-
1. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:06
特に好き!って訳でもないけど健康の為に食べているものってありませんか返信
主の場合は小松菜です
ほうれん草とかの方が好きなのですが栄養価は小松菜の方が高いので味噌汁の具にしたりとすすんで食べるようにしています+212
-1
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:32 [通報]
ラーメン返信+3
-16
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:44 [通報]
ヨーグルト返信+138
-12
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:44 [通報]
納豆 豆腐返信+189
-5
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:50 [通報]
好きだからってのもあるけど納豆返信+104
-5
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:51 [通報]
はんぺんとちくわ返信+6
-10
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:52 [通報]
納豆返信+64
-2
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:56 [通報]
何かしらの野菜返信+94
-2
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:03 [通報]
チーズと納豆返信+15
-3
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:07 [通報]
肝油返信+9
-7
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:08 [通報]
鶏レバー返信+26
-2
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:14 [通報]
ブロッコリーとオイコス返信+41
-1
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:23 [通報]
玉ねぎ返信
ヨーグルト
豆乳+21
-1
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:28 [通報]
もずく返信+43
-0
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:32 [通報]
>>2返信
蕎麦にしろ💢
+8
-0
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:33 [通報]
朝食にバナナ返信+65
-2
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:40 [通報]
朝イチの白湯返信+52
-1
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:10 [通報]
納豆返信+34
-0
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:19 [通報]
メカブ返信+36
-0
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:22 [通報]
水切りヨーグルトとブルーベリー返信+15
-0
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:30 [通報]
>>1返信
ほうれん草はシュウ酸の過剰摂取に注意+48
-15
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:35 [通報]
+24
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:37 [通報]
ナッツ類返信+39
-2
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:39 [通報]
好きな物ばっかり食べてる返信
もともと野菜も肉も好き+8
-1
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:41 [通報]
ブロッコリーとトマトジュースと豆乳と卵返信+26
-2
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:43 [通報]
オリーブオイル返信
ヨーグルト
キウイ+18
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:45 [通報]
納豆!! 味も好きじゃないしネバネバがダメ返信
でも身体に良さそうだから毎朝食べてる+5
-1
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:49 [通報]
お酢、納豆かな返信+21
-1
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:49 [通報]
>>1返信
栄養価はほうれん草が断トツだよ+2
-25
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:16 [通報]
飲み物だけど牛乳返信
カルシウムとるのに一番手軽+16
-2
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:17 [通報]
ブルーベリー返信
りんご
トマトジュース
ゼラチン
キウイフルーツ
毎日欠かさず
鮭
アボカド
ブロッコリー
キャベツ
にんじん
しょっちゅう
採っています+21
-7
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:28 [通報]
梅干し返信+17
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:29 [通報]
>>1返信
何故画像はほうれん草なのかw+124
-1
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:36 [通報]
ドライのデーツ返信
生乳ヨーグルトに漬けておいて朝ご飯に食べてる+7
-1
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:53 [通報]
>>12返信
🚗💨🥦
😡追い越すな💢+16
-6
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:55 [通報]
酢たまねぎ返信+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:13 [通報]
>>1返信
緑黄色野菜+10
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:14 [通報]
もち麦返信
米高いからカサ増しのつもりで混ぜてるけど、血糖値を緩やかにするとか食物繊維豊富とか、実は身体にいいんだよね+49
-2
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:15 [通報]
