ガールズちゃんねる

かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は

5092コメント2025/05/17(土) 07:41

  • 3001. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:38  [通報]

    >>2988
    だから低スぺ女性が結婚しなく(できなく)なっていってるんだよね。
    返信

    +8

    -2

  • 3002. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:51  [通報]

    >>2987
    そこまで可愛い人は一般人でもそう居ないから。
    返信

    +5

    -0

  • 3003. 匿名 2025/04/27(日) 13:59:02  [通報]

    >>2987
    昔は医師の嫁が看護師は恥、みたいに言われた時代もあったのにね
    返信

    +6

    -1

  • 3004. 匿名 2025/04/27(日) 13:59:03  [通報]

    冷静なツッコミしていい?
    専業主婦って必要に応じてなるものであって、最初から目指すものではないだろ。
    最初から専業主婦狙いって、その精神性がすでに腐りきってる。
    返信

    +22

    -2

  • 3005. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:04  [通報]

    >>2924
    ご主人、あなたの稼ぎよりも多い年金をもらってふんぞり返ってるの?
    うちの旦那はまだ普通にサラリーマンだけど、朝から洗濯と庭の草刈りと買い出しに行ってくれたわよ

    私?専業主婦だけど、朝に食パンをトーストして昼に昨日の鍋の残りでうどん作っただけだよ
    返信

    +0

    -1

  • 3006. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:10  [通報]

    >>2975
    それでも弱男へのそれよりはだいぶマシだと思う自分
    なんだかんだ実家でだらだら非正規させてもらってるけど男ならこうはいかなさそう
    返信

    +3

    -0

  • 3007. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:12  [通報]

    >>2
    正直働ける健康な身体あっての話だと思う
    今は癌でも早期発見なら治る時代だけど治療でかなりダメージ受けるから病後も同じように働けるとは限らないし
    まして女性は出産でこれまたダメージ受けて産後のフォローしてくれる家族であればいいけどなかったら回復に時間かかるし

    返信

    +0

    -0

  • 3008. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:13  [通報]

    >>2975
    姉の家でニートしてた

    自分がクズだと言う自覚を持て
    返信

    +4

    -1

  • 3009. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:23  [通報]

    >>3001
    その理論がまかり通るなら、優秀な遺伝子だけが残るから万々歳だね♡
    このまま少子化加速でOK?
    返信

    +2

    -2

  • 3010. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:31  [通報]

    >>2924
    フルタイムなら2週間連勤は違法
    返信

    +1

    -0

  • 3011. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:59  [通報]

    >>2841
    幼稚園の送り迎えは父親積極的な人多いけどね。
    土曜参観なんかはお父さん出席率めちゃくちゃ高いけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 3012. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:10  [通報]

    >>3000
    でも時給制ならそうなるからな
    私もよく言われたけど、時給制なら1時間にこなせる仕事量が多い方が優秀って扱いだし

    家庭でも仕事でもそんなもんだしな、頑張っても感謝なんてないどころか失敗したりちょっと気を抜いたら叱責の嵐なんだから

    お金貰えるって部分しかいいとこ無いんだよね、仕事も家事も育児も介護もお金なければただの奴隷
    返信

    +2

    -0

  • 3013. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:21  [通報]

    >>2949
    マイナスごめん
    返信

    +1

    -0

  • 3014. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:23  [通報]

    派遣さんはバイトさんが社員と結婚するたびに怒り狂ってる同僚(女)がいたけど、あれは不思議だった
    別にいいじゃん
    おめでとう!って思ったけど
    彼女はあんなバカ女にひっかかって!とそれはもう醜いのなんの
    ここの人と同じように、あいつは顔が悪いから〜とか言ってて、本当にドン引き

    返信

    +0

    -0

  • 3015. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:26  [通報]

    >>2962
    あ、もちろんそのつもりで書いててあなたに言ったわけじゃないよ、ごめんなさい。どうせ娘がやってくれるだろって何も努力もしない父親は、どうぞ、ひとりでのたれ死んで下さいって話。
    返信

    +0

    -0

  • 3016. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:28  [通報]

    >>3004
    だから結婚できないんだよ
    返信

    +2

    -4

  • 3017. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:32  [通報]

    >>2974
    ん?おめでたい御目出度くないではなく同等婚ではないよって話
    学歴も明らかに違うし
    返信

    +3

    -0

  • 3018. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:53  [通報]

    >>3011
    外に見えるとこにはでたがるのか…って思ってしまったけどやるだけマシか
    返信

    +3

    -1

  • 3019. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:56  [通報]

    >>3004
    昭和の「3食昼寝付き」に憧れてる怠け者って事かしら。「3食昼寝付き」って憧れだったの?それともバカにされてたの?
    返信

    +6

    -0

  • 3020. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:06  [通報]

    >>3004
    最初から専業主婦宣言するなら、家事代行業につけるぐらいのスーパー家事スキル身につけないとね。
    返信

    +4

    -0

  • 3021. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:53  [通報]

    子どもいない私からするとあんたの子ども産んでくれる女性ってだけでもう価値があるし大切にしてやんなよーって思う。それに稼ぎがあって家事ができたら最高ってだけで。あれ?イニシエの三高逆バージョンなの??
    返信

    +4

    -2

  • 3022. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:55  [通報]

    >>2958
    100%仕事「だけ」してればいいならべつにできるよね
    返信

    +1

    -0

  • 3023. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:09  [通報]

    >>3020
    芸能人と結婚するプロ彼女ってそういう人達なのかな
    返信

    +1

    -0

  • 3024. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:16  [通報]

    >>3019
    どちらかというとバカにされるニュアンスだったけど、言葉が独り歩きして専業主婦って昼寝しまくっててもいいんだって勘違いされて、いつの間にか憧れの言葉になった。
    返信

    +2

    -0

  • 3025. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:20  [通報]

    >>3018
    私も思った。参加するだけなら簡単だもん。もっと朝の大変な支度とかご飯作って食べさせて寝かしつけするとか、大変な育児してこそ、平等な気がする…
    返信

    +1

    -0

  • 3026. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:21  [通報]

    >>2970
    その前にガルやるのやめな
    男なのに
    返信

    +3

    -1

  • 3027. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:32  [通報]

    >>2484
    GSってゴールドマンサックス?
    それで1,000万いかないって失礼だけど相当仕事できないんじゃないかと
    返信

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:33  [通報]

    まあ韓国の後追いで男女でいがみ合いながら我慢比べになるんだろうね
    そしてイスラエルと条件が似ていて国土の縦深性がなく兵士が足りないからゆくゆくは男女平等兵役
    昭和以上の強制力のお見合いでもやらないと誰も得しない未来になる
    返信

    +4

    -0

  • 3029. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:39  [通報]

    >>2972
    独身も多いんじゃない
    返信

    +4

    -1

  • 3030. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:59  [通報]

    >>2989
    都内は実家裕福な資産家の数が圧倒的に多いからでは。
    そういう人達は優雅な専業し続けられるよね。
    何だかんだ2馬力であくせく稼ぐのも凄いけど、資本家には敵わないんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 3031. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:20  [通報]

    >>2594
    急だよ
    私48歳子供歳19歳よ
    寿退社有りだったし子供が小学生に上がるまで専業組の方が多く兼業はクラス30人で10%に満たなかった。その後も時短パート扶養内パートが過半数だからね、てか今でもほぼそうなんだよ
    都心部だよ
    要するに15年くらい前から徐々に母親のパートが当たり前になりこの10年で徐々に兼業が増え出したの
    今では寿退社?て感じでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 3032. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:22  [通報]

    >>3003
    医者の家も馬鹿な女を嫁に貰うと子ども馬鹿で医者になれないことがあると分かったからでは?

    家柄がいいだけで能力がわからない女より、自分のテリトリー内で有能な女を選んだほうが気も合うし子供も優秀なことが多くてコスパ良いと気づいたんじゃないかな
    返信

    +4

    -2

  • 3033. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:27  [通報]

    >>2954
    でも経済力によりかかるつもりの若くて可愛い女なら喜んで受け付けると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 3034. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:29  [通報]

    最近うちの会社(結構大企業)も社会の要請から、女性管理職増えてるんだけど、独身の人ばっかり。
    余裕で専業主夫食わせていけるくらいなのに不思議だったけど、そういう人ほど自分よりレベルの低い男は嫌なんだと。
    レベルの高い男は、若いうちにさっさと落とされて残ってないのに。(もしくは相当な変わり者)
    まだギリギリ子供出来るかもくらいの人もいるんだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:52  [通報]

    5年くらい前のガルでは、彼氏が結婚後もパートでもいいから働いてくれって言われたけど、別れた方がいいですか的なトピでは、別れた方が良いって意見が圧倒的だったのに、ガルも変わったよね。
     
    返信

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:05  [通報]

    >>2954
    ガル男来るなよ
    返信

    +1

    -1

  • 3037. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:06  [通報]

    >>8
    妻側の実家が裕福な人はすごい良いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 3038. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:22  [通報]

    >>12
    うちの夫金融系だけど、社宅の奥様方みんや専業だよ!
    子どもも多い
    旦那は激務で全国転勤
    働いたら子ども、放置になっちゃうしね

    単に給料に自信が無いんでしょ

    返信

    +16

    -2

  • 3039. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:26  [通報]

    >>2997
    これ、普通に良くある話だよ。
    働かない母親ってお金死ぬほどなきゃ負債。
    返信

    +6

    -2

  • 3040. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:26  [通報]

    >>3004
    なんか創作多くない!?
    皆結果として近年専業になった人多いよ
    やっぱり両立は色々と無理だったって
    だから専業してるからってそれだけで馬鹿にしてくる人はよほど自分の生活に余裕ないだけかと思ってる
    小さい子供抱えていて専業してるって人未だにどこの都道府県だっているから
    返信

    +6

    -1

  • 3041. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:31  [通報]

    >>72
    その掃除機ルンバもしてなさそうだと思ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:53  [通報]

    >>2565
    友達付き合いすら面倒な人もいるものね
    返信

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:56  [通報]

    >>3032
    それなら看護師よりも高学歴で家柄の良い女と見合い(古)する
    返信

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:59  [通報]

    >>3021
    自分の子を産んでくれる保証がないのでは
    日本人女性って顕著に子供産む割合低い割に托卵も障害の割合も他国と変わらないわけで…
    返信

    +3

    -0

  • 3045. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:09  [通報]

    >>3035
    この問題は世代間格差が大きいと思うので、5年で主要な層が変わったのかも。
    返信

    +4

    -0

  • 3046. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:23  [通報]

    >>3017
    ヤバいって書いてあったから
    どこにもヤバい要素ないよ
    なにに価値を置くかは本人たちだからね
    学歴収入にあなたの職場の男性たちは価値を置かないだけ
    それはいいことだと思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 3047. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:37  [通報]

    地方は男職場の中の事務員とか、低収入な方が結婚が早い(26歳以下ぐらいで売れていくような感じで回転してる)気がするけど、
    東京は仕事したいから上京したんじゃないの??みたいなとこあると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:42  [通報]

    >>11
    共働き、家政婦にはならないわよ
    みんな家事も協力してる
    返信

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:58  [通報]

    低スペ女としか結婚できない男ってオスとして終わってる
    返信

    +1

    -5

  • 3050. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:01  [通報]

    >>2857
    男女平等は紳士じゃない
    韓国男子見習いな
    返信

    +0

    -8

  • 3051. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:09  [通報]

    >>2965
    ホストに貢ぐ女はほぼ10代20代で若いからなぁ。大体30代で目が覚めると思う。その点男は40.50代になって貢いだ挙句本気になって…ってなるよね。
    返信

    +1

    -1

  • 3052. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:26  [通報]

    >>2943
    まあ時間あるからサポートできるのはほんとなんでは
    帰宅時間によって物理的な問題あるし
    もし仮に働いてて出来てるんならそうなんだって流せばいいだけなんでは
    返信

    +5

    -2

  • 3053. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:29  [通報]

    >>3039
    金を持ってない親って子供にしたら最悪だね
    返信

    +9

    -1

  • 3054. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:29  [通報]

    >>2941
    だよね。
    専業主婦に噛み付いてるのにね。
    好きで働いてたら専業主婦がどうとか気にならないしね。
    働かないとやっていけない人が専業主婦を目の敵にしてる。
    返信

    +2

    -11

  • 3055. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:34  [通報]

    >>3045
    5年くらいで大手中心に育休とか時短とかテレワークが普及したからかなと思う。
    ホワイトは正社員子持ちブラックは専業・パートじゃなくて独身って時代になってきた。
    返信

    +6

    -1

  • 3056. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:48  [通報]

    >>2929
    ってか社会が困る
    全然税金納めないし出生率の増にも貢献しないくせに、無駄に寿命が長くて福祉の制度に乗っかってくるんだもん
    マジで滅びるよ
    返信

    +3

    -0

  • 3057. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:24  [通報]

    >>3048
    本当の金持ちは共働きして家政婦雇ってる
    忙しすぎて家事できない
    そんな時間あったら仕事する
    返信

    +1

    -0

  • 3058. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:25  [通報]

    >>2972
    まぁ、専業主婦羨ましいのは間違いない
    返信

    +1

    -5

  • 3059. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:25  [通報]

    >>2988
    未婚は相変わらずで結婚しても産まない人も増えたから
    産んでも一人も多いから
    そんなところ
    返信

    +1

    -0

  • 3060. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:30  [通報]

    連休だけど負のオーラ溢れすぎだねこのトピ
    ひとりも幸せな人がいなそう
    返信

    +2

    -1

  • 3061. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:39  [通報]

    この現代社会でフェミニズム履修してない女きついわ。
    男女同権の価値観では女性も自分で稼ぐのが当たり前だよ
    返信

    +4

    -1

  • 3062. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:44  [通報]

