-
2501. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:18 [通報]
>>1085返信
まぁ、子どもが欲しいのが第一希望なら籍入った方が法律的にいいからね。
世間が結婚に対して今は独身でも多様性になったから。
一昔前はまではTiktok動画もなかったから、周りが結婚して流された人も多かったよ。それが当たり前の時代だったから。+5
-1
-
2502. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:18 [通報]
急激に女性の収入をアテにされる結婚が増えたよね返信
ホント今の適齢期以下の世代てキツいと思う+18
-5
-
2503. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:25 [通報]
>>2458返信
自分がそういう属性なんじゃない?
地方大手だけど9割既婚。独身なんて稀+12
-0
-
2504. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:28 [通報]
新成人の交際経験がある人の割合は過去最低。特に女性の割合が急落した。返信+1
-0
-
2505. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:30 [通報]
>>2479返信
結局低収入の男性と結婚ってのは、今でいう底辺職に仕方なく就いてるのと同じなんだよね
今はわざわざ低収入の男尊女卑男と結婚しなくても自分が稼げてるなら契約せずにいられるからね
底辺職業も大学行けば避けられたってよく言われるしな+2
-0
-
2506. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:31 [通報]
1930年代生まれが羨ましいよ返信
専業主婦逃げ切り世代+0
-6
-
2507. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:48 [通報]
>>124返信
絵がまだ若い男性だからいいけど
婚活してるとこんな感じ
または、子供2~4歳とまだまだ小さい子が2人3人いるシングルで
家政婦要員なんだか介護要員なんだか分かんなくなるカオスな世界+11
-3
-
2508. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:52 [通報]
>>2489返信
とても良い事じゃん
90くらいまでは余裕で生きるんだから、おじさんも今から頑張っとけよ+6
-0
-
2509. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:56 [通報]
>>2461返信
あなたの考えるハイスペとは?笑+1
-3
-
2510. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:04 [通報]
>>2423返信
というよりも高校生のいきりでしょっておもった
大学生で彼女とかできたらおさまりそう
ただし現実として社会人になってもやはり今のご時世は共働きでないとって思って共働きにはなるだろうけどね+5
-1
-
2511. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:09 [通報]
>>1519返信
養う立場になれば可能じゃない?+1
-0
-
2512. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:30 [通報]
>>2500返信
それからかりあってさ新卒は上がってるけど各制度の削減をしていて生涯年収はさほど上がってないってあるあるあるだよ+2
-0
-
2513. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:31 [通報]
>>273返信
一部の独身貴族みたいな人を除いたら、余裕のない人が今までよりも増えて、その人たちが子育てとかで生活水準下げたくなくて独身選んでるだけでそれ以外のそこそこ給料もらって福利厚生整ってる人達は普通に結婚して育児してる
格差が広がったんだと+4
-0
-
2514. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:32 [通報]
>>2492返信
わかる!!
私も結婚願望なしの晩婚だったけど、周りは晩婚や独身だらけ
早くに結婚して子持ちの人とは金銭感覚も生活スタイルも変わってくるから、自然と似たような人と付き合うことになる+3
-1
-
2515. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:42 [通報]
>>1972返信
白百合フェリスは団地住まいの子が一杯いるし容姿もいいわけじゃない
実家が太いと教育に金もかけられるから
幾らなんでも大学は別のとこに転生してる+8
-3
-
2516. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:44 [通報]
>>2487返信
推し活ほどもっともタイパコスパの悪いものはないのにw+7
-0
-
2517. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:49 [通報]
>>2502返信
正直一生独身決定のババアは高みの見物してる
今の子に産まれなくて申し訳ないけど良かった+7
-5
-
2518. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:01 [通報]
>>2458返信
環境悪い職場だと独身率高いと思う+7
-0
-
2519. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:08 [通報]
>>2509返信
二人とも総合職で年収700から1000万
間接はハイスペって言わないよ+2
-0
-
2520. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:11 [通報]
>>5返信
正社員じゃないとか、色々あるよ
+0
-0
-
2521. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:15 [通報]
>>1832返信
一昔前はそうだけど今は家庭持ちの役員増えてるよ調べてみ
じゃないとママ社員の共感得られない+0
-1
-
2522. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:21 [通報]
このルックスで年収1000万がモテる女返信+1
-5
-
2523. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:33 [通報]
>>2489返信
爺さんも練習すれば上手になるよ+5
-0
-
2524. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:03 [通報]
>>2506返信
だからその時代なら夫の親の介護をヘルパーとかもなしでやらされてた時代なんだよ
妻が一人でね
夫は外でやりたい放題
なんで自分はそういうのもなしで単純に家でのんびり子育てだけできる妻になってると思うんだろう
・・・仕事理由にできるほうがずっとましな時代だったりするんだよ
介護するにもお金はいるからね
なかったら無職妻がすべて担当になるのは当然+7
-0
-
2525. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:21 [通報]
>>2513返信
けど大手のインタビュー記事見ると、大半が親のサポートを事例にしてること多い
やっぱり完全夫婦だけはかなり難しいよ
+3
-0
-
2526. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:30 [通報]
>>2404返信
病院が多い少ないも地域差があるだろうしね。+1
-0
-
2527. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:34 [通報]
>>2516返信
男も昔は飲む打つ買うで宵越しの金は持たない奴多かったしな
タバコも酒もギャンブルも趣味も生きるのに無駄金といえば無駄金だよね
それを商売にしてる業界もあるからなくなったら無くなったで大変だろうけど+2
-0
-
2528. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:34 [通報]
>>2477返信
夫次第になっちゃうね。
どうしてもミスマッチなら離婚も視野に入れることになるかも。でもそしたらあなたは仕事辞められないよね。+0
-0
-
2529. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:55 [通報]
>>2217返信
で、となりの専業に頼るしかないという+2
-0
-
2530. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:06 [通報]
夫に「専業主婦になってほしい」っていわれてなったけど返信
子供できなくて社会との接点が夫だけになった
家計も夫が握ってるから自分に何も決定権がなくて依存体質になってた
コロナきっかけでノーマスク派の夫が
「消毒消毒ウルサイ」って別居を強行
離婚した今は「ただの何もできない古い女」
共働きって女性にとってはある種「生きてく力」を持てることだと思う
+4
-1
-
2531. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:18 [通報]
>>2070返信
一般事務職よりはいいからでしょ
資格職だからいつまでもできるし+4
-0
-
2532. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:26 [通報]
>>2484返信
だったら国内大手の方がいいよね
外資ってすぐクビ切られるイメージ+2
-1
-
2533. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:28 [通報]
>>2521返信
そういう人実は子育ては親に投げてるのになんでもやってきましたみたいなストーリー書かせる企業多いよ
本人がそれはしてませんって言ってもそれじゃアピールにならないからって企業が両立してキャリア実現って書かせる+3
-0
-
2534. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:48 [通報]
かつてはお嫁さんとして生きられた低スペ女性が今は忌避されるってトピなのに30年前の話ししてるババアは何なの?返信
何がしたいの?
だから時代が変わったってトピなんだけど+5
-1
-
2535. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:03 [通報]
>>2525返信
最近は妻側の実母がサポートメインだしね+1
-0
-
2536. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:07 [通報]
>>2507返信
誰ともマッチングせず専業主婦を憎んで死んでいくんだろな…+5
-5
-
2537. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:13 [通報]
>>2504返信
昔のように若者の関心が異性だけじゃないんだよw+2
-1
-
2538. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:20 [通報]
>>60返信
そりゃ少子化になりますわ+8
-1
-
2539. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:28 [通報]
>>1965返信
全員とは言わないけど地雷率は高いと思う
大手だけど、リーマンショック世代とか氷河期でもなく、売り手市場だったはずの20代で大卒なのに派遣やってる子って地雷が多い
協調性が無くて周りとうまくやれなったり、異常に攻撃的だったり、認知歪んでたり、いわゆる問題児率が正社員に比べてかなり高いと感じる
25くらいまでならどうにか誤魔化せるかもだけど、流石にアラサーくらいになると男側も腫れ物扱いしてる印象あるわ+2
-1
-
2540. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:41 [通報]
>>2226返信
チームメイトにはできるのに…+0
-1
-
2541. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:47 [通報]
>>2403返信
イキってるだけじゃんw
うちも息子だけど、なんだろう、そんな器の小さい男に育ってほしくないなぁ。+3
-1
-
2542. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:54 [通報]
>>2534返信
知らんけど、低スペは結婚できないからのさっさと諦めて別の自活方法探した方がいいよってことかと思ってる+1
-0
-
2543. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:05 [通報]
>>1返信
年収が高い奥さんもらった方が、社会的な常識、体力精神力、頭の良さや身だしなみまで全部良い可能性が高いから仕方ないね
500円と5000円のチョコレートの箱並べてどっちが欲しい?って聞くようなもんだ
中身は美味しいのに〜とかチョコはチョコなんだから差別しないで〜とか言っても仕方ないのよ+3
-1
-
2544. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:06 [通報]
>>2532返信
一概には言えないね
それぞれ良いとこあるから+0
-0
-
2545. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:26 [通報]
>>319返信
そんな分別ないおじさんがいいってwよほど若い子に相手にされないの?だまされて気の毒
‥って世間はみんな思うだけ。
私の職場にも未婚イケオジいるけど、もっとわきまえてる感じよ。きもちわるいよ?+6
-0
-
2546. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:43 [通報]
>>2490返信
うちのマンションの内覧に来てた(おそらく)新婚の20代カップル、2億円台の物件見てたわ…
親が出してくれそうだったけど+1
-2
-
2547. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:03 [通報]
>>2522返信
こういう女の子、少子化の今一体日本に何人いるんだろうな?
今日本の女性の半数以上が50代らしいよ+0
-2
-
2548. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:04 [通報]
>>2471返信
>>2518
>>2503
もちろんかっこいい人とかは20代のうちに結婚してるんだけど、特に性格も稼ぎも悪くない30代40代もめちゃめちゃ独身多い。
ちなみに男性が9割の職場。+4
-3
-
2549. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:08 [通報]
>>5返信
非正規が多いのかも+1
-0
-
2550. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:09 [通報]
>>2536返信
横だけどそれ幻想だよ。
婚活してる男性のほとんどが正社員で平均年収も高いので。そもそも年収200万円じゃ結婚相談所に登録できないし。
逆に女性は年収非公開の家事手伝いがうようよいる。婚活資金は親持ち。
元婚活業界で働いてた者より。
+8
-1
-
2551. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:22 [通報]
>>2458返信
既婚めちゃくちゃ多くて肩身狭いよ...
ただ、男女ともに高卒、専門学校卒が多くて結婚早いからUターンしてきた大卒や院卒女子は出遅れると周りの男性が既婚者ばっかりってなる
高学歴の男性が転勤してきても既婚者多い...+5
-3
-
2552. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:28 [通報]
>>2371返信
うちの小学生の娘が結婚する頃には三号も無くなってるだろうし働きながら子育てが当たり前になってると思う。夫婦で子供望むなら、私も手伝うってのが前提になってくるんだろうなぁとは少し覚悟してるよ…+5
-2
-
2553. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:37 [通報]
すきあらば、トピズレの大谷出して来てサゲるおばさん返信+0
-0
-
2554. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:38 [通報]
理想の夫婦像返信
男が養い、女は寿退社
この女は花魁で身請けされた+0
-6
-
2555. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:39 [通報]
>>51返信
ホワイト企業でも正社員なら週五一日8時間勤務でしょ?それで帰宅したら家事して子育てしてって
しんどすぎないか?!+12
-4
-
2556. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:40 [通報]
>>2502返信
子持ち40代時短パート婆だけど今だったら結婚できてないか出来ても子供は作らなかったと思う
うちの子供達も子供は考えられないと言ってるけどそりゃそうだよなとしか言えない+4
-0
-
2557. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:44 [通報]
>>2461返信
よこ
総務とかの専門職って今時常にリストラ対象部門てはないよ
少数精鋭でやってるし、それこそ色んな知識を持ってないといけない、法律も毎年ころころ変わったりするから大変そう
+2
-0
-
2558. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:54 [通報]
>>2537返信
だけじゃない、じゃなくて
そもそも異性に関心がないんでしょ?+5
-0
-
2559. 匿名 2025/04/27(日) 12:48:19 [通報]
>>2554返信
昭和枯れすすき+1
-1
-
2560. 匿名 2025/04/27(日) 12:48:26 [通報]
>>1321返信
フルタイムっていっても正社員でなく、パートだったりする+0
-0
-
2561. 匿名 2025/04/27(日) 12:48:46 [通報]
>>2557返信
さらに横だけど、総務って専門職なの?
人事労務とかならわかるけど+0
-0
-
2562. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:02 [通報]
>>1204返信
私は派遣で大手本社、大手子会社、大手孫会社と三社全社に派遣されてきたけど、本社は20代後半くらいの人たちはみんな結婚してて、既婚者は当たり前に子持ちになっていってた
子会社は結婚してる人としてない人半々くらいで、既婚の男性は役職つくし、既婚で学歴良ければ本社に出向してた
孫会社は肥満率が高くてまず見た目が違う
あと、タバコ率高くて、やたら部署を上げての飲み会して、酒だけが人生の楽しみで、アラフォー独身多い
どこも楽しさのある会社だったけど、所謂理想の家庭像みたいなのは本社がダントツだったな+6
-0
-
2563. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:21 [通報]
>>2519返信
悪いけど該当してるよ
専門職って総合職だけどスペシャリストだから総合職につきもののドサ回り転勤もローテもなくその業務をやるために採用されたって意味
あなたは本部にいたことがないから分からないのかもしれないけど
+2
-2
-
2564. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:24 [通報]
>>2506返信
わかんないけどあたしんちのお母さんとかの時代かな?+0
-0
-
2565. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:29 [通報]
>>2558返信
同性の友達がいて、さらに異性の友達がいればそれで楽しいからなあ
ガツガツ婚活しようと思わないだろう+1
-1
-
2566. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:35 [通報]
>>2550 横だけど返信
じゃあ普通に生活保護か野垂れ死にで良くない?
