-
3501. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:22 [通報]
>>3494返信
その一般職採用が減ってるって話。
大手の新卒採用のページとか見てみたら?
一般職募集してるとこ少ないよ。+7
-0
-
3502. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:33 [通報]
>>1073返信
こどもいないからお金かからないからパートや専業主婦という人もいる
人生は死ぬ時いくらお金を残すかでなく、どれたけ楽しむかだと思う+4
-6
-
3503. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:41 [通報]
>>3489返信
アラフォーだけど先輩とか彼氏の分まで払ってたわ
彼氏何も言わずに出させてた
思うより最近の男、女に金出させるのに全く戸惑いがない
女も男も同等だから払える方が払うって空気
男女という夜友達の延長線って感じだね、最近の恋愛+3
-0
-
3504. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:44 [通報]
>>3307返信
オフィスで働いたことがないお婆ちゃん来てて笑う+11
-1
-
3505. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:53 [通報]
>>3437返信
専業主婦乞食の夢を捨てられないからでしょう
女性がすべきなのは専業主婦いりませんだから増税やめてって動きなのにまだ3号にしがみついてる+8
-3
-
3506. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:53 [通報]
>>3469返信
わざわざそういう動画探し出してスクショしたの?ガールズチャンネルに貼り付けるために…?+1
-0
-
3507. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:56 [通報]
>>3497返信
この在宅だったら妊婦でも余裕って考えもおかしいと思う
本当に体調悪かったらそれでも流産してしまう事はある+2
-0
-
3508. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:08 [通報]
>>1786返信
そうそう、「婚活」なんだから平等に考えられたらそこも弾かれるよね。
女性だって年収200万〜とかの男性紹介されたら、不良だった?勉強できない系?ブラック勤め?親が変!?
って無意識に判断するから「婚活」だと選ばないでしょ。
女性相手だとそこに「養われる気満々?」が入りそう+4
-0
-
3509. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:16 [通報]
>>3477返信
おばあちゃんの時代はそうだったんだよね
男に奢ってもらってナンボw
今は理由もなく男に奢られるのはバカにされてる気分になるよ
女に学歴なかったから結婚にしがみついて男に養ってもらってたんだね+6
-2
-
3510. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:23 [通報]
>>3501返信
横
一般職の正社員採用は全盛期の4分の1程度しか求人がないと記事で見た事がある+5
-0
-
3511. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:44 [通報]
>>3478返信
ブルーカラーの派遣女はヤンキー上がりやギャルが多いよ+4
-0
-
3512. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:58 [通報]
>>3492返信
?
アラフォー独身女性だったら全員が独身なのでは?w+3
-0
-
3513. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:15 [通報]
よく考えてよ?返信
今の20代女性は大卒正社員で年収300万400万が当たり前なんだよ
そこに40才過ぎの氷河期オバさんが非正規社員です!年収200万台です!って結婚市場に乱入して30代の独身正社員の男が後者を選びますかね?彼女らを見ますかね?
わたしも同じだけど一番やるべきは、今の自分の立ち位置と向き合うことだと思う。+4
-0
-
3514. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:27 [通報]
>>3483返信
アフリカとか中東に行けば3477が望む男性が居るだろうけど
先進国は当然として中進国にすらもう存在しないと思う
真っ当な国の男性は50年前の女性から見たら情けない男になってる、それが世界標準
それと50年前の男性からみたら今の女性は性格の歪んだ鬼婆集団だろうし+0
-2
-
3515. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:37 [通報]
>>3462返信
しかも母親の知能が子供に遺伝するわけだから
まともな職に就いてない時点で警戒するよ+3
-2
-
3516. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:59 [通報]
子無し専業だけど日本の未来がどうなろうと知らない返信
毎日ゲームしてだらだら過ごしてまーす+0
-2
-
3517. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:04 [通報]
>>3495返信
保育園の時から女の子に追いかけられてたからな
でも別に男の友達とも仲悪くない
とにかく女の子にめっちゃ好かれる、私の友達さえ弟と遊んでた
ああいうのは多分専業主夫になれるかもしれない+1
-0
-
3518. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:07 [通報]
>>3511返信
そのヤンキーやギャルが減ってるから
いかにも派手ですっていうのがトレンドではない+3
-0
-
3519. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:08 [通報]
>>1返信
日弁連・人権屋・マスゴミ
フェミニストとか政府が望んだ事だろ(賠償しろよ)
【2025年最新版】知らない間に負担が増す"ステルス増税"一覧、今後の予定も解説
インフレにして増税
制裁とか軍拡の予算も必要だし
電気料金・不動産価格もどんどん上がる
稼げない女は無理です><+0
-0
-
3520. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:10 [通報]
>>3503返信
いやそれひもじゃん+0
-0
-
3521. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:55 [通報]
>>3512返信
間違えたwww
アラフォー独身女性の半数が非正規だった+3
-1
-
3522. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:24 [通報]
>>3510返信
電子化システム化ペーパレスだし、バックオフィス業務自体をアウトソースする会社も出てきてるよね
うちも社会保険関係は社労士法人に投げてる+1
-0
-
3523. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:37 [通報]
>>3514返信
男尊女卑が好きなん?
女の人権が認められる世の中になったを喜ばずに昔にしがみついてバカみたい+4
-1
-
3524. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:42 [通報]
>>3501返信
じゃあ正社員になるには営業職とかになるしかないってこと?
事務職を希望したら派遣一択なの?+1
-3
-
3525. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:47 [通報]
>>3500返信
何を言ってるの?大丈夫そ?そんなに専業主夫したいの?だったらそれをさせてくれる奥さん必死に捕まえたら?+2
-0
-
3526. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:06 [通報]
>>3501返信
一般職無くなってくれて嬉しい
これ、私の仕事じゃないんで、とか言って仕事してくれない、仕事の区分で揉めることあったから、皆総合職で全然いい+2
-0
-
3527. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:10 [通報]
>>3379返信
銀行が一般職廃止してるから女子大の就職はここ10年くらい厳しいし少しずつレベル落ちてる。
+1
-0
-
3528. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:12 [通報]
>>3489返信
アラサーは遅いね
30代が足切りラインになりつつあるから20代前半じゃないと+2
-0
-
3529. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:12 [通報]
>>383返信
子供が欲しいなら結婚するしかない。子供がいらないならお金あれば結婚しないのも選択肢の一つ+0
-0
-
3530. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:20 [通報]
>>3398返信
それ元々Zかその家系だったんじゃね?
友人ならZだとしても気付かないことあるし+1
-0
-
3531. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:27 [通報]
>>3514返信
逆に今の若い世代のからすると、昔の世代の男はDVモラ夫で昔の女性は家政婦奴隷なんじゃない?
ほら、だからおっさんおばさんが若い子狙っても男女観から違うから無理だって言ってる+2
-0
-
3532. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:27 [通報]
>>3505返信
パートも3号だよ
それも共働き入ります+1
-2
-
3533. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:31 [通報]
>>3507返信
で、あんたは何がいいたいの?+1
-1
-
3534. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:55 [通報]
>>3489返信
ヤンキーとかは男がイキって払ってそう+0
-0
-
3535. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:01 [通報]
>>214返信
女性は男性に守られて面倒見てほしいって、本能だからなぁ+1
-2
-
3536. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:02 [通報]
>>3527返信
そりゃそもそも今どき女子大ってという話+5
-0
-
3537. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:04 [通報]
>>3533返信
どうしても女性を働けることにしたい人が来てるなと
出産は命かけることなのにね+1
-1
-
3538. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:07 [通報]
>>3460返信
もう子供には手が掛からないのに働いてないと脳がダメになりそう+3
-0
-
3539. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:11 [通報]
>>386返信
共働きと家内安全が成立する夫婦って、話合いが出来る知性と仕事や家事を器用にこなす能力が互いに必要。
そんな有能な男女が世間にたくさんいるとは思えないんだけど。
片方の能力が高いだけでもどうにかなるけど、幸せな関係にはなれないよね。きっと。
平凡な男女は分業に近い方がやりやすいと思うんだけどなー。+8
-0
-
3540. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:13 [通報]
>>3524返信
法務や経理の専門知識あればそこに配属されるのでは?
社労士の資格持ってたら人事にいけるかも+1
-0
-
3541. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:17 [通報]
>>1930返信
女の子育てるの大変だね
自分の力で高学歴、高収入にならないとだもんね+4
-0
-
3542. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:22 [通報]
>>3307返信
ババアワロタ+4
-1
-
3543. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:23 [通報]
>>3523返信
その場合中東とかアフリカ辺りは案外いけそう
生活水準ガクッと下がるけど+0
-0
-
3544. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:34 [通報]
>>3398返信
もともとルーツが日本じゃないとか?+0
-0
-
3545. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:39 [通報]
>>3524返信
横
うちの会社は新卒は総合職しか取ってないよ。本人の能力によって部署が決まる。まぁ女性は全員営業職だね。事務募集してないので。男性は現場か開発か営業。+0
-0
-
3546. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:41 [通報]
>>3528返信
いや私じゃなくて男のアラサーの話だよ+1
-0
-
3547. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:26 [通報]
>>3505返信
専業主婦に嫉妬しすぎて笑う
夫婦で働かないと生きていけない層の人たちって心まで貧乏くさくて可哀想+1
-2
-
3548. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:34 [通報]
>>1返信
結婚相談所にいく人限定でしょ
限られた人+1
-0
-
3549. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:35 [通報]
>>3307返信
これにプラス2つはやばい
今はPC操作でシステム使いこなして入力が普通だよ
複数のシステムを同時並行でマルチタスクで管理+1
-0
-
3550. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:41 [通報]
>>3537返信
多分姑世代だと思うけど、息子の働くお嫁様に「在宅だからって仕事してて流産したらどうするの?」とか余計なこと言って絶縁されないようにね
+1
-1
-
3551. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:42 [通報]
>>3453返信
制服自体が無いオフィスも増えてきてるね
昭和ぐらいだと制服あった方が働いてる人ってわかりやすくて良かったんだろうけど平成の時からいらないって思ってたわ+2
-1
-
3552. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:50 [通報]
非正規35才オーバーおばさん「ここで正社員になれなかったら、婚活して結婚するかー」返信
多分ムリ。今頭で思い描いてる譲歩ラインにいる男とも一生結婚できない人が大半だと思う。+6
-2
-
3553. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:31 [通報]
>>1170返信
この間DINKSの人達と話したけど、「お互いの平等」をえらく強調する人達だった。結婚生活でお互いを利用してるのか?と思うようなレベルで。DINKS全体がそうじゃないんだろうけど。ああいう考え方が本当に正しいのかな。
全てが平等=絶対的な幸せとは自分は思わないから、なんか話が噛み合わなかったな。+7
-2
-
3554. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:35 [通報]
>>3501返信
AIでIT関連も激減すると思う
修正必要だけど一瞬でコード作成する
かなりの職種が減ると思うよ
+4
-1
-
3555. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:47 [通報]
>>3527返信
女子大の人気がガタ落ちで偏差値もずいぶん下がってるよ
京都のダム女も廃校になるよ
こんなご時世に女子大の需要はないみたい+6
-0
-
3556. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:51 [通報]
女も真面目に勉強していい大学行って正社員になってね返信+2
-1
-
3557. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:52 [通報]
>>3524返信
うちの会社で正社員になりたいって人はそこをまず確認されてるよ
それが嫌だって人は正社員転用はなし。事務なんて誰でもできる仕事で正社員なりたいとか言われてもなぁ。事務が完璧ってスタートライン以下+1
-1
-
3558. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:54 [通報]
>>3549返信
仕事=PC操作を伴うことがよくわかってないお婆ちゃんなんじゃない?