    >>3015
    そうだったかごめん
    その人は娘達とっくに出ていって孫もいるし、妻も長年フルタイムで勤務してたのに一切料理も作らないって人で
    奥さんついにブチギレて娘達のとこにアパート借りて出て行ったけど、結局独り身で体裁気にしたのか迎えに来たらしい

    帰ってから知らない女にご飯作って貰ってたのバレたからのさらに喧嘩になってるみたいでまたきっと離婚寸前になるかもって思う

    別の男性も仕事辞めて奥さんが今働きに出てるけど、衣食住管理全部奥さんだって
    家で一日中ボーッとしてたから自分の分の料理でもしたらって言って一時期はやったらしいけど、すぐフワっとやめちゃった様子

    昔世代の男性は教えてもらうことも恥みたいに思ってるから妻にもどうすればいいか聞けずに、ただ指摘されたらイラついて怒るってパターンも多いね

    男の人って言っちゃ悪いけどみみっちいプライドだけは大きいからな
    返信

    +0

    -0

  • 3063. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:44  [通報]

    >>2145
    わからないけど、過剰なダイエットで老後骨が弱くなるっていうのはニュースで見たよ
    返信

    +4

    -0

  • 3064. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:59  [通報]

    >>3060
    あなたも不幸なの?
    返信

    +0

    -0

  • 3065. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:00  [通報]

    >>3051
    目覚めるも何も30代で稼げなくなるでしょ。パパ活で稼いでるんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 3066. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:03  [通報]

    >>2970
    マチアプの話?ヤバ…
    返信

    +0

    -1

  • 3067. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:05  [通報]

    >>2944
    作りやすい時間に育児するのと作りにくい時間に育児するのなら、前者の方が大変じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 3068. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:07  [通報]

    >>3003
    まぁ医者家系は今もそんな感覚はあるかもだけど、最近は大卒看護師が多くて、私の周りも大学時代に出会った医師と看護師の夫婦が多いよ。
    医師親も看護師か…と思ったとしても国公立大看護学部ならまぁいいかってところなのかもしれない。
    返信

    +4

    -1

  • 3069. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:20  [通報]

    >>3009
    外国人だよりの仕事で高卒OKな仕事を日本人がしてくれたらと思うので低スペが必要ないとは思わないけど、低スペの下半分は奨学金借りてでも低レベル大学へ行かせようとするから産んで貰ってもね、とは思う。
    返信

    +3

    -2

  • 3070. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:28  [通報]

    >>3046
    え、派遣さんが相手を見つけるためだけに入ってくるのはやばくないんですか?
    こっちは仕事覚えたと思ったら辞められるから迷惑してます
    返信

    +4

    -1

  • 3071. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:31  [通報]

    3低女子
    低学歴、低収入、チビ
    返信

    +1

    -0

  • 3072. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:37  [通報]

    >>3066
    ヤバって何が?
    返信

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:37  [通報]

    >>2972
    専業や扶養内パート叩きは多分独身中年女性が多いと思う
    ガルて中年独身女性がリアル周りより集中してるでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 3074. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:40  [通報]

    弱男が多すぎるのが悪い
    返信

    +0

    -6

  • 3075. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:47  [通報]

    >>3050
    それがもう偏見だし数が足りないという話をしてる
    返信

    +2

    -0

  • 3076. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:47  [通報]

    >>3065
    そう、需要がなくなって目が覚めるんだよ。誰からも相手にされてないって実感するから。でも男は需要があると勘違いしたまま。
    返信

    +3

    -0

  • 3077. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:00  [通報]

    >>3049
    低スぺは低スぺ同士で支えあって生きていったらいい。
    返信

    +6

    -0

  • 3078. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:06  [通報]

    >>3055
    にも関わらずその層の未婚率と子なし夫婦もそこそこ多いんだよね
    あと一人っ子も
    やっぱり物価高と不動産高騰と両立が大変って理解されたからだよね
    その世代が適齢期になってから出生数は激減だし
    返信

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:21  [通報]

    >>3074
    女の質が低すぎると思う
    胸とか明らかにないじゃん韓国や中国女性と比べても
    返信

    +2

    -5

  • 3080. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:25  [通報]

    >>3064
    読んでたら不幸な気持ちになってきたから抜けるわ
    返信

    +1

    -1

  • 3081. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:27  [通報]

    >>2820
    皿洗いまでさせられる旦那さん気の毒
    そのうち田中圭みたいになりそう
    返信

    +3

    -6

  • 3082. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:38  [通報]

    >>3004
    だよね?
    毎日12時間は働きたくて子供の世話や家のことに参加できない旦那さんや子供が病気がちで結局出勤できないママさんはいなくならないよ
    ちなみにうちのことです
    仕事が趣味だから日曜日だけ見てもらって出勤してるけど平日は無理
    ワンオペだから出勤しないと開店できない
    0歳で保育園入れたら風邪貰いまくって登園できず今の形に落ち着いた
    返信

    +1

    -0

  • 3083. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:47  [通報]

    >>3058
    節約節約貧乏の専業主婦は嫌でしょw
    返信

    +1

    -1

  • 3084. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:54  [通報]

    >>3050
    韓国はもっとやばくて今はこなし夫婦サイコーって時代来てるよ
    日本もそれに近くなってるし世界的にその傾向あり
    返信

    +3

    -0

  • 3085. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:54  [通報]

    >>3063
    そんな女の子にガリガリキモいっていう男と、まだそれはデブの範囲って言う女の子と
    逆にちょっと太ったらデブ痩せろって言う男と、太ったらそんなことないよって言う女の子

    めちゃくちゃやないか、ただ難癖つけてるだけでって思った
    返信

    +0

    -0

  • 3086. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:57  [通報]

    >>3052
    そうそう。
    どう考えても余裕のある子育てした方が子供は健全に育つ。
    フルタイムで働いて、時間のやりくりを比べても仕方ないよね。
    忙しい自慢なのかな。
    返信

    +2

    -6

  • 3087. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:00  [通報]

    >>3068
    ヨコ国公立大学だと親も同じ大学ならまあいいんじゃないっていう所が多い感じです
    大学で知り合わなくても付属病院とかで同じ大学の医者と看護師結婚しがち
    返信

    +3

    -0

  • 3088. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:14  [通報]

    >>3070
    大手で正社員男性と派遣女との職場結婚なんて今は絶滅してるのにね
    返信

    +4

    -0

  • 3089. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:15  [通報]

    >>2145
    少ない
    なぜなら、普段から肉の重みで骨を鍛えてることになるから笑
    負荷が重いからね
    体重軽い人は負荷が軽いので、骨が鍛えられてない
    返信

    +0

    -0

  • 3090. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:24  [通報]

    >>257
    それはそう!!
    大抵非正規社員だよ、変な人が多い

    男は収入多ければ女性が専業だろうと気にしないね
    返信

    +3

    -0

  • 3091. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:31  [通報]

    >>3071
    私だわ
    返信

    +0

    -0

  • 3092. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:48  [通報]

    >>3054
    おっしゃる通り!
    働かないといけないような結婚しかできない女の嫉妬よ
    専業は低スペ女とかバカにしてるけど夫婦揃って底辺だから働かないと生活できないくせにw
    返信

    +5

    -5

  • 3093. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:58  [通報]

    >>3065
    パパ活で稼いでいる女子ってその後40代になったらどうなっているんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 3094. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:01  [通報]

    >>3081
    皿洗いは女の仕事って洗脳されてしまってるな、大丈夫か?
    返信

    +2

    -2

  • 3095. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:08  [通報]

    >>3073
    中年女性だったらむしろパート専業に理解があると思う
    返信

    +1

    -1

  • 3096. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:17  [通報]

    >>3043
    高学歴イコール仕事もできるじゃないからね
    発達障害でも高学歴いるし。医者だって働いて稼がないといけない以上、学歴だけじゃ意味ないよ。働きぶりが確認できる看護師が最もお手軽では?
    返信

    +1

    -3

  • 3097. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:18  [通報]

    >>3079
    これから移民入ってくるからそこは良いんじゃないか
    日本人の中高年のアジア人女性との婚姻増えてるし
    男性が保守多いと思ったけど男性の方が移民に積極的っぽいね
    返信

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:19  [通報]

    女だけ結婚前に仕事いっぱいしたから、パートや専業主婦になりたいとか、子どものために専業主婦とか
    平気でいうものね。

    私が男なら、やだよ、そんな女
    返信

    +1

    -1

  • 3099. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:38  [通報]

    >>12
    それは本性じゃないよ
    専業でもいいなんて男性は稀だしありがたいに決まってんじゃん
    働くも家に居るも好きにしていい、と言える男なんて今となれば神
    返信

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:11  [通報]

    >>3011
    最近の人はやり出してるんじゃない?
    少し前までは、私が仕事休めない日に父親に三者面談行かせたら「あら?今日、お母様は?あ、ああ…そうですか…」ってもろ怪訝な対応されたよw
    それでも私は貫いたから、多分変なうちだと思われてたと思う
    それでもまだまだ参観日や入卒式や高校説明会はお母さんだらけだったよ
    よっかかるななんて言うんだったら、せめてこの場面だけでも50%にならないと
    でもベビーカー散歩でも公園遊びでもやる人は前からやってるね
    働くお母さんがやってても当たり前なのに、いいお父さんだねって言われる、ママ友にさえ
    返信

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:15  [通報]

    >>3070

    どっちみち派遣って最長3年までしかいられないよ?
    迷惑なのは派遣しか雇わない会社のせいだよ
    返信

    +2

    -3

  • 3102. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:15  [通報]

    >>3004
    そういう女に狙われて結婚しちゃう男も頭弱いよね
    返信

    +3

    -0

  • 3103. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:20  [通報]

    >>3090
    気にするよ。高収入な男性ほど専業主婦世帯は少ない。
    専業主婦世帯のボリュームゾーンは年収400万円未満です。

    高収入男性は綺麗で稼いでる女性を選べるから、わざわざ働かない人を選ばない。
    返信

    +6

    -4

  • 3104. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:33  [通報]

    >>3044
    えーそんなことまで男が考え始めたらますます面倒くさい、、結局情報社会で頭でっかちになってるだけなんだろうな。リスクを負わない生き方が評価されがちだからね。
    返信

    +3

    -1

  • 3105. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:44  [通報]

    今の時代子供の送り迎えとか非効率じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 3106. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:58  [通報]

    >>3070
    派遣なんてそんなもんじゃん笑
    非正規なんだから、いつでも辞められるし、いつでも切れる
    そんな迷惑をかけられる存在でもないよ
    返信

    +1

    -1

  • 3107. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:13  [通報]

    >>1
    確かにグラフを見たら2019年と比較して低収入女性の成婚率がやや下がってるけど、女性の成婚率はどの年収でも大差ないようにも見える
    でも高収入女性は結婚しなくても困らないけど低収入女性は困るだろうから低収入女性の方が切実ではあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 3108. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:13  [通報]

    >>3096
    昔はダメだけど、今は国立の医学部看護科卒の看護師がたくさんいるから結婚してもヒソヒソ言われないよ
    返信

    +5

    -0

  • 3109. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:16  [通報]

    >>3054
    >好きで働いてたら専業主婦がどうとか気にならないしね

    好きで働いているけど、いい加減専業主婦も社会保障費払えよって思ってるよ。
    給与から、メチャクチャ引かれてるから、毎月給与明細見てそう思ってる人多いと思うよ。
    返信

    +5

    -4

  • 3110. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:16  [通報]

    >>2943
    あなたは知らないけど、家によっては塾と仕事の両方をこなせない人もいるから他人の家のことはどうでもいいのでは?
    ただ、親が忙しいほど子供が学校で荒れてるのは事実だよ。
    返信

    +3

    -5

  • 3111. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:22  [通報]

    >>1680
    子どもの性格による。親が家にいるだけで安心する子はいるよ
    返信

    +3

    -3

  • 3112. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:23  [通報]

    >>3069
    その馬鹿にされる低スペに誰がなってやるんだろ?
    その仕事のキツさ本体より、キツイのに底辺のレッテルで馬鹿にされるならやる価値一気に下がるからな
    返信

    +1

    -3

  • 3113. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:29  [通報]

    >>3092
    働かないと”いけない”、という発想がこれまたw
    返信

    +6

    -2

  • 3114. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:36  [通報]

    >>3101
    こっちはとか言っちゃってねw
    会社の採択してる制度じゃん
    会社に言えないくせに
    返信

    +1

    -0

  • 3115. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:02  [通報]

    >>3098
    結婚してないだろって意見
    現実直面すると男性もそういう時期があったほうがいいってなるよ
    なにせフルタイム共働き子育てなんて体力ないと無理
    下手したら無理したことにより労働としてカウントされないけど過労死になるよ
    結構この両立による隠れ過労死ラインは問題視されてる
    返信

    +3

    -0

  • 3116. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:10  [通報]

    >>3095
    それは実家住まいのコドオバでしょ?
    独身中年女性で実家にも頼れるない一人暮らしの人は専業扶養内パートでいいなんて夢でしょ
    返信

    +3

    -1

  • 3117. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:15  [通報]

    >>3061
    そこまで言い切って背負い込むのは心配だわ
    返信

    +1

    -1

  • 3118. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:29  [通報]

    >>3113
    そういう人増えてるでしょ。
    本来は専業主婦したいのにできない人。
    返信

    +4

    -3

  • 3119. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:55  [通報]

    >>3104
    女だと慎重に考えてると評価ポイントになるのに?
    不倫や浮気は男女関係なくよくないよドラマじゃないんだから
    返信

    +0

    -0

  • 3120. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:08  [通報]

    >>3106
    むしろ派遣頼みの会社ってヤバいよね
    抜けられて迷惑なら正社員で雇えばいいのに、その体力もないんでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 3121. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:14  [通報]

    >>3027
    多分ご主人GSだろうって特定されてるYouTuberがいるけど、土日も働いてる。朝早く出てって夜遅く帰って、奥さん育児鬱みたいになってた。うちも似たような外資で同じような働き方してたけど、入ったら安泰じゃないんだよね。努力しても努力しても上から認められなけりゃ給料も上がらないし、むしろ仕事できるのが当たり前みたいな。本当厳しい世界だと思う…
    返信

    +2

    -0

  • 3122. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:29  [通報]

    >>3088
    絶滅ではない
    私の友達はCa◯onに勤めてる正社員と派遣の結婚だったよ
    コロナ前に結婚してすぐにNY駐在になってすごいいい暮らししてたよ
    庭付き一軒家にマイカー付き
    子供もNY生まれ
    返信

    +3

    -3

  • 3123. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:32  [通報]

    >>3094
    専業主婦でしょ?他のコメントみたら子供幼稚園みたいだから結構じかんあるよね。それで仕事から帰った旦那さんに皿洗いしてもらって心苦しく思わないのはすごいなって思って
    返信

    +4

    -0

  • 3124. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:45  [通報]

    >>3101
    2年もいてくれて、男性社員の結婚相手にもなり、ちょうどいいと思うけど、なにが嫌なんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 3125. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:48  [通報]

    >>3116
    ごめん独身を読み飛ばしてたわ
    返信

    +1

    -1

  • 3126. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:49  [通報]

    >>3103
    40代だと2号の夫で年収1000万以上は4%だけど3号の夫で年収1000万以上は15%だから時代もあるのかなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:56  [通報]

    >>1680
    なんかさうちは出来たから出来ない家庭はダメなんだなみたいな認識はやめたほうがいいよ
    子供の成長って勉強できればいいだけでなくいろんな時間を通じて精神的にも強くならないといけないんだから
    親が働いてなんでも習い事してはいはいっていうこと聞いてなんにも問題が起きないって大人になってから我慢が爆発することあるよ
    返信

    +4

    -3

  • 3128. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:58  [通報]

    >>3061
    女性側は母親が働いてた人も多いから割とそうなんじゃ?