婚活女性に貰い手ないならそのまま生きる他ないよね
で?その余った女を社会的に処分するにはどうする?って話ではないんだ?+1
-1
-
2567. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:48 [通報]
>>2502返信
ぜんぜんキツイと思わないけどな
これがキツイと思うのって弱者女性だけでしょ。大人なんだから働いて稼ぐなんて当たり前
いつまでも専業主婦したいなんて人、女性からしてもドン引きだよ。男が専業主夫希望なら叩くのに女なら当たり前って感覚理解できない+5
-6
-
2568. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:48 [通報]
>>2552返信
その時代になったら今以上にワーママ優遇になって働きやすくなってると思うよ。
今お父さんでも結構子供の関係で休む人増えてるし。
+5
-2
-
2569. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:50 [通報]
>>2403返信
その頃はそんなもんだよ。
息子さんがまともに勉強してそれなりの大学に入って環境が整ったらそのうちちゃんとした彼女が自然とできるかもよ。
うちの身内も結婚もしたくないし、こんな時代だから子供なんていらないと言っていたけれど、大学で彼女ができて今社会人だけど結婚と子供も視野に入れている。+1
-0
-
2570. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:08 [通報]
>>1972返信
実家太いのはフェリス白百合の高校まで
みんな受験して東工一早慶医学部なんかに進学してる
+4
-2
-
2571. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:23 [通報]
>>2502返信
別に急じゃないよ
男女雇用均等法ができたのが40年前
ジェンダフリー教育受けた子供って今もうアラフォーだよ
2010年あたりから特に男女平等、女性の社会進出と言い続けてくれてたのに
2025年にもなって急激ってさすがに危機感なさすぎ+2
-2
-
2572. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:42 [通報]
>>2561返信
横だけど人事総務は会社によって分掌違うから何とも言えないと思うよ
会社によっては同部署になってるし+4
-0
-
2573. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:42 [通報]
>>2547返信
まず30代までが人口の3割なんよ
で、フルタイム夫婦で子育て世帯が3割強
その中のハイスペなんてもっと少ない
のはずが、いろんな選択で専業やパートになった人もいるだろうにハイスペ自称がイキってて変なんだけど
+5
-0
-
2574. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:47 [通報]
>>2551返信
既婚が肩身狭いとか、孫の顔見せるとか
多分今の独身にはミリも刺さってない+3
-1
-
2575. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:48 [通報]
>>2273返信
大きい会社の事務しか嫌みたい
一回、小さい会社の事務で働いたら、
いろんなことやらされたみたいですぐ辞めた。
すぐ飽きるし同僚と合わない(と本人が言ってる)
いろんな会社で合わないのはどっちに問題あるかわかるようなもんだけど、
絶対自分が正しいと思ってるので上手くいかないんよね
最近、ヒステリーも激しくなってるから困ってる。+5
-0
-
2576. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:05 [通報]
>>2532返信
それは違うね
外資はそこまで稼げるわけではないけど、雇用に対してもそこまでシビアでもないよ
定年まで働く人も普通にいる
そして退職金はすごくいいので恵まれてる
今は日本企業は将来性きついからね外資のほうがいいと思う
株もらっても日本企業なんて配当でないところすらあるし
+0
-0
-
2577. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:08 [通報]
>>2419返信
それなら増税も受け入れないとね
若い人が結婚せず子供を育てないなら、今の中年以降は人口多いから税金納めるしか無い+8
-1
-
2578. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:16 [通報]
>>2559返信
女を身請けできるほどの男じゃないと家庭持っちゃいかんよ+2
-3
-
2579. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:17 [通報]
>>2527返信
女と付き合うかどうかは個人の勝手だけど、女に使うより推し活てw
推してるのがアイドルで熱愛報道出たら発狂して、リサイクルに二束三文で売るんでしょ?
すっげー無駄!+2
-1
-
2580. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:37 [通報]
>>2555返信
よこだけど、しんどくてもその分色んなものに投資できるからなぁ
あなたの旦那の同僚共働き夫婦の方がお金持ってるじゃん
老後なんて格差社会っすよ+5
-7
-
2581. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:38 [通報]
>>2135返信
今薬剤師のおばちゃんは親が共働き世代じゃないからもともと余裕のあるご家庭なのではと思う。国立は別。+5
-1
-
2582. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:57 [通報]
>>2535返信
確かに旦那さんより稼ぐバリキャリの知人はお母さんにほぼやってもらってるわ
お母さん自身フルタイムで働いてるのに娘と孫のためにめちゃくちゃ献身してる+2
-0
-
2583. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:04 [通報]
>>51返信
ホワイト勤めても子供が療育必要だったり不登校で退職する人も多いよ。+5
-4
-
2584. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:17 [通報]
>>2506返信
当時は家制度があって、嫁は奴隷だよ
その頃は女性に参政権もない、家畜みたいなもんだなw
そんな時代に憧れるなんて浅はか+5
-0
-
2585. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:18 [通報]
>>2573返信
そんな30までが人口3割で少ないのに女余りで少子化どうとか言ってたんだ
3割しか産めないのに余ってるってこれいかに+2
-1
-
2586. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:33 [通報]
>>2158返信
よこ
最後の煽りは余計+0
-0
-
2587. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:35 [通報]
>>2578返信
身請けwww
何時代www+4
-0
-
2588. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:40 [通報]
>>2487返信
それは男も女も一緒だね。
女もリアルな男なんて面倒だから推し活に励んだ方が満たされって人は沢山いるもんね。+1
-1
-
2589. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:41 [通報]
>>2570返信
ほんとそう
今どきフェリス・白百合とかの付属出身でそのまま大学上がらせるような家庭はいないと思う・・・あそこは高校までの環境を買うところ
大学はマーチ届かない子か親が昭和の脳で止まってて行かせたかだと思う+4
-1
-
2590. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:51 [通報]
わたし達が男に生まれてたとして、結婚相談所にいる寄生根性丸出し非正規低収入の女と結婚してたか?って考えると返信
それが答えだよねもう。
愛嬌とかお金にならない程度の容姿とか、それに何の価値がある?+2
-1
-
2591. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:57 [通報]
>>2552返信
子育ては当たり前どころかかなりする人が少数でしょうよ
今フルタイム推してるせいで毎年子供5%減ってるんだよ
無理だと悟ったんだよ
今の減り方ならもう20年は持たないよ
10年で年間30数万人も出生数減ったし+4
-5
-
2592. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:13 [通報]
>>2579返信
鉄オタとかも無駄だしな、とにかく趣味ってのは実質無駄だらけ
+1
-0
-
2593. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:27 [通報]
>>2578返信
おばあちゃん、もうお昼寝して+3
-0
-
2594. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:37 [通報]
>>2502返信
全然急じゃないけど高齢者にとっては40年なんてあっという間だろうからね
このトピでも20,30年前はどうだったと書いてる高齢者多いし+2
-1
-
2595. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:49 [通報]
>>2568返信
そもそも子育て社員がいないってなるんでは
今から10年後って出生数30万人くらいになってもおかしくない
あまりに少なすぎて会社が回るって感じになるんでは+4
-1
-
2596. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:52 [通報]
フルタイムでバリバリ働いてほしい!って言う男性の大半は、一馬力で家族全員養うのがキツいパターン。返信
一馬力でも家族みんな養える収入がある人でとにかくもっといい暮らしがしたい!って人は正社員フルタイム女性を求めてる気がするけど。
贅沢とかそんなに興味ないし物欲も強くない方で、身の丈に合う生活して毎月少しずつでも確実に貯金できれば十分って人は奥さんの雇用形態に特にこだわってない人が多いイメージ。+4
-0
-
2597. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:03 [通報]
>>2562返信
わあーわかるな…旦那が中小企業から大企業に転職したけど、中小企業では本当に飲み会が人生の息抜き楽しみって感じでダラダラ夜中まで仕事してそっから毎日のように朝まで飲むみたいなクソみたいな職場だった。その間奥さんたちワンオペ育児で、私は耐えきれなくて何回も喧嘩したけど、同僚や上司の妻はゆるしてる!それが普通だ!って。あの時の恨みは墓場まで持っていくくらいむかつく。
その後反省してくれてホワイトの大企業に転職したけど、チーム皆で協力して子育ての急な休みにも柔軟に対応したり、飲み会も歓迎会とか新年会とか年に数回で、余計な集まりもないし、本当天と地ほどちがうなって思った。+3
-0
-
2598. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:06 [通報]
>>2572返信
じゃあ純粋に「総務」しかやってない人って専門職じゃなくない?+0
-2
-
2599. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:08 [通報]
>>2591返信
そういう自分のスペックと子どもの人数は?+2
-0
-
2600. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:09 [通報]
>>2584返信
今みたいに友達と遊びに行くこともほぼ許されないだろうね+3
-0
-
2601. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:13 [通報]
>>2550返信
今どき家事手伝いの人なんて居るの?+1
-1
-
2602. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:27 [通報]
>>1163返信
5年前に結婚したけど、親戚からそう言われたよ+5
-1
-
2603. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:38 [通報]
>>284返信
正社員捨てて専業主婦なんかになりたくないわ+12
-3
-
2604. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:53 [通報]
>>2307返信
母乳も哺乳瓶であげればいいじゃん
搾乳だって道具あるから簡単
やる気なれば妊娠出産以外はなんでもできるよ+4
-3
-
2605. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:15 [通報]
>>2574返信
都会だとそうなんじゃない
現在進行形で田舎で親以外に職場の既婚女性に独身なの嘲われてる
本当にうざくて嫌だから秋から東京に転職するけど+3
-0
-
2606. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:16 [通報]
男性の収入どうこうより、初めから寄生する気満々の人はちょっと敬遠するのはわかる。返信+7
-1
-
2607. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:24 [通報]
>>2595返信
大手だからかな?
子育て社員が減ってる感じしない。
男性でも1ヵ月とかだけど育休取る人めちゃくちゃ増えた。+6
-1
-
2608. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:38 [通報]
>>2570返信
大学だけフェリス白百合の子、実家太いよ+5
-0
-
2609. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:48 [通報]
>>2487返信
その推活ってさ、誰かの成長や成功のためにお金や労力を使うことだよね
それって、本来子育てに使うもので、その本能を利用した商売なんだよ
結婚して子供育てたら推活よりずっと幸福感得られるだろうね
でも子供を育てるのはお金がかかりすぎる
子育てを贅沢にしてしまった国策の失敗だと思う+5
-2
-
2610. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:57 [通報]
>>2607返信
業種は?+1
-0
-
2611. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:00 [通報]
>>2599返信
既婚子なしです
私が倒れたんで子供はなしでフルタイム共働きです+2
-5
-
2612. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:07 [通報]
>>2601返信
いる。普通に居るのが怖い。こう言う人は家からあまり出ない。親が娘のめんどう見きれなくなったから相談所に入会するパターンね。+2
-0
-
2613. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:12 [通報]
>>2588返信
恋愛も拗らせると面倒だし、友人関係も拗らせたら面倒だし
みんなソロ活しながら遠くから推し活するのが好きになったよね
リアルの人間といても心から全然幸せになれなくなってきてる+1
-0
-
2614. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:19 [通報]
>>2525返信
役員目指すような人はそうだろうけど普通の社員はシッターとか病児保育とか使いつつたまに休みつつ小学校入学までをやり過ごしてるけどね
今は父親もコミットするから女性だけ休みまくるわけじゃないしね
+0
-0
-
2615. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:44 [通報]
>>2609返信
子供ってギャンブルじゃん
推せないような子産んじゃっても引き返せないよ?w+0
-3
-
2616. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:54 [通報]
>>2581返信
今の婚活女子で薬剤師は人気って話の流れだよ?
親が薬剤師多いかもって話じゃないの?
それにどんな時代も共働きはいたよ
私立薬学くらいでわざわざ裕福とは言わない+1
-1
-
2617. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:56 [通報]
>>1返信
収入は結果であってやっぱり性格かも
性格といっても色々あるけど性格きついとか悪いじゃなく空気が読めなく人間関係が乏しく思想が偏ってるのに行動力がないみたいなの
その性格だと当然ながら収入が低いし結婚もできない+0
-0
-
2618. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:21 [通報]
>>2609返信
その推しがやがて良い女と結婚して子ども残せば最強では?
今みんな自分の子供より自分の推しや好きな人間にお金積みたいんだよ+0
-0
-
2619. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:24 [通報]
>>2612返信
高校の進路指導の先生なにしてたの?+0
-0
-
2620. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:36 [通報]
>>2548返信
性格も稼ぎも悪くない
金融で多忙だし転勤もあるけどそれでも既婚が圧倒的多数派だ
既婚も共働き夫婦でも多子世帯ばっかりだわ+1
-1
-
2621. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:43 [通報]
>>2613返信
でもヘタに関わらない方がラクじゃない?
