-
1. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:45
SNSで「子どもへのプレゼントをネットで購入して時間指定したはずの荷物が午後になっても届かなかった。子どもが学校に行っている午前中にバレずに受け取りたかったからずっと待ってたのに、時間の無駄になった」といった趣旨の投稿が話題になっています。返信
あなたは宅配が指定時間内に来なかったとき、どうしますか?
アンケートの回答結果によると、用があれば出かける方の多くは「こちらの責任ではなく先方の責任なので出かける」と回答されていました。また、「不在票を入れてもらえば問題ない」「宅配ボックスなどもあるので」という意見も。
一方、用をやめて来るまで待つ方の多くは「再配達はめんどうくさい」「もう一回届けに来てもらうのも申し訳ない」と回答されていました。+10
-36
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:44 [通報]
置き配指定してるのに置いて行ってくれない事が多い。返信+305
-6
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:02 [通報]
しゃーない返信
そんな時もあるべ+196
-30
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:07 [通報]
伝票とかに道路事情や天候の影響で遅くなる可能性あるって書いてあるよね?返信
遅れるのは仕方ないよ
そういう契約なはず+323
-16
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:08 [通報]
いろんなことをSNSで発信するようになったね返信+78
-2
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:09 [通報]
迷わず再配達にします返信+69
-1
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:26 [通報]
そもそも時間指定はサービスの範囲であって届けている以上は補償もなにもない返信
+158
-5
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:33 [通報]
配達員なんてギリ健だから時計も読めないんだよ返信+5
-59
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:34 [通報]
たまにある返信+14
-2
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:45 [通報]
時間指定してその時間内に来ないなら再配達予約するの別に申し訳なくないし、それで配送業者が怒るなら「指定した時間に家にいろよ!」と言われる筋合いもない返信+163
-10
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:50 [通報]
指定時間以内なら出かけないけど返信
それ過ぎたら出かける
+173
-0
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:51 [通報]
>>1返信
午前中指定だと12時ギリギリに来るくせに19時〜21時指定だと19時に来るのムカつく+27
-45
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:52 [通報]
それ以降用事がなければ家にいるし、用事があるなら出かける返信+31
-1
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:54 [通報]
普通にあっちのミスなんだからお怒りはごもっともだと思うけど返信
+22
-17
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:07 [通報]
早く来るのは許さないけど遅く来るのは事情があるだろうから仕方がない返信+3
-15
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:10 [通報]
それくらいの愚痴くらいええやん返信+33
-7
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:11 [通報]
佐川にインターホン押さずに何故か不在票入れて帰られた事何度かある返信+122
-3
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:14 [通報]
受け取れずに再配達で持って来てもらうときもあるからお互い様。返信
あくまでこれは無料のサービスだしなー+14
-5
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:14 [通報]
絶対バレたくないならロッカー受け取りが最強返信+33
-1
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:15 [通報]
>>1返信
そう言う場合は営業所止めにするとかしないとじゃない?
クリスマスプレゼントは毎回営業所止めにして仕事帰りとかに取りに行く
絶対ばれないよ+64
-5
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:16 [通報]
待ってたのにインターホン押さずに指定してもない宅配ボックスに入れられてたのはちょっとイラっとした。返信+59
-0
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:42 [通報]
>>4返信
でも遅れるなら連絡欲しい
指定したなら家にいろって怒る配達員もいるし+78
-42
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:49 [通報]
この人手不足の時代なので、まあ時間のズレくらいは自分はしゃーないかなって思ったんだが返信
逆に早く届いたりもあるし
壊れてた時は憤慨したけどw(交換してもらえました)+4
-1
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:49 [通報]
コンビニ受け取りにするとか、営業所まで自分で受取りに行くしかないよな、こういうタイプの人は返信+48
-6
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:58 [通報]
>>2返信
マンションの共有部分しか置く場所がないとか置き配出来ない環境と判断されたら置き配されないみたいだよ
置き配して盗難があった地域とか+49
-4
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:12 [通報]
シェアしたい返信
って言葉で何でもかんでも晒しあげ+28
-1
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:16 [通報]
でもまぁ、事故や渋滞等止むを得ない事態はあれど、時間指定してるならその時間には来て欲しいよね。返信+9
-1
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:22 [通報]
荷物が届くのが当たり前になりすぎて感覚がおかしくなってる人多いと思う。返信+69
-10
