-
1. 匿名 2025/04/27(日) 11:05:20
金子氏は「財源の部分も含めて恒久的な措置にできるかというところがポイント。と、同時に私が思ったのは野田さんが、社会保障費で増税した人がこう言ってるというのはなかなか思うところがありましたけど」とチクリ。
関連トピ食料品の消費税率0% 立民が参院選公約に盛り込む girlschannel.net食料品の消費税率0% 立民が参院選公約に盛り込む 野田佳彦代表は24日の党会合で「消費税負担の軽減策に関しては、熱心な議論をしていただいた。真摯に受け止めて判断をしたい」と述べていた。<独自>食料品の消費税率0% 立民が参院選公約に盛り込む 25日に...
+96
-5
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 11:06:49 [通報]
時代により変えるのはわかる。ただ立憲は嫌い!返信+119
-10
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 11:08:31 [通報]
こういうのって、販売店殺しだよね返信
手間とか何も考えられてない+131
-4
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:13 [通報]
野田さんも立憲自体も政権取る気もないし返信
いまのおいしいコスパ最高の立場手放す気もないから適当なこと言ってるだけ+78
-1
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:34 [通報]
消費税を8%に上げたのは立憲民主党返信
消費税10%にさらに上げたのも立憲民主党
消費税17%にあげましょうと議論していたのが立憲民主党+146
-7
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:36 [通報]
こういうのスーパーも食品関係全般で働く人にめちゃくちゃ負担かかるんじゃない?返信
設定とか変更してまた戻して…とか+44
-0
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:15 [通報]
立憲は政権とってもまた韓国よりの政策するだろうからマジ無理返信+80
-4
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:24 [通報]
こういう部分的な消費税抜きって計算が大変だよね。返信
食品扱ってるところは消費税とれなくなって、かえって痛手だと思う。+8
-0
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:17 [通報]
伸びないトピきた!返信+5
-0
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:37 [通報]
まぁ自分だって政治家するよりテレビ芸人する方選んだんだから返信+6
-4
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:01 [通報]
>>2返信
常に与党にケチつけてるだけなんだよね
ずっと文句しか言ってなくてうんざりする+44
-2
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:10 [通報]
消費税は5%くらいで充分返信+1
-5
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:25 [通報]
>>3返信
消費税導入ってだいたい準備期間2-3年の間にシステムの準備したり、たとえばハンコや印刷物を用意するんだよね
だからその期間をとって発表する
たった1年のためだけに人件費やもろもろで赤字でるよ+55
-0
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:46 [通報]
>>1返信
金子の喋り声好き+3
-6
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 11:14:38 [通報]
>>1返信
サレ妻としての地位確立したね+5
-3
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:15 [通報]
国民から搾り取って一部の企業に渡すって詐欺じゃん、中小のほうがよっぽど厳しいのに企業献金くれる会社を優遇返信
詐欺税はいますぐ廃止するべき+13
-0
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:24 [通報]
立憲共産党ならいざとなったら「そうでしたっけ?ウフフ」って答えるでしょ返信+15
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:27 [通報]
>>5返信
増税したらジ〇スコの売上落ちるやろ+3
-0
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:45 [通報]
>>7返信
自民党に在日帰化人がゴロゴロいるらしいよ
だからこんなに韓国優遇してる+19
-5
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:38 [通報]
>>1返信
食品の消費税を0にして減ったぶんの税収はインバウンドに入国税として被せよう。+4
-0
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:00 [通報]
立憲、野田さんの提案とか、食いついてほしいところずれてるんだよなあ返信
絶対無理なことしか言わない
旅行外国人の免税やめる、入国税とれ、その金を国民に配分!とか言うな現実的なのにさ+18
-0
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:56 [通報]
>>1返信
旧民主時代、反省の弁もなく党名変えて終了。
蓮舫とかどのツラ下げて与党を叩いてるの?