逆に何で仕事すると思ってるんだか
+3
-1
-
3559. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:54 [通報]
そりゃそーだと思う。男だからって全部、背負わないといけないのはしんどすぎる返信+3
-1
-
3560. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:56 [通報]
>>3524返信
経理とか法務とか広報とか総合職の事務はあるよ。
単純な補助的な事務がなくなってるだけで。+3
-0
-
3561. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:58 [通報]
>>231返信
人柄のほうが大事
差別的なあなたが心配+8
-0
-
3562. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:11 [通報]
>>3531返信
その通り>>3523は文脈が読めてない
最近の男は~って愚痴ってる行き遅れの人は
昔の男性と今の男性の都合の良い部分を都合よく摘まみ食いしてるだけ+3
-0
-
3563. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:19 [通報]
世間様が良しとする価値観に素直に従い、安定した仕事、良き配偶者、家庭、子供を手に入れ維持している人で、若くして急逝してる人が結構いるんだよね。返信
傍目からは充実してて幸せそのものにしか見えないけど、実態は終わりの見えない24時間アーティスティックスイミングをやってるような生活なのかもしれない。
あれもこれも超人的にこなしてようやく人として認められるとか、そんなブラック世間の方が病んでるし間違ってる。そんなブラック世間の価値観はブラック企業諸共淘汰してやりたい。+3
-1
-
3564. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:23 [通報]
>>3541返信
最近の子は可愛くても気の強い女の子多いし努力できる女の子も多いから大丈夫そうだよ
男の子の方がミルクティ男子とかうさぎ系男子とかになってきてる
それも可愛げあれば約3歳上くらいの美人のお姉さんに養われるから大丈夫+4
-4
-
3565. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:42 [通報]
>>2498返信
その人容姿、実家の財力、コミュ力、運など何持っているかわからないからあの人が出来たから私も出来るとは思わない。逆も然りでみんなが出来なくても自分は出来るかもしれない+2
-0
-
3566. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:43 [通報]
>>3379返信
言い方古かったけど要するに一般事務職ね
これからもどんどん廃止されて介護系に行くしかなくなると思う+1
-1
-
3567. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:56 [通報]
>>3555返信
そもそも生徒数確保できるのかって話よね少子化なのに。共学化になってる学校多いし。+4
-0
-
3568. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:57 [通報]
>>3551返信
社員証でよくない?+0
-0
-
3569. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:00 [通報]
>>3557返信
え、じゃあ今時の正社員共働きって、奥さん営業職とかなんだ
キツいね+1
-1
-
3570. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:02 [通報]
>>3505返信
あんたバカだね〜
3号なくせば更に少子化加速よ
政府は何もかも失敗してるのまだ分かんないのね
日本に日本人いなくなっちゃうね
老後まともに施設で介護してくれる外国人移住者ばかりだと思うー?+5
-1
-
3571. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:17 [通報]
>>3554返信
ニワカ+0
-1
-
3572. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:28 [通報]
嫁が無職専業主婦の男は負け組返信
嫁が正社員は男は勝ち組+3
-3
-
3573. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:30 [通報]
>>3552返信
そんなことあなたに言われなくても本人が痛いほど分かってると思うよ+1
-1
-
3574. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:30 [通報]
>>3541返信
もう男女関係ないならそれはいいことでは?
自分で勉強して知識も職もつける時代+3
-0
-
3575. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:37 [通報]
>>3546返信
どっちでも同じ
30代40代は価値観の変わり目だった世代だから割り勘と全払いどちらもいる
参考にはならないよ+1
-2
-
3576. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:40 [通報]
>>3534返信
周りはマーチ以上が多いよ+1
-0
-
3577. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:45 [通報]
>>3552返信
35とっくにオーバーおばさんだけど流石に甘いわ+3
-0
-
3578. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:58 [通報]
>>3372返信
お茶汲みOLが存在してた世代の人はもうとっくに定年退職してるんじゃないの?+5
-0
-
3579. 匿名 2025/04/27(日) 15:30:34 [通報]
>>3555返信
管理栄養士になりたい子とかだと合格率高い学校が女子大多いなーってくらいかも+1
-1
-
3580. 匿名 2025/04/27(日) 15:30:44 [通報]
>>3521返信
氷河期世代は一度も正社員経験したことない人もいそうね+3
-2
-
3581. 匿名 2025/04/27(日) 15:30:53 [通報]
>>3553返信
自分はどういう結婚がいいと思ってんの?
独身?+0
-2
-
3582. 匿名 2025/04/27(日) 15:30:56 [通報]
働かざるを得ない女の返信
「私みたいなのが選ばれるべき」
「結婚しても働かないと論外」の圧が強すぎる+2
-0
-
3583. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:06 [通報]
ぶっちゃけ言って弱者も生きやすくなっていて独身でも何も言われない時代だから生活基盤なんとかなってるんならそれなりに楽しく生きてるよ返信
これアクセスで稼いでるだけの記事だよね+4
-0
-
3584. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:26 [通報]
>>3579返信
管理栄養士も仕事ないし賃金安い。+2
-0
-
3585. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:40 [通報]
>>3575返信
じゃあ元のコメントおかしいじゃん
そんな女なんて結婚してないっていうけど、そもそも20代なんてまだ結婚してないのが多いんだから+1
-0
-
3586. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:41 [通報]
>>3559返信
実際に男性の方が結婚避けてるので分かる話だと思う
+2
-0
-
3587. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:47 [通報]
>>3569返信
大学の文系の求人票ってほとんどが営業とか販売職やで+2
-0
-
3588. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:57 [通報]
>>3379返信
いない
各自各々にペットボトル出しておしまい+3
-0
-
3589. 匿名 2025/04/27(日) 15:32:01 [通報]
>>3574返信
最近男が強く逞しく虚勢張る、女は淑やかに男立てる
そんな時代じゃ無くなってきてる
女でも夫にズバズバ言うし強い、男でも嫁に配慮して気を使う
男だから威張らなきゃって思ってるところが男の生きづらさだよ+5
-0
-
3590. 匿名 2025/04/27(日) 15:32:47 [通報]
>>3587返信
えー気の毒
大学出た意味ないじゃん+0
-1
-
3591. 匿名 2025/04/27(日) 15:32:53 [通報]
>>3144返信
釣りじゃなく本気で思ってるとしたら激ヤバね+2
-1
-
3592. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:10 [通報]
>>3519返信
就職氷河期がーーー
少子化対策がーーーーー
移民に乗っ取られるーーーとか
石破派とか野党連合
DEI・慰安婦教・報道・人権屋は
被害が出てから今更のように【掌を返して】騒ぐけど
【泥縄】って言うんですこれ+0
-0
-
3593. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:20 [通報]
>>2205返信
少なくとも義弟が気に入った人なんだろうから、仕事ができるってこと以外に魅力があったんだろうしね+2
-0
-
3594. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:24 [通報]
>>3482返信
え!?そうなの!?
私 デートも旅行もお金出したことないwww+1
-0
-
3595. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:29 [通報]
>>3391返信
氷河期世代でもそんなのなかったよ+1
-0
-
3596. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:35 [通報]
>>3569返信
営業も含めた事務多いよね
本当にここハイスペ正社員共働きだらけで子供も塾でトップで優秀って言ってるけどそんな家庭少ない
大変だからこそ子供を持たない夫婦多いよ
どっちも責任あると稼いでるほど親のサポートゼロなら難しい
ガルちゃんのハイスペただ単に有名企業にいるだけの平も混じってるからな+0
-0
-
3597. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:36 [通報]
>>3437返信
そもそも男女平等言い出したのが女性だしね
しかも働かない女性を養ってた男性や
働かない女性を優遇してくれてた日本を叩いて男女平等言ってたんだし
今の状況って別におかしくはなくむしろ当然の結果だよね
逆に政府が疑問に思ってるでしょ
何であんなに男女平等言ってたのに女性は働かないの?稼がないの?って+5
-5
-
3598. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:49 [通報]
>>3590返信
年収高いから意味はあるのでは+1
-0
-
3599. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:51 [通報]
>>622返信
子供欲しくない仕事したいハイスペ女からしたらメリットないもんね
家事、労働やらなきゃいけなくなり妊娠を望まれたら体の負担も多い、今まで通り働けない、子供生まれたら時間金銭ともに奪われる+6
-0
-
3600. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:54 [通報]
>>3551返信
着替える時間がもったいないよね
着替え時間が就労時間にも認められないっぽいし+2
-0
-
3601. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:00 [通報]
>>3597返信
フェミニストが仕組んだんだよ+1
-5
-
3602. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:17 [通報]
>>3560返信
補助的な事務って何?庶務とか?+0
-0
-
3603. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:23 [通報]
>>3595返信
でも氷河期はまだまだ銀行も商社もメーカーも大手で一般職ってそこそこあった。
+5
-0
-
3604. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:36 [通報]
>>3501返信
うちの会社は募集してるけど30歳までだから余程早くに出産してないと子持ち女性は採用されないと思う
事務職は希望者多くて会社側が選び放題だからわざわざ子持ち女性が選ばれるかは微妙+2
-0
-
3605. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:40 [通報]
>>3590返信
大卒しか取らない企業も珍しくないので意味はある。ただ一般職じゃなきゃ嫌だって女性は意味がないのは事実。+1
-0
-
3606. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:56 [通報]
>>56返信
年齢同じくらいの美人の知人は 職歴もパッとしなかったから
最終的にはおじさんと結婚したよ+2
-2
-
3607. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:19 [通報]
>>3589返信
男女問わず強い人が可愛げある人を気に入って結婚とかあるね
男だから女だからってのがもう古い
ドカタ女子に癒し系男子ってのもアリ、もちろん昔ながらの組み合わせもアリ
多様性だから自分に合う異性、もっと言えば同性でもダメじゃない
事実婚からただの異性友達までさまざま
男女の恋愛ってのがもはや古い+3
-1
-
3608. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:30 [通報]
>>3589返信
そもそも対等な相手に奢るって話自体が?は価値観だしね
欧米は~って言うけど、それは欧米が遅れてるだけ
+0
-0
-
3609. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:36 [通報]
>>3110返信
学校で荒れるのは専業兼業関係なくない?
そもそも中受とか難関大の話をしてるわけで、そういう底辺層の話してないのでは+6
-0
-
3610. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:36 [通報]
>>3604返信
大卒も選ばれるかというと微妙だね。高卒の若い女性とって人件費抑えてる所が多いんじゃないかな。+1
-0
-
3611. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:41 [通報]
>>3553返信
別にふ~んでいいじゃん
私むしろお互いに違う世界を生きていても尊重できる人のほうが友人でいられる
昔いたなんでも私もみたいな人は無理
子どもを持つことも持ったとしても教育方針まで同じくらいでないとそういう人とはなんでも私もと家からある時期を境に付き合いが難しくなる+0
-1
-
3612. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:53 [通報]
>>3558返信
たとえば営業職の人って資料作成も全部自分でするの?
そういう事務処理を専門的にする人はいないの?
って聞いてるんだけど+0
-3
-
3613. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:54 [通報]
高卒低収入の男なんてありえない!ってよく女が言ってたね返信
ブーメランとして返ってきたね+4
-0
-
3614. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:20 [通報]
>>3574返信
育児がなければそれで良いと思う。出産育児しながらバリバリ仕事して、家のこともやれって…本当にかわいそう。急速に男側の会社の意識も変えないと女だけ損するし女だけ体壊すよ。若い男の子は家事育児折半っていい傾向だけど会社が変わらないと意味ない。+2
-1
-
3615. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:23 [通報]
>>3602返信
今派遣会社でよく募集してるような仕事。
+2
-0
-
3616. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:34 [通報]
>>3555返信
女子大のメリットってなんだろう?
女子しかいないところは特長の一つではあるけど、多様化で男子も入れるとか言い出したら、(あえて女子大に来る変な思想の男子来そうで)それなら共学行くわってなる+1
-0
-
3617. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:55 [通報]
>>3585返信
20代で婚活してる人沢山いるよ?
アラサーなんて言う人は30以上だからそこまでいったら結婚してる人はほとんどしてる+2
-0
-
3618. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:57 [通報]
大卒の事務職応募なんて1人の採用に100人規模の応募がくるんだよ?無理だよそんなん返信+4
-0
-
3619. 匿名 2025/04/27(日) 15:37:04 [通報]
>>3569返信
うちの会社は営業で能力発揮した人が総務とか本部事務やってる。タスク管理できない人が本部の仕事やったらダメでしょ?
