-
1. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:05
BSで放送してますが、温かい話し方の寅さん、あの時代の風景に泣きそうになります。返信
子供の頃見た時はつまらなかったのに…
皆さんの好きなシーン、セリフを教えて下さい。+107
-2
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:42 [通報]
あまたつ〜返信+0
-18
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:16 [通報]
女も辛いだろ!いい加減にしろ!返信+20
-11
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:22 [通報]
>>1返信
古っw+3
-29
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:43 [通報]
+45
-3
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:24 [通報]
+67
-3
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:36 [通報]
さくらが良い妹返信+105
-1
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:04 [通報]
ドブに落ちても根のある奴は返信
いつかは蓮の花と咲く+52
-1
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:08 [通報]
大好きで全作品観ました!返信
寅さんの博物館も2回目行きました!
渥美清さんしか寅さんは出来ないですね
昭和のワチャワチャした人間関係もみてて楽しい+99
-1
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:40 [通報]
>>3返信
女は幸い+4
-1
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:43 [通報]
>>1返信
一時土曜日だったかなBSで毎週放送していて全然見たことなかったけど数本見たな
結構セリフが深いのよね
私は大地喜和子の出てるのが好き+62
-1
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:43 [通報]
ひろしがタイプです返信+45
-1
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:52 [通報]
金正日が好きだった映画返信+1
-7
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 19:23:41 [通報]
満男の情けない雰囲気が好き返信+41
-2
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:19 [通報]
>>1返信
結構みつおとのやりとりが好き
有名なやつ
みつお「おじさん、人間は何のために生きてるの?」
寅さん「そうだなあ、たまに生きてて良かった〜と思う時があるだろ そのためじゃねぇか」+110
-1
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:45 [通報]
>>1返信
何作目か忘れたけど、さくらとの別れで電車の窓越しに「故郷ってやつはよお…」の続きが気になってる+22
-1
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 19:27:17 [通報]
>>12返信
若い頃のひろしがイケメン過ぎてびっくりした!
さくらもお人形さんみたいだよね!+81
-1
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:02 [通報]
>>16返信
八作目の「純情篇」だよね。あれは「男はつらいよ」屈指の名場面だね
電車に乗ってからはさくらに向かって「風邪ひくなよ!!」って言ってるとのことだけどね
+13
-1
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:14 [通報]
妹って返信
くるまさくら
なの?+10
-1
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:56 [通報]
ごめん、良さが全く分からない返信+3
-28
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:18 [通報]
すぐにどっかに行くところが好き!返信+23
-1
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:44 [通報]
風のふくまま返信
+15
-1
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:56 [通報]
>>19返信
そうだよ。
結婚してからは「諏訪さくら」+26
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:58 [通報]
耳だけでも楽しめるから外でも聴いています返信+37
-1
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:23 [通報]
>>1返信
そんな主さんに「少年寅次郎」をおすすめ
泣けるよ〜+23
-1
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:41 [通報]
>>24返信
いいな~!!+14
-1
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 19:31:05 [通報]
時間が経てば忘れるよ返信+32
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 19:31:58 [通報]
人情も良いけど、風景とか、引きの映像がとても素敵返信+56
-1
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 19:32:03 [通報]
>>20返信
日本人に生まれてあれがわからないなんてもったいないねえ
今はもうなくなった昭和の風景も、懐かしい名優たちもいっぱい観られるのに。+74
-1
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 19:32:26 [通報]
よくリリーと結婚させたがってるファンが多いようだけど、私的には先日亡くなったいしだあゆみのかがりさんとがお似合いのカップルだった気がしてならない リリーだと気が強くて毎日が喧嘩じゃないかな返信+24
-1
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:42 [通報]
今、子供時代のドラマやってるよねNHKで返信
寅さんはこうやって育ったのかあ…と楽しく見てるよ+16
-1
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:44 [通報]
+11
-4
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:49 [通報]
一番はやはり寅次郎夕焼け小焼けかな。大地喜和子さんが素敵だしラストのオチが最高にいい返信+24
-1
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:15 [通報]
>>15返信
わかる 私もあるいいことがあって、あの時自殺しなくてよかったと思った時があった+34
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:09 [通報]
>>29返信
何度もチャレンジしたんだけど。
多分主人公のキャラが好みじゃないんだと思う。
外見じゃないよ、中身が。+6
-2
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:50 [通報]
>>33返信
あの作品は、寅さんはマドンナにふられてないんだよね
再会を喜んで、あいまいなままで終わる。+23
-1
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 19:38:13 [通報]
沖縄でリリーさんが地元の青年によくしてもらっている事に対して寅さんが嫉妬して大喧嘩になったシーン 嫉妬するという事は、地元の青年にリリーさんを取られたくない気持ちがある証拠だと思いました ちゃぶ台ひっくり返したリリーさんも格好良かった返信+16
-1
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 19:38:38 [通報]
揉め事を起こすのは実はタコ社長返信+39
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 19:39:16 [通報]
>>17返信
ダンナが見てた東映?のやくざ映画にまゆをそったチンピラ役で吟さんが出ててビックリ+14
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 19:40:25 [通報]
寅次郎恋歌好き返信
ひろしさんのお父さんの言葉が沁みる
「庭一面に咲いたリンドウの花、明々と明かりのついた茶の間、にぎやかに食事をする家族達
私はその時それがそれが本当の人間の生活ってもんじゃないかと、ふとそう思ったら急に涙が出てきちゃってね
人間は、絶対に一人じゃ生きていけない
人間は人間の運命に逆らっちゃいかん
そこに早く気がつかないと不幸な一生を送る事になる。分かるね、寅次郎君」
+58
-1
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:13 [通報]
さくらの結婚式で寅さんが「よかったなあ、さくら」ってニッコニコでいうシーン。返信
ヒロシのお父さん絡みのシーンは、心に沁みるのが多いと思う。+50
-1
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:43 [通報]
>>27返信
松坂慶子、色っぽかったよね 愛の水中花の頃かな+22
-1
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 19:42:38 [通報]
>>41返信
名優・志村喬と渥美清が同時に出てるのも夢の競演だよね
さらに森川信もいるし。+37
-1
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 19:43:30 [通報]
定期的に寅さんのトピ立つなあ。数えたら2014年から17本目だったわ返信
しかも大体同じような書きこみがあるのよね
+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 19:43:59 [通報]
夜の電車の中から、遠くの家の灯りを見ると寅さんを思い出す返信
寅さんもこんな気持ちでいたのかなぁー+20
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:20 [通報]
ニートの祖返信+0
-11
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:22 [通報]
てめえ さしずめインテリか!?返信
初期な寅さんがやっぱり面白い
リリーを見舞いに行く寅さん
旅芸人の一座に車先生て呼ば
れるのも好きだわ
+43
-1
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:46 [通報]
渥美清さんと吉岡秀隆さんが本当に伯父と甥っ子にみえてしまって返信
2人の空気感がたまらなく好き!