立憲だけは選ばない(自民も選ばないが)+16
-0
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:59 [通報]
永年消費税はゼロでえいねん!返信+6
-0
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:33 [通報]
消費税戻す時にちゃっかり上げるんでしょ?返信+0
-1
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:54 [通報]
>>7返信
中国寄りでもあるよ(民主党時代は)
民主党政権誕生後、若手議員を大量に引き連れて中国訪問して、首席に1人ずつご挨拶させてた
まあ今の自民も酷いもんだけどね+16
-0
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:57 [通報]
1年の減税とは言わずに食品は永遠に消費税廃止にしたら株も上がったのにね返信+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:55 [通報]
消費税下げたところで下がった分を企業が値上げしそう返信+6
-0
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:18 [通報]
>>7返信
立民は韓寄り、与党は親中であり売国奴
どちらもろくでもない+4
-3
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:22 [通報]
>>12返信
まあ10%よりはいいけど、でも廃止がいい+4
-0
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:14 [通報]
食料品のだけゼロにすると、仕入税額控除(材料とか光熱費には消費税を払わなくて良い制度)が受けられなくなるから、かえって増税になるよ!返信+4
-1
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:38 [通報]
>>27返信
絶対にそうなるよ+2
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:09 [通報]
若い人は知らないかもだけど、立憲は本当に自民を超えるヤバい政権なのよ、、。返信
だからわかいひと、いくら自民が嫌でも、立憲だけに入れちゃいかん。
本当に痛い目にあう。+17
-4
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:18 [通報]
だからコア立憲支持者から減税ポピュリズムって批判されてるやん返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:27 [通報]
>>5返信
立憲大嫌いだけど、あの頃だったらどのみち自民党だって消費税上げてたと思うなー
本音では減税したくないけど、減税しますって言わないと選挙惨敗が目に見えてるから仕方なくって感じだね
でも、今さら減税言わなくても、きっと負けるよ+15
-6
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:30 [通報]
>>7返信
嫌韓が支持してた安倍派も韓国とどっぷりだし、今の政治家はどれもだめよ+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:30 [通報]
>>3返信
食料品の消費税仕入控除がなくなるだけだから、飲食店バンバン潰れるよ。
消費税は一律廃止か減税以外ない+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:32 [通報]
>>27返信
食料品の仕入控除がなくなるだけだから、絶対になるよ。
今は人件費だけが控除がないだけだけど、+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 11:31:45 [通報]
どいつもこいつもダメだこりゃ、返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:34 [通報]
この人はいつもどんな内容でも自民党の肩を持つからね返信
まあ立場上しょうがないんだろうと思って見てる+1
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:31 [通報]
>>19返信
でも自民党より外国人に厳しい野党ってある?
議員数5名以上の、ちゃんとした規模の野党で。+9
-3
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:36 [通報]
>>20返信
どちらかと言えばチャイナ寄りね。韓国は立憲。
もう韓国が落とせそうだから、シナが日本に本格的にベクトル合わせてる。経済戦争真っ直中だ。+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:11 [通報]
この人(元)二世議員だし、不倫夫とまだ夫婦続けてるし返信
庶民の暮らしなんかわかりもしないくせに偉そうにコメンテーターしてるのわけわからん
+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:19 [通報]
>>2返信
1年だけ公約だから、2年目はがっつり増税するよ+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 11:52:33 [通報]
>>20返信
免税の基準をもっと厳しくして欲しいよ
海外なんて高額商品しか免税にしてくれないのに日本は日用品まで免税
それで不要になったキャリーバッグ捨てられたら処理費用含め二重で税金免除しているようなもんじゃん
+1
-1
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:36 [通報]
>>1返信
せっかく良いことしようとしてるのに過去のこと持ち出して
世論使って潰そうとしてるとこ見てると、実はもともと立憲と
グルで食品消費税ゼロやろうとしたけど世論に負けたから
やりませんとしたいんだろうな
5万円給付金断念のやり方をパクっただけ
+0
-3
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:42 [通報]
>>13返信
ほんっっとに自民党ってダメだね
もう頼むから自民党と公明党が与党になるのは勘弁してほしい+3
-6
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:42 [通報]
>>3返信
1年だけとか言われても困るよね。流通のカタログなんか半年前から動いてるし、各メーカーのパッケージ印刷とか表示価格とかどうすんのよ!ってなる。メーカーやベンダー、制作に関わる全てが混乱するし手元に届いたカタログに不備があれば迷惑するのは消費者だし。机上の空論、妄想、実現出来ないことを垂れ流すのはいい加減にして欲しい。だから立憲はダメなのよ+12