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:26 [通報]
午前中に家にいれるなら営業所受け取りにして取りに行けばいいのでは?返信
確実に午前中に受け取れるよ
+20
-9
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:28 [通報]
>>20返信
コンビニ受け取りとかもできるよね+42
-4
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:36 [通報]
宅配ボックス入れて鍵かけてくれないの困る。返信+8
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:41 [通報]
>>4返信
どうしてもなら営業所かコンビニ受け取りの方が確実よね+51
-4
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:45 [通報]
>>2返信
うちも あれは何でだろうね
ドライバー違っても置いて行ってくれない+25
-1
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:51 [通報]
置き配はお互いのためだなーって思うんだけど、アパートなせいかよく⚪︎mazonが誤配するんだよね返信
置き配の写真送ってくれるけどすでに玄関前がうちじゃないっていう...+18
-1
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:29 [通報]
バレずに受け取りたいならスーパーや駅に設置されている宅配ロッカーや営業所止めにして自分が都合のいい時に取りに行けばいいのでは返信+23
-2
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:32 [通報]
>>11返信
私もそんな感じ。
指定時間は気になってトイレも行けない…+64
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:05 [通報]
再配達は業者の負担が大きいと聞くけど返信
外出したい理由がある時に指定時間こえたら出かけちゃうわ+15
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:09 [通報]
>>34返信
ホラー…+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:28 [通報]
>>24返信
子供が小さい頃はプレゼントを見つからないようにコンビニ受け取りにして夫に帰りに受け取ってもらっていた
子供にはわからないように夫の部屋に当日までかくしてもらえるし+9
-1
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:32 [通報]
コンタクトレンズ切らしててどうしてもその日に欲しくて返信
ずっと待ってたら「今日回りきれません」って夜に電話来たことある
その時は困った
そもそも余裕もって買えなかった自分が悪いんだけどね
+15
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:38 [通報]
大体指定された時間の範囲で着いてるけどたまに午前中指定のはお昼になるかな。返信
最近は置き配にしてもらってるよ。+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:39 [通報]
>>8返信
何?ギリ健って+2
-3
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:40 [通報]
>>12返信
たしかに午前中指定の12時ギリギリって、あれ毎回何だろうね
私も気になってた
逆に8時ピッタリ届けられてるお宅もあるのかな+23
-6
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:41 [通報]
うちの地域の楽天とアマゾンの専門配達員は絶対に時間通り来ない返信
配達員の数が足りてないんだなと諦め+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:02 [通報]
お互いに「ならしょうがない」じゃない?返信
客「用事あるから出かけるわすまんまた不在で頼む」配達員「ならしょうがない」だし
配達員「すまん無理だった」客「ならしょうがない待つわ」だし
譲り合いの気持ちが大事+18
-1
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:32 [通報]
置き配に設定して、ドアノブにも置き配OKチャイム不要のプレートかけてるのに、居る時はチャイム鳴らされるし、不在の時は不在通知入れられてる。返信
ちなみに再配達依頼した時は指定した時間外に置き配されてる。
結局置いて帰るなら最初から置いて帰ってくれればいいのに、、+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:54 [通報]
佐川から配達予定のお知らせメールが届いてその日の1番遅い時間に指定したけど届かなかったし連絡もなかった、というのが3回あった返信
そもそも予定の見込みがシビアすぎるのかなとも思うけど一報欲しいよな+12
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:09 [通報]
たまに「すみません、早く来てしまいました」という配達員さんがいる返信
優しい私は「大丈夫です、配達ありがとうございます」と受け取って「優しい私♡」というセルフイメージを強化してる+23
-2
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:10 [通報]
>>22返信
ドライバーの負担エグくない?+71
-9
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:12 [通報]
>>17返信
そうそう、佐川がそれやるよね。
ヤマトさんはしない。+58
-3
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:25 [通報]
>>34返信
うちのアパートも2棟あるんだけど、別棟の同じ部屋番号に誤配が何度もあった
ちゃんと確認してくれってAmazonに苦情入れたわ+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:28 [通報]
>>35返信
プレゼントがぬいぐるみとかだと巨大な段ボール箱の可能性もあるから
そういう場合は自宅受け取りじゃないと無理だと思うw+8
-0
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:00 [通報]
>>43返信
配達コースがあるからじゃない?午前指定しても業者でだいたいこの辺りの時間帯にくるな、というのがありる+21
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:08 [通報]
>>30返信
そうだね!できるよね
人にばかり任せてないで自分でも対策したらいいと思う
絶対ないと思うけど、営業所止めにしてたのに家に持ってきたとかなら怒っていい
でもそれは発送先の店側の責任のはずだけど+24
-3
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:22 [通報]
仕方ない事なのにガタガタ言う方がおかしい返信+5