50作目のおかえり寅さんで満男の胸にまだ寅さんが生きててとても嬉しかった+26
-1
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 19:47:07 [通報]
>>15返信
この言葉好き
また寅さんが言うから説得力ある+38
-1
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 19:48:01 [通報]
>>46返信
寅さんはずっと働いてるからニートではない。+31
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 19:48:26 [通報]
>>31返信
今その少年寅次郎観てるんだけど
母ちゃんとさくらラブの寅ちゃんが、この間中学生で家出?するんだよね?
そこがよく分からないんだけど
家出じゃなくて、自分探しの旅みたいな感じなのかな?+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:26 [通報]
田中裕子の時の寅さん好き返信+10
-2
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:29 [通報]
余り出てこないけど返信
タコ社長の娘の美保純が自由すぎて好き。
鎌倉?あんなとこ行ったってなんも面白くないってセリフとか。+23
-1
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:27 [通報]
>>3返信
男だけじゃない
女だって死ぬんだ!+3
-2
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 19:52:50 [通報]
大学の教授の授業に来て「英語でも習っていくか?」って言われて「アメリカには用はねえよ」って帰っていくシーン返信+21
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:44 [通報]
寅さんが好きな人って何歳くらいなんですか?返信+0
-5
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 19:54:51 [通報]
山田洋次って東京大学法学部卒で高収入で意外と身長まで高いこのスペックに勝てる人いない返信+25
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 19:55:22 [通報]
おいちゃんはどの人も「おいちゃん」って感じがしてどの人もそれぞれ好きだなぁ返信
皆いい味出してる+55
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 19:55:30 [通報]
寅さんみたいなのがほんとに家族だったらなかなか辛い返信
映画だから笑うけど+29
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 19:56:38 [通報]
歌の出だしの返信
私生まれも育ちも葛飾柴又です
姓は車名は寅次郎
帝釈天で.....
人呼んでフーテンのトラとはっします
ってのを一所懸命覚えたけど
忘れちゃった
おーれがいたんじゃお嫁にゃ行けぬ
わかっちゃいるんだ妹よ~
からは覚えてるんだけど+15
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 19:56:42 [通報]
>>53返信
途中から急に消えたけど、50作目の「おかえり、寅さん」には出たよね。+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 19:57:02 [通報]
>>53返信
美保純さんって渥美さんとずっと共演してきたんだなぁ、凄いなぁ〜って思いながらよく5時に夢中を見ていた。+11
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:41 [通報]
>>60返信
帝釈天で産湯をつかい、姓は車、名は寅次郎
人呼んでフーテンの寅と発します
だっけ?+20
-0
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 20:00:36 [通報]
やはり返信
佐藤蛾次郎さん
でしょう!!!+21
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 20:00:57 [通報]
>>60返信
私、生まれも育ちも葛飾柴又です。
帝釈天で産湯をつかい、姓は車、名は寅次郎。
人呼んでフーテンの寅と発します!
最後にもあるよ。
西に行きましても東に行きましても、
とかく土地土地のお兄貴さんお姐さんに
ご厄介かけがちな若僧でござんす。
以後見苦しき面体、お見知り置かれまして
今日後万端引き立ってよろしくお頼ん申します。+19
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:34 [通報]
>>63返信
フリチンのトラだよ?+1
-4
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:45 [通報]
第17作の寅次郎夕焼け小焼けがお気に入りです!返信+7
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 20:03:30 [通報]
今岸本加世子の熱演中!返信+12
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:08 [通報]
最初は寅さんの夢だったりするパターンもあるよね返信+22
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:13 [通報]
壊れかけの蛾次郎返信
+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:42 [通報]
何の作品か忘れたけど、インテリっぽいヒロインが複雑な自分の気持ちを切々と寅さんに伝えるんだけど、後からさくらに「俺、あの人の言ってる意味がさっぱり分からないんだよ」って悲しく言うところ。返信+14
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 20:08:03 [通報]
>>60返信
オープニングの主題歌のとき、土手でカップルとかとワチャワチャしてケンカになったりするのも良いよね。+25
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 20:08:05 [通報]
メロン騒動いちばん好きww返信+24
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 20:08:31 [通報]
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし返信+12
-0
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 20:09:58 [通報]
>>35返信
わかるよ。
映画は面白いけど寅さんって結構色んな人に迷惑かけてるし身内にいるとやだよね。+20
-2
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 20:11:34 [通報]
>>14返信
みつお最初のころは寅さんに似たブス目(ごめん)の子を使ってたのに途中からかわいめにしちゃったよね
+3
-4
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 20:13:15 [通報]
>>69返信
作品の大半を占めている恒例行事
+12
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 20:13:16 [通報]
祭りのシーンが好き返信+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:22 [通報]
寅さんとはぐれ刑事純情派返信
どちらも男女の仲はっきりさせておくべきだった!
リリーさんとさくらのママ
残されたほうはどうしたらいいか!!
眞野あずささんかわいそうだった+8
-1
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:22 [通報]
木の実ナナがマドンナの「寅次郎わが道をゆく」で、踊り子のマドンナが結婚か踊りを続けるかで悩んでて結局結婚して寅さんは失恋しちゃうんだけど、その後旅立つ寅さんがさくらに言ったセリフが好き返信
「あの娘が幸せになりゃそれでいいんだから。ただ…踊りをやめたりしたら後悔するんじゃねえかな。オレだったらそんなことさせねえ」+20
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:33 [通報]
>>35返信
作品中にも寅さんを嫌う人達っているからそれが普通の感覚なんだと思うよ
タコ社長のところの職工達は皆寅さん嫌ってるし近所でも陰口言われて嗤われてる
フィクションで他人事だから笑ってるし、実際にそばにいたら見えないような寅さんの隠れたいい部分を知ってるから好きになれるわけで+25
-2
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 20:15:51 [通報]
>>76返信
近所の子を使ったりしてたけど、満男にも重要な役をさせることになり、当時子役として頭角を表してきてた吉岡秀隆君を起用した(山田監督の「遥かなる山の呼び声」にも出てたし)
そもそも目がパッチリな博とさくらの息子なんだから、寅さんに似てる必要はない
+21
-1
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:29 [通報]
知的障害の子の仕事を探すのに返信
すごい過保護になってしまう寅さんと、
最後は故郷の社会の中で働いている姿に
親の気持ちの葛藤や、人の幸せとはと考えさせられた+17
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 20:19:28 [通報]
ガル民が好きな栗原小巻さんのもあったよね返信
+8
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 20:29:51 [通報]
>>8返信
意地は張っても心の中じゃ
泣いているんだ兄さんは+12
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 20:33:04 [通報]
タイムリー!返信
今寅次郎と殿様観てたDVD
犬にとらって名前つけたり、こいのぼりのお土産をみつおがたいやきとか言ったりめちゃくちゃやな
ああ、昭和懐かしすぎるよ+15
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 20:44:25 [通報]
大大大好きです。返信
BSで何週目かの再放送ですが、ほぼ全て観ています。
これからも観ます。+23
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:20 [通報]
>>53返信
ハマり役でチャーミングでしたよね♡+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:38 [通報]
タコ社長が団子屋さんで寅さんの悪口言ってる時に寅さんが帰ってきてスネるっていうお約束の場面が結構好き返信+23
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:04 [通報]
けっこう毛だらけ、猫灰だらけ返信+14
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:23 [通報]
満男と泉ちゃんが成人して、それぞれ家庭を持っていて再開する、最後の作品。返信
あれを『男はつらいよ』だと認めたくないです。
無駄に芸人が出る、あけみが下品になり過ぎている、その息子も変なやつで。
良かったのは満男の娘のゆりちゃんが可愛くて『男はつらいよ』の世界観に合っていたことと、さんぺいちゃんがお店の跡を継いでいたことくらいです。
ストーリーは、渥美清さんが御存命だったら満男と泉ちゃんが結婚していたのに残念だなあ。
あれはあれでもいいけど…。+10
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:30 [通報]
>>83返信
ものすごく良い回だった。
練り上げられた脚本だったよね。
今じゃ民放では流せないのかな😐デリケートなテーマだし。
敢えて放送してほしいけどね…色々考えさせられる素敵な回だったから。
マドンナの方の可愛らしさも光ってた✨+15
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:53 [通報]
>>3返信
勢いに笑ってしまったw+4
-1
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:39 [通報]
よし、風呂行って来い。返信
あ、まて、桶にね、お湯を汲んで何回もこうやってかけるんだよ。
仕事を休むよう柄本さんに言うシーン+7
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:56 [通報]
>>33返信
画家の先生に絵を描いてくれって言いに行った時の啖呵が好き。
「働きもんの女中が一生懸命貯めた金を悪いやつにとられたってのになんだい!あんたこれっぽっちも同情してねぇじゃねぇか!そんなやつこっちから願い下げだよ!面も見たくねぇや!!」
このセリフを聞いたって、画家の先生が描いてやる義理も理由もないんだけど、、ないんだけど、心にぐっと迫るものがあるんだよね。
毎回聞いていて泣いてしまう。画家の先生も描いてくれるんだよね。
この時代の寛容さというか、情のやり取りというか、熱量というか…そういうものの詰まった、温度のある映画だと思う。+27
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:29 [通報]
>>35返信
寅さんだけを追う話でも無いけどね…
それぞれのキャラクターや人間性が浮き彫りになって、勉強になるよ+16
-1
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:21 [通報]
>>89返信
私も旅先よりも、とらやでの温かい賑やかなシーンが好き。
うちの家族も時々行き違いから喧嘩してしまうけど、客観的に見たらこんな感じかもなぁと思ってからは、日常の何気ないいさかいは、愛おしくスルーできるようになった。+19
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 21:05:26 [通報]
>>33返信
太一喜和子さんの魅力全開の回でしたね。あけっぴろげで情の深い泣き虫、そして色気たっぷりな役が合う。
実際のご本人もそんな女性だったそうな…
+19
-0
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:10 [通報]
>>80返信
木の実ナナさん、イタリア女優の様な大らかでキラキラな色気がある🤩🌻
カッコいい女優さん+18
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 21:10:13 [通報]
それを言っちゃあ~お終いよ。返信+8
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:53 [通報]
>>41返信
あの回はいいシーンが多いよね。
さくらさんが意を決した顔で、「私結婚する。いいでしょう?お兄ちゃん」って言うところも好き。
それに対して寅さんがうなずくのが精一杯ってところも。
俳優さんがとにかく皆上手い。邪魔な演技する人がいないよね。+28
-0
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 21:16:25 [通報]
>>58返信
皆好き!
皆それぞれなのがすごいし素晴らしいと思う。
初代おいちゃんは頑固親父。2台目おいちゃんは適当な面白親父。3代目おいちゃんは真面目な常識人。
シリーズ物でメインキャストなのに、変更しても違和感ないって本当にすごいことだと思う。+22
-0
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 21:17:13 [通報]
さくらに薔薇の花って柄かよ、せいぜい鼻の穴じゃねえかってシーン好き返信
+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 21:17:16 [通報]
うちの旦那は葛飾の生まれ育ちで、私は江東区の深川。返信
お互い下町なので、寅さんの世界観はとても共感できる笑
生の渥美清さんはレザーのジャケットを羽織った、とてもお洒落な方でしたよ☺️(見かけたのはロケでは無く、目黒の渥美さんの家の方ですが)+13
-0
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 21:17:55 [通報]
夫が寅さん大好きで、松竹プラスに入ってていつでも見られるようにしてる。返信
好きな作品は、竹下景子が出てるもの全てと、真野響子の。
寅さんいいですよね。
仕事で疲れてる時、耳で聴いてるだけでも癒される。
+15
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 21:28:34 [通報]
>>52返信
観覧車のシーン、キュンキュンするよね+3
-1
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:21 [通報]
>>106返信
うん!
あと寅さんと約束してバーで飲む田中裕子さんがめちゃくちゃかわいいの。+7
-1
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:59 [通報]
>>1返信
とらさんが旅から帰ってきて太宰久雄のタコ社長と毎回喧嘩になっておいちゃんとさくらから怒られておばちゃんが「あたしゃ情けないよ!」って泣くいつものパターンが何回見ても笑える。+30
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 21:33:17 [通報]
>>7返信
さくらが独身の頃の職業は「キーパンチャー」今は完全に消え去った仕事。+6
-1
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 21:33:34 [通報]
>>107返信
あれバーじゃないか?ママひとりで仕切っているお酒が飲めるお店!+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 21:35:03 [通報]
>>25返信
寅さん役の子供が、「あ。なんか大人になったらあの顔になりそう」って顔なのがいいよね。+13
-0
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 21:36:45 [通報]
男はつらいよを見てたら女優さんがみんな20代とかなのに大人で綺麗な人ばっかり。特に松坂慶子は見惚れるくらい綺麗。返信+20
-0
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:50 [通報]
>>76返信
初代満男も結構好きでした+8
-0
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:25 [通報]
>>17返信
さくらが昔のリカちゃん人形みたいだった
毛先がカールしたタイプの+33
-0
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:54 [通報]
>>35返信
映画の好みなんて人それぞれだから無問題+8
-1
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:49 [通報]
有名だけどメロンの下りが好き。返信
「なんでおれがお前らのツバキのついたものを食わなきゃいけないの?」みたいな。
あと、船で行くか電車で行くかとかなんやかんや相談してて、さくらの旦那さんが兄さん、飛行機がありますよ!って言ったあとの
飛行機はだめ!!って言う寅さんが可愛いんだよね!!言い方が笑+19
-0
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:31 [通報]
>>16返信
テレビの映画番組でそれを見た後、解説者が言ってたな
「故郷は遠きにありて思ふもの」
室生犀星の詩の言葉だそうです
寅さん、もしくは山田洋次監督がそれを伝えたかったのかどうかはわかりませんが、その解説者どなただつたかな忘れてしまったけどその詩の言葉を聞いてああなるほどと思った記憶があります
人それぞれの思う故郷でいいと思ったから最後の言葉はドアが閉まって聞こえない演出にしたのかもしれませんね+11
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:34 [通報]
>>73返信
寅さんが少しヒロシの真似するところ好き。
周りの出演者が、ちょっと笑いをこらえてるのも楽しいw+16
-0
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:10 [通報]
>>28返信
山田洋次監督は、ロケハンにとても時間をかけてたらしい。ほんの数秒でも、美しい景色だよね。+17
-0
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:35 [通報]
>>21返信
せっかく帰ってきたのに必ず喧嘩してまたすぐ出て行ってしまう
で、しばらくどこかで過ごして恋をして戻ってくるんですよねw+15
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:54 [通報]
>>83返信
榊原るみさんの回かな
あれはトラのお母さん(ミヤコ蝶々さん)とかも出てくるのよね+10
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 21:51:19 [通報]
>>1返信
寅さんとリリーのもどかしい感じが好き。あの空気感や間の取り方は日本人じゃなきゃわからないと思う。
役者の凄みを感じる。+27
-0
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:13 [通報]
おい枕、さくら取ってくれ返信
っておいちゃんのセリフ。楽しい😃+11
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:08 [通報]
さくらがいつもそっと寅さんのお財布にお金を入れてくれてる。あれ、増えてる??まぁ気のせいか!ってそれにあんまり気づかない寅さんも愛しい。さくらの愛情、すごいなぁ。返信+16
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:30 [通報]
>>58返信
初代おいちゃんがよく言ってたのが
「おいまくら!さくら出して、いやさくら、まくら出してくれ」
「(お前の)親父はきっと今ごろ草葉の陰で…草葉の影で…」+20
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:54 [通報]
>>60返信
お嫁にゃ行けぬは1回目だけなんですよね?確か
さくらが1回目で結婚したので+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:24 [通報]
>>116返信
つばきのついた汚い食いカスをって言ってましたねw
+7
-0
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:43 [通報]
>>98返信
でも渥美さんは太地さんのことがお嫌いだったとか。+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:55 [通報]
>>126返信
1回だけですが、レコードはそのまま出しちゃったんで、ラジオとかで流れる「男はつらいよ」はずっと「お嫁にゃいけぬ」です。+4
-0
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:30 [通報]
>>125返信
初代おいちゃんのまくらさくらのセリフは私もふふってなりますw
あと純情詩集の寅さんとおいちゃんとのやり取りも笑いましたw他の出演者もちょっと笑ってるのがまたいい
寅「あっ、女先生な。悪かった。何しろあんときゃ俺も若かったからよ…」
おいちゃん「何が若かっただ、ばか。あれは先月のことだ」+12
-1
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:15 [通報]
お寺の娘役だった竹下景子さんの回もかなり好き返信
あれは両想いで竹下さんが気持ちを確認しにとらやまで行って、帰る時のホームでも気持ちを知りたかったのにね
寅さん照れ臭さと、いざそれが現実になろうとすると尻込みをしてしまう
でもどこかでわかってるんですよね
自分と一緒になっても相手を幸せにできない
今の暮らしを捨てて真面目な生活をして支えていく覚悟も出来ていないことを
片想いか、ちょっとだけ両思いっぽい雰囲気で想っているのが1番幸せな時なんだろうな+14
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:38 [通報]
>>1返信
わかる
山田洋次の世界って優しいよね
大人になって令和を生きてると沁みるよ+17
-0
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 22:18:05 [通報]
>>129返信
そうなんですね!
レコードはそのまま出しちゃったw
そういえば映画以外で曲を聴いたことなかったかもです
教えてくださってありがとうございます!+5
-0
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 22:18:59 [通報]
>>1返信
タコ社長が寅さんに怒った時に「寅さんに中小企業の経営者の気持ちがわかってたまるか!!」って怒るけど、社長が経営してる「朝日印刷所」は株式会社ではあるけど、規模は中小じゃなくて零細企業だと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 22:22:07 [通報]
>>116返信
メロンの時も「俺のはどうしたの!俺の!」って言い方が可愛かったですね笑
言い方とかちょっとした行動が可愛いですね
役所に入って「あなたの声を聞かせてください」と書いてある意見箱の穴に向かって「あー」とか言ったり
沖縄の夏が暑すぎて日陰があまりになさすぎて、電柱の細い影になんとか入ろうとしたり笑+21
-0
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 22:36:34 [通報]
>>106返信
田中裕子さん、可愛いぃ〜(*´꒳`*)+9
-1
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 22:40:42 [通報]
>>1返信
全作品観てます。今日ちょうど、寅次郎あじさいの恋が好きで観てました。ヒロインの石田あゆみが良いし、切ない話しです。大地貴和子の本当に良いですよね一番好きかも。寅次郎恋愛塾も好きです。+11
-0
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 22:43:52 [通報]
>>122返信
リリーさんのシャンシャンした感じが痺れるんだよねぇ
ほっそいのに元気で意地っ張りでさ
大きな寂しそうな瞳なんだよね+13
-0
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 22:45:53 [通報]
>>28返信
山田洋次監督は日本の古き良き景色や風景を記録に残すつもりで地方ロケに行ってるって聞いた事あるよ。+15
-0
-
140. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:04 [通報]
東京葛飾区の中央図書館に男はつらいよのDVDレンタルあります(貸し出しは2巻までで、多分全作品の1/4位しかない)。もしかしたら他の図書館にもにもあるかも知れないけれど。返信+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:56 [通報]
>>80返信
寅さんはいつだって、その人が変わらずいてくれるのを好むよね。その人と自分の距離感も変わらないくらいが一番好きなんだよね。+13
-0
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 23:03:08 [通報]
ハワイ旅行に出掛けると行って商店街中の見送りを受けたのに、実は詐欺に引っ掛かって行けずじまい返信
恥ずかしいので誰にも知られるわけにいかず、家でじっと身を潜めるおいちゃんおばちゃん寅さん
そこに泥棒が入ってきて...
この顛末が面白くて好き+16
-0
-
143. 匿名 2025/04/26(土) 23:03:13 [通報]
葛飾生まれで祖父母の家でテレビで寅さんやっていたのをなんとなく観ていて、お正月は帝釈天、江戸川の土手とか景色が懐かしくて大人になってから観たらめっちゃはまりました。お正月に帝釈天に行くと寅さんの格好した人を何人か見掛けます。お正月の賑わいが本当好き。返信+13
-0
-
144. 匿名 2025/04/26(土) 23:04:20 [通報]
>>124返信
さくらさん、自分の小さいお財布から出したお札を丁寧に広げて伸ばして、お兄ちゃんのお財布に入れてあげるのよね。お別れのタイミングで。
さくらさんだってお金に余裕があるわけじゃないし、使えるお金は少ないと思うのに、寂しい気持ちやお兄ちゃんへの心配や優しさからああいった行動になるのよね。
お札を大事そうに広げて伸ばしてるところに、昭和の感じが出てる。
お金が今よりとても大切にされてたんだろうなぁ。
キャッシュレスや、投げ銭なんて言葉なかった時代よね。+24
-0
-
145. 匿名 2025/04/26(土) 23:11:17 [通報]
寅さんのお財布の中身はいつも500円札一枚だけ返信+6
-0
-
146. 匿名 2025/04/26(土) 23:11:43 [通報]
>>141返信
マドンナがダンサーで踊りは続けたいのに結婚したら辞めなきゃいけないって時代を感じますが、今ならそんな事ないのにね
ステージで踊ってキラキラしてる奈々子ちゃんが好きなんだろうな+10
-0
-
147. 匿名 2025/04/26(土) 23:13:38 [通報]
>>33返信
最後にみんなで無邪気に喜んで、キャーキャー大騒ぎしてるのを引きで撮るラストいいよね。
セリフ無しでも、何を言ってるのかが動きだけで分かるの。+13
-0
-
148. 匿名 2025/04/26(土) 23:14:47 [通報]
>>142返信
私もあのくだりすごく好きで何度見ても笑ってしまいますw
外国に数日行くだけであんなに派手に見送りするのすごいな。そりゃ詐欺にあったからとはいえ出るに出られないよねww+14
-0
-
149. 匿名 2025/04/26(土) 23:24:44 [通報]
初期の頃にいた舎弟役の秋野太作さんも好きでした!返信
兄貴兄貴って寅さんのこと慕っていて
寅さんもすごく可愛がっていて
国に帰らせるために強めのことを言って喧嘩別れして
秋野さんは泣きながら去って
残った寅さんは泣きながらラーメン食べていたのが印象に残ってるな
でもその後また戻ってきたんだったかな?+16
-0
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 00:27:53 [通報]
男尊女卑映画返信+0
-10
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 00:29:54 [通報]
>>95返信
困ったときに「寅さんみたいな人が来て、解決してくれないかな」なんて思います。全身で味方になってくれる誰か。今はいないですね。+21
-0
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:37 [通報]
>>7返信
さくらの三角巾やファッションがいつも可愛い。+18
-0
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 00:49:31 [通報]
>>69返信
そうそう夢がめっちゃ好き+9
-0
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 00:59:05 [通報]
>>17返信
ヒロイン(マドンナ)よりさくらが美人だったりする
いつも必ずエプロンつけさせて主婦っぽさ出して目立たないようにしてるけど、スタイルの良さが目立ってる+24
-0
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 01:01:28 [通報]
>>128返信
渥美清さんは裏では出演者の方々とあまりベッタリ親しくなさらなかったそうですね
あとシリーズ後半になると渥美さんの体調もあってか初期の頃のような元気いっぱいの寅さんではなくなるのが寂しくもありますが、その分渋さなどが加味されてまた違った魅力が感じられるのも良い+10
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 01:15:06 [通報]
>>150返信
男尊女卑じゃないけどね
実は欧州で寅さんシリーズは評価もされてる
数年前にフランスで寅さん全作が一挙上映されたほど
人気の理由は寅さんはフェミニストだからってののと、ストレートな家族愛を描いているので好感を持たれやすいんだってさ
白人女性の書いたエッセイ?本にも寅さんシリーズが好きって書いてあったからあちら基準で見ても男尊女卑じゃないんでしょ+15
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 01:29:09 [通報]
>>103返信
ひどいww
寅さん結構おいちゃんやさくらやタコ社長にひどい事言う時あるけど、寅さんのキャラのせいかおいちゃん達も何だとコノヤロー!って言い返すせいかそんな嫌な感じはしないの不思議+8
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:15 [通報]
>>99返信
芸能人!役者!って感じするよね
今の芸能人でこういう風に生き生きした人を自然に演じられる人思い当たらない
+8
-0
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 01:37:45 [通報]
>>17返信
1作目のウジウジモジモジしてるヒロシさんいいよね。
寅さんにサクラの相手は大卒じゃないとどうのこうの言われて言い合いしてるうちに寅さんの意見が真逆になっちゃってるところが好きw+23
-0
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 01:38:38 [通報]
寅さん記念館凄く良かった。返信
タコ社長の工場が興味深かった!
社長、ちゃんと仕事してるっぽかったw+16
-0
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 01:51:47 [通報]
>>1返信
>子供の頃見た時はつまらなかったのに…
これすごく分かります
恥ずかしながら小さい頃は寅さん映画の魅力がよく分からなくて…。寅さんも迷惑なおじさんだなと思ってましたが、だけど大人になって見ると沁みる沁みる
人としての変わらないものとか大事なことや優しさとかがいっぱい詰まってるんですよね+19
-1
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 01:57:01 [通報]
寅さんフィルムに残る昭和の風景が楽しい返信
お正月には道行く人々が振袖を着て、凧揚げしてる子供たちがたくさんいて、昭和っていいなぁって思った
あとモノトーンってのがなくみんな服装がカラフルだって気づいた
仏壇がありお坊さんに自宅までお経あげにきてもらったりも好き
+19
-0
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 02:14:11 [通報]
何事もタイパって言葉がでてきたり、嫌になったらすぐ縁切りな合理的思考が正義な今の時代だから尚更沁みる返信
他人と合わない部分があっても喧嘩しても、それはそれで置いておいて付き合っていく度量は見習わなきゃいけないと思った
+19
-0
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 03:07:58 [通報]
・メロン返信
・バター📸
・博がさくらに告白するところ
・木の実ナナさん演じるマドンナが水を飲むシーン
本当に笑いあり涙ありで大好きなシリーズです✨+11
-0
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 03:25:54 [通報]
寅さん大好きだけど、渥美さんが亡くなってからも撮ったやつは好きじゃない返信
CG合成とか回想で出すとか、そこまで寅さん引っ張り出すのはモヤったな
山田監督がやりたがったのか松竹なのかわからないけど…
+7
-2
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 03:49:15 [通報]
>>99返信
すごい包容力を感じる+9
-0
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 04:07:12 [通報]
>>165返信
私の知り合いで渥美さんが出たもののみ全部見た方が、おかえり寅さんだけはもう渥美さんがいた男はつらいよとは別物だから見ないって言ってました
主役だから当然ですが寅さんの存在感が大きすぎるのとこのシリーズが好きだからこそ見たくないのだそう
自分はまだ途中で全作見終えてないですが気持ちは分かる+8
-0
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 04:19:19 [通報]
>>1返信
BSで来週終わるけど
少年寅次郎(全5回)を見たら、なんだか寅さん見たくなったよ
寅次郎の惚れっぽいわけ、おいちゃん、おばちゃんとの関係、フーテンの寅次郎のわけが少しのみこめた
私の子供のころが寅さんの全盛期だったから、面白さは分かってなかった
今、みたら寅さんのこと好きになりそうな気がする
+9
-0
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 04:31:06 [通報]
>>58返信
森川信がおいちゃんの頃に松村達雄がインチキ医者みたいな役で出てるんだよね。+14
-0
-
170. 匿名 2025/04/27(日) 04:40:05 [通報]
>>58返信
トラブルが発生した後に
森川信のおいちゃんはアチャーって顔しながら「オレは知らないよ」って頭抱え込む感じ
松村達雄はべらんめぇ口調で「寅!お前が悪い」ってオヤジの威厳たっぷりに叱る
下條正巳はうわずった声で「寅!いいかげんにしろ!」って真面目で一本気質な感じ
同じおいちゃんでもそれぞれキャラクターが違ってなのに何の違和感も無い。3人とも凄いよ。
+20
-0
-
171. 匿名 2025/04/27(日) 04:43:04 [通報]
>>59返信
テキ屋でフラフラしていてたまに帰ってきては非常識な事してトラブルを起こす、現実にいたら身内の恥ってなっちゃう。+4
-1
-
172. 匿名 2025/04/27(日) 07:36:38 [通報]
>>1返信
えんぴつを売ってみって商売人の素晴らしさ教えるシーン好き+6
-0
-
173. 匿名 2025/04/27(日) 08:28:16 [通報]
>>162返信
寅さんがフラれて、電車乗ってどこかへ行ってしまった後、いきなり飛んでお正月の風景になるのが好きだった。江戸川上空に凧が飛んでて、さくらさんがとらやに自転車で来て「お兄ちゃん、今頃どうしてるのかなあ」とか言ってたら、卓袱台の上に寅さんからのハガキ(字が独特)。「おーれがいたんじゃ」ののんびりしたBGMが流れ、寅さんの声でその文面が読まれる。
そして寅さんは今日もどこかの旅の空、テキヤ稼業に精を出してて、威勢のいい啖呵売の声が響く境内、にぎやかな参拝客、カメラが遠ざかって「終」。この神マンネリがたまらない。
……書いてて泣けてきたわ。+19
-0
-
174. 匿名 2025/04/27(日) 08:31:48 [通報]
>>170返信
おいちゃんが急に別人に変わってもみんな特に何の不思議そうな顔もせず、時には二代目おいちゃんが別の役(教授が多い)で出てるのに何もリアクション無く(当たり前だが)、ポンシュウもたまに違う役やってるのにこれもスルーしてる感じがまた面白かった。
+9
-0
-
175. 匿名 2025/04/27(日) 08:34:50 [通報]
>>165返信
そりゃどっちもだろうし、ファンが望んでたんでその声に答えたりもしてるんだろうし。
私は「虹をつかむ男」で寅さんが最後に出た時はすごくうれしかったけどね。
ああ、今も寅さんは旅をしてるんだなあ、って。
「紅の花」の最後が震災後の神戸のシーンで、寅さんが去っていく姿が切なかったからね。+5
-0
-
176. 匿名 2025/04/27(日) 08:39:35 [通報]
>>149返信
津坂匡章さんが演じた「川又登」だね。源公とはまた違った味があった。
後に「夜霧にむせぶ寅次郎」で、寅さんと再会し渡世人の苦労を語り合うんだよね。+8
-0
-
177. 匿名 2025/04/27(日) 08:42:02 [通報]
>>171返信
そんなのドラマや映画では当たり前だし、「現実にいたら」なんて発想が野暮ってもんよ。
そもそもトラブル起こさないと映画にならないんだから。
ああやって喧嘩してどうしょうもないなあとかいいながら結局みんなが気にしてるし、愛してるのが車寅次郎ってもんじゃないのかい?
+8
-0
-
178. 匿名 2025/04/27(日) 09:12:09 [通報]
>>29返信
寅さんを面白く観るにはそれなりの人生経験と知性がいるから
+11
-0
-
179. 匿名 2025/04/27(日) 10:03:19 [通報]
>>80返信
奈々子が本当は踊りが好きで辞めたくないことを汲み取ってる寅さんの優しさに胸がジワ〜ンとする
奈々子がステージで生き生き踊って輝いてる姿が寅さんはきっと好きなんだよね
どのマドンナの時もそうだけどその人がその人らしく生きてる姿に寅さんは惹かれるのかも。でも好意を寄せられたら俺なんかと一緒んなっちゃダメだと身を引くのもまた寅さんらしい+9
-0
-
180. 匿名 2025/04/27(日) 10:06:00 [通報]
冒頭の夢の下りが本編の内容とちょっとリンクしてるんだよね返信
寅さんが宇宙飛行士になってロケットに乗る場面があったけど、あれは誰がマドンナ回だったかな+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/27(日) 10:51:40 [通報]
>>151返信
わかります
今はなにかにつけ「自己責任」ですからね😅
しかし山田洋次監督は凄い映画を作りましたよね
天才!+6
-0
-
182. 匿名 2025/04/27(日) 10:57:01 [通報]
「男はつらいよ」で使われるBGMで一番好きな「さくらのテーマ」返信
本当に美しくて、しあわせを感じる超名曲。
ファンは一度聞いて欲しい。「ああ、あの曲か!」ってなるよ。
『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』M11 さくらのテーマwww.youtube.comProvided to YouTube by massenext 『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』M11 さくらのテーマ · 山本直純 「男はつらいよ サウンドトラック・ベスト」 (サウンドトラック) ℗ SHOCHIKU RECORDS Released on: 2019-07-31 Composer: 山本直純 Arranger: ...
+7
-0
-
183. 匿名 2025/04/27(日) 10:59:29 [通報]
>>178返信
以前、私の父が同じことを言ってた
(もっと直接的な言い回しだったけど💦)
見る度その時その時で解釈も変わったりして…
今はタコ社長の頑張りと、おばちゃんの包容力にグッときてます(50になり孫もでき製造業を営んでいる旦那がいるせいか笑)+4
-0
-
184. 匿名 2025/04/27(日) 11:05:52 [通報]
>>171返信
そこだけ見るとね、確かにね
でも寅さんに救われた人は沢山居るよね
身内だって迷惑掛けられつつ、寅さんの存在に救われてるし
満男からしてみりゃ最高で最悪の手本笑
解釈は自由だから何でも良いけどさ
色んな解釈ができる名作だよ+6
-0
-
185. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:51 [通報]
>>158返信
🇮🇹ソフィアローレンみたいな陽の色気とエネルギーがあって、ほんとにカッコいい!
顔いっぱいの笑顔なんだよね+8
-0
-
186. 匿名 2025/04/27(日) 11:14:31 [通報]
>>163返信
完全同意
フランスで寅さんの人情が共感されたと聞いて驚いた
皆感じる事は同じなのかなと嬉しい気持ち+5
-0
-
187. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:54 [通報]
>>178返信
よこ
寅さん映画って私にとってはなんというかどの年代の時でも楽しめるなと思いました
子供の頃は見てもつまらなかったという方も大勢いて、そうなんだと思いましたが世代の違いもあったり個人差もありますもんね
でも子供の頃から好きだったという人もきっといるんじゃないかなと
小さい頃から寅さん映画が大好きで親と一緒に観ていたり、テレビでもよく放送していたのでとても馴染み深い
子供の時に見ても面白くて笑ったり、寅さんの思いやさくらやおいちゃんおばちゃんたちの寅さんを思う気持ちなど切ない部分も子供ながらにそれなりにちゃんと感じて見ていたと思う
人生経験がない時でも子供ながらにちゃんといろんなことを感じていて、だんだん成長して1人で見るようになったり同じ映画でもまた久しぶりに見たりすると昔見て気づかなかった部分に気づいたり
そしておっしゃるようにいろいろ経験して更に楽しめるようになったり、前見た時は泣かなかった部分で泣いてしまったり
マドンナや旅先で出会った人たちの人生、さくら、博、満男たちの家庭の変化、タコ社長の仕事の悩み、そして変わらず(実際は歳を重ねているけど)とらやにいてくれるおいちゃんおばちゃん
それらの人たちの人生や生き方に何かを感じたり必死に何かをしてあげたくなったり、時には涙する寅さんを通して見ている私たちもそれぞれに何かを感じる
やっぱり寅さんていいなって思います
ここでみんなと語れて楽しいです+8
-0
-
188. 匿名 2025/04/27(日) 12:07:06 [通報]
>>1返信
今でも23区内の下町にああいう
会話のやり取り多いよ。
下町に越したら、寅さんの世界って
現実何だと驚いたから。
また、大阪の一部も寅さん的だよ。
知らない人同士身内みたいに話が弾むし。
+8
-0
-
189. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:51 [通報]
>>54返信
これ、魁男塾を女の子バージョンにしたマンガ?+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:31 [通報]
BSテレ東の寅さん、何週目かしてるけど返信
何度か観るとマドンナが振られてるようにも見えてきた
寅さんに結婚とめてほしいバージョンもあるよね+7
-0
-
191. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:50 [通報]
私はオタク気質だから都はるみの回が一番好き返信
とらやで歌うはるみちゃんを見る寅さんの後ろ姿が切ないんだよ+3
-0
-
192. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:25 [通報]
>>38返信
寅さんの陰口を言っちゃうタイミングで必ず本人が帰ってきたりしてね+7
-0
-
193. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:40 [通報]
>>178返信
そんなもの無くても楽しめるよ。
世間知らず、知性もない10代の頃から楽しく見れてた。+10
-0
-
194. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:19 [通報]
>>165返信
おかえり寅さんは後日談みたいな感じで好き。
地元に久しぶりに帰って「あの人今こうなっていて、あの店はこうなって〜」みたいな話を聞く感じ。
楽しい話ばかりでもないけど、ユーモアもあって皆頑張ってんだなって確認して安心出来る、そんな感覚。
監督や当時の出演者が集まって同窓会感覚で軽く楽しく、そしてもうあの頃には戻れないんだという切なさも伝わる作りの映画で私は好きです。
お約束というか、あ〜あったあったw、みたいなのも楽しめた。+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:57 [通報]
>>12返信
わかる〜(^^)
私もひろしのイケメンに今更気付いた!
そして…ひろしのお父さんも寡黙で好き(^^)+9
-0
-
196. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:07 [通報]
>>176返信
そうでした役名は登でしたね!
津坂さんというのは本名で最初の頃の芸名でもあったのですね!
そうそう源公とはまた違う味がありましたね
寅さんのことを本当に好きで慕っている
なんだか素直で可愛い舎弟だったなと
夜霧では登に子供もできていたんでしたっけ
また全話通して観たいなあ+6
-0
-
197. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:30 [通報]
>>89返信
拗ねて「俺はもう帰らない😤アバヨ」って去ろうとしたら店の入り口にマドンナが来て踵を返し「おばちゃんお茶お茶〜☺️」ってご機嫌になり即前言撤回するの好き+6
-0
-
198. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:23 [通報]
>>20返信
ちょっとだけ我慢して、途中の作品からでなく必ず最初の方からダラダラ見てみて!
つまんないのもチラホラあるけど、それも含めて見続けてたら、たま~に神回あるんよw
でも、今から見ると、時代が違いすぎて不適切シーン多くて子供にはあんまり見せらんないかも。+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:50 [通報]
親が再放送見ていて、一緒に見てたらどハマりして、全話見ました。家族で柴又や寅さん記念館行ってめちゃくちゃ楽しかったです笑返信+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:19 [通報]
>>1返信
灯台の根元は暗いって言うだろ? 寅さん+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/27(日) 16:47:57 [通報]
>>12返信
理知的で物知りで素敵だよね
頼れる旦那さんだと思う+11
-1
-
202. 匿名 2025/04/27(日) 16:59:30 [通報]
昔の俳優さん達の演技、品があって温かい。女優さんの言葉遣いや所作が美しい。返信+5
-0
-
203. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:11 [通報]
>>171返信
映画の中でもちゃんと身内の恥というキャラクターになってるよ
いつも妹やおじさんが頭抱えてるじゃん+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:41 [通報]
>>57返信
ちょっと満男と似てるんだね
寅さんの世界への憧れみたいなのがあって自分もあの中に入りこませたかったのかな+3
-0
-
205. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:28 [通報]
寅さんが本当にはっきり断られたのは返信
岸恵子さんの回だけだったと思う
あれは残酷な振られ方だったw
後は積極性がない系の失恋が多いよね+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:28 [通報]
>>11返信
夕焼け小焼けね。
寅と芸者ではなく、絵描き爺と元許婚の華道婆のやりとりのセリフ毎回泣く。
兵庫県たつの市が舞台で、宇野重吉と芸能界入りたての寺尾聰が親子共演してるやつ+3
-0
-
207. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:38 [通報]
>>21返信
毎回、こそっと財布に補充するさくらちゃん…+2
-0
-
208. 匿名 2025/04/27(日) 18:42:15 [通報]
>>134返信
冒頭夢シリーズで、セレブになって朝日印刷自社ビルが建って葉巻吸いながら入ってくるの好き+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:44 [通報]
>>154返信
だから全シリーズのポスターにさくらさんの写真必ず載ってるんだよね
寅さんの理想を凝縮したのがさくらさんだとおもう+4
-0
-
210. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:52 [通報]
>>90返信
けつのまわりはくそだらけ+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/27(日) 19:07:27 [通報]
>>205返信
第6作の「純情篇」も、遠回しに断られてるかな。
夕子「ねえ寅さんに、どうしてもお話ししておきたいことがあるの…
私、困ってるの。…ある人がねえ…」
寅 「女の人ですか」
夕子「男の方。その人がね、私にとても好意を寄せてくださるの。
その人とてもいい人なので私嬉しいんだけれど、
でもね、私どうしてもその気持ちをお受けするわけには…」
寅 「よく分かります!よーく分かりますよー!
オレァハナッからピンときてたんだ!諦めろ!とスパッと
言ってやりゃいいんだ、そのバカに!よしオレが行って
来ましょう!大丈夫!大丈夫!」
夕子「えっ!?」
寅 「よし!善は急げだ!オレこれから話してきますよ!
ふてぇ野郎だ!あんチクショー!!」
+3
-0
-
212. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:27 [通報]
第6作で、初代おいちゃんと二代目おいちゃんが共演してるシーン返信
+4
-0
-
213. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:54 [通報]
>>6返信
この写真、素敵だなぁ。+3
-0
-
214. 匿名 2025/04/27(日) 19:54:19 [通報]
タコ社長とのケンカシーン好き。返信+5
-0
-
215. 匿名 2025/04/27(日) 22:40:52 [通報]
>>209返信
男はつらいよの究極のマドンナはさくらさんなんだよね。+2
-0
-
216. 匿名 2025/04/28(月) 03:06:40 [通報]
寅さんが寒い季節に旅に出る時に、とても寂しく哀しい気持ちになる返信
どうして行かないとならないのかなって
ひとつ処に留まりたく無いのかな
体壊したらどうするんだろうなんて、妹のさくらさんの気持ちになったりして笑
今の様にスマホなんか無い時代だから、身内は心配ですよね+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/28(月) 03:08:45 [通報]
>>214返信
なんだかんだ頑張ってて良い社長ですよね😆
給料日は溜め息ついて大変そう笑+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/28(月) 10:14:04 [通報]
>>187返信
私も子供の頃から観てました
口上とか面白いところもあったけど
寅さんの一言で家族がおいちゃんが怒って寅さんが出ていくのが子供の私からすると辛かった
何でそんな風になるの?って
大人になってからその喧嘩もまだ愛情のあるものだとわかってきました
本当に仲悪かったら言い合いもしないよなって
+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/28(月) 10:15:52 [通報]
>>193返信
面白くないといってる人に対しての私の返信ですから
観れる人は観れますよ
そこは全く否定してない
知性ないですか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する