愚痴や不満って大抵は金か人間関係絡みだし+0
-0
-
2622. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:58 [通報]
>>2550返信
結婚相談所だけならそうやろけど
マッチングアプリ、寺コン、街コン、その他、年収200~400万、年金実家暮らしのこどおじはかなりの数おるで+4
-1
-
2623. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:01 [通報]
>>2616返信
資格はアツいよね
薬局にパートするにしても全然違うし+1
-0
-
2624. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:06 [通報]
>>2358返信
そうそう
結婚か出産で辞めてくれるよね?っていう前提のコネ採用あるよね
窓際みたいな仕事を最初からあてがわれてる+3
-0
-
2625. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:09 [通報]
>>35返信
これ。未就学児、在宅の障がい者、在宅の要介護高齢者を扶養してる世帯にだけ3号を適用でいい。
それなら社会に貢献してるって胸張って専業主婦できるじゃん。+18
-3
-
2626. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:20 [通報]
>>2615返信
わかる
推しとの子供ならまだしも、好きでもない男との子供なんてなんの愛着もないわ+1
-3
-
2627. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:21 [通報]
男以上にこれから35歳以上の未婚で非正規の女って生きるのが大変になってくると思うわ…返信
このままいけば50歳ぐらいで生ポだろうね
ロト6で1等でも当たらなければ+4
-0
-
2628. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:27 [通報]
>>2574返信
この前父方の祖母亡くなって帰省したけど、祖母や祖父が兄弟多くて祖父の何人目の兄弟の息子と孫まで会う機会多かったけど独身も多かったよ
私初めてに近い中挨拶したけど誰も独身とか既婚で子供いないとかで言う人なんていなかった
肩身狭いって50代くらいの話なのかな
もう珍しくないから元気で働いてれば何も言う人いないけど+3
-0
-
2629. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:28 [通報]
>>2619返信
????家事手伝いで入会してくる人はアラサーアラフォーが多いですが
若い女性ほど正社員で働いてるでしょ。+2
-0
-
2630. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:33 [通報]
>>2601返信
いるけど知ってる女はSNSにはフリーランスって書いてる+1
-0
-
2631. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:34 [通報]
>>2512返信
何せ取られるもの多くて、昔より手取りが少ないしね。+0
-0
-
2632. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:34 [通報]
>>1返信
そもそも昔から"仕事まったくできなくて迷惑かけまくりだからさっさと見合い結婚して専業主婦になった"みたいな層の人が一定数いて、その層の人が現代でいう低学歴低収入非正規や無職の独身女性なんだよね。。。その母世代は運良くお見合い結婚でなんとか専業主婦っていうセーフティネットに引っかかっただけって話。元々ホワイト企業で正社員でバリバリ稼いでてたまたま結婚後仕事辞めて専業主婦みたいな人もたまにいるけど、そういう人は貯金めちゃくちゃ貯めてたり育児落ち着くとまた働き始めたりするし家事も育児も難なくこなすから、本来なら支援が必要な層の専業主婦とは全然違うんだよなぁ。支援が必要な層の人ほど現代でも専業主婦になりたがるけど、まともな男性ならそりゃ避けるよね。発達障害や知的グレーの可能性も大だし、家事も苦手でまともに子供育てられないような人もいるし。+4
-2
-
2633. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:42 [通報]
>>2619返信
働いてもすぐ辞めちゃう人達じゃないの?+1
-0
-
2634. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:58 [通報]
>>2607返信
横だけどメガベンチャーから大手JTCに転職したらプロパーの結婚早くてびびる
子供もいる
メガベンチャーは30までに結婚する人ほぼいない32,3って感じ
この辺は社風によると思う
転勤ある人はチャンス少ないから結婚早い
+2
-1
-
2635. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:00 [通報]
>>2620返信
私も大手金融だけど、女性の未婚率結構高い
男性はほぼ既婚だけど+0
-0
-
2636. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:14 [通報]
男女平等言い出した時から返信
弱者女性の運命何てわかりきってた事なのに
なぜか男女平等になると困る専業主婦や弱者女性でさえも男女平等言ってたんだよね
そこだけがずっと謎だった、とりあえず男女平等言ってくれてるなら味方だし無視してたけど
案の定詰みそうだね
+8
-2
-
2637. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:14 [通報]
>>2627返信
ナマポ最高じゃん!13万が非課税で当たる
あとは安楽死用意してくれれば言うことないよ+0
-1
-
2638. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:15 [通報]
>>2618返信
さっき推し活辞めた理由みたいなトピ見たけど推しにお金かけてたこと虚しくなってみたいな人多かったよ。
+2
-0
-
2639. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:30 [通報]
>>2601返信
いる
先日バツ3からの4度目の再婚果たしてた+2
-0
-
2640. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:38 [通報]
>>18返信
逆に共働き希望だから、なかなか既婚者になれないというのもあるよね。
男性の場合は専業希望とかゆるく働きたい女性から忌避されるし、女性も「家事育児を半分やってくれるわよね?」って感じだと忌避されることが増えるだろうし。
要するに共働き希望で「家事育児半分はやります」って男性が少ないということなのかな。+15
-0
-
2641. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:38 [通報]
>>291返信
色白細身でも体力ある人たくさんいるよ。デブの方が「持てな~い」「疲れた~」って言ってる人多い。
そして色白細身でちゃんとした会社に勤めてる人が人気だけど、そういう人と結婚できる旦那はちゃんと家事も育児もやる。+5
-0
-
2642. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:49 [通報]
>>2598返信
何でそんなに噛み付いてるの?
みんながあなたのような無能ノースキルってことにしないと気が済まないの?
うざいんだけど+4
-4
-
2643. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:51 [通報]
>>2627返信
両方しんどいけど女のが体力ないから潰れるの早いかもだしね+4
-0
-
2644. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:54 [通報]
>>2618返信
芸能人が結婚や彼氏彼女できると、発狂するファンは推活の中では何なんだろうね?
喜んであげれば良いのにね+3
-0
-
2645. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:58 [通報]
>>2630返信
いるいるw
weplayってアプリにハマってた時期あるけど毎日やってる廃人は個人事情主とかフリーランスって言ってる人ばっかやったわ。+0
-1
-
2646. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:10 [通報]
>>2611返信
ロースペで大草原+2
-2
-
2647. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:15 [通報]
>>2551返信
田舎すぎん?
マイルドヤンキーがのさばってそう+0
-0
-
2648. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:19 [通報]
>>2639返信
それはそれですごいwww+1
-0
-
2649. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:22 [通報]
>>18返信
まだ結婚してない若者の結婚観を調べてるのに、既婚者に調査しても意味なくない?
だいぶズレてるよあなた。+6
-1
-
2650. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:25 [通報]
>>2571返信
アラフォー世代以降なら当たり前過ぎて文句言うのも理解できないよね
アラフィフ世代以前が理解できないんだろうな+1
-0
-
2651. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:40 [通報]
>>2163返信
できる女は気が強い+2
-3
-
2652. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:44 [通報]
悪いけど、35才以上で未婚で非正規ってだけで今後のその人の人生が見えちゃってる。返信
女とか男とか氷河期世代とか関係ない+10
-0
-
2653. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:47 [通報]
>>2636返信
逆に昔は行き遅れのお局様って馬鹿にされてた女性はざまぁと思ってるだろうな
40超えて結婚せずに仕事ばっかりしてる女性のこと散々馬鹿にして煽っておいて今更だよね+11
-1
-
2654. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:00 [通報]
>>10返信
え?
定年まで短い相手選ぶのなんて嫌だけど+6
-3
-
2655. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:09 [通報]
女は男に養われることこそ勝ち組返信
真美子さんの存在がなんだかんだで注目されている
みんな共働き主婦よりも真美子さんになりたいはず
+4
-11
-
2656. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:14 [通報]
>>1520返信
躁の波が来ているようですね
自分の都合の良い自分語りが始まったら、
躁転の始まりですよ+5
-1
-
2657. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:21 [通報]
>>2640返信
地域性あるかも+0
-0
-
2658. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:22 [通報]
>>1204返信
私は丸の内で古巣パートしてるけど、私の頃と違わず30歳前後でみんな結婚してる
大学時代から付き合ってた同士や同期、私の頃と違うのは女性もそのまま働いてる
福利厚生育休制度など大学時代調べまくるそう+7
-0
-
2659. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:54 [通報]
>>2615返信
良くも悪くも自分の遺伝子だね
それを愛しているか、につきる
自分の遺伝子だから、根本は自己肯定感の高さが必要なんだと思う
最初から出来上がったものに尽くしたいっていうのは、深層心理としては自己責任取りたくないのかもしれないね+1
-0
-
2660. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:01 [通報]
>>2567返信
まだ若いか、よっぽど体力があるからじゃない?
歳取ったら結構キツくなってくるよ
アラフィフ+2
-0
-
2661. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:18 [通報]
>>2655返信
あそこはあそこで幸せだと思うけど、なりたいとは思わないな
なりたいのは独身金持ちだな+2
-1
-
2662. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:21 [通報]
>>2579返信
でもどちらかというと未婚既婚に関わらず推し活に注ぎこんで、熱愛報道に発狂したりするのは女性の方が多いと思う。
昔からアイドルや乃木坂みたいなのを追っかけてるのは、一部のチー牛オタだけだよね。+2
-0
-
2663. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:28 [通報]
>>2655返信
まみこさんそんじゃそこらの女より働いてるの知らんの?大谷選手に帯同してるんだけど。+6
-1
-
2664. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:52 [通報]
>>2659返信
わかる気がする
相手もいないのに子供欲しがる人って、自分大好きだよね+2
-0
-
2665. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:53 [通報]
>>2506返信
1930年代生まれの80後半から90ぐらいって専業主婦逃げ切りなの?
今年戦後80年だからがっつり戦争経験世代では
という事は戦後の人口が少なくなった時代の高度成長でがっつり働いてた時代では
専業主婦逃げ切りってもう少し下の氷河期親ぐらいでは?
+5
-0
-
2666. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:59 [通報]
>>2324返信
身近な人だけをサンプルに決定事項のように言うのはやめよう
今はマジで医者同士の結婚が多いから+2
-0
-
2667. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:31 [通報]
>>2628返信
今アラサーだけど変な文化があって県内でも嫁不足の地域なの自覚してるから男の独身は仕方ないけど女の独身は需要あるのに独身してるから異常なんだって
普通に平均年収くらい稼いで地元の男性よりちょっと多いくらいなのに独身で子無しだからダメなんだって+0
-0
-
2668. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:31 [通報]
>>2660返信
アラフィフどころか最近既婚でも70代まで働いてる女性ゴロゴロいるんだが
女働いてない非正規って言ってる人は社会にも出たことない働いたことない人なの?+2
-2
-
2669. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:40 [通報]
>>2662返信
男女同じぐらいいると思うよ
男性の方が公表してない人が多いだけ+2
-1
-
2670. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:45 [通報]
>>2591返信
母親の働き方で子供の数は変わらんよ
統計から見えてきたのは非婚化が少子化の問題。ミスリードやめなよ+5
-3
-
2671. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:51 [通報]
男性が価値観アップデートされただけで色々正常化されて行ってるね返信
女性は働かざるを得なくなったし
働く女性が増え3号も無くなりそうだし
雪雪崩式にどんどん平等になっていってる
+3
-1
-
2672. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:56 [通報]
>>2653返信
これからは専業希望も結婚できずに仕事ばっかりせざるを得ない状況になるってだけでは?
+5
-0
-
2673. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:58 [通報]
>>2666返信
昔から多いよ
離婚率も高いけど+0
-0
-
2674. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:59 [通報]
>>2655返信
メジャーは年収が高い人の妻がパーティーを企画する文化がある。それも定期的にね。それを全部真美子さん1人でやってるんだけど一般人には無理だよ。+5
-0
-
2675. 匿名 2025/04/27(日) 13:04:04 [通報]
>>2635返信
私も去年まで金融だったけどなんか違うわ
金融って具体的な業種は何?
+3
-0
-
2676. 匿名 2025/04/27(日) 13:04:53 [通報]
>>2655返信
何もしないでも遊んで暮らせてた一平嫁が1番気楽なポジだったでしょw
今は悲惨だけど+2
-1
-
2677. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:10 [通報]
>>2619返信
嘘松でしょ+0
-0
-
2678. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:22 [通報]
>>2669返信
元々ドルオタって男多かったしな+0
-1
-
2679. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:23 [通報]
>>2655返信
その夢をみてるうちに還暦迎えそうだねw+1
-0
-
2680. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:25 [通報]
>>2667返信
それは大変な地域だからだよね
地方も最近は昔ほど言わないところも増えたと思うけどね+1
-0
-
2681. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:34 [通報]
>>2668返信
私も働いてるけど別に強制されてないもん
自分が働かないと生活成り立たない人生なんて絶対にイヤだわ
そこまでしてなんで結婚したいの?謎+2
-1
-
2682. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:41 [通報]
>>2591返信
専業の方が子供少ない定期+6
-3
-
2683. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:48 [通報]
>>2636返信
男尊女卑時代でもバブル崩壊後は弱者に幸せなんか来ないよ+0
-0
-
2684. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:50 [通報]
人生とは、こんなに苦しいものなのか?と最近思う返信
家事、育児、仕事…
時間に追われてハムスターみたいに回り続けているような気持ち+5
-0
-
2685. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:52 [通報]
>>2601返信
実家太くて見た目の悪い人は家事手伝いなりがち
周りに医者の娘と地主の娘がいる+2
-0
-
2686. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:55 [通報]
>>2673返信
でも昔はそもそも女医自体が少なかったからね。
医学部の男女比が同じくらいになったのごく最近だから。+5
-0
-
2687. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:29 [通報]
>>291返信
色白で可愛いor美人の大手総合職だったり、専門職(医師、エンジニアetc)だったりする女性も普通にいるんだよ今は。
そういう女性が低学歴低収入みたいに思い込んでるのっておばあちゃん世代だよね。今は何もかも手に入れてる女性もいるのよ。逆に手持ちカードが全て終わってる人も増えてる。二極化してるというか。+10
-2
-
2688. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:32 [通報]
>>2664返信
自分が好きって凄く大事な感覚だけどね
自分が好きで幸せそうにしてる親のいる家庭もありだと思う
自分を肯定できないのは、snsの影響やルッキズムもあると言われているよね
上には上がいるからね
知らなかったら気分良く生きられたのに
日本人は特にいろいろ気にするところがあるから、子供を持つことに恐怖すら感じるんだろうなと+1
-1
-
2689. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:34 [通報]
>>2682返信
これマジ意味ないよな+5
-1
-
2690. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:38 [通報]
>>2675返信
メガバンク+0
-0
-
2691. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:52 [通報]
>>2672返信
仕事ばっかりしてたい人にとっては最高だよね
昔は女は仕事なんてある程度でやめて結婚して家庭入りなって言われたのが無くなったんだから+2
-1
-
2692. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:51 [通報]
>>2673返信
離婚しても女医は何も困らない
離婚して困るのは旦那にぶら下がる専業主婦+3
-0
-
2693. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:52 [通報]
>>2496返信
そもそもシニアを働かせるなよ+1
-0
-
2694. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:53 [通報]
>>2646返信
それより子無しなのにフルタイム勤務が少子化の原因と断定するヤバさよ+1
-0
-
2695. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:54 [通報]
>>2691返信
どういう時代になろうと独身女性は腫れもの扱いされると思う+3
-0
-
2696. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:00 [通報]
>>1472返信
母親が専業や扶養内パートで子供の大学が奨学金だと毒親と言われる時代だしね
子供が学校から帰ってきた時にお帰りと迎えられる環境にしたいから専業や午前だけのパートにしてたのに
子供が大きくなって「学校から帰ってきておかえりって言われるより遅くまで働いて学費稼いでくれた方がよかったのに」と言われた話聞くと悲しくなる+4
-1
-
2697. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:12 [通報]
>>2688返信
自己肯定感は高いけど子供嫌いなんだが+0
-0
-
2698. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:14 [通報]
>>2684返信
そのうち仕事と親の介護だけで済む独身が人気なのはお察し+0
-0
-
2699. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:19 [通報]
>>2447返信
まさに1000万円と700万円の2馬力です。あなたが思ってるより両立できるよ。+1
-1
-
2700. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:32 [通報]
>>2670返信
共働きパートも含むからね
3号なしにしたら子供の数だとか減るよ
この国不都合だからよく見せたい統計多い
フルタイム共働きだと第二子からはサポートないと退職多いし+4
-0
-
2701. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:32 [通報]
>>2690返信
メガバン総合職だと転勤多いからってのもあるんじゃない?