    ただサポート無し仕事しながらワンオぺ育児はキツいから夫に手伝えってだけでは?

    男の人は絶対仕事以外はしませんってわけじゃないなら手伝えばOK
    返信

    +2

    -0

  • 3129. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:12  [通報]

    >>3101
    え、うちの会社は2年経つ頃に正社員の打診があって正社員に登用されるよ
    返信

    +0

    -1

  • 3130. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:15  [通報]

    >>1705
    おばちゃんに頼めばいいじゃん。盗難はあるかもたけど
    返信

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:55  [通報]

    >>3102
    看護師に狙われてデキ婚する医者も頭弱い
    返信

    +1

    -0

  • 3132. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:57  [通報]

    >>3120
    きちんと読んでくださいね
    正社員登用予定の派遣です
    返信

    +0

    -1

  • 3133. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:28  [通報]

    >>2
    共働きといっても、妻の8割は扶養内パートだからね
    返信

    +8

    -1

  • 3134. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:38  [通報]

    >>1680
    泣くとかまではいかなくても、悩みを相談してきたことがあって、話すだけで落ち着くとかは多いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:41  [通報]

    >>3109
    専業が払うようになったらあなたの天引きも少なくなるの?違うよね?
    返信

    +6

    -4

  • 3136. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:02  [通報]

    地域社会の助け合い、父母や義父母の適切なサポートを受けられれば共働きでも子育てしていけるよ
    返信

    +1

    -0

  • 3137. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:29  [通報]

    >>3129
    じゃあそこまで魅力的な仕事じゃなかったんでしょ
    つまんなかったんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:39  [通報]

    >>3095
    独身こじらせて専業母と険悪な中年独身女性のことだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 3139. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:47  [通報]

    >>2515
    それもどうかな
    白百合女子大卒だけど、ほとんど首都圏の有名私立カトリック女子校の出身者だらけだったよ
    返信

    +7

    -2

  • 3140. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:05  [通報]

    >>2101
    働いても、ほとんど給料貰えないからだよ
    満足な給料出たら、働くの好きな人多いはず
    返信

    +2

    -1

  • 3141. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:08  [通報]

    >>2768
    非正規女「え?女にスペック求めるんですか?」
    返信

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:17  [通報]

    >>3135
    なるでしょ。
    何でならないの?
    返信

    +4

    -6

  • 3143. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:17  [通報]

    >>3132
    だったら仕事がつまんなかったんでしょ、きっと
    正社員になってまでやりたくなかったんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 3144. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:22  [通報]

    >>3118
    専業主婦が羨ましくてたまらないというのが伝わってくるよね
    なのに好きで働いてるならって言い張ってるのが可愛げなくてイタイ女って感じ
    返信

    +3

    -4

  • 3145. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:42  [通報]

    >>2741
    大谷レベルだと仮に女がバリキャリで年収1200万とかでもほぼ誤差みたいな金額だしね
    年収求めるはずない
    返信

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:45  [通報]

    >>1644
    強者男性:自分と対等な相手がいいな、家事育児も頑張る

    強者女性:1人で生活していけるし結婚してもしなくてもいいけど、相手が家事育児もしっかりしてくれるタイプなら結婚してもいい

    弱者男性:年収低すぎて自分ひとりでギリギリ
    もはや家政婦いらない、子供もいらない

    弱者女性:結婚しないと生活できない、子供産む夢も捨てきれない、できればハイスペが良い

    今はこんな感じだから弱者女性が余りまくる時代になってるって事でしょう。
    弱者男性はもう結婚は諦めてる
    女性は諦めきれないから婚活に殺到してる

    返信

    +6

    -0

  • 3147. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:03  [通報]

    >>2515
    いっぱいなんていないよ

    想像で書いてるでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 3148. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:13  [通報]

    >>3098
    私は男で稼いでるなら全然有り
    家事スキルは必須だけどね
    キレイに整理された部屋と美味しい夕食があって子供がパパーと迎えてくれる家に帰りたい
    休みは家族と出かけて子供ともたくさん遊んであげて癒されてまた仕事頑張る、みたいな生活に憧れる
    返信

    +2

    -0

  • 3149. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:18  [通報]

    京都のノートルダム女子大、潰れるんだってね
    長く関西のお嫁さん候補を作るお嬢さん大学として知れてたけど
    世相を反映してるなと思ったし、いい傾向だよ
    返信

    +5

    -1

  • 3150. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:29  [通報]

    >>2260
    何十年も昔の話をする場合は正確にいつ頃の話なのか最初に表記して欲しいわ
    今の話題のトピなんだから、時代が変わった話をしているのに何十年も昔話を持ち込む意味もわからないし
    返信

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:38  [通報]

    アスペとか軽度知的障害とか適応障害とか、自分も多分こうした人種に含まれてるんだけどさ
    わたしらみたいな弱者女性にとって、多分一番の強敵って多分どの職場にもいそうな
    未婚で仕事には命かけてるし、それしかないから仕事だけは中途半端にできます。みたいなお局だと思うわ

    ザ・昭和オバァのパワハラ精神論、もういいって
    返信

    +5

    -3

  • 3152. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:45  [通報]

    >>3142
    いやー、ならないんじゃない?むしろこれから増えそうな気がするよ。
    返信

    +5

    -0

  • 3153. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:48  [通報]

    >>3136
    地域社会の助け合いほしいー!
    両親も義父も高齢だから補助は頼めても預かってはもらえないんだよね
    保育園に病院がついてて熱が出たら即病児室に隔離お迎えは時間通りとか整備してほしい!
    返信

    +0

    -0

  • 3154. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:58  [通報]

    >>2570
    フェリスも白百合も大学は付属じゃない
    そして九段白百合もフェリス女学院中学高校もお嬢様学校じゃなくて純粋な進学校
    お嬢様なのは白百合の中でも函嶺白百合学園とか、女子大の方だね
    返信

    +4

    -0

  • 3155. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:59  [通報]

    てか普通に女性の独身なら正規雇用もかなり多いような気がするけど
    自分のいた会社今まで何社かあるけど女性もそれなり多かったしパートの方が珍しかったが

    因みに普通に大企業じゃなくて中小企業、同級生もフルタイムや正規雇用だらけだったな
    育児や介護でパートにならざるを得ない人はいたけどね

    というか別に育児や介護も夫側が仕事辞めて家にいても良い場合あるよ
    嫁の稼ぎがそれなりの人は結構いたし

    夫側は家にずっと子供や老人といられない人多いからな
    子供も放置したり介護する親も放置してどっか行ってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 3156. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:01  [通報]

    >>60
    嫁も働け、は良いのよ。自分も半分家事育児をやる覚悟がある人が少ないのが問題。手伝うんじゃなく半分やる。その違いは大きい。
    返信

    +19

    -0

  • 3157. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:22  [通報]

    >>2768
    そんなスペックがあるならあなたとお見合いなんてしてないと思いますwじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 3158. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:23  [通報]

    >>3105
    これだけ治安おかしくなってたらそこはしゃーない
    うちの近所の中学、しょっちゅう変質者情報でるよ
    変なおっさんが女子中学生に声かけてきたってやつ
    返信

    +2

    -0

  • 3159. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:27  [通報]

    >>3120
    むしろ今どき大手の一般職に正社員なんかいませんよw
    返信

    +3

    -2

  • 3160. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:33  [通報]

    >>3142
    横だけど今取れてる税金を減らすことはまずないよ
    返信

    +5

    -0

  • 3161. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:43  [通報]

    >>3092
    本音が出たよw
    返信

    +2

    -0

  • 3162. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:14  [通報]

    >>3152
    増えるにしろ、増えるペースは鈍感するから、相対的に減るでしょ。
    返信

    +2

    -5

  • 3163. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:18  [通報]

    >>3083
    節約しなくてもやっていけるから専業主婦の人も多いよ。
    専業主婦はやっぱ楽だし、だから夫や子供にも優しくできる。
    共働きなんてやりたくない。
    返信

    +4

    -1

  • 3164. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:18  [通報]

    >>3142
    よこ
    なるわけないじゃん
    過去最高の税収とか言って政府がほくそ笑むだけだと思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 3165. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:25  [通報]

    >>3146
    なら余ってても別に良いのでは?

    その弱者女性に必要なのは支援給付金なんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 3166. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:32  [通報]

    >>3105
    それが都内だと送り迎え地獄だよ。習い事に塾に、下の子連れて一時間とか待ってさ。
    返信

    +1

    -0

  • 3167. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:52  [通報]

    >>3159
    想像で書くのも大概にしなよー
    返信

    +0

    -0

  • 3168. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:54  [通報]

    昔の女子大って家政学部とかあって本物の専業主婦のプロフェッショナルを育成していたよね
    今の時代の女子大にその価値はない。
    返信

    +4

    -1

  • 3169. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:01  [通報]

    >>3159
    うちはいるな
    資格とか必要だし
    会社全体で一時期派遣入れてた時期もあったけどどこも全く定着せずとるのやめたっぽい
    返信

    +2

    -0

  • 3170. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:05  [通報]

    低収入女ってほぼ境界知能とか発達社不の類いだからね
    最近の男は地雷女をよくわかってるんだね
    返信

    +4

    -0

  • 3171. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:13  [通報]

    >>3149
    アラサーだけど当時既にダム女って低偏差値の女子大のイメージだったからお嬢様大学だったのにと惜しむ声の多さに驚いている
    返信

    +10

    -0

  • 3172. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:20  [通報]

    >>3157
    じゃあお見合い相手と同ランクなんだw
    返信

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:32  [通報]

    >>2911
    地元の独身女性の、このままだと最低賃金で奴隷だわ!!って気づいて看護師になる人の多さよ。
    返信

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:49  [通報]

    >>3160
    増やす口実が減るよ
    返信

    +1

    -4

  • 3175. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:54  [通報]

    >>3142
    なるわけねーだろw
    普通に頭悪すぎて引く
    税金減ることなんてありえない

    返信

    +6

    -0

  • 3176. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:25  [通報]

    >>3155
    現実みなよ。大都市横浜市の調査でこれだから、地方はもっと非正規率増えてるよ
    独身アラフォー女性の40%は非正規!老後はどうなる? [定年・退職のお金] All About
    独身アラフォー女性の40%は非正規!老後はどうなる? [定年・退職のお金] All Aboutallabout.co.jp

    雇用されている独身アラフォー女性のうち、約40%が非正規で働いています(総務省・労働力調査・2018年)。別の調査では、非正規独身アラフォー女性の年収は250万円未満が約70%という結果が。彼女たちがおひとりさまのまま老後に突入したときのことが心配でたまりま...


