-
1. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:56
新年度が始まり1か月近く経とうとしており、高校生までのお子さんがいるお家はそろそろ懇談会や家庭訪問が終わったところも多くなってきたかと思います。返信
うちは息子が小学6年生になりましたが、4年と5年の時の担任のおっさん(同じ人)は、エコ贔屓、すぐに連帯責任をとらす、たまたま手を滑らせて給食のお皿を落として割れたらその子の心配より皿を落としたことについてキレるなど(ここまでは息子や同じクラスの保護者から聞いた話ですが)、家庭訪問でも玄関に入ってすぐにズカズカ中へ入ってきたり、自分や家族の自慢話をしてくるなどどちらにせよ良い印象はなく最悪でしたが、今年度からは学校一評判の良いと言っても良い、きちんと叱るところは叱りつつも優しい男の先生になり、息子も私も最後に当たりの先生でよかったとホッとしています。
みなさんのお子さんの担任の先生はどうでしたか?お子さんは喜んでいますか?+14
-27
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:59 [通報]
+2
-4
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:03 [通報]
>>1返信
身バレせんの?+33
-3
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:16 [通報]
変な人じゃなくてよかった返信+47
-0
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:18 [通報]
うちの学校の先生は皆しっかりした良い先生が多いので、誰になっても喜んでる。返信
有り難い🙏+63
-3
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:30 [通報]
>>1返信
当たり
ハズレ
+1
-1
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:41 [通報]
タンニン酸アルブミン返信+2
-0
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:08 [通報]
良くも悪くも今どきのZ世代返信
結構自由にさせてくれるけど自分からはあんまり干渉しない、子どもに責任も取らせる
まぁ割と平和な学校なのでいいですけど+18
-0
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:16 [通報]
小5。返信
細目、エラ張り、頬骨が目立つ先生だった………+1
-22
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:17 [通報]
+9
-0
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:47 [通報]
ママ友いないから評判はわからんけど返信
懇談したかぎりではいい先生だなとは思う
でも会話は弾まないけど+54
-0
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:50 [通報]
6年生だけど新任のすごく若い先生返信
よその学校からの異動とかじゃなく新任ってなってたんだけどさすがに大卒の新任の先生が6年生の担任ってことないよね?+2
-15
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:05 [通報]
顔も髪形も米津玄師 似
個人面談で「先生、米津 好きやん?」とか聞きたかったけど聞けなかった。
+10
-3
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:15 [通報]
教師じゃないけど、大変な仕事なのに当たり外れ言われたら嫌だな…返信+88
-12
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:22 [通報]
>>3返信
横だけどそんなんでしないと思う+11
-2
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:45 [通報]
>>1返信
今時そんな昭和オッサン先生いるのね+5
-0
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:01 [通報]
うちは昨年と同じ返信
早く仕事をやめたいやめたいってぼやく先生です…+6
-1
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:16 [通報]
高3息子返信
担任は10年ぶりにクラスを持つ事になりました~なので最近の大学等の詳しい事は解りませんって初っぱなの挨拶で言ったらしい( ゚Д゚)
ありゃダメだわって帰ってきたわ
+31
-1
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:40 [通報]
新一年。若くて優しそうな男の先生でした返信
ただ、4クラスあって35人、34人、34人、33人という不思議な編成。なんで一律34人じゃないんだろう?+15
-2
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:46 [通報]
>>18返信
私立なのね+5
-1
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:23 [通報]
新一年生だけど、3月に大学卒業したフレッシュな新任の先生でした。ま、子供は若い先生好きだからいいか、って事で…返信+36