+1
-0
-
2702. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:33 [通報]
>>2689返信
3号の社会的意義が極めて薄いことが分かったよね+6
-2
-
2703. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:50 [通報]
>>2608返信
地方から行かせている家庭は実家太いんじゃない?
確かタロたんの妹がそうだよね。+1
-0
-
2704. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:56 [通報]
>>2573返信
匿名ならハイスペ美女にでも何にでもなれちゃうのよ+1
-0
-
2705. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:24 [通報]
>>2701返信
なんで転勤多いと女性の未婚率増えるの?+2
-0
-
2706. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:36 [通報]
>>2591返信
少子化の原因はそこじゃないよ
結婚しない人かわ増えたからだよ+7
-1
-
2707. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:37 [通報]
>>2524返信
ほんとそう。
当時の専業主婦なんて、高熱が出ても寝ないで家族のために家事労働なんて当たり前だった。
浮気もせず自由になる金を大量にくれて疲れてたら家事や育児を率先してやってくれるみたいなスパダリと結婚して左うちわな人、自分のお母さんとかおばあちゃんとか親戚の誰かとかにいるのかな?
+4
-0
-
2708. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:50 [通報]
>>2682返信
だってそれは3号の扶養内パートも含む共働きだから一生専業少ないし当たり前なんだけど
フルタイム共働きで子育て完走した世帯だけのデータで出してほしいよね
+4
-1
-
2709. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:58 [通報]
>>631返信
いるいる!国籍も怪しい旦那持ちとか
恵比寿界隈多い
幸せそうだけどね+3
-0
-
2710. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:59 [通報]
>>2695返信
それでも別にいいやって感じだな
というか独身男性は腫れ物扱いにならないのも理不尽だよね
ここ見る限り男の方が結婚する気がないって主張されてる
男は働いてさえいれば、結婚も強要されないし、家事育児も強要されない
女に生まれて良いことなんて全くないわー+8
-0
-
2711. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:29 [通報]
>>2702返信
違うよ3号の重大性がわかるデータだよ
週一時間以上の労働から共働きカウントですから
扶養内の共働きだらけですよ+6
-6
-
2712. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:34 [通報]
>>2415返信
専業主婦の希望的観測が過ぎるよ。40代で世帯年収1500万円は普通だよ。+0
-0
-
2713. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:38 [通報]
>>2652返信
バツありだったらその限りでもないかも
一度家庭に入ってる人もいるだろうし+1
-0
-
2714. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:39 [通報]
>>2608返信
都内女子校からそれらの女子大行く人は実家太いよね+1
-0
-
2715. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:40 [通報]
うちは反対かも。返信
夫がというより私がどうしても怖くて専業主婦になれない。共働きがやめられない。
一馬力でもやっていけるし、専業主婦でもいいよーって言っている人と2年前に結婚した。
結婚後も私はフルタイムで働いていたけれど仕事が辛くて昨年の秋から体調崩し休職→3月で退職。
その時は働かなくていいんじゃない?ってはっきり言われたけれど、面と向かってそう言われるとなかなか受け入れられなかった。結婚する前、あれだけ仕事嫌い辞めたい働きたくないって思っていたのに。
やっぱり空白期間ができるのが怖くて決断できなかった。
結局4月〜パート勤務という形をとり、無職期間なしだけど体調優先して一日5時間働いてる。
経歴に無駄に穴が開くのが恐ろしくて仕事をやめられない。意外と大したことじゃないのかもしれないけれど。
夫婦共に「共働きじゃなくていい」って考えが一致するケースってなかなかに少ないと思う。
男性が絶対共働き希望って考えるケースもあれば、女性側が共働きを辞められないケースもあるし。+3
-1
-
2716. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:40 [通報]
>>2687返信
家事手伝いかな+0
-0
-
2717. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:45 [通報]
>>2706返信
本当それ。出生率とか意味ないんだよね。重要なのは結婚数と出生数なのに。+4
-1
-
2718. 匿名 2025/04/27(日) 13:10:45 [通報]
>>2102返信
その代わり離婚も多いけどね。
女性も稼げてしまうから。+0
-1
-
2719. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:02 [通報]
勉強も仕事も頑張らずに結婚に逃げるスタイルの時代は終わり返信+3
-1
-
2720. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:03 [通報]
>>2706返信
がるの独身に言わせたらフルタイム共働きで子供産むとか罰ゲームだから独身でいいって。
昔のしんどいから専業希望みたいなのが今は独身なんだろうなと思う。+3
-0
-
2721. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:09 [通報]
>>2706返信
良いじゃん、少子化より問題は高齢化なんだから
老人をどうしていくかの方が大きな問題なのに、老人が多いせいかそこは絶対言わないんだよな+0
-0
-
2722. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:12 [通報]
こういう記事より返信
「年収2000万円以下の男性が結婚を望むなら、家事や育児は必ず半分は担う覚悟でいましょう。そのために今から家事スキルを身につけてください」
という記事を出した方が世の中のためだと思う+4
-2
-
2723. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:31 [通報]
>>2228返信
そうなんだねぇー。うちのお隣の医者夫婦は離婚したよー。子供3人産んで15年くらいで離婚かな?
旦那は新しい専業の奥さんもらったみたい+1
-0
-
2724. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:32 [通報]
>>2706返信
それ婚姻期間15年以上から出すデータだよね
その頃って女性側が家庭はいる時代だよ
女性活躍推進からのデータはまだでてない
かなりやばいと思うよ
+1
-1
-
2725. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:45 [通報]
>>2683返信
と思ってたけど
下には下があったんだよね
昔は専業主婦でも不満がいっぱいだった
でも今みたいに男女平等で女性も定年まで自立が当たり前になると
昔の楽さが再評価されてるんだよね
上の世代が男女平等騒いでた割に専業主婦に逃げてるのが良い証拠
その逃げ道が無くなった下の世代は3号とかにも相当お怒りみたいだし+5
-0
-
2726. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:58 [通報]
>>2707返信
祖母がそうです+1
-0
-
2727. 匿名 2025/04/27(日) 13:12:25 [通報]
>>2712返信
なんか話ズレてない?
共働き派の想定するハイスペ()についての話題なんだけど+0
-1
-
2728. 匿名 2025/04/27(日) 13:12:30 [通報]
>>272返信
いそうでいない顔+3
-1
-
2729. 匿名 2025/04/27(日) 13:12:45 [通報]
>>365返信
自分もそう思う。こう言ったら今は時代が違う、バ○ア!って言われそうだど、どう考えても仕事して子育てもして当たり前なんて女性に負担すぎる。世の中は勝手なこと言うだろうが自分に優しくしてほしい。+3
-0
-
2730. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:09 [通報]
>>2717返信
既婚者の完結出生数ってデータ出すのにラグがあるから既婚者の子供の数が変わらないのは出産する時に専業出来た時代のデータだからだよ
いまだ2000年代が主流です
専門家それ言わないけど+3
-0
-
2731. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:09 [通報]
>>2720返信
そうだね、不幸になって家族共々共倒れより全然マシ
無理して家庭作って不幸になっても自己責任、子供頑張って産んで大変でも自己責任
ぜーんぶ自己責任なら損しない方を選ぶ当然だろう
誰が日本のために他人のために人生ごと犠牲になってやるって聖人君主になるんだよ+3
-0
-
2732. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:16 [通報]
>>2289返信
これ面白すぎるw
婚活で出会った共働き希望の男に、「でも大谷は妻に年収求めなかったでしょ、この甲斐性なし!」とでも言うのかな。
ぜひリアルでもこの発言してみてほしい。+3
-0
-
2733. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:19 [通報]
>>5返信
そもそも300に到達しない人は、収入以外にもお断りの要素があるってことだよね+6
-2
-
2734. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:32 [通報]
>>2522返信
弱者が好きそうな優しそうなタヌキ顔だけど
1000万も収入あったら気の利かない弱者なんか相手にされないよ
気の利くイケメンなら無職でもいいだろけど
不思議なことに気が利くイケメンって高収入なんだよね+5
-1
-
2735. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:36 [通報]
>>2655返信
まみこさんは自力でも稼げるアスリートで、何の能力もない寄生虫とは違う+3
-0
-
2736. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:44 [通報]
>>2719返信
それって昔でも相当レアケースじゃない?
相当な美人とか実家が太くないと無理ゲー+4
-1
-
2737. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:52 [通報]
>>2726返信
浮気もせずなんて当人同士にしか分からんよ。孫がじいちゃんの浮気知ってる家なんてほとんど無いだろうさ。+2
-0
-
2738. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:57 [通報]
>>2229返信
アラフォーだけど地方で900万で一軒家住んでる。
子供は1人だから私立理系1人暮らしのライフプラン組んでるよ
老後資産3,000万のために今から資産形成してる。
+1
-2
-
2739. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:01 [通報]
>>1889返信
セレブの意味わかってない+1
-0
-
2740. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:04 [通報]
>>272返信
+家事手伝いも追加で+2
-0
-
2741. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:11 [通報]
>>2289返信
大谷と釣り合う年収とフィジカルって世界でも相手存在してるの?ってレベルじゃん
フィジカルはそこそこ釣り合ってるし+1
-0
-
2742. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:29 [通報]
>>2697返信
当然全てに当てはまるわけじゃ無いよ
そもそも生物は多様性だから、あくまで傾向だね
あと、人によるけど理性が勝ってる人もいるね
自己肯定感高くても死にたくなる人いるし、別の部分の思考が優位な人もいるね
頭が良いなら既婚になるメリットも子持ちになるメリットも理解できるし、そうなるよう上手くやれるはず
自己肯定感高く能力も高い人ならやれてるんだよね+0
-0
-
2743. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:29 [通報]
>>2702返信
その共働きの過半数は3号だよ。
正社員共働き率は30パーセントだから。+4
-0
-
2744. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:34 [通報]
>>2385返信
大手だけど残業なんてそんなにしないけど+1
-0
-
2745. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:37 [通報]
>>2732返信
私婚活したことないけど言っちゃうかもw
甲斐性なしと結婚するメリットないもんね+1
-0
-
2746. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:43 [通報]
>>1返信
> 2024年、20~35歳の未婚男女2413人を対象に実施した調査では、男性の54.8%が『結婚相手には正社員でいてほしい』と回答しました。アルバイト・パート希望はわずか4.5%、専業主婦を希望する男性は0.7%にとどまりました」
残りの40%は?+1
-0
-
2747. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:54 [通報]
>>2711返信
せめてパートやフルタイム以上に子供産む人が多くなってからその主張頼むよ
家事育児しかしてないのになんで仕事までやってるパートやフルタイムの方が子供産んでんだよ
子供産んでも精々2人の専業主婦の重大性とは+1
-3
-
2748. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:15 [通報]
>>2710返信
男だったら独身で仕事さえしてればなんの苦労も心労もないのにな
女は働いてても文句、さらにあれしろこれしろって
仕事も女性だからって敬遠されるものも多いし、女で良かった試しないよね+5
-0
-
2749. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:37 [通報]
>>2655返信
真美子さんになるまでの過程がものすごくハードモードなんですが...+2
-0
-
2750. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:41 [通報]
正社員かどうかではなくて、フリーランスでもお金を稼ぐスキルがあるかどうか、そうでないなら最低でも正社員になれてるよね?ってことだよね。返信+0
-0
-
2751. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:43 [通報]
>>2726返信
孫から見ると老後の穏やかな時代しか見てなかったから、気づいてないところもあるかもよ。
うちの祖母は夫との仲は終始良好だったとはいえ、もちろん私は直接見てないことだけど姑にいじめられたり色々大変だったみたいよ。+3
-0
-
2752. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:44 [通報]
>>257返信
そういう考えが増えてきて、女性には自分よりちょっと少ない給料で共働きしてもらって少ない分家事育児を頑張ってもらうっていう男性が増えたんじゃない?