    返信

    +0

    -0

  • 3177. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:25  [通報]

    知り合いの男で専業主婦希望してる人いるな
    その代わり自分以外の男と会話したら激昂するってタイプだけど
    美容師ももちろん男は不可らしい
    返信

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:40  [通報]

    >>3168
    女子大に行くのは英文科国文科でも花嫁修行みたいなニュアンスがあったよ
    返信

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:43  [通報]

    >>3175
    なら、どんな理屈で減らないか教えてくれる?
    返信

    +0

    -6

  • 3180. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:48  [通報]

    >>3172
    そりゃそうでしょ、婚活してる同士なんだしw

    婚活なんてそんなもんでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:08  [通報]

    >>3086
    ぶっちゃけ遺伝子が良ければ東大は行く人は行くよ。
    フルタイム共働きで子供が優秀ってことは両親も高学歴のハイスペなのでしょう。
    そういう家庭は親が有能だし要領が良いから幼少期から教育環境かなり整えていたりするしね。
    うちの姉夫婦がそうだけれど、東大まで行った時は万歳だったけれど、今20大学半ばになって色々問題も出て来たりしているよ(就職や結婚などで)
    親子の価値観のズレや幼少期から膝を詰めて話し合うような密なコミュニケーションがあまり取れていなかったからかなと最近になって思えてきた。
    もちろん順風満帆に行くケースもあるんだろうけど。
    返信

    +1

    -2

  • 3182. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:12  [通報]

    >>3171
    お嬢様イメージは中・高がダム女の人ではないかと思われる。
    中・高は存続するよね。
    返信

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:15  [通報]

    >>3164
    単なる予想だね。
    返信

    +0

    -3

  • 3184. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:23  [通報]

    >>3025
    私は幼稚園や習い事の送迎が1番嫌だったから、
    父親や祖父母が送迎してる人めちゃくちゃ羨ましかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 3185. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:26  [通報]

    >>3140
    働くのと家事とだと普通に働いてるのとそんな変わらない気がする

    待機時間多いし家事も育児も仕事と思うと同じような仕事した方が儲けられる

    みんな働くの嫌だけどそれ以上に他人と暮らしながら雑用したり育児したりが嫌だと思う

    子供なんてできた日には自由時間もなくなるしな
    返信

    +2

    -0

  • 3186. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:41  [通報]

    >>9
    社会経験がちゃんないと仕事がどれぐらい大変かわからないから同じくらいある程度稼いでてその大変さを知ってる人の方が頭もいいし理解があるってのは絶対あるし離婚になった時に自分で稼げないと逃げ場がなくなる。
    整形とメイクでルックスが可愛い子が当たり前になってきたからそうなると当たり前に内面とか稼ぎとかが必然的に重要になる。

    可愛くても頭悪くてシンママみたいなサンプルもXやらSNSで腐るほどあるから賢い人ほどバカとは結婚したくないと思ってる。
    返信

    +0

    -1

  • 3187. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:54  [通報]

    >>3168
    今でも家政学部あるよね
    返信

    +0

    -0

  • 3188. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:09  [通報]

    >>3165
    なんで弱者女性にだけ支援金なの?差別じゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 3189. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:19  [通報]

    女子短大も続々廃校してるし腰掛け要員いらないんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:22  [通報]

    >>3156
    嫁も働け、がもう嫌だ
    働かんでもいいが美味しいご飯作ってくれ、の方が断然いい
    返信

    +2

    -2

  • 3191. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:31  [通報]

    >>1
    正社員でも270万とか普通に多いよ地方では
    返信

    +0

    -0

  • 3192. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:31  [通報]

    >>3142
    あなた面白いわ
    返信

    +2

    -0

  • 3193. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:45  [通報]

    >>3179
    これ聞いてる時点でアホだし世間知らず
    返信

    +6

    -0

  • 3194. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:49  [通報]

    >>3184
    なんで送迎嫌なんだ?
    人と接触するなら他にも買い物とかあるし
    返信

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:06  [通報]

    >>205
    制度として仕事の代わりに家事に全振りする生活形態が許されてただけで元々偉い要素はないよ
    なんなら働いて家事もそこそこやってて家にお金も入れてる独身こどおば腐女子の私の方がよく動いてて偉い
    返信

    +1

    -2

  • 3196. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:26  [通報]

    >>3189
    女子大は全体的に偏差値下がってきてバカの象徴みたいになってきてる
    返信

    +3

    -1

  • 3197. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:30  [通報]

    >>3189
    短大卒じゃ腰掛けOLにもなれないってだけじゃないの?
    今時短大卒なんていないよね
    返信

    +2

    -0

  • 3198. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:41  [通報]

    >>3188
    そんな女に子供生まれる方が負担だと思うから生活保護受けろってだけ
    返信

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:52  [通報]

    高収入とか容姿希望しなかったら20代とかなら結婚自体はできるんじゃないかな?パートとかするなら
    返信

    +0

    -0

  • 3200. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:08  [通報]

    >>3142
    よこ。
    今支払っている人の支払いが減るとするなら、今と全く同じ税収で年金や社会保障(産休育休等々)を受ける人が増えるのを賄えると思っているということ?
    どう考えてもありえないでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 3201. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:10  [通報]

    >>3103
    2千万超えてくるような人達、地主や医者や経営者となると奥さんは何かしらかの役職ついてるケース多いからってのもあると思う
    ほぼ専業みたいな仕事ぶりでも、データ上は共働き
    返信

    +8

    -0

  • 3202. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:12  [通報]

    >>3193
    あなたより高学歴だけどね。
    低学歴の話の仕方では、根拠聞かれて、根拠説明しないで悪口返したら納得してくれるの?
    返信

    +0

    -9

  • 3203. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:13  [通報]

    >>3182
    東京女学館みたいなもんかな
    返信

    +0

    -0

  • 3204. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:17  [通報]

    >>3187
    管理栄養士の資格でも取るんかな
    返信

    +1

    -0

  • 3205. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:25  [通報]

    >>3198
    自分で稼いで自分の金で生活しろよ。生活保護なんて受けるな。
    返信

    +1

    -0

  • 3206. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:27  [通報]

    >>9
    それ上手くこの無能な政府の時代策略にハマってるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 3207. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:39  [通報]

    >>3202
    プークスクスw
    返信

    +2

    -0

  • 3208. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:00  [通報]

    >>3197
    そもそも今は一般職自体が廃止傾向だからな。
    そんなにハイスぺじゃない女性は生きていくのが大変な時代だなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:02  [通報]

    >>3196
    いつも思うけど女ばかり下げてわざとかな?

    全部女のせいにすれば解決するどころか女が嫌になって放棄するだけだよ

    女は産みません、女って性別に産まれたのが終わりです
    返信

    +3

    -5

  • 3210. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:11  [通報]

    >>3168
    そんな女子大は現在必要とされてないから消えていく
    返信

    +2

    -0

  • 3211. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:22  [通報]

    >>3129
    同僚である男性社員も働かなくていいとしたんだからそれでいいじゃん
    というか、同僚たちの奥さんの悪口言うなんて怖いわ
    返信

    +0

    -0

  • 3212. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:42  [通報]

    >>3067

    そう言ってるけど
    作りにくい時間にやってないなら作りやすい時間にもやってないとは言えなくない?
    作りやすい時間なのにやってないなら、作りにくい時間にはもっとやらないだろうなと推察されるけど
    返信

    +1

    -0

  • 3213. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:45  [通報]

    >>3208
    じゃあ誰が事務やるの?
    返信

    +0

    -1

  • 3214. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:49  [通報]

    >>3205
    じゃあ普通に成果すれば良いだけ

    まあ働けば良いだけ、結婚させる必要はまったくもってない
    返信

    +0

    -0

  • 3215. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:56  [通報]

    >>3202
    初めて学歴って意味ないんだなって思った
    返信

    +4

    -0

  • 3216. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:33  [通報]

    >>1921
    優秀な男性だからここまでできる、という感じの例だよね。
    平均的な人の話ではない。
    一昔前のこの層なら嫁を働きに出すなんてという価値観もあったとおもうけど、
    今は若い人は臆面もなく女性に社会に出てほしいイコール稼いでほしいと口にするよね。
    それでいて家事の主体は女性に押し付ける人が多い中、
    この男性はすごいとは思うけど、
    自身もある程度社会的に恵まれている(リモートできたり)から
    できることではある。



    返信

    +1

    -1

  • 3217. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:35  [通報]

    >>3088
    いやー結構いるよ
    製造業で30まで仕事仕事でちょっと外見に難のある男性が20代前半の派遣女性と結婚して専業主婦の流れ
    いくつかの派遣先で見たけど素材のいいチー牛みたいなのとk-pop好きそうな派手な髪色のお嬢さんが半年くらいでラブラブになって意味わからない
    聞いたところ派遣をまとめるイケメンチーフみたいなのに憧れて振られて慰めるパターンが多いみたいだけど全然好みと違うのにみんなホントにラブラブになって結婚までしていくの
    返信

    +2

    -2

  • 3218. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:42  [通報]

    >>3181
    別に働く働かないは、その家庭の決めること。
    ただ、忙しくて子供に弊害が出ることもあるのは事実。
    弊害が出る時期は色々だけど。
    返信

    +3

    -1

  • 3219. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:54  [通報]

    >>3203
    館はかなり落ちてる
    小学校受験はまだ聖心白百合英和日本女子付属あたりの方が人気
    中学からは女子中学御三家に行ってしまう人も多いが・・・
    館はそれらの滑り止めかな
    返信

    +2

    -0

  • 3220. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:57  [通報]

    >>3210

    ここでも男に料理などの家事を!と言ってる人多いし、その基礎となる家庭科の先生を養成する学部なのに、消えていったら大変じゃん
    返信

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:00  [通報]

    >>3213
    事務作業自体が減ってるよ。
    データで十分だからコピーして配布とかも減ってきたし、郵便物の整理とかも必要なくなってきたし、お茶とか自分で入れてるし。
    返信

    +5

    -0

  • 3222. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:08  [通報]

    >>3213

    AI
    返信

    +4

    -0

  • 3223. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:10  [通報]

    子供身篭ったら誰が金稼ぐねん!バカ女が!
    返信

    +0

    -0

  • 3224. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:30  [通報]

    >>2862
    私も私立高校に通ってたからお嬢様の同級生達いたけど残念な顔が多かったよ
    何人かは卒業後すぐに整形してたわ
    返信

    +3

    -0

  • 3225. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:48  [通報]

    >>3204
    そうそう、同級生で家政科行った子は栄養士の資格取ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:01  [通報]

    >>3200
    まず、年金は税ではないよ。

    あと、社会保障費は、負担する人数と負担しない人数の増加変化の要因になるから、確実に減らないって言う根拠は何?
    返信

    +3

    -3

  • 3227. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:10  [通報]

    >>3197
    日本の人口最大ボリュームゾーンの団塊ジュニア世代と、今の世代を比較するあたりが頭悪いw
    返信

    +1

    -0

  • 3228. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:16  [通報]

    >>3211
    性格悪いよね
    返信

    +1

    -0

  • 3229. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:30  [通報]

    >>1998
    これさ。大卒の人が22歳から60歳まで働いたとして、計算すると単純に平均で年収570万くらいあるんだけど、難しくない?笑
    もちろん大学院、博士出てる人も入ってるみたいだから高めに出てるんだろうけど…
    返信

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:37  [通報]

    >>3209
    女はストライキで産まないようにした方が良い、それで産まない女は社会に不必要って言われたら死んでやればいい
    女って生き物をとことん嫌いなようだから、お望み通り死んでやれば良いんだよ
    日本人は産まなければ絶滅?そんな男の子供なんて産む必要無い
    返信

    +0

    -3

  • 3231. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:45  [通報]

    >>3167
    派遣会社の営業してたことあるけど
    大手の一般職はほぼ派遣か契約社員だらけです
    これが現実
    返信

    +3

    -0

  • 3232. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:09  [通報]

    >>3159
    忠はいる
    返信

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:19  [通報]

    >>3228
    派遣さんがやめるのも、男性社員が仕事続けさせないのも納得だわ
    返信

    +0

    -0

  • 3234. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:21  [通報]

    >>3230
    移民女性が増えて解決だね
    返信

    +2

    -1

  • 3235. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:29  [通報]

    >>3224
    お嬢様学校のお顔残念さんは自己肯定感が強いから素のままで生きてるよ
    メイクもあまりしないぐらい
    返信

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:43  [通報]

    >>3232
    リクルートはいない
    返信

    +1

    -0

  • 3237. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:58  [通報]

    >>3207
    根拠求められて答えられるないで煽り続けてるのに、自分が馬鹿ではないと思ってるって、客観視もできないのね。
    あなた生きにくいでしょ?
    返信

    +0

    -2

  • 3238. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:00  [通報]

    >>3164
    トピズレだけど
    税収が上がってるのは良いことだよ
    今のうちに貯めておかないと、子や孫の世代、国として存続できなくなる
    今がラストチャンス
    なのに財務省解体デモとか、ロシアの工作員に騙されるのやめてくれ
    返信

    +2

    -1

  • 3239. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:06  [通報]

    >>11
    これ系のコメント見るたびに女性の自己評価高すぎると思ってしまう
    一人暮らしの男以上に家事がばりばりできて風俗以上に好きにやらせる妻なんてそうそういないと思うのだけどなぜか女側は男にとってQOL爆上がりする最上の妻設定

    よく言うよねガルではATM扱いされたくないみたいな話に対して「ATMにもなれないくせに」って、逆も然りでしょ
    返信

    +3

    -4

  • 3240. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:11  [通報]

    >>3033
    金持ちは若さなくなった嫁をチェンジしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:33  [通報]

    >>3220
    一般的な総合大学でも体育や第二言語と同じように家事のやり方を必修授業にすべきだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:33  [通報]

    >>3139
    それ試験もほとんどない推薦枠だからだよ・・・
    返信

    +3

    -4

  • 3243. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:59  [通報]

    >>3231
    そりゃあなたが出入りしてた企業だからそういうイメージ持つだけでしょー
    そもそも派遣雇わない企業には出向かないだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:05  [通報]

    >>3119
    男性にはよく言えばおおらか、悪く言えば単細胞脳でいて欲しいと思ってるからかもw猫のように可愛がられたい(楽だから)それに男の不倫も女の托卵も結局は「人による」じゃん。相手が違ったらしてなかったとかない。それこそ妄想。
    返信

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:06  [通報]

    >>3232
    忠は中国人枠もあるからなー
    返信

    +1

    -0

  • 3246. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:14  [通報]

    >>3226
    まあ夢見てればいいんじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 3247. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:19  [通報]

    >>3213
    お茶出す仕事はもうない
    コピーとりもデータになってるからない
    会議室取りとかもデータ管理
    来客対応もオンライン会議でない
    人事労務も個人で入力が多くなったからない

    雑務が減ってる?
    資格がいるような仕事できないと雇われないのか?
    返信

    +1

    -0

  • 3248. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:29  [通報]