トマト返信
他の不摂生に対してトマトで自分を誤魔化してる+45
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:23 [通報]
トマト返信+22
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:53 [通報]
>>15返信
青山テルマか君はw
ほれ、ナルトやるよ 🫳三🍥+3
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:57 [通報]
>>15返信
手作りのラーメンは健康的だよ。
お店みたいに油はあんまり使わないで、ネギとかもやしも沢山入れたら十分栄養価の高い食事になる。
ただコメ主が二郎とか行ってるなら知らん。+21
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:07 [通報]
ブロッコリーとトマト。最強の組み合わせだと思っている。返信+32
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:22 [通報]
オリーブオイル返信+10
-1
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:23 [通報]
>>1返信
既出だけど。ほうれん草はシュウ酸に気を付けて。下茹でしっかりしてね+19
-8
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:36 [通報]
>>3返信
好きじゃないの?+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:39 [通報]
こんにゃく!お通じに良いし、腸活にもなるし。返信+12
-3
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:04 [通報]
>>30返信
私は40過ぎてから牛乳がとても美味しく感じるようになったわ
朝と寝る前に飲んでる+13
-1
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:27 [通報]
話逸れるけど、健康のために毎日ニンニクひとかけ食べてるオッサンがいて、体臭がニンニクだった。返信
ニンニクマンって陰で呼ばれてた。+6
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:32 [通報]
トマトジュース返信
はちみつ
素焼きナッツ
鶏胸肉
納豆
豆腐
緑黄色野菜
卵
+20
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:40 [通報]
>>21返信
小松菜食ってるって主が言ってるのに?+42
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:41 [通報]
バナナ返信
食べると明らかにお腹の調子がいいから、苦手だけど頑張って食べてる+13
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:47 [通報]
>>1返信
野菜ほぼ全部好きなのに小松菜だけが苦手、ゴーヤ、セロリ、ピーマン大好きなんだけど小松菜だけダメなのなんでかわからない。+12
-1
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:54 [通報]
粉末のいりこ出汁を味噌汁にかけてカルシウム摂取してる。返信+12
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:00 [通報]
>>41返信
三🍥💥😫+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:09 [通報]
ぬか漬け返信
腸内環境が整うんだって
果糖ブドウ糖液糖が入ってないのを選んで買ってる+14
-1
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:32 [通報]
>>35返信
そう!私がガルに求めてるのはあなたみたいな人なの!
クソ面白くないけど!
でもめっちゃ好きよ笑+18
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:55 [通報]
わたし小松菜好きだよ返信
下処理しないで済むし、日持ちするし炒めても煮物にしてもいける
葉物野菜って面倒なイメージだったけど小松菜のおかげで摂取できてる気がするわ+50
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:00 [通報]
純リンゴ酢を夕飯の前にトマトジュースで割って飲んでます返信+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:24 [通報]
>>3返信
私も。ギリシャヨーグルトに蜂蜜かけて食べてる。+10
-1
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:43 [通報]
>>1返信
ほうれん草が食べれない人もいるよね。小松菜は意外とカルシウムが取れる+40
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:45 [通報]
健康を考えたらやはりキムチでしょ返信
乳酸菌もたっぷりだし+6
-2
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:45 [通報]
>>22返信
冷凍して食べるのが良いらしいね+9
-1
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:52 [通報]
きのこ系。返信
毎日味噌汁に入れて食べてる。+31
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:23 [通報]
かぼちゃ返信
あすけんでいつも不足するビタミンAを補うため食べてる+10
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:52 [通報]
>>1返信
毎朝の味噌汁。具はその時あった野菜です。
たまに豚肉入れたり酒粕入れるとおかずに格上げされます。+20
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:58 [通報]
酢にんじん🥕返信
食べやすいようにハチミツリ&りんご酢にしてる。+7
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:01 [通報]
トマトジュース返信
健康の為に克服したよ+12
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:30 [通報]
>>3返信
ヨーグルトって菌が入っているのとゼリーっぽいのがあるよね
どっちでもいいのかな+3
-1
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:37 [通報]
ほうれん草は筋肉に良いよ。返信
あとルテインが豊富なので目にとても良い。
あと腸の掃除にもなる。
けど、シュウ酸と農薬があるから必ず茹でこぼしてから食べようね。+6
-1
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:39 [通報]
>>48返信
私もこどもころよりは全然、飲めるようになった!