世の中的に、女性はお金を稼ぎながら家事育児をしてくれる嫁を求めてるってことでしょ
+5
-3
-
2753. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:44 [通報]
>>2707返信
母がそうだわ+0
-0
-
2754. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:53 [通報]
>>2689返信
確かに共働きヤンキーのが子供多いわ
大体の専業家庭はのび太の家みたいな感じ+3
-1
-
2755. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:04 [通報]
>>2748返信
でも独身男性って寿命も短いし、幸福度もダントツ低いよ。+1
-2
-
2756. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:05 [通報]
>>2598返信
自分がポンコツなくせにハイスペ夫婦の定義を語るってバカみたい+5
-1
-
2757. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:05 [通報]
>>272返信
この手のイラスト高確率でメガネだけど、チー系はみんな目が悪いの?+0
-1
-
2758. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:24 [通報]
>>2719返信
底辺は底辺同士くっつくだろうから、中途半端な人が一番キツイね+2
-0
-
2759. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:31 [通報]
>>2611返信
え、それでどの口がフルタイムが少子化の原因だとか言ってるの?笑+3
-4
-
2760. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:37 [通報]
そもそもこういう統計って結構相談所とかで取られたのかな?返信
恋愛結婚してたら、相手の収入そこまで気にしてられなくない?
好きになっちゃったら低収入でも、まぁ仕方ないかみたいにならないの??
不思議+6
-2
-
2761. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:41 [通報]
>>2403返信
今時稼ぎがない女しか選択肢がないって本人が余程非モテの低スペでもない限りそんなことにならないから大丈夫だと思う。+4
-1
-
2762. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:43 [通報]
>>2736返信
一昔前に大量にいたじゃん
高卒短大卒の腰掛けからの寿退社低スペ女+7
-4
-
2763. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:01 [通報]
>>2269返信
幼稚園ママの話だからナースとか専業よりになるかも。
周りの幼稚園ママはほぼ専業だよ。1人クリニック継ぐからナースの嫁貰った人いるけど。
みんな美しくて余裕あるんじ。+1
-0
-
2764. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:06 [通報]
>>272返信
前職でそっくりな同僚いたけど、旦那ハイスペだったよ+2
-1
-
2765. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:10 [通報]
>>29返信
収入で人の価値を見る人が増えたのね+3
-0
-
2766. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:13 [通報]
>>800返信
図星だったんだ 笑+0
-0
-
2767. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:22 [通報]
>>2690返信
私が知ってるメガバンクとは違うみたいね笑
職種は?+1
-0
-
2768. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:28 [通報]
>>2745返信
で、貴方は日本代表に選ばれたなどのすごいスペックを持ってるんですか?って返されたら、なんて答えるんだろ?+2
-1
-
2769. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:31 [通報]
>>2711返信
それなら尚更、完全に専業主婦の場合のケースで子供の数が母親有職の場合より圧倒的に多くないと3号意味なくないか?
あなたがどうあがいても、専業主婦=多子世帯が圧倒的で少子化防止に役立ってるという事実は出てこないよ
ちなみに3号問題だと、子あり専業主婦の敵は3号優遇を棚ぼたでフリーライドしてる子無し専業主婦。何故かこっちは叩かないし、ちゃんと負担してる1号専業主婦に対してだんまりだから信用されてないんだよ+4
-2
-
2770. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:32 [通報]
>>2726返信
否定してる人は働いてたら円満で姑からいびられないと思ってるの?+1
-0
-
2771. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:38 [通報]
>>2727返信
専業主婦には理解できないんじゃない?現在の企業や働き方を知らないんだから+3
-4
-
2772. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:38 [通報]
>>2752返信
それこそ昔のおっさんの考え
今の若い男性は家事育児やってるよ+6
-5
-
2773. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:40 [通報]
>>2755返信
寿命短いのってむしり今なら幸せじゃない?寝たきりにならずに死ねる
今は太く短くの方がみんないいと思ってる人多いよ
幸福度低いのは意味がわからない、生活費もあるのに何が不満なんだか
たかが彼女いないだけで不幸とかアホらしい+6
-0
-
2774. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:05 [通報]
>>2762返信
いつの時代の話?
少なくともアラフィフの私の周りにはいませんわ
そもそも高卒短大卒の女性もいないし+4
-3
-
2775. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:25 [通報]
>>2719返信
全てに逃げてた人は子育てや親戚やママ友付き合いもうまくできず子供からも嫌われてるからやっぱり逃げる人はダメだよ+3
-0
-
2776. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:36 [通報]
また3号の話してる返信+1
-0
-
2777. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:52 [通報]
>>2734返信
結婚相手に収入は求めないけど一生私のご機嫌をとってくれる人がいい!って言ってた芸能人いたね
それを絶賛する層の男性でそれをできる人はいなさそう+4
-0
-
2778. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:53 [通報]
この物価高で情勢不安なのに専業主婦抱えるなんて、自分が男でも嫌だなw返信+9
-0
-
2779. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:56 [通報]
>>2440返信
だよね
ガルだと家事きちんとしてくれるご主人だらけだけど本当かなあと疑ってる
うちの周りなんて何もしないご主人だらけ+6
-0
-
2780. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:24 [通報]
>>2739返信
今さら語源の話?
世間でまかり通ってる意味もあるでしょうよ
こういう人ってまともな結婚できてるのかな+1
-0
-
2781. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:29 [通報]
>>2764返信
わかるwこういう地味で質素な感じの専業奥さんで旦那さん弁護士とか、大手役員とか結構多い。あれ何なんだろ。本人も家柄良くて高学歴だったりするのかな?+3
-1
-
2782. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:48 [通報]
女性の収入をアテにする男が増えた返信+4
-0
-
2783. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:50 [通報]
>>2289返信
そこらへんのチー牛凡人と天才を一緒にしないで
てか大谷は自立してない依存心丸出しのチビ女なんて嫌いでしょう+1
-0
-
2784. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:53 [通報]
>>29返信
今の時代終身雇用じゃないもんね
一馬力は詰む+1
-0
-
2785. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:02 [通報]
>>12返信
どこがモラハラなのw
専業主婦にさせられない甲斐性のない男とそういう男としか結婚できない気立ての悪い女の嫉妬は見苦しい
+27
-2
-
2786. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:04 [通報]
>>2710返信
出産のことを気にしたり周りからあれこれ言われないのも気楽だよね。+1
-0
-
2787. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:05 [通報]
>>2775返信
そういう人は結婚しないで生きればいいのに
逆に結婚してほしいような高スペックが結婚しないのは勿体ない+2
-0
-
2788. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:07 [通報]
>>2773返信
特に男性は低収入の方が独身だから彼女いないから幸福度が低いっていうよりその他の面でも(収入が低いとか職場がブラックとか)幸福度が低いんじゃないかなと。+0
-0
-
2789. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:26 [通報]
>>2778返信
ふんだんに金があるなら、美人に限りOKだけどね
今は男女共に稼ぎが悪いからなー+0
-4
-
2790. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:39 [通報]
あ返信+0
-1
-
2791. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:49 [通報]
>>2688返信
日本人て結構楽観的じゃない?
ルッキズムや回り気にするのって隣の国のほうが多そう+1
-0
-
2792. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:52 [通報]
>>1返信
今の時代低スペ高望み女なんて相手にしたくないよね+2
-0
-
2793. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:09 [通報]
>>2522返信
これは…若さと髪型と服装で可愛く見えるけど38過ぎたら一気にただのおばはんよ。わかるよ私にゃあ。+6
-0
-
2794. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:17 [通報]
>>2732返信
大谷翔平ですら産休とったのにって言う界隈の人かな?
メジャーは産休取りやすいだけなのに...
というか取らないと逆に大谷が家族を大切にしてないってからバッシングされるレベルなのに+0
-0
-
2795. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:28 [通報]
>>2786返信
男には全く家庭なんてあってもなくても良さそうなところ羨ましい
そんなもんより生きる金だよって気分
仕事するだけで精一杯だしね、他のこと一切したくない+4
-0
-
2796. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:33 [通報]
>>2775返信
逃げないとホームレスや生活保護になってしまうよ+1
-0
-
2797. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:36 [通報]
>>2765返信
そんなとこまで男女平等になるなんて
今後の弱者女性が心配
+0
-1
-
2798. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:53 [通報]
>>2772返信
そうなんだね
じゃあこれから結婚する女の人たちも安心だね!
+0
-0
-
2799. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:57 [通報]
>>1799返信
私の周り
は
子どものみんな
と同類+1
-0
-
2800. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:01 [通報]
>>2返信
土建屋の嫁って専業主婦多くない?
+6
-0
-
2801. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:10 [通報]
>>2707返信
いるけど、自分は普通にキャリア志向だな
男女雇用機会均等法もなかった遥か昔の人と比べてなんか意味あるんかな。うちの母親だってそんな感じで悠々自適に20年近く専業主婦してたけど、子どもの手が離れたらさっさと働き始めて資格取って専門職で働き始めて、自分の年金増やして老後生活楽しんでる。夫に小遣いなんて貰ってない+4
-0
-
2802. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:18 [通報]
>>2153返信
ま。まじか
やはり美人で高身長は強いのね+2
-2
-
2803. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:25 [通報]
>>2771返信
暇だけはあるから自分の旦那の企業内のあれこれとか井戸端会議で話したママ友の旦那さんの企業の話とか、意外と詳しいもんだよw+2
-1
-
2804. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:25 [通報]
>>2348返信
いや稀少例だとは思ってる
医師だと選び放題だなと思って
私と同世代の50代看護師友達はシンママ1人、遅くに結婚してずっと共働きしてる子の2人いる+0
-0
-
2805. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:41 [通報]
>>2760返信
普通に知り合った時点でスペック見るでしょ
完全にブラインドで好きになってからスペックを知ることってある?+0
-0
-
2806. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:41 [通報]
>>2774返信
60代かな
短卒でお茶汲みコピー取りの時代+5
-2
-
2807. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:49 [通報]
>>641返信
横だけど私もそう思います
テレビとかでよくやってるマッチングとかで婚活してる男性も女性も、ここはいいけどココがダメと言い続けて、完璧な相手が現れるまで何年も同じことしてる
逆に新婚さんいらっしゃいとかたまに見てると、マッチングで結婚した人達も幸せそうだし勿論いるけど、恋愛結婚した人達ってお互い足りないところもあるけど凸凹でも幸せそう+2
-0
-
2808. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:06 [通報]
>>2795返信
そもそも家事ってお金で解決できるからね
お金なくて詰んでる女性多いけど
家事出来なくて詰んだ男性なんて見た事ないし
+3
-3
-
2809. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:11 [通報]
>>272返信
チーチー言ってるやつは女でこんな顔してるに違いないとか思っても何も解決しないのに…
てかチー牛ってならなきゃいいだけだから傷つくならチーに見えない見た目や言動研究する方が幸せになれると思う
+5
-1
-
2810. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:20 [通報]
>>2779返信
私の周りは協力的な人多いけど、公務員だからだし、公務員も激務同士だから家事は協力してるけど育児はお互い猛烈な押し付け合いになってる…
子供が嫌だからというより時間がなさすぎる+0
-0
-
2811. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:21 [通報]
>>2228返信
あなたの親も医者なの?+0
-0
-
2812. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:31 [通報]
>>2788返信
それもう既婚関係ないよね
ただ低収入ってだけで不幸なら女の低収入も同じく不幸なだけ
つまり生活にはなんの支障もないならそれこそ高望みなんだろうな
生きれてるだけでありがたいって思えば、独身でも幸福だろうに+0
-0
-
2813. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:41 [通報]
>>2798返信
こうやって政府はじゃあ皆やれるでしょって勘違いして子育て中の母親に不利な事ばっかり推し進められるんだね。
+2
-1
-
2814. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:42 [通報]
>>2762返信
父の姉がかなり美人で低スペではないけど、田舎から都会に出て超絶3高男性とすぐ結婚した。
旦那さん定年だけど2000万以上収入ある。
+3
-2
-
2815. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:07 [通報]
仕事ができない高学歴って稀ですか?返信
仕事ができないと勉強もできないって
思われてしまう?
私は子供の頃から暗記に全振りして
生活面が頼りない女です。
今は専業主婦しながら、
相変わらず勉強が趣味で
資格を取りまくってます。なんでも合格します。
だけど全く働きたくないし、働いても
仕事ができないから迷惑をかけるのは間違いない。+0
-2
-
2816. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:10 [通報]
>>2808返信
自分は家事嫌い
お金だけ欲しい+0
-0
-
2817. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:21 [通報]
>>2507返信
口臭そう+0
-2
-
2818. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:28 [通報]
>>2806返信
ハァ?
60代でも普通に4大卒いるけど?
どういう世界線で生きてるのよ、あなた+1
-7
-
2819. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:38 [通報]
>>2563返信
横からだけどおいくつですか?
そんな高年収…
女性で700万なんて+0
-0
-
2820. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:47 [通報]
>>2778返信
うちの旦那抱えてくれてるわぁー
ありがたいし、優しいな。
何故か夕ご飯の後食器の洗い物してくれるし
今日も娘を外に一日中遊びに連れてってくれてる
私は天気いいから洗濯3回、お掃除、夜ご飯の準備をゆっくりするよ
幸せ+4
-3
-
2821. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:56 [通報]
>>2774返信
氷河期は低スペ女の腰掛け寿の黄金期でしょ+6
-0
-
2822. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:57 [通報]
>>2759返信
たぶん「働かなくていいなら専業主婦で子育てできたのに」とか都合のいいこと考えてるんじゃないかな
別に酷い職場でもなさそうなのに単にフルタイム勤務なだけで病むのなら、子育てでも鬱になってそう。まさに弱者女性が詰みやすいのパターンの一つなのかな+2
-2
-
2823. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:32 [通報]
>>2821返信
氷河期こそ低スペは就職できないじゃん
4大卒当たり前だったよ+2
-2
-
2824. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:34 [通報]
>>4返信
こんな時代じゃ既婚率が下がる一方だろうね
男も女も結婚するメリットないよ
子供が成人する頃には日本どうなっちゃうんだろう
+2
-3
-
2825. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:11 [通報]
>>2823返信
現実を受け入れなよ+3
-0
-
2826. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:18 [通報]
>>2822返信
がるの独身もフルタイムで子供育てるの無理みたいなコメしてる人多いよ。
がる民だけ?+0
-0
-
2827. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:24 [通報]
>>2813返信
女性も働けて、男性が家事育児をしっかりしてくれるなら良くない?