-1
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:28 [通報]
>>22返信
そこまで要求するなら荷物一個につき500円ぐらい値上げになるよ+64
-10
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:00 [通報]
>>28返信
運送業は荷物届けるのが仕事でしょ
それが当たり前じゃない状態とは?+8
-14
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:03 [通報]
>>21返信
前にネットショップで指定した方法と違う方法で届いたことあって配達先に確認したら、うちに来ている連絡で合っているやり方ですて言われたことあるよ
こっちの購入履歴と違うと説明してもダメだった
配達ではなく購入先からの連絡で間違いがあったってケースもあるのかも
方便だった可能性もありえるだろうけど+1
-4
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:53 [通報]
>>17返信
アマゾンもそれやる+18
-1
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:03 [通報]
配送センターの事務で働いていたことあるけど「在宅してたのに不在票入れられてた!」ってクレーム頻繁に聞いた返信
配達員さんに確認すると「一つでも荷物捌きたいのにそんなことするか!」って怒るから「そりゃそうだよなぁ」と納得
インターホンが壊れているか聞こえてないか他に用事してるタイミングでノックにも気付かなかったっていう可能性はないのかな+8
-7
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:10 [通報]
>>2返信
マンションの管理人してるけど
置き配指定して数日留守にする人、結構いる
「何日も来てるけど留守だからオートロック開けてくれ」と言われるけど、「はい」と開ける訳にはいかないんですよ
そうしたらオートロックの意味がなくなる
だから私はどんなに強く言われても開けません
何かあったら困るんで。+31
-9
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:23 [通報]
>>2返信
少し前はそうだった
置き配はボックスがある場合のみに指定できますって小さく注意書きされてた
今はボックスなくても置き配できるようになったっぽい
置き配する場所も細かく指定できてより便利になったよ
置き配した後に盗難にあっても責任は負いませんの所にチェック入れたりする
+2
-2
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:31 [通報]
あくまでも目安じゃないの?返信
回避したいなら宅配ボックスかコンビニ受け取りで良いでしょ+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:32 [通報]
>>34返信
Amazonけっこう適当だよね…
前にうちの玄関に置き配の誤配されたときに、Amazonに電話したら「もう再発注かけてるから捨ててくれ」って言われたことある。
伝票に名前も住所も記載されてて、おまけに荷物の中身見られるけど、それって大丈夫なの!?って思ったし破棄される商品の代金は誰が負担するの!?って困惑した。+11
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:36 [通報]
>>22返信
知らない電話番号は出ないんでしょ?
折り返しても運転中は対応できないじゃん。
手間増やすなよ!+58
-8
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:58 [通報]
小さな事返信
自分は特別だと思ってる人多すぎじゃない?+9
-2
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:12 [通報]
>>34返信
Amazonさんよく誤配するけどその後の対応がすごく早くて新しいのをすぐ再送してくれる
あちらからしたら二重に商品送っていることになるんだから配達もっと気をつけたら経費削減になるのにって勝手に思ってる+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:32 [通報]
>>58返信
普通にお店の伝え間違いだと思う
運送会社側は購入履歴なんて見れないと思うよ+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:53 [通報]
>>12返信
午前指定12時ギリギリ
19時〜21時指定19時ちょうど
どちらも指定時間内なので
文句を言う権利はありません
ただのクレーマー
+29
-3
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:02 [通報]
>>15返信
許さないわけではないけど、午後の指定なのに午前中に届けられたことが立て続けにあって、しかも8時50分とかのかなり早い時間…
すっぴんパジャマ頭ボサボサ状態で(今みたいに置き配とかもない時代だったから)受け取るのも嫌だったし、子供を学校に送り出してダラダラしてる至福の時間だったから、さすがに4〜5回目に
「午後指定にしてますよね?」て少し不機嫌モードで言ったら
「あ、でも車があったんでいらっしゃるかと思って!」
「指定の意味ってなんですか?」
ていうやりとりをした後に、ちゃんと守ってくれるようになったよ
ちなみに佐川+9
-8
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:30 [通報]
>>22返信
電話のために安全な場所に停車してあなた以外にも電話しなきゃだからますます時間おして、また電話したらあなたにキレられるんだろうなー+34
-5
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:11 [通報]
>>42返信
悪い言葉だから知らなくていいよ。+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:33 [通報]
>>22返信
ただのカスハラじゃん、こんな客お断りだわ。+49
-11
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:41 [通報]
>>12返信
なんで19時でムカつくの?+15
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:47 [通報]
>>2返信
郵便局に置き配申し込みして、局からもわざわざ置き配申し込み済みのハガキまで送ってきたくせに、また人が持ってきて不在票入れてて再配達頼むハメになった
持ってきた人にハガキ見せて説明したんだけど、あっそうなんですかみたいな感じでイマイチわかってないような?
何なんだろう
こっちも手間取らせないように申し込んだのに+25
-2
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:54 [通報]
>>28返信
ここは日本だからね
わざわざ平均IQの低い他国の基準を「普通」と思わなくていいのよ+2
-5
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:38 [通報]
>>22返信
自分で営業所に電話したら?