でも、あすけん見てカルシウム足りてないな…って思って飲む笑+6
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:45 [通報]
キャベツ返信
レンコン
お肉大好きで、ふだんの食生活かなり脂っこいの自覚してるぶん、お昼は野菜の筑前煮たべたり、とんかつ屋さんのキャベツもおかわりして、キャベツもがっつり
野菜が好きになれたよ
+9
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:15 [通報]
>>1返信
よく水洗いするか、茹でた方がいいらしいよ。特に頻繁にたくさん食べる人は。+4
-5
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:26 [通報]
>>4返信
納豆に関しては好きで食べている人が多数だと思うよ
好き嫌いがはっきりしているから
私、超嫌いだから健康に良いのはわかっていても見るのも嫌+5
-9
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:28 [通報]
カロリーセーブとお通じをよくするために野菜で副菜3品常備するようにしてる。今日は小松菜のおひたしとキャロットラペときのこのガーリック炒め。気にしなくていいなら唐揚げとパンだけ食べたい返信+12
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:04 [通報]
ゆで卵、納豆、サバ缶返信+10
-0
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:09 [通報]
食べ物ではないけど爽健美茶返信+9
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:31 [通報]
雑穀米入りごはん返信
本当は白米が好きなんだけど、お米も高いから栄養とかさ増し狙い+10
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:35 [通報]
>>58返信
栄養あるわりに値段は安めだし調理のレパートリー多いからよく使ってる!
とりあえず野菜取らなきゃて時は小松菜。
+19
-0
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:11 [通報]
>>1返信
旬の物。
今日は道の駅でぜんまい、筍、地の苺に豆腐屋の厚揚げ買ってきたよ。ぜんまい炊いて筍とワカメで若竹煮と厚揚げ焼いて生姜醤油で一杯やります+23
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:02 [通報]
肉、魚、野菜、果物、豆類をバランスよく食べてる返信+8
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:07 [通報]
>>35返信
コメ主だけど笑っちゃった😂+10
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:16 [通報]
>>1は小松菜食べてるって言ってるのに画像がほうれん草なせいでほうれん草を食べるためのアドバイスの多いことw返信
私は元々小松菜のほうが好き、生でも食べられるし味も好き+37
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:19 [通報]
納豆 一時期食べ過ぎて飽きてしまい、今はイカソーメンやアボカドなどと混ぜてようやく食べてる。返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:33 [通報]
ウインナーから魚肉ソーセージに切り替えました返信
魚肉ソーセージってさ、よく考えたらウインナーの形をしたかまぼこなんだよね+8
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:37 [通報]
納豆返信
翌日必ずお通じがある!+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:03 [通報]
旬のもの返信+7
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:43 [通報]
トマトとアーモンドかな。返信+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:05 [通報]
>>63返信
というか
冷凍のを買って食べる
生のは高いしちょっとしか入ってない
400円とかで一回分レベル
冷凍は500gで600円とか+15
-1
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:25 [通報]
ブロッコリースプラウト返信+22
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:04 [通報]
>>1返信
納豆+8
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:26 [通報]
>>61返信
生のほうれん草は気を付けないと結石ができるみたいだね。この間働く細胞で初めて知った。+8
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:45 [通報]
バナナ返信
浮腫解消と鬱予防+12
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:02 [通報]
>>12返信
タンパク質を摂るためにオイコス毎日食べてるよ〜+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:10 [通報]
食べなくて済むなら食べない物って無いかも?!健康の為なのと好きだから食べてるのしかない。返信
健康にいい物でも苦手な物は食べてないかも。例えばカリフラワーとか栄養価が高いらしいけど苦手だから殆ど食べたことない。+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:18 [通報]
>>1返信
春菊!+11
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:18 [通報]
ざくろ酢返信+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:57 [通報]
>>1返信
どれも適量に、ブロッコリー、トマト、にんじん、きのこ類、ケール+8
-0
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:22 [通報]
ひじき返信
納豆+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:26 [通報]
梅干し食べてます🥺返信+6
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:29 [通報]
アルファルファ パンにはさんで食べたりしてる返信
+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:17 [通報]
りんご返信
今期一度も風邪引かなかったぜ!+14
-0
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:24 [通報]
>>96返信
私好きで食べているよ
大人になってから美味しさに目覚めた+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:09 [通報]
旬のタケノコ返信
コレステロール値が下がるって!