-0
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:38 [通報]
去年はベテランぽい先生で安心してたら、言い回しが嫌味ぽかったり、事なかれ主義って感じで生徒からも親達からもあまり好かれてなかった。今年の先生は若くて明るくてハキハキした感じ。ベテランだからって良い先生とは限らないんだよなぁと思った。返信+45
-1
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:50 [通報]
親としては当たりかな返信
悪いことは悪いでしっかり叱ってくれて威圧感もある先生だから子どもに舐められてない
去年新任の先生で、悪ガキが先生の事舐め切って学級崩壊しかけたからある程度怖い先生の方が助かる+34
-3
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:54 [通報]
新しく赴任してきた若い女の先生です。返信
内弁慶で学校ではおとなしいので、男性の先生も年配の女性の先生も怖いみたいで。
壇上で挨拶をしているときから「あの先生優しそうでいいなあ」と思っていた先生が担任になってくれたようで良かった!+9
-0
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:21 [通報]
>>14返信
しかもこんなところに書き込まれるしね。+27
-4
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:50 [通報]
>>14返信
そりゃ辞めたくもなるよね+25
-4
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:14 [通報]
>>10返信
頭殴る先生は別に用意された+1
-0
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:24 [通報]
>>7返信
タンナルビン懐かしい+0
-0
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:26 [通報]
>>14返信
教師の仕事って特殊だし楽な仕事ではないし大変だけど成果が求められる仕事ではないから教師の質はピンキリで酷いのは本当に…
教師以外の仕事のほうがこの人は厳しいだろうなって人はいる+24
-5
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:40 [通報]
自身のことをキャラクター化し、必死に子供に興味を持ってもらおうとしてるコワモテ中堅教師だった。見た目と中身のギャップが0と100くらい違う返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:28 [通報]
>>26返信
正直クレームが多い人は辞めたほうが子どものためでもあると思う
+27
-3
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:19 [通報]
先生自身の子の学校行事で休んだり、体弱いのか体調不良でよく休む男性教諭だった返信
私の子供時代とは違うんだなぁと思っている+9
-2
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:49 [通報]
上の子の担任、3月に大学卒業したばかりのバリバリの新採。とても真面目そうでまだ緊張した感じがあるけど誠実そう。返信
下の子の担任、上の子も担任してもらったことがあるんですが小さなことでもとてもよく見てもらっていて、話口調も穏やかでいい先生。
2人とも1年間楽しく学校生活を過ごせるといいな。、+9
-0
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:44 [通報]
>>14返信
え、自分が学生の頃もやばいハズレ教師めっちゃいたよ
むしろ昔がひどすぎて今の先生みんな真面目ないい人に見える+52
-3
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:12 [通報]
>>1返信
支援級在籍だけど、去年は特性を理解しない対応で散々な目に遭って、子供達はうちも含めて皆荒れて一時は学級崩壊になってた。
今年は最高学年だし、どうかいい先生に!!と親子共々願っていたら、めちゃくちゃ良い先生に当たった。
去年つけれなかった力も今年1年で付けて、小学校ラストを終わりたい。+5
-5
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:44 [通報]
>>14返信
けどやっぱりハズレいるよ。生徒目線なら特に。
もちろん本人には絶対言わないけどさ+49
-1
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:19 [通報]
子供との相性もあるからなんとも返信
うちの担任の先生には私も子供も良い感情しかないけど、真逆の感情を抱いてる保護者や子供もいるだろうね+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:32 [通報]
新任の若い先生で少々不安だったけどしっかりしてる人で安心した返信+4
-1
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:48 [通報]
一人目の中三の息子の担任が新採1年目の先生(新卒ではない)。返信
はじめての受験なのに不安だし、
新採を中三の担任にする学校に闇を感じている。+16
-1
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:59 [通報]