営業もできない無能は本当に誰でもできる窓際的な事務職にはなるよ。昇給とかは基本的には止まる。稀にその中で出世する人いるけど、本流には戻ってこない。使えない正社員の墓場が事務職なのに、そこに事務職しかしたくない意欲低い中途なんて採用しない+0
-0
-
3620. 匿名 2025/04/27(日) 15:37:09 [通報]
>>3600返信
自分が言ってた工場や食品関係なら外からの汚れ持ち込まないように職場で着替えるけど
職場まで制服のまま行くとこもあったな
制服あるのは嫌いじゃないけどね、洗い替えさえあれば+0
-0
-
3621. 匿名 2025/04/27(日) 15:37:32 [通報]
>>3603返信
一般職=お茶汲みではなかったよ+3
-0
-
3622. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:08 [通報]
>>3527返信
銀行の支店もどんどんATMだけになってる。窓口業務がいらない+3
-0
-
3623. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:24 [通報]
>>3612返信
横だけど最近はシステム化進んでそこまで自分でできるようになってるって言うよ
そのためにDXが進んでるわけで
+3
-0
-
3624. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:29 [通報]
>>3610返信
事務で高卒なんか採用しないよ
地元枠で多少あるぐらい
+0
-0
-
3625. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:41 [通報]
>>3612横返信
それって営業事務って職種だね。営業を支えるポジション。けどだいぶ少ないよそんなポジション。大抵営業はパソコン使って自分で資料作るので。+2
-0
-
3626. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:02 [通報]
>>3621返信
お茶くみ以上の仕事も今はなくなったり派遣になったりしてるよね。+1
-0
-
3627. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:09 [通報]
>>3482返信
今の時代でも男に全部出してもらってる強か女子は結構いると思うよ。同年代の金ない男は鼻から見てないだろうけど。+1
-0
-
3628. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:31 [通報]
>>3624返信
人件費抑えるため高卒採用はよくあるよ。大卒の一般職の方が少ないので。+0
-0
-
3629. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:51 [通報]
>>1返信
現実みよう
国の唯一のお姫様が大学院に進学もされず留学もせず、卒業後ストレートで就職している世の中だよ。
ある意味これが世の中の『象徴』
後戻りすることはないだろうね。
女性だから働かなくても許される時代の終焉だよ。+3
-2
-
3630. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:10 [通報]
>>3538返信
専業主婦らしき人のコメントっていつも論点ズレまくるもんな+4
-0
-
3631. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:18 [通報]
>>707返信
未婚20代前半女だけど無理なのが見えているから諦めているよ
そもそも子供欲しくないし
まず8時間フルタイムってだけでも無理なのに、その上結婚しても働き続けるというのが無理
時短パートか専業でこなしで良いならまだしも稼ぎを当てにされない代わりに子供欲しがられても妊娠・出産・子育て全部無理
いずれにしても詰んでいるから独身の覚悟している
子供産まない覚悟さえすれば高収入にならなくてもいい。良い人がいたらラッキーくらいの感覚+5
-0
-
3632. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:27 [通報]
>>3398返信
私の友達もオーストラリアにワーホリ行って韓国人と結婚したよ
なんか夫婦で両家の親に韓国式?のご挨拶してたんだけど土下座みたいな挨拶してた
+0
-0
-
3633. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:34 [通報]
>>3598返信
販売職が年収高いわけないじゃん+0
-0
-
3634. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:46 [通報]
>>3619返信
てかまず営業からだよねスタートって。特に人事とか会社の顔のポジションなんだし初めからなれるわけない。+1
-0
-
3635. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:55 [通報]
>>3615返信
その派遣が今は難易度高いっていうね
ここにもトピあるけど
会社の社内システム一瞬で理解してノーミスで入社して1週間でできるようになるくらい勢いないと簡単に1ヶ月とか2ヶ月で終了にされる
庶務とはいえ瞬発力高くて正社員経験あってシステム使いこなした経験がないと難しいかもしれない+7
-0
-
3636. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:04 [通報]
>>24返信
2年前に結婚したけど、20代後半大卒非正規年収200万で相談所でもマッチングアプリとかでもなく、年収1000万の人と結婚できたけど年齢10個上。同年代と結婚できる可能性は限りなく低いから、妥当だな~と思うけどどうなんだろう?+0
-0
-
3637. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:06 [通報]
>>3633返信
一般事務職より高いわ+2
-0
-
3638. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:08 [通報]
>>3584返信
事務職志望だけど国家資格あった方がもしもの時に使えるかもとか病院や公務員じゃなくて普通に食品系の企業で働きたいからって志望する子も多いよ
+3
-0
-
3639. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:16 [通報]
>>3398返信
アメリカって今ワーホリあるんだ+1
-0
-
3640. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:31 [通報]
>>3627返信
ほとんどいないんだって
だから少子化って言ってる+1
-1
-
3641. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:41 [通報]
>>3555返信
役目を終えて閉じる女子大が増えてくるのは悪い事ではないと思う
女が大学なんてと言われなくなってきて当たり前のように共学の大学で学べるようになったから
女子大がいいという女子学生もいるから全ての女子大が廃止にはなってほしくないしならないと思うけど
+5
-0
-
3642. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:53 [通報]
>>3628返信
お婆さん、その一般職が無くなってるという話なのよ
高卒は現業が多いです
+1
-0
-
3643. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:00 [通報]
>>3635返信
それは庶務じゃなくない?+0
-0
-
3644. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:05 [通報]
>>1返信
これって選択肢その3つなのかな?
本人の望むスタイルで良いってのはないの?
30代後半の婚活だとそれが多かったけどな。
+1
-0
-
3645. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:15 [通報]
>>3420返信
そうね
男女とも頑張ってるね
失礼しました+0
-0
-
3646. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:17 [通報]
>>707返信
だから若い人は独身夫婦共働きで自由なことを求めてる
ここはなんでもこなせる若い人が多数派のように工作してるけどそんなことはない
大変になりすぎて若い人はいいやってなってるから少子化はさらに前倒しだろうな+0
-0
-
3647. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:26 [通報]
>>3631返信
低スペさん?+0
-2
-
3648. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:27 [通報]
>>3637返信
割りに合ってないじゃん+0
-0
-
3649. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:56 [通報]
>>3623返信
働いてないから分からんのだろうね
DXで経理とか一般職的な事務なんてほぼなくなってるのに。経費の精算はスマホから申請して終わり+3
-1
-
3650. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:59 [通報]
>>3642返信
現業って何?よこ+1
-0
-
3651. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:10 [通報]
>>3617返信
なんか今までトピック内で
・婚活は女性余り
・30代は日本女性の3割
・男性は35歳が1番人気
・女性は30までにはほとんど結婚してる
・男は結婚したがってない
・男の独身の幸福度は低い
・女性は結婚しても働く
・婚活女性は専業希望の非正規が多い
・女は若いと選ばなければ結婚できる
つまり婚活にいるのは35歳以上の非正規女性ばかりなのでは?+4
-1
-
3652. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:18 [通報]
>>3612返信
営業資料の作成が事務処理だと思ってるの?!
ヤバイよ
そういうレベルなら今の時代の仕事について語らない方がいいよ
+5
-1
-
3653. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:19 [通報]
>>3643返信
今の庶務ってそのレベルだよ
それがネットのバナーで見る
簡単なデータ入力♪
定時退社
みたいな求人ですよ
+2
-0
-
3654. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:34 [通報]
>>3648返信
だったら専門学校なりに行って専門職になればいい。自分で選んだ道だから自分で責任取るのは当たり前でしょ。+0
-0
-
3655. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:54 [通報]
>>3649返信
決算とかどうすんのよ+1
-0
-
3656. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:03 [通報]
>>3547返信
低学歴無資格の女が専業主婦に憧れてるだけだよ+5
-0
-
3657. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:03 [通報]
>>3357返信
学費をバリバリ稼ぐことこそが子供への1番の愛情って人多いよ。高い塾費払って中学受験させ、良い大学行かせていい仕事就かせることこそが親の役目、だから正社員でバリバリ働いて稼ぐ、そんな人ばっかりじゃん。+7
-0
-
3658. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:11 [通報]
>>3641返信
男子校も共学になりつつあるしな
少子化なのに性別で制限してたら学生来ないもんな+3
-0
-
3659. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:18 [通報]
>>3398返信
韓国人は国外出る人が多いのと日本の男性は駐在員以外では国外行かないから学校とかで知り合うって韓国人男性ってパターン多い
なんやかんやでアジア系でつるむし仲良くなりがち
カナダとかオーストラリア行くと英語の他に韓国語覚えて帰ってくる子の多いこと+1
-1
-
3660. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:21 [通報]
>>3625返信
そういうのを大手が間接部門の希望退職にしてるよね
この前の車メーカーもそう+1
-3
-
3661. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:28 [通報]
特に理由なく非正規の人ってきつい返信+3
-0
-
3662. 匿名 2025/04/27(日) 15:45:03 [通報]
>>3449返信
それこそモラハラだよね+3
-0
-
3663. 匿名 2025/04/27(日) 15:45:07 [通報]
自称バリキャリが日曜日にくだらないレスバしてて本当に面白いw返信
ストレス発散がガルなんて可哀想に…+5
-0
-
3664. 匿名 2025/04/27(日) 15:45:08 [通報]
>>3616返信
もう役割を終えた感はありますね。昭和の男尊女卑時代は学習したい女子の為に必要だった。いきなり共学が難しかったし。新五千円札の津田梅子先生の思いに感謝し、共学へのシフトを+8
-0
-
3665. 匿名 2025/04/27(日) 15:45:18 [通報]
>>3652返信
コンサルのアシやってたけど、資料作成かなりキツかったよ+5
-0
-
3666. 匿名 2025/04/27(日) 15:45:44 [通報]
>>3648返信
横。販売から試験受けて上に上がっていくことも可能なんじゃないの?イオンとかも結構有名大学の文系の人が販売してたりするよね。+1
-0
-
3667. 匿名 2025/04/27(日) 15:45:59 [通報]
>>3651返信
そうだけど?+0
-0
-
3668. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:01 [通報]
>>3657返信
その割には子供への教育費とか渋る男のコメントも多いよ
あと自分の小遣いがとにかく必要
今の人はスマホゲームやめられないしね
今ここにきてるガル男も子供いるならスマホ見てないで子供に構ってやれよ+1
-1
-
3669. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:15 [通報]
>>3630返信
転職の間に少し無職期間あったけど短期間でもぼーっとなったから頭は使い続けないとすぐサボろうとする+2
-0
-
3670. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:22 [通報]
>>3477返信
でも現実ではそういう男性が結婚出来てるんだよね
割り勘に共働きに夫婦別財布に生活費折半にペアローン
男女平等を理由に男性の言い分通り放題
むしろ1みたいに男性に頼る前提の弱者女性が結婚できてない状況だし
+2
-1
-
3671. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:30 [通報]
>>3667返信
少子化対策にほぼならないどうでもいいやつじゃん+0
-0
-
3672. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:32 [通報]
>>956返信
フォローする側になりたい+2
-0
-
3673. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:42 [通報]
>>3653返信
えー、そんな高度?なのに時給低いんだ
だったら他の職種の方がマシだよね+3
-0
-
3674. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:50 [通報]
>>3664返信
嫁入り道具
良い縁談の+3
-0
-
3675. 匿名 2025/04/27(日) 15:47:04 [通報]
>>3653返信
正直無能な正社員より派遣の方が即戦力で助かる+4
-0
-
3676. 匿名 2025/04/27(日) 15:47:24 [通報]
>>3665返信
コンサルは資料で1,000万貰ったりするもんね。大変だと思う+4
-0
-
3677. 匿名 2025/04/27(日) 15:47:45 [通報]
>>3550返信
私産める年齢だけどここは何事もなく成功した人しかいないんだなって思う+1
-1
-
3678. 匿名 2025/04/27(日) 15:48:04 [通報]
>>3450返信
北海道のヒモの一夫多妻男みたいなのか、色々炎上してるけど部屋キレイだし家事はキチンとやってるよ。+4
-0
-
3679. 匿名 2025/04/27(日) 15:48:16 [通報]
>>3359返信
そもそも日本の専業主婦は海外でも話題になってるでしょ
主に悪い意味で
+2
-0
-
3680. 匿名 2025/04/27(日) 15:48:45 [通報]
>>3538返信
横。私はアラフィフで扶養内で働いているけれど専業主婦といっても色々いるからな。民生委員とかボランティアやってるコミュ強の専業主婦もいる。+0
-0
-
3681. 匿名 2025/04/27(日) 15:48:51 [通報]
>>3673返信
そうだよ
ここの事務語る人エクセルもシステムも含め何も知らない人が多すぎていつ働いてた人なんだろうか+4
-0
-
3682. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:00 [通報]
>>3678返信
ヒモ多いのに専業主夫って呼べる主婦的な夫は少ないな…+0
-0
-
3683. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:04 [通報]
>>3616返信
昔、その昔は女子大が必要だったのよ
ちょっと良い家の娘は女子大に行かせてお見合い結婚させてたの
女子大も時代と共に消えて行くよ+3
-0
-
3684. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:14 [通報]
>>3653返信
そういう耳障りの良いこと求人に書いてある会社に限って入ってみたらマルチタスクであれもこれもやらされるよ。+3
-0
-
3685. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:20 [通報]
>>3678返信
多分私がみたのそれやわ。3,4人の妻がいて1人だけ子供がいない。肩身狭いとか言ってた。+0
-0
-
3686. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:28 [通報]
事務職だとマルチタスクが求められるけど、今の女性は人生でもマルチタスクが求められてる気がするよ。返信
派遣から正社員を今でも夢見てる氷河期オバは多いと思うけど、それがダメなら結婚とか…
企業から正社員にならないか?と声がかからない女性は婚カツしても男性から声がかからないと思うし
逆に婚カツして即効で声がかかる女性は派遣で働いてても企業から正社員の声がかかりそうな気がする。
誰かが言ってた、境界知能だかアスペルガーだかコミュ障だか知らないけど
本当なら子孫を残すべきではなかった低スペックの女性達が好景気に浮かれて子供を産んだツケなのかもしれないね。
冷酷な考え方で、あまり好きになれないけど、かなり説得力はある+2
-1
-
3687. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:28 [通報]
>>538返信
20代前半だけどまじで同意。今低収入実家暮らし。
顔は良いのでよく告白されるがデート代すらもったいないと思っちゃうから交際長く続かない。払うよと言われても何を代わりに求められるのか怖いので断ってしまう。性行為も苦手だからやったことない。すぐ同棲しようとかいう距離感分かっていない人もいたけど尚更怖くなった。子供いらないけど結婚は縁があったらしてもいい。結果週末婚理想。こんな条件で結婚まで行ける人運がないと無理だと思うから、結婚できたらラッキーくらいに考えています。+2
-0
-
3688. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:32 [通報]
>>2返信
共働きで子ども1人が多い。
子どもも含めて全員頑張ってるのに、人口はどんどん減るから全員貧しくなってくの罠すぎる。+2
-1
-
3689. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:38 ID:CGcTeSZ43B [通報]
子どものお迎えや親の介護とかで休みやフレックス取る男性に対して「奥さんは何してるの?」って言う上司は男女問わずいまだにいるんだよね。返信+1
-0
-
3690. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:52 [通報]
>>3681返信
そんな人いる?+0
-0
-
3691. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:12 [通報]
>>3617返信
今どき結婚してる人は割り勘派ばかりだってのか元のコメの主旨なので、私の周りのアラサー男はデートで奢る人間ばかりだし、アラサーが今どきじゃないとしたら20代の話になってしまうけど20代はそもそも結婚してない人が多いよねって言ってるんだけど
20代で婚活してる人多いかどうかなんて話してないよ
+0
-0
-
3692. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:14 [通報]
>>3664返信
本当、それでいいと思う
梅子さん、かつてはありがとう+3
-0
-
3693. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:35 [通報]
>>3684返信
今はハズレ案件がぐるぐる回ってて楽なのはシステム置き換えで人いらないからかなり楽な事務なんて減ってる+3
-0
-
3694. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:37 [通報]
>>14返信
いや、私の母(81)は電電公社(今のNTT)に勤めていて、稼げるという理由で義両親から結婚の打診された。
家を建て直すお金も最初から「いくら出せる?」て話を切り出されて。
片親(父戦死)で末っ子であったため断れなかったとか。
同居で家事育児(祖母はやらず)を担い、長男の嫁のため毎週親戚の分のご飯も作り、奴隷のようでした。
祖父母は家計に1円も入れなかったし。
私も毎週叔母から従兄弟達を預けられて、面倒を見させられてた。
絶対同居するような相手とは結婚しない!と誓ったよ。+6
-0
-
3695. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:53 [通報]
>>3635返信
派遣は昔からそうじゃない?
外資にいた時2週間で切られた子いたよ+2
-0
-
3696. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:58 [通報]
>>3679返信
そういえば、女が仕事しながら家事育児やって必死になれば男は満足ってことか
そこまでやらせてるなら外国人の夫みたいに妻にデロデロに愛してるとか妻が世界で一番だよとか甘い言葉を言えたら良いのにね+0
-1
-
3697. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:00 [通報]
>>3446返信
だからって低スペが高級なホワイトカラーに就けると思ってるの?+3
-0
-
3698. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:14 [通報]
>>3564返信
男の方が楽な時代になるのね+2
-1
-
3699. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:19 [通報]
>>3690返信
さっきPC操作も何やるか知らない事務を語る人がいたけど+2
-0
-
3700. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:27 [通報]
>>3664返信
梅子先生の功績に感謝+2
-0
-
3701. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:41 [通報]
>>3643返信
例え社長であっても
お茶汲み→自分で買ってくる
掃除、机拭き→業者か、気になるなら自分でやる
コピーやシュレッダー→自分でやる
出張の宿泊や移動手配→自分でやる
旅費精算→自分でやる
以下同文
+6
-0
-
3702. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:49 [通報]
>>3697返信
だから低スペは産まない+0
-1
-
3703. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:27 [通報]
働く女性が急増してるから返信
最近3号の話題や逃げ婚できない弱者女性の話題が多いんだろうね
男女平等がうまくいってる証拠
+6
-0
-
3704. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:34 [通報]
>>3695返信
今はさらに安く使い倒したいから悪化してるって
派遣慣れてる人でも下手したら資料もなくてやりにくいところも増えてるとのこと+0
-1
-
3705. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:36 [通報]
>>3651返信
多分そうでもない
20代から40代まで女性はずっと余ってるんじゃないかなぁ
非正規ばかり余ってるかというと多分割合は大きいんだろうけど違うと思うわ
ブサイク、両親遠方、稼ぎが少ない、転職しにくい仕事、非正規
これが重なると結婚しにくいのかなぁと+0
-0
-
3706. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:41 [通報]
>>3698返信
どうだろうね。これから生涯独身で終わる男女が増えるから結果は分からない。+1
-0
-
3707. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:51 [通報]
>>3092返信
夫婦揃ってハイスペの前で同じこと言ってみなよ底辺+5
-0
-
3708. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:54 [通報]
>>3696返信
女も家事だけやれば稼がなくていいと思わせるだけの甲斐性を持てばいいんだよ+0
-1
-
3709. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:25 [通報]
>>3118返信
あなたみたいな底辺はそう思うのかもね+0
-1
-
3710. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:38 [通報]
>>3626返信
じゃあ逆に事務職の門戸は広くなってるってことかな
雇用形態にこだわらなければ+2
-0
-
3711. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:40 [通報]
>>3698返信
その代わり女性に可愛がられる素質は必要かもしれない
今偉そうな男嫌われがちだしな、昔の武士的な無骨さよりレディファーストできるスマートさは求められてる+3
-0
-
3712. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:54 [通報]
>>3616返信
横。貴女の意見には同意だけど
もし江戸末期~昭和の戦後あたりの朝ドラが好きなら
柚木麻子の書いた「らんたん」を読んでほしい
女子大に対する印象も変わるかも+2
-0
-
3713. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:23 [通報]
>>3431返信
いや、介護職飲食などブルーカラーめっちゃ馬鹿にしてるよ彼ら。
+1
-2
-
3714. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:24 [通報]
ガル民はモテない(結婚できない、できても離婚とか、自己実現やお小遣いでなく生活費アテにされての共働き)が多い返信
あと、ガル男(弱者男性)
男性から見た女性の魅力がわかってないから魅力が等価交換(高学歴には高学歴、正社員には正社員が相応しい)って思ってたり、男女が左右対称って信じてる
大事なのは「自分がどうなりたいか」だから、働かざるをえない女、働きたくない弱男の時分が幸せに近づく努力をせず人を自分と同じ位置に引きずり下ろそうとする同調圧力は強い口調で恐ろしいが、一旦距離を置いて考えてみてほしい。
自分を愛してくれる男性は、頑張ったことは嫌味とか生意気と言わずに褒めてくれる。ありのままでリラックスしていても、そんなあなたといると居心地が良いと思ってくれる。
「スペックが高くて僕に相応しいから付き合う」
「共働きで負担が少ないから結婚している」
その程度の気持ちの男にあなたの貴重な時間を使ってはいけない。+1
-0
-
3715. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:39 [通報]
人口多くて留学生や移民の多いアメリカですらセブンシスターズはアイビーリーグと一緒になったから少子化の日本はお嬢様大学は少しは残っても難関な女子大はなくなっていくだろうね返信+0
-0
-
3716. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:49 [通報]
>>3602返信
横レスだけど
簡単な入力作業とか電話応対とかお茶出しとかゴミ回収とかおじさんがやりたがらない雑用
それしかできない人はいらないってなりつつある
田舎ならまだ結構あるけどそれこそ年収299万以下になるね+1
-0
-
3717. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:51 [通報]
>>1930返信
男女平等は何十年も前から言われてたよ
まだ大丈夫まだ大丈夫と思い続け気づいた時にはもう詰んでるから
急って感じるだけでしょ
普通の女性は手遅れになる前に危機感持って働いてるから
+0
-0
-
3718. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:04 [通報]
>>3710返信
正社員の数は激減してるけど、休日が少ないとこや土日休み取れない会社の一般職はまだあるよ。
+0
-0
-
3719. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:04 [通報]
>>3376返信
男でそんなこと気にしてる人はほぼゼロでしょ
顔、若さ
これで9割だから
国際結婚の相手の国籍に拘るのは典型的な女性の思考回路
+2
-0
-
3720. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:06 [通報]
>>3614返信
大体同意だけどそれ男もだからね
男が女がじゃなくて今はどっちも大変なんだよ
だから両方結婚しない、あるいは子なしになるんでしょ+1
-0
-
3721. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:07 [通報]
同格婚は男が言ってるだけ返信
女は自分よりも年収高い人を求める+5
-0
-
3722. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:14 [通報]
>>3709返信
私は言ってる意味わかるけどな
同僚でも給料の使い方は本当に人それぞれだもん
全額生活費に回してるような人もいるし、そういう生活は私も嫌かも
だったら独身の方がマシ+1
-0
-
3723. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:34 [通報]
>>3712返信
朝ドラ見たことないけど、本は教えてくれてありがとう!
探してみるわ+2
-0
-
3724. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:46 [通報]
>>3719返信
てかさ、後進国だから何?って感じなんだけど。人種差別してるの分からないのかなこういう人って。+2
-1
-
3725. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:51 [通報]
>>3707返信
男性と女性が同じことをするのが男女平等じゃないでしょ+0
-2
-
3726. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:52 [通報]
>>3698返信
その分男も若さと見た目が求められる立場になる
+1
-0
-
3727. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:23 [通報]
>>3246返信
よこ
仮に減らなくても3号がいない方が気持ちよく払える
何で世帯収入としての金はあっても保険料払わない癖に病院へ行くのよ+5
-1
-
3728. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:59 [通報]
>>3720返信
男は絶対欲しくなるとか上の年代の意見だらけだからね
こんなに何でもやれって言われたらどちらも含め子供は要らんってなっていくよ+2
-0
-
3729. 匿名 2025/04/27(日) 15:57:41 [通報]
>>3710返信
派遣だったら事務結構あるよ。+1
-0
-
3730. 匿名 2025/04/27(日) 15:57:46 [通報]
>>3711返信
相手への敬意は必要だよね
そもそも必要なものなんだけど、そういうのなくてもえばってた人が今までは存在できてた
今後は淘汰されていくと思う+1
-0
-
3731. 匿名 2025/04/27(日) 15:57:52 [通報]
>>3144返信
うちの旦那より低収入のガル民の旦那のどこが羨ましのか教えて欲しい+0
-3
-
3732. 匿名 2025/04/27(日) 15:58:04 [通報]
>>3665返信
女性ですか?+0
-0
-
3733. 匿名 2025/04/27(日) 15:58:10 [通報]
>>3506返信
ちょうどアップされてたんですよ
ハートカフェって女叩き動画で+0
-0
-
3734. 匿名 2025/04/27(日) 15:58:18 [通報]
>>3729返信
派遣トピだけでなく、派遣会社によって求人件数だしてるけど毎月減ってるよ+0
-0
-
3735. 匿名 2025/04/27(日) 15:58:33 [通報]
>>3708返信
え?どういうことかさっぱりなんだが
稼ぎ少ない場合は妻も働くしかないから働かされてるのでは?更に家事育児はする気もなさそうだし
結局全部妻がやった方が早いってだけよね
男に信頼がない気がしてる、結局言って聞かせるより自分でやった方が早い
というか妻に甘い言葉の一つも吐けないんじゃないか結局、愛してるとさえ言えないってところが逆に受け身過ぎてな+0
-1
-
3736. 匿名 2025/04/27(日) 15:59:09 [通報]
>>2205返信
コンビニバイトがどうって言ってるんじゃなくて就職ぜずにフリーターを選択するって言うのがどうなの?夢や目標があるならわかるけど、行く末が結婚して専業主婦だし、仕事が嫌いなだけでしょ。+0
-0
-
3737. 匿名 2025/04/27(日) 15:59:16 [通報]
>>3691返信
>20代は結婚してない人多い
未婚が増えてるんだからそこはもう絞れない
20代でも半数生涯未婚当たり前くらいなんだから+1
-0
-
3738. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:09 [通報]
>>3507返信
バカじゃないの??
+1
-0
-
3739. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:19 [通報]
>>3593返信
その義理弟にとってはね。義理弟や義理弟嫁が世間一般的にどうかは別として。+0
-0
-
3740. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:20 [通報]
>>3730返信
嫁を顎で使ってお世話させて座敷でどっすり座ってる男がステキな時代は終わったしな
今は嫁や子供と一緒にテーマパーク行って子供と遊んであげるような父親が求められてる+3
-0
-
3741. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:31 [通報]
>>3507返信
お前は絶対人の親になれないわ
+1
-1
-
3742. 匿名 2025/04/27(日) 16:01:21 [通報]
>>3732返信
女ですよ
本来は男でガルにいる方がおかしいと思う+1
-0
-
3743. 匿名 2025/04/27(日) 16:01:22 [通報]
>>3706返信
生涯独身が増えるだけでも男性は負担減るだろうね
専業主婦って重荷からも男性の役割からも解放されるわけだし
逆に女性は専業主婦って楽な人生から
働き続けて自立し続けなきゃいけないから大変
それが分かってるからおばさんたちは専業主婦に逃げたしね
男女平等騒いで若い女性達の逃げ道は無くしたのに自分達だけ逃げた
しかも年金まで貰おうとしてる+8
-3
-
3744. 匿名 2025/04/27(日) 16:01:55 [通報]
>>3699返信
多過ぎってって、1人しかいないんじゃ+1
-1
-
3745. 匿名 2025/04/27(日) 16:02:01 [通報]
>>3724返信
後進国の女w
なんて言ってる人は人種だけじゃないでしょ
全てにおいて差別してる人
そして貴方も過剰反応し過ぎかな、そういう場所でしょガルちゃんって
人種差別だけが特別に許されない差別って訳でも無いし
全方位全ての対象を遍く差別してるのがガルちゃんだし
+0
-1
-
3746. 匿名 2025/04/27(日) 16:02:16 [通報]
>>3737返信
うんまた言葉遊びじゃん
もういいよ+0
-0
-
3747. 匿名 2025/04/27(日) 16:02:24 [通報]
>>3731返信
仮にあなたはそうだとしても、ほとんどのガル民は専業主婦なんてしてる場合じゃないような収入の夫なのに専業主婦をしたがったりしぶしぶ扶養内パートで働いてるんじゃないの?+1
-1
-
3748. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:01 [通報]
>>3743返信
その代わり女性最大の出産と育児っていう辛いことも味合わなくて良くなるしな
出産と育児するなら仕事したほうがまだ楽かもしれん
+3
-0
-
3749. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:32 [通報]
>>3704返信
昔より時給良くない?
大した仕事じゃなくても2000円超えてるじゃん+2
-0
-
3750. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:43 [通報]
>>3472返信
稼いでる男性は専業男に嫉妬しないんじゃない?
多分バリキャリ女性は専業に嫉妬してないし
専業に嫉妬してるのは、結婚できない低収入男女じゃね
+1
-0
-
3751. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:51 [通報]
>>3715返信
女子大は国立のお茶と奈良女、私立は日本女子と昭和女子は残って後はだいぶ廃校になりそう。
あと地方は関西と名古屋の女子大は少子化でもいくつか残るかも。+4
-0
-
3752. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:09 [通報]
>>3702返信
大人しく産んで肉体労働をすればいいんだよ+1
-0
-
3753. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:12 [通報]
>>3655返信
経理はもうそういう仕事しか残ってないってことなんだけど?+4
-0
-
3754. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:30 [通報]
>>3705返信
小物おばさんなのにハイスペイケメンを求める人は売れ残ってる印象+0
-0
-
3755. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:41 [通報]
>>1930返信
そもそも昔は女は結婚して男にぶら下がらないと生きていけなかったから結婚する率が高かっただけだよ+9
-0
-
3756. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:44 [通報]
>>3742返信
さっきからガル男ばっかだからつい聞いてしまいました。+0
-2
-
3757. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:49 [通報]
>>527返信
いや逆に自分が生きる術を探してるんだから頭良くね?
身の丈を知っているからこそというか+2
-0
-
3758. 匿名 2025/04/27(日) 16:05:21 [通報]
>>3110返信
また話逸らしてバカなんじゃないの。話に乗ってあげるとすれば、私の知ってる事実は塾も行ってない専業主婦の子供の方が放置子多いよ。今時庶民なのに正社員どころかパートもしてない専業主婦は訳あり多いからね。+7
-1
-
3759. 匿名 2025/04/27(日) 16:05:26 [通報]
>>3750返信
ヒモ男に嫉妬するのは弱者非モテ男性かもな
弱者だけじゃなく非モテでもあるってところがミソ
低収入で非モテ男女はずっとそう、無能なのにテイカー気質だよ+1
-0
-
3760. 匿名 2025/04/27(日) 16:05:37 [通報]
>>3704返信
今は、人員の取り合いだから、安く使い倒したい、って意識の企業は減ってる
婚姻が微増したのも、正社員就職が多くなったのと関係あると思う
ただもう、この世代の人口自体が多くないのが問題
+2
-0
-
3761. 匿名 2025/04/27(日) 16:05:39 [通報]
>>3713返信
バカにされて悔しいと言っても低スペなんたからそれしか働けないじゃん+1
-1
-
3762. 匿名 2025/04/27(日) 16:05:42 [通報]
>>3755返信
けど独身で自立してる女性は少ないから昔とそんな変わらんよ+0
-2
-
3763. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:05 [通報]
>>3139返信
昔は白百合フェリスは独特なプレミア感あったけど、今はその感覚はもう通用しないと思う
ガチで裕福で優秀な子が行く学校が他に一杯あるから+6
-0
-
3764. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:14 [通報]
>>3584返信
高卒の自分がこんなこというのアレだけど、なんで朝ドラのテーマが栄養士(もしくは管理栄養士)なんだろうと思ってしまった。ただでさえブラックなイメージ強いのに今更増えても仕方ない気がする。+0
-0
-
3765. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:19 [通報]
>>3743返信
その割に独身男性って幸福度調査でいつもダントツ最下位なんだよね。+4
-0
-
3766. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:55 [通報]
>>3765返信
女性が見栄張って幸福って言ってるだけだと思う
貧困率、引きこもりの数、これ男性よりも女性の方が多いからね+3
-1
-
3767. 匿名 2025/04/27(日) 16:07:06 [通報]
>>3752返信
肉体労働で稼げるなら低スぺではなくない?+2
-1
-
3768. 匿名 2025/04/27(日) 16:07:44 [通報]
>>3758返信
あなたの周囲だけの話されてもなあ
私の周囲(23区)だと幼稚園ママは専業が多く、習い事に熱心な家が多かった
保育園ママさんもバリキャリさんは、習い事がオプションでついている保育園を選ぶ傾向があって、意外に両者の間で学力に差がつくことはなかったな+1
-3
-
3769. 匿名 2025/04/27(日) 16:07:47 [通報]
>>3762返信
そうでもなくない?
女性の独身も割と多い上に案外正社員
じゃないと生活していけないし
あと自立できないニート男性もそこそこいるけど
その辺はどうする気なんだろ
美緒の男バージョンってのも存在するしね+3
-0
-
3770. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:03 [通報]
>>3735返信
だから稼ぎの高い男に選ばれるような女になればいいんだよ+0
-3
-
3771. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:04 [通報]
>>3765返信
あ、ちなみに幸福度最下位は男女共にギリシャだよ。日本じゃないよ+1
-0
-
3772. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:30 [通報]
>>3755返信
まーそういった意味じゃ昔よりは女にとってはマシなのかもね
大変は大変だけどさ
昔ってマジでどれいみたいな扱いだったしね特に長男の嫁は
私の母がまさにそうだけど、海外から来たお客様を家に迎えた時に、メイドかと思ったってジョークいわれたと今もたまに言って怒ってる
たしかに母は座る暇などなかったからね
その頃よりは人権あるだけマシだろな+5
-0
-
3773. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:34 [通報]
>>3766返信
孤独死も8割が男性だけど幸せなのかな。+1
-0
-
3774. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:38 [通報]
>>3749返信
2000円超えはそんなにないよ+0
-1
-
3775. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:41 [通報]
>>20返信
その看護師は並以下低スペックの男は選ばんだろうから頑張れって感じ+3
-0
-
3776. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:00 [通報]
>>3771返信
日本の中での幸福度だよ。+0
-0
-
3777. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:08 [通報]
>>3769返信
だから統計情報で出てるって・・・独身アラフォー女性の40%は非正規!老後はどうなる? [定年・退職のお金] All Aboutallabout.co.jp雇用されている独身アラフォー女性のうち、約40%が非正規で働いています(総務省・労働力調査・2018年)。別の調査では、非正規独身アラフォー女性の年収は250万円未満が約70%という結果が。彼女たちがおひとりさまのまま老後に突入したときのことが心配でたまりま...
+0
-0
-
3778. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:15 [通報]
>>3766返信
逆に独身男性はなぜ幸福って言わないんだろう?
堂々地幸福ですって言えばいいのに+0
-0
-
3779. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:21 [通報]
>>2148返信
江戸時代を参考にするの?
寿命が30から40歳の時代だよ
親と同居しても数年だろうけど、今は100歳まで考えないと+1
-0
-
3780. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:26 [通報]
>>3767返信
肉体労働しかできないのに頭脳労働をしたがる人は低スペだと思う+1
-0
-
3781. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:31 [通報]
>>3147返信
一昔前のお嬢様大学の子って、容姿も服装も微妙な子が多くない?ごく普通の家庭出身だし
今美人なお嬢はせめてGMARCH成城成蹊に固まってる
それより偏差値が30台なのに1000万かかる玉川大学なんかの方か実家は太いよね 学力はあれだけど+0
-4
-
3782. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:32 [通報]
>>3702返信
というか、相手がいなくて産めない人が、八つ当たり的にあちこちバカにしてるだけよね
こういう人は生涯一人だろうな
+0
-1
-
3783. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:03 [通報]
まあ確かに思うこととして返信
「働けよ。」って外圧は今は完全に男女平等になってきたと思う。
冷静に考えると、未婚で子供もいないのに40才とか35才になるまで非正規しかやってきてません、みたいな人は男女を問わず少なからず世間から嫌煙されるのは当然といえば当然なわけで
長い歴史から見たら今の方が自然なんでしょうね+1
-1
-
3784. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:30 [通報]
>>3774返信
そんなことないよ
アラフィフのおばあだけど、紹介される案件は大体超えてるよ
事務+0
-0
-
3785. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:38 [通報]
>>3778返信
現実的だからでは? 現実的だから結婚願望ないし婚活もしない。
けど女性はどんな低スぺでも結婚願望あるし婚活もする。+0
-1
-
3786. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:59 [通報]
>>2515返信
団地住まいの子がいっぱいはいないだろう
中にいる・・・程度では?+0
-0
-
3787. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:20 [通報]
>>3782返信
低スペになる子供普通に可愛そうじゃない?
子供のこと考えるのが最優先だよ
相手いても低スペの相手は低スペで更なる低スペ生産で世代重ねて負の連鎖
いい加減ストップかけるのが賢い+2
-0
-
3788. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:20 [通報]
>>3762返信
今時自立してない女性なんて滅多に聞かなくない?
恥ずかしくて家族から存在をないものとして扱われるから私の耳に入らないだけ?
+2
-1
-
3789. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:36 [通報]
でも共働きってメリットしかないと思うんだけどなー。返信
時短ワーママだけど、共働きであることで家計に余裕があるし、社会との接点が持てることで気持ちが上がるし、育休中でさえそろそろ限界って思っていた私は専業主婦には絶対になれないなとおもった。働く女性が増えて、そういう人が多いと思う。+5
-2
-
3790. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:47 [通報]
>>3656返信
私は某外資金融でRMやってたけど結婚して今は専業主婦してる
子供をインターに通わせてて昼間はママ友たちとお迎えの時間まで昼間からシャンパン飲んで楽しくやってる
専業主婦も悪くないよ+0
-0
-
3791. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:49 [通報]
>>3779返信
それ誤解だよ
子供の時に死ぬ人間がおおかっただけで20まで生きた人間は大体60くらいまで生きたし、中には80、90まで生きる人もいたから
なので江戸時代も親の老後は見てるよ+2
-0
-
3792. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:57 [通報]
でも結局綺麗な女性はモテるんだよな〜返信+1
-0
-
3793. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:04 [通報]
>>3788返信
ただ単に外に出ないから関わらないんだよ。引きこもりの数だって男女逆転して女性の方が多くなったくらいだし。+0
-0
-
3794. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:05 [通報]
>>3753返信
だったらむしろ仕事ラクになっただけじゃん
昔あった無駄な雑用が無くなったってことでしょ?+0
-0
-
3795. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:26 [通報]
>>3773返信
桐島逃亡犯は意外に趣味を堪能してた感じよね
+0
-0
-
3796. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:33 [通報]
>>3650返信
現場作業の略なんじゃない?+0
-0
-
3797. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:50 [通報]
>>3788返信
家族が隠してるに決まってるだろ
恥ずかしいでしょうちの子供がニートとかだったら
+2
-0
-
3798. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:54 [通報]
>>3788返信
そうかもな、というか最近隠しもしないよねそんなとこ
自分も仕事辞めて仕事してない時に普通に周りにニートですどうもって言ってた
長年じゃなければ案外気にするでもない+0
-0
-
3799. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:00 [通報]
>>1447返信
想像で言ってそう。あの…無茶苦茶広いよアメリカって…+0
-4
-
3800. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:09 [通報]
>>3788返信
今時って30代とかかな?
でもアラフィフあたりだと独身女性の年収の中央値300万切ってるよ。+0
-0
-
3801. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:34 [通報]
>>3721返信
年収800万と年収300万の専業主婦予定のカップルが減って女性が500〜600万くらい稼ぐ共働きの同世代婚が増えた感じだと思う
なんやかんやでで男性の方が年収上
本当に同じ年収の時は同期か歳下
+9
-4
-
3802. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:42 [通報]
>>210返信
怖い!不幸友を探している発言!+0
-0
-
3803. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:47 [通報]
>>3660返信
それは違う話だけど
知ったか恥ずかしいよ+2
-0
-
3804. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:53 [通報]
>>3782返信
いや、移民に仕事取られるのはその層だよ
もうすでに…+1
-0
-
3805. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:56 [通報]
>>3790返信
どうでもいいけど、お迎えって車じゃないの?
もしくはインターならスクールバスかと思った+0
-0
-
3806. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:12 [通報]
>>3789返信
ずっと時短ならいいけどそんな会社少ないからでは?
今後は少子化対策で時短勤務もっと認められるかなって思うけど。+5
-0
-
3807. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:43 [通報]
今はブスってこと以上に低収入やら非正規ってことに対して世間の反応は冷たいよ返信
ブスでも正社員でバリバリやってる女性には世間の反応は暖かい
20年前なら可愛ければ無能でも何とか誤魔化せたんだけどね。+7
-5
-
3808. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:45 [通報]
>>3792返信
そりゃーそーよ
男性もそう
オフィス街に宅配配ってた男性で芸能人並みにめっちゃかっこいい人がひとりいて、その子が回ってくると頂き物のお菓子あげてる女性社員が多かったわ
おっさんたちは「人に懐く野良猫みたいな男だね」とか苦笑いしてたわ
+0
-0
-
3809. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:46 [通報]
>>3780返信
それは結局どっちもできない人あるある+2
-0
-
3810. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:11 [通報]
>>3635返信
エクセルスキルは最低限必要だよね。
ブイルックってなんですか?って言ってた派遣さん一ヶ月で切られてた。ちなみに大手です。+1
-1
-
3811. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:12 [通報]
>>3539返信
特に男性は女性より精神年齢の成熟が遅く、マルチタスクや話し合いが苦手な人が多い気がします。
結婚して仕事だけでなく家事や子育ても折半でお小遣い制で…なんて時代に結婚したがらない男の人はどんどん増える一方でしょうね…+0
-1
-
3812. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:23 [通報]
>>639返信
専業主婦トレーダーワイ高みの見物+1
-0
-
3813. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:27 [通報]
>>3751返信
東女と津田は?+0
-0
-
3814. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:53 [通報]
>>3785返信
答えになってなくない?
独身男性ってなんで幸福です回答しないのか?ってことなんだけど?
結婚願望ある=幸福ではないよね?
独身で幸福じゃない理由は何?+1
-1
-
3815. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:02 [通報]
>>51返信
いやー、子供できたら復帰せずに専業になる人も多いと思うよ
いくらホワイト企業でも幼児の育児しながら週5勤務はきついし+6
-2
-
3816. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:02 [通報]
>>3665返信
アシ?ダウト
コンサルならアソシエイトでしょ+1
-1
-
3817. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:07 [通報]
>>3801返信
そうだね。
今は低収入が独身のままなんでしょう。+1
-0
-
3818. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:09 [通報]
>>3765返信
日本自体が最下位近い
それを言わないのが意地悪いよ+0
-0
-
3819. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:14 [通報]
>>3649返信
これはちょっと誤解の生じる言い方。
どんなに便利なDX導入したって実際それだけで作業が完結するわけじゃない。
それを元に仕上げたり整えたり、分析したり……あとは都度マスターなどメンテナンスしたり。
経理知識に加えてそういうことをプラスアルファで苦なくできることが求められているよね。
結局作業する人はいるのよ。+0
-0
-
3820. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:25 [通報]
>>3807返信
ブスで正社員ってだけで世間が暖かいって何だその発言www
頭悪すぎて鳥肌たった
+4
-0
-
3821. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:39 [通報]
>>3810返信
なんでそんな人が派遣されたんだろ
営業やコーディネーターが無能すぎない?
それとも時給安いのかな+3
-0
-
3822. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:53 [通報]
>>3814返信
だから今現状の事を理解してるってことでしょ。
女は夢見るから幸福ですと嘘をつく。
結婚は1つの例に過ぎない。+0
-1
-
3823. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:59 [通報]
>>3578返信
70代の姑世代だと思う
+3
-0
-
3824. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:09 [通報]
>>3789返信
続けて二人目できたり、お子さんに療育が必要・・・みたいな展開があったりすると復帰が遅れたりすんのよ
でも幼稚園後に療育行って、小学校では普通学級でした、みたいな話もよく聞くから、生まれてから数年が子供中心になるのは子供のために仕方ない部分もある
子供の一生を考えたら+2
-0
-
3825. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:14 [通報]
>>3818返信
その中でもダントツ幸福度低いのが独身男性。+1
-0
-
3826. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:16 [通報]
>>11返信
そう思うなら結婚しなくても自分で稼げば生きていける。
そう思って独身でいる女を男の財布にぶら下がって生きたいけど高収入男を捕まえられなかった専業主婦扶養内パート主婦がバカにする。なんなら自分の夫並みのスペックの男の事もバカにする。+5
-0
-
3827. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:29 [通報]
日本に多い「意見の違う相手を攻撃する人」返信+0
-0
-
3828. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:30 [通報]
>>3801返信
うちがこれだ!エンジニア系で夫600と私500の夫婦
旦那が4つ上でほぼ同水準の会社+6
-1
-
3829. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:38 [通報]
>>3765返信
そりゃそうでしょ
男性の負担が減るの男女平等世代からなんだし
今でいう40歳以下くらいかな
平成生まれの男性と言った方がイメージしやすいかも
+1
-0
-
3830. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:43 [通報]
>>3638返信
事務職志望で栄養士ならともかく管理栄養士は取らないでしょ+1
-0
-
3831. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:00 [通報]
>>3825返信
貧困率が高いのに幸福だと言う頭の弱い女性の多さよ+2
-0
-
3832. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:11 [通報]
>>2038返信
うちそれだけど自由に投資と文章書きとハンドメイド作家出来てる。ちょっとでも趣味磨いたらヘタでも収入になりやすい時代、ネットのおかげで。+1
-0
-
3833. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:35 [通報]
>>3829返信
平成世代で大きく変わりそうだね。このままいくと独身は過半数超えて来るし。+0
-0
-
3834. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:45 [通報]
>>3743返信
義母がそう、貧乏な家を出たくて結婚→専業主婦、子供産み育てました。で終わり。
実母は子供産みました育てましたに加えてバリキャリ、詳しく書かないけどかなりやり手で人生充実してる。なんて言うか野心の違いかな。人それぞれって言ってしまえばそれまでだけど。+0
-3
-
3835. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:53 [通報]
>>3801返信
同期の場合妊娠出産で抜ける時期があるから女性が下がるよ
同じ額になるのは妊娠出産前までは女性の方が高かった場合+5
-0
-
3836. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:56 [通報]
>>3822返信
いや、ただ独身を受け入れてるだけでは?
それこそ結婚問題を女性に押し付けてるだけだしな
女性は結婚したがってるってただ思い込みたいのは本当はあなただけでは?+2
-2
-
3837. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:00 [通報]
>>3825返信際立つ「40~50代未婚男性」幸福度の低さの背景 しあわせは「幸せ」ではなく「仕合わせ」である | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net幸福度は、未婚者より既婚者のほうが高く、男性より女性のほうが高い。これは世界的にも割と共通した傾向で、2017~2020年の「世界価値観調査」においても、調査対象77カ国中、未婚者より既婚者の幸福度が高い国は7…
+0
-0
-
3838. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:13 [通報]
>>3824返信
よこ
子供が療育なんてなったらワーママは無理かもしれないけどそうでないなら専業主婦をするメリットは無いよ。+2
-2
-
3839. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:28 [通報]
>>3789返信
それがうまくいかないから少子化やばいんだよ
20年くらい早く減ってるじゃん+2
-2
-
3840. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:33 [通報]
>>3789返信
あなたには働くことがあってたということでは?
子供大好きで家のこと全力でやりたい人もいるだろうし、選択肢としてあってもいいとは思う+0
-0
-
3841. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:51 [通報]
>>2580返信
友人達見てると専業家庭の方が金持ってる
子供産まれて専業になる子達って親も裕福だから+5
-1
-
3842. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:52 [通報]
>>3683返信
嫁入りの箔付けだよね
エリートと結婚するなら妻も教養や語学が必要だから
企業は逆に四大卒を採用しなかった
お嫁さん候補として高卒、専門学校卒を採用して2、3年で寿退社+3
-0
-
3843. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:57 [通報]
>>3836返信
結婚適齢期の未婚人口は男性の方が数百万人多いのに、婚活は女余り。はぃ論破。+0
-0
-
3844. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:02 [通報]
>>3805返信
スクールバスです
スクールにお迎えに行くという意味ではないですよ+0
-0
-
3845. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:36 [通報]
>>3806返信
ずっと時短って何?未就学児がいる場合は時短を選択できるようにする義務があるよ
ホワイトだと中学に上がるまでだったりもする+2
-0
-
3846. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:36 [通報]
>>14返信
これからはずっと稼げる女性が求められると思う。
最近婚活始めた30ですがコーディネーターから
「一流企業の女性とか女医さん人気なんですよね」とハッキリ言われましたわ。
非正規30じゃ需要ないですよね、はい。+4
-0
-
3847. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:37 [通報]
>>3770返信
おばあちゃん、昭和だなぁ+1
-0
-
3848. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:38 [通報]
>>3844返信
そごでは徒歩なのね+0
-0
-
3849. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:48 [通報]
>>3843返信
低収入男性は結婚諦めて婚活市場に参入しないからな。+4
-0
-
3850. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:14 [通報]
>>3825返信
だから婚活も女性余りなんでしょうね
結婚する意欲のある人は幸福度が高い調査結果はある
金じゃない+1
-0
-
3851. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:15 [通報]
>>3826返信
そう思うと働けるなら夫なんてマジでいらないな
お金目当てで結婚するのなら、稼げてるなら夫は不必要
つまり専業主婦狙いの女性は夫の給料目当てだから
給料さえ貰ったら紀州のドンファンと同じだってこと
使い捨てATMじゃん
男そんな女と結婚するなよ+2
-0
-
3852. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:17 [通報]
>>3807返信
というかバリバリ仕事できる人でドブスっていないような
割と、センスが良かったりして見え方をうまく修正してる人が多い+8
-0
-
3853. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:24 [通報]
>>3837返信
最初の文しか読めてないけど、未婚男性の幸福度が突出して低い理由として、すぐ思いつく要因としては「未婚男性は低年収だから」というものがあります
これって未婚女性も低収入だから関係ないのでは?+2
-0
-
3854. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:38 [通報]
>>3839返信
少子化はそういうところじゃないと思うわ+1
-4
-
3855. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:41 [通報]
>>3845返信
だから一部ホワイトじゃないと中学に上がるまで時短できないんだよね。
+1
-0
-
3856. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:52 [通報]
>>3825返信
寿命も短い気がする+1
-0
-
3857. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:54 [通報]
んー返信
非正規がイライラしてるなーって
なんで正社員で働かないの?+1
-0
-
3858. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:02 [通報]
>>3848返信
もちろん!
+0
-0
-
3859. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:23 [通報]
>>3853返信
未婚女性も低収入だけど実家に住んでる人が多いのかな。+1
-0
-
3860. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:28 [通報]
>>1878返信
年収もだけど福利厚生よすぎて1人目の時はしがみついたけど、二人目でやめたわ
本当にきつい
旦那の年収あがってたこともありやめた+4
-0
-
3861. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:34 [通報]
>>3850返信
ならなんで婚活男性も女性も不幸そうなんだろ?面白いね
年取って少子化にも貢献できない婚活なんてやめちゃいなよ+0
-0
-
3862. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:43 [通報]
>>3859返信
男性も多いと思う+1
-0
-
3863. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:47 [通報]
>>3616返信
昔は女で四大なんか許さん、ただし女子大なら良い
って家があったんだよ
あくまで良妻賢母のためのモラトリアムなという建前だから、実際は理学部なのに「家政学部」って名前になってたりする
カムフラージュしないと理系に進めなかった時代がある
でも今はそうじゃないから役割を終えつつある+2
-0
-
3864. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:48 [通報]
>>3835返信
で、ペアローンだからな
女性が出産で時短や退職なら終わるから子なしもそこそこ近年多い+4
-1
-
3865. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:05 [通報]
>>3853返信
日本人は謙遜するからなあw
謙遜が美徳
心では独身を楽しんで幸せだと思っていても「そんな事ないです」と言いがち
+1
-0
-
3866. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:12 [通報]
>>3806返信
横だけど、すでにもう最近多くない?
うちの会社小6までだよ。友達からは小3までって言ってたかな。時短取れないと共働きはきついねたしかに。+3
-0
-
3867. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:25 [通報]
>>3849返信
参入出来ないんじゃないかな。
相談所って大卒、上場企業、年収600万以上じゃないと入会すら出来なくない?+1
-0
-
3868. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:32 [通報]
>>585返信
わかる
>> 良い大学から良い就職した家が太い子の方がタフだし素直だし。遺伝で体力あるしメンタル安定してる
このタイプしか最近は専業になれないよね+9
-0
-
3869. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:32 [通報]
>>2800返信
今土建屋儲かってるからね。だいたい専業だし家も周りのツテで破格の値段で建ててる。夫婦の親もヤンママだからジジババが若いんだよ、30半ばで孫いるよ。高学歴高齢出産の世界とは別物。ちゃっかり要領がいい生き方してるよ。+2
-0
-
3870. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:35 [通報]
>>3852返信
それはあると思う
男性でも仕事できる男性はブサイクでも見れる容姿に整えたりしてる人も多いし+3
-0
-
3871. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:39 [通報]
>>3856返信
統計取るたびに未婚男性の平均寿命上がってるよ。今は72歳だっけか。昔は年金貰えない65歳とか言われてたのに。+1
-0
-
3872. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:00 [通報]
>>3855返信
あっても中学上がるまでフルで時短する人はいないよ
給料下がるし
そこまで働きたくない人は正社員なんかやめてパートになるし、なればいいよ+1
-0
-
3873. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:03 [通報]
>>3861返信
本来ならミドサー女性は婚活から強制退場させるべき+1
-1
-
3874. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:16 [通報]
>>3867返信
少なくとも無職は入会できない
+2
-0
-
3875. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:20 [通報]
>>3816返信
なんか勘違いしてない?
アシはアシだよ+0
-0
-
3876. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:22 [通報]
>>3815返信
妊娠中だって切迫早産とかトラブルが色々あったり、産後も順調な人ばかりじゃないしね+1
-0
-
3877. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:24 [通報]
>>3859返信
低収入の未婚女性は自立が難しいので、実家が太いか結婚して養ってもらわなきゃいけないんじゃないかな+1
-0
-
3878. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:26 [通報]
>>3867返信
そんな強烈に制限してる相談所ほぼないぞ。あっても男性無料女性高額な料金取るとこくらい。
正社員ならだれでもウェルカムが多いと思うよ。+3
-0
-
3879. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:26 [通報]
>>3865返信
じゃあ男性も未婚でも不幸じゃないならおじさんは幸せだしそれで良いじゃん+0
-0
-
3880. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:30 [通報]
>>3752返信
肉体労働って男以下の生産性しかないでしょ?
もう女子は間引きでしょ一般家庭では
不幸になる可能性が高い子産みたくないし親も支えきれない+0
-0
-
3881. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:33 [通報]
>>3871返信
とはいえ女性は85歳とかでしょ。+2
-0
-
3882. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:43 [通報]
>>3返信
モー娘みたいに言うw+0
-1
-
3883. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:53 [通報]
>>3873返信
年収550以下の男もね+1
-0
-
3884. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:01 [通報]
>>3515返信
母の知能遺伝説、もう古くない?+2
-0
-
3885. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:08 [通報]
>>1968返信
モームリシンドイ+1
-0
-
3886. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:25 [通報]
>>3852返信
キレイにはしてるけどベースは…って人いるよ
あと意外とデブもいる+3
-0
-
3887. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:33 [通報]
>>3879返信
だから独身がたくさんいるんでしょ?+0
-0
-
3888. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:59 [通報]
なんかこれじゃもう未婚の非正規に人権なんてない、みたいな感じじゃない?返信+1
-0
-
3889. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:01 [通報]
>>3873返信
それでも良いかも
どうせ選ばれない婚活にお金注ぎ込ませるより普通に仕事させた方が人材不足にも貢献できる
介護とか今足りてないし、看護助手よ補佐とかも資格なくてできるしね+0
-0
-
3890. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:06 [通報]
>>3872返信
実際パートになってるんじゃない?+2
-0
-
3891. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:07 [通報]
>>3872返信
うちの会社中学上がるまで時短できるし、してない人の方が少ないよ。だいたいの人が時短にしてる。
給料下がるけど賞与ももらえるし、パートのような勤務時間でそれなりに年収いいから得だと思う+0
-0
-
3892. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:24 [通報]
>>3881返信
生かされてるだけでしょ。寝た切りよ。遺族年金もあるし。けど遺族年金は将来なくなることが決定してるのでこれから平均寿命下がるのでは?+1
-1
-
3893. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:24 [通報]
>>3852返信
清潔感あって整えてる+プチ整形で綺麗に整えてるね。+4
-0
-
3894. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:28 [通報]
>>3883返信
女性余りについて話をしてるんです+0
-0
-
3895. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:58 [通報]
>>3857返信
結婚を当てにしてたから非正規なんでしょ
でもそれが男女平等でうまくいかなくなったからイライラしてるんでしょ
そんな人が正社員で働けるわけないでしょ
単純な話+2
-0
-
3896. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:02 [通報]
輝く女性といって政府とメディアが主婦潰しをしてきました返信
その結果女性はどんどんしんどくなり家事もちゃんと出来てない家庭が増え、栄養バランスの取れたご飯を食べれない、睡眠が取れない事から病気になる女性が増加。子供は母親との時間が短くなる事で自信をなくし精神バランスを崩してしまう。働きたい女性は働いたらいいと思いますが家庭の仕事をちゃんとしたい女性を潰す政府はおかしくないでしょうか。
ひまわり?日本?? on Xx.com《子育て支援の矛盾》 ~?まるで親子を切り離すような政策?~ ✅知っていますか?数年前… 官邸HP内の ある資料に 『子供を厳しく飼いならす必要がある』と 掲載されていた事を。 【お母さん方は頑張っている】 ?子供ひとり保育園への100万円…。 https://t.co/6ssF2p...
>>3 >>2 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29 >>30+34
-15
-
3897. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:04 [通報]
>>3515返信
子供の知能は母親説はもう否定されてるよ
+1
-0
-
3898. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:05 [通報]
>>3574返信
肉体労働だと劣るからな女性
庶民ができることは産み分けか産まないしかないわ+0
-0
-
3899. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:20 [通報]
>>19返信
女性の扱いの方が悪いのにね
仕事して家事して産んで育児して…それをやる為にどれだけ周りに頭下げて転職して面接でため息つかれて断られてってやられてるか+0
-0
-
3900. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:29 [通報]
アラフォになってなんでおんなも働かなきゃいけないんだろうって思考出てきたよ、、、返信
+1
-0
-
3901. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:42 [通報]
>>3887返信
それでいいのに何がダメなんだろ?
若い人が貧困から結婚できないのは少子化で大変だから助けるべきだけど、もう低収入で余ってるおじさんおばさんには少子化どうにかする気力も財力も未来も体力も残ってないよ+2
-0
-
3902. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:47 [通報]
>>3894返信
だから男性は低収入だと婚活してないけど女性は低収入でも婚活してるから。+2
-0
-
3903. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:08 [通報]
>>1返信
共働き家庭っていくら稼いでるの❓
500マン以上➕
500マン以下➖+11
-2
-
3904. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:10 [通報]
>>3892返信
そんな事ないわ
元気な80代、90代わりといるよ
その代わり病気で早く死ぬ人もいるから平均が85なだけで+2
-1
-
3905. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:16 [通報]
女同士の競争とかマウントは気にしないほうがいい返信
バブル期の「男性からこんなもの買ってもらった」「こんなとこ連れてってもらった」自慢が、反動で
「私はこれだけ稼いでる」「子育てや職場で役に立ってる」になっただけ
いけるとこまでいく、やれるとこまでやる、だけが素晴らしいわけじゃない
パートや派遣でそこそこ稼ぐのも、ライフスタイルに合ってたら全然アリ
「正社員じゃない、こどもいないなんて低スペ?」とか挑発されても、ハイハイあなたは頑張ってるね、で流したらいい+5
-0
-
3906. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:20 [通報]
>>3849返信
低年収とか高齢とか希望する女性の理想が高かったりコミュニケーションに難がある人はそもそも入会前に切られるからね。相談所だって成婚率下げるようなことしないでしょ。+3
-0
-
3907. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:24 [通報]
>>3828返信
これって同格婚なの?
夫の方がスペック低いような…+5
-0
-
3908. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:26 [通報]
>>3900返信
今の既婚者も未婚者もみんな75まで働いてる勢いだから安心して
全員働くんだよ+2
-0
-
3909. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:36 [通報]
>>3807返信
うちの会社このご時世でありがたいことに右肩上がりの業績なんだけど。
気づけば管理部門からブス&デブの女性社員がいなくなってた。新卒なんてある程度整ってないと配属されない。+2
-0
-
3910. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:51 [通報]
>>3872返信
横だけど、それでも正社員の方がパートよりも貰えるのでは?
福利厚生もあるしね
長年勤めた企業辞めて1からパート探すの大変そう+1
-0
-
3911. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:58 [通報]
>>2211返信
今時の嫁はそんな事ないと思うなー
旦那実家より嫁実家の方が強いし、コミュ力あっても仕事は金稼ぐとこだけど義実家にへこへこする必要ないし+1
-0
-
3912. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:00 [通報]
>>3857返信
そもそも非正規って形態なくせばいいんじゃ?+0
-0
-
3913. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:02 [通報]
>>3902返信
>>3873+0
-0
-
3914. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:10 [通報]
>>1514返信
低収入男性は相談所入会時足切りされて入会できないこともあるみたいだね
逆に女性は無職でよ低収入でも入会できるから女余りになったいる+1
-0
-
3915. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:43 [通報]
>>3909返信
今医者も公務員も美形揃い多いしな
特に若い男の子や女の子はみんなある程度整ってる+4
-6
-
3916. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:55 [通報]
>>3912返信
非正規で働かずに正社員で働く方が早い+2
-0
-
3917. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:17 [通報]
アラサーで結婚した既婚だが結婚乗り気な方ではなかったよ 不安の方もかなりあったがやはりたまにきついよ 旦那はんと付き合いたてくらいのときに返信
うちの両親は早く結婚したいと思ってる!とか力説されて いや、でも結婚大変だよまだやめた方がいいよ、、、って言ってた
今は家賃タダで住めるならいっかくらいに思ってる
じゃなきゃ結婚生活なんて不自由すぎてやってられないよ+0
-0
-
3918. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:19 [通報]
>>3886返信
ベースはイマイチだけどキレイにしてるとも言えるのでは
そういう人って変わった顔だなって思うけどドブスとは思わない+2
-0
-
3919. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:29 [通報]
>>3902返信
男性で無職や低年収は入会できないけど、女性は家事手伝いやアルバイトが普通にいるらしいね。
まあそんな女性、年上男性や条件悪い人に行かない限り絶対成婚なんてしないだろうけど。+2
-1
-
3920. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:29 [通報]
>>3914返信
逆にそれなんでだろうな?婚活サイトが昔のまますぎて笑う+3
-0
-
3921. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:36 [通報]
>>3897返信
X染色体説って完全に否定されてるの?+0
-0
-
3922. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:50 [通報]
>>3888返信
まあ男女平等って
弱者女性は弱者男性と同じ扱いになるって事でもあるし仕方ないよね
今まで男性に言ってきてた事が全部女性にも返ってくるわけだし
+4
-0
-
3923. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:05 [通報]
>>1273返信
え、そのタイプは子供出来たらみんな辞めてるわ
ドラストや調剤なら土曜あるし人数少ないから子供の体調不良で急に休めない、病院の子は薬剤師も夜勤あるから親いなきゃ無理+3
-2
-
3924. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:25 [通報]
>>3866返信
田舎や中小なんか全然だよ
+0
-0
-
3925. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:33 [通報]
>>3917返信
実家戻ってまた両親やかぞくと暮らすよりはだらだらできるしいいかなくらいに思ってみてる
+0
-0
-
3926. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:38 [通報]
>>2113返信
子供をたてにする女性が男にも女にも一番嫌われる+0
-0
-
3927. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:38 [通報]
>>3919返信
そう考えるといかに婚活サイトで婚活するのが良くないことなのかわかるな
というか婚活サイトってヤバいのしかいないんじゃないか?+3
-0
-
3928. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:59 [通報]
>>3801返信
女で500〜600稼ぐってあんまりいないと思うんだけど....
むしろ女100〜300、男400〜600の組み合わせの共働きが多そう
同格婚で400同士の組み合わせはいないよねって感じ+3
-0
-
3929. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:09 [通報]
>>3892返信
まだ伸びてるね+1
-0
-
3930. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:20 [通報]
今時稼げない女性なんて自分の息子や歳の離れた弟の嫁には論外返信
子供が生まれて自分の母親がこういう人だったら嫌じゃん。+1
-0
-
3931. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:25 [通報]
>>3904返信
健康寿命男女共にそんな変わらないけど。それだけ寝た切りの女性が多いって事+1
-1
-
3932. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:35 [通報]
>>3921返信
X染色体って男性も持ってるはずだが+1
-0
-
3933. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:10 [通報]
>>3855返信
まずホワイトから
だんだん一般の会社に浸透して行く+0
-0
-
3934. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:13 [通報]
>>3897返信
少し前までは母親が子供の教育を担うことが多かったから、母親の知能や教育への姿勢が重要だったんだと思う+1
-0
-
3935. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:13 [通報]
>>3828返信
男の年収600万 全体の34.3%
女の年収500万 全体の14.6%
だから女性の方がハイスペだね。
男年収1000万 8.6%
女年収600万 8.2%
男年収1000万と同レベルは女年収600万+1
-0
-
3936. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:31 [通報]
>>3916返信
早いかもだけど
おかしかったら
並行して進めないとだよね?
+0
-0
-
3937. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:38 [通報]
>>3906返信
相談所に入会できないことなんてあるんだ!
あなたは入れません、って断られるの?
こんなことされたら、その人は女を恨む無敵の人にならない?+3
-0
-
3938. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:55 [通報]
>>3928返信
子持ち世帯の平均収入が800とかだから、双方もう少し上だと思う
+2
-3
-
3939. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:00 [通報]
>>3909返信
容姿で配属先決める会社ってヤバくない?+0
-0
-
3940. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:20 [通報]
>>3896返信
じゃあ女性としての役割を果たせばよかったのに
それを放棄して男女平等言い出す女性が多かったんだから仕方ないじゃん
むしろ昔は日本も男性も男女平等は無理だと言ってくれてたんだし
もう今では日本や男性の方が男女平等言ってて
女性が追いつめられる構図になっちゃってるけど+8
-1
-
3941. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:27 [通報]
私、専業主婦だけど、こないだ夫の転職初日にお見送り(といっても寝起きのまま玄関まで)したら後日「ほっとした」ってすごい感謝されたよ。返信
結婚の理由や醍醐味ってこんなもんだよ。
私が働きたいから今、仕事探してるけど…
家事育児したり生活費稼がないと一緒にいてもらえない女の人、大丈夫?
お金稼ぎとか家事育児でなく、笑顔とかコミュニケーション能力に気を配ったほうがよくない?
媚びるとか依存とかでく、そもそも根本的な愛し愛されるというのが欠如してるよ。+4
-4
-
3942. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:43 [通報]
>>386返信
逆じゃない?
男女の平等って家事育児と家計も平等なしたいって人達が増えて納得して結婚しているんだと思う。
だからどちらかによりかかりたい男女が結婚できなくなっているんだよ。
低所得の女性が余っているように家事育児が出来ないコドオジが余る。+11
-0
-
3943. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:58 [通報]
>>3937返信
そもそも非正規の男性は結婚願望が少ないので入会希望がいない。入会できない事も分かってるしね。
女性は入会出来ても結婚出来ず金を無駄にする。養分にされてるだけ。
どっちがいいのかは知らん。
+4
-0
-
3944. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:17 [通報]
>>3915返信
弁護士も若手は美形で性格もいい人が多かった+0
-3
-
3945. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:18 [通報]
>>3922返信
私は良い時代になったと思うよ。それでもまだ女性は自分より格上男性と結婚できるし。強者男性は強者女性と結婚して、弱者は弱者同士か、結婚できなくなっただけ。+5
-0
-
3946. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:21 [通報]
>>3937返信
なんか単純に婚活サイトが男側からお金毟り取るために収入ある男性選んでるだけでは?
女性多く見えて実は若いのはほぼサクラだらけじゃない?+2
-0
-
3947. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:22 [通報]
>>3929返信
やだなあ、、、w わたし占い師のおばあちゃんに
あなた長生きするよ^ - ^って言われたw
どうしよう、、、w+0
-0
-
3948. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:50 [通報]
>>3928返信
女性の年収が100から300は子育て中の時短時期とかじゃない?
女性正社員の平均年収400超えてたし+1
-0
-
3949. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:01 [通報]
>>3921返信
半々が遺伝する+0
-0
-
3950. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:02 [通報]
>>3939返信
受付とかそうだよ?ブサイク置いとくわけないじゃん。女子アナとかも見てみなよ。+1
-0
-
3951. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:33 [通報]
働けよ返信
正社員で
結婚しろよ
早く+0
-1
-
3952. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:34 [通報]
>>3790返信
インター通わせてるママさんたちって華やかな方多いよね+2
-0
-
3953. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:54 [通報]
>>3915返信
今の20代の親の世代はもう恋愛結婚が9割超えだからだと思う
+0
-4
-
3954. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:56 [通報]
>>3950返信
受付って派遣が多いイメージ+1
-1
-
3955. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:56 [通報]
>>3935返信
>男年収1000万と同レベルは女年収600万
いや割合は関係ない
同収入じゃないと釣り合ってないし
私は年収1000万だけど何か付加価値がないと年収600万の人は選ばないよ+1
-3
-
3956. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:02 [通報]
>>3939返信
明確に言わないだけで、皆そうだと思うけど
大手で働いてる人は見た目いい人多い
頭も良くて見た目もいい+5
-0
-
3957. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:05 [通報]
>>6返信
25歳と35歳以上を比べると、10年分年収と扶養控除を捨てることと同意義だから
ある程度年収低くても若いほうが得
+2
-0
-
3958. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:08 [通報]
>>3864返信
選択子無しなんて実際ほぼいないんじゃない?
4人に1人が不妊治療で産まれてるんだから
迂闊なことは言わないほうが良い+2
-2
-
3959. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:10 [通報]
>>3941返信
www+2
-2
-
3960. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:27 [通報]
>>3918返信
キレイにしてる=ドブス、ではなくない?
身ぎれいにしてるドブスってだけでしょ
そもそもキレイの概念が違うのかな+1
-2
-
3961. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:57 [通報]
>>3927返信
度々話題になるノンフィクション?とかの婚活番組に出てる人はまだマシな方らしいね。すごい所だよね。+3
-0
-
3962. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:02 [通報]
>>3940返信
そういえば男性の役割って何?働くこと?
なら女性を単身で育児できるように母子年金と育児支援してしまえばよくないか?
旦那(資金)不足とワンオペ育児が課題なら、お金と育児支援さえあれば女性は産むかもしれないってことよね
結婚制度無くして好きな男の子供を女が支援ありで育てるようにすればOKじゃない?
+3
-4
-
3963. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:15 [通報]
>>3928返信
都会の結婚適齢期で同年代だと男女400〜600は普通だと思う+0
-0
-
3964. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:19 [通報]
>>3960返信
間違えた
キレイにしてる=ドブスではない、ね+0
-0
-
3965. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:24 [通報]
>>3939返信
ヤバくないよ。
それも現実。小綺麗にみせることもできなければ本社管理部門として相応しくないということでしょう。来客対応だって多い。子供産んだ後復職してるママ社員もちゃんと体型キープして身だしなみ整えてる人たちばかり。+3
-0
-
3966. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:36 [通報]
>>3941返信
こんな巣窟に来ない方がいいよ+0
-0
-
3967. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:13 [通報]
>>3929返信
コロナで平均寿命縮んでそこからまだコロナ前まで戻ってない。
去年は死亡者も過去最高だし、延命する人も減ってくるだろうからそんなに伸びないのかなと思う+1
-0
-
3968. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:21 [通報]
非正規こそ老後に自立できないから結婚すべきなのに返信
非正規は婚活も頑張れない印象
総合職女子はやると決めたら結婚してるよ+3
-0
-
3969. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:23 [通報]
>>11返信
女も男の金目当てだしなあ。
お互い様だし仕方がない。+3
-0
-
3970. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:02 [通報]
>>2764返信
こういう顔立ちの人わりとしっかりしてて仕事できる+4
-1
-
3971. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:07 [通報]
>>3961返信
ノンフィクションで思い出したけど北川さんってやばい女がいたなそういや。あれがデフォなんだろうな+2
-0
-
3972. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:13 [通報]
>>3505返信
専業主婦できるのが当たり前の世界が必要なんだよ+1
-1
-
3973. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:15 [通報]
>>3956返信
良くはないよ、それが普通ってだけ
基準が低いのかな+1
-0
-
3974. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:17 [通報]
>>3867返信
相談所は400万以上かと思ってた。それで女は無職でもOKとか時代に合ってない。+4
-0
-
3975. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:33 [通報]
>>3963返信
東京でだけ見ても意味ないよ
地方含め全国でみないと+1
-0
-
3976. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:54 [通報]
>>2112返信
代々続いてる開業医継いだ優秀な医師、奥さん若くて綺麗な人だよ
実家裕福な元女医さんだから同格婚だね
でも専業主婦で子沢山で教育熱心に子育てしてるよ+1
-0
-
3977. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:58 [通報]
>>3961返信
ネットで知り合うより普通に現実で知り合えばいいのにネットで探さないといないってのは厄介なんだろうな
そういえばゲイやレズの人は自分の性癖やフェチに囚われすぎて相手との性格的な相性を見れない恋愛をしているのでは?って書き込み見たな
現実で恋愛できない人が理想の条件だけで機械的に相手探してるんだから、そんな上手くいかないだろうね
就職先をずっと転職サイトで探してるようなもん+4
-0
-
3978. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:08 [通報]
>>3940返信
女性追い詰められてるの??
競走に敗れて平均年収以下になった男性も女性も、老後準備金2000万円
実家の相続は兄弟平等ってなって追い詰められてるように見える+1
-0
-
3979. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:19 [通報]
>>3937返信
高額な入会金支払ったあげく女性に断られ続けるほうが無敵なひとになりそうだけど。+2
-0
-
3980. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:27 [通報]
>>3938返信
子持ちの共働きが正社員同士の組み合わせとは限らないよ
共働きは非正規も含むよ+1
-0
-
3981. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:50 [通報]
>>3962返信
だったら同じ教育は必要ないよねってなるよ。あと参政権も。+4
-1
-
3982. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:50 [通報]
>>3794返信
だから、雑用以外のハードな仕事しか残ってないってことなんだけど
1から10まで全て話さないと分からないのね+2
-1
-
3983. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:52 [通報]
>>2941返信
ごめん>>2885だけど、鼻息荒かった?
前に「難関大受験するなら専業じゃないと」と言いきってる人がいたから、そんなことないよと事実を言っただけなのに、めちゃくちゃ攻撃されたことがあったからさ
こっちは事実(あくまで私の周りの事例ではあるけど)を言ってるのに願望込めた話で返してくるから笑っちゃって+4
-0
-
3984. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:52 [通報]
>>3965返信
ていうかそれが普通じゃない?
たとえば30代ぐらいでブクブク太ってる方がおかしいと思う+3
-0
-
3985. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:08 [通報]
>>3953返信
ハイスペの親には美形が寄ってくるし、その中から選べるから
代々金持ちの家だとそれを繰り返してスタイルよく顔も整いがち+3
-0
-
3986. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:10 [通報]
>>10返信
小金持ち程度じゃだめ
働かなくても何不自由なく生活できて、毎月貯金もできる相手じゃないとダメ+2
-0
-
3987. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:17 [通報]
>>3961返信
ミナミさんだっけ?
大卒で飲食社員で月収20万くらいの。突然ヒスってビックリしたけど同世代の教員の人と結婚したね。+3
-0
-
3988. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:44 [通報]
>>3941返信
笑顔とかコミュニケーション能力なんて最低限のあって当たり前なんです。だから子ども産んだ後も正社員として仕事できるんですよ。気配り・目配り・心配りできない女性社員なんて会社に居場所ないです。+2
-2
-
3989. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:25 [通報]
>>3971返信
あの人はもはや演者なんじゃないかなと思った
+2
-0
-
3990. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:31 [通報]
>>3974返信
年収縛りしてるとこは少ないよ。男性会員が欲しいから正社員ならOKってとこがほとんど。なんなら非正規でも入会できる特殊な相談所もあるし。
元職員より。+0
-0
-
3991. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:36 [通報]
>>3965返信
社員を選べる会社は男女共に容姿が良い人しかのはわかるけど
管理部門に来客が多い…?+0
-0
-
3992. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:40 [通報]
ここにいるガル子かガル男かは知らないけど返信
じゃあもし昔みたいに結婚義務化して女性は専業主婦、男性は仕事で1馬力になったら自分の人生全てうまくいくって思ってるんかな
あまりに結婚に重きを置き過ぎてる依存的思考回路じゃない?+0
-0
-
3993. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:12 [通報]
>>272返信
普段ポルノ書いてる絵描きっぽくない?
胸元、シルクでもなきゃこんなシワの寄り方しねーよ・・・
どれだけ巨乳に夢見てるんだよ、マザコンか
絵が上手いように見えて下手だと思うわ+0
-0
-
3994. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:16 [通報]
>>2189返信
お互い実家が高級住宅地の幼馴染で、奥様音大卒ですみたいな絵に描いたような夫婦もいたわ+0
-0
-
3995. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:18 [通報]
>>3807返信
つーか極端なデブはバリバリならいないよ
ぽっちゃりくらいまで
じゃないと忙しさに耐えられないと思うよ
案外デブって栄養不足してるから骨粗鬆症多いんだよね
歩くだけでボキッと言ったり
肉があるから丈夫なわけではない+3
-5
-
3996. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:22 [通報]
年収低くてぶさいくな男って捻くれていくよね返信
こういうところに書き込みにきたり+1
-0
-
3997. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:22 [通報]
>>3597返信
いやいや働かない女性、てのがそもそも政府策略に乗ってしまってる
家事育児は労力だからさ
女性が男性より優待される時期がバブル期から来たんだよね。その時には既に男尊女卑なんて消えてたの
家事はともかく育児は2人で、にもなりつつあった
この時が一番良かったワケ
で、バブル崩壊後に政府が税金対策に女性の社会進出を半ば強制的に促したの分かんない?
で女性も男性と並んで働くなら平等にしてよとなった(そりゃそうなるわよね)
だが実際どうよ?!男女平等で満足している夫婦が現実にたくさんいる?妻の負担のが多いと感じてない??
ぶっちゃけ今の風潮は女性に優位かしら?専業当たり前より負担よ。
悪いことに男性ホルモンが増えて男女問わず不倫するわよ、て社会現象が巻き起こってるしね〜
そりゃ若い子が結婚にメリット感じないの分かるわ
+1
-0
-
3998. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:27 [通報]
>>3981返信
戦前に戻るの?www
ガル民おかしいよ+5
-2
-
3999. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:55 [通報]
>>3941返信
夫が浮気したとき生活のために耐えるか貧困まっしぐらを受け入れて離婚するかの地獄の二択になるけどね+2
-2
-
4000. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:06 [通報]
>>3950返信
管理部門って受付やるの?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
"ステルス増税"とは目立たず秘かに始まる増税のことで、今ネットで話題になっています。具体的にはどのような形でステルス増税が行われているのでしょうか。今回は2024年に行われたステルス増税の具体例、今