道路が混雑してるとかあるじゃん。+22
-1
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:11 [通報]
>>74返信
19時はご飯の準備する時間じゃない?+0
-11
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:11 [通報]
>>22返信
そもそも各個人宅への配送の段階まで出来ない状況になってるかもしれないじゃん
高速の事故渋滞に巻き込まれてたら無理でしょ+22
-2
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:17 [通報]
>>11返信
私も指定時間内は待ってるけど、過ぎても来なかったら出かけたかったら出かける。
仕方ないよ。
ずーっと待ってることはしない。
どうしても必要なら待ってるけど。+34
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:32 [通報]
アマゾンはマンションでポストには入らなくて不在という場合、集合ポストの前に置いていくからスゴイ!返信
当然どこの部屋のか分からないし、取り出し口は中に入った裏なので前は見ない+0
-3
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:33 [通報]
>>1返信
ドライバーの人手不足の原因わかりました。+4
-1
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:42 [通報]
>>61返信
素晴らしい👍本当それ。開けたらオートロックの意味なくなるし『あそこのマンションゆるゆるだぜー』って噂になって営業とか来られても迷惑なので是非貫き通してください+28
-1
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:46 [通報]
>>74返信
横
仕事から帰っても間に合わないから?+3
-3
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:48 [通報]
>>22返信
確実に遅れるか判断するの難しいと思うよ+9
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:42 [通報]
前後30分ずれてくる時ある返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:58 [通報]
>>34返信
Amazonは本当に適当すぎ
置き配指定したら何回も違う家の前に置かれたりポストに入れられた
配達員の質が悪すぎる
ムカつくからprime解約したわ+7
-2
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:03 [通報]
>>2返信
発送元のポリシーにもよると思う。
apple storeは置き配・宅配ロッカーがダメみたい。スパホのケースですら対面受け取りになった。+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:16 [通報]
>>74返信
横だけど
朝ってこれから出かけることも多いじゃない
だからさっさと来てほしい
夜は逆に外から帰ってくるので配達に間に合うように早く帰るのを頑張らなきゃいけない
だからどっちでもいいけど指定時間内とはいえその中で早くに来るならどの時間であっても早く、遅くに来るならどの時間でも遅く来てほしい、統一してほしいってことじゃない?
まあ実際にはコースや配達員の都合でそうも行かないのはわかるけど言いたくなる気持ちはわかる+9
-7
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:32 [通報]
>>75返信
私も郵便局の置き配手続きしたけど、対応してもらえたことないわ
普通に不在票入れられてる+15
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:39 [通報]
>>10返信
早くくる人居るよね。近くに配達あったから来ましたみたいな人も。(笑)+22
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:47 [通報]
>>22返信
もう発送元に自分で取りに行けよ+24
-3
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:03 [通報]
交通事情で遅配もあり得ると覚悟はしてる。返信
自分だってミス無く生きるなんて無理だし、他者にも寛容でありたいと思う。+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:11 [通報]
>>57返信
その当たり前が維持できないほど人員不足になっている。近い将来置き配がスタンダードで対面は追加料金が発生、タワマン配達できませんといった状態が訪れるよ。地域によっては営業所止めで客が営業所まで荷物を取りに行くスタイルにならざるを得なくなると思う。+8
-1
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:41 [通報]
>>90返信
あ、やっぱり?