    高校や専門出て40までダラダラ非正規やってましたー
    更年期も始まりそうだし体力も不安になってきたから、結婚に逃げるかー
    これで喜んで来てくれるのなんて、50過ぎの非正規男性なんだよなー
    返信

    +3

    -3

  • 3249. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:36  [通報]

    >>1905
    それなりに稼げても妻子養うと余裕なくなる…本当にそれだ。1千万カツカツで馬鹿にされるガルだけど本当にそうだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 3250. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:56  [通報]

    >>3224
    今は整形できるだけでお金で顔変えれる財力あるって大きい

    自分の知ってる同世代の子供達、脱毛や整形や歯列矯正当たり前だよ、私の世代でも歯列矯正や縮毛矯正はよくいた

    ルックスでさえお金でどうにかできる、整形でどうにかできる顔面なら努力次第でいけるってこと
    つまり結婚した後に多少遺伝子悪くてもお金で整形してメイクして着飾ってそれなりにできる

    貧乏は元が悪かったら何にもできない、貧乏の普通はブスの金持ち以下になる
    返信

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:07  [通報]

    >>3242
    一般受験もそんな感じだよ

    よこ
    返信

    +4

    -1

  • 3252. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:08  [通報]

    >>3241
    高校までに家庭科でけっこう学習しているよ。
    昔より調理実習や裁縫など実習も増えている感じがする。
    返信

    +2

    -0

  • 3253. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:18  [通報]

    >>3231
    メガバンも一般職なくしてきてるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:20  [通報]

    >>3216
    若い夫婦なら家事は便利家電をじゃんじゃん買って、家事代行を頼むのもためらいがないと思うよ
    古いおばさんこそが、「家事を女がやるべきなのでは?
    女が家事をやらされるのでは?」と思い込んでる
    返信

    +5

    -0

  • 3255. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:28  [通報]

    >>3246
    だからさ、答えられないのに、何で無駄な反論するの?
    返信

    +1

    -5

  • 3256. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:43  [通報]

    >>2992
    GWにガルってる男って(笑)
    返信

    +4

    -1

  • 3257. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:07  [通報]

    >>3241
    義務教育内でやればいいのでは?
    一番は家庭だが

    男の子には料理教えないお母さんとかまだいるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 3258. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:07  [通報]

    >>3248
    それでも1人で抱えるより2人で協力し合って生活できれば良いんでないとおもっちゃうけど、本人的には仕事辞めてよりかかりたいんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:24  [通報]

    >>2062
    >研修?の時点で無視されるのが普通とかって聞いて

    そんな事するとかなんかもうイミフ
    返信

    +0

    -0

  • 3260. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:26  [通報]

    >>3231
    事務なんて誰でもできるからね
    派遣使った方が安いだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 3261. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:26  [通報]

    >>3253
    誰が事務やんの?
    返信

    +0

    -0

  • 3262. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:35  [通報]

    >>3156
    またマニュアルもないから家のこと半分負担も大変よね
    何をどこにしまうかも子供がいると日々増えていくし
    夫も分担したいから平日は家にいてって言ってきたわ
    返信

    +3

    -1

  • 3263. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:43  [通報]

    >>3257
    皆仕事してるし子供も塾や習い事で忙しいしそんな暇もないと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 3264. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:53  [通報]

    >>3261
    派遣雇うんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 3265. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:58  [通報]

    >>3261
    AI
    返信

    +2

    -0

  • 3266. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:00  [通報]

    >>3159
    ヤフコメに同じこと書いてあって草
    「航空会社」の「一般職」で働きたいという娘。なんとなくのイメージですが「年収500万円」は超えているでしょうか?また、必要な資格についても教えて下さい!(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    「航空会社」の「一般職」で働きたいという娘。なんとなくのイメージですが「年収500万円」は超えているでしょうか?また、必要な資格についても教えて下さい!(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    航空会社にはさまざまな部門があり、業務内容も多岐にわたります。そのため「航空会社に勤めている」という話を聞くと「どのような仕事をしているのか」「働くために資格は必要なのか」などと気になることもあるか

    返信

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:12  [通報]

    >>3196
    女子大卒の女とか今の男はもう選ばないね
    返信

    +4

    -0

  • 3268. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:20  [通報]

    >>3235
    主語デカくない?笑
    色んな人がいるから
    それに今はめちゃくちゃ美容整形流行ってるから誰がやっててもおかしくないよ
    福井のエリート警察官も整形サイボーグだったし
    返信

    +1

    -0

  • 3269. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:28  [通報]

    厳しいこと言うけど、ハッキリ言うよ

    今後、年収300万未満の非正規女性は

    結婚できなくなる
    返信

    +5

    -3

  • 3270. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:34  [通報]

    >>3189
    短大どころじゃなく女子大が潰れてるよ
    一昨日あたり京都の名門ダム女が閉校になって話題になったじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 3271. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:45  [通報]

    今の若い男子は家事はなんでも教えればできるんじゃないかな?簡単なことは
    返信

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:11  [通報]

    >>3146
    その弱者男性がガルの婚活トピで婚活市場から男性が撤退していると脅して意味不明のマウント取っている
    結婚トピにいること自体が本当は結婚したいのかなと思うけど

    弱者女性は自分のスペック上げる努力はしないで相手にはスペック求める傾向があると思う
    正社員になって年収上げれば出会える相手も変わってくるのに
    地方なら普通、年収300万でも平均と変わらない、非正規でも男性はこだわらない、とか理由付けて現状維持で婚活している
    返信

    +1

    -0

  • 3273. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:22  [通報]

    >>3239
    いや、一人暮らしの男以上に家事育児してる女性だらけじゃねーか

    子供地旦那と自分の洗濯して全部干して子供と旦那のご飯用意して弁当作って家の中の掃除して家族分のゴミ出ししてって
    更に夫の子供孕って痛い思いして産んで育ててさらにさらにパートまでやってるなら凄くない?

    逆に嫁がフルで働いてて、男が主夫でパートしながら家事育児全部やれんのかな?やってる人教えてほしい
    返信

    +6

    -0

  • 3274. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:31  [通報]

    >>3257
    うちの子の小学校(都内)、家庭科は毎回ボランティアやってくれるお母さん大募集!だよ笑
    先生が苦手なんだって笑
    裁縫のときは必死で募集してる笑
    返信

    +4

    -0

  • 3275. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:48  [通報]

    >>3224
    いたわ
    最後の夏休みに二重にして逆さまつ毛の手術って言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 3276. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:51  [通報]

    >>3238
    貯めることすら無理な現状な気がする。なんか中国人の学生に規制費用とかも払ってるし…何なん。
    返信

    +3

    -0

  • 3277. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:00  [通報]

    >>2578
    令和だよ 身請けバーチャン
    返信

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:00  [通報]

    >>3271
    自分で学べば良くね?
    返信

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:05  [通報]

    >>3122
    マイナス=嫉妬の人数だねwww
    笑える
    返信

    +4

    -3

  • 3280. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:09  [通報]

    >>1930
    このままいくとなると思うよ普通に。
    AIによるホワイトカラー置き換えや男性側の代替性処理充実のみならず治安悪化、戦争紛争激甚災害まで他人事じゃないのは世界情勢見てればわかるし。
    男性はひたすらロボットで代替できない部分のブルーカラーが増え、そこに割り込めない女性は医療や高度ITに就けなければ詰みみたいになりそう。
    返信

    +3

    -1

  • 3281. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:15  [通報]

    てかさ自分が稼げる男性なら妻と家事育児半分にするから働いてくれよ、となる?
    仕事頑張るから家では癒されたくない?
    帰ってきて妻のピリピリ感やバダバタ家事分担させられて週末はもう夫婦グッタリよ
    子供にどっか連れてってよー!がしんどい。なんて思いたくない
    夫婦生活?やりたくねー、となるわ
    余裕がある生活には癒しが必須
    ストレスの代償にお金とは割り切れん
    返信

    +3

    -1

  • 3282. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:45  [通報]

    >>2887
    女性の正社員だって同じだよ
    返信

    +4

    -1

  • 3283. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:08  [通報]

    今はどんな男でも美味しく作れるようなレシピたくさんあるし家政婦はもう必要ない
    返信

    +1

    -0

  • 3284. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:19  [通報]

    >>3053
    富裕層でもないのに生涯専業なんて本人以外にメリット一つもないよ
    老人ホーム代もないんだから
    返信

    +7

    -2

  • 3285. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:22  [通報]

    >>3248
    喜んでくるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:48  [通報]

    >>3273
    すごくない。海外じゃ普通。
    返信

    +2

    -0

  • 3287. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:12  [通報]

    >>3247
    事務=雑務なの?
    PC操作とかのことかと思ってたんだけど
    返信

    +0

    -2

  • 3288. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:32  [通報]

    >>3260
    なんだろう、女は事務ってすごい古くさいおじさんが言ってるようにしか
    お茶汲み女子しか見てこなかったのか?自分の母親も事務だったのか?

    そういえば実際オフィス仕事のホワイトカラー職場の方が男尊女卑空気凄いね

    ブルーカラー職業の方は肉体労働なのに女性は強いよ
    返信

    +2

    -0

  • 3289. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:02  [通報]

    >>3185
    小さい子や障害のある子がいる人なら、そうかもね
    返信

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:04  [通報]

    >>3209
    人気なくなって志願者が減ったからレベルが下がっただけだよ
    今は大学に行くなら女子大しか許さないっていう親や女子大じゃないと採用しないって企業が減って平等に近づいたということ
    返信

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:11  [通報]

    地方の弱者女性は、土地を活かして食べ物作ったり、誘惑も少ないし、
    今の時代、情報は無料だから器用なら、物をあまり買わずに過ごせるはずだけど、
    薄給なのに自炊もできなくなるほど搾取されないようには、注意いるから
    重たい仕事負担はキャリアにきちんと突き返せるようなっておけば大丈夫だけど、

    東京で、地方の弱者女性並みにしか稼げてなくて、車買うお金もないぐらい
    茹でガエルになってる人たちが一番やばいし、
    おそらく変な男がカモと見て寄ってくるのあると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 3292. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:21  [通報]

    15015. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:25 [通報]

    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    girlschannel.net
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は ■なぜ年収299万円以下の女性が、5年で結婚しづらくなったのか?  2019年には最も成婚率が高かった年収299万円以下の女性が、なぜ今は婚...


    政府と国連
    大活躍ですねぇ

    この菊乃ってライターは非正規雇用女性叩きが趣味だけど、政府からの雇われかしら?
    返信

    +3

    -0

  • 3293. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:41  [通報]

    >>3274
    え?学校で先生の代わりに教えるの?
    小学校でも家庭科って専属の先生じゃなかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 3294. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:49  [通報]

    >>3286
    だとすると男って仕事しかしないの弱過ぎる…どうせ肉体労働じゃない職業でならデスク座りっぱなしで何が疲れるんだろうな?
    返信

    +1

    -3

  • 3295. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:52  [通報]

    >>3269
    やったね
    今後は非正規の数が増えて結婚もできないから人口も減って日本終了
    やっと中国になれるのか〜
    返信

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:03  [通報]

    >>3221
    てか、そもそもお茶汲みもコピーも郵便物整理も仕事としてやったことないんだけど…

    中小企業の話?
    返信

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:27  [通報]

    >>3269
    顔とスタイルって要因があるから、年収だけの話ではないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:35  [通報]

    >>3231
    赤メガはパン職廃止して全員総合職に転換になったね
    うちの会社もパン職いない
    全員総合職
    返信

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:45  [通報]

    >>3271
    家事なんてルンバピッ、洗濯乾燥機ピッ、食洗機ピッで指ひとつで出来るしね
    返信

    +2

    -0

  • 3300. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:46  [通報]

    >>3294
    産めない女性の事は考えた事あんの?
    返信

    +0

    -0

  • 3301. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:51  [通報]

    >>2985
    だとしたら低収入ガル男多すぎやろ
    返信

    +4

    -4

  • 3302. 匿名 2025/04/27(日) 14:45:59  [通報]

    >>3263
    でも休みの時にちょっと時間捻出して一緒に料理したりするよ。
    あと時間のある小学生のうちに料理やお菓子作りとかもけっこう一緒にやっていた。
    返信

    +4

    -0

  • 3303. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:05  [通報]

    >>3285
    来るワケないw
    更年期のグダグダが許されるのは若い時に結婚した積み上げた2人の情のある妻へだよな
    返信

    +7

    -1

  • 3304. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:10  [通報]

    今の時代の女子大って性的に淫らな印象ある
    返信

    +2

    -6

  • 3305. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:16  [通報]

    >>3212
    お互い働いてたら、やり易いことだけでもやってるからオッケーとはならないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 3306. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:19  [通報]

    >>12
    私は専業主婦を希望されたけど、別に旦那はモラハラじゃないよ。優しいよ。
    好きな仕事してるのも応援してくれるし。
    返信

    +7

    -1

  • 3307. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:37  [通報]

    >>3287
    一般職の仕事ってあったから雑務かと思った
    PC操作を一般職にやってもらう仕事ってどんなの?
    返信

    +2

    -1

  • 3308. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:38  [通報]

    実は2019年に最も成婚率が高かったのは、年収299万円以下の女性で31.4%でした。しかし2024年には、その層の成婚率が24.7%まで下がっています。男女とも、年収299万円以下の層で成婚率の低下が顕著でした」 

    言うほど下がってなくてワロタ
    全盛期でも31%って…
    返信

    +4

    -1

  • 3309. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:43  [通報]

    >>3295
    若い女性の移民が入ってきて日本人男性と結婚する。
    日本人女性は不人気だから結婚出来ず滅びる。
    返信

    +4

    -4

  • 3310. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:44  [通報]

    >>3243
    まぁ働いてれば大手の一般職廃止はもはや誰でも知ってる常識レベルっすけどね、どんまいw
    返信

    +2

    -0

  • 3311. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:53  [通報]

    >>3231
    大手電力会社も、在籍者調査で見たけどほぼ派遣だった
    返信

    +1

    -0

  • 3312. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:58  [通報]

    >>3293
    私自身も東京なんだけど、私のときは小学校でも家庭科の専科の先生いたけど、今はいないよ
    返信

    +1

    -0

  • 3313. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:01  [通報]

    >>3296
    事務というか一般職の話だからじゃない?
    事務って経理も法務も事務と言えば事務だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 3314. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:10  [通報]

    >>3268
    あの人整形なんだ
    誰が執刀したんだろ、上手いね
    返信

    +3

    -0

  • 3315. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:11  [通報]

    >>3304
    なんかわかる
    男漁り好きそう
    返信

    +3

    -3

  • 3316. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:25  [通報]

    >>3288
    そりゃブルーカラーの仕事なんてみんな中身は男じゃん
    女性らしい人は無理でしょ
    看護師なんて気が強すぎて女として見られないし
    返信

    +1

    -3

  • 3317. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:32  [通報]

    >>3280
    なんかそうなるなら女なんて性別なくしてくれれば良いのに

    労働するためなら生殖機能なんて必要ないし、女の方が力弱いなら女って性別自体を消してしまえば
    ジェンダーギャップもなければ男女差別問題も消える

    男だけなら差別される女ももういない
    自分も男の方が良かったから、女って性別で産まれる人間をなくしてほしいわ
    返信

    +3

    -2

  • 3318. 匿名 2025/04/27(日) 14:48:32  [通報]

    >>3296
    郵便物整理ってなに?
    メールルームのことかな?
    メールルームなんてないし外部委託の会社多くない?
    返信

    +1

    -0

  • 3319. 匿名 2025/04/27(日) 14:48:55  [通報]

    >>2985
    皆が手が足りないんだからこれからは白い目で見られるかもよ
    みたいなこと数時間前に書いた私まで一括りでガル男扱いはちょっと短絡的すぎんか

    ヨコ
    返信

    +3

    -3

  • 3320. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:07  [通報]

    >>3302
    今は皆余裕ないからな…土日一日中習い事してる子も多いし(運動系)高学年になれば関係なく塾だしね。意識高い親ならやるのかもしれないけど、時間空いたら普段見れない勉強を…とかのが多そう。
    返信

    +4

    -0

  • 3321. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:14  [通報]

    >>3316
    でも性別は女だし、数もいっぱいいるしね
    逆に肉体労働してないで接客業ばかりやってる男は中身女なの?

    男のくせに現場職にもつかないし何か技術職にもつけない奴が?
    返信

    +4

    -0

  • 3322. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:17  [通報]

    でも共働きだからと言って家事育児をちゃんと折半するわけじゃないんだよな
    家事育児ほぼワンオペの共働きで家計には同じ額を入れて余った分は自分で管理するシステムの夫婦が最近めちゃくちゃ多いけど、家計を多く負担してくれるわけでもないのに家事育児は女のワンオペって女側の負担デカすぎて結婚するメリット皆無だと感じる
    返信

    +5

    -0

  • 3323. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:18  [通報]

    >>3299
    ルンバも食洗器も使ってるけどそれなりに面倒だけどな。
    返信

    +3

    -2

  • 3324. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:27  [通報]

    >>3313
    貿易とか翻訳とかね

    「事務仕事」って誰がやるわけ?
    総合職が兼務するの?
    返信

    +2

    -0

  • 3325. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:31  [通報]

    >>3317
    今は、女の子産みたいって人多いよ。

    がるでも女の子親は勝ち組、
    男の子親は負け組
    って言ってる人多い。
    返信

    +3

    -8

  • 3326. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:39  [通報]

    >>3309
    若い移民の女性なんて来るわけないわw
    そういうのは結婚したら親族が押し寄せるか、貯金を母国に送られるか
    返信

    +7

    -0

  • 3327. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:03  [通報]

    >>3323
    皿洗いと掃除の比ではなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 3328. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:16  [通報]

    >>3317
    だからアメリカでは性的需要がないから男性ホルモン打つような女性も一定数いる
    ポリコレとかそういうのと関係なく別に女性らしく生きる必要はない
    返信

    +3

    -2

  • 3329. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:20  [通報]

    >>3248
    40になったらもうそういう男性にも需要ないよ
    条件低い男性でも最低ミドサーぐらいの人狙うと思う
    返信

    +2

    -0

  • 3330. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:28  [通報]

    >>3309
    そりゃ誰だって怠け者と結婚したくないですからね
    怠け者の日本人女性と結婚するより働き者の外国人と結婚したいと思うのは何も男だけじゃないと思いますよ
    返信

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:28  [通報]

    >>3253
    今残ってる一般職の正社員(行員)って肩身狭いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:32  [通報]

    >>3304
    それは偏見だよ
    今の大学って真面目な子も多いよ
    返信

    +5

    -1

  • 3333. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:39  [通報]

    >>3322
    いや共働きでも生活費折半じゃない家庭の方が遥かに多いよ。結婚後正社員の女性って1割とかだし。
    返信

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:07  [通報]

    >>3318
    昔は一般職がしてたことをそうやって外注したり派遣にさせたりしてるんだよ。
    郵便物はそれ自体が減ってるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:26  [通報]

    >>3217
    現場とか底辺の話はどうでもいいです
    返信

    +1

    -0

  • 3336. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:39  [通報]

    >>3331
    最寄りの銀行支店が出張所に変わって一般職全員いなくなったw クビになったのかな
    返信

    +1

    -0

  • 3337. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:42  [通報]

    >>3309
    別にいいようなきがする
    それに嫉妬してチクショーって思える心がないな

    普通にそういうカップル多いし、半分日本人で日本国籍なら最早良いんじゃないかと

    中国に乗っ取られても自分の子供はいないし、ハーフなら中国側も守ってくれる可能性あがるしな
    返信

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:43  [通報]

    >>11
    自分が子供の頃は、母親が主体で家事をやっていたからだろうね。
    仕方ない部分はあると思うよ。女だって正社員で子育てもするのは無理って人が多いのだから。
    返信

    +4

    -0

  • 3339. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:47  [通報]

    >>3304
    ハイハイ
    オッサンの願望ですね
    返信

    +3

    -2

  • 3340. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:53  [通報]

    >>3331
    一般職を総合職に転換させて営業に移行させてるって。
    返信

    +2

    -0

  • 3341. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:55  [通報]

    >>3309
    アニータ事件ふたたびw
    昔も農村に外国人女性が嫁に来てたけど、どうなった?
    返信

    +4

    -0

  • 3342. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:59  [通報]

    >>3314
    あの人はやり過ぎて結構不自然じゃない?
    整形前の顔全然別人だよ
    返信

    +2

    -1

  • 3343. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:01  [通報]

    >>3313
    専門知識のある事務職だけが正社員になれるってことかね?
    返信

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:07  [通報]

    >>3267
    学歴で結婚相手選ぶの?
    婚活脳ってそんな感じ?
    返信

    +1

    -1

  • 3345. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:10  [通報]

    >>3317
    自分がそう生きたいんなら性転換術でも受けて男として生きたらいいんじゃない?
    世の中すべてにそれを求めるのはまた違うと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 3346. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:15  [通報]

    >>3261
    銀行に関しては新人は事務スタートだし
    元行員のベテランが事務スタッフなってたりするので
    ちょっと毛色違うかも
    返信

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:52  [通報]

    >>3309
    韓国人と日本人の結婚増えてるよね
    中国より韓国と統一でもするんじゃない?
    返信

    +0

    -3

  • 3348. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:58  [通報]

    >>3336
    直接雇用の人はクビにできないから、とりあえずどこかへ異動してると思う
    返信

    +1

    -0

  • 3349. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:23  [通報]

    >>3329
    根本的に40代以降で性や結婚の話するのが、みたいな世の中になりそうだね
    男女ともそこまでいけばもはや無駄な労力すぎるし上の世代の影響受けすぎ
    返信

    +1

    -0

  • 3350. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:25  [通報]

    >>3323
    ルンバ前の散らかしを片付けるのと食洗機前の予洗いがめんどくさい。何もしたくない。
    返信

    +4

    -1

  • 3351. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:26  [通報]

    >>3326
    日本の女も金目当てなのでどっちもどっち。むしろ若い分外国人の方がいいな。
    返信

    +5

    -0

  • 3352. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:58  [通報]

    低収入非正規女としか結婚できない男は負け組、の時代
    返信

    +9

    -0

  • 3353. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:00  [通報]

    戦中生まれの両親が恐らくこの考えだったと思う。
    父は引き揚げ時に生き別れた祖母を探すために中退。母は勉強嫌いで早く働きたかったらしい。結果的に両親は中卒。
    両親は共働きで飲食店を経営してたけど、浮き沈みが激しく、借金こそないものの、家計は火の車。
    そして長男教でもあり、「男は家族を養わないといけないが、女は嫁にいくから学歴はいらない」と。
    第一子の私より、第二子の長男にお金をかけていた。
    私自身は子供の頃から専業主婦に全く興味がなく、結婚しても働くつもりでいたが、大学まで出せる余裕もなく、行きたくもなかった商業科に。高卒で働いて欲しかったんだろうか。
    そこで大学推薦は貰ったものの、奨学金対象になれるかまではわからず。
    結局、大学進学は諦めたが、ムリを言い、短大までは行かせてもらいましたが、それが仇になったのか、高卒だったら回避できていた氷河期に突入。
    ベビーブーム世代で子供の頃から競争を強いられてきた結果がこれ。
    その上、「正社員以外はダメ」と言われる始末。色々探してなんとか就職。今は転職し違う会社で働いてます。
    同年代をみてると独身、既婚で安泰、既婚で後悔に別れてます。私は前者ですが、既婚で後悔が多い。それは寿退社後に働きに出ることになったけど、思う仕事が見つからないということ。
    (今の若い人は育休で復職しますが、私の世代はあっても使っていた前例がない、使いづらい雰囲気があり寿退社が主流だった)
    看護師など手に職系は全く問題ないけど、いわゆる事務系はかわりがいくらでもいる。
    あとは離婚しなくても、配偶者の失業や病気も想定しておかないと。個人的には女性の方が能力が高いのに家庭に入るのは勿体なさすぎる。
    私はこの考えだけど、親が専業主婦だった子は働く事に価値を見いだしてない人が多かった。その分、苦労してるようです。
    ちなみに会社の若い男性(理系)は同じ大学の彼女、会社関係とほぼ同じレベルでの結婚が多く、私の世代にはあった「若くて可愛い派遣さんのワンチャン」もなく、それなりに稼ぐ女性を求めています。昔の考えが愚かだったということ
    返信

    +4

    -8

  • 3354. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:04  [通報]

    そりゃ世の中お金でお金のない不安は何よりもつらいけど、自分が正社員として朝から夜中まで働くようになってみると、玄関開けたら寝床まで自動的に世話してくれるお嫁さんがいるのって快適だよなあ、と想像してしまう。帰宅から、買い物したものを整理→食事の支度、とかめちゃくちゃ時間くって、寛ぐ時間が殆どない。
    ただ昔と違うのは勤勉な女性が専業主婦になり勤勉に家事と配偶者の世話をする、がレアケースになってしまったことだよね。そして嫁を養うレベルの所得があるのも普通でなくなった。
    返信

    +8

    -1

  • 3355. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:15  [通報]

    >>3340
    昔から銀行は一般職にいろんな試験を受けさせるよね
    その中で、脱落していく人が大勢いる
    そこでなかった人は、何かそれなりの業務ができるようにはなっているのでは
    返信

    +3

    -1

  • 3356. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:29  [通報]

    >>3103
    高学歴高収入なら同じ大学や職場の女性も
    高学歴高収入だから共働きになるんじゃない?

    あと、高学歴同士なら子供の教育費出すから
    共働きして出そうとするんじゃないかな
    返信

    +4

    -1

  • 3357. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:35  [通報]

    >>3320
    だから男って働く以外何もしなくてもいいみたいなクソ思考出来上がるのか
    今の何もしない男を作り上げてるのは意識の低い親って事っすね
    返信

    +5

    -2

  • 3358. 匿名 2025/04/27(日) 14:54:51  [通報]

    >>3355
    メガバンクから消える一般職…一本化により三菱UFJ銀では平均6・5%昇給 : 読売新聞
    メガバンクから消える一般職…一本化により三菱UFJ銀では平均6・5%昇給 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 メガバンクで支店の窓口業務などを担う「一般職」をなくす動きが広がっている。今月には三菱UFJ銀行が総合職や一般職の垣根を取り払い、全行員を新設した「プロフェッショナル職」に統合。店舗削減やデジタル化が背景となっている。

    返信

    +2

    -0

  • 3359. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:10  [通報]

    >>3309
    マイナス多いけど国際結婚は意外にも男の方が多いんだよね日本人
    日本人女性が高価値なのももう終わりそう
    返信

    +5

    -4

  • 3360. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:13  [通報]

    >>3304
    理系だとバイトする暇もないほど忙しいんだけど
    Fランの話かな?
    返信

    +1

    -0

  • 3361. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:21  [通報]

    >>3342
    ただ美人としか思わなかった
    返信

    +1

    -1

  • 3362. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:26  [通報]

    >>3351
    外国人は老けるのもはやいでぇー。肥えてくるしさ。いつまでも20代のピカピカが永遠に続くと思ったら大間違いやで。
    返信

    +3

    -2

  • 3363. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:28  [通報]

    >>3312
    そうなんだ
    担任の先生は家庭科もやらないといけないんだ
    大変だね
    返信

    +1

    -0

  • 3364. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:57  [通報]

    >>3359
    意外でも何でもない。当たり前でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 3365. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:02  [通報]

    >>3345
    男の方が自分の性別としてならいいけど実際違うんだよな
    性別自体がいらない、性別なしになりたいよね
    どっちか片方だけなら実質性別なしってことだし

    生殖機能なんて実際子供産む以外に使い道のない無駄な器官は退化してしまえばいいのにな
    人類全員クローンなら、後天性の生き方だけで全て決められるのに
    返信

    +3

    -1

  • 3366. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:08  [通報]

    >>3324
    貿易事務とか翻訳なんてそれこそ派遣でもできる仕事じゃん
    返信

    +3

    -2

  • 3367. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:20  [通報]

    >>1
    >2019年には最も成婚率が高かった年収299万円以下の女性が、なぜ今は婚活で苦戦するようになったのでしょうか?