+1
-0
-
2828. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:26 [通報]
>>2447返信
横だけど累進課税なんだから一人で1000万より500と500の方が手取り多くね+2
-0
-
2829. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:26 [通報]
>>2782返信
男女平等で堂々と女性の収入を当てにできる時代になったしね
昔だったら割り勘も共働きも生活費折半も男らしくない甲斐性なしだったけど
今はそういう性差別なくなったし
女性が家庭から解放され外で労働するようになったのと同じで
男性も性別の役割から解放されたんだよね
+2
-2
-
2830. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:37 [通報]
>>2772返信
家事と仕事はやるけど育児には移行しない若い人が多いよ+8
-1
-
2831. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:03 [通報]
>>2785返信
むしろ専業させてくれて優しい旦那さんだよね笑+9
-0
-
2832. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:05 [通報]
>>2826返信
独身の言うことなんて意味なくね
ただの想像でしょ+0
-0
-
2833. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:10 [通報]
>>2773返信
40超えると独身男性って女に固執し始めるよ。孤独なんだよ。金だけはたっぷりあるからネットや夜の女性に大金つぎ込んで寂しさ紛らわしてる男多いよ。50超えだすと人生のパートナー探し始めたりする。おせえよって思う。+2
-0
-
2834. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:26 [通報]
>>2788返信
収入が低いはずの独身女性はそこまで幸福度低くないのに独身男性だけ幸福度低いのは、独身男性が独身女性より欲張りでささやかな幸せを喜べないんじゃないのかね
低収入でも生きられればいいやじゃなくて低収入なのに周りと同じ一丁前の幸せ得ようとするのが良くないんじゃないか+1
-0
-
2835. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:34 [通報]
今は男女とも難しいんだよね?女性の方がまだ若干容姿とか性格とかよければチャンスあるんじゃないかな、恋愛だとふつうのレベルが上がったしいいか返信
分からないけど結婚は別にていう人もいるから+2
-0
-
2836. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:44 [通報]
>>2818返信
ガル民は四大卒の女性は少数で、短卒高卒が当たり前らしい
うちは親戚でも短卒なんて誰もいないから驚くけど、何が当たり前かはどの階層かで全然違うよね+0
-5
-
2837. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:02 [通報]
>>2818返信
よこ
あなたの周りに『高学歴がいるいないか』という話ではなく、世間ではどうかという話だと思います+5
-0
-
2838. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:11 [通報]
>>2801返信
私結婚してからほぼずっと共働きだけど、夫からのお小遣い()だけで生活してるw
自分の給料は1円も使ってないけど貯金扱いでもない+1
-3
-
2839. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:27 [通報]
>>2832返信
6時まで仕事してそこから帰って家事・育児とか無理そうってのは想像でもなくね?+0
-0
-
2840. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:32 [通報]
>>2826返信
ガルというか働く気あっても通勤や子供のことでフルタイム断念って多いはずだけど
こういうところはマイナスつくけど子供の風邪は防げないことだってあるし通勤で体力的な限界は苦し稼ぎながらバリバリで子供の精神も安定ですくすく育ってってなかなかの試練だよ
+2
-0
-
2841. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:43 [通報]
>>2830返信
そうだよね
若い人は家事育児をするとか言うけど、参観日や塾の送り迎えとか母親の方が圧倒的に多いよ
+1
-1
-
2842. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:04 [通報]
>>2833返信
40超えてから推し活でもすればいいのに、それから趣味友達でも作ればいい
今の独身男性ってかなり多いし、バイクとか釣りとか趣味に打ち込めば良いのに+1
-0
-
2843. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:06 [通報]
>>2687返信
美容整形がすごく流行ってるから高収入や高学歴でかわいい女性はいっぱいいるよ+4
-1
-
2844. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:42 [通報]
>>2830返信
それどこでみたの?笑+0
-0
-
2845. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:42 [通報]
>>2841返信
ああそうじゃなくてそもそもそれが大変なのが認知されて男女ともに子供は望まない仕事バリバリで家事はお互いにするけど子供は無理ってなってるってこと+2
-0
-
2846. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:43 [通報]
>>30返信
やばい…私まさにこれw
気を付けます+0
-2
-
2847. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:43 [通報]
>>2778返信
豚みたいに太ったニート嫁支えてる男って前世で大罪犯したんだろうね+5
-1
-
2848. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:04 [通報]
>>2820返信
私も子供小さい頃そうだった…今子供小学生になって必死で学費を貯めてる。もっと早く仕事して貯めとけば良かったよ。1人最低でも800万、しかも中3は塾費用で多分貯金できない。それプラス老後資金と家の修繕費の積立。がんばる。+7
-0
-
2849. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:10 [通報]
>>2818返信
ハア?
こちらも大卒ですけど?
1980年になる頃は大手でも短大卒を雇うのがピークだったらしいよという話をしてるんだが
(青山短大とか有名だったらしい)
すぐに女子大生ブームが来て、どこも四大卒を採用するようになった
男女雇用機会均等法ができたから女子の総合職はその頃からスタート+2
-0
-
2850. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:11 [通報]
>>2800返信
土建屋って子供沢山いればいるほど偉いみたいな考えだから、嫁選びは学力より若さ重視みたいなイメージだわ
+5
-0
-
2851. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:40 [通報]
>>2841返信
参観日や塾の送り迎えとか母親の方が圧倒的に多いことから分かるのはあくまで「参観日や塾の送り迎えとか母親の方が圧倒的に多い」ことだけじゃないの?+2
-0
-
2852. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:52 [通報]
>>2837返信
そもそも、職場結婚後に専業できるような大手は低学歴じゃ入れなかったよ、昔から
有名短大卒でギリじゃない?+4
-1
-
2853. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:53 [通報]
>>2809返信
また他責してるじゃん
チー牛ラインを曖昧にしてるくせにならなきゃいいとかおかしいよ+2
-3
-
2854. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:07 [通報]
>>72返信
その通りすぎる!!!!+0
-2
-
2855. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:20 [通報]
>>2844返信
なんか若い人はやたら子供は絶対望んでるから両立する人多数みたいな意見ばかりだけどあんなに大変な両立をやりたいとなってるのが少数だから少子化加速なんだよってこと+6
-2
-
2856. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:23 [通報]
>>2836返信
アホか?
社会現象の話をしてるんだわ+3
-0
-
2857. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:25 [通報]
>>2785返信
専業主婦が「私は被害者」をやりすぎたんだよね
そのおかげで
妻に専業主婦をさせる男尊女卑のクソ野郎が叩かれ
妻にも働かせる男女平等紳士が称賛される社会になった
+8
-10
-
2858. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:39 [通報]
>>2836返信
現在60歳の女性は
45.3%が高等学校卒業
20.7%が短期大学進学
13.3%が専修学校(専門課程)進学
12.6%が大学進学だそうです
一般的に大学進学率は少ないと思います
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r01/zentai/html/honpen/b1_s00_01.html#:~:text=%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB18%E6%AD%B3,%EF%BC%85%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%EF%BC%88%E6%98%AD%E5%92%8C
+3
-0
-
2859. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:06 [通報]
>>2781返信
その人は旦那めっちゃ年上って言ってた
あと、自分でガツガツ相手探したって言ってた
そして旦那ちょっとモラハラっぽかった+2
-1
-
2860. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:11 [通報]
>>2762返信
50後半私の時代、大手企業に採用された高卒女性は簿記検定とか色々資格持っていて優秀な子が採用されていた
短大も偏差値高くて勉強頑張らなかった層ではない
大手企業の事務って入社後も検定試験や資格取得推奨されるからやっぱりシゴデキだったと思うよ
プラス顔と出自も厳しかった+0
-2
-
2861. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:22 [通報]
>>2853返信
女性に嫌われない見た目になればいいだけじゃん
なんでチー牛弱男はそれが出来ないの+6
-0
-
2862. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:27 [通報]
>>2843返信
しかも実家太くて元々もそれなりいいから今お金持ちは大体整い顔だよね
昔は漫画のお嬢様やお姫様や王子様や御曹司って美女やイケメンばっかで現実味ないじゃんって思ってたけど、今ならお金あるならそうだよなって思える+2
-0
-
2863. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:47 [通報]
>>2822返信
働きながら妊娠出産は無理でしたって話だよ
働きたくないとは別
なんでさ楽したとか簡単に言うのかな
早産とか増えてるのに+2
-0
-
2864. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:54 [通報]
>>2834返信
それより男性の方がより社会的成功を求められる傾向が社会的に強いからでしょ
女なら非正規パートでもそれだけで非難されないけど、男で非正規パートなんて社会不適合者として烙印押されがちじゃん。世間の目線の厳しさが男女平等に変われば、女の幸福度も下がるよ。たぶんこれから能天気が許された高齢独身女性と、男女平等意識が強い若い世代の独身女性だと幸福度は差が出てくると思う+1
-0
-
2865. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:58 [通報]
>>2774返信
横
東京近郊の方なのかな?私は地方のアラフィフだけどまわりは短大卒が一番多いよ
難関大学から総合職になると男社会の壁と戦わなきゃならないし、一般事務なら短大卒の方が圧倒的有利だった
産休育休取って産後も働き続ける制度が始まりだしたあたりの年代でもある
+4
-1
-
2866. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:03 [通報]
>>2858返信
あーでも、高卒以下って半数にも満たないんだね+2
-1
-
2867. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:23 [通報]
>>2857返信
いい加減に男尊女卑を喜ぶM体質から抜け出しなさいよ、専業主婦なんて頭の弱い女を飼うシステムなんだから+8
-5
-
2868. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:30 [通報]
>>2800返信
土方みたいなブルーカラーは男尊女卑だよ
そもそも土方じゃ高スペ女に相手にされないから低スペ女を捕まえて威張り散らしたいだけ+8
-1
-
2869. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:38 [通報]
>>2850返信
あと教育熱心じゃないから子供が望まない限り大学行かせる考えがない
家とか車とかレジャーはお金かけがち+6
-0
-
2870. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:41 [通報]
>>2827返信
男性の皆が皆、家事育児半々で協力してくれるなら一番理想的だけどね。仕事忙し過ぎて無理って旦那さんが世の中圧倒的に多いと思うよ。なのに女性は家事も育児も仕事も求められるんだよ。+4
-2
-
2871. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:48 [通報]
>>2865返信
某総合商社の一般職って4大卒しか採用がなかったんだけど+3
-3
-
2872. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:49 [通報]
>>2833返信
孤独知って圧倒的に男性が多い。
7割が男性。女性の方が長生きなのに。
孤立しやすいのかな。+0
-2
-
2873. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:53 [通報]
>>203返信
旦那さんが働いてなかったら余計自分の暮らしが辛くなるのになんつー失礼な…。+10
-0
-
2874. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:05 [通報]
>>2824返信
子持ちは今の独身に対してマウント取るばかりで孫の顔は結局見られない可能性高いというのは皆考えてないなと思うんだよね+3
-1
-
2875. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:22 [通報]
>>2851返信
お互い仕事しながらって考えると、そういう時間って一番作りにくい時間じゃない?
そこが女性が多いのに男性も育児をって言われてもと思って+2
-0
-
2876. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:46 [通報]
そりゃ誰も結婚しないわ返信
男にも女にもメリットないもん+3
-1
-
2877. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:57 [通報]
>>2872返信
それ昭和の家事できない男性の時代の話だからじゃない?