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 12:01:29 [通報]
>>7返信
自民党も中国寄りで、日本人の為の政治をしてないから無理+2
-1
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:21 [通報]
>>6返信
しかも、ただ消費が前倒しされるだけだから、元に戻した後の冷え込みを考えると愚策でしか無い様に感じるんだけどな…。+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 12:29:39 [通報]
はぁ?返信
何言ってんの。
バカじゃないの。
野田内閣が出した消費税増税法案。
当時野党の自民党議員は皆賛成した。
もちろん安倍晋三も尻尾を振って賛成した。
繰り返す。
自民党議員全員が賛成した。
自民党議員全員が賛成した。
自民党議員全員が賛成した。
自民党が反対すれば消費税増税法案は通らなかったのである。
立派な共犯者だ。
安倍晋三は安倍政権で満を持して二回も消費税を上げた。
5%から8%そして10%にした。
実際に上げたのは安倍晋三である。
今こそ、与党議員でありながら消費税増税法案に反対した小沢一郎を評価すべきだろう。
小沢一郎こそ国民の為の政治をしてくれる唯一の政治家だ。
小沢が提唱した農業者戸別所得補償制度。
これを続けていれば令和の米騒動は起きなかった。
これを廃止したのも安倍晋三である。
まさに国賊。
+2
-0
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 12:48:48 [通報]
米は高すぎるからなんとかしてほしい返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:29 [通報]
>>19返信
野党にもゴロゴロいるでしょ。+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 13:12:59 [通報]
消費税より給与の手取り増やして。じいちゃんばあちゃんも払う税金減税の必要ないから。返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:31 [通報]
>>32返信
国民ファーストな党ってある?+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:19 [通報]
>>3返信
消費税(付加価値税)はVATというよりは、VCT(バリューチェーンタックス)というのが本質です。
元々のシャウプ案では、粗利益(※減価償却も考慮)に税率を掛けるだけで、企業単体に対する付加価値税と表現しても構わないと思います。
とはいえ、現在のVATであるモーリス・ローレ案は、バリューチェーンの各段階に課税する。つまりは、企業単体に対する税ではなく、商流全体に課せられた税が付加価値税(日本の消費税)というわけです。
だからこそ、消費税額の計算式が、
◆消費税額=課税売上÷110*10-課税仕入÷110*10
となっている。輸出先の国では、消費税分の価格転嫁ができないという(意味不明な)理屈により、
◆消費税額=課税売上*0-課税仕入÷110*10
で、輸出企業の消費税を計算し、課税仕入÷110*10が「▲〇円」と計算され、輸出戻し税という名の輸出補助金を実現しているのです。シャウプの付加価値税では、これができなかった。
しかも、課税仕入の税金とは、輸出企業に至るバリューチェーンに係る「全ての企業」が負担している消費税なのです。それを、輸出企業に還付する。
つまりは、消費税により政府は財政負担なしで輸出補助金を実現している。トヨタ自動車に還付された輸出戻し税は、トヨタの仕入以前、バリューチェーンの向こう側の無数の企業が負担した消費税の合計なのでございます。
凄い仕組みだ・・・・。(さらに、輸入消費税が事実上の関税と化している)
消費税がVCTであることが分かると、「インボイス」がなぜ導入されたのかが分かるのです。今回の食料品の消費税率0%も、裏に将来的に「欧州型のVCT」にしようとしている財務省の思惑がありそうで怖い。何しろ、税率が三種類になってしまうため、ますますインボイスが必要になってしまう。
消費税は、とりあえずは一律5%に減税するべきです。欧州型のVCTから引き離さなければならない。
+0
-1
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:32 [通報]
>>34返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:10 [通報]
>>1返信
そうでしたっけ。ウフフ。+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:53 [通報]
>>3返信
私もそっちの心配を真っ先に思った
現金ばら撒きの方が簡単で早いと思うんだけど、世間の声は減税の方が大きいんだよね?+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:23 [通報]
>>17返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:19 [通報]
>>3返信
でも街のお店でも外国人免税やってるよね
あの仕組みを一般人に持ってくるんじゃダメなの?
もちろんやってないお店もあるけど都内じゃドラストとか免税掲げてるお店多いからふと思った+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:20 [通報]
>>52返信
在日帰化議員全員首にしないと日本良くならない+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:43 [通報]
>>5返信
政権自民に変っても続けるってことはプロレス?+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:10 [通報]
生活関係は無しにして欲しい。返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 23:30:41 [通報]
>>1返信
イギリスの女性首相がどうやって財源確保するのか明確にしないまま「減税で景気回復を!」ってやったら大変なことになってすぐ辞めることになったよね
ついこの間のことなのに議員さんみんな記憶喪失なのかなって思う+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 06:57:02 [通報]
>>4返信
敵に文句言ってりゃ成り立つ商売 気楽だねえ
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
立民の野田佳彦代表は25日の記者会見で、物価高を受けて「民のかまどから煙が消える可能性がある」と減税の必要性を説明。立民が導入を掲げる、中低所得者に対する税控除と給付を同時に行う「給付付き税額控除」に移行するまでの措置と位置付けた。ただ、具体的な財源は明示せず、先送りした形となった。