小2の娘の担任がオタク容姿だからこいつもしかしてロリコンじゃないかと半分思ってる返信+2
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:09 [通報]
>>14返信
ガルちゃんは教師の方に好意的な人が多いのでは?+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:43 [通報]
>>14返信
私は保育士だけど、新しいクラスになった時悪気のない子どもが「ママは〇〇先生がいいって言ってた〜」って言われてやっぱり少なからずショックだったよ…
+33
-2
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:22 [通報]
小2で妙齢の女性の先生。返信
優しそうだけど、産休明けで大分寝ぼけてる感じはします
去年も産休明けの別の妙齢の女性だったけど、ビシバシ注意され否定され行き渋りしてました💦+3
-5
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:44 [通報]
私はよく知らないだけど、中2の子供はめっちゃ嫌がってた。口うるさくて終礼が長いらしい返信+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:19 [通報]
>>14返信
すでに見た目の事言ってる人もいるし、先生って本当大変な仕事だなって思うわ+7
-1
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:26 [通報]
>>29返信
特殊な例だけど、この前の蛍光灯割れて給食に混入したのに廃棄せず食べさせたとか、女子生徒の埴輪姿にキレてジャージ無理やり脱がせたとかね
事件が起こる前は普通に教師として子供たち指導してたって事だもんね+8
-1
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:38 [通報]
>>1返信
いまだに家庭訪問ってやってるところあるの?+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:18 [通報]
>>3返信
誰が投稿したかは分からないと思うけど、
学校は特定できそう
分かる人には分かるかも?+8
-1
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:20 [通報]
小中とも、サバサバ体育会系女子って感じの先生でした返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:52 [通報]
>>12返信
いやあるよ。別に小6担任は進路指導したりするわけじゃないんだから別に気にしないな。
まあ大体の新任は3年生4年生を持つことが多いけどね+16
-2
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:27 [通報]
>>1返信
小6長男→小4の時の担任の先生
小4次男→長男が小2の時の先生
どちらも男性の先生だけど、甘ったれの次男は
ずっとやさしい女の先生だったから厳しめな先生になってよっしゃ!て母は思った。
子どもたちは2人とも可もなく不可もなくみたい。
来週、初懇談があるよ〜+7
-1
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:17 [通報]
子供が1年の時の担任の先生、マジでクソだった。返信
私の経験上、腰より長く髪伸ばしてる人ってだいたい性格も癖強いんだよね。二者面談30分怒鳴り合いの喧嘩したわ。+14
-2
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:32 [通報]
>>14返信
いい先生しか見たことないんか?+4
-3
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:30 [通報]
中2息子の担任はまだ見てないけどフォーサイトの一言日記に毎日コメントしてくれてて今の所好印象返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:30 [通報]
>>9返信
私やん+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 16:49:49 [通報]
>>14返信
うちはトピ主さんみたいな先生が担任になって怒り散らかしてたから、子供が適応障害、鬱病になって病院に通うの大変だったからやっぱり先生の当たりハズレはあるかも…
今は頑張って学校に行ってるから良かったけど+20
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 16:51:16 [通報]
中3娘返信
初日は担任最悪、学校行きたくない(2年生の時は不登校気味だった)って騒いでたけど、今は担任をあだ名で呼んで普通に登校してる
何があったか詳しく聞いてないけど取り敢えず静観してる+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 16:53:32 [通報]
>>14返信
人間同士だから、どうしても相性はあるよね
その子的には当たりだったり外れだったり+7
-1
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 16:55:36 [通報]
>>5返信
外から変な先生来なくてよかったね+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 16:56:41 [通報]
新3年返信
今年大卒の新任先生でした。