できないならしなきゃいいのにね+6
-1
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:03 [通報]
>>88返信
横だけど、一回でも揉めると置き配したく無いだろうなとは思う。+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:35 [通報]
Amazon 置き配利用してたけど、別の部屋へ配達され一悶着あったので置き配やめた。返信
こちらとしては配送業者への配慮してたのに、間違えられたうえに一悶着あったんじゃあね。
ネット利用も考え直さなくちゃいけないなと反省してるとこ。+6
-1
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:41 [通報]
おバカな高校生だった頃に荷物の仕分けバイトしてたんだよね返信
時々、配達にも連れて行ってくれてドライブみたいで楽しかった
いつも昼過ぎに連れて行ってくれて『午前中指定』って書かれた荷物を渡されてお届けに行ってたの
おバカ高校生だった私は「午前中って12時までじゃないんですか?」って聞いたら先輩から「1時までが午前中😊」って言われて「へーそうだったんだ😳」って騙されて配達させられてた
30年くらい前の話
あの時に怒らず受け取ってくれた方達ありがとう+2
-4
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:57 [通報]
>>21返信
うちはヤマトなのに置き配されてビックリ。置き配指定した事ないしマンションで廊下(共有部分)に私物NGなので速攻ヤマトに電話した。そしたらヤマトが人不足で子会社に配達頼んでそこがそういう適当な事したみたい。+7
-2
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:10 [通報]
>>34返信
まさに木曜に誤配やられてカスタマーセンターに電話入れた。個人情報漏洩だからさっさと回収して私の住所に届けて、てお願いして今日はもう日曜。このクオリティで有料のプライム会員勧めてくるなんてアタオカ。+6
-0
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:26 [通報]
>>89返信
それです!+4
-5
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:28 [通報]
>>32返信
小さい物ならいいけどね。お子さんへプレゼントだとかさ張る物かもね
発送後にコンビニ受取に変更すると1日以上遅くなる場所が多いっていうのもちょっと不便+2
-4
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:40 [通報]
先に来ちゃって困ったことある返信
車があるから在宅だと思ったので…って
仕事に行こうとしたら目の前に来ててつい受け取っちゃったけど、冷凍品だったからしまうのも時間かかるし、ほんとに困った+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:05 [通報]
マンションだからか宅配の人がピンポーンしてからあれ?居ないな?って判断してインターホンブチって切るまでが早くて家にいても間に合わない場合が結構ある。返信
しかも夕方過ぎだと宅配ボックスも満員だし申し訳ないない。+5
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:09 [通報]
>>22返信
『すみません遅くなりました』って言われたら『忙しい時期ですもんねー』って言えるけど当たり前の様にきたら『過ぎてますけどー』って言っちゃう+7
-18
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:45 [通報]
>>12返信
あるあるだよね
あれなんでだろう笑+6
-2
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:50 [通報]
>>83返信
61です。ありがとうございます。
小さなマンションですが皆様の大切なお家です
(ごみ捨て場まで行く時などお部屋の鍵をかけない方もいらっしゃいます)
『鍵を開けないと入れない』事を守らないとオートロックのセキュリティの意味がなくなってしまいます
皆様安心してお住まいいただける。その為の管理会社、管理人でありたいと思います+17
-1
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:01 [通報]
>>1返信
段ボールの箱できて勝手に開けるお子さんなのかな?
うちはまったく開けようとしないから何時に来ても気にならない
20時以降はやめてほしいけど+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:53 [通報]
>>2返信
うちは逆で、さっきインターフォンなったので返事したのに応答なくて、変だなってドア開けたら置配されてた(戸建てなので門扉入ってドアの外に)
返事した時にはもう入っていたのね
置配指定はしてないんだけど家人がいてもいなくても一番時短な方法ではあるが、こんなことされたの初めてで驚いた+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:16 [通報]
>>100返信
うちも誤配されて早急に引き取って配達お願いしたら誤配先が廃棄済みだから同じ品物を再発送するって回答だった
箱に個人情報書いてるのにそりゃないわと思ったけど電話口のオペレーターさんは何も悪くないからそれ以上詰められず納得せざるを得なかった+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:29 [通報]
>>36返信
私便秘症なんで切実
ヤツらはいつ来るか解らない💩🌊+2
-2
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:35 [通報]
>>17返信
配送業者的にはさっさと受け取ってもらって
持ち帰り無しにした方がよさそうだよね?
なんでノーピンポンの不在票なんだろ+34
-2
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:03 [通報]
>>43返信
ごくたまに8時前後とかある
最近物忘れが多いから今日なにか業者頼んでたっけ?って焦る+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:31 [通報]
>>110返信
オペレーターは配達員じゃないから強く言えない。という心理をついてどこもコルセンは外注してるんだよね。腹立つ!+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:29 [通報]
>>104返信
私もこれ何度かある
10秒も待ってくれない人がたまにいる+5
-1
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:11 [通報]
一括りにしないほうがいおよね返信
ほとんどの配達員さんは時間通りだし丁寧にやってくれてるよね
たまに新人なのかバイトなのか変な人がいて適当なことやってる
到着のメール来たからポスト見に行ったら入ってなくて連絡したら夜に始めてみるおじさんが届けに来た
悪びれる雰囲気もなくていつも来る配達員さん達と違う感じの人でたぶんすぐ辞めただろうなって人いた+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:07 [通報]
>>53返信
業者によって有るよね
ウチはヤマトの近所だからか午前便は9時台だ
ワンボックスのバック走行音で判る
+1
-1
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:00 [通報]
>>57返信
実務を請け負うこういう労働者を
低賃金で使い倒してきた今までが異常なの。
嫌なら自分で車出して買いに行け。+8
-2
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:04 [通報]
>>36返信
分かる!
トイレにインターホンつけるべきだよね+8
-1
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:11 [通報]
>>60返信
特に築古お宅だと
このチャイムちゃんと作動してるのか不安なケースはままあるよね。
+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:14 [通報]
>>35返信
近くのスーパーにそれがあるから大体そのロッカーで受け取れるようにするんだけど
結構制約ある
大きさはもちろんだけど、ちょっとしたヘアジェルでも危険物と判断されたり
+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:56 [通報]
>>88返信
横。ヤマトの場合なんだけど、発送元ポリシーで制限してると思われる時は、自宅での受取方法変更しようとしても対面か宅配ボックスしか選べない
よく利用する通販がこれで不便だなーと思ってる
他の発送元だと玄関前とか選択肢が沢山出てくる
+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:19 [通報]
>>4返信
福知山の電車事故から何も学ばないんだなぁって印象+2
-3
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:35 [通報]
>>1返信
これらって配達’希望’だからね。
無理を言うなって。+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:34 [通報]
>>105返信
言ってどうするの?+7
-6
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:44 [通報]
>>17返信
それやられて苦情入れたら、電話受付の女の子に「インターホンが壊れてるんじゃないですか?」って言われたから
電話持って外に出てインターホン押して「聞こえました?」って言ったことあるw+39
-3
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:41 [通報]
指定の翌日に来たことある返信
特に支障のないものだったけど、バイトの配達員が忘れていたっぽい+0
-1
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:54 [通報]
>>86返信
30分ならまだいいけど、「ちょっと早く来ちゃいました」って1時間前に来られた。
在宅中だったけど届く前に色々用事してるのに…時間指定の意味よ。+3
-2
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:46 [通報]
>>17返信
私はゆうパックでそれやられた
2回も
2回目の時にクレーム入れたよ+11
-2
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:59 [通報]
>>91返信
佐川は何度かされてる…
家族注文の福袋が12月28日に届いた
受け取った後に福袋&指定日あったのに気づいたよ…
+4
-1
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:41 [通報]
待ちながら家事とか何かしてれば無駄にはならなくね?返信
何にもしないでゴロゴロしてる人なの?+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:45 [通報]
>>128返信
私は3時間も前
近所に配達来たので早いですけど…て
たまたま家に居たから出れたけど…指定の意味+4
-2
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:02 [通報]
人手不足の業界は今まで普通と思ってたサービスが今後は神サービスだと思わなきゃいけなくなるね返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:25 [通報]
>>121返信
よこ、近くのスーパーにあるのいいなあ
駅やコンビニよりはスーパーやショッピングモールのほうがトラックも駐車スペースありそうなのに、うちの周りではそういう場所にロッカー増えない
ジェルでもひっかかるの?と思ったけど、数年前にフリマアプリで買ったポーチか何か、化学反応起こしそうにないものがなぜか危険物扱いされて途中で止まってた事あったわ…+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:27 [通報]
強いこだわりがあるなら営業所止めにして自分で取りに行けばいいのに。返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 14:48:33 [通報]
>>123返信
配達とどう関係あるの?
配達トラックにぶつかって脱線したんだったっけ?+1
-6
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:54 [通報]
指定するならいるよ返信
指定出来ないなら普通に生活+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:04 [通報]
>>22返信
横からだけど、ゆうパックは「1時間ほど遅れます」ってわざわざ電話くれたよ。
あらかじめわかっているなら、こちらも待てる。+7
-2
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:08 [通報]
>>114返信
私はAmaz〇nのコールセンターに電話したら、中国人で更にイライラした。+4
-2
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:58 [通報]
>>1返信
一日配達が遅れ作業が遅れた。 仕事なくてもバイト代は15000円払った。+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:41 [通報]
うちな年中在宅だけど、それを分かってるのか「近くまで来たので」って配達してくれるんだけど返信
来客とかがあって時間午後にしてるのに午前中届けられるから迷惑
大変なの分かってるからなにも言わないけどさ+3
-1
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:08 [通報]
>>105返信
暇なんだから営業所まで取りに行け+12
-4
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:01 [通報]
>>56返信
日付と時間を指定するなら追加料金払えばいいと思う。ドライバーさん負担デカすぎる。全然急いでない荷物がすぐ届く時も申し訳ない気持ちになる。いつでもいい便も選べたらいいのにな+8
-1
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:27 [通報]
>>50返信
私はヤマトで、指定時間にこなくて不在票もないから、追跡番号で調べたら不在で持帰りってなってたことあるよ。
クール便で消費期限が短いものを頼んでたから確実に受け取れる時間にしたんだけど、来てもないのに不在にされてガッカリした。
+12
-1
-
145. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:36 [通報]
>>89返信
それならもう郵便局留とかにすればいいじゃん
イライラすんなら自分で取り行ったほうが良くない?+3
-1
-
146. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:35 [通報]
できないサービスは辞めたらいいのに返信
配達員より元の会社のシステムの問題だと思う+3
-1
-
147. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:59 [通報]
>>1返信
人手不足とか言われてるから、ロッカーや営業所宛にして自分で取りに行ってる。
+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:05 [通報]
>>136返信
過度な時間厳守のせいで起こった事故って知らないの?自分ではコントロールできない延着にも関わらず反省させられて心身共に疲労していたんだよ。+6
-1
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:55 [通報]
義実家同居だと時間に通りにきてくれないと義母が荷物を受け取ることがあるから死活問題返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:23 [通報]
人手不足でそんなこと言ってられない時代がくる返信
受け入れ拒否されないだけありがたいと思え+3
-1
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:17 [通報]
>>145返信
いや、私は説明しただけで当人じゃないし+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:17 [通報]
>>128返信
>>132
そういう場合、ピンポンして居なければ指定時間に普通にまた来るだけだと思うよ
不在票も入れない
指定の時間に来ても居なかったらそこで初めて不在票になる+2
-1
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 17:33:35 [通報]
真面目に政府が補助金出して、宅配ロッカーを戸建て含めて当たり前にするように普及させたほうがよくない?返信
集合住宅はあるけど戸建てで持ってるとこ少ないだろうし。
宅配が一度でできないのすごい時間の無駄だし。
下請けの人は配達できた個数の歩合のところもあるし。+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 17:38:35 [通報]
>>22返信
もうさ、PUDOステーションとかみたいなサービス使いなよ
取りに行くやつ+7
-2
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:41 [通報]
そこの営業所に電話する、返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 18:29:01 [通報]
>>50返信
え、私ヤマトさんに2回やられたわ+6
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 18:29:28 [通報]
取りに行くっていう選択肢はないんだ返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 19:30:25 [通報]
>>2返信
出たくないから置配にしてるのに、ピンポーンって鳴ったらイラッとする そちらも置いた方が楽でしょーー イラッ+9
-0
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:25 [通報]
ヤマトとか佐川ならちゃんと対応してくれるんじゃないかな?返信
+0
-2
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:12 [通報]
>>2返信
万が一に盗まれた時とかに届いてないとクレームを入れる糞がいるから直接渡す=そういうクレームは排除できるという流れ
+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 20:20:47 [通報]
>>1返信
再配達頼んで購入先に連絡
宅配会社にいっても意味ない+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:19 [通報]
>>43返信
人口が多いところはコースが決まってるからおよそ来る時間が決まってるよ
時間指定しない=その近くの時間指定がある時間帯に行く
時間指定してる=その時間に行けるように努力
+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:27 [通報]
>>91返信
それ佐川が何回もやる
夜勤で寝てるから夜指定なのに昼間来たり、家族に内緒で買ったものこっそり受け取りたいから平日指定なのに日曜に来たり
何度か言ったけど担当が変わる度にやられる+11
-1
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:18 [通報]
>>25返信
私は逆で、宅配ボックス指定してるのにアマゾンは絶対置き配しやがる
私はマンションの1階のエレベーター横の部屋だから、住人以外の不特定多数の人が行き来する可能性があるので、置き配は絶対嫌なのに
アマゾンが勝手に置き配した荷物が、エアコンの室外機の後に蹴り込んだみたいになってた時もある
届かないなぁと思って配達状況確認したら、配達済みになってたので探したらあった
+9
-2
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:47 [通報]
>>59返信
Amazon置き配じゃない?大きいものかな+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 22:18:13 [通報]
>>17返信
2日連続でそれやられた。佐川に言っても不誠実な対応されると思って、荷物の送り主の業者に事情を話した。
このまま受け取れなかったらキャンセルしたいと言ったら、業者から佐川にクレーム入れてもらったことある。
佐川側の理由が「家間違えていた」とかふざけた嘘ついていて二度と佐川使いたくないと思ったよ。
+12
-0
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 22:21:52 [通報]
>>1返信
佐川かな
ヤマトはそこまでおくれないし、遅れる時は電話がかかる
午後にじま2時までは休みだし+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 22:22:41 [通報]
>>165返信
Amazonは置き配がデフォだね+2
-0
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 23:07:17 [通報]
置き配のオプションが出来る前からずっと置き配にしてもらってるけど、近い将来外国人が増えて荷物パクられるようになるのかなぁ…返信+0
-1
-
170. 匿名 2025/04/27(日) 23:49:00 [通報]
>>143返信
日付指定なしを選んでるよ
+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 01:26:32 [通報]
>>1返信
得に気にしないな
家に誰かしらいるなら出かけるし、居なくても再配達してもらう+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 01:50:03 [通報]
>>1返信
バレたくない荷物を近所のロッカーに配達指定したのに、家まで持ってきてピンポンされた。
家族が家にいたので1人で出ていって、ロッカー指定したんですけど!って言ったら、「あー」って感じで持って帰った。
その後、指定のロッカーに入れたとメールが届いた。
こういうことが、2回あった。
宅配業者さんは多忙なのはわかるんだけど、ちゃんと出来ないシステムなら導入を止めて欲しい。
+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 01:59:49 [通報]
>>152返信
あらかじめ時間指定できない荷物だった時、仕事にいってて帰ってインターフォンの録画みたら、朝、昼、夕方と同じ人が3回もきてて、しかも後で気づいたんだけど携帯にも電話がかかってきてた。
1日3回も来るって手間じゃないのかな、不在票入れておいてくれたらいいのに。
+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 03:29:00 [通報]
>>126返信
どういうこと?外からも聞こえるタイプのインターホンってこと?