    そうなの?私が婚活をしてたのは2015年〜2016年だけど、当時から低収入の女性は需要低かったよ。
    私は年収400万近くはあったけど、当時は非正規だったからそこで難色を示されたこと多かったし。男性が正社員かつ平均以上の収入の女性を望んでいたのは10年前の時点で当たり前だった。
    結局2018年に婚活以外で出会った人と結婚したけど、婚活は嫌な思い出しか残ってない。
    返信

    +6

    -0

  • 3368. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:26  [通報]

    >>3359
    農村にフィリピン嫁が来てた時代があったね
    返信

    +8

    -0

  • 3369. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:45  [通報]

    >>3357
    女が上方婚やめないのもある
    自分の家事がプロ並みでもないのに数十万下の男も嫌とか言うじゃん諸外国と違って
    返信

    +4

    -0

  • 3370. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:52  [通報]

    >>3359
    ならそれで良いのでは

    そんな結婚に夢見てる女性も少ないでしょ最早
    実際独身率は上がってるし
    返信

    +2

    -1

  • 3371. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:57  [通報]

    >>3354
    じゃああなたの娘は大学行かずに家事ができるように全振りして、玄関開けたら寝床まで自動的に世話してくれるお嫁さんにすればえーやん
    私はそんな娘に育てたくないけど
    返信

    +2

    -3

  • 3372. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:32  [通報]

    これからは今までお茶汲みOLとかやってた資格も特技もないし営業でノルマとか課せられてバリバリ働くのも無理ですって人は介護に行くしかなくなるんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 3373. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:35  [通報]

    >>3367
    コロナで加速した感じだね。それと平成世代が婚活のメインになってきたのもでかいよ。男女平等意識で。
    返信

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:39  [通報]

    >>3242
    ね。知らない人は知らないかもしれんが、キリスト教の学校はキリスト教校推薦枠があるよ
    返信

    +2

    -0

  • 3375. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:41  [通報]

    >>3369
    だって結婚したくないもん

    ではないんか?結婚するなら上昇婚、上昇しないなら独身
    返信

    +1

    -0

  • 3376. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:43  [通報]

    >>3359
    相手にしてくれると言っても後進国の女でしょw
    返信

    +3

    -0

  • 3377. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:46  [通報]

    >>3368
    今、フィリピン人も中国人も日本に嫁ぎにこないもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 3378. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:47  [通報]

    >>3359
    韓国では日本人女性人気だよ
    返信

    +1

    -4

  • 3379. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:08  [通報]

    >>3372
    お茶汲みOLって存在するんか今時
    返信

    +8

    -0

  • 3380. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:51  [通報]

    >>3344
    自分と同じ家庭環境で知的レベルの方が好ましいよ

    返信

    +6

    -0

  • 3381. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:55  [通報]

    >>3359
    潮らしくしてるの若いうちだけだと思うけどねwSiriに敷かれると思うよ日本人男は
    返信

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:58  [通報]

    日本の女が国際結婚率めちゃくちゃ低いのって金求めるからだよ。日本と韓国独自らしいよ男性に金求めるのって。
    返信

    +3

    -2

  • 3383. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:58  [通報]

    ここおじさん臭が半端なくね?

    どこの世界生きてるかわからないくらいには古い価値観と古い世代の話しか出てこん
    返信

    +3

    -1

  • 3384. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:10  [通報]

    >>1
    何で中国コロナって言わないの?

    正社員・高収入以外は嫌って
    騒いだのは
    マスゴミ・人権屋・フェミとか
    サヨク・グローバル方じゃないか(格差拡大)

    非正規を拡大して敵国に売り渡しながら
    返信

    +0

    -0

  • 3385. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:12  [通報]

    >>1998
    2億はやたら高い数値のデータだなと私も思ったけど
    風邪ひいて有休使えないような非正規ならそりゃ無理よ
    インフレしてるし男女の賃金格差も減りつつあるから今から社会に出る人たちなら生涯年収2億って非現実的でもないのかも
    返信

    +2

    -0

  • 3386. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:15  [通報]

    >>3378
    穴は人気だね
    返信

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:42  [通報]

    >>3369
    上方婚したら専業主婦になれるから男は何もしなくても仕方ない⭐︎みたいなお花畑思考ばっかだっけ?
    女バカにしてる?
    返信

    +1

    -1

  • 3388. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:50  [通報]

    >>3357
    今の男が仕事以外何もしないってのはどこから出たの?あなたの感想?
    今の女が産まないのは統計としてあるけど
    返信

    +3

    -1

  • 3389. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:50  [通報]

    >>3217
    ブルーカラー男と派遣女はお似合いだよ
    低学歴同士で
    返信

    +5

    -1

  • 3390. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:58  [通報]

    >>3382
    逆に日本の男性から経済力抜いたら何が残るの…?
    外国人みたいにガタイも良くないし容姿も外国人の方が良いし
    返信

    +5

    -1

  • 3391. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:11  [通報]

    >>3379
    いない
    氷河期以前の言葉
    今はオフィスにコーヒーメーカーあるし、自分のタイミングでみんな飲んでる
    返信

    +4

    -0

  • 3392. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:24  [通報]

    >>3376
    その後進国女性に負ける日本の女って一体なんなの?
    返信

    +1

    -2

  • 3393. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:38  [通報]

    >>3382
    東南アジアの人達のが凄いじゃん家族総出で。
    返信

    +3

    -0

  • 3394. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:51  [通報]

    >>3296
    お茶汲みは今はないだろうけど郵便物ぐらい会社に届くでしょ
    今でも完全ペーパーレスじゃないし
    会社で誰かがやってるのに、私知らなーいっていうのは普通に変な態度だと思う
    返信

    +2

    -2

  • 3395. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:58  [通報]

    >>3350
    男でもそんぐらいできるのに
    返信

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:59  [通報]

    マチアプや結婚相談所倒産はまだこれからだからね…
    何年も残ってるか知らないけど
    返信

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:06  [通報]

    >>3359
    ほんと?どこの国の人と結婚してるのか教えて
    返信

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:12  [通報]

    >>3378
    私の周りも韓国人と結婚した子結構いるんだけど
    アメリカ、カナダ、オーストラリアにワーホリ行ってるのに謎に韓国人とくっついて帰国する
    返信

    +2

    -3

  • 3399. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:13  [通報]

    >>3351
    金目当ての次元が違うw
    返信

    +2

    -0

  • 3400. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:13  [通報]

    >>3393
    一夫多妻制のとことかそんなだな
    返信

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:17  [通報]

    >>3133
    そうそう、結婚して妻がパートになれなかったら無理に結婚することない
    返信

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:38  [通報]

    >>3393
    あっちは家族総出で働くけどね
    返信

    +1

    -1

  • 3403. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:40  [通報]

    >>3354
    そうそう、働いて帰ってきたら手作りの夕ご飯できてるとかいいなー!って思うもん

    今は手作り料理より稼ぐ方を選ぶ人のほうが多そうよね
    返信

    +2

    -0

  • 3404. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:45  [通報]

    >>3391
    だからだんだん昔はあった簡単な仕事が減ってきて、低スぺの人は結婚でも避けられて、生きていくのがどんどん大変になってますよってことだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 3405. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:50  [通報]

    >>1170
    日本の男で共働き希望の中で、どれくらいの割合の男が家事も育児も自分はできる、やれる、と思ってるんだろうか。そして何かあった時に、どこまで1人で耐えられるのか。
    女が妊娠出産で体調崩したり、病気や障害で手のかかる子供が生まれたり、成長途中に何かあった時に、リカバリーできないような自転車操業状態が「当たり前」では困るのよ。
    特に母親である女性は子供に何かあれば一番に犠牲になる存在というのはどの国も変わらないのに。

    生物学的に女に負担がいく状態が変わらないなら、ここから更にリスクを背負うことになるのは若い人もわかってる。女も甲斐性のない男と結婚するメリットってある?
    返信

    +13

    -2

  • 3406. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:58  [通報]

    >>3392
    負けるとは…?周りで国際結婚してる人1人しか見たことないや。皆日本人同士だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 3407. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:01  [通報]

    取ってつけたような愛嬌とか
    お金に直結しないレベルの容姿とか
    そういうんで良ければアパレル販売員長くやってきた自分にも少しはあるんだけど、40歳も過ぎるとさ、そういうのは企業の採用でも結婚相談所でも有利に働くことが殆どなくなるんだよ。
    結局、アナタは何が今すぐにできるの?ってことを、そのままストレートに聞かれることが増えてくる
    ほんと今の自分は市場価値0なんじゃないかと最近思う。
    女のわたしでコレだから、何のスキルも経験もない40越えの男性なんてもっと悲惨な状況なんでしょうね
    返信

    +6

    -0

  • 3408. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:08  [通報]

    >>3395
    めんどくさいけどやるのとできるけどやらないのは違うしな
    返信

    +2

    -1

  • 3409. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:48  [通報]

    >>3378
    韓国人男性がキレイな日本人女性と結婚して、日本人底辺男は独身か日本国籍が目的の発展途上国の女と結婚
    返信

    +3

    -3

  • 3410. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:48  [通報]

    >>4
    綺麗な制服を着てやる女性の仕事はだいたい低収入
    返信

    +5

    -0

  • 3411. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:07  [通報]

    >>3402
    今の日本人女性だって家事も育児も仕事もしてるじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 3412. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:17  [通報]

    >>3409
    ないない。日本人女性の国際結婚率は世界ワースト1位なので。離婚率も高い。
    返信

    +3

    -1

  • 3413. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:30  [通報]

    >>3411
    パートじゃん
    返信

    +0

    -2

  • 3414. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:32  [通報]

    >>3354
    昭和ロマンかよ
    返信

    +2

    -0

  • 3415. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:38  [通報]

    欧米でも同じでパワーカップルが結婚して子供産んでるって。
    以前は高学歴女性の方が子供少なかったのが逆転して
    低収入低学歴は男女問わず子ども持つのが難しくなってるそうだ
    ただ、欧米は移民使って子どもの面倒見てもらってるから
    ちょっと違うかも
    返信

    +6

    -0

  • 3416. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:44  [通報]

    >>3378
    韓国人女性は気が強いから日本人女性の方がいいって言うよね
    返信

    +1

    -2

  • 3417. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:58  [通報]

    >>3217
    正社員男性と派遣カップルは昔からあったしいいと思う
    外見微妙な正社員と外見派手な派遣ってとこで釣り合ったんだろうし
    お互いにないものを持ってるってとこで評価しあっているなら幸せだと思うな
    返信

    +2

    -2

  • 3418. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:03  [通報]

    >>3413
    正社員だよ
    返信

    +0

    -0

  • 3419. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:11  [通報]

    >>3413
    誰の話してんの?
    返信

    +2

    -0

  • 3420. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:29  [通報]

    >>3305
    元コメの人じゃないけど
    それはあなたの考えでしょ
    どこでどう分担してるかなんて他所の人にはわからないよ
    育休中で平日日中は私が子供の世話をしてるから、朝夜と土日は夫が家事育児をやってるよ

    返信

    +2

    -0

  • 3421. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:33  [通報]

    >>3418
    結婚後正社員で働く女性は極一部です
    返信

    +0

    -2

  • 3422. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:42  [通報]

    >>3390
    日本人の男性より稼げることが女より優れてて男の誇りなのに、女が金目当てで怒るのなんなんだ??

    結婚相手として男の人がお金以外に与えることができることって何?
    返信

    +2

    -1

  • 3423. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:47  [通報]

    >>3112
    私自身やってる
    その上で低スペなんだから借金してまで大学へ行ってもパッとしない仕事にしか就けない可能性が高いような無駄は止めたらいいと思ってる
    返信

    +2

    -1

  • 3424. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:52  [通報]

    >>3417
    最近はそもそも若い人で派遣ってのが減ってる。
    正社員で仕事があるから。
    返信

    +4

    -1

  • 3425. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:11  [通報]

    >>301

    同僚ならなおさらダメかも。環境がわかってるし、産休育休制度使え!ってなるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 3426. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:16  [通報]

    >>3412
    ソースちょうだい
    返信

    +2

    -1

  • 3427. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:48  [通報]

    >>3413
    正社員で働くなら家事育児完全折半だよ。どうせやりたくないんだろ。
    返信

    +3

    -1

  • 3428. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:53  [通報]

    >>3403
    だから若い女性が実家を出ないんでしょ?
    働いて帰って来たらお母さんが食事の用意して待っててくれるw
    掃除洗濯もぜーんぶお母さん
    返信

    +4

    -0

  • 3429. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:54  [通報]

    >>3079
    セクシーな女性はいないよね
    返信

    +1

    -0

  • 3430. 匿名 2025/04/27(日) 15:06:07  [通報]

    >>3299
    料理はどんなものを作っているの?
    家事で一番大変なのは料理なんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 3431. 匿名 2025/04/27(日) 15:06:37  [通報]

    >>3112
    キツい肉体労働をバカにするのってFランへ行ってパッとしない仕事な人でハイスペの人は意外とバカにしないよ
    返信

    +1

    -3

  • 3432. 匿名 2025/04/27(日) 15:06:49  [通報]

    日本で外国人いっぱい働いてるけどみんな自分の国の人と結婚してるね
    お金の魅力なかったら日本人なんか結婚相手に選ばないってことか
    返信

    +2

    -0

  • 3433. 匿名 2025/04/27(日) 15:06:55  [通報]

    >>3427
    正社員で働いてから言えばいい
    返信

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:10  [通報]

    >>3040
    家事育児夫や義ふくめた親戚家族サポートに専念したいっていう専業主婦希望の子もいるのに腐ってるとか言いすぎじゃねって思う
    何で全員手抜き家事にレンチン料理のぐーたら主婦前提に叩くんだろう
    そっちの偏見決めつけの方が腐ってるわ
    外に働きに出て雑な家事、義実家や親戚つきあいしない方が100倍マシと思ってるから専業目標の女性、特に若くて子供産みたい女性は応援する
    返信

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:25  [通報]

    >>3433
    正社員ですけど?
    返信

    +2

    -1

  • 3436. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:25  [通報]

    >>3424
    氷河期の企業を守るための政策ってことよね、結局
    今は人手不足だから正社員にして囲って人員確保したいだろうし

    だから結婚率上がるかもね
    正社員という安心感は大きい

    ただ人口が多かった氷河期派遣結婚できず子供を持てなかったのは失策
    返信

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:30  [通報]

    >>3292
    ほんっとに
    ここまで無能っぷりの政府に今の女性は何で乗っかってんの?
    納税額増やして一体何に使ってる?
    年金増えた?え?そうか??
    少子化対策?どこに結果が?
    女性の社会進出?もーいっぱいいっぱいですが?
    主食の米の高騰ですら収拾つかないってか?!