1.2年はもう異動しちゃったけどベテランの先生だったからか、まじか…ってのが正直な感想。
個人懇談あって初めて先生と話したけど、なんか頼りなさそうでクラスのある男の子が授業中ずっとうるさくてテスト中にもいきなり喋り出すし娘がテスト集中して受けれなかったこと話したけど、とりあえず様子見だけどうーんって感じ。
まぁ先生も大変だよね。+5
-0
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 16:58:07 [通報]
1年目の新任が担任だったんだけど、初めて娘が今回の担任びみょーって言ってた。返信
なおさら不安になった。+2
-2
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 16:58:38 [通報]
小1の時の担任はお婆ちゃん先生だったからベテランかと思ったけど、気に入らないとすぐ生徒を廊下に立たせたり校長先生呼んできて叱ってもらったり、贔屓したり、感情の起伏大丈夫か??っていうくらい昭和の先生だったからヤバかった。中堅、若い先生の方が礼儀正しくて親としてはホッとした。返信+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:41 [通報]
>>3返信
ガルって身バレするとか全く考えてない人多いよね。
YouTubeやTikTokにまとめが転載されてるし思ってる以上に見てる人いると思うけど自宅内やペットの写真を気軽に載せてて、中高生のネットリテラシーがどうのこうのと言う筋合いないと思う+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:54 [通報]
上の子は当たり返信
高学年であっても毎週クラスだよりと言う名の忘れ物チェックリストを出して何曜日にはこれ!って必要なものを書いてくれてて ワーママからの評価が高かった
この先生は後に他の学校の教頭になってた
下の子は大はずれ
生徒のエコ贔屓はあからさまで嫌やなやつ
しかしそれを上回る学校始まって最強のモンペママが同じクラスにいて その先生をやっつけてた
数年後、以前受け持った卒業生女子とLINE交換をしていてそこから色々あったらしくどこ行ったわからない+1
-3
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:37 [通報]
5年生めっちゃ冴えないおじさんで心配してる返信
でもこのおじさん、ワタシと同い年なのよね
全く話さないし無表情で教師としてどうなの?って思うわ+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:20 [通報]
どの先生も良いところもあり、気になるところもあった返信
確実にこいつクソって思ったのは、率先して特定の子供を虐めてた教師+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:08 [通報]
>>1返信
二人とも担任は男性。
一人は若くてまだ爽やかさがあるけど、もう一人は若いんだけどどこか疲れたような印象漂う人。
多分、次世代の管理職期待されてて断れなかった系かなと思ってる。+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:56 [通報]
>>14返信
そうですね。
相性が悪い、良いならともかく。
ハズレって言われたら悲しい。+7
-1
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:38 [通報]
>>14返信
あなたは学生時代に嫌いな先生一人もいなかったの?+4
-4
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:45 [通報]
>>16返信
生息してるよ。
本当にいろんな先生がいる。
昨年小5だった息子の担任は、女子生徒に水筒のお茶貰ってたって。
ちょっとお茶入れてって水筒を指差して、当たり前のようにその後の水筒のコップでゴクゴク飲んだそう。
周りにいたクラスメイト達も騒然としたけど、威張り散らすタイプの先生だったから誰も何も言えなかったって。
家に帰って「気持ち悪いことあったんだけど〜」って話を聞いてゾッとした。
あと、それからその子は水筒を持ってこなくなったそう。
トラウマになってなきゃ良いけど。+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:21 [通報]
独身女性 やる気がなさそうで相談するのを躊躇してる返信
+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:25 [通報]
>>70返信
↑担任は定年間近のおじさん先生でした。+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:32 [通報]
>>3返信
フェイク入れてんじゃない
じゃないとネットリテラシーなさすぎてどうかと思うレベルだね+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:38 [通報]
>>39返信
中学校の担任になっても仕事は激増するのに給料は変わらないからやりたくない先生たちで押し付け合いって聞いた
特に転勤してきた先生に荒れたクラスを押し付けるとかあるあるみたいだし
担任になってくれるだけありがたいと協力的になった方がいいよ+12
-1
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:19 [通報]
>>1返信
中2の息子の担任は、去年と同じ先生。
面談の時に何か聞きたいことありますか?って問いに「周りに迷惑かけてなければ、毎日楽しく通学できてるので(質問は)無いです。」と答えたんだけど。
担任が「楽しくっていうか、惰性で通ってる感じだよね?そんなに集団生活得意な方じゃないと思う。それでも毎日ちゃんと頑張ってて、〇〇(息子)くんは本当に偉いですよ!」って言ってくれて。
本当に先生のおっしゃる通り【楽しく】なんて通ってなくて惰性的だったから、先生ってよく見てくれてるんだ〜と嬉しかった。
で、今年も同じ先生だからホッとしてる。
「皆で団結!」とか無理強いする熱血先生だったら、絶対にうちの子は無理だから。+7
-1
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:37 [通報]
>>14返信
そう言った事も点がメリットの1つと説明してた学年担任制の中学が近くにある。実際に通ってるママ友は悪い点として目立たない子は把握されずらい、どの先生に相談してもいいけど人気の先生は中々自分の番にならないとあげてた。+0
-1
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:38 [通報]
去年子供の隣のクラス担任だった返信
ニコニコしててノリの良い
30代前半くらいの男性の先生
子供も面白い先生って言ってたから
去年より良さそう+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:24 [通報]
>>14返信
まぁ実際とんでもないハズレいるからね+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:45 [通報]
>>78返信
不倫教師やロリオタとか当たらないだけよしとしよう+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:44 [通報]
>>5返信
なんかもうそれだけで安心するよね。
変な保護者ばかり注目されてるけど、やばい先生もめちゃくちゃいるから怖いよ。+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 17:33:17 [通報]
>>1返信
当たりだね外れだねとか子どもの前で絶対言わない
「遊んでて聞いてないから」とかじゃなくいるところでは言わない
+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 17:52:39 [通報]
元々前の学年でも代理で授業してくれたり、委員会の担当で接点があったから子供は「〇〇先生でよかった〜」って言ってる返信
周りの子もそんな感じらしい
子供たちからそう言われるってだけで良い先生なんだろうなってわかるから安心してるよ+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:13 [通報]
中学校の情緒級在籍で、担任は3年間同じ先生。とても良い先生。返信
娘の特性をすごく理解してくれてる。
中1のときは不登校ぎみだったんだけど、担任の先生のおかげもありどんどん元気になっていった。
交流級の担任の先生も良い人だし、安心。+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:36 [通報]
新一年で若い男性教師。返信
他のクラスはベテラン女性教師だった。
この間参観日に行ったけど、ちょっと頼りない感じでやや不安を感じた。
実際、懇談会の時に強そうなお母さんの質問にしどろもどろな感じだったから頑張って欲しい。+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:39 [通報]
>>1返信
一年生だけど先生がめちゃくちゃ言い方キツい人
子供や子供の友達達いわくすぐキレるし、怒ると下の名前呼び捨てで怒鳴られるらしい。+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:30 [通報]
>>56返信
横
教師でも大人しい子や気の弱い子をターゲットにして、見せしめみたいに怒ったり憂さ晴らし(本人は気付いていない)してる人居るから、おそらくそんな感じだったんだろうなと思う
恐いので有名な先生居たけど、1軍男子的な生徒たちには笑いながら「次からやるなよ〜」って軽く済ます人とかいた+10
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:36 [通報]
>>19返信
先生の能力(言い方悪いけれど)とかクラス内の相性とかそういうのが影響しているのかな。+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 18:58:23 [通報]
>>52返信
何でそんな喧嘩したの?(笑)+9
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:45 [通報]
>>52返信
理由知りたいです+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:05 [通報]
>>1返信
先生の場合だけでなく、噂で悪い部分にフォーカスしては人のいい所も見えなくなってしまう。
物事の厚みやさまざまな角度から解釈できる親になった方が
子供も親を信頼すると思う。
私は子どもの担任はほとんど嫌いだったけどな。+1
-4
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:30 [通報]
>>14返信
えー!意外!
がるって先生への恨みとか何十年も言ってるし、教師自体嫌ってて結構キツイ事言ってるイメージ!+4
-1
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 19:06:15 [通報]
>>90返信
でも主さんの息子さんの先生、結構ひどくない?
特に給食のお皿の事とか+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 19:24:22 [通報]
>>29返信
成果が求められるって営利目的の企業とは違うけど別の面で「自分の子供にとって当たりの教師」であること求められるて外であーだこーだ噂されるから余計に大変だと思う+0
-2
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 19:35:16 [通報]
>>14返信
学校の先生とは大変さ段違いだろうけど、お勉強園の幼稚園で担任持っていたとき「先生は当たり!〇〇組で良かった!」と家庭訪問でボスママに言われて、当たりとかハズレとか保護者の方は話してるんだとすごく怖かった。
若くて生意気で空気読めないので先輩の先生達には嫌われてたけど、かわいくて一生懸命にみえるのか保護者ウケは良かった・・
学校の先生たちにもあるんだろうなそういうの。+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:59 [通報]
>>1返信
4月最初の保護者会で初めて会う先生だったんだけど、高齢のお母さんが田舎から上京するからっていきなりすっぽかしたからまだ会えてない
最近って教師もそんな感じなの?+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:33 [通報]
第一印象は、好かんな~。と思い、どんな方か知るために任意の個人面談を申し込んだ。まだ面談してないけど、少し話した6年生からは、あの先生めっちゃいいよ。と言うのを聞いて、ちょっと安心した。返信+2
-2
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:11 [通報]
>>12返信
子供高3だけど、担任の先生25歳だよ。
若い先生だけど凄く熱心で良い先生。
新卒とかあまり関係ないと思う。+6
-1
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:57 [通報]
>>52返信
懇談今まで10分以上したことないや。
何故喧嘩にまでなったのか気になる。+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:35 [通報]
今まであった4月の授業参観と懇談会がなくなって、6月に変更になったから、5月の二者面談が初対面。返信
どんな顔かも分からないのに、いきなり2人は嫌だなぁ。
授業参観で顔見てって感じだったのに。+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 20:10:39 [通報]
赴任して来た先生だから情報なし返信
懇談会行って自己紹介聞いたけど
クセもないしどんなタイプの先生なのか見えない
息子も特に先生のことは何も話さない
去年までは先生が~って色々言ってたけど
それが良いのか悪いのか+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 20:13:56 [通報]
変り者であまり話したい感じじゃなかった返信
案の定学年あがるとき
担任からはずれた+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:53 [通報]
初めて男の先生だったんだけど保護者会で子供達のこと想って泣いてました笑返信
今どき珍しい熱い先生でどんな1年になるか楽しみです
息子にもいい影響あるといいな+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:41 [通報]
>>42返信
わ...そんなん言われたらその母親の事嫌いになるわ。
しかも子どもにそれを言うなんて...。+13
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:15 [通報]
>>94返信
「当たり」が褒め言葉だと勘違いしてるんだよね。評価して、そのまま伝えるのが上から目線で不快だと気づいてほしいわ
「そうですか?私ははずれの保護者多くて担任はずしてほしいです」とかいいたいわ。+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 20:50:24 [通報]
新2年だけど、担任が育休中で5月1日から来ます。その間は講師の先生と教務主任が一緒に担任しますと始業式初日に書面で伝えられびっくり。返信
講師は長くブランクがあり、久々に教職に戻ってきた女の先生。
案の定クラスが落ち着かないようで(特性が強い子などに講師がうまく対処できてない様子)うちの子は学校行きたくないと登校しぶりあり。
先日参観があったけど、うちの子含め子どもらは集中力散漫で、立ち歩く子がいなかっただけいいけどお世辞にも良い授業とはいえなかった
保育園の都合とかで復帰が5月になるのはしょうがないとは思うんだけれど、正直割食うのは子どもだよな…と感じている+7
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 20:52:01 [通報]
うちの子は小学校入ってから今まで男の先生が担任なのが続いている感じ返信
3年の時の担任の先生が育休取られてその代打の先生たけ女の先生だったよ
+1
-1
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 21:09:22 [通報]
>>1返信
優しい女性の先生だった!!変なマイルールとかなくて受け止めてくれるから助かります
いつもありがとうございます!!+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 21:12:28 [通報]
>>18返信
それ苦情いれる。+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:15 [通報]
キャピキャピ先生じゃなくて良かった返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 21:36:30 [通報]
>>93返信
〉「自分の子供にとって当たりの教師」であること求められる
親から求められたとこでモンペで済ませるし内申を握ってる
求められたとこで応えなくても問題にはならない
本業であるどれだけわかりやすい授業をしているかの査定もない
他の職種だとなかなか当てはまらない
+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:45 [通報]
>>14返信
でも先生も子供に対して当たり外れって思ってない?聞き分けのいいトラブルない生徒のほうがいいでしょ?+5
-1
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 21:50:03 [通報]
>>19返信
男女比ではないですか?+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 22:12:46 [通報]
子供達は先生が好きだけど、懇談したら子供の悪口が多くてちょっと「えっ?」っと思う発言が多くて気まずい時間だった返信
他のお母さんも同じような感想だった+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:49 [通報]
子供が文句言わず登校してるから大丈夫そう返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 22:33:03 [通報]
いやらしい身体してたなあ返信
大事な息子が元気になりましたわ+1
-2
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:46 [通報]
去年 東大卒返信
今年 京大卒
他に職業選べたはずなのに何故教師
何だか申し訳なく思います+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:13 [通報]
>>37返信
話しやすいと思ってた先生が「保護者と教師間にも相性がある」って言ってたよ
先生もそんな風に思うんだなってびっくりしたけどね+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 22:50:39 [通報]
>>102返信
経験から来る熱さか、理想から来る熱さか
年齢的にはいくつくらいの先生なの?
熱い先生羨ましい〜+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 23:03:56 [通報]
やっぱ40歳から50歳までの先生たちの優秀さを肌で感じる。氷河期世代でレアだから当たりだと思ってしまう。大体5年くらい臨時講師して粘って正規職員になった人たちは今の新卒とはもう雲泥の差。返信+0
-1
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 23:06:01 [通報]
>>110返信
内申ね。正当な評価をしてるか監査する仕組みになってほしい。不透明すぎる+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 23:36:24 [通報]
子どもも 私も返信
一番 信頼している先生
(過去に受け持ってもらったことあり)のクラスに
なったのですごく嬉しい。+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 02:48:52 [通報]
>>1返信
家庭訪問の内容を一言コメント風に書いた学級通信を配ったバカ担任がいたよ 他のおやは疑問に思わなかったかもしれないけど私は内心激怒して直ぐ止めてくれと手紙を書いた
家庭訪問の内容がいつから公開情報になったのかって
もう誰を信じて話せば良いのかわからないよね+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 07:27:58 [通報]
>>120返信
そもそも人として未熟な人が目に見えない人の内面の評価なんて出来ないよね
専門でもないし…+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:32 [通報]
小6。ハキハキ、シャキシャキした感じの40代の女性の先生だった。親身に寄り添うよりも、何事も効率良く進める感じ。返信
今年は中受予定で担任の先生とも接する機会も多そうだけど、少し苦手なタイプで緊張してしまう。+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 09:41:11 [通報]
>>119返信
うちの子の高校にも京大卒の先生がいるよ!
授業が端的でわかりやすいらしい。
以前は授業中は内職してたのに今は授業が面白いから真面目に聞いてるって。
子の高校は県内1の進学校だからか公立なのに他の先生も阪大とか国立出身の人が多い。+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 09:43:37 [通報]
>>125だけど>>116さん宛でした。返信
>>119さんすみません💦+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 15:40:19 [通報]
>>19返信
多分特別支援級の子が在籍しているのでは?
その子を外した数を揃えていると思われます。+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 20:27:23 [通報]
中1でベテランの男性教師。返信
こないだ懇談会があって参加したんだけど、懇談会後に担任の先生に呼ばれたので何かと思ったら「娘さんに生徒会に入ってもらいたいと思ってるのですが…いずれ本人にも話をしようと思っています。」とのこと。
入学してまだ2週間で生徒会の打診されることあるの?
2週間で何が分かるのだろう…と困惑したんだけど…。
こういうのって、もしかして小学校から申し送り等で生徒会やれそうな子の推薦とかされてるんでしょうか?+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 06:11:14 [通報]
>>5返信
うらやましい。+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 06:13:03 [通報]
>>86返信
叱ってほしい人を叱ってくれない!+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 12:12:29 [通報]
平凡な教師はただ話す。返信
良い教師は説明する。
優れた教師はやってみせる。
しかし最高の教師は子どもの心に火をつける。
火がついた子供は言われなくても勉強するようになる
もっと知りたいという心がわくから+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する