一軒家ならドアに耳つければ中で鳴ったのが聞こえることはあるかもだけど、電話の向こうの人にまでは流石に聞こえなくない?+2
-3
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 04:08:54 [通報]
>>64返信
誤配ってそこそこ近所の人のだよね?
少なくとも市内とか
こういう人がいてこういう物買ってるって知られるの嫌だね。変な物じゃなくても
捨てるのもお金かかるのにAmazon無責任だな+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 04:11:00 [通報]
>>174返信
よこ、うちは玄関の外でインターホンから聞こえるよ+2
-0
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 04:20:04 [通報]
>>143返信
でも指定無かったらそれはそれで再配達増えそうだよね+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 07:01:51 [通報]
>>2返信
Amazonは置き配指定なしにしても、玄関の地面に置いていかれる事がたまにある。
ゴミ箱で見えなくて、何日か経ってから気づいたよ。甥っ子の誕生日プレゼントだったから、雨に降られなくて良かった。+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 07:03:00 [通報]
>>50返信
私の地域も、佐川がやって、ヤマトは1度もない。+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 07:09:34 [通報]
>>126返信
私も佐川にクレーム入れたら、ドライバーと隣の県の営業所のスーツきた人が謝りにきたけど、おたくのインターフォンが壊れてるのではないか?と言われたよ。言いづらいけど、ヤマトでは1度もないですよ。って言ったら「あぁぁ...そうですか...」って。
オートロックなしのアパートなのでドアの前まで来てインターフォン鳴らして不在ならドアについてるポストに不在票を入れてくれるけど、佐川の場合はインターフォン鳴らしに来ないから、アパート入口のポストに不在票が入れられてる。+0
-1
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 08:49:30 [通報]
時間指定は絶対じゃないと思って、余裕を持って注文することです。返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 10:14:08 [通報]
指定時間に来なくても指定した日にくればいいけど、日を跨ぐとイラっとする返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/28(月) 11:31:43 [通報]
>>12返信
うちもそのパターン
午前中なら11時50分くらい、夜間なら19時10分くらいw
多分ムカつくのって午前中指定は受け取り次第出掛けたい、夜間は外出していて帰宅後落ち着いて受け取りたいからかな
ちなみに午前中は会社への配送を優先してるから(仕事関連のものだろうから)、個人宅は遅いって聞いたことある+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:44 [通報]
>>17返信
引っ越した家がポストは右にあるのに、チャイムはドアの左側についてて、ドアの鍵センサーの模様をチャイムと間違われずっと押されていた…
当然鳴らず、家にいたのに受け取れず。。
ある日ドアをドンドンドン!!!って叩く配達員がいて真実が判明した。
ドアに「チャイムは左側にあります」って貼り紙して解決。
まだたまに間違えられる。
よく見て欲しいよ、、押しても音しないわけだし、平面の柄でしかないんだから。+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:11 [通報]
>>19返信
コンビニ受け取りも出来るよね
+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 18:33:27 [通報]
>>84返信
自分で19〜21時指定しておいてそりゃないわ+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 18:34:50 [通報]
>>89返信
要するに自己中ってことだね+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/29(火) 02:01:18 [通報]
父がヤマトのドライバーでめちゃくちゃ大変そうにしてたのを子供の頃から見てるので仕方ないと思ってしまって…申し訳なさのほうがある返信
昔より宅配の個数も圧倒的に増えてるだろうし
ただ用事ある時は出かけるし小さいものは営業所受け取りに変更して自分で取りに行ったりかな
+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/29(火) 08:03:24 [通報]
>>20返信
似たような状況で営業所どめにして受け取りに行ったら何故か配達に行ってしまってたのは正直はい?ってなった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宅配が指定時間内に来なかったとき「用があれば出かける」に138票、「用をやめて来るまで待つ」に102票、「問い合わせる」に60票...