下の世代は少し事情が違う+4
-0
-
2878. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:15 [通報]
>>2862返信
金持ちのお父さんが美人の奥さん貰うから、金持ちは容姿もいい人最近多いらしいね。全部持ってて羨ましい限りでっす+1
-1
-
2879. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:33 [通報]
>>2855返信
結婚したらとりあえず産むんだって
結婚しないから少子化なんだって+3
-1
-
2880. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:41 [通報]
>>2869返信
今時そういう土建屋も減ってるんじゃないかな。
土建屋自体が人手不足でつぶれていってるし。+5
-0
-
2881. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:11 [通報]
>>2870返信
今の話の流れだと若い人はそうじゃないみたいな感じたったからさ+1
-0
-
2882. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:12 [通報]
>>2825返信
受け入れてるから言ってるんじゃん
そもそも、就職難の時代に勉強すらロクにやらない人の方が現実見てないんじゃないの?+1
-1
-
2883. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:15 [通報]
>>2872返信
おっさんが料理しないからだよ
生きるスキルがないって事+2
-1
-
2884. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:16 [通報]
>>2755返信
女性の寿命は長いのは寝た切りだからだよ。健康寿命は男性の方が長い。
あと未婚男性の平均寿命は長くなってるよ。今72歳とかだし。前までは65歳で年金貰えず亡くなる人も多かったので。+1
-0
-
2885. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:18 [通報]
>>1825返信
受験の話になると「専業じゃないと」と鼻息荒くする人が毎回いるんだよね
前に「東大生の母はほぼ専業!」って息巻いていたから、私が「昔はそうだったみたいだけど、最近はそうでもない」って言ったらめちゃくちゃ噛み付かれてビックリしたわ
データ出せって言われたから出したら(東大の生活実態調査)「そんな怪しいデータ参考にならない!」って言われてダメだこりゃ…ってなったよ笑
確かに少し前まではそもそも専業主婦が多い時代だったから、その頃の感覚で言ってるんだろうね
今は働き方も多様になってるし、都内だと共働き中受とか普通なんだけど、その事実を受け入れられない(受け入れたくない)人がいるんだねぇ、何でなんだろ+10
-3
-
2886. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:21 [通報]
>>2722返信
男性の未婚化が増えるだけメリット何もないじゃん。寧ろただの罰ゲーム。+2
-0
-
2887. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:05 [通報]
>>2870返信
男性出来ないではなくてどこでもドアがない限り帰宅してなくて物理的に無理だから出来ないは多いかと
通勤してまっすぐ帰宅しても七時は普通で仮にたった1時間でも残業したら8時過ぎるわけでそんななか早く寝なきゃいけない子供の世話って無理がある+2
-3
-
2888. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:10 [通報]
>>2834返信
女性は見栄張ってるだけだと思う+0
-0
-
2889. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:12 [通報]
>>2870返信
横だけど丸っと同意
だからって結婚反対もしてないけどさ
男性が必ず家事きちんとこなしてくれると思いこんで結婚すると痛い目に遭う
+5
-0
-
2890. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:15 [通報]
>>2864返信
いまだに家事手伝いや非正規の女性が結婚相談所に登録できるのおかしいよね。
男は正社員プラスアルファが必須なので、婚活界隈が女余りになる理由ほとんどこれだと思う。+6
-1
-
2891. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:33 [通報]
>>2884返信
令和4年の健康寿命は、男性72.57歳、女性75.45歳です。
女性の方が長いけど。+0
-0
-
2892. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:45 [通報]
>>2864返信
今そうでもなくない?よっぽどの大企業じゃない限り男性非正規も若い世代のから中年までゴロついてるじゃん
コンビニ店員や飲食店バイトとかいっぱいいるし、生きていく上で近所にもそういう非正規独身男性それなりいるけど特に何にも思われてない
男性も昔より働いたら負けかなって世代辺りから非正規でも別に良くね?って感じになってきてる
思うより社会的地位も羨ましがられなくなったよ、管理職なんてなったら責任ばっかり押し付けられてマイナスだって言われてるし
今若い世代の出世したがらない人増えてるらしいしね
社会的地位が必要なのはホモソーシャルと婚活カードバトルのみだよ+0
-1
-
2893. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:54 [通報]
>>2877返信
今の若者って結婚しないで投資したり趣味したり料理も楽しんだりって多いよね。でも今の40代の男も若い時は同じようにやってたと思うんだよね。年取るとやっぱ孤独にはなるし、寂しいから包んでくれる優しい若い女性を求める。相手にされないからネットや夜職にいく。しかも最近は本気になってこ ろしたりとかするよね、、、+1
-2
-
2894. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:13 [通報]
>>2722返信
えーそれじゃないと子供持てないなら独身か子なし夫婦でいいやってなるよ
そんなの早く終われる仕事で常に家にいてやることに追われてやっとの人生なんだから
+1
-1
-
2895. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:35 [通報]
>>2876返信
でも高収入は結婚してる不思議。+2
-0
-
2896. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:39 [通報]
>>2872返信
孤独死は家族いるいない関係ない。大抵病院で1人で4ぬので。+0
-0
-
2897. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:56 [通報]
>>2722返信
男性にも女性にもメリットないねw+3
-0
-
2898. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:10 [通報]
>>285返信
東南アジアの女性の方が愛嬌もあるし働き者なんだよね…
金目当てなのは日本人女性と変わらないからマジで負けるよ+5
-0
-
2899. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:14 [通報]
>>2860返信
社内結婚も多く、この時代の夫婦の子供達が顔立ちも良く高偏差値の上位校に入ってる率が高い
母親は低スペックではなかった+0
-0
-
2900. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:22 [通報]
>>2890返信
思えば婚活サイトの経営陣が頭古臭い昭和脳なんじゃないのか?って思ってきた
登録料やプロフィールが男女で要件違うとか、今の時代の婚活じゃなくてむかしむかしのお見合い会場じゃん+2
-0
-
2901. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:27 [通報]
>>2642返信
なんでキレてんの?単純に疑問なだけなのに
総務=庶務、ぐらいのイメージだったわ+2
-2
-
2902. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:40 [通報]
>>2805返信
どうだろう?
スペック見てさぁ好きになろう!って頑張るんじゃなくてら気づいたら好きになってたパターンが多いからなぁ+2
-2
-
2903. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:03 [通報]
>>2857返信
専業主婦が「夫も家事をしろ」と叫び始めたのがいけなかったよね
デフレ時代に夫の収入が減る中での不満だったんだろうけど、収入低いなら二馬力で働くしかないのに働くのは絶対嫌だという寄生魂が見えちゃって男性が非婚化に傾いたよね。主婦がいざとなれば働き手に変わり、リスクヘッジできる存在と男性が思うことができれば非婚化は一定抑えられたろうに。そんな肝っ玉ある女性はいなくて専業主婦=寄生女という図式が生まれちゃった+8
-4
-
2904. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:06 [通報]
>>2892返信
もう独身男性が叩かれる時代は終わった。今は独身女性、子供部屋おばさんが社会問題になってる。独身男性と比べて働いてない人も多いので。+8
-1
-
2905. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:26 [通報]
>>2896返信
いや、男女差のことを言ってる。
孤独死は8割が男性。
2024年、孤立死2万人超 内閣府が初の推計(福祉新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp内閣府の有識者会議は11日、自宅で誰にも看み取とられず亡くなり、社会的に孤立していたとみられる「孤立死」に関する初の推計を発表した。2024年は2万1856人で、年齢別では65歳以上が7割を占め、
+1
-0
-
2906. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:28 [通報]
>>2885返信
というか別にどっちでもよくねって思うが
相手の家庭が専業だと常に共働きの人って見下すのなんで
塾代払えててなんとかなってるんならどうでもよくね
自分の家庭以外を気にしすぎじゃね+6
-3
-
2907. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:02 [通報]
>>2722返信
男が家事できるのを女が認めないんだから無駄では?
昔より遥かにできるのに絶対認めないでしょ、上方婚正当化のために+3
-2
-
2908. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:03 [通報]
>>2828返信
3号の恩恵受けてるんだからそっちのが得してるよね+4
-1
-
2909. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:09 [通報]
>>2580返信
奥さんパートが大半だけど笑
正社員続けてる人は親から手助けしてもらってるわ。そうじゃなきゃ無理だろうなー+7
-3
-
2910. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:15 [通報]
>>2877返信
横
家事はあまり関係なさそう
女ってなんだかんだ近所やら学生時代の友達やらとこまめにラインとかで連絡取り合うけど、男ってそこまでしないから
独身だと尚更+0
-0
-
2911. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:21 [通報]
>>2867返信
まったくもってその通りだけど
弱者女性の見る景色は全然違うんでしょ
弱者女性は逃げ婚できないと詰む
かといって学歴も職歴も無いから最低賃金で一生働く人生も嫌
っていう怠け者たちなんだから
まだ男性に〇われる方がましって発想なんでしょ
問題はその男性が「もう〇わない、金の無駄」って言い始めたから
弱者女性はどうするの?ってのが今の状況だし+9
-2
-
2912. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:25 [通報]
>>2839返信
いや、やってないんだから想像でしょ
それ想像じゃないなら何と呼ぶの?+0
-0
-
2913. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:26 [通報]
>>2898返信
日本人女は働くか分からないから、確実に働く若い外国人女性の方が人気になるよ。
しかも日本人女性は国際結婚できないしね。不人気すぎて。+7
-0
-
2914. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:32 [通報]
>>2760返信
恋愛結婚ならほぼ同等になることが多いんじゃない?
出会いが同じ学校、同じ職場とか多いから。+2
-1
-
2915. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:49 [通報]
>>2893返信
ずっと言われてるけど、それこそ自業自得なだけだしな
今の時代、寂しいとか地位が低くて恥ずかしいとかって言い訳にしかならないんだよね
そんなもん生きられてるならどうでも良いだろ、みんな孤独でもやってんだ!って
独身も単身も多い今、孤独なんて生活資金や家があるなら死ぬようなもんじゃないんだって感じだと思う+0
-0
-
2916. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:58 [通報]
>>2289返信
そういえばケイトミドルトン(キャサリン妃)も婚約当時は定職についてなかったよね。
低収入でも王子様や大谷と結婚できる可能性はゼロではないから、頑張って!+1
-1
-
2917. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:24 [通報]
>>2879返信
違うよ
だからその既婚者は産むのデータは
50代くらいのデータで若い人のは出てないよ+2
-2
-
2918. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:36 [通報]
>>2907返信
できてもやらないのであれば意味ないしな
最初だけで徐々にやらなくなる報告よく聞く+0
-0
-
2919. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:39 [通報]
>>2722返信
それよりは多少下ぐらいの年収の男性も視野に入れましょうって啓蒙する方がよほど効果ありそう
女医とか特に家事はできるけどさほど収入高くない男性を毛嫌いするし+2
-0
-
2920. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:46 [通報]
>>2908返信
その理屈なら1000万稼ぐ家庭を無駄に優遇する策だから廃止一択だね+0
-0
-
2921. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:49 [通報]
>>2910返信
それないよ。今や引きこもりは女性の方が多いので。誰とも連絡取ってない女性大勢いるよ。+4
-0
-
2922. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:54 [通報]
>>272返信
この顔つき専業主婦によくいる
家計が大変でも意地でも働かない専業主婦
家事育児も適当で昼間ずっとオンラインゲームや課金してる+5
-0
-
2923. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:03 [通報]
>>2904返信
横
最近、無敵おじさんが若い女をって事件多すぎて
どちらも問題だよ+2
-3
-
2924. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:12 [通報]
>>2489返信
うちは何もしないよ…
いいなあ
今やっと掃除洗濯して夜ご飯作りおえた所
14時30分からパート行ってくる(県内最低時給)
2週間連勤だよ+2
-3
-
2925. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:29 [通報]
>>2913返信
それなら外国人と結婚すれば良いのでは?
女絶対結婚したいって人以外はそこまでの気持ちないと思う+0
-1
-
2926. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:33 [通報]
>>2918返信
そういうことにしたいだけだよねそれ
女がやらないケースも山ほどあるし、今どきDVだって女から男の方が多いんだよ?+2
-0
-
2927. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:51 [通報]
>>2856返信
横
言い訳なんだけど、私の概念的に
専業主婦=妻が働かなくても裕福な家庭、ってイメージなのよ
腰掛けOLから職場結婚専業主婦コースだったら、少なくとも大手企業じゃないと難しくない?
って意味で、大手企業の就職に限って話をしてた
大手企業は昔から一般職も高学歴多いよ
金融機関の支店勤務とかなら高卒もいるだろうけど+1
-1
-
2928. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:58 [通報]
>>2855返信
で、それはどこで見た意見?まさかガル?笑+1
-0
-
2929. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:08 [通報]
>>2925返信
だから結婚したいのも結婚しないと困るのも女なんだよ+2
-0
-
2930. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:17 [通報]
>>2925返信
国際結婚のロマンス詐欺に遭ってる女めちゃくちゃいるけどねw+2
-0
-
2931. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:24 [通報]
>>2921返信
どちらも問題よね…
+0
-0
-
2932. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:31 [通報]
>>2871返信
某財閥系総合商社の事務職(総合商社業界では90年代までは一般職=男性、事務職=女性という職掌名でした)でしたが氷河期でも短大30名ほどいましたよ。
女子事務職120名のうち。
95,6年の超氷河期で50名程になった頃はさすがにいなかったけれど。
+3
-0
-
2933. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:43 [通報]
>>7698返信
うちは薬剤師免許持ちだけど今は専業してる。子供3人いて1番下まだ小さいのと習い事の送り迎えが大変だから。あとは長期休みに学童とかに預けるのが時間がもったいない気がするんだよね。
+0
-0
-
2934. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:49 [通報]
>>2920返信
うん、3号なんて廃止でいいと思うよ+5
-0
-
2935. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:56 [通報]
>>2905返信
部屋足の踏み場もないくらいに散らかすのも大体独身男だよね…+0
-0
-
2936. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:17 [通報]
>>2924返信
人によっては熟年離婚叩きつけられたり
最近は奥さんが癌などの病気で先に亡くなって死別ってのもあるしな
1人になってからやっと始める人も多いからやっといた方がいい+2
-0
-
2937. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:31 [通報]
>>2923返信
そこまで多くもないよw+3
-0
-
2938. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:31 [通報]
>>2770返信
働いてたら夫や義実家が嫌だったら逃げられる。+1
-0
-
2939. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:31 [通報]
>>2922返信
そんなのなんで知ってるのよ+0
-0
-
2940. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:50 [通報]
女性は現実的でコミュニケーション能力が高いは真っ赤なウソだったんだね返信+0
-0
-
2941. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:50 [通報]
>>2885返信
あなたが鼻息荒いわw+3
-6
-
2942. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:01 [通報]
>>2930返信
それもどうぞって感じだな
自分は結婚する気全くないから、色々疑問ばかりだわ+0
-0
-
2943. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:18 [通報]
>>2906返信
そうなんだよ!
どっちでもいいし、共働きでも実際難関大行かせてる家庭たくさん知ってるから事実を述べただけなのに、「専業の方がサポートできるから有利!」って言ってくんのよ
有利かどうか知らんけど共働きだから無理ってことはないよって話なのにさ+2
-6
-
2944. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:34 [通報]
>>2875返信
「そういう時間って一番作りにくい時間」にやってないなら他のもっと時間を作りやすい時間帯にもやっていないって論理が破綻してない?+0
-0
-
2945. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:55 [通報]
>>2932返信
90年代までそうだったの?
知らなかった+0
-1
-
2946. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:58 [通報]
>>1返信
専業主婦を希望する若い男は0.7%
そりゃ嫁が無職とか恥ずかしいもの+4
-0
-
2947. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:06 [通報]
他人を誹謗中傷すると自分自身も傷つきさらにストレスになる返信+1
-2
-
2948. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:32 [通報]
>>2924返信
やらせろよw+3
-0
-
2949. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:32 [通報]
>>157返信
実際そういう女性けっこういるからなあ。
社会人経験しっかりある方が気が効くしね。
気が効くだけならいいんだけど、自分から家事子育てとかも全部がんばっちゃって、旦那さんに遠慮しちゃう人は見てて何だかなと思う。
まあでも日本は外野がうるさいからね。あの嫁は態度がでかいみたいに見られるのが嫌なのかな。+1
-2
-
2950. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:39 [通報]
>>2914返信
同じ職場でも同等ではないよ
私の職場、鼻息荒く派遣さんが入ってきて独身男性ゲットして鼻息荒く辞めていく
2年で変わるからヤバいよ
これはどう見ても同等ではないよ+3
-0
-
2951. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:42 [通報]
>>2937返信
なんか毎年ニュースになってるような
あの類の事件で不思議なのが、男の方も非正規なのに大金突っ込んで、若い女にとんずらされてって毎回テンプレかってくらい同じ構図なんだよね
なぜ同じことをするんだろ
水の若い女はおっさんの金がすきなだけじゃん+1
-0
-
2952. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:45 [通報]
>>2489返信
いや自分のためにもそうやって少しずつやっといた方が絶対いい。奥さんが先に死んだら1人で全部やるの自分だしさ。まさか娘頼るつもりじゃないよな?娘には娘の家庭があるんだから自分のことは自分でやる位しろと思う。+5
-1
-
2953. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:09 [通報]
>>2923返信
その結果おじさんの好きな若い女の子も減るし
その子が産むはずだったかもしれない若い世代も減ってくしね
どれだけおじさんやおばさんがギャースカ言ったって
なるようにしかならないから騒ぐだけただ醜さの露呈で無駄だよね+1
-1
-
2954. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:20 [通報]
女ってよく「ケチな男は選ばない」とかいうけど返信
こっちからしてみても「男の経済力に寄りかかるつもりの女はいらない」んだよ。+10
-0
-
2955. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:34 [通報]
>>2901返信
解像度低くてうける+3
-0
-
2956. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:55 [通報]
>>2904返信
恋愛や結婚は男側は元々余るし選ばれなければどうにもならないのに仕事してても叩かれる時代が異常だった
江戸時代までずっと男は独身が普通で皆婚なんて昭和の一時だけ…+1
-0
-
2957. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:07 [通報]
>>2848返信
偉い!うちは子供1人だけど、塾や大学、修繕費、ローン、老後でいくらでもお金はあったらいいよね。
娘が小学校高学年になったらほんの少しはパート出来たらいいな。今は娘も幼稚園児だし色々と心配だし手もかかるからお金より家族の時間を大事にしてる。
小さい頃の家族の時間は戻らないから。+1
-1
-
2958. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:16 [通報]
>>2179返信
私もそうよ。+0
-0
-
2959. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:17 [通報]
女性も結婚して出産しても仕事をする共働き世代が普通になってきてるしね。なら奥さんも稼ぎ良い方が世帯収入高くなって暮らしは楽になるよね。お金ってあって困るものではないもの。家事がおごそかになったらヘルパー頼んだり出来る余裕あるし嫁も稼ぎある方がいいよ。余程旦那の稼ぎがある場合を除いては。返信+2
-0
-
2960. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:23 [通報]
暇はあるが有意義な使い方を出来ない残念な頭返信+1
-0
-
2961. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:30 [通報]
>>2855返信
だったらなんで少子化が加速してんのよ、って話だよねw+1
-0
-
2962. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:40 [通報]
>>2952返信
いや、自分が娘側の人間なんですけど?
その奥さん達とのご近所付き合いで聞いた話よ
因みに同世代の親世代のお父さん達だよ+0
-0
-
2963. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:06 [通報]
>>2955返信
総務の人?+0
-3
-
2964. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:10 [通報]
>>2885返信
受験にのめり込んでる親って、我が子が勝てる根拠を必死で探すから、その拠り所の一つが「専業の方が有利」なんでしょう。
専業でそれこそ旦那の食事すら後回しにするほどのめり込んで付きっきりで勉強見た上で失敗した家庭も知ってるから、そうとも言い切れないんだけどね。
(専業かどうかって言うより親の性格が問題な気もするけど)+6
-2
-
2965. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:10 [通報]
>>2951返信
ホストに貢ぐ女と同じじゃね?+3
-0
-
2966. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:22 [通報]
>>2847返信
心が汚すぎる笑+1
-3
-
2967. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:26 [通報]
>>2903返信
子供小さければ家事育児手伝ってって言ったって良いでしょうよ。専業っていったって1人で全てやるの辛いよ。せめて鼻噛んだティッシュ自分で捨てるとか、夜遅くに食べた食器は洗うくらいはしてほしい。自分の事は自分で。
子供大きくなってるなら働けよって感じだけども。+1
-2
-
2968. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:31 [通報]
>>2878返信
昔から整形する人はたくさんいたし今の若い子は整形しまくりだよ
金持ちは美人と結婚できるから子供も綺麗!って主張をがるでよく見るんだけど
絶対整形してる事を知られたくないお嬢様系の女性?もがるちゃんにはいっぱいいるのかね
+0
-0
-
2969. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:46 [通報]
>>2722返信
そもそも男は家事できたってモテない
モテる男が家事を出来れば更にモテるってだけの話+2
-0
-
2970. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:59 [通報]
初回アポで自分が奢るのはいいんだけど返信
その際に「割り勘でいいです」みたいな一言がなかったり
「次は自分が払います」みたいな態度がない女は切るようにしてる。
+0
-0
-
2971. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:03 [通報]
>>2956返信
今も適齢期の女は少ないしな
あと江戸時代だったら夫の稼ぎがなくて女房に体売らせて梅毒で死なせた時代もあったらしいよ+0
-0
-
2972. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:15 [通報]
>>1678返信
共働きカリカリしている人多くない?低スペざまあ〜みたいな書き込み多い気がする
共働きバンザイと思っているなら、他人が専業だろうが兼業だろうが気にならないのにね+3
-5
-
2973. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:38 [通報]
>>2924返信
ダンナに弱みでも握られてるの?+3
-0
-
2974. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:46 [通報]
>>2950返信
横
それはそれで結婚したんだからおめでとうでいいんじゃないの?
2年で若い女が入ってくることを喜んでる男性も多いと思うよ
結婚はいいことなんだし+3
-0
-
2975. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:13 [通報]
働きに出ろよ。って圧力は男からより同性の女からの方が遥かに強い返信
姉の家でニートしてた時なんか殺されるんじゃないか?ってぐらい姉から常にそういった無言の圧力を受けてたし
伯母からたまにかかってくる電話では「いつまでそうしてるんだ!」って怒鳴られて耳鳴りが1日中続いたこともあった
反論してこない弱女をいじめて毎日楽しんでるのは案外身近にいる女性だったりする。+2
-5
-
2976. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:13 [通報]
>>8返信
>>51
ホワイト企業に就職できた優秀な人も定年まで辞めずに正社員なんてなかなかいないよ
ちなみにうちもそこそこ大手だしかなり前から産休育休時短制度あるけど、それでも辞める人かなりいるよ
もちろん続けてる人もいるけど、何かのタイミングで辞めることが多い+9
-3
-
2977. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:17 [通報]
>>2923返信
最上○いの事件は男性は同情されてたじゃん。被害者はお別れの回すらなかったみたいだし。
今までだったら若い女性ってだけで擁護されてたのに、今や死体蹴りだもん。+3
-1
-
2978. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:47 [通報]
>>2489返信
夫が家事やってくれるなら、妻も働いて当然だよね+2
-0
-
2979. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:53 [通報]
>>2951返信
賢くやってる子は話題に出てこないからね+1
-0
-
2980. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:06 [通報]
>>2973返信
横だけど、悲惨な状況でも私が頑張るしかないって自己洗脳しちゃってる人、多いよね。+2
-0
-
2981. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:16 [通報]
>>2969返信
モテる男だけがモテるは正解
なんか女性は多分自分の子供残したいってより、好きな男の子供なら産みたいって人が多い気がしてる
男性は性欲と自分の子供残したい願望強めだから、誰でもいいから残してくれって思いがちで女性もそうだと感知がするのかもしれないが
女は好きな男の子供以外はそんな残したいと思ってないと思う+1
-0
-
2982. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:55 [通報]
>>2978返信
これ妻が働いてる人の話だよ
60歳で+3
-0
-
2983. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:08 [通報]
>>31返信
>>169
ハイスペや向上心のあるちゃんとした男性は子供の教育を重視するから嫁も元優等生みたいな人を選びがち
実際、そういう人の方が子供の頃からちゃんと教育してる
嫁のスペックを超える教育を求めたり、嫁にその能力が無かった場合、子供が母親に反感を持ったまま落ちぶれて質の悪いニートになり、某元官僚の子殺しのような悲しい結果になる場合もある+4
-2
-
2984. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:16 [通報]
>>2959返信
旦那の同僚や上司は皆奥さんハイスペだわ。税理士とか、海外出張するような仕事とか。何ですごい大きな家に住んで小学校から私立行かせられるんだろうね?って旦那と不思議がってたら、よくよく聞いたらこれ。
自分は低スペで本当に申し訳なくなる…+5
-1
-
2985. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:18 [通報]
>>2972返信
専業主婦批判してる人って低年収のガル男だと思ってた
専業も共働きも経験あるけど、人様の働き方なんて興味ないもん+8
-8
-
2986. 匿名 2025/04/27(日) 13:55:26 [通報]
>>2967返信
ほら、育児しろなんてどこにも書いてないのに、専業主婦にとって最も都合のいい子どもが小さい時のことを持ち出して反論してくる
そういうところですわ+3
-1
-
2987. 匿名 2025/04/27(日) 13:55:55 [通報]
>>2309返信
堀北真希似ならモテモテだったでしょうね
突出した美人可愛い看護師は2〜3年で医師に刈り取られて行く+4
-0
-
2988. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:15 [通報]
>>2961返信
結婚しない人が増えたからだわよね+2
-0
-
2989. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:25 [通報]
>>2984返信
うちの旦那の同僚も子供小学校から私立とか都心在住とか多いけど、専業主婦の奥さんが多いよ+2
-1
-
2990. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:36 [通報]
>>2457返信
子供が大きくなってから働き出した友人らはフルタイム勤務か、パートでも応募すれば誰でもできるわけじゃないような能力が必要な仕事してるよ+0
-0
-
2991. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:38 [通報]
>>2986返信
そりゃあそうだよ子供小さい時ってマジで修行かと思うくらい辛いもの。+2
-3
-
2992. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:38 [通報]
今日は男の書き込みも多いね返信+5
-2
-
2993. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:45 [通報]
>>9返信
社会経験がちゃんないと仕事がどれぐらい大変かわからないから同じくらいある程度稼いでてその大変さを知ってる人の方が頭もいいし理解があるってのは絶対あるし離婚になった時に自分で稼げないと逃げ場がなくなる。
整形とメイクでルックスが可愛い子が当たり前になってきたからそうなると当たり前に内面とか稼ぎとかが必然的に重要になる。
可愛くても頭悪くてシンママみたいなサンプルもXやらSNSで腐るほどあるから賢い人ほどバカとは結婚したくないと思ってる。+0
-0
-
2994. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:15 [通報]
>>2959返信
おごそか、がちょっと面白かったw+4
-0
-
2995. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:25 [通報]
>>2965返信
男も女も頭の弱い人達が被害者加害者になっているだけだと思う。+2
-0
-
2996. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:44 [通報]
>>2980返信
女にとっては惚れた相手には尽くすこと多いけど、男は惚れた相手でも自分のものにしてしまえばあんまりきょうみなくなる
メスは気に入った一匹のオスの子を大事に育てるけど、オスはとにかく自分の子種をたくさんばら撒きたいだけだし
妊娠させたらあとは子供も興味ないし、妻は世話焼いてくれないならクソ女って感じだと思う+0
-0
-
2997. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:44 [通報]
>>63返信
父が経営者で稼いで、母が専業主婦だったけど、
経営が傾いても意地でも働かなっ母。
それまで貯めていた貯金も使い果たして、父も亡くなり、貯金もなく、入院時だと少ない年金でやりくりも難しくて、結局私が助けてる。若い時に月10万でも稼いで、自分の貯金が200万ぐらいでもあれば、子供の負担も少ないのに。
これから、介護が必要になったりしたら、老人ホームもいけないし、子供の負担が多すぎる。
火葬場費用さえないし。
専業主婦でゆったり生きているから、体も強くて、病気しても助かるし。
+9
-3
-
2998. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:58 [通報]
>>768返信
専業主婦が多かった時代なんて短いよね。
+3
-0
-
2999. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:10 [通報]
>>2954返信
婚活市場考えたら、前者より後者のほうが多いと思う+3
-0
-
3000. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:25 [通報]
職場にいる高齢お局がウザいんだよ!返信
わたしらと大して変わらない時給貰って働いてるくせにピッキングカートをノロノロ歩いて運ぶな!だとか
わたしらは時間で金貰ってるんだからもっと数をこなさないとダメなんだよ、とか毎日大声で怒鳴って+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年1月13日に開催される成人式。今年も全国各地で数多くの新成人たちが大人としての門出を祝福されるわけだが、イマドキの新成人はどんな恋愛観、結婚観を持っているのだろうか?オーネットはこのほど、2025...