でも食べすぎると腸をやられるみたいね+9
-0
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:23 [通報]
>>1返信
小松菜があまり好みではありません。
おすすめの調理法や料理を教えて下さい!+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:58 [通報]
🐟はすきなんだけど返信
🐟料理が得意ではないので頑張ってる+2
-1
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:46 [通報]
>>105返信
ヨコですけど主さんもおっしゃってるけど味噌汁が一番かと思います
手軽ですしね+28
-0
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:55 [通報]
あんまり好きじゃないけど返信
サバ缶(又はイワシ缶)
豆乳ヨーグルト
トマトジュース
オリーブオイル
アーモンド+11
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:10 [通報]
逆ヴィーガンの人のインスタみちゃう。返信
野菜にはディフェンスケミカルとか。無知だから何が本当なのかわからん+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:48 [通報]
>>105返信
中華スープおすすめ
あと一品欲しい時に! 卵と小松菜の中華スープのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチンdelishkitchen.tvふんわり卵の中華風スープをご紹介。忙しい時にぴったりのお手軽レシピです。あと一品に悩んだときにいかがですか?
+15
-0
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:52 [通報]
食べてるうちに好きになっちゃう返信
あ、これイケる!みたいな
春菊やら酸っぱい果物もそうかな+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 18:59:31 [通報]
>>5返信
同じ
毎日1パック食べるようにしたらお通じ良くて有り難い
+7
-1
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 19:00:32 [通報]
玄米返信+2
-1
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 19:02:12 [通報]
大葉もそんなに好きじゃなかったけど、いつの間にか巻物の時にあると嬉しいものに返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 19:02:28 [通報]
いちぢく返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:18 [通報]
アサイー返信+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:52 [通報]
>>38返信
うちももち麦入れて炊いています
去年夏に米不足が騒がれる少し前から、便秘対策で始めました
今では普通の白飯では物足りないぐらい、あのプチプチ感を気に入ってる+18
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:53 [通報]
トマト、味噌、しらす、鶏むね肉返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:20 [通報]
鶏むね肉返信+4
-0
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:18 [通報]
豆乳返信
便秘解消!+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 19:16:59 [通報]
>>105返信
うちの子は焼きそばに入れるとよく食べる+9
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:31 [通報]
発酵食品返信
塩麹と醤油麹を毎食使うようにしてる。何かに効いてるかはわからないけど。夏野菜の時期になったらぬか漬けも始めるつもり+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:48 [通報]
納豆返信
+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:58 [通報]
>>1返信
ケール🥬食べてる+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:31 [通報]
毎朝爽快って言うドリンクを飲んでいます 毎朝出てくれるようになりました返信+3
-1
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:58 [通報]
バナナ返信+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:47 [通報]
>>22返信
味は嫌いじゃないんだが、高価なんだよね。
季節によっては生のものは手に入りにくいし。
栄養価が抜群のフルーツであり、
食べるべきものであるということは
よく知っているつもりだけれど。+6
-1
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 19:37:54 [通報]
>>20返信
水切りすると脂質が2倍、カルシウムなどミネラルが減少する
そのまま食べよう+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:04 [通報]
>>39返信
インスタントラーメンで済ましてしまったとか、
肉まんとかハンバーガー食ったとか、
肉ばかり食ったとか、
かき揚げうどん食ったとか、
おにぎりばかり3個食っただけとかいったときに、
免罪符みたいにして冷やしトマトを食べているよ。+19
-0
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 19:43:50 [通報]
しゃけ 納豆 玄米 お味噌汁 葉物野菜返信+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:55 [通報]
天然塩返信
味噌+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:21 [通報]
>>105返信
以前どこかのトピで見た小松菜の漬物が美味しかった!ネットで検索するとたくさん出てきますが、私は簡単に塩揉みして甘めの麺つゆで漬けました。普段小松菜を食べない子どももパクパク食べましたよ!+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:50 [通報]
>>44返信
身体に良いとは聞いているけれど、エキストラバージンオリーブオイルって滅茶苦茶高いよね。それに本物は手に入りにくいと聞いている。偽物を掴まされている場合が多いとか。普通のオリーブオイルでもいいかと思うんだが、あんなものは糞みたいな品質の悪いオリーブオイルだったり、別の油が混ぜられたりで買うもんじゃないとかいっているYouTuberさんもいたなあ。そんなめんどくさいものなら、米油や胡麻油でいいと思っちゃう。+2
-1
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 19:47:30 [通報]
魚肉ソーセージとチクワ返信
激安スーパーで4本入りが、168円と98円
スナック菓子と同じ様な値段でタンパク質とれるし腹持ちも良い。おやつ代わりに食べてます。
+3
-0
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:09 [通報]
>>52返信
果物というより、野菜だと思って食べている。だから甘くなくていいんだ。グリーンバナナが栄養価が高いそうだけれど、滅多に売ってないんだな。+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:43 [通報]
きのこ類。あんまり好きじゃないけど冷凍したきのこは栄養価が上がるらしいから常に色んなきのこ刻んで冷凍して汁物、炒め物、やきそばなど色んな物に入れてる。健康になったかどうかは分からない、風邪も普通にひくw返信+15
-0
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:06 [通報]
ブロッコリースプラウト返信
キャベツが高騰した時に千切りキャベツの代用品で食べ始めたけど、手軽だし値段の上げ下げ少ないし栄養価も高い+12
-0
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:10 [通報]
>>1返信
野菜全般
特に好きじゃないから食べなくてもいいなら食べないタイプ+6
-0
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:14 [通報]
>>56返信
自分で漬ければいいんだけれどね。
昭和の前期までは、どの家庭でも普通に
やっていたことなんだけれど。
物凄くメンドイんだよね。
毎日ぬかをかき混ぜるのが。
サボるとすぐにカビが生えてくる。+7
-0
-
140. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:38 [通報]
>>1返信
小松菜のほうが栄養価高いんだ!
ほうれん草より調理が楽だから子供によく食べさせてる。+16
-0
-
141. 匿名 2025/04/26(土) 19:54:24 [通報]
>>127返信
ごめん、あえていうわ
情弱めが
生じゃなくていいんだよ
生ではなくむしろ
冷凍「が」いい
ブルーベリーは冷凍することによって
破壊されて吸収しやすくなる
しかも生と違って冷凍は安価だしいうことない
冷凍のブルーベリーを1日100g前後食べる
+2
-8
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 19:55:35 [通報]
毎朝トマトジュースは飲んでる返信+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/26(土) 19:58:24 [通報]
>>85返信
どちらにもたいてい入っている食品添加物のリン酸塩が身体に良くないんだよな。
中年以上になって、生活習慣病を指摘されるようになると問題。+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/26(土) 20:00:31 [通報]
>>105返信
横・・・ありがとう!私も知りたかった情報
※小松菜の種もらって困惑していたんだけど・・・頑張って植えるわ!+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/26(土) 20:06:11 [通報]
>>141返信
ウチの近くのスーパーじゃあまり見かけないような気がした。その冷凍ブルーベリーとやらを。たまに見付けても安いという印象はなかったな。近々スーパーの冷凍食品コーナーに行って値段どれくらいか見てくる。冷凍品はたぶん輸入品かな? 国内産はたぶん高いと思う。+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/26(土) 20:08:07 [通報]
>>85返信
ごめん
魚肉ソーセージって添加物の塊ってイメージしかない
好きなんだけどね、原材料見るとやっぱり手がでない 無添加のものつくれないのかな+6
-0
-
147. 匿名 2025/04/26(土) 20:09:39 [通報]
人参返信
サラダやスープにして摂ってる
今年は花粉症が軽かったし、肌荒れや乾燥が改善した気がする+4
-0
-
148. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:14 [通報]
>>105返信
小松菜と油揚げの煮浸しなんかかなりシンプルでポピュラーな副菜なんだけれどね。年老いた母に作ってあげたら「なにこれ?」って言って、ほとんど食べてもらえなかったな。
3日程度なら日持ちするから作り置きできるけれど、小松菜の色が茶色っぽくなっちゃうかな。見た目がイマイチになっちゃう。火の入れ加減で鮮やかな青に仕上げられるんだけれど、色に関しては長持ちはしないみたい。
何の変哲もない料理だし地味だけれど、美味しいと私は思うんだがなあ。栄養ももちろん大ありですよ。小松菜と大豆食品の油揚げを使っているんですからね。+16
-0
-
149. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:40 [通報]
発酵食品と野菜全般返信+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:44 [通報]
長生きしてる日本のジジババ、高確率でブルーベリーやオリーブオイルを食べてきてないから無理して食べなくていいものだよ返信
勿論好きなら食べるだろうし
現地の気象とは日本はまるで違うんだからね、全くのイコールになるわけがない+2
-3
-
151. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:36 [通報]
>>105返信
私は納豆和えにするのが好き!
ひきわり納豆と和えて醤油で味付け。
人参とかもやしとか他の野菜を加えても美味しいよ。
栄養もワンランクアップ!+3
-0
-
152. 匿名 2025/04/26(土) 20:29:19 [通報]
>>1返信
豆乳ヨーグルト+4
-0
-
153. 匿名 2025/04/26(土) 20:35:26 [通報]
ブロッコリースプラウト返信+9
-0
-
154. 匿名 2025/04/26(土) 20:37:47 [通報]
>>145返信
別に国内産じゃなくていいんだよ
わたしは500g600円くらいの買ってる
月に6袋くらいで計3000円かな
抗酸化作用の
アンチエイジング美容と健康費と思えばこんなの安いもんよ+6
-1
-
155. 匿名 2025/04/26(土) 20:51:05 [通報]
ヤクルト1000返信+4
-1
-
156. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:34 [通報]
小麦・牛乳・砂糖・植物油は欠かせないよね('ω')返信+0
-2
-
157. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:57 [通報]
魚類、特にイワシ返信+6
-0
-
158. 匿名 2025/04/26(土) 21:13:19 [通報]
>>154返信
> 別に国内産じゃなくていいんだよ
原産国がどこの国か知りたい。農薬とか遺伝子組み換えに甘い国は嫌だな。どんな風に冷凍しているんだろう? 収穫後すぐに冷凍して日本に輸送されてくるんだろうか? 冷凍輸送して長い船旅してきて安いというのも気になる。船の燃料費は高騰しているからなあ。あまり安いのは心配になる。洗わないでそのまま食べて大丈夫なの? 日本人ってなんでも洗う癖あるよね。椎茸やシメジまで洗おうとする人がいるぐらい。そんな潔癖症の日本人がよそから輸入されてくる果物を洗わずに食べるのは矛盾していると思うし、ちょっと不可解。
+9
-2
-
159. 匿名 2025/04/26(土) 21:32:31 [通報]
>>1返信
好きだから摂取してるっていう感じだけど豆乳
ダイエット中だし、肌とか髪とかにもいいはず+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/26(土) 21:32:41 [通報]
>>154返信
冷凍ブルーベリーは加熱した方がいいらしいよ
肝炎になる確率のためだったかな+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/26(土) 21:36:23 [通報]
最近はお茶はバタフライピー(とレモングラス)にしてる返信
バタフライピーは抗酸化力が強いらしい
歯の着色が気になるからストローで+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:28 [通報]
>>128返信
何で2倍になるんだろう。
食べてる量は変わらないのにね+1
-1
-
163. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:05 [通報]
>>105返信
小松菜と豆腐胡麻油で炒めて醤油で味付け。
豆腐は崩した方が美味しい。+11
-0
-
164. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:31 [通報]
>>1返信
小松菜は下ゆで不要なのが ほうれん草と比べると優秀すぎる+19
-0
-
165. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:48 [通報]
きのことトマトとパプリカとヨーグルト。返信
痩せたよー。パプリカは国産で抗酸化作用の強い黄色を選んでる。
あと大好きだけどしらす。お陰で骨密度高いです。+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:11 [通報]
>>53返信
チンゲンサイも苦手では?+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:56 [通報]
>>38返信
どこのメーカーのもち麦にしてますか?
以前買った物が炊くと匂いが苦手でした。+4
-0
-
168. 匿名 2025/04/26(土) 23:11:54 [通報]
ミロ返信
鉄分が豊富+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/26(土) 23:14:42 [通報]
>>105返信
ごま和えや白和えが美味しいよ+3
-0
-
170. 匿名 2025/04/26(土) 23:18:54 [通報]
ブロッコリースプラウト返信
毎日食べている+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:11 [通報]
梅肉エキスとトマトジュース返信+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/26(土) 23:50:53 [通報]
玄米返信
健康の為にもそうだけどたまーに食べる白米が痺れるほど美味しくなるので、その美味しさを味わうために玄米を食べてる+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:40 [通報]
>>33返信
ほんとだ!www小松菜を食べるって言ってるのになぜほうれん草の画像を貼ったのか教えてくれよ主www+3
-0
-
174. 匿名 2025/04/27(日) 00:46:16 [通報]
>>1返信
小松菜大好き
値段も安定してる気がします
お揚げや厚揚げと煮るのが一番好きですね
健康の為に意識して食べているのは
トマト(トマトジュース)
酢玉ねぎ
納豆
豆もやし、です
+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/27(日) 00:51:20 [通報]
生のビーツを見かけたら冷凍してます返信
ボルシチだけじゃなくてハヤシライスや人参ときんぴらに。食べる点滴ってパワーワードを信じて
+1
-0
-
176. 匿名 2025/04/27(日) 00:58:49 [通報]
口にいれるもの全て返信
動くために要る+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/27(日) 02:06:07 [通報]
ちょっとそれるけど、体重落ち気味なんで背脂ギトギト、にんにく、チャーシューの醤油ラーメンをスープまで飲んで満足。翌朝見事に体重増加返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/27(日) 03:06:28 [通報]
>>53返信
旅行で香港で食べた野菜炒めが美味しかった。何を炒めたか分からなかったが、小松菜とマッシュルームとささみに中華味の顆粒を掛けて炒めたら、よく似た味になった。大好き。+3
-0
-
179. 匿名 2025/04/27(日) 04:39:54 [通報]
玄米返信
もち麦
ほうれん草
小松菜
きのこ類
全粒粉
ライ麦
牛乳
納豆
鰯
鯖
きな粉
ヨーグルト
はちみつ
+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/27(日) 05:49:29 [通報]
>>38返信
もちむきは、白米より単価安いですか?+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/27(日) 07:22:23 [通報]
ニラ返信
免疫力アップさせてくれるし料理に使いやすい+5
-0
-
182. 匿名 2025/04/27(日) 07:46:24 [通報]
桑の葉茶飲んでる人いますか?健康や美容に良いらしいですが。。返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/27(日) 08:39:03 [通報]
>>105返信
小松菜は適当な長さに切って冷凍しておけば
半解凍して絞って
しょうゆかだし醤油かけるだけで
おひたしになるから便利!
バナナと牛乳とはちみつと冷凍小松菜で
ジューサーに放り込めば栄養素完璧な
朝ごはんになる
+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/27(日) 08:48:31 [通報]
しめじとえのきとねぎたっぷりの味噌汁返信+4
-0
-
185. 匿名 2025/04/27(日) 08:52:08 [通報]
>>182返信
うちのおばあちゃんは蚕の糞を飲んでいた
漢方薬になるんだってさ+1
-2
-
186. 匿名 2025/04/27(日) 09:01:19 [通報]
>>182返信
桑の葉茶、ちょっとクセがあって私は続けられませんでした。+1
-0
-
187. 匿名 2025/04/27(日) 10:11:46 [通報]
>>162返信
総量は減って成分が凝縮されるよね
ミネラルは水で流れ出ちゃうけど+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:48 [通報]
>>181返信
栄養価も高く価格も安定してるよね+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:28 [通報]
>>42返信
インスタントでも?スープ飲まなきゃ大丈夫かな?+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:22 [通報]
もずく返信
納豆
トマトジュース
豆乳
コレステロール高めです+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:15 [通報]
>>3返信
ダノンビオの腸活ヨーグルト
毎日食べてるんだけど
もうそれだけで月に結構な額いってて怖いが
お腹の調子がよいので止められない+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:55 [通報]
バナナとヨーグルトは食前と食後どっちが返信
いいのでしょうか?
+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/27(日) 14:48:57 [通報]
>>192返信
ヨーグルトは食後か食事の最中がいいとかどこかで聞いたことがある。バナナは、ついつい食べ過ぎてしまう危険性のある人は先に食べた方がいいかも。そういう危険性の無い人は食後のデザートでいいと思う。+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:10 [通報]
>>1返信
トマト
すっぱいから得意じゃないけど健康のために食べる
美味しいけどやっぱ酸っぱい+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:33 [通報]
食べ物じゃなくて飲み物だけど胡麻麦茶返信
血圧のために飲み始めたよ
頭痛が減った!+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:52 [通報]
納豆返信
いちご(今の季節)
プチトマト
ブロッコリーやりんご、ほうれん草などの青汁+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:44 [通報]
>>58返信
ほうれん草はシュウ酸が多く下処理が面倒なので、私も小松菜愛用派
カルシウムが野菜の中ではかなり多い方らしいね
あと青梗菜も下処理不要で食べやすいのでよく使う
緑の野菜(青菜やブロッコリー、ピーマン)、赤やオレンジの野菜(トマト、ニンジン、カボチャ、パプリカ)を最低でも一種類ずつ以上、なるべく朝夕の食事には取り入れるようにしてる+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/27(日) 15:37:54 [通報]
>>150返信
私も健康のためにオリーブオイルやココナッツオイル、ハイカカオチョコレートなどを食べてた時期もあったけど、海外の人の体には良くても必ずしも日本人に適してるとは限らないのかなと考えを改めるようになった
昔から食べられてるものが日本人の体質には合ってるのかなぁと思うようになり、味噌、納豆、海藻、ぬか漬け、乾物(干し椎茸、切干大根)、魚とかを取り入れるようにしてる
油もあんまり使わない
太白ごま油とかを少量使うぐらいかな?
+2
-1
-
199. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:29 [通報]
>>38返信
お米よりカロリー高くなかったっけ?+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:11 [通報]
>>1返信
妊娠中に貧血になったときから小松菜のお世話になってる!ほうれん草より安いし、シュウ酸を気にしなくていいし、色んな料理に使えるし、万能だよね。おかげで貧血改善したよ。
油揚げと小松菜のお味噌汁大好き。
+1
-0
-
201. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:08 [通報]
>>105返信
肉野菜炒めに使ってます。
豚肉、卵、小松菜、人参、を火が通るまで炒めて、味付けは酒、鶏ガラスープの素、醤油、黒胡椒で。
わが家のご飯泥棒です。+1
-0
-
202. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:34 [通報]
>>4返信
絶対に名前逆だったはずだよねこれw+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:23 [通報]
黒ニンニク返信
酒粕+0
-2
-
204. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:26 [通報]
>>105返信
クックパッドのこのレシピ美味しかったよ
水を切って炒めるだけで簡単だった+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する