    日本人女性だけ何で乗っかるんだ!?
    返信

    +4

    -1

  • 3438. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:38  [通報]

    >>3421
    あなた何歳?
    ズレてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 3439. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:39  [通報]

    >>3388
    女性には
    仕事
    出産
    家事
    介護

    色々出てくるのに

    男には
    仕事
    しか選択肢ないのってなんか哀れかもしれないな
    返信

    +3

    -3

  • 3440. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:41  [通報]

    オスにお茶出すだけで結婚できてた時代ってすごい(悪い意味で)
    返信

    +5

    -0

  • 3441. 匿名 2025/04/27(日) 15:07:47  [通報]

    >>3385
    大卒で60まで働くとして、新卒で400万円からスタートしてキャリアアップで600万円くらいまでいくイメージかな?
    途中育休はさむなら年収700万円くらいまで稼がないと
    返信

    +1

    -0

  • 3442. 匿名 2025/04/27(日) 15:08:13  [通報]

    >>3383
    専業はだめみたいな意見とかモテナイ男だと思う
    実際は真面目な人こそ共働きしてると疲れてしまうから一時的に専業パートになる家庭多数なのに
    返信

    +3

    -4

  • 3443. 匿名 2025/04/27(日) 15:08:13  [通報]

    >>3427
    まあお前は結婚してからものを言え
    返信

    +4

    -0

  • 3444. 匿名 2025/04/27(日) 15:08:34  [通報]

    >>3428
    そりゃ最高だね。
    独身貴族ほど最高なものは無いのかもしれんと思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 3445. 匿名 2025/04/27(日) 15:08:37  [通報]

    かつてがおかしかっただけ
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +2

    -1

  • 3446. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:20  [通報]

    >>3431
    でも給料低いしな
    馬鹿にされて給料低くておまけにキツい

    誰もやりたがらない当たり前、生贄欲してるだけ
    返信

    +0

    -4

  • 3447. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:23  [通報]

    他の国の女子が働いて日本だけ働かないとかそりゃ衰退する
    返信

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:42  [通報]

    >>3393
    東南アジアとか日本より少子化やばいところ多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 3449. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:51  [通報]

    >>3442
    やっぱり自分の妻が妊娠して悪阻でフラフラしていたら満員電車に乗せたくない、とかそういうお腹の中の子供を含めて守りたいって気持ちになる男性が多いからね
    そこで、専業はダメだ働け働けってなるのは、夫としてやばい
    返信

    +6

    -1

  • 3450. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:03  [通報]

    >>3442
    男性の専業は認めないくせに
    返信

    +3

    -1

  • 3451. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:33  [通報]

    ある程度経済的にゆとりがない相手だと、
    日本男性、家事苦手な人多いのに食ベる量は多いし、洗濯ものとか便座とかも男の方が汚しやすいから、小さい負担が蓄積していくうちに、
    絶対、一緒にいるの、だんだん嫌になると思うなぁ。

    女性だと少ないお金で生きていける人も多いし。
    朝や昼まで動物性たんぱく質要らなくなる方が助かるっていうか。
    返信

    +7

    -1

  • 3452. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:42  [通報]

    >>3422
    梨⭐︎
    返信

    +0

    -0

  • 3453. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:46  [通報]

    >>3440
    そのせいで事務職が謎にタイトスカートでストッキングにヒールのパンプスだったのか

    今は女性の制服もパンツスタイルになってきたしね
    返信

    +2

    -1

  • 3454. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:55  [通報]

    >>3445
    これ自分で描いたの?
    流石に無職は暇だな
    まずお前が働け!
    ご飯はママが作ってくれるのか?
    返信

    +3

    -3

  • 3455. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:03  [通報]

    専業主婦って絶滅危惧種なんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:10  [通報]

    >>29
    女の人なんて全員それだから
    返信

    +2

    -0

  • 3457. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:12  [通報]

    やっぱ怠け者とは結婚したくないよねお互いに。それがデータとして既に出てるって事か
    返信

    +3

    -0

  • 3458. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:36  [通報]

    >>3451
    洗濯物もおっきいしなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 3459. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:44  [通報]

    >>3428
    まあ親はいつかいなくなるから、その時のことは考えないといけないけどね
    甘えられる親がいるなら幸せなことだよ
    返信

    +1

    -1

  • 3460. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:45  [通報]

    >>3455
    子供が小さい頃はなってる人もいるけど、一生専業主婦ってのは絶滅危惧種になってる。
    返信

    +5

    -0

  • 3461. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:45  [通報]

    >>3450
    お前鬱なの?
    鬱で独身かー
    返信

    +2

    -2

  • 3462. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:49  [通報]

    顔可愛い公務員のママ友いるけど
    子供もモテるし塾の成績上位者に毎回いる
    ああいうの見ちゃうとそりゃ稼げる女性がいいよなと思う
    稼げるってことは努力してきたわけだし
    子育てもうまくやってくれそうな気がするよ
    返信

    +3

    -0

  • 3463. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:52  [通報]

    >>1170
    他のトピにママみたいになりたくないから自分は結婚しても子供は持たないからって宣言されたって見たよ
    若い人は共働きして分担して当たり前になってるよとかよく見るけど少子化は進む一方だし次世代なんてもっと独身か結婚まではしても子供いらないになる
    返信

    +3

    -0

  • 3464. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:12  [通報]

    >>3460
    教育費がかかるから、そこら辺で働く人が多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 3465. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:18  [通報]

    本当男性は家事が苦手って思いたい人はなんだろうねw 
    返信

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:19  [通報]

    >>3439
    死ぬかもしれない現場仕事したりしてるでしょ
    機械に挟まれて死亡とか男のニュースしか見てない
    返信

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:42  [通報]

    >>3463
    ソースはガル、はいまいち信憑性がなー
    返信

    +0

    -0

  • 3468. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:42  [通報]

    >>3455
    たくさんいるよ
    平成も一生専業少ないし今も少ないけど子育て中どこかで専業するパターンは多いですよ
    返信

    +0

    -1

  • 3469. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:54  [通報]

    >>3454
    YouTubeから
    返信

    +0

    -0

  • 3470. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:25  [通報]

    >>3464
    専業志望の女性ってのは一生専業主婦の事を指してるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:33  [通報]

    >>3417
    なんか20年前の価値観って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 3472. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:42  [通報]

    >>3450
    その辺は強者男性が許したくないんだろうな

    稼いでる女性に貢がれて生きてる男って男に1番嫉妬される男じゃない?

    ジャニーズとかホストとか貢がれ系のイケメンや、大和ハウスのCMの中村倫也みたいなナヨナヨ系でも優しい旦那って男大嫌いじゃん?

    女性の中でも専業主婦嫌いいるように男性でモテるヒモ男嫌いなのって多いと思う
    返信

    +1

    -4

  • 3473. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:52  [通報]

    >>3467
    でも若い人の子供を欲しくない割合が年々民間調査で増えてるんだからこれ以上キャリアと子育て両立を推したところでこれからほしいが爆上げはありえないよ
    返信

    +1

    -0

  • 3474. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:59  [通報]

    >>3397

    中国、東南アジアあたりじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:02  [通報]

    >>3380
    家庭環境同じような人しか周りにいないから、わざわざ選ぶって概念がなかったわ
    返信

    +1

    -1

  • 3476. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:04  [通報]

    >>3448
    韓国じゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:16  [通報]

    女に金を出させる様な甲斐性の無い情けない男が多すぎる、自分が使えない奴だからって女に金を稼ぐ事を期待する男に結婚なんかする資格はないよ。
    返信

    +0

    -7

  • 3478. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:20  [通報]

    >>3417
    派遣はいるけど外見派手な派遣は見ないな
    返信

    +2

    -0

  • 3479. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:24  [通報]

    >>3477
    これ逆もそうだけど男に金出させる甲斐性のない女にはならないの?何で男性だけって今の時代なってるよ。そしてそういう思考の女ほど結婚出来てない。
    返信

    +5

    -2

  • 3480. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:36  [通報]

    >>3450
    ヒモできる人はできてるよ。でも、たぶんここでこういうこと書いてるようだと無理だと思う。
    家事力だけじゃなくて、適切なサポートができる政治力もないと無理だよ。
    女を、実際に稼げる状態まで軌道に乗せていく力がいる。
    返信

    +4

    -0

  • 3481. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:43  [通報]

    >>3366
    派遣すら雇わない、ぐらいの話なのかと思った
    だって「事務仕事」は減ってるんでしょ?

    そうは思えないけど
    返信

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:49  [通報]

    >>3477
    今の時代折半です。価値観をアップデートしましょうおばさん
    返信

    +3

    -1

  • 3483. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:49  [通報]

    >>3477
    でもそれも多様性、モテる男ならアレクとかみたいに養ってもらえる羨ましい存在になってる

    男のジャニーズや優男嫌いってその辺だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 3484. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:28  [通報]

    >>3415
    他の国は物価高騰がやばすぎて日本より少子化進んでるんだけどね 
    移民大国で
    返信

    +0

    -1

  • 3485. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:28  [通報]

    >>1673
    あと質素な生活してる
    専業主婦=優雅な有閑マダムに許された贅沢って訳でも無いし
    返信

    +1

    -0

  • 3486. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:34  [通報]

    >>3451
    海外の男の方がよく食うのに上方婚が日本ほど多くないのを説明できてない
    日本の女性がわがままなんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 3487. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:46  [通報]

    >>3450
    認めないも何もその人の奥さんが認めてるなら全然良いんじゃない?って思うけど。それぞれの家庭で色んな事情があるじゃん。奥さんが一馬力で稼いで家事育児は旦那さんがやるっていうならそれもありなんじゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 3488. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:08  [通報]

    女性の派遣社員のボリュームゾーンって45歳から54歳だよ。
    既婚者なのか独身なのかは不明。
    返信

    +0

    -0

  • 3489. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:13  [通報]

    >>3479
    今どきはていうけどアラサーだと男が出すの当然て人多いわ
    アラサーはもう今どきじゃないのかな
    結婚するボリュームゾーンだと思うけど
    返信

    +1

    -2

  • 3490. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:34  [通報]

    >>3444
    だから男性に家事スキルがないと非難してもねw
    若い女性にも家事スキルがない人沢山いるから
    返信

    +0

    -0

  • 3491. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:44  [通報]

    >>3480
    うちの弟も半分ヒモで可愛い彼女にお世話なってる
    あいつは昔から女の子に好かれる素質だけはマジである
    なんでかはわからないけど常に女の子に囲まれててでも異性モテとは違うっぽい
    あれは特殊能力だと思った
    返信

    +2

    -0

  • 3492. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:59  [通報]

    >>3488
    独身が多いと思う。だってアラフォー独身女性の半数は独身らしいし
    返信

    +0

    -0

  • 3493. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:15  [通報]

    >>3453
    オスに奉仕して身体のライン見せつけて水商売みたいだね
    返信

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:17  [通報]

    >>3307
    え、雑務のためだけに人を雇ってたの?違うよね

    一般職採用の子って、普通に事務職だけど
    返信

    +0

    -0

  • 3495. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:29  [通報]

    >>3491
    面白い弟さんで笑ったw
    返信

    +0

    -0

  • 3496. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:31  [通報]

    >>3269
    無職女性...
    返信

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:50  [通報]

    >>3449
    妊婦は普通に時差勤務とか在宅とかできる時代だよ
    返信

    +2

    -0

  • 3498. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:51  [通報]

    >>3360
    Fランだろうと、本当に淫乱だったら女子大なんて行かないんじゃないかな?
    だってインカレなんて一年生くらいでほとんど辞めるよ?
    朝から晩までずっと女子だらけ
    耐えられる?
    返信

    +1

    -0

  • 3499. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:06  [通報]

    >>3479
    私は普段は割り勘というか端数は相手が出してくれてちょっと多めにパターンだった
    ただ記念日なんかは全額奢りだとかプレゼントはしてもらってたよ
    その方がお互いに貯金できたし良かったかな
    結局相手に出してもらって財産がありませんでしたでは意味ない
    返信

    +0

    -0

  • 3500. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:15  [通報]

    >>3487
    奥さんの専業認めない旦那は甲斐性なしとか言うくせに
    旦那の専業を認めない奥さんは家庭の問題とか色んな事情とか逃げるよね

    本当差別的だね
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす