ガールズちゃんねる

【初心者】初めての観劇

58コメント2025/04/28(月) 13:52

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:48 

    初めて舞台を観に行きます。
    小学生の女児を連れ、明治座のサザエさん。
    席は無事取れましたが、何分前に行くか、何を持って行くのかなど、わからないことだらけ。上演時間3時間30分という長さにも驚いています。食事付きチケットというのもありましたが、無いと困るでしょうか?
    観劇に慣れている方、色々聞かせて下さい。
    今後のために、オススメの劇場や演目なども知りたいです!
    返信

    +13

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:53  [通報]

    3時間30分を小学生が耐えられるかな。演目がサザエさんなら笑うのはOKそうよね。
    返信

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:13  [通報]

    マスクとのど飴は必須
    咳込むだけで冷ややかな雰囲気になります。
    返信

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:14  [通報]

    子供に3時間超えはハードル高いね
    飽きないといいけど
    途中休憩で退席も覚悟して楽しんでください
    返信

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:27  [通報]

    初めてにしては長すぎない?
    返信

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:34  [通報]

    【初心者】初めての観劇
    返信

    +4

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:18  [通報]

    まぁ小1か小6かでだいぶ違うけど
    興味失った時に喋り出さないように気を付けて
    返信

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:37  [通報]

    【初心者】初めての観劇
    返信

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:40  [通報]

    >>1
    幕間があるとその間お弁当食べたりします
    1人で行くならコンビニやパンをロビーで食べてもいいけど、明治座の食堂で予約すると席も用意されていてスムーズです
    あと、席に背中を着けて見ないとアイドルが出る公演だと周りの人から色々言われる事があるので気をつけてください
    娘さんと楽しんできてくださいね
    返信

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:45  [通報]

    博多座の観劇マナーの動画がおすすめです
    返信

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:00  [通報]

    お弁当食べながら(もしくは休憩時間に?)観るなんていいなあ
    楽しそう
    返信

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:00  [通報]

    >>1
    3時間30分って相当長いよ
    めちゃくちゃ好きなアーティストのライブとかでも2時間くらいでちょうどいいし子供飽きないかな
    返信

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:42  [通報]

    トイレは並ぶから覚悟で
    返信

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:47  [通報]

    お弁当付きってことは幕間で3〜40分あるってことでしょ
    持ち込みOKなのか確認しなきゃ ガッツリ食べなくてもなにかちょっとつまむつもりでいたほうがいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:10  [通報]

    >>1
    立ち上がってブラボー👏とかやらないようにね!
    返信

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:38  [通報]

    >>1
    瀬戸君と千葉君の舞台観劇に行ったけど、3時間45分だったからトピ主さんが観劇にいかれる舞台の時間の長さ別に驚きはない
    途中絶対トイレ休憩あるから行った方が良い
    お子さんが飽きないかそこですよね
    返信

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:17  [通報]

    スマホは切って。間違っても上演中はみないこと。光がすごく目立って激を台無しにする。
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:40  [通報]

    >>1
    映画とかと一緒だよ
    ただ演目が長い場合は休憩時間があるのがちょっと違うところ
    休憩時間に休憩スペースで飲み物とか軽食を食べてる人もいるし
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:05  [通報]

    休憩あるよ
    お菓子持ってくといいよ
    客席内は飲食禁止なのでロビーでね(ペットボトルは大丈夫)
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:05  [通報]

    ヒデキ観劇
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:16  [通報]

    >>10
    前のめりは後ろの席の視界をどれくらいふさぐ?【博多座検証シリーズ】
    前のめりは後ろの席の視界をどれくらいふさぐ?【博多座検証シリーズ】youtu.be

    博多座の2階客席で検証してみましたが、やはりかなりの影響が出てしまいます。客席のみなさま全員にお楽しみいただけるようぜひご協力をお願いいたします。もちろん「心の前のめり」は大歓迎です。


    これだよね
    すごく分かりやすい
    前のめりで見るやつは万死に値する
    返信

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:12  [通報]

    小学生で困ってるってことは低学年〜中学年?
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:19  [通報]

    観劇っておひねり?投げつけた方が良いの?
    返信

    +0

    -13

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:44  [通報]

    背もたれに背中をくっつける
    背筋ピンとすると後ろの人の視界が狭くなってしまう
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:29  [通報]

    >>1
    お喋りしない、上演中に飲食しない、座席の背もたれに背中をつけ前のめりにならない、開場時間には劇場に着いておく、トイレの場所を確認しておく
    このくらいしてたら初めての観劇でも楽しめるかと
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:41  [通報]

    >>1
    食事付きの3時間越えって伝統芸能?
    返信

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:55  [通報]

    >>26
    自己レス、サザエさんってそんなに長いんだ!
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 15:06:23  [通報]

    >>23
    だめです
    ステージや役者に向かって投げたらあかん
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:14  [通報]

    >>15
    カーテンコールの時ならいいけどね。
    サザエさんでもカーテンコールあるかは知らないけど。
    返信

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:00  [通報]

    >>19
    明治座は大丈夫だったはず。
    でも飲食禁止の劇場もあるから、事前の確認は必要ですね。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:15  [通報]

    わからないときはまずは特別な事をせずに大人しくするのが良いよ。観劇初心者と思われる人が、開幕して暗くなってから人をかき分け席についてきたり、飴なめたり、見えないからって首を動かしたり前のめりになったりしていたのですごく気になった
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:25  [通報]

    頭蓋骨サイズよりもかさ上げされてるような、後ろの席の方の視界の邪魔する髪型は控える。
    アップにしたりふわふわ散らした髪型はしない
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:37  [通報]

    >>1
    開幕前にトイレに行っておく

    朝 お嬢さんにいつもの量プラス一杯水分を摂らせ(ジュースなどならスムーズかもね)
    出発前にトイレに 2回でも行っておく


    なお開幕前のトイレは混む 気をつけて
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:26  [通報]

    >>1
    >何分前に行くか

    開場時間と開演時間がチケットに書いてあると思うけど、会場時間=明治座の座席に入れるようになる時間、開演時間=実際にお芝居が始まる時間です。

    開園時間ギリギリに入場すると、席にも寄るけど既に座っている人達の前をすみませんすみませんと言いながら通ることになるので、開場時間ちょっと過ぎに行き、トイレ(並びます)などを済ませる余裕を持った方がいいです。

    >何を持って行くのか

    席が遠いならオペラグラス(双眼鏡)、空調によっては寒く感じる場合もあるのでカーディガンやストールなど調整できるもの(※シャカシャカ音がしないものが良いです)

    また、3.5時間もあるなら休憩時間があるはずなので、お店に入るか、ロビーで飲食可であれば飲み物と軽食(おにぎり、パン、ちょっとしたお菓子など(ボロボロしないもの))があると良いですよ。


    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:01  [通報]

    早めに着いて明治座前で記念撮影

    早めに着いて近隣で食事(ただし同じ目的の人達で混むかも)

    もありかもね

    上映中食べない って選択肢もありよ
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:06  [通報]

    小学生の時は劇団四季を観に行ったよ
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:39  [通報]

    身長(座高)低いならザブトン貸してくれると思うから係の人に聞いてみて
    明治座はすでにエアウィーブが置いてあるけど子供向けにね
    ファミリー向け演目だし配慮してくれると思うよ

    あとは前のめりしないことと上演中はおしゃべりしないことと前の席を蹴らないこと
    飲食は禁止だけど先に袋を切っておけば口に入れておけば飴ひとつくらいなら大丈夫(もっとちょうだいはなしと言っておく)
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:09  [通報]

    >>29
    カテコでもかなり慣れてないとブラボーは言いにくいよね。初日とかなら有りかも。劇団四季の新作、開幕してすぐに行ったからブラボーを言いたくなったけど、抑えた。でも新作はいつもより客席が賑やかで良いね
    返信

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:16  [通報]

    着物で来る人嫌い
    前のめりになってます
    返信

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:36  [通報]

    >>1
    サザエさんで三時間半ってなにやるつもりなんだろ?
    歌舞伎じゃあるまいし
    返信

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:21  [通報]

    >>40
    どうせ行かないんだからほっとけよw
    カミツキガメじゃんww
    返信

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:57  [通報]

    フライヤー(チラシ)を持って帰れるエコバッグとか。不要な物は返却BOXが置いてあって返せる劇場もある。ファイル持ってきて大切に持って帰ってる人もいる。
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:16  [通報]

    男女の双子3歳で劇団四季デビューさせた。休憩有りで2時間半とか。娘は育てやすいタイプだけど息子が発達グレーで若干の多動傾向やこだわり、癇癪持ち。一応席は後列の通路側で、大人で子どもを挟む形にして周りに迷惑かけないように色々対策はした。最悪、ぐずったりしたらすぐ外に出るつもりだったけど杞憂だった。ずっと落ち着いて見てた。劇団四季よりも前に、おかいつのファミコンとか、子ども向けの映画とかに連れて行って軽く練習させてた。

    子どもの気質、タイミング、劇の内容、その日の気分、諸々によるよね。
    返信

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:34  [通報]

    >>1
    長良川の鵜飼は基本的に弁当や飲み物を持ち込むスタイルである
    旅館が用意するパックだと弁当や飲み物を手配してくれるから何もしなくても問題ない
    鵜飼観覧船を直接予約して弁当や飲み物を準備して乗り込んでも何も知らずに持ち込んでない他の客からジロジロみられて気まずくなる特に子連れがいる場合
    だからお弁当付きの特別船おまかせパックデラックスがオススメ

    話が逸れてしまったけど何が言いたいかというと
    一番安いので良いからお弁当つけた方が良い
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:04  [通報]

    前のめりで座らない、髪はお団子にしない、帽子は取る、観劇中は飲食ダメだけど飴とか水分とるくらいなら大丈夫。
    明治座は中に売店が色々あるから見るのも楽しいし、お弁当も売ってるよ。
    楽しんできてください。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 17:26:01  [通報]

    >>39
    帯があるから背もたれにぴったり寄り掛かれないもんね
    その分だけ前傾になる
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:30  [通報]

    サザエさんで3時間30分持たせるというその心意気がスゴい
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:46  [通報]

    >>8
    磯野カツオ役が荒牧慶彦さんで「まさか推しが磯野カツオになる日がくるとは」とファンがざわついたやつだ
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:44  [通報]

    >>1
    集中力ある人でも90分が限界らしいです
    好きな映画見に行っても、それぐらいで集中力なくなるからなるほど。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:01  [通報]

    主です。コメント参考になります。
    3.5時間はやはり長いですよね。休憩がどのくらい入るかなど、確認してみようと思います。
    また、気分転換のためにも、お弁当を頼むか、軽食を持って行くか、何かしら準備しようと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:30  [通報]

    一幕45分―休憩30分
    二幕45分―休憩30分
    三幕65分

    で3時間30分だそうです
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 19:50:23  [通報]

    >>51
    ささささ3幕構成なんだ!
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:42  [通報]

    >>51
    長い休憩が2回なら、トイレが近くても安心。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:08  [通報]

    【初心者】初めての観劇
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 22:18:29  [通報]

    初観劇で、子連れで中の食堂で食事はハードル高いと思います‥
    私もまだやった事ない‥

    中で食べたいなら近くにコンビニ゙やベーカリーあるから、軽食を買って入るか 甘酒横丁も近いから先に食べるか。有名ないなり寿司屋さんもあるよ。

    帰りはきっと長時間の観劇で疲れて早く帰りたいだろうから‥
    フレッシュネスバーガーも近くにあるからさくって食事もできるかな。

    席によるけど 見えないとつまらないってなるかもだから、オペラグラスは絶対あるといいと思います!

    子供の時に連れてってもらった観劇ってすごい想い出に残るから、主さんもお子さんも楽しめるとよいなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:23  [通報]

    >>54
    一幕一話構成だったら、お子さんも飽きないかな。
    多分全話通して繋がるテーマもあるだろうけど‥

    お子さんがわからなそうな所を途中で説明してあげる時間出来るから、休憩が多くてかえって良いかもしれないね。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 23:36:25  [通報]

    >>51
    かなり長いね
    大人でも相当な集中力が要る

    途中退出すると、タイミングによっては入場を待たされたりするからそのつもりで気をつけて

    面白い舞台だとそれなりに引き込まれるんだけどね
    長いから展開がダレないといいね
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:25  [通報]

    >>55
    確かに。席やロビーで食べられるような物を準備するのが良さそうですね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード