-
1. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:14
台湾に住む日本人母親たちは教育熱心さを物語る驚きのエピソードを教えてくれた。
「よい先生がいるという人気塾は入塾するために、前の晩から親が並ぶこともある」
「幼稚園の卒園式で子どもたちが一人ひとり親に謝意を述べることがあるのですが、“お父さん、お母さん、たくさんお金をかけて育ててくれてありがとう”なんて言うんですよね」
私立中学・高校の学費は年間30万~60万円から高いところでは100万円ほど。教育熱心な親たちは「1人の子どもにできる限りの資源を集中させる」という選択をせざるを得なくなり、それが少子化の一因となっている。
■「共働きでも、家事は妻の役目」――男女格差の壁
「『妻がフルタイムで夫が主夫』『妻がパートタイムで夫がフルタイム』『妻がフルタイムで夫がパート』などどんな働き方でも、家事や育児は妻の負担が大きいです。これが台湾の少子化の大きな要因だと考えられます」(ユウ・ロォロン博士)+13
-37
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:26 [通報]
お金かかり過ぎ返信+100
-2
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:32 [通報]
急に台湾の紹介?返信+96
-2
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:44 [通報]
日本って案外頑張ってる方よね返信+134
-7
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:45 [通報]
日本と似たようなものやん返信+126
-5
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:51 [通報]
え、もろ日本じゃん返信+55
-5
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:55 [通報]
現代の日本女性やる事多すぎ問題返信+96
-5
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:02 [通報]
台湾って男尊女卑だよね返信+50
-8
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:06 [通報]
台湾も受験戦争激しいから返信
少子化+26
-1
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:08 [通報]
ベビーカーに限らず、日本人の他人への冷たさは異常。返信
自分さえ良ければいいって人めちゃくちゃ多いもん。
+15
-37
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:16 [通報]
ベビーカーを例に出すと荒れる返信+11
-1
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:19 [通報]
女は国を問わず大変やな返信+79
-4
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:53 [通報]
確かに電車やバス、エレベーターの場面でのベビーカーの風当たりはあんまり良くない感じではある返信+16
-2
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:01 [通報]
というかベビーカーのママが困ってるのに放置なんて日本でもあまりなくない?結構みんな優しくしてくれるんだけど…返信+126
-5
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:04 [通報]
価値観が昔とは変わったってだけじゃないの?返信
みんなが子どもが好きで欲しいって思ってるわけでもないんだなと最近やっと理解できるようになった+32
-0
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:12 [通報]
>>8返信
福原愛ちゃん見て思ったわ
台湾には嫁いじゃダメ+40
-9
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:15 [通報]
朝ごはん屋台で済ませられるの羨ましい返信+53
-3
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:23 [通報]
>>1返信
私立中学・高校の学費は年間30万~60万円から高いところでは100万円
ん?日本とかわりないが?+15
-2
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:26 [通報]
台湾も共働き当たり前だけど返信
食事は外食(屋台が沢山ある)が
普通だから楽だよね
+51
-1
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:27 [通報]
「助けるのが当たり前」みたいになると謙虚な人ほど産めなくなるし返信
迷惑かけちゃいけないなと思って+13
-4
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:34 [通報]
助けてもらう前提で返信
子育てするのは違うんじゃないかしら
+32
-6
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:38 [通報]
共働きによる女性の負担増返信
学歴競争社会による教育費の負担増
少子化ひどい国はどこもこれだね+49
-0
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:14 [通報]
>>1返信
受験・教育・学歴に熱が入ると、少子化が進みがちだよね
高校受験に関する著書も出している塾講師(中学受験、高校受験ともに詳しい。首都圏の公立中学事情についても凄く詳しい方)の見解
この塾講師は中学受験率の高まりも、日本の少子化の要因の1つと見て危惧してるみたい
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Mar 30, 2024Replying to @tokyokojuken
>東京都が行っている私立高校への授業料無償化や私立中学への10万円補助は、一見すると教育費を軽減しているように見えますが、長期的にみると、普通の経済力の家庭や学力下位層の選択肢は減少し、受験競争の低年齢化、教育費の増大、少子化を加速させます。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Jan 26
>過熱する受験競争が少子化を招く韓国。日本が同じ道を辿らないためには、行政が受験熱を抑制する政策が必要。教育無償化は「私教育の依存拡大」を引き起こし、都市部の少子化をさらに深刻化させる。政治や行政は塾と私学が結託する市場に毅然と立ち向かう勇気が必要。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Feb 19
>無償化というのは本来、人材不足を解消するためのウルトラC。たとえば、私立・公立を問わず工業高校の無償化で製造業や建設業の労働力不足を補うという戦略なら、国民の大多数から支持を得られたはず。一律無償化は専門学科を没落させ特定分野の人材不足を招くという観点を無視して語られる怖さよ。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·
>Feb 23 Replying to @tokyokojuken
>東京では私立高校が進学校化を推し進めた結果、勉強が得意ではない子の私立の進学先がほとんど消えた。経済的に富裕ではないことも多いこの層は、無償化の恩恵は受けられない。税負担化による負担を被るだけ。こうした東京のリアルな高校受験の現場を、政治家はどれだけ熟知しているのだろうか。+12
-0
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:35 [通報]
>>1返信
「『妻がフルタイムで夫が主夫』『妻がパートタイムで夫がフルタイム』『妻がフルタイムで夫がパート』などどんな働き方でも、家事や育児は妻の負担が大きいです。これが台湾の少子化の大きな要因だと考えられます」
日本となんら変わりませんけど?
+34
-0
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:58 [通報]
ベビーカーで電車乗るだけで白い目だもん返信
外国だったら絶対にこんな事ありえないでしょ
ヘルジャパンすぎる+3
-11
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:04 [通報]
少子化だからなんなの?返信
世界的に見たら人口はどんどん増えてるから何も問題ないよ?
子供を産まない選択をした女性を非難するのは辞めてほしい。
子育てとキャリアダウンしてワンランク下の仕事なんて
無理な女性もたくさんいます。
優秀な女性ほどそう。+12
-5
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:47 [通報]
>>1返信
結局女ばかり負担が増すからね
昔は結婚するしか生きる道がなく結婚したら貧乏でも跡取り息子産むまで産み続けるしかなかったから多産だっただけ
今は逆に結婚しなくても子供産まなくても責められない自由だから
後、台湾は台湾有事の不安もあるし+25
-2
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:02 [通報]
>>24返信
プラス台湾は家族付き合いがかなり多い
週末は必ず義実家と食事とかね
ガル民のトピ立ちまくるレベル+31
-0
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:04 [通報]
>>3返信
近い国なのに 韓国に比べて台湾の情報が少なすぎると普段から思っている
もっと台湾の紹介がほしい+34
-4
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:46 [通報]
>>28返信
台湾には嫁いじゃダメ
台湾って男尊女卑だよね+3
-3
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:50 [通報]
>>1返信
少子化になると侵略されやすくなるよ。
+6
-1
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:51 [通報]
>>8返信
でも大黒柱が女性は日本より多いよね+11
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:24 [通報]
一人育てるのに金注ぎ込むようになったから少子化になったって別にそれでいいよね返信
低賃金で働く低学歴の奴隷が欲しいってのは権力者の論理でしかない+9
-1
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:40 [通報]
>>16返信
金のなる木みたいな言い方されてたよね
中華圏では褒め言葉らしいけど
価値観違いすぎる+23
-5
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:58 [通報]
>>34返信
台湾嫌い+4
-13
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:02 [通報]
昔より教育にお金をかけられているであろう若い世代の社会人が、返信
言いにくいけどそう能力が高い人が多いわけでもないという状況から、
湯水のように教育費をかけることに果たして意味があるのかって考えるわ+5
-2
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:58 [通報]
>>10返信
いや、結構見知らぬ人に親切にしてもらってるよ
人によるんじゃない?+11
-5
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:09 [通報]
>>5返信
世界各国で起きている問題→グローバルな水準を参考にさっさと解決しようぜ+3
-1
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:09 [通報]
人口密度高くて医療が進んでいて子供の生存率が高い国はどこも少子化返信+11
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:37 [通報]
ハッキリ言って手伝ってあげたくなる人と、冷めた目で見ちゃう人の2種類がいる。返信+10
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:41 [通報]
>>14返信
放置されたって思ったことは無いけど、優しくされたこともそんなにないな
ベビーカーじゃないけど、妊娠中に買い物かごをサッカー台までたまに運んでくれるレジの人がいたかな
でも新生児抱っこ紐で会計済みの持つところの無いカゴでも自分で運ぶしかないし、図太くなっていって気付かない
東京は意外とエレベーター中から開ける押して待っててくれたり親切にされたこと多い気がする
普段地方だけどあんまりない
わざとぶつかってくる人はいた+7
-14
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:20 [通報]
>>20返信
それだね
あと、行政や会社の支援があることで、逆に遠慮したり不安になったりで生まなくなる
気を遣う人ほどそうなるね+5
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:27 [通報]
>>1返信
台湾の場合、街の作りが問題。
ビジネス街が本気のビジネス街で、そこには飲食店もあまりなく、通勤のために人があつまってくる。
通勤時間がめっちゃながい。
いわば,関東エリアだけの国みたいなもん。
通勤時間に比例して出生率はおちる。+9
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:13 [通報]
>>37返信
倒れてるのに放置されてる人数え切れないくらい見てるよ。
みんなスルー。
結局みんな私が助けた。
+5
-13
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:29 [通報]
>>1返信
>さらに特筆に値するのは、日本にはない「月子中心」と呼ばれる産後ケアセンターの存在だ。価格はまちまちだが、一日6000台湾ドル(約2万6000円)以上から利用でき、ホテルのような部屋でゆったりくつろげて、24時間体制でケアを受けられる。
>また、台湾の祖父母は積極的に育児に参加し、予防接種なども家族全員で付き添ったり、子どもの学校に駆けつけたりする。日本では土日に母親だけが子どもを公園に連れていく姿がよく見られるが、一般的には父母が一緒に子どもを連れだし、祖父母も加わった「家族一緒」という考え方が強い。+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:40 [通報]
ネットって断片的な情報だけで判断するよね。返信
台湾の少子化の原因は断片的な話だけではない。+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:07 [通報]
>>2返信
子育てって人生捧げた課金ゲームだなって思う。+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:25 [通報]
>>10返信
この間、地下鉄に台湾人のグループが座っててお年寄りが乗ってきた瞬間、その台湾人達がみんな一斉に立ってお年寄りに譲ろうとしてた。今まで見たことない光景だったからビックリした+22
-1
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:27 [通報]
>>10返信
Twitterの一部の声に洗脳されすぎ+12
-2
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:01 [通報]
>>49返信
日本て、住宅街とかで「助けて!」て叫んでも誰も出てきてくれないよね。
レイプされた挙句助け求めたけど、誰も出てきてくれなくて殺された人の旦那さんが言ってたよ。自分に関係ないことは我関せずなんよね。
だから日本では「火事だ!」って叫ぶのがいいって。
火事だと自分に関わるかもしれないからみんな出てくるんだって。+7
-11
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:46 [通報]
>>48返信
台湾の電車やバス出入り口付近数席がどこも優先席になってるの合理的でいいなと思う
優先席じゃなくてもわざわざ遠くから声かけに来てくれるし+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:30 [通報]
>>5返信
好き嫌いは置いておいて、北東アジアはだいたい同じだよ
社会規範の根底に中国から広まった科挙(学力を競う試験やランキングを重視)と儒教(女性は家族に尽くすべき)がセットで存在してて、今の政府が表面的に法律を変えても人々の意識は簡単には変わらない+13
-1
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:24 [通報]
>>1返信
ヘビーな話し+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:32 [通報]
みんな心配そうに見てたり、困ってそうなら助けてるけどな返信
本人がサッとやってる場合が多いから手を出さないだけで+6
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:35 [通報]
>>44返信
数えきれないくらい倒れる人に遭遇する機会ってあるの?人や地域によって遭遇率が変わるのかな
まあ、私も一度だけ倒れたことがあるけど通りがかりの若いお兄さんたちに助けてもらったわ
今でも助けてもらったことと感謝は忘れてない+13
-1
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:12 [通報]
>>50返信
あなたが助けにいってあげたらいい。
レイプ犯に立ち向かう勇気なんて私には持ち合わせてないわ。
何人かで力を合わせて皆で助けにはいけても
1人で行く勇気ない。返り討ちにあう+5
-6
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:54 [通報]
台湾の家父長制はかなりエグいらしい返信+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:32 [通報]
>>10返信
ベビーカー側も冷たい人が多いから
妊婦だけど混雑しているデパ地下でゆっくり歩いてたら父親運転のベビーカーが後ろから小突いてきたり無理矢理割り込まれたりしたよ+10
-2
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:05 [通報]
>>57返信
台湾に生まれなくて良かった
台湾は男尊女卑+1
-2
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:24 [通報]
>>44返信
私も倒れて放置されてる人何回か見かけたけど、確認したら全部「もう誰かが駅員さんに伝えててこれから救急車がくる」ってパターンだった
だからあなたの場合もみんなそうだと思ってて見過ごしてたのかも?
目撃者が周りにずーっといればいいけど、大抵の人はすぐ去っちゃうしね+9
-2
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:25 [通報]
まあ助けるといっても対処法を知ってたり、すぐに動ける人がいる場合もあるし返信
動揺して動けなくなったり、何をしたらよいか分からなくて固まる人もいるだろうね
その間に困ってる人が自力で何とかすることもありそう+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 14:48:17 [通報]
>>1 国や文化や社会情勢等が違う国を引き合いに出して何の解決になるのか。返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:03 [通報]
>>18返信
日本の私学もっと高くない?
うちの子の高校年間130万くらい+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:53 [通報]
「幼稚園の卒園式で子どもたちが一人ひとり親に謝意を述べることがあるのですが、“お父さん、お母さん、たくさんお金をかけて育ててくれてありがとう”なんて言うんですよね」返信
↑↑↑
こんな事言う幼稚園児気持ち悪いわ
練習して言わされてる感w
お金がかかるのはこれからなんですよw+7
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:32 [通報]
ベビーカーでもカートでも、女の人って突っ込んでくるからおそろしい返信+4
-1
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:42 [通報]
>>18返信
台湾の平均年収は333万円。
日本の平均年収464万円より30%も低いから、教育費負担はより重いんだよ。それじゃあ複数の子供は無理だよね+14
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:41 [通報]
女性を助ける場合、フェミが騒ぐこともあるから男性は躊躇ったりするのでは?返信
不審者扱いで通報なんて話も聞くし+2
-1
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:58 [通報]
>>8返信
旦那両親がドマラかって位グイグイドンドン入り込んで来るで
知人はそれが嫌で逃げるように帰国してしたよ+22
-1
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:35 [通報]
>>24返信
ほんと日本と変わらんね
だからどっちも少子化なのか…+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:03 [通報]
>>34返信
金が人生に織り込まれてて現実的だけどね。
日本人は精神性と金を分けて考える人が多いから、貧乏から脱却できない人が多いんだと思う。+13
-4
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:45 [通報]
>>14返信
ベビーカーでいて困ったことがそもそもないかも。
混んでる時間とか子連れで出かけないし。最近の若いお母さん、おしゃれで経済的にも精神的にも余裕ありそうな人が多いし、ママ友や旦那さんと一緒だから助ける必要もあまり感じさせないのでは。
+10
-1
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:16 [通報]
>>22返信
もう世界中そんな感じだと思う。+10
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:41 [通報]
>>68返信
それよく言うけど、妻側の両親は何やってるの?
妻側の両親はグイグイ来ないの?+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:31 [通報]
子連れで台湾に住んでたけど、台湾人は本当に子供に優しい。道を歩いてるだけでどの世代の男女からも何度も「かわいい!」と声をかけられる。返信
子どもが外で大泣きしたときには見知らぬおじさんがスーパーの袋からフルーツをくれたり、おばあさんが「これでタクシーに乗って」と現金を渡そうとしてくれたり(さすがに受け取らない)、エレベーターで乗り合わせたお兄さんがぬいぐるみくれたり…電車に乗ればお年寄りでも席を譲ってくれる。教育熱心なのは確かで、小学校に入ると家で遊ぶ間もないくらいの量の宿題が出るらしい。
だからと言って日本人が特別子どもに冷たいとも不親切だとも思わないし、日本人は良くも悪くも他人に無関心、無干渉なだけだと思う。+7
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:08 [通報]
>>5返信
どこも少子化は同じようなもんだけど日本は圧倒的に高齢者が死なない
無一文だろうが寝たきりだろうがとにかく生かすから社会にお金が足りなくなる+22
-0
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:13 [通報]
>>15返信
じゃあ昔の人はイヤイヤ子供を産んでた人が沢山いたってこと?
自分が子供欲しくないことにも気がつかずに何も考えずに子供を産んでたの?
医療が無いような時代は出産自体が命がけだったのに+5
-4
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:41 [通報]
>>50返信
それ、アメリカであった事件と同じ。誰かが助けに行くだろうと思ってる内に殺された…という事件だった。+2
-1
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:33 [通報]
>>22返信
徹底した子育て支援をしていて教育の無償化まで進む北欧でも少子化は進行しているから根本的な原因ではない+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 15:06:37 [通報]
>>33返信
因果が逆
子供が豊かになって死ななくなったから産む数が減った。産む数が減ったから1人の子供に沢山のコストをかけて育てるようになった+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:26 [通報]
>>39返信
人口密度に関係なく先進国は全て少子化
先進国では過疎地でも都市部でも少子化
ただし進学や就職で未婚女性が流入する都市部の方が統計上は少し出生率が低くなりやすい+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:07 [通報]
>>76返信
横だけどイヤイヤというか必要だから産んでただけなんじゃないの?
昔の子供は労働力になったし家督の相続や老後の面倒のための必需品だったし女は結婚して子供産むしか生きる道がなかった
そうじゃなくなった今は子供好きかどうか欲しいかどうか自問自答する余地が生まれたけど昔はそんなのなかったわけだし+11
-1
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:05 [通報]
暖かい国は男の人より女の人の方が働くイメージがある返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:24 [通報]
>幼稚園の卒園式で子どもたちが一人ひとり親に謝意を述べることがあるのですが、“お父さん、お母さん、たくさんお金をかけて育ててくれてありがとう”なんて言うんですよね」返信
こんなこと言われて嬉しいものなの?
+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:06 [通報]
>>1返信
台湾って毎日、夕飯は外食と聞いたが
+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:14 [通報]
>>19返信
ほんとそれ
家で食事作らないよね
+7
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:37 [通報]
>>8返信
旦那両親や親族とべっっったりできないと無理だよ
親戚が台湾人と結婚して台湾に住んでるけど、旦那は1日何回も家族と電話、朝も夜もね、つまらないことですぐ電話
相手は母だったり、姉だったり、と女家族に電話
父親は偉大だからあまり父や祖父には電話したりはしない
同居は拒否してアパート暮らしだけど年中誰かしらアポなし訪問
これでさらに男尊女卑で共働き
自炊はあまりしないみたいだけど話を聞いてて日本の同居嫁より地獄だなと思った+24
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:23 [通報]
>>81返信
もうその説は千回ぐらいは否定してる
子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食糧だけは余計に消費する
だから昔は子供が増えると一家全員が飢え死にするから間引き口減らししてた
そして本当に多産だった時代は成人してからの余命も短いから老後なんてほとんどない
近代化前は10人に1人以上の女性が出産で死んでいたと思われる
我が身のために損得で子供を産んでいたのではない+3
-7
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:56 [通報]
>>86返信
妻側の両親は何やってるの?
婿は損しないの?+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:48 [通報]
>>8返信
結局、結婚しないのが一番だな
男尊女卑でない国なぞ存在せぬ+8
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:26 [通報]
>>86返信
>>89
ジェンダーギャップ指数とかあるけど、あれあてにならない
いくら男女社会進出が平等になったとはいえ、考え方が男尊女卑なら意味がない+8
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:58 [通報]
>>90返信
中華圏とか韓国とか男性は優しいくてレディファーストできるって言うけど、結婚したら変わるんでしょ?
意味ないじゃん
私は日本人男性で十分+5
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:59 [通報]
>>34返信
中華圏の人は親族に金持ってる人がいたら養って当然みたいな考え方なんだよね。一族総出でよりかかってくる。+15
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:31 [通報]
台湾ってDV多いの?返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:16 [通報]
>>1返信
中国、韓国、台湾、香港、どこも受験戦争や教育費高騰で大変そう
でもそれだけ勉強してる優秀な子が育ってる
日本も昔はそうだったけど、戦後最大の受験戦争世代を勝ち抜いた人たちが、バブルで敗者復活した奴らと横並びにされて、バカバカしいと海外に拠点を移してしまった
いま日本にいるバブル世代は海外にも出られなかった残りカス
それ以降はゆとり教育やら何やらで日本の子どもの学力は下がる一方
上記の国々の人で日本語を話せる人も増えてるから、日本の高給取りもどんどんそれらの国の人たちになっていくね
頭の良さでは勝てないもん+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:24 [通報]
>>14返信
エレベーターになかなか乗れない問題はあるけど、台湾じゃみんな快く優先するんだろうか+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:35 [通報]
>>16返信
韓国の方が嫁いじゃダメだよ、ドキュメンタリー見たけど長男の嫁なんて未だに便利な道具みたいな扱いだよ。
+28
-2
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:23 [通報]
>>96返信
韓国と中華圏には嫁いじゃダメ+16
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:49 [通報]
台湾って何度も行ってるけど子供だけじゃなく犬猫にも優しいと思った。返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 15:48:14 [通報]
>>98返信
でも女には冷たいんでしょ?+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:30 [通報]
>>8返信
男尊女卑じゃないよ
極度な実家大好き男(というかマザコン)が多い
女性には優しい。でも妻より母を選ぶ+6
-2
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:08 [通報]
>>100返信
男尊女卑だろw+4
-2
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:50 [通報]
>>100返信
つまり結婚したらダメってことね+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:49 [通報]
>>14返信
ほとんどの人がベビーカーに気を遣ってる
でもたまにそうじゃない人がいるという話なのに主語がでかいのよ+5
-2
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:29 [通報]
>>11返信
私、駅でエレベーター無しや点検中、階段の前の女性1人で赤子とベビーカーの時「持ちましょうか?」と声かけたけど断られた事しかない
やっぱりお子が居るから知らない女性に声かけられると怖いのかな?+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:32 [通報]
>>95返信
台湾に住んでたけど、逆に優先されなかったことがない。というか、優先されるかされないかの次元じゃない。
子ども連れ歩いてるだけでお祭り騒ぎ‥って言うのは少し盛ってるけどとにかくみんな話しかけてくれるし抱っこしてくれるし遊んでくれて可愛がってくれる。レストランとかでも食べ終わるまで店員さんが抱っこさせて〜って抱っこしててくれたりカルディみたいな激セマの店でもウェルカム!赤ちゃん!来て!って感じ。+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:15 [通報]
倒れてる女性を介抱しようとしたら逮捕されるのが日本だからね返信
そりゃ助けねえよ+1
-2
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:04 [通報]
>>3返信
今スカイツリーで台湾祭やってるから?+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:10 [通報]
>>1返信
同じ島国だから日本と変わらない競争社会
同性愛者が多いので子ども持たない人も多い+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:38 [通報]
>>4返信
そうなんだよね、少子化、少子化って言われてるけど世界レベルで見たらそこまででもない。
自然に身を任せて少しずつ日本人を増やしていけば良いと思う。
というか、人口が逆転しないように外国人をまずなんとかしないといけないんじゃないかな。
国を見ないでお金だけを見る、人=お金って考え方の資本主義の行き着く先って最後は国=お金なんだと思った。
それって本当に怖いと思う。+24
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:47 [通報]
>>27返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料にして下さい+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:19 [通報]
>>1返信
日本じゃ、氷河期以上のドデカデブス高齢未婚老婆らが嫉妬で発狂して、赤ちゃん子供Z世代などを異常に日本人叩きするくらいの意地悪で性格悪いブスばかりだよ。容姿悪く他人より意地悪で性格悪いのが結婚できないんだよ。
奴ら自分の老後、普段から周りから嫌われてるし、親戚らも逃げるから、自分で骨壷の蓋閉めるしかない。もちろんそれも覚悟で自己責任で独身なんだから、私達は放置するだけ。
氷河期以上でまともなのは既婚者女性だけだよ。
幸せな人って沢山持ってるよ。
+0
-3
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:00 [通報]
>>100返信
ハル君じゃんw+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:33 [通報]
>>106返信
>>1
職場で独身お局が倒れたら速やかに社外へ出す。
事故物件になるかもしれないし嫌じゃん?
フォローしてるこちらの身にもなれってんだよ。
お局が休んだ分迷惑なんだよね。
お金もらいたいくらいだわ。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:27 [通報]
>>10返信
あなたは他人に親切に尽くしてるの?+6
-1
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 16:47:22 [通報]
>>28返信
台湾にがるちゃんあるの?+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:15 [通報]
>>105返信
横
ショッピングモールとかの途中階でエレベーター🛗待っててドアが開いたら入れる隙間皆無の満員状態だった時、どんな感じで乗ってる人が降りてくれるの?
「あ、ベビーカー。どーぞどーぞ!」って競う勢いでわらわら降りてスペース空けてくれる感じ?+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:31 [通報]
プレジデント ウーマン オンライン? これはスルーでOK記事かな?返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:30 [通報]
>>2返信
塾とか学費もだけど住宅価格がとんでもなく高いから子供増やさないっぽい
台湾小さい子や赤ちゃんを全然見かけなかった
タイペイで1LDK買おうと思ったら一億かかるらしい+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:44 [通報]
>>118返信
そういう問題じゃなくて医療とかが発達すると子供が亡くなる心配が無くなるから沢山産む必要が無くなるんでしょ
徹底した子育て支援があって教育の無償化まで進んでいる北欧でも少子化は進んでいるから教育費用の問題は根本的な原因ではない
教育費が増えるから産む数が減るのではなく、子供が死ななくなって産む数が減るから1人の子供にかける費用が増える
だからいくら子育て支援をしても1人の子供にかける費用を増やすだけで子供は増えない+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 18:21:13 [通報]
>>95返信
台湾に住んでたけど、逆に優先されなかったことがない。というか、優先されるかされないかの次元じゃない。
子ども連れ歩いてるだけでお祭り騒ぎ‥って言うのは少し盛ってるけどとにかくみんな話しかけてくれるし抱っこしてくれるし遊んでくれて可愛がってくれる。レストランとかでも食べ終わるまで店員さんが抱っこさせて〜って抱っこしててくれたりカルディみたいな激セマの店でもウェルカム!赤ちゃん!来て!って感じ。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:16 [通報]
>>116返信
そうだよ。競う勢いでって言うのも違うけど「まぁ!赤ちゃん可愛いわね〜」みたいにワイワイ声かけてくれるからみんな気づいて降りてくれる。
電車の優先席もそうだよ。優先席から離れていても、乗客がかわいいわね!って騒いでくれて優先席の人たちも気づいてくれる。
カルディみたいな狭い店も、「かわいい赤ちゃん来たわよ〜」騒いでくれて「まぁホントね〜♡」道を通してくれるよ。
そもそもエレベーターに乗る時も、一般と優先と並ぶ列がそもそも分かれていてあまり困らない。
確率的には130%!譲ってくれるよ。1年間しか暮らしてないけど、譲られなかったことが一度もない。
乳幼児やベビーカーが邪魔っていう概念が無いんだと思う。+3
-1
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:03 [通報]
>>21返信
自分も助けることが当たり前だから助けてもらう前提でいられるって価値観が共通であれば幸福度の高い国になれそう
やってもらう事だけを考える人、迷惑をかけられたくない気持ちが強い人が多いとその逆。+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 18:37:57 [通報]
日本と違うのはあまり自炊文化はなく(もちろん作る人もいる)外食が主流でもありキッチンが無い部屋もたくさんだから、とくに小さな部屋は、日本人の生活の大変さとは違う気がする。日本は世界一とか言われてた料理を作る女性が多いって。朝ごはんにお弁当に夜ご飯とかね返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:24 [通報]
他国上げ日本下げ。返信
今の時代何でも不審者なのに手助けもそうそうしたくはないわ。
+1
-1
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:17 [通報]
>>121返信
日本だと可愛い〜抱っこさせてーって言われてさせてあげたら骨折られたなんて事件もあったから可愛いーって寄って来られても身構えてしまうし周りの人も不審者に見られたくないからなるべく知らない赤ちゃんのそばには行かないって人は少なくない
台湾ではそういった事件はないのかな
日本ではムズいね😓+2
-1
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:32 [通報]
>>9返信
それもあるけど中国に煽られてるし子供産むの怖いと思うわ+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:59 [通報]
>>4返信
田舎のマイルドヤンキーが貢献してる+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 21:10:00 [通報]
>>115返信
ガル民ならって話+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 21:54:22 [通報]
>>126返信
本当に周辺国や国内で敵対勢力が緊張関係にある、または実際に武力衝突しているような国はまだ出生率は比較的高い
中東ではイスラエルが典型例。アフリカでも乳幼児死亡率が下がってきてるから全体的に出生率は低下傾向ではあるけど、コンゴや中央アフリカのような激しい内戦が続いて特に情勢が不安定な国の方が出生率が下がりにくい傾向がある+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 22:25:18 [通報]
>>11返信
わかる
ベビーカー絶許🆚ベビーカーの権利🆚ベビーカーマウント民🆚ダークライ
こんな感じ目に見えてる+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 22:32:11 [通報]
>>120返信
日本はみんな子持ちに冷たいとか言うけど、こういう対応求めてるんだろうね、、+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:36 [通報]
>>96返信
togetterで見たけど
日本でいうとちょっと前の九州とか東北みたいな
かなり保守的で、嫁が苦労する地方があるらしいよ+4
-1
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 23:14:27 [通報]
台湾もそういうところはやはり中華系の価値観だったのか返信
マレーシアもシンガポールも中華系はもれなくそうだよ
親が子供に全力投球
全てコントロールする
アメリカではこのような中華系の母親のことをタイガーマザーと揶揄する+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 23:20:47 [通報]
>>96返信
関根真理が韓国人歌手と結婚する時、父の勤は日本に住むことを条件に許可したって聞いた
日本以外のアジア圏は家族親族同士の結びつきが強すぎて現地に住んだら苦労するだろうから、と
大正解だよね+6
-0
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:30 [通報]
>>107返信
スカイツリーの内装やライティングがそれになってるならともかく、あんな庭先の一角に10店舗あるかないかの屋台並べただけで祭とか言われても、ただの台湾フードコートゾーンじゃん+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 09:21:20 [通報]
日本も台湾も、韓国も中国も少子化返信
東アジア人は、共通してなにか問題があるのでは+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 11:10:32 [通報]
>>115返信
あったら見てみたい
すごい怨嗟で溢れてそう+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:37 [通報]
>>136返信
欧米も移民がいなければそれほど大きな差はない
それどころか移民を送り出している中東、中南米、南アジアといった今まで多産だった地域でも少子化は始まっている
アフリカでさえ生活環境が良くなってる都市部では少子化になり始めてる
少子化は東アジアだけの問題ではなくて、東アジアは少しだけ少子化が進むのが早いよねってだけ+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 13:34:12 [通報]
>>19返信
糖尿病になってる人多いよ。毎度揚げ物とかめちゃくちゃ甘いものとか食べてたらそらそうよね。自炊面倒だけど健康の為にも必要じゃないかなー。+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 14:34:22 [通報]
タイと韓国のが低かった記憶あるんだけど気のせいかな返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 14:34:45 [通報]
>>19返信
外食が当然だからキッチンない家もあるって聞いたことある+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 14:36:03 [通報]
>>96返信
韓国人女性たちがどれだけきついかXで教えてくれるレベルで家の中の最底辺扱いされるらしいね
ヒエラルキー最下層になって家の奴隷よ+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:27 [通報]
>>131返信
他人から接待されたがるの図々しいんじゃ
それでいて干渉されたくないとか同調圧力とかいうわけじゃん?
台湾なんてすごい家族の繋がりきついんだからそれも受け入れろと思う+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 15:34:51 [通報]
>>138返信
なんで東アジアだけ早くなったんだろね
欧米なんかあっという間に追い越した+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 16:07:58 [通報]
>>131返信
そうじゃない
子持ちが立ってても老人には席を譲るのにベビーカーには譲らない、エレベーターが混んでても延々と子連れに並ばせて歩いて行けそうな人が沢山先に乗ってるみたいな光景がしょっちゅうあって、子持ちにも優先される権利はあるという事になっているのに冷たいなって感じてる+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 16:45:44 [通報]
>>144返信
一番は移民の有無でしょうね
出生率は基本的には子供の死亡率に比例して平均寿命の延びに反比例する
これは子供が死ななくなると沢山産む必要が無くなることと、寿命が延びすぎると生存本能が働かなくなって子供を作ろうとしない人が増えることが原因
日本に関して言えば、その子供の死亡率の低さや平均寿命の長さを考えれば、出生率は極めて妥当な数字だと思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台湾は「子どもは宝物」として扱い、赤ちゃんや母親を社会全体で大切にする文化が根付いている。 しかし、日本ではありえないようなこうした手厚い子育て環境の裏には、「理想的な子育て」へのハードルの高さがある。