-
2001. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:58 [通報]
>>1966返信
親任せ!?
いやでも昔のお見合いとかそのセッティングとかそんなもんか
また時代戻ったみたいだねw+5
-0
-
2002. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:59 [通報]
>>1977返信
外国人言うけど中国人が交通事故で人56しても不起訴なってるの知らんの?外国人に甘く日本人に厳しいんだよ。
ちなみに当時70歳無職未婚女性が生活保護通らなかった記事があります。通らなかったので今はパートしてるとか。
何科の記事では未婚女性の生活保護審査が極端に低いというのも見た事がある。
+3
-1
-
2003. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:05 [通報]
低スペ非正規ババアは早くパートで品出ししにいきな返信
GWで忙しいんじゃん?笑+2
-1
-
2004. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:13 [通報]
>>1951返信
男性医師が若くて可愛い女を専業主婦にするのはよくある話だけど
男女逆だとうまく行かなかったのかな
若いイケメンが妻を支えて子供育てて家庭的になるとか難しそう
若さと顔があって専業主婦できるのって女性ならではなのかしらね+7
-4
-
2005. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:14 [通報]
>>1996返信
自由競争になったら格差は開く一方だからね。+1
-0
-
2006. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:19 [通報]
>>1994返信
それいつ頃?
もう25年前にはそんな事なかったけど。+3
-1
-
2007. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:21 [通報]
>>1930返信
女の子の方が幸せで楽に生きられそうで男の子は大変、かわいそうみたいな風潮が平成後期に一時あったけど
ここまで日本が落ちて世界情勢怪しくなると単純なバイタリティと労働能力で男の子にしときましょうみたいな風潮に傾いてくるかと
ただでさえ頭脳労働はAIに置き換わるし+9
-0
-
2008. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:24 [通報]
>>1983返信
具体的な仕事や職業がわからないんだと思う
育って来た環境にそういうハイスペがいなかったから、(会ったことも見たこともない)、小学生のように東大卒とか医者とか言ってるんだと思う
+6
-0
-
2009. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:27 [通報]
>>1978返信
昔の家庭の方が今よりあれもこれもと習い事はさせていなくても、いざとなった時のお金をポンと出せる家庭が多かった気がする。
銀行にお金を預けておくだけで2倍になったような時代だし、物価も安かったし。
地方だけど一般家庭でも子供を遠方の私大に出す家庭もけっこう多かったよ。+5
-0
-
2010. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:31 [通報]
>>1992返信
結局復帰後は戦力にならない、制度使い終わったらやめる、フォロー疲れした他の人が転職する(こっちの方が戦力)だからなあ
女性は雑に扱って早く辞めてもらうが正解になりつつあるの、悲しいなぁとは思うけど、まあそりゃそうなるわなとしか思えない自分もいる+3
-0
-
2011. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:45 [通報]
>>139返信
同意
なんかトピの内容と噛み合って無いよね+10
-0
-
2012. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:45 [通報]
>>1930返信
ハイスペの人達最近は家が高すぎてローンのせいで子供がいないもかなり多い
賃貸も高いから買うことになるみたいだけど
どうしても何かで通勤できるエリアに住むってなると都内は億だから選ばないとしてもありえない金額に埼玉千葉神奈川なってる
地方ですら中心地だと高すぎるよね
いつに住宅を買ったかでどちらもハイスペでも子供をもつ余裕ないと思う
+6
-0
-
2013. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:52 [通報]
>>1返信
今は女性の稼ぎもアテにされるようになったもんね
んで子どもが欲しいと言ったのは君じゃないか
育児は君がするべきだとか言いそう+3
-2
-
2014. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:18 [通報]
>>1968返信
親と仲が良いとかなら、それもありなのかな…?+0
-0
-
2015. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:20 [通報]
>>2007返信
私も都市部なら女の子でもいいと思うけど、地方なら産み分けしてでも男の子にした方がいいと思う
でも発達障害のリスクが高いんだよな男の子…+4
-2
-
2016. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:26 [通報]
今働いてる会社だと寿退社とかマジでいないし、社内で結婚して子供できて夫婦で育休とってる。会社でそういうの勧めてるし時代が変わったなーて思う。在宅勤務も仕事の内容的に不便だけど、しようと思えばできるし。辞めるメリットない。返信
15年前に新卒で入った会社は結婚したら辞めるって感じだったもん。+3
-1
-
2017. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:38 [通報]
>>2004返信
気配りが細やかな男って少ないもんね+5
-3
-
2018. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:38 [通報]
>>2005返信
まさに実力主義になったから男性というだけで雇われた人も40過ぎて放出されて犯罪増えてる+2
-4
-
2019. 匿名 2025/04/27(日) 11:11:53 [通報]
>>291返信
アスリートみたいに体力のある、細くて白くてキレイな女性、でしょ。ガルちゃんでもみたけど、子ども八人とか十人とかいるけど、キレイなお母さん〜みたいなユーチューバーとかいるわけでしょ?そういう人じゃないの?美奈子みたいな人じゃなくて。なんで、体力ある=ガタイがいい、みたいなことになるんだろうか。華奢な体力ある人もいるでしょ?それに、ダルビッシュの、妻の山本聖子とかさ。旦那ダルビッシュなわけだよね+4
-2
-
2020. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:03 [通報]
>>1996返信
勉強はお金でできるようになっても、仕事はお金でできるようにならないから、お金稼げるなら本人が元々能力あったって事だと思う。
高学歴でも、仕事できなくて転職繰り返した挙句に、パートとか多いよ。+0
-0
-
2021. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:08 [通報]
普通に結婚や出産したくないから気楽に細々と生きて働きやすくしてほしい返信
結婚なんかしなくても普通に食べていけるならそれで十分だな+0
-0
-
2022. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:08 [通報]
>>2015返信
発達障害は女の子も多い。しかも子供の時は隠れてて大人になって見つかるからなお悪い+8
-2
-
2023. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:18 [通報]
>>1999返信
無理強いは見ないけどフリーライダー許さない独身税かけろみたいな余裕ない既婚はやたら見かける
別に好きで独身やってるわけじゃなく本当にモテないだけなのに+4
-0
-
2024. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:20 [通報]
女性がみんな低学歴で専業主婦の時代の方がみんな横並びで幸せだったかもね返信
+0
-4
-
2025. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:42 [通報]
>>2013返信
また、極端なこと言うガル子+0
-0
-
2026. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:46 [通報]
>>2018返信
職にあぶれた弱男が女の社会進出のせいでとネットで吠える。+1
-3
-
2027. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:02 [通報]
>>1返信
年収300万位で子供を生んで育ててくれて家事も好きな方が良いです
とか思ってそうで恐い+0
-0
-
2028. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:02 [通報]
>>204返信
看護学校行くとか頑張れば?
+2
-1
-
2029. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:10 [通報]
>>2012返信
横
最近は婚活もハイスペ女子じゃなくって、稼ぎ多くなくていいから地元でずっと細々続けられる仕事で親が協力的、みたいな子の方が人気なんじゃないの?と思ってる
ガルで聞いた話だけど、それであれば、東京だと地方出身女子が全く成婚できなくなってるという話と辻褄が合う+2
-0
-
2030. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:12 [通報]
>>1946返信
ここに書いてある完璧な分担夫婦の実例見てほしいってならない人多い気がする
最近はこのくらい出来て当然のレベル桁違いに高いし、その出来てる若い人のサンプル少ないよって話
最近は独身か夫婦二人で気楽にが多い
そこに子供って仕事は制度は使えても仕事量が多くて両立大変もあるし、それなのに子供はってなりがちなんかと
周りがサポートも負担があるって認知されて好きで子供産んだんだから自分のことは自分でって風潮だしね+2
-0
-
2031. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:13 [通報]
>>1951返信
鬼ではなくない?家事育児できないから見切りつけたとかじゃないの?
これが男女逆なら一千万も貰えないしね+3
-0
-
2032. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:42 [通報]
>>2024返信
横並びで幸せを感じないから、詮索好きで人の悪口言いまくってる専業主婦が多かったイメージある。+1
-1
-
2033. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:45 [通報]
>>2028返信
横だけど
看護師さんて誰でもなれるわけではないよね。+6
-0
-
2034. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:46 [通報]
>>2018返信
男性というだけで〜って平成初期くらいまでの話?
今ならホワイトカラーで女性というだけで、っていうことならわかる+3
-0
-
2035. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:47 [通報]
>>2022返信
見つかったところで別に見つかった瞬間に発病するわけでもないしな
ただ発達因子持ってるなら子供残さない方が無難+3
-0
-
2036. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:52 [通報]
>>2008返信
なんかそれありそうだよね(笑)頭いい=理系、みたいに思ってる人も多いし。とにかく文系全員馬鹿!みたいなね。理系に憧れがスゴイ(笑)+3
-0
-
2037. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:59 [通報]
>>1977返信
収入ない?パートで働けるだろ?+3
-0
-
2038. 匿名 2025/04/27(日) 11:14:44 [通報]
>>639返信
毎日遊んでくらせる程お金があっても働きますか?専業主婦やりませんか?+0
-0
-
2039. 匿名 2025/04/27(日) 11:14:53 [通報]
>>2034返信
そうだよだから団塊ジュニアの犯罪がニュースでも目立つ+0
-2
-
2040. 匿名 2025/04/27(日) 11:14:57 [通報]
男が家事できないということにしておきたい家事できない女性も多いイメージ返信
最近の男子めちゃくちゃできるよ甥とか私より料理うまいかもしらん+10
-1
-
2041. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:10 [通報]
>>2030返信
その夫婦すごいとは思うけど、仕事続けられてるのは子供が体強いからっていうのはあるんだよね
体が弱い家の子、奥さん側が大体肩叩かれてる…
ちなみに辞めるなら男側が辞めた方がいいんだけどね、男ならキャリアダウンせずに転職しやすいから+2
-0
-
2042. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:13 [通報]
>>1951返信
イケメン俳優の妻が女医って何人かいるじゃん
+3
-1
-
2043. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:22 [通報]
>>2038返信
超大金持ちだったら、家政婦雇って好きな仕事やります。+1
-0
-
2044. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:31 [通報]
>>2026返信
女的には収入さえあれば結婚いらねって人もいるけど
男は生きるのに困らない収入あるのになぜ結婚したがる?+0
-4
-
2045. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:49 [通報]
嫁さん候補としてしか採用されない時代があって、最悪だった。この野郎、と思って、上手く使われないようにアウトローな道を生きてきて、今は偶然普通収入の男性より収入あるようになった。返信
興味深い男性が居ない。+0
-0
-
2046. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:51 [通報]
>>1返信
転勤しても全国どこでも働ける看護師や薬剤師か人気なんか
全国どこにでもあるマックやファミレス、コンビニに登録しといて、転勤しても次の転勤先ですんなり仕事決まれば、非正規の人も少し働きやすくなるかもな+1
-0
-
2047. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:54 [通報]
>>2033返信
さらに横。
なる難易度は高くないだろうけど、続ける難易度はメチャクチャ高いと思う。
潜在看護師とか、何十万人っているし。
女の世界だから、いじめも凄いらしいしね。+3
-1
-
2048. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:59 [通報]
>>2044返信
子供じゃない?+0
-0
-
2049. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:05 [通報]
>>2039返信
犯罪者はどの世代にも万遍なくいるわ+1
-0
-
2050. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:06 [通報]
>>2024返信
離婚ってなったら詰むかんじ+3
-0
-
2051. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:06 [通報]
>>2017返信
女もじゃん+5
-0
-
2052. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:09 [通報]
>>2037返信
心の病気だったら働けないよ
働けない女性を保護する事もこの国は出来ないの?+1
-5
-
2053. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:13 [通報]
>>1928返信
夫の付属品扱いが嬉しいってだから低学歴…って感じっすな
カーディーラーやハウスメーカーに自分だけ除け者にされるって騒いでるのに変なの+1
-0
-
2054. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:21 [通報]
>>2040返信
男な家事のようなマルチタスクができないって、脳の構造なんかより母親の躾と社会的圧力のなさのせいだよね。やればできるんだよ、そんなもん。+4
-1
-
2055. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:40 [通報]
>>2024返信
なわけねーだろ!
甘いんだよ+2
-0
-
2056. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:43 [通報]
>>1967返信
となるとやっぱり今みたいに自然淘汰のが人類にはいいのかも+4
-0
-
2057. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:45 [通報]
>>2040返信
収入あって家事もできる。女からしたら立場なくなるから家事出来ないってことにしたいんだろうね+8
-0
-
2058. 匿名 2025/04/27(日) 11:16:52 [通報]
>>1799返信
横だけど、
でも、皆んな色々だよね。
うちの周りには父親高学歴の家庭が最難関に受かってる率が高いかも。
でも、フルタイム勤務で母メインでサポートしてるお母さんは本当に凄いと思う。きっと頭良くて仕事も出来るんだろなぁって勝手に想像してる。+4
-0
-
2059. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:01 [通報]
>>2044返信
男性でもしたくない人もいるし、女性でもしたがる人はいるでしょ。ちなみに、結婚詐欺は被害者女性のほうが多いからね。何千万騙し取られたとかさ。女性の富裕層だよね。+3
-1
-
2060. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:08 [通報]
>>2044返信
男全然結婚したがってなくない?
婚活の女あまり凄いらしいし。+6
-0
-
2061. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:15 [通報]
>>2052返信
心の病気なら働けるね+1
-3
-
2062. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:23 [通報]
>>2047返信
研修?の時点で無視されるのが普通とかって聞いて
ここだけ時代が取り残されてるじゃん!と思った
本当はどうだか知らないが+5
-0
-
2063. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:37 [通報]
>>2042返信
補完し合って上手く行くよね+2
-0
-
2064. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:47 [通報]
>>2029返信
うん、地方で嫁実家前に暮らしてサポートが一番いい例かも
ここはどうしても下げたいからハイスペじゃないと無理って書くけど、今なんて商社の人たちですら家買うの決して楽ではない時代だもの
不動産業界も、都内は外国人に買ってもらえるから埼玉千葉人気だとか中古物件おすすめってゴリ押しの記事あるけど、それがペアローン前提の金額で売り出されてるから
5年前くらいなら大手共働きなら余裕ありだったんだけど、ここ数年は二人稼いで共働きしてやっと家が持てる時代でどちらか収入減ったら傾くわけで、そうなると低金利の時代に一馬力で家買えた時代より全然余裕ないよ
20代で子供もいて共働きしてる割合なんてわずかだよ+6
-0
-
2065. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:53 [通報]
>>1991返信
チー牛が強男に仕返しするやつの男女逆転版でしかないよね
男女ともに現実に希望持てない人が増えている+3
-0
-
2066. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:56 [通報]
いや、今は美人でどーたらとか、愛嬌がどうたらとか関係ないから。返信
結局、これって何者でもない昭和生まれオバがそうだったらいーな、の理想論を令和に語って勝手に自己完結してるだけでしょ
実際に自分自身の息子が総合商社勤務とか医者で、アンタみたいに何者でもないけど何かよく分からない愛嬌だけはあるつもりになってる非正規の彼女がアンタに挨拶しにきてイヤな気分にならないなら認められるけど+4
-0
-
2067. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:10 [通報]
>>2054返信
そもそもシングルタスクでも、家事できると思う。+2
-0
-
2068. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:20 [通報]
>>1970返信
ちなみに東京だよ
北関東とかはよくんかんないけど、大抵の地方はそもそもの男女共に数がないから、婚活は都市圏の方が全然マシだと思うよ+2
-0
-
2069. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:30 [通報]
>>2040返信
家事って上手さもだけど継続力と忍耐力もいるからな
あと男性大体料理できたら家事できる認定だけど、毎日3食予算気にしながら作ること考えたら料理人にはなれても主婦にはなれないタイプもいるね
女性も家事できなくても稼ぎがあれば独身で生きられるし
言われてるのは家事できないんじゃなくやればできるのにしない奴だと思う+3
-0
-
2070. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:46 [通報]
>>1029返信
薬剤師と看護師が高収入かぁ
なんかしょぼいね
+0
-2
-
2071. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:49 [通報]
>>2052返信
下コメ遡ってよ、低スペ女の話してるんだよ?
例外持って来て反論しないで+4
-0
-
2072. 匿名 2025/04/27(日) 11:18:57 [通報]
>>2040返信
だいたい今はYouTubeやらでいくらでもお手本見れるし
息子が作った料理が自分より美味しくてショック受けてる母親の話とか最近よく聞く
親が教えなくても勝手に炊事できるようになってんだから喜べばいいけどそう単純ではないのね+2
-0
-
2073. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:13 [通報]
>>2058返信
頭の良さってのは子供の状況をきちんと把握して適切な課題を与えられるかだよね。
横で見てて難問を教えてあげられるかではなくて。
だから付き添い時間はそこまで関係ない。+4
-0
-
2074. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:14 [通報]
>>2057返信
今の時代は違うけど昔の女が家事を息子にもやらせなかったのはそれもあるかも
女は育児するから必要ないことはないけど子供巣立ったらやることなくなるしね+1
-0
-
2075. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:26 [通報]
>>2052返信
何で保護の対象が女性限定なんだろう?+2
-0
-
2076. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:33 [通報]
>>2040返信
だって男性が家事出来たら、家事しか取り柄がない女性は立場がないもんね。たからじゃない?あと、「子ども産んでやるんだぞ!」とか。とにかく子どもを産むことと家事が取り柄だから。+4
-0
-
2077. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:42 [通報]
>>1938返信
こうしてみると結婚できずに困るのは女なんだなって🧐+4
-1
-
2078. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:47 [通報]
>>2054返信
そもそも仕事ってめちゃくちゃマルチタスクだもんね
一つのことしかできなかったら仕事もろくにできないんだから、男がマルチタスク苦手は家事育児したくない男が作り出した嘘だと思う+2
-1
-
2079. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:51 [通報]
>>2061返信
そこまでして働かないと生きていけない日本は狂ってるよ
こうゆう女性が犠牲に成り立ってる国だよ、差別じゃん+2
-5
-
2080. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:06 [通報]
>>2075返信
女子供って昔から言うでしょ+1
-1
-
2081. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:21 [通報]
>>2062返信
看護師の知り合いから聞くけど、いじめや無意味な厳しさみたいのが多いらしい。
看護師って、不足してると言われてもるのに、いじめして辞めさせてるんだから、自業自得感あるよね。+6
-0
-
2082. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:33 [通報]
生涯無子率が3割に達する見込みという統計見て未来はないと悟ったよ返信
少子化だの独身増えすぎだの日本人同士騒いでる間に7、8年でそこら中に何語かよくわからないアジア人が激増して日本人押し除けられて終わりかも
今は観光地や繁華街だけなのが普通に住宅街にも増えまくるはず+1
-0
-
2083. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:41 [通報]
>>2078返信
ほんとそれ。
一つの課題しかできない会社員ってたまにいるけど、お荷物でしかない。+1
-0
-
2084. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:43 [通報]
>>940返信
そうならない為に、男も家事や育児に積極的に加わって努力するだろうしね。女性もバリバリ働いて稼ぎあるならグウタラ旦那なんていらないものね。今は行政もシングルマザーに優しい時代だし、今の親(爺、婆)も若いから娘が離婚しても子供(孫)の面倒を見てくれたり手助けしてくれるからあっという間に手がかからなくなる。+2
-0
-
2085. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:56 [通報]
>>2066返信
絶対反対するだろうねwwwwwwでも自分は絶対に「専業主婦」+2
-0
-
2086. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:06 [通報]
>>2060返信
じゃあ余らせておけば良いんじゃないの?
働いてるやってける人だけ普通にやってくし
独身でも既婚でも結局のところ女も働くのは一緒だしな
男も働いてれば不便はない
つまり独身であれば困らないのに何そんな結婚したがるんだろ?
結婚すれば働かなくて良いなんて今の時代は存在しないのに+3
-0
-
2087. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:23 [通報]
子供の出生数とかも1960年代や1980年代の頃にもガクって下がってるけど返信
この時代インターネットとか無いからSNSとか一切関係ないし+0
-0
-
2088. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:28 [通報]
>>2079返信
外国でも、生きていけないでしょ?
健康保険ない国なんて病院行くことすらできないよ。+1
-0
-
2089. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:34 [通報]
>>2079返信
労働力は無から湧いてこないよ
だから子供増やして少子高齢化止めないとだめなわけ+1
-0
-
2090. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:40 [通報]
>>1979返信
何より働きながらながら妊娠当たり前みたいな感じの支援ばかりで私なんて不妊ではないけど倒れたから夫がそこまでして子供はいいよってなったよ
なんか見てられないってさ
それに長く預けるのも嫌らしい
時短使っても拘束時間長いからね
妊娠中も福利厚生のいいところに居続けるために無理しないと出産できないは現実的に直面すると断念する夫婦って多いんではないかな
+2
-1
-
2091. 匿名 2025/04/27(日) 11:21:55 [通報]
>>1764返信
塾でお弁当食べる時間はないの?うちはあるけど。+0
-0
-
2092. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:01 [通報]
>>2086返信
結婚したがってるのは低スぺ女さんだよ。結婚出来なかったら貧困になるから必死なんだよ。+9
-0
-
2093. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:15 [通報]
>>1595返信
確かに離婚率高い。+0
-0
-
2094. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:24 [通報]
>>2077返信
そうだと思うよ〜なのに、男性叩きまくって、男性が逃げたら怒り狂って。そりゃもう知らないよ。って思われる+5
-2
-
2095. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:26 [通報]
>>2074返信
育児を頑張る私がアイデンティティなので、手を離した方が良い時期になっても離せなかった、いつまでも息子に頼られれる母親でいたかった、というのもあると思う。+0
-0
-
2096. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:51 [通報]
女性の社会進出で格差は開いて売春婦も昔より絶対増えてる返信
+2
-0
-
2097. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:52 [通報]
>>2065返信
SNSも結構悪影響よね
人間としてひねくれてる人でも漫画に才能あったらそれだけでバズるから夫や義母悪者にして偏った思想が蔓延する+1
-1
-
2098. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:09 [通報]
>>291返信
そういや鎌倉時代は戦で世の中が混沌としてたから美人よりも体格がよくて子供いっぱい産めそうなブスが人気だったと何処かで読んだな。
今どんどん貧乏になってるし稼げるブスに需要がある時代くるんじゃない?+16
-0
-
2099. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:27 [通報]
>>2076返信
逆に今女性が仕事できてるから全部やるなら独身でいいやってなってるんじゃない?
女でも稼げるなら結婚したくない男とあえて結婚する必要ほぼないし+1
-3
-
2100. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:30 [通報]
>>2086返信
困ってるのは労働力確保ができなくなってきた企業の偉いさんとそいつらにせっつかれてる政府で
それらがニュースにして問題化して記事出してる
上級だけ結婚出来ていればよい、でふんぞり返ってたら足下から崩れてきたから+2
-0
-
2101. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:30 [通報]
>>2086返信
女は根本的に働くの嫌なんじゃない?
諦めた人が働いてるだけで。
ガルでも、働くの嫌な人腐るほどいるし。+5
-1
-
2102. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:52 [通報]
>>2004返信
今は医師同士の結婚が多いんだってば
なぜかというと女性医師が増えて来たから
家柄も良くて美人も多いから+11
-2
-
2103. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:59 [通報]
>>2086返信
結婚したがってるのは女性。なんなら非正規の女性。なぜか?経済的に不安だからでしょ。男性は非正規の人少ないからね。+10
-0
-
2104. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:09 [通報]
>>2090返信
ほんとその通りだと思う。でももうこの流れは変わらない…よね…。+2
-1
-
2105. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:14 [通報]
>>2064返信
結局親が近くにいる子以外子供いらないになってるよね
千葉埼玉はなぁ
埼玉はまだいいけど社会崩壊起きてて災害リスク高め、インフラ微妙な千葉になんて誰が住みたいのって思う…
TX沿線は街も綺麗だし都市開発もちゃんとされてていいかもしれないけど他は貧乏くじ引かされてる感じがある+2
-0
-
2106. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:14 [通報]
ガルちゃんは未婚化少子化に貢献してると思うよ返信
男女対立大好きでしょ
+4
-0
-
2107. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:20 [通報]
>>2099返信
だから女性は独身でも非正規が多いと何度言ったら
稼いでるのなんて一部だから+4
-0
-
2108. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:24 [通報]
>>2040返信
弟も実家でてからやるようになったけど、ただ夫婦どっちも家に帰る時間遅いから夫婦だけだよ
皆どのポジションなんだろう
家事育児やって稼いでって人だらけの例ばかり書いてあるが現実は仕事ってそう簡単に終わらないよ
よく挙げられてるホワイトだって一部の部署だけで残業ありきのところ多数だし+3
-1
-
2109. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:40 [通報]
>>2004返信
それは昔の話な+5
-0
-
2110. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:42 [通報]
>>2098返信
鎌倉時代まで遡らなくても、昔の女の価値は子供産めるかが最重要でしょ。
だから石女なんて言葉があるわけで。
徳川家康も子孫残したいから若い女より子持ちを好んだっていうし。+9
-0
-
2111. 匿名 2025/04/27(日) 11:24:55 [通報]
>>2097返信
SNS悪影響と言っても皆やめないんだよね
本当にそもそもSNS使ってない男性のニュース引用トピが変人ぽいってボロカスだったよこないだ+1
-0
-
2112. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:03 [通報]
>>2004返信
若くてキレイな女性を専業主婦、って古そうだよね。今は同格婚で、同じような人と結婚するのでは?もちろん美人のね。+7
-1
-
2113. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:10 [通報]
>>8返信
そりゃさ、稼げる人がいいのはわかるよ?
ただ子供望むならさ…
0歳から保育園可哀想とか幼稚園の方がいいとかそういう気持ちないのかな?あとみんながみんなつわりないわけじゃないし安全な出産ないわけで。
私は双子で妊娠中自分も入退院して結局早産で、子供もNICUにはいって退院しても片方がまた入院して、育児もきつすぎて自分明日死ぬかもと思ったけど、それでも幼稚園まですごしたかけがえのない時間は一生の宝だと思っているんだけど…働きながらだったらできなかった。
自分が命かけて産んだ子子供もあと何日遅く生まれたら生きていなかったかもと思ったから簡単に働けなんて言われたくないな。
そんな子供も後遺症なく元気に学校行ってますし私も扶養外れて働いてますが…+6
-8
-
2114. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:16 [通報]
>>642返信
本当にこれ、妊娠出産は女にしかできない。この生物学的にどうしようもない事を取り上げてマウント取る女って卑劣で頭悪いと思う。+8
-4
-
2115. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:17 [通報]
>>2108返信
時短ですよ、時短+1
-1
-
2116. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:17 [通報]
>>2092返信
なら女性の社会進出もっと進めて男性同等の給料求めるわ
今の男性だったら肉体労働よりデスクワークの方が稼いでる矛盾してるんだしね
女の稼ぎと就労率をもっと高めたら良いんじゃないか?
少子化は知らん+1
-3
-
2117. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:39 [通報]
>>2106返信
がるに限らず、ネットで「男は」「女は」と自分等で作り上げた妄想の男女像とシャドーボクシングしてる人は、結婚できない。+1
-0
-
2118. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:50 [通報]
女性が働くのはお金もそうだけど家庭で居場所無くなったからだよ返信
人間必要とされて初めて人として生きることができるから
専業主婦でも頼りにされてる家庭なら外に行かないよ+1
-0
-
2119. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:00 [通報]
若い子は40代50代からかなり身体がしんどくなるのは分からないからな。返信
特に更年期。親の力を借りずに共働きで頑張るぞ!と意気込んで居られるのも30代まで。
子育てもして定年まで共働き当たり前の人って、もちろん親の協力無しで成し遂げるつもりなんだよね(バリバリ働いて育児は親は違うよね)
きっと皆能力が高くて体力に自信があるんだろうな。
+4
-2
-
2120. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:34 [通報]
>>2068返信
そうなの?それはそのお友達すごいね
私の友達なんて相談者の人から男養えと言われたらしいよwwwそんなに高収入でもないのに
地方出身なのがマイナスなんだろうな+0
-0
-
2121. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:44 [通報]
>>1597返信
横、ていうより国立薬学部行ける人なんてほんのわずかだからほとんどは私立薬学部卒
その学費払えた つまり実家が裕福な人が多い+7
-1
-
2122. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:49 [通報]
>>1760返信
あなたが希望する仕事と、
あなたの適正があってないだけ
面接で落とされてるということはそういうこと
外見、年齢問わない仕事はフルタイム多い
主に製造業+3
-0
-
2123. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:09 [通報]
>>2116返信
男女同額だよ?何言ってるんの?求人票に男女別に分かれてるのなんてないよ?
+4
-0
-
2124. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:18 [通報]
>>2107返信
フルタイムなら問題なくない?
というか女性で独身なのに非正規が多いことが企業側の問題だよね
自分の今までいた職場なら非正規って既婚者の方が多くて独身は正社員か非正規でもフルタイム多かったよ
独身ならフルタイムでも問題ないしね、人材不足だし+1
-0
-
2125. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:26 [通報]
>>2116返信
同じ職種なら男女の給料同じだよ+4
-1
-
2126. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:42 [通報]
>>2116返信
もう給与は平等でしょ。
成果や職種で差があるだけだし。
もし女が同等の仕事してて、給与が安いなら企業は女だけ採用するよ。コスト削減になるし。+6
-0
-
2127. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:45 [通報]
>>2038返信
やらなくねw
遊んで暮らせるんでしょ?
間違いなく家事は外注するけど
専業主婦という名の無職ならやるけど、家事育児やる専業主婦とか普通に嫌だよ
遊んで暮らせないじゃん+0
-0
-
2128. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:55 [通報]
>>646返信
まだ優しいんじゃ。中には働いて介護もという人も居る。男女平等だし働くのは当たり前だしね。介護はやっぱり女性だよね。
よりマシ。+1
-0
-
2129. 匿名 2025/04/27(日) 11:27:57 [通報]
会社の独身男性を見ていると、一昔前の今の50代ぐらいは婚活してた。返信
でも今の30代は全く。
一人を楽しんでるのが伝わってきて、これは未婚化が進むなって実感してる。+2
-0
-
2130. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:02 [通報]
>>2116返信
本人にやる気がなけりゃ意味ない
男性の金に頼るようじゃ無理無理+2
-0
-
2131. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:08 [通報]
>>2123返信
じゃあ何も問題ないじゃない?
独身であればフルタイムで働いた方が社会保険安いしね+0
-0
-
2132. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:18 [通報]
>>2029返信
世の流れが現実に目覚めて、その方が少子化対策にもなると思う。
地方女子は地方の実家近くにいた方が結婚も出産もしやすいよ。
東京もこれ以上人に来られても迷惑だろうし。
最近子供の地元の成人式で、高校偏差値50〜60位までの女子が大学の看護学部に進んでいるのが凄く多かった。
地方なら無理して進学校に進んでお金かけて都内の大学に行く人もいるけれど、結局Uターンするとなると教職で戻ってくるくらいしか無いんだよね。
それなら勉強そこそこで地元で手堅く手に職って生き方も堅実で賢いんじゃないかと思わされてしまった。+3
-0
-
2133. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:32 [通報]
>>2115返信
時短は収入下がるよね
夫婦どっちもなら下がりまくるしな
どっちも平で責任ない仕事担当しないと現実的ではないよ
それを他の人が肩代わりするから会社が成り立ってるんだけど
正社員共働き子育てなんて会社の在籍してる子育て社員が少数のおかげで成り立ってるだから九割そんな社員になったら会社倒産する+3
-2
-
2134. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:44 [通報]
>>1319返信
>>1816
姪が大学卒業後、音楽続けたいからとアルバイトしていたけどコロナ前に20代前半で結婚したよ
稼ぐ女性が少ない地域だと仕事は何かしらしていればOKみたいな風潮はまだあるから相手の親からも特に反対されず姉夫婦も早めに結婚できて良かったって感じだったよ+0
-0
-
2135. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:01 [通報]
>>2121返信
薬学の学費程度の「実家が裕福」なら親が共働きでじゅうぶんだよ+2
-0
-
2136. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:04 [通報]
私大の子とかも学生のうちに歯列矯正とかしてたりするけど何処から降って湧いて来るのか返信+0
-0
-
2137. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:04 [通報]
>>1864返信
同世代でこんな感じの人いないし
低学歴低スペックで嫁入りして離婚されて食い詰めてるオババの恨み節?+0
-0
-
2138. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:25 [通報]
>>2130返信
やる気ない人ばかりが婚活してるならそこまでじゃない?
そんな人放っておけばOK
男で家事しないで妻にパートさせる人と同じだし結婚相手が可哀想+0
-0
-
2139. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:56 [通報]
>>2124返信
企業側の問題とは?自分で楽な非正規選んでるだけでしょ。
アラフォー独身女性の半数が非正規です。+1
-3
-
2140. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:36 [通報]
>>2101返信
ガル民は低学歴が多いから最初から諦めてんのかな+2
-0
-
2141. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:46 [通報]
>>928返信
幼いですよね。まずはお金貯めなきゃ。
生きるのが面倒くさくて。+0
-0
-
2142. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:49 [通報]
時短勤務で年収が半額になるとでも思っているのかな。返信
1日1、2時間程度の時短なら、然程影響ないよ。+2
-0
-
2143. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:57 [通報]
>>291返信
女性アスリートとか体育会系女子がモテていいはずなのに、彼女達がモテるとは限らないもんね。体力なくてもグラビア系の女の子の方がちやほやされる。男性アスリートとか体育会系男子は割とモテるのに。+5
-1
-
2144. 匿名 2025/04/27(日) 11:31:09 [通報]
>>2119返信
更年期でも主婦働いてたよ
というか自分の職場に5060代のおばちゃんいないタイプの人?
おばちゃんフルタイムで働いてる人で孫の面倒も見てお小遣いあげてる強者ばかりだよ
つまりそんな強者じゃないと既婚やってられんよ+0
-2
-
2145. 匿名 2025/04/27(日) 11:31:16 [通報]
>>377返信
ふくよかな人は骨粗鬆症が少ないの?+1
-1
-
2146. 匿名 2025/04/27(日) 11:31:29 [通報]
>>2090返信
それがいちばんの問題だと私も思ってる
江戸時代は職場が家の前だから(特に農民)男女一緒に子供を育てながらしごとができた
バブル期は夫の稼ぎだけで庶民もまともな生活ができたので職場がどんどん遠くに広がっても問題なかった
今は職場が遠いのに農民みたいに男女共に働かないといけなくなった
なら子供はどうする!?ってなるよね
ほんとここ解決しないと少子化は止まらないよね
+4
-0
-
2147. 匿名 2025/04/27(日) 11:31:39 [通報]
女性が非正規多いのは企業のせいって本当他責思考なんだね返信+4
-0
-
2148. 匿名 2025/04/27(日) 11:32:30 [通報]
>>2146返信
江戸時代の農家方式に戻って、同居する親が見る。
ただし嫁の実感の方で。
と思ってます。+0
-1
-
2149. 匿名 2025/04/27(日) 11:32:57 [通報]
>>2136返信
親が払ってるに決まってるじゃん
学費も親、矯正も親
学生はまだ子供だから+0
-0
-
2150. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:06 [通報]
>>2147返信
むしろ国のせいだわ
妊娠出産すると企業に負担がいく仕組みがよくない+0
-0
-
2151. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:12 [通報]
>>79返信
うちの旦那年収900万だけど専業でも働いてもなんでもいいって言ってくれるよ
お金使って贅沢したいなら足りないなら働いて、夫の給料で慎ましく生活できるなら働かなくてもいいって言ってる
要は人間性だよ+13
-10
-
2152. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:49 [通報]
>>2143返信
男尊女卑思考が基本にあって、自分より体力に劣る女が好きって男が多いからじゃないの。+0
-5
-
2153. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:52 [通報]
>>2120返信
地方出身だよ
結局美人は強いんだよ+3
-0
-
2154. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:58 [通報]
>>2139返信
非正規だと生活もできないと思うけど、既婚者以外はどうやって生活してるの?親金?
独身であれば国民年金を年間20万、健康保険も8万以上納めないといけないんだけど
それに生活費だから、独身女性はお金ないと逆に生活できてない
誰の金で生きてるのアラフォー独身女性は?
男には資金稼ぐ価値しかないしな+0
-1
-
2155. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:58 [通報]
>>1951返信
母子家庭育ちは子供は例外なくクズに育つ
片親育ちはだめ+4
-3
-
2156. 匿名 2025/04/27(日) 11:33:59 [通報]
>>85返信
コメ主さん立派です。
でも今の若い人がこういった経験談を読んで
そこまでするなら結婚出産しなくていいやと思ってしまうのもわかる気がする。+38
-1
-
2157. 匿名 2025/04/27(日) 11:34:00 [通報]
>>1989返信
人事部側だけど制度があるのにブロックなんてしたらSNSにつぶやかれて終わりだからしないけどね。
数字の公表義務もあるしそんな差別簡単にできない。+4
-0
-
2158. 匿名 2025/04/27(日) 11:34:15 [通報]
>>2121返信
薬剤師になる子供の親の多くは母親が薬剤師というパターンが多いから、その学費を母親が働いて払えたという結果論ではという話ですけどw
日本語大丈夫…?+3
-0
-
2159. 匿名 2025/04/27(日) 11:34:30 [通報]
>>1435返信
その1000万円は仮想通貨で日本円じゃないから+5
-0
-
2160. 匿名 2025/04/27(日) 11:34:40 [通報]
>>2147返信
非正規言うほど多いから?
既婚者の非正規は家庭との両立で多いと思うけど+0
-0
-
2161. 匿名 2025/04/27(日) 11:34:43 [通報]
>>2152返信
ということにしときたいだけでは
稼ぐ女性が好まれてる流れからしてもそんなのないよ+2
-0
-
2162. 匿名 2025/04/27(日) 11:34:58 [通報]
>>2155返信
母子家庭出身の東大卒、大企業勤務でごめんね!+2
-5
-
2163. 匿名 2025/04/27(日) 11:35:09 [通報]
>>2102返信
私の周りの医者は専業かクリニック開く場合はナースと結婚してる。隣に住んでた女医のお姉さん、若い時にかっこいい同じ大学の医者と結婚したけど、旦那さんが嫌気さしたみたいで離婚して専業の人と再婚したよ
医者同士の結婚は1割くらいじゃない
ほとんど聞かないしうまくいかない+1
-9
-
2164. 匿名 2025/04/27(日) 11:35:12 [通報]
>>2155返信
男は子育てしないくせにね+1
-3
-
2165. 匿名 2025/04/27(日) 11:35:22 [通報]
男女比での国公立格差、理系格差、正規非正規格差、役職格差、収入格差があるのに返信
女性側に奢らせて女性側に貯金額まで聞いてくるからね
他のトピでは都合の良いところで男女平等を発動する+0
-1
-
2166. 匿名 2025/04/27(日) 11:35:32 [通報]
>>1275返信
相談所にはエリート男性がたくさんいるけど、ちょいちょい馬鹿丸出しのプロフィールの人がいて申し込む前に排除できて助かりますw+2
-0
-
2167. 匿名 2025/04/27(日) 11:35:34 [通報]
>>79返信
結婚してからずっと共働きだけど、共働きを強要する男とは結婚したくないな
その人はお断りして正解だったと思うよ
相手が高収入でも、自分のためだけにお金使う男かも知れないし(この可能性大)+8
-3
-
2168. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:05 [通報]
>>389返信
ミドサーで難関大卒→大手勤務だけど、私の周りもまさにそれ。大学の友達や同僚なんかの旦那さんは、家事育児をしっかりやる人が多い。私の妹も義弟の方が家事得意なくらいだし。けど地元の同級生は、旦那が家事育児しない!みたいな愚痴をこぼす子も多い。男は高学歴高収入ほど、家事育児ができて気配り上手な人が多い。女はあんま学歴と相関性がないけどね。+9
-1
-
2169. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:10 [通報]
>>1275返信
一生独身でいればいいのにね、そんな人+2
-0
-
2170. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:23 [通報]
>>2040返信
男子家庭科必修になったときから男性が結婚しなくなる将来が来るのは明らかに見えていた。家事ができれば結婚する必要がない。子供?その子供も自分の子かどうか怪しいし家事ができる男にとってメリットが何もない。+1
-0
-
2171. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:38 [通報]
>>2162返信
東大の何類?+1
-0
-
2172. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:08 [通報]
>>23返信
今は同等婚でしょうね。
同じくらいのスペック同士が結婚するのが一番よ。
学歴職歴実家などバランス取れていないとね。
+9
-0
-
2173. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:12 [通報]
>>2132返信
とはいえやっぱり地方女子は仕事がない現実は変わりないと思うんだけど、今はもしかして仕事はあったりするのかな?
私の地元は出生率が高いからか、やはりいまだに女性の仕事はなかなかシビアっぽい
看護師だとしてもね
男の子なら仕事はあるみたいだけど+0
-2
-
2174. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:24 [通報]
>>2168返信
うちの旦那は高学歴高収入だけど、激務すぎて家事はできないわ
でもその分稼いでるから金銭的にはラクさせてもらってるけど+2
-0
-
2175. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:44 [通報]
>>389返信
ガルだと旦那が家事育児しないっていう愚痴が多いけど、それだけ低収入の男と結婚してる→自分も似たようなレベルってことかな。+9
-0
-
2176. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:58 [通報]
>>2112返信
幼稚園の医者ママ、みんな若くてアイドルより綺麗な専業だよ。みんな可愛いし子育てに愛情いっぱいで幸せそう+1
-7
-
2177. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:09 [通報]
>>2139返信
アラフォーのその年齢まで非正規でも独身で生活できてるなら何にも心配要らんのでは
というか結婚しててもアラフォーアラフィフの子供大きい奥様方は仕事普通にしてるよね+1
-0
-
2178. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:10 [通報]
>>1835返信
卑屈な解釈だな。笑
別に私家事好きだし、私が良ければ良くない?私も働いてるけど、夫の方が稼いでるから特に不満もないし。
家族になりたくて結婚して、そんな利用されるされないで考えてないわ。+3
-3
-
2179. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:13 [通報]
>>2101返信
家事も仕事も、が嫌なのかも
私も仕事だけなら喜んでやる
むしろ家事が嫌い+3
-1
-
2180. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:19 [通報]
>>2146返信
仕事は頑張れても妊娠出産も両立は本当人によるというくらい大変難しいことだよ
何よりお腹に命を抱えてるわけなのに、無理するのが普通ですらしかも発達になろうと自己責任です、将来頑張れるような逸材を産むのが理想です、そのために夫婦分担してキャリアを目指して子供の精神も勉強も完璧にご教育お願いしますみたいな無茶なお願いを国にされてるわけでしょう!?
極端に言うと
難易度高いしこれって努力で突破できることではないよ+3
-0
-
2181. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:51 [通報]
>>2153返信
スタイルも良くて20代にみえる感じ?どのくらい美人なの?+0
-0
-
2182. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:59 [通報]
>>2175返信
そういうことだと思う
だから低収入同士で結婚しても愚痴ばかりの不幸な結婚になるんだよな+5
-0
-
2183. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:04 [通報]
>>24返信
私がアラフォーだからか、周りに専業主婦の友達多いけど、結婚する前からフリーターとか無職とかは皆無だよ。
みんな学歴もあるし、大手で働いてた。
でも結婚出産を通して、結果専業主婦になったという感じ。
少し前の時代も、そんなハイスペック男と無職低学歴女の結婚なんてなかったと思う。+13
-3
-
2184. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:08 [通報]
>>757返信
いかに周囲がそういう環境で自分が育ってこなかったか、だよね
下から私立だったら普通に周囲にいるよ、そんなの
同世代だけとは限らないし(自分が同世代しか友達がいないから理解できないのかもだけど、ある一定の有名私立であれば100年単位で上下連携してる同窓会もありますからね)+1
-1
-
2185. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:21 [通報]
>>2165返信
国公立格差と理系格差は単に女性の努力不足でしょ。女子枠なんて寝ぼけた政策で下駄履かせてもらっているのにまだ文句言うのか。+3
-0
-
2186. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:23 [通報]
>>2175返信
なんで家事しないのかだけど、付き合った当初尽くす女がモテると思ってやり過ぎてたんなら、自業自得感がなくもない。+6
-0
-
2187. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:37 [通報]
>>2143返信
単純に顔じゃない?
別にテレビで結婚相手探してるわけじゃないんだから、顔が良い女がチヤホヤされるのは当たり前では?
アスリートでも、美人はチヤホヤされてるし。+3
-0
-
2188. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:39 [通報]
>>2154返信
よこ
地方はわからないけど都心や地方都市なら非正規フルタイムでも普通に生活できる。地方だとわからないけどそういう土地だと正社員でも手取り15万とか珍しくないんです!な感じだからどうなんだろうね。+0
-0
-
2189. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:50 [通報]
>>2176返信
どこで出会うんだろう。みんな看護師なのかなぁ+1
-4
-
2190. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:05 [通報]
>>2119返信
今の30代くらいからだよね女性が子ども産んでも難なく勤められるようになったのは。
子育て支援も出揃ったし。
その人達が60歳、65歳定年までどれくらい正社員で働き続けられるか。
男性だとリストラだの倒産 病気もあるので専業主婦はリスクと言われているけど
女性は定年までバリバリ働き続けられる前提で言われているのがよくわからないところではあるけど。+1
-0
-
2191. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:14 [通報]
>>2116返信
事実と異なること言っておいて逃げるのは卑怯だと思う
人事だけど子供産んで働くケースを考えたらそりゃ男性より遥かにハードだけど独身だと女の方がよほど採用されやすいよ?
ブルーカラーも今は女も体力プライバシー考慮されてウェルカムなところ増えてるし(ブルーカラーやりたいかは別として選択肢になった)ホワイトなんて男より随分採用されやすい+3
-0
-
2192. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:19 [通報]
>>2183返信
無職=お嬢様育ちということだから価値がある
っていうのは、バブル以前までだよね。+1
-0
-
2193. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:27 [通報]
>>1745返信
残念ながらジャバザハットはやらない
身は心を表す
普通体型で顔が少し残念くらいの人ならいる
経験上、過剰に平均から外れる人は、
それなりに何かある
高身長はモラハラ多いけど低身長も多いみたいなもん+0
-0
-
2194. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:30 [通報]
>>2179返信
それここは認めたながらないけど男性も同じになってる
皆疲弊してネットの記事も芸能人もキャリアと子育てとの両立はどうするかみたいなプロパガンダばかりだけど、出来ないってなってると思う
女性にフルタイムで子供もたくさん産んでもらって両立する生活が理想の男性だらけではないのは確か
正社員希望は増えたけど子供もそこにいるのが普通も増えたわけではない+2
-0
-
2195. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:31 [通報]
>>1735返信
逆に世帯年収どれぐらいなの?+0
-0
-
2196. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:44 [通報]
>>2179返信
専業主夫と結婚したらいいじゃん+3
-0
-
2197. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:56 [通報]
>>2181返信
160cm後半のすらっとした色白美人
当たり前だけど20代には見えない+1
-0
-
2198. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:11 [通報]
>>1返信
7年前に結婚していて本当に良かった...
私は短大卒でずっとフリーターとニートを繰り返していて正社員で働いた経験ないんだけど、27歳の時に婚活して1年でスムーズに結婚できたよ
いろんな婚活パーティーにでてたけど女性の雇用状態を気にしたり共働き希望する男性は1人もいなかった
今の時代だったら私は結婚できてなかったんだろうな+9
-1
-
2199. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:25 [通報]
>>1735返信
子供の習い事で、無駄金使ってる人多いよ。+0
-0
-
2200. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:37 [通報]
>>1835返信
よこ
旦那さんが家事をしない代わりに生活費は出してくれるなら正社員で働いた方がいいと思う+1
-0
-
2201. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:40 [通報]
>>2112返信
同格=仕事してる、ってことじゃないと思う
あ、でも一般論ではないかも知れないけどね
あくまでセレブ寄りの人たちの話+3
-1
-
2202. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:50 [通報]
>>2179返信
独身なら家事も適当に自分のしたい時に好きなリズムですれば良いしね
仕事行って帰ってからダラダラしながら自分の食べる分を何も考えずに作って自分の服だけ洗濯機ぶち込んで干して風呂入って風呂洗って寝るだけだしね+1
-0
-
2203. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:52 [通報]
>>2173返信
今はSNSが発達して、都会には女性がやりたい仕事がたくさんあることに気付いて、今話題の地方から都会に女性が集まるらしい+3
-1
-
2204. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:52 [通報]
>>591返信
弘中アナって最強じゃない!?
シゴデキ女で可愛い社長夫人。+5
-0
-
2205. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:59 [通報]
>>1278返信
コンビニバイトできるなんてすごいと思っちゃうけどな…
貴方がその人を嫌いなのは良くわかった。+24
-3
-
2206. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:14 [通報]
>>2151返信
そういう人と結婚したいよね+6
-2
-
2207. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:21 [通報]
>>2198返信
年齢が良かったんだろうね。見た目もかもだけど。+3
-0
-
2208. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:44 [通報]
>>2196返信
男邪魔くない?+1
-0
-
2209. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:54 [通報]
>>2189返信
港区女子かも+0
-3
-
2210. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:57 [通報]
>>2204返信
こじるりも社長夫人だったよ+3
-0
-
2211. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:03 [通報]
>>51返信
後者タイプみたいな女の方が、義実家うざい!義母は金だけ出せ!みたいに、ちょっとしたことでギャーギャー騒ぐのが多いよ。ちゃんと働いてるような人の方が、仕事でコミュニケーション能力も培われてるからか、義実家ともうまく付き合ってる(よっぽど義両親がアタオカなら話が別だけど)+13
-3
-
2212. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:14 [通報]
>>2198返信
実家暮らしでしたか?
私、今同じ状況なのですが地方在住でまずなにからしたら良いか…どう思いますか?+1
-0
-
2213. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:43 [通報]
>>2189返信
親のコネで医局秘書からの職場結婚じゃない?
実家は太いと思うよ+3
-0
-
2214. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:00 [通報]
>>2210返信
そっちはタレントだね。
会社員でバリバリ仕事がんばってる。+1
-0
-
2215. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:03 [通報]
>>2155返信
友達母子家庭だけどお母さん社長さんで本人は京大卒の弁護士だわ+0
-4
-
2216. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:12 [通報]
>>1返信
またクソ記事かよ
なぜもクソもねえだろ
経済停滞させ続け失われた30年と言われ
企業収益は下がり個人所得が下がり
物価が上がりるづけてる中で増税しまくって
クソ政治家とクソ官僚どもが原因しか
ねえだろうが
クソメディアどもは
反日の左翼記事しか書かなくなりやがって
好き好んで働きたい女性が
そんなに大勢いると思ってんのか
日本の社会と文化を破壊したいだけの
クソ左翼ども
+3
-3
-
2217. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:21 [通報]
まだ1話目しか見てないけど、今期のドラマ「対岸の家事」で返信
正社員共働き、実質ワンオペの江口のりこさん演じる主婦は自殺しかけてたよね
それぐらい無理ゲーなんだと思う+3
-1
-
2218. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:41 [通報]
>>2199返信
でも子供にお金出せる親はまだいいわ
母親は子供第一になるのに父親は子供より俺を敬えっていつまでも父親になれない男も多いし+1
-1
-
2219. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:44 [通報]
>>2213返信
出会えたとしても付き合えるまでいくのがすごい。+0
-0
-
2220. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:46 [通報]
>>2198返信
賢い。+4
-0
-
2221. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:49 [通報]
>>2198返信
現実はフルタイムの非正規なら結婚してる人いるけどな
大手に入ってそこの人と結婚は減ったけど他の出会いならあるわけで
結婚しても出来たら時期によって働いて欲しいもあるけど派遣でフルタイムならそれなりの収入になるしな
というか、そちらを敢えて選択する人もいるわけで
正社員だと福利厚生良くても責任もあるからね
+5
-4
-
2222. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:09 [通報]
>>2139返信
40代女性の未婚率は約18%
そのうち半分なら9%でつまり1割弱
同世代女性の下位10%が非正規だとするとかなり妥当な数字じゃない?+3
-0
-
2223. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:10 [通報]
>>2213返信
昔からのオーソドックスパターンだね
+2
-0
-
2224. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:13 [通報]
>>2196返信
大丈夫、共働きを強要する夫ではないので
働いてもどうせ私の給料1円も使わないし+4
-1
-
2225. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:34 [通報]
>>8返信
稼ぎがあるなら、わざわざ年収低い男と結婚するメリットあんまり女にないね。
稼ぎ悪い男ほど家事や子育てしない上に図々しく食事の文句言うみたいだし。
+15
-2
-
2226. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:50 [通報]
>>2017返信
大谷翔平も気配りできないと思った。妻に。+2
-4
-
2227. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:50 [通報]
でもInstagramの世界には返信
昼間からホテルのレストランでシャンパン飲んで、夜はパーティーしてるような専業主婦マダムが吐いて棄てるほど沢山いるよね…
+0
-4
-
2228. 匿名 2025/04/27(日) 11:46:09 [通報]
>>2176返信
爆笑
今の医者は稼いでこない妻を持つのは負け組って感じだよ
ソースはうちの兄、もちろん妻も医者+8
-4
-
2229. 匿名 2025/04/27(日) 11:46:30 [通報]
>>2151返信
900万で何年前に結婚されたかで変わるかも
今だとなんでも値上がりでやってけないから共働きが増えたのはあるよ
ただその場合必ずしも子供もそこにはリスクとなるから子供いるかは人による+9
-1
-
2230. 匿名 2025/04/27(日) 11:46:59 [通報]
>>2213返信
医局秘書とは!?
普通に募集してんのかな。+0
-0
-
2231. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:03 [通報]
>>2198返信
あなたがたぶん若かったし、見た目や性格が男うけする感じなんだと思う。
結局ブスは正社員だろうがお金あろうが結婚できない。稀にお金目当ての人は寄ってくるかもしれないけど。+4
-4
-
2232. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:04 [通報]
>>2157返信
横
上場企業や300人以上とかのそこそこちゃんとした会社ならそうだけど、中小零細だと関係ないかもね
人事部すらないだろうし+0
-1
-
2233. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:06 [通報]
>>2188返信
地方で手取り15なら多分フルタイムだし普通に生活できる
家さえあって下手な贅沢しなければ生活困らんと思う
車とかだけ必要だけど、生きてくのには十分
地方なんて単身ジジババが月5万の年金と貯蓄で生きてる人多数だしな+0
-2
-
2234. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:15 [通報]
>>2107返信
多くないけどいつの話?
氷河期オバサンが20年前の知識で止まってる感じ?+1
-2
-
2235. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:18 [通報]
>>2218返信
子供第一って育ててるはどうかな。
今の子供の方が昔より、豆腐メンタルで不登校も自殺も多いよ。
+3
-2
-
2236. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:19 [通報]
>>2219返信
結構このパターンの夫婦多いよ+0
-0
-
2237. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:55 [通報]
当たり前じゃん返信
こどおば無職美緒48歳と結婚したい男おらん+3
-1
-
2238. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:17 [通報]
>>2225返信
稼げない男ほど家事育児しない
稼げない女ほど家事育児できない
だから底辺同士はただの地獄+7
-0
-
2239. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:25 [通報]
>>2234返信
え、多いよね
あなたこそ世間知らずじゃないの?+4
-0
-
2240. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:34 ID:RvZIycKC36 [通報]
>>1返信
そりゃ自分の食い扶持稼いでくれる上に家事育児も8割以上やってくれる方がいいからじゃない?
昭和のおじさんより負担ないじゃん
+0
-0
-
2241. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:40 [通報]
>>2237返信
美緒は生活保護でも受けて+0
-1
-
2242. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:45 [通報]
>>4返信
というよりも男女平等が浸透して男の価値観も女に近づいた。
要「低学歴で非正規雇用、収入の低い異性」を見る目が男も女も同じになってきたってこと+8
-0
-
2243. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:54 [通報]
>>2231返信
そうでもないよ。
頭の良いブスは、若い時に早々に結婚してる。+5
-0
-
2244. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:55 [通報]
>>1357返信
お嬢様大学卒ってよく分からないけど、都内御三家女子大出身の友人はバリキャリばかりだわ
+2
-0
-
2245. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:23 [通報]
>>2144返信
人による。
何とかなるレベルだから働けるのでは?自分がどのタイプになるか分からないのに。自分が経験してから言って。+1
-0
-
2246. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:25 [通報]
この間旦那が手取り額の少なさに驚いて真剣に計算したら、額面の48%も税金やらなんやらで引かれたらしい。私は30%くらい。働けど働けど引かれてくんだもん、2人がかりじゃないと無理だよね返信+0
-0
-
2247. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:28 [通報]
>>2101返信
働くのが嫌いと言うよりも稼ぐのが嫌いで人の財布で生きていきたい人が多いと思う
私は働くのは嫌いだけど人の財布で生きるは嫌いだから稼ぐのは嫌いじゃない+4
-0
-
2248. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:31 [通報]
>>2227返信
経営者の奥さんとか表向き専業主婦で通していても
実際は違うってこともあるからね+3
-0
-
2249. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:54 [通報]
>>300返信
無視でいいよ!+6
-0
-
2250. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:59 [通報]
稼いでる男は仕事に集中したいから、専業主婦を望む人多いけどね返信
逆から見たら、家事や育児を半分受け持ってる男性で稼いでる男なんて、極々少数
+1
-8
-
2251. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:00 [通報]
>>2201返信
当たり前じゃんwww+1
-3
-
2252. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:11 [通報]
>>2230返信
紹介じゃないの?
医師と結婚目的が大半だから、身元がわかってる人+8
-0
-
2253. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:21 [通報]
>>1404返信
家事してないなら家事手伝いでも無いわなぁ…+3
-0
-
2254. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:26 [通報]
>>585返信
うちの妹じゃん
仕事できると本人は思ってるから
何かあると会社のせいにしてすぐ辞める
若い時は次の仕事見つかったからいいけど、
今は見つからないから穀潰しだよ
仕事はあるのよ事務職以外探せば、
それは嫌とのこと+8
-0
-
2255. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:26 [通報]
>>2236返信
どっちから声かけるんだろう。
やっぱ男性側?+0
-0
-
2256. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:47 [通報]
>>2248返信
うん???
どういう意味??+0
-0
-
2257. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:50 [通報]
>>2251返信
だから、今時古いとは言いきれないってこと+4
-2
-
2258. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:20 [通報]
>>2235返信
男はすぐ夫は立てろって言うのに子供は大事にしないから、子供欲しがる男への信頼一切無い
ただ子孫残したい結婚というバッジ欲しいだけで
妻子は手に入れたらお金極力ケチって自分のお小遣いと自由時間確保してヒャッホウだもんな+1
-3
-
2259. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:28 [通報]
>>1849返信
誰も母親の職業で決めつけなんてしてないよね?
共働きなら、その塾のサポートはどうしてるか、工夫の仕方を教えてあげたらって思っただけ。
共働きが増えてるなら知りたい人も多いはずだし。+1
-2
-
2260. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:30 [通報]
>>2006返信
30年前にはあったよ。私が大学に進む時も、同級生の女の子が父親から、「女に学問は要らない。」、とか、「短大で十分だ。」、とか言われてたから。
あと家事手伝い云々の話は、自分の生活レベルでそういう暮らし向きの人達が周りにいたのか、って言う点も大きいとは思う。
そもそも当時の女性の大学進学率が4割くらいだったから…あなたは大卒の方なんですか?+3
-3
-
2261. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:40 [通報]
>>14返信
顔が可愛ければどの時代でも需要ある。+3
-3
-
2262. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:44 [通報]
>>20返信
父の友達、80歳だけどその時代でも看護師や教員とかでないと嫌といってたよ
独身です+5
-0
-
2263. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:57 [通報]
>>2230返信
ほぼコネ採用の世界だと思うよー
医者でも狙ってんの?w+5
-0
-
2264. 匿名 2025/04/27(日) 11:52:04 [通報]
>>2250返信
多いと言っても0.7%のうちの高収入でしょ?
もうゼロみたいな人数じゃん。+6
-0
-
2265. 匿名 2025/04/27(日) 11:52:20 [通報]
>>2163返信
うちの親戚、皆医者同士で結婚してる
+2
-0
-
2266. 匿名 2025/04/27(日) 11:52:53 [通報]
>>2250返信
ならそういうマッチングするんじゃない?
専業主婦も旦那の1馬力も結婚相手が嫌がってるのに無理矢理やらせようとする人間は碌でもない+1
-0
-
2267. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:07 [通報]
>>2154返信
実家住まいだよ。自分の稼ぎと親の年金で食っていけてるんでしょ今は。親が4んだら自分の稼ぎだけで生きて行く。+2
-0
-
2268. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:24 [通報]
>>2260返信
横だけど、それはレベルの差じゃないの?
私もたぶんあなたと同世代だけど、周りの女子は全員4大卒ですよ+6
-3
-
2269. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:28 [通報]
>>2163返信
看護師よりのご意見でワロタww+5
-0
-
2270. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:03 [通報]
>>2163返信
医師は離婚も多いね。+1
-1
-
2271. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:20 [通報]
>>2250返信
っ家事代行+1
-1
-
2272. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:21 [通報]
>>2263返信
仕事探し中アラサー独身です…
仕事内容としては医局の秘書ってことですよね。
医師と関わることができるんですね+0
-3
-
2273. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:53 [通報]
>>2254返信
事務職今いっぱいあるわ田舎
私は事務嫌いだからつかなかったけど、最近の事務は事務以外の業務もやらされるらしいね
スーパーもレジのみなんて仕事今なくてレジしながら品出しして在庫確認して商品陳列するのが当たり前だしな+2
-4
-
2274. 匿名 2025/04/27(日) 11:55:34 [通報]
>>2150返信
は?
今に始まったことじゃなくねwww
昔の結婚したら、妊娠したら退職は企業に負担かかってないと思ってるのはさすがに視野狭すぎんか+0
-0
-
2275. 匿名 2025/04/27(日) 11:55:34 [通報]
>>2173返信
地元にも寄るのかな。
地方政令市だから看護師なら手堅い資格で勤め先の選択肢もある。
転勤族と結婚も可能だしね。
公務員と看護師カップルは地方だと凄く多いよ。
地方なら充分子供は持てるからね。+3
-0
-
2276. 匿名 2025/04/27(日) 11:55:54 [通報]
>>2244返信
アラフィフの私は女子大大人気の世代。
特に附属の子は人気だった。
その子たちはみんなインカレとかでエリートの夫と結婚したけど、子どもはみんなとりあえず母校の付属にいれて育てるけどほぼ全員大学は医学科とか早慶以上の大学とかに行ってる
もう女子大でインカレでエリート見つけて専業って時代じゃないんだなと思った。
男子も東大でて官僚とかなっても辞めて起業するとかの時代だから一緒に働いてくれる人でないと
って望む男子母も増えてるし。
これが嫌ってごねてるのは乗り遅れた人々だけだなと感じて子育てしてる
+9
-2
-
2277. 匿名 2025/04/27(日) 11:56:05 [通報]
>>2234返信
コロナ前の2019年の話
コロナで今はこの数字よりも増えてる
独身アラフォー女性の40%は非正規!老後はどうなる? [定年・退職のお金] All Aboutallabout.co.jp雇用されている独身アラフォー女性のうち、約40%が非正規で働いています(総務省・労働力調査・2018年)。別の調査では、非正規独身アラフォー女性の年収は250万円未満が約70%という結果が。彼女たちがおひとりさまのまま老後に突入したときのことが心配でたまりま...
+3
-0
-
2278. 匿名 2025/04/27(日) 11:56:10 [通報]
>>1148返信
そんなに自分の時間欲しいならなぜ子供作ったり結婚したりしたんだろうね?+10
-0
-
2279. 匿名 2025/04/27(日) 11:57:07 [通報]
>>2267返信
それならそれで良いんじゃない?
親に年金も払って貰えてたら親死ぬ頃には年金受給もできそうだしそれが無理なら生活保護で
生きていきだけなら独身の方が貧困生活できて得だよ
家庭持ちで貧困なんて悲惨すぎる、特に子供がいたらかわいそうだしね+2
-0
-
2280. 匿名 2025/04/27(日) 11:57:12 [通報]
>>2260返信
今も地方は女子の大学進学率が低いよ
全国平均が56.2%
地方はそれを下回る
+1
-1
-
2281. 匿名 2025/04/27(日) 11:57:26 [通報]
バイト先で返信
不動産会社の社長にナンパされて
結婚して専業主婦してるよ。
収入は関係ないと思う。+2
-4
-
2282. 匿名 2025/04/27(日) 11:57:34 [通報]
>>2273返信
正社員事務職は少なくなってるね。1年だけの契約社員とかが増えてるよ。
事務の正社員の求人数は全盛期の4分の1以下になってる。+5
-0
-
2283. 匿名 2025/04/27(日) 11:58:02 [通報]
>>2272返信
昭和時代から医局の秘書って医師狙いの女子のたまり場だったよ
有名な私大とか国立大学とか出てる子とかも氷河期だったせいもあり中途半端な職場に行くならバイトでも医局の秘書とかで医者狙えって行かせる家庭あったよ。
後は官庁のバイト。わんちゃん官僚、だめでも公務員でもまあいいかって感じで。+6
-0
-
2284. 匿名 2025/04/27(日) 11:58:19 [通報]
>>2280返信
そうか?
地方でも若者ほぼ大学行ってしまうが+0
-1
-
2285. 匿名 2025/04/27(日) 11:58:51 [通報]
>>1返信
住宅ローンが高いわ、中学受験とかの教育費が高いわとなると
高年収の女性を高年収の男性が狙うから+0
-0
-
2286. 匿名 2025/04/27(日) 11:59:19 [通報]
採用側やってるけどごめん独身女性採用しないんだわ。すぐ辞めるの分かってるので。仕事なめてる奴多いし。返信+2
-2
-
2287. 匿名 2025/04/27(日) 11:59:53 [通報]
>>79返信
前者の同僚、もったいないと思ったけど、働く気もないのに嘘ついて結婚するよりはよかったよ。専業希望なんて婚活 苦労しそうだね+4
-0
-
2288. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:07 [通報]
>>2282返信
個人的には事務嫌いだからいいけど、事務好きな人はこっちにはいっぱいあるから来なよって思うわ
非正規でもフルタイム、正規雇用もあるよ
まあそんな事務のために移住するような奇特な人はあんまりいないところだけど+0
-0
-
2289. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:14 [通報]
でも大谷翔平は妻に年収求めなかったよね返信+0
-11
-
2290. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:41 [通報]
>>2285返信
狙うっていうか同期とか取引先とか自然に出会える人達で女性が増えたから仲良くなるってだけだと思う
狙いにいってるわけではない+4
-0
-
2291. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:55 [通報]
蟹座女性が一番結婚に向いてるよ返信
蟹座女性は平均年収低いけどな+1
-3
-
2292. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:59 [通報]
>>2256返信
役員待遇とかでお給料をもらっているけど、がっつり働いているわけではないから、昼間自由に買い物に行ったりランチできるような人達もいるよってこと。
ある人(社長の奥さんで会社の役員)なんて何も知らない人から「時間があるのなら仕事でもすればいいのに」って言われていたから、他人から見たら専業主婦にしか見えないし、本人もそうふるまう。
+3
-0
-
2293. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:59 [通報]
>>2243返信
わかる!
その辺りも頭いいなと思う。
若さが売りのうちにしっかり決めてる
対してお化粧美人とかプチ整形で自信満々な中途半端な美人もどきほど勘違いして選んで婚期逃してる。
+6
-0
-
2294. 匿名 2025/04/27(日) 12:01:05 [通報]
>>1735返信
専業主婦は貧困層だから。富裕層の専業主婦〜なんてのは本当に一部+2
-2
-
2295. 匿名 2025/04/27(日) 12:01:29 [通報]
>>2189返信
高スペ男性と結婚する人って職場絡みや知人紹介+7
-0
-
2296. 匿名 2025/04/27(日) 12:02:12 [通報]
>>2288返信
事務でも色々やからね。事務いいと言ってる人は残業なしとか完全週休2日の土日祝休みがいいと言ってる方が多いので、零細企業とか年間休日110日未満とかは事務職でも人気ないよ。+3
-0
-
2297. 匿名 2025/04/27(日) 12:02:28 [通報]
旦那よりいい仕事が欲しいわ返信
稼げて楽しくて続けるのに苦がない仕事したい+0
-0
-
2298. 匿名 2025/04/27(日) 12:02:34 [通報]
>>1404返信
33歳
A型作業所勤務
過去には工場とスーパーのパート経験あり
対戦よろしく
無職家事手伝いに比べたら、私でもハイスペック+0
-6
-
2299. 匿名 2025/04/27(日) 12:02:49 [通報]
>>1847返信
専業主婦か時短パートのおばさんだもんねw
そりゃ家事は偏るわ。お互い残業なんてあまりないから、普通に家事分担してる+0
-1
-
2300. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:16 [通報]
>>2189返信
今は女医さんも可愛い人増えた
子供が小さいうちは家庭に入ってる女医さんも多い+6
-0
-
2301. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:26 [通報]
>>2292返信
私の友人で医師と結婚した人も専業みたいに見えてるけど、高齢化社会が問題になりだしたころに色々調べてたようで今は介護施設経営してる
ただ経営は基本は軌道に乗れば職員が動くので自分は昼間は習い事やランチしてるので普通の主婦にしかみえない
あとサロンやってそこそこ稼いでる人もいる
+3
-3
-
2302. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:27 [通報]
>>807返信
女性が稼ぐお金目当てというより、まともに稼げない女は大抵人間性も残念だから避けたいってだけだよね
稼げない男は仕事以外もできない低スペだから嫌だって言ってるガル民いるじゃん
女だけ勉強も仕事もできないけど人間性は問題ありません、なんてわけないんだよな+25
-1
-
2303. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:29 [通報]
>>1623返信
いや、わたしがアンカーつけて
話してた流れのこと。
いきなり横入りして自分の話にもっていった会話泥棒はそっちだからね?+3
-0
-
2304. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:45 [通報]
>>2289返信
奥さん綺麗で元アスリートじゃん。大谷選手が独身時代の時に求める女性で語ってたのが、自分と合った身長の人やからかなり限られるよ。+11
-0
-
2305. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:58 [通報]
>>2277返信
独身アラフォー女性自体が2割もいないんだよ
そのうち40%なら8%
全体のうち8%って全然多くないよ
それは8%ぐらい体か精神の問題で正規で働けない人はいるでしょう、で終わり
+3
-1
-
2306. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:17 [通報]
>>1768返信
最近はテレワークの会社は減ってる印象だけどね。+2
-1
-
2307. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:37 [通報]
>>1141返信
母乳あげる以外は男でもできるもんな
特にある程度大きくなった子供の育児ってバリバリの肉体労働だし、男がメインにした方が案外合理的なんじゃないかと思う+1
-1
-
2308. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:48 [通報]
就職活動中ミドサー返信
ネイリストか医療事務かで悩む
男ウケ考えたら、医療事務なんだろうけど+0
-2
-
2309. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:52 [通報]
>>2255返信
うちの実家近所の24才看護師の女の子が医師と職場結婚していたけど医師がゾッコンだったらしい
近所でも話題の堀北真希似の美人だった
まあ結婚したらしたで色々大変らしいけど…+5
-8
-
2310. 匿名 2025/04/27(日) 12:05:30 [通報]
>>2296返信
そうなんだ、パソコンと数字と睨めっこの仕事全然やりたくない
まだ農業とか現場職の方がやりたいけど、機械や車の操縦が苦手でね
肉体労働大好きだから男の人みたいにもっと体力勝負でひたすら荷運びとかそういう仕事したいんだよね
今までは製造業とか清掃業とか行ってたけど、そういう仕事に正社員が減ったわ+5
-0
-
2311. 匿名 2025/04/27(日) 12:05:32 [通報]
>>7返信
下がってる?+9
-1
-
2312. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:13 [通報]
>>2306返信
ガルになるとフレックスとテレワークで残業もなしに都合の良い時に定時で上がれる設定だらけだよね
近年そういう制度あるところも仕事量は大変になってるから両立は難しいって多いし世の中の8割以上は出社メインで在宅ありでさえ週に2回から3回出社だらけだよな+4
-1
-
2313. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:18 [通報]
>>1768返信
凄いパワフル
そんな体力ないわー体育会系?+0
-0
-
2314. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:35 [通報]
育児中正社員女性→いる返信
家事育児の5割にコミットしてる正社員男性→本当に存在するの??
+0
-0
-
2315. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:39 [通報]
>>2305返信
は?+2
-0
-
2316. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:52 [通報]
>>2260返信
あのさ、現在の話をしてるのに30年前の話をするのって無意味だと分かんない?
なぜそんな昔の話を出してくるの?
理由は?+5
-1
-
2317. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:53 [通報]
>>1725返信
子供産まない女性にやけに厳しいのはガル男だよ笑+3
-2
-
2318. 匿名 2025/04/27(日) 12:07:07 [通報]
>>7返信
別に男の年収は下がってない
世間の生活レベルが上がって、生活費や子供の教育費が高くなりすぎてるだけ+27
-3
-
2319. 匿名 2025/04/27(日) 12:07:52 [通報]
>>2260返信
そんな昔話をしてどうするの?
時代は戻らないんですよ+1
-2
-
2320. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:07 [通報]
作業所の紅一点だけど、私以外の女性障害者みんな専業主婦になってて、つらい返信
女性障害者ってどこで男見つけてるんだ?+1
-5
-
2321. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:07 [通報]
>>2259返信
よこ
ご主人さんはかなり家事手伝ってくれてるのかな
平日でも洗濯干したりしてくれるの?+0
-0
-
2322. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:13 [通報]
>>2307返信
ヤフーの記事でもあったけどこの母乳あげる以外は僕ができるのでって書き方なんか気味悪い
出産後体調悪くなったり、乳腺張ったりマミーブレインもあるわけでこの女性は仕事ってなかなか難しいことだから仕事だけやれば楽みたいなのは違和感みたいに感じる
体調に変化あるのは今も変わらんのに+2
-0
-
2323. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:28 [通報]
>>2312返信
うちそうだけど
残業禁止
リモート出社半々
今時リモートなくしたら男女とも既婚者が辞めていくから、結婚できない未婚と子育て終わったジジババだけになって職場回らない+1
-1
-
2324. 匿名 2025/04/27(日) 12:09:01 [通報]
>>2269返信
だね。
医師同士の結婚も普通にあるよ。夫婦でクリニック経営もすごく多いし。
ただ女医は学生時代に男性の遊び方みてるから幻滅して医師を選ばないはある笑
医師の女友達もあえて医師ははずしたと言ってた。
彼女曰く医学部の男子は学年上がるごとにダメ男化していく人多いって。
インカレとかで群がる女子がいるから勘違いしてるんだろうって。
だから彼女もすごくもてたし、付き合ってた同級生もいたけど結局はまったく違う仕事の男性と結婚した。
+3
-1
-
2325. 匿名 2025/04/27(日) 12:09:42 [通報]
>>2180返信
とある物語では男女共に子供を作れなくして(快楽だけの性交渉はできる)精子と卵子は国が管理し人工子宮で生み出すことをしてた
行き着く先は非人道的なものになるんだろね+0
-0
-
2326. 匿名 2025/04/27(日) 12:09:44 [通報]
>>2321返信
よこ
古いねそもそも今は「手伝う」って発想じゃないよ
「分担」と言う
今の男性はそもそも家事も育児も自分のタスクだと考えてる+8
-1
-
2327. 匿名 2025/04/27(日) 12:09:52 [通報]
>>2228返信
20代の医師は本当にそんな感じよね。+5
-0
-
2328. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:08 [通報]
>>2323返信
週数回出社だと今は高騰した地域に住まないといけないから家のために共働きも現実多いイメージ
だからこそ子供はいないもそれなり+1
-1
-
2329. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:15 [通報]
>>1返信
低収入のパートや無職の専業主婦のおばさんは自分が否定されてるみたいで悔しいよね、わかる+4
-0
-
2330. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:17 [通報]
Fランでbe動詞勉強してるヤバい女が、男から選ばれずに淘汰されていくだけ返信+7
-0
-
2331. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:18 [通報]
>>2217返信
子供2人居てワンオペさせてる夫に問題ありすぎるけどね
日本は当たり前のようにやらせるクソ男が多すぎるけど、元を辿ればやらない男を育てた母親がクソという事は都合が悪くなるから誰も言わない+2
-0
-
2332. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:25 [通報]
正社員共働きの弟夫婦返信
五年で離婚したわ
正社員共働きってうまくいかないんじゃないの?
嫁が専業主婦だったら、嫌いになっても、離婚切り出さないよね+0
-7
-
2333. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:45 [通報]
>>2320返信
元々既婚者で結婚してから病んだんじゃないかな
うちの親戚もそんな感じで結局離婚後すぐ亡くなった+2
-0
-
2334. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:59 [通報]
>>2289返信
大富豪を持ち出すなw
ここはせいぜい数千万の世界の話をしてる+5
-0
-
2335. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:03 [通報]
>>2320返信
女性障害者ってどんな相手と結婚してるの?+3
-0
-
2336. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:06 [通報]
>>2304返信
あと奥さんすごい稼いでるんじゃなかったっけ?
収入をダイレクトに求めてはいないけど、スペックは高い人を選んでる
+5
-0
-
2337. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:13 [通報]
>>2318返信
よこからだけど下がってるよ
ググってみて
+0
-2
-
2338. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:22 [通報]
てかかつて人気だった低収入女性って25歳くらいまでの若い女性だったのでは?返信
今は30歳前後で結婚する人が多いから年収300万くらいは稼いでないと男性側も今まだ何してたの?って感じになるとか+8
-1
-
2339. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:30 [通報]
>>2317返信
なんでだろうな?
働いてれば良いんじゃないのか?
男は女は働かないって言ってみたり、逆に働くだけだと女としての業務はたしてないとか言うし
女って働きながら家事して出産して育児してしても男以下の評価だから嫌になる
男に産まれてれば働くだけで上等だったのかな?+2
-2
-
2340. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:38 [通報]
>>2322返信
産後に体調悪くなった女性は仕事もセーブすればいいんじゃない?
そもそも男女には体力差があるから男性が仕事も育児も頑張りましょうってだけで、別に女は仕事だけだから楽してるとかそういう問題じゃない
妊娠出産という大仕事してるんだし+1
-0
-
2341. 匿名 2025/04/27(日) 12:12:20 [通報]
国民総貧乏時代なんだからそりゃそうやろ返信+1
-0
-
2342. 匿名 2025/04/27(日) 12:12:30 [通報]
>>2289返信
だってもう野球やらなくてもスポンサーだけでもとんでもない稼ぎだからね
なんでそこと普通の人を同レベルにするんだ
有名人の中でも格上の人なんだけど+7
-0
-
2343. 匿名 2025/04/27(日) 12:12:39 [通報]
>>2336返信
いちろーの奥さんも元女子アナだから色々言われたけど、すごい投資運用とかで稼いでるらしい
どちらにせよ一流の男はちゃんとそれなりの相手を見極めてる
今どき女に家庭的なんて求めるのは微妙な男しかいないと思う・・・
たとえ医師でも弁護士でも微妙な人しかいないと思う+5
-0
-
2344. 匿名 2025/04/27(日) 12:12:46 [通報]
>>2228返信
よこだけど、昔から夫婦で病院開業していかにも勝ち組カップル居たのにね
今も昔も医者以外としか結婚できなかったって思われてそう+5
-0
-
2345. 匿名 2025/04/27(日) 12:12:54 [通報]
>>2325返信
動物に関しては既に非人道的なことやっといて今更だよ
人間の都合は人間でつければ良いんじゃないの?+1
-0
-
2346. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:04 [通報]
専業主婦(笑)なんていらないよね、家電や外注発達してる時代に。返信
今は夫婦で正社員共働き、家事は外注が主流でスマートな時代だよ+8
-4
-
2347. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:06 [通報]
>>2330返信
Fランでbe動詞勉強してるヤバい男って、どんな相手と結婚するんだろう
+0
-0
-
2348. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:08 [通報]
>>2309返信
そういうの大好きだよね。ガル民+6
-0
-
2349. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:44 [通報]
>>2340返信
そのセーブしてまで子供は生活の保障はないから子供を持たない
会社にも迷惑かけてまでいらないが少子化なんだと思いますよ
仕事も子育てもを推奨してもやりたがらない人だらけなんだよ男女ともに
やれてる人達の例がここに多数書かれてるけど+3
-0
-
2350. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:56 [通報]
ていうか、女で今まで非正規しかしてこなかった人達の40才以降がマジ悲惨じゃない?返信
ソースは自分。
正社員の転職もパートタイム勤務も婚活も、妥協に妥協しても中々決まらない…
そりゃ年中募集してる交通警備とか食品加工の製造ラインや年収200万クラスの50代60代の結婚相手ならいるかもしれないけど、自分が言いたいのはそういうことじゃないんだよね。
ただ氷河期に短大出て面接30社近く落ちて、仕方なく非正規で食いつないで気が付けば今40代
5年後は風俗?(勿論、雇ってくれる店があったとして)
10年後は生活保護?
長年の非正規で腰や膝にガタもきてるし体もアチコチ痛い。
暗い未来しか見えない+3
-0
-
2351. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:07 [通報]
>>2346返信
そもそも結婚自体がただ労力増やすだけで楽できるものじゃないからな
ハイリスクなのにローリターンだよ結婚や出産は+6
-2
-
2352. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:17 [通報]
>>319返信
あと10年ちょっとで年金生活入るけどそれも想定済みであなたがいいなら良いと思う!自分が30で子供産んだ時に相手は何歳、、家建てた時に相手は何歳、、ローン完済時は何歳、、ってちゃんと計算しなね。じゃなきゃ、若い貴重な時間を奪われて絶対後悔して終わるよ!+6
-0
-
2353. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:29 [通報]
3高の時代は終わっていない返信
むしろ強まっている
女にも求められるようなった
+12
-1
-
2354. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:37 [通報]
>>2326返信
分担でも手伝うでもなんでもいいけど高年収のご主人さんだと夜遅いよなあと思って
そんな18時帰宅とか無理だから+5
-1
-
2355. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:37 [通報]
>>2304返信
高身長のスポーティーな女性だよね
アスリートで稼げる職種は一部だから逆に大谷選手ほどじゃないけど億くらい稼いで180前後ある高身長って日本にはほぼ存在しないよ...+6
-0
-
2356. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:38 [通報]
>>2346返信
それ使っても子育てなんて精神面で何があるか分からないもんだよ
+4
-3
-
2357. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:38 [通報]
>>2300返信
いつでも復帰出来るし、開業出来るし、パートでもかなり稼げるし、怖い物ナシ
+5
-0
-
2358. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:56 [通報]
>>1878返信
むかーし昔は大手はコネ採用(=実家が太い人)が多かったから、みんなガンガン辞めてたけどね
むしろ長くは居づらかったし+5
-3
-
2359. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:19 [通報]
>>2300返信
昔から美人結構多いよ+4
-0
-
2360. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:21 [通報]
>>2338返信
ほんとそうだよ
クリスマスケーキなんて言われても女も甘んじてた時代の話だからね
そして夫の親が介護必要になったときは当たり前に妻がして、なんならヘルパーとかも世間体悪いから嫁一人でさせて、そこまでしても夫は「悠々自適の専業させてる」なんて偉そうに言って自分は職場の若い女子誘ったりしてたからね
今これ黙って受け入れる女子いないよね?
+9
-0
-
2361. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:21 [通報]
>>2332返信
そりゃ無職が離婚するのと話が違いますからねw
大嫌いな労働から逃げるために結婚したのに離婚したら嫌でも労働しなきゃ生きていけないじゃん
+6
-0
-
2362. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:22 [通報]
今って結婚したら俺が仕事を辞めて専業主夫になるんだと言っている男ってけっこういるよね。長野だと専業主夫の会と言うのがあるし。返信+2
-1
-
2363. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:52 [通報]
>>2347返信
確かにお金使ってFランでbe動詞勉強してなんになるんだろ?
まだ専門学校の方が専門的なこと習えるだけマシでさえある+1
-0
-
2364. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:04 [通報]
男も家事育児しろって言い出したからじゃない?返信
うちの旦那も30くらいまでは男は外で働き女は家のことをやるくらいの認識だったけど、世論で変わってったらしいよ。本人も料理とか全くできなかったらしいけど、自炊とかきっちりするようになったらしい。相手に望むのも家のことは相手以上にやってでも同年収帯の人がいいに変わったと言ってた+5
-0
-
2365. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:07 [通報]
>>2346返信
それは家庭によるんじゃない?
自分がやりたくないならやらなければいいだけ
批判する筋合いはないよ+2
-3
-
2366. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:41 [通報]
男が結婚したがるのは正社員の女性返信
男と結婚したがるのは非正規の女性+9
-0
-
2367. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:51 [通報]
>>2347返信
同じ大学の女子なんじゃないの
そういう夫婦いるよ
+2
-0
-
2368. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:01 [通報]
>>2342返信
極端な例外を出して反論してくるのがガルちゃんw+4
-0
-
2369. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:08 [通報]
>>2320返信
専業主婦って社不や女性障害者に多いよね+8
-2
-
2370. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:09 [通報]
>>2362返信
かなり例外だけど一夫多妻の夫婦いるね。夫はもれなく無職でヒモ。多様性だね~+2
-0
-
2371. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:21 [通報]
>>2364返信
男女共に働きつつ家事育児分担できる人が結婚して良いって感じ+4
-0
-
2372. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:42 [通報]
>>2366返信
だから婚活の成婚率はとても低く男が逃げて行くw+5
-0
-
2373. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:45 [通報]
>>1878返信
けど、大手でえるぼしとか認定のところって表向きは制度整ってていいようだけど時短でも出来の悪い社員並みの仕事量だし、その対価を考えたら必ずいいのかなとはなる
よほど効率よくできる人でないと両立辛いよ
脳疲労耐えられる完璧な人間でないと周りも激務で手伝える余裕ないし近年はしがみつくほど楽とはいえないかと
むしろあんまりえるぼしとかくるみんとか書いてあるホワイトなんて選ばないほうが良いケースだってある+6
-2
-
2374. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:46 [通報]
>>2363返信
今はその専門が大学と名前変わってるんだよ
昔は専門学校だったのが少子化で大学と名前変えてるだけ+0
-0
-
2375. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:55 [通報]
>>2353返信
私ぜーんぶ中ぐらいだけど旦那は結構ハイスペの部類かも
つくづく運がいいと思う+1
-5
-
2376. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:04 [通報]
>>2360返信
やっぱり何でもギブアンドテイクで、健康で働ける身体なのに働かずに一生養ってもらうには、それなりの対価があったんだよね
昔の女性は過激な男尊女卑を受け入れてたから、その対価として生活を保障してもらえただけ+7
-0
-
2377. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:06 [通報]
>>2336返信
奥さん、何で稼いでるの?+0
-0
-
2378. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:12 [通報]
>>2364返信
今はおいくつ?
いいなあ、うちの夫は56才だけどなんもしない
私はフルタイムパートなのに+5
-0
-
2379. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:30 [通報]
>>2353返信
男も気づいたんだよ
アホな女と結婚したらリスクしかない事に+10
-0
-
2380. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:39 [通報]
獅子座O型男性は女性は養うものって意識が高いよ返信
獅子座O型男性と結婚した女性は「天国が広がっていた」って言ってた
国連にとって邪魔だろうな
彼らは
+0
-2
-
2381. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:45 [通報]
>>2371返信
結婚のハードルが上がれば上がるほど未婚率は高くなるし、少子化も加速するんだろうな+2
-0
-
2382. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:23 [通報]
>>2332返信
専業主婦なら不満があっても離婚できないだけでは?
ガルにもいっぱいいるじゃん、お金の問題さえなければすぐ離婚したいって人+5
-0
-
2383. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:37 [通報]
>>23返信
今どき専業主婦希望の子とか発達障害が隠れてそうだと薄々皆んな気がついきてるからわざわざ選ばないよ+20
-5
-
2384. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:42 [通報]
>>2366返信
女余りになるね+3
-0
-
2385. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:43 [通報]
>>2354返信
ガルは常に夕方に帰宅して稼いでてフレックスリモートありのハイスペ夫婦しかいないよね
ハイスペは残業どうしてもあるのに+12
-1
-
2386. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:00 [通報]
>>2283返信
私は無理かー泣+1
-0
-
2387. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:06 [通報]
>>2370返信
それはそれで良いんじゃない?知らんけど
そういえば専業主婦に嫉妬してるのって働けない稼ぎのない男なんじゃ?
女は働かなくても養ってもらえるけど、男は働けないと養って貰えないって嫉妬は大きそう+1
-0
-
2388. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:12 [通報]
>>2347返信
実家が太ければ金目当ての女が寄ってくるかも+2
-0
-
2389. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:15 [通報]
>>2377返信
横
結婚前は富士通だよ。今はアメリカにいるから無収入なのでは?というか大谷選手のサポートに専念で働いたらダメでしょ+1
-0
-
2390. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:25 [通報]
>>2335返信
わからない+0
-0
-
2391. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:25 [通報]
YoutubeとかSNSで婚活で非正規や無職女がやばいってのが認知されてきたから今後も正社員じゃないと結婚出来ないのは続きそうね返信+3
-0
-
2392. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:25 [通報]
>>2353返信
今や女も高学歴と高収入はマストよね
高卒低収入女とか寄生虫根性丸出しすぎて地雷+11
-0
-
2393. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:38 [通報]
>>2369返信
xやスレッズ見ても、専業主婦ってそんな雰囲気あるね
+5
-1
-
2394. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:48 [通報]
専業主婦は、昔は家や育児絡みのことは全般担ってたけど、今の専業主婦希望の人ってそうじゃないでしょ。そりゃ求められないわ。返信+4
-0
-
2395. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:49 [通報]
>>2376返信
TVでしか見たことないけど「誰が食わせてやってると思ってるんだ!」ってマジだったのか
女は奴隷、下女だったんだね+1
-0
-
2396. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:58 [通報]
>>2389返信
大谷翔平
スーパーでパート勤務の女性と結婚
A型作業所勤務の女性(利用者側)と結婚
とは絶対ならないよね
悠仁さまはあの姉見てるから、そういう女選びそうだけど+4
-0
-
2397. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:01 [通報]
>>2289返信
比べて所が違うという
そもそも職場結婚みたいなもんだし
+1
-0
-
2398. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:16 [通報]
>>2306返信
ただの印象では…
大手で原則出社ってガル民大嫌いなAmazonやホンダぐらいでは
ほかでハイブリッドすらない会社って大手である?ってレベル+1
-2
-
2399. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:28 [通報]
>>2370返信
そういえばヒモ男に限って結婚はしないよね
ヒモ女は最終的に結婚するけど、ヒモ男は相手の子が結婚したがってても結婚しない
多分家庭を築いたら自分にも家事や仕事という責任が降りかかるからだろうな+0
-0
-
2400. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:32 [通報]
>>2369返信
今の時代、障害がないと、働いてるよね+5
-1
-
2401. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:37 [通報]
>>2383返信
私結婚したら極力働きたくなかったけど、最悪一生独身の可能性もあるから仕事のスキルアップは常に意識してたよ
独身でいい歳して低年収っていうのは、ものすごく呑気な人か能力が低い人だと思う
どっちにしろ結婚相手には選ばれにくそう+14
-0
-
2402. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:01 [通報]
コンサル勤務で年収800〜900万くらいあって専業主婦の奥さんと子供2人を養ってる知り合いいるけど、生活に余裕はなさそうだよ返信
当然都内には住めないし、お金がないからって飲み会にも全然来ない
生活レベル下げたくない男性は何とかして奥さんにも働いてもらいたいし、そのために自分も家事育児やるわって感じだよね+8
-1
-
2403. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:33 [通報]
息子も言ってるわ。稼ぎがない女なら独身でいいって。孫の顔見せれるか分からんよってね。高校生なのによ?返信
ちなみに彼女作ってる男子少ないらしい。金かかるし女めんどいんだってさ。恋愛離れ進んでるってね。+17
-8
-
2404. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:36 [通報]
>>2275返信
地域によって格差はあるんだろうね
うちのところは政令市でも女子余りで有名なところだから求人はあっても内実は…みたいなところが多くて地元の子は東京送りが多いよ+3
-0
-
2405. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:39 [通報]
>>2353返信
求められるっていうかさ、同一の採用職種になって接触の機会が増えたからそうなってるだけの話であって絶対にそれ以外が嫌だって男性だらけではないのは事実だよ
昔は女子は総合職採用がなかったからそうじゃない派遣の人たちと付き合う機会もあっただけ
+6
-0
-
2406. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:04 [通報]
なんかこの記事おかしい返信
当時から定収入女性は別にお嫁さん候補でもなんでもなかったよ
当時は女子大のほうがステイタスがあり偏差値も高かった。
そしてその女子たちは富裕層家庭の子女が多く、コネで大企業に就職もできていた。だからボーナスで100万とかもらえてた一般職の女性もいた。
ただその大企業の総合職男性に比べると当然お給料は低かっただけ。
有名商社がお嫁さん候補を選んだといって一般職を採用したのは有名な話だけど、彼女たちは選ばれしひとたちだった。
+3
-2
-
2407. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:12 [通報]
>>2389返信
何を持って働くなのか分からんけど、大谷に帯同してよく分からん式?みたいなのに参加したり働いてると思うが
あれを働いてないというのは違うでしょ+4
-0
-
2408. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:30 [通報]
>>2403返信
Zなんて子供いらないが年々増えてるよね男女ともに
孫見せたいなんて人少ないんじゃないの+12
-1
-
2409. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:41 [通報]
>>2370返信
思い出したけどこの前こんな記事が出てたね
BE:FIRST(ビーファースト)のRYOKI、人気YouTuberに1億円貢がせ破局 デビュー前に山之内すずとの熱愛、趣里とデキ婚説も(リアルライブ)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jpBE:FIRST(ビーファースト)のRYOKI、人気YouTuberに1億円貢がせ破局 デビュー前に山之内すずとの熱愛、趣里とデキ婚説も(リアルライブ)7人組ダンス&ボーカルグループ・BE:FIRST(ビーファースト)のRYOKI(リョウキ/三山凌輝)が、人気YouTuberのRちゃん(大野茜...
男で女に養わせる人ってほぼこんな感じな気がしてる+1
-1
-
2410. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:49 [通報]
>>2337返信
生活レベル上がってるのは事実だよ。
一部の層を除いて昔は特別だったことが今は当たり前みたいな感じだもの。+10
-0
-
2411. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:54 [通報]
>>2399返信
私がみた一夫多妻の人は結婚してて子供も複数人いたよ。子無しの女が1人居て奴隷のように扱ってた。平等に扱う事は無理なんだってさ。+0
-0
-
2412. 匿名 2025/04/27(日) 12:25:28 [通報]
>>411返信
真面目に勉強してそれなりの学校出たのにロクな就職先が無かった就職氷河期からすると、今の若い子はほんとに羨ましい…+10
-0
-
2413. 匿名 2025/04/27(日) 12:25:32 [通報]
こうやって30年前から働く女性の立場が女性同士で議論されてるけど働く男性は楽でいいよな。専業主婦養える給料貰ってる時は上げ膳据え膳子育て知らねーで給料減ったら嫁が働いて当然って女が権利を勝ち取ったみたいな流れになってて。返信+5
-4
-
2414. 匿名 2025/04/27(日) 12:25:36 [通報]
>>2400返信
今の時代に無職(専業)だと、何かあるのか?って不審に思っちゃうよね+6
-1
-
2415. 匿名 2025/04/27(日) 12:25:38 [通報]
>>2385返信
大手メーカー年収お互い500〜600万円、ぐらいなのかと思ってた
ハイスペというより中堅クラス+3
-0
-
2416. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:01 [通報]
>>2401返信
私だ…仕事のスキルアップなにしてましたか?+3
-0
-
2417. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:05 [通報]
>>2354返信
なので朝の朝食子供支度担当はパパ
夕方は時短取得してるママが担当とか多いんだよね
+4
-0
-
2418. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:17 [通報]
>>2402返信
都内に住めないのはパワーカップルの会社員共働きでも皆そうだよ
埼玉浦和とかでも8000万のマンション普通だから
その年収でなんとかなってるってことは安い時期に買えた人なんだなって印象
都内なんて会社員が買えるところではないって
そうやってハイスペなら余裕って洗脳したいようだけど+7
-0
-
2419. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:23 [通報]
>>386返信
本来ならそれが結婚の正解なんだと思う。
今までは結婚してはいけない人達まで結婚してたんだと思うよ。+13
-2
-
2420. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:29 [通報]
>>2395返信
衣食住の保証が専業の対価だったんだもん、仕方ない。独身だったら、働きもしないで生活できない。+8
-0
-
2421. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:32 [通報]
>>2353返信
今は有名大学にも大企業総合職にも女性がいるから、同コミュニティで自然に恋愛して、結果的に同格婚が増えた
身近にちゃんと可愛い女子がいるのに、わざわざ学歴や年収が下の女を探しに行く理由がない
でもハイスペでも容姿が悪かったりしてモテない男は、アプリで学歴や年収低めの女の子捕まえてるから、まあそういうことよ+12
-0
-
2422. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:44 [通報]
>>2385返信
だよね
本当は中小企業夫婦とか親に世話してもらっているのかな
+4
-1
-
2423. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:48 [通報]
>>2403返信
うーん
それはあなたがそう育てたんだから、そうなったんでは?
結局、親の考えは色濃く受け継がれる+7
-6
-
2424. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:26 [通報]
>>2402返信
うちの家は夫は外資勤務で年収1300万で子供二人だけど本当に余裕ないよ
だから私も当たり前に子供が小学生になったらパート始めた
それでも余裕ないよ
正社員も検討してるよ
+5
-0
-
2425. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:32 [通報]
>>1805返信
で、その7割は20代で結婚すんだけどね
東京ですらそう+3
-1
-
2426. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:34 [通報]
>>2413返信
そんなバカな男ばかりでもないと思うが+5
-0
-
2427. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:43 [通報]
>>2402返信
専業主婦で子供2人はきつい
子供が大きくなったら奥さんがパートに出るパターンだね+2
-0
-
2428. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:51 [通報]
>>2408返信
親世代も孫に金かかるから要らねって人増えてるしな
そのちょっと上世代の親は孫にしこたまお金と時間奪われてるしね
自分の職場のばあば世代も孫のために働いてる人多かったし
休日は孫を預かりに県外出て行ったり忙しそうだった
知ってる奥様、娘の子供産んで増えたのに
「孫は宝なんかじゃないわ、こんなの地獄ですよ!」ってうちで一通り愚痴っていったよ+6
-0
-
2429. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:52 [通報]
>>2318返信
分不相応な生活してるだけってこと?
生活レベルを下げたくないから必死で働いてるってことかな+2
-2
-
2430. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:55 [通報]
>>1966返信
>>1986
>>2001
中国ではそれがメインなんじゃない?+0
-0
-
2431. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:10 [通報]
>>2412返信
けど氷河期の結婚に逃げた人は今の若い人より全然いいと思うよ
もう専業や扶養内は厳しくて子供を持たない選択か女性が妊娠しながら働いて復帰して両立が当然のどちらかしかないよ
+4
-1
-
2432. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:14 [通報]
>>2389返信
即レスありがと。
すごい稼いてるというから桁が違う売れっ子芸能人や実業家クラスだと思った。+0
-1
-
2433. 匿名 2025/04/27(日) 12:29:37 [通報]
だって家事なんてできなくとも生きていけるじゃん。返信
金ないと生きていけない。
誰が食わせてやってると思ってるんだ!が本当真理だよ。
女性の大黒柱がほとんどいないのが物語ってる。+3
-0
-
2434. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:06 [通報]
>>2418返信
共働きで都内に住んでる上司、普通にいるけどな
ハイスペだから実家も太くて援助受けてるのかも+0
-0
-
2435. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:07 [通報]
>>2402返信
その年収だったらそりゃそうでしょ、としか
うち子供いないけど、その世帯年収じゃ生活できない+4
-0
-
2436. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:07 [通報]
獅子座O型男性は生物で最も正しかった返信
獅子座O型男性は
「家庭に入って欲しい」
「今から放送大学入ると、家庭に入ってくれなさそうな気がする」+0
-5
-
2437. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:08 [通報]
>>1026返信
なんで共働き希望の女性が専業主婦にならないといけないの?
女性のキャリアは無視??+7
-0
-
2438. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:09 [通報]
>>11返信
今更になって田嶋陽子が結婚なんて奴隷制度みたいなもの、って言葉に納得するわ
人に世話させようって男ばかりだもん+8
-3
-
2439. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:17 [通報]
アンケートのパーセンテージ、残りの40%の回答ってなんだろう?返信+0
-0
-
2440. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:19 [通報]
>>2354返信
正社員でぶら下がり族ってそんなにうまくいくのかなぁと思うんだよなあ
転職しまくるか運良くマミトラに乗らないと無理だよなあ+3
-1
-
2441. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:36 [通報]
>>2272返信
アラサーなら医局秘書になっても医師との結婚は厳しいかも。病院にはもっと若くて可愛いor美人な国家資格持ち女性がたくさんいるからね。その中でも誰にも相手されなかった容姿or性格の医師なら30歳越しても残ってるかもしれないけど。
あと若手医師は全国転勤があるから、やっぱりどこでも働ける女性が最終的に妻に選ばれてるよ。+5
-0
-
2442. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:45 [通報]
>>2385返信
うち大手だけど私は間接部門の専門職だから残業ないてか禁止
今時青天井で残業させるとこもないと思うよ
+3
-3
-
2443. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:47 [通報]
>>2420返信
だったら食わせてやってるんじゃなくて、衣食住の保証という給料を払わないのは不当だってブラック企業ばりの旦那だったら出て行ってもOKってことよね
家事育児の残業が多い中、節約のために嫁はつましく全て捨てろって感じなら退職願という離婚届出しても良いよね
昔みたいにブラック旦那ってわかってても食っていくために退職せずに我慢する必要今ないし+0
-0
-
2444. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:53 [通報]
>>1340返信
たんに男叩きしたい、女の方が優秀!と主張したいから男は無能でいてほしいって人もいるみたいよ+5
-0
-
2445. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:10 [通報]
>>2393返信
やっぱりそうだよね+3
-0
-
2446. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:10 [通報]
>>2433返信
その考え方の男性は結婚しないほうが幸せかと+0
-1
-
2447. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:11 [通報]
>>2415返信
それなら1000万の一馬力で専業してる人より余裕ないじゃんね
時間的に専業だけいじってるけど
ハイスペって700から1000万の二馬力かと思ってた
そういう人さらっとリモートでも海外の人とやり取りとかいうから英語もできるし、両立できるほど楽な仕事してる人ほとんどいないんだけど+2
-1
-
2448. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:15 [通報]
>>959返信
暇すぎるでしょ
ニートがコピペしてるんじゃない+4
-1
-
2449. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:20 [通報]
>>2438返信
奴隷制度と思ってるのは男性でしょ。未だに女性は結婚したいと思ってる人多数。逆の事言ってるよあんた+3
-1
-
2450. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:22 [通報]
>>2403返信
まあぶっちゃけ、彼女なんかいなくてもネットで可愛い女が出てるAV無料で見放題だもんな
よっぽど惚れた子がいない限り、わざわざ金かけて付き合う意味あんまりないかもね+8
-0
-
2451. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:28 [通報]
>>319返信
なーんで若いのにわざわざおじさん選ぶの?
若さは金では買えないよ。
+9
-2
-
2452. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:32 [通報]
>>2418返信
私の知ってる20代パワーカップルも埼玉にマンション買って都内に通勤してるわ
世帯年収1500万でも都内でゆとりある子育ては難しそう
生活や教育のレベル落とせばいけるけどね…+1
-0
-
2453. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:50 [通報]
>>2423返信
だよね
優しさ皆無、女をなんだと思ってるのか
+2
-5
-
2454. 匿名 2025/04/27(日) 12:31:59 [通報]
>>2403返信
女の子側もそういう考えの子は多いよ
だから付き合ったり結婚は同格相手が激増してそれでは満足できない人はフリーを選ぶ感じ
1人でも楽しいことたくさんあってそういう人も多くなったから無理してする必要ないからね+8
-0
-
2455. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:00 [通報]
昔からそうじゃない?返信
見合い結婚が多かった時代は、本人の学歴や職歴がなくても実家が太い
ハイスペ男性と職場結婚できるのも、お嫁さん候補として採用される身元が確かな美人+4
-0
-
2456. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:01 [通報]
>>2403返信
それはそれで情報に踊らされて周りの声に影響されすぎてるんだろうね
経験する前に周りがこうだから自分もって決め付けている
おそらく、自分はどうなのかどう生きていくのか自分の頭で考えていない気がする
+5
-3
-
2457. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:04 [通報]
>>2413返信
うちみたいな50代夫婦でも今はパートくらいは出る奥様がほとんどだよ
専業主婦ってほとんど見かけない+13
-1
-
2458. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:05 [通報]
>>1805返信
地方だけど8割も既婚者がいる感じしない。
独身めちゃくちゃ多い。+8
-5
-
2459. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:07 [通報]
>>2385返信
小学生以下でハイスペって親はまだ若いのでかなり限られてますし…
中学生以上なら別に部活や友達と遊んだりで子供自体が帰ってくるの遅いから別に残業したとて
でも、これってちょっと考えれば分かる事では+0
-2
-
2460. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:13 [通報]
>>2424返信
外資って意外と年収低いんだね+0
-0
-
2461. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:24 [通報]
>>2442返信
それなら全然ハイスペ夫婦なんかじゃないよねとはなる
大手だと常にリストラ対象の部門だし+5
-2
-
2462. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:22 [通報]
>>2433返信
今は女性が稼げるようになってるから、低収入のブラック企業夫に縋り付く必要がなくなったんだと思う
氷河期世代のようにブラック企業にも縋らなきゃ給料貰えない時代じゃ無くなったから、今の若い人はすぐ嫌な会社なら退職する
つまり女性も稼げてるなら嫌な旦那なら結婚しない+5
-0
-
2463. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:25 [通報]
>>2408返信
孫を見せるっていう価値観がそもそも無いんじゃない?+8
-0
-
2464. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:25 [通報]
>>1052返信
既に女性同士でも格差広がってる気がする…
家庭も仕事も順調な女性と、どちらも不十分な女性で二極化してきたイメージ+10
-1
-
2465. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:42 [通報]
>>273返信
多分だけど、同じくらい男性も家事得意&育児分担してくれるなら成り立つ話だけど
まだまだ家事不得意って男性多いからね…特に婚活市場
だから自然と家事の負担も女性に皺寄せが行き、でも稼ぐ力も求められるから女性の奴隷率は高まる、という事かと+7
-2
-
2466. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:54 [通報]
>>2403返信
だいぶ性格拗らせてない?
それとも今時の若い男ってそんなのしかいないの?
お気の毒…+2
-8
-
2467. 匿名 2025/04/27(日) 12:34:04 [通報]
>>2385返信
フリーランスで仕事してて
ハイスペの中でも特にやり手みたいな人と仕事したことあるけど
とにかく時間効率重視て感じの人だった
ガチハイスペでもガルちゃん好きな人居るだろうけど
時間の無駄もいいところなので、ガルちゃんに入り浸ってマウンティングするのが趣味のガチハイスペなんてそう何人もいないと思うんだよね…+4
-2
-
2468. 匿名 2025/04/27(日) 12:34:17 [通報]
>>2460返信
外資と言っても会社もいろいろ
年齢もいろいろ+4
-0
-
2469. 匿名 2025/04/27(日) 12:34:32 [通報]
>>2451返信
横ですが私も同じように一回り以上年上の男性が気になって仕方ないです。アラフィフで独身てこれからも結婚はなさそうですかね?諦めて他にいきたいけど気になっちゃう。+0
-6
-
2470. 匿名 2025/04/27(日) 12:34:34 [通報]
>>2415返信
大手でそれくらいだとせいぜい20代じゃないかな?
30代以降なら700万くらいないと大手じゃなさそう
時短とかならそれくらいなのかな+0
-0
-
2471. 匿名 2025/04/27(日) 12:34:35 [通報]
>>2458返信
わかるすごい多い
特に40〜60代多いよ+4
-3
-
2472. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:12 [通報]
>>2439返信
相手の就労にはこだわらないってやつかと
まあ、適当だよ、こんなアンケートなんて笑+2
-1
-
2473. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:24 [通報]
>>2466返信
今の若い男女、結婚する気ない子が半数くらいいるらしいからなにも不思議じゃない+10
-0
-
2474. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:44 [通報]
>>2443返信
もちろんいいんじゃない、嫌なら離婚で。昔の女性は実家戻れなかったら路頭に迷ったけど、今の女性ならまた仕事見つけて働けるだろうし。というか、働くしかないし。+4
-0
-
2475. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:50 [通報]
>>2347返信
なんでここで男に変換するんだろう?
男でも女でも大学でbe動詞するやばさは同じなのに
女だったらそのレベルでも関係ないなんて男はたとえ高学歴でもロクな奴ではないよ+5
-0
-
2476. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:56 [通報]
>>23返信
まあ学生時代から付き合ってたり趣味の場で出会ったり
普通に恋愛結婚なら色んなケースがあるだろうけど
婚活市場だとそうなるだろね+4
-0
-
2477. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:57 [通報]
批判ありそうだけど私体力ないし、HSP気質で人間関係で疲れやすく、正社員してるけど鬱になってしまい休職を考えてる…返信
31歳なのでそろそろ子供も…と夫に急かされるけど、申し訳ないけど共働き必須で子供作る余裕というか体力?気力?が無い。自信が無い。
働きたくないわけじゃないけど、どうせ無理したらすぐに潰れるから、子供が共働きかどっちかにしてもらわないとって考えてる。
でも世間の正社員は辞めるな共働きは当然って風潮が気になって休職すらまだ出来てない(1度休職したら戻れないと思ってるので)+4
-0
-
2478. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:01 [通報]
女はみんな結婚するほうがいい返信
男は1人も結婚しないほうがいい+0
-0
-
2479. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:07 [通報]
>>2462返信
稼げてるってところがミソやね+0
-0
-
2480. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:08 [通報]
低スペック女は男尊女卑のジジイやブルーカラー男にはまだ需要ありそう返信
時代に取り残された化石夫婦でお似合い+4
-0
-
2481. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:29 [通報]
>>2403返信
まぁ好きな彼女できたら変わるだろうけど、
そんな好きな女の子と付き合うのもハードル高いから
そんな子と付き合える男性は女性にも優しくて
さらにモテるし選べる。
そんな選んだ女性は見た目も稼ぎもいい女性+3
-0
-
2482. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:41 [通報]
>>2403返信
まだ高校生ならその価値観がずっと続くわけではないと思うけどね。成人して一人暮らし始めてみたら寂しくなって結婚したくなるケースもあるかと。+3
-1
-
2483. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:54 [通報]
>>961返信
なんかさ、ガルのホワイトって福利厚生がいいえるぼし、くるみん認定ではなく都合よく働ける会社の部門のことだよね
頑張ってホワイトに入った人こそ、仕事熱心だけど両立してる人だらけっていったらそんなことなく独身もこなし夫婦もそこそこだし、昇給難しくなるから共働きで子育てってなると僅かしかいないかと
福利厚生良い大手って常にキャリアアップだらけで余裕ないよ
片方は継続しても、女性側はそのキャリア活かして非正規の方が融通きくことだってある
SEとかだったら時給もそれなりにいいしな
事務だって非正規でも首都圏なら時給はそこそこ良いし
+1
-1
-
2484. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:00 [通報]
>>2460返信
ガル民は外資=高収入みたいな謎思考だけど、普通にピンキリだし、20代30代で1000万突破ってゴリゴリに働いてる人だからね
GSで働いてた細山くんも1000万届かなかったって言ってたし
+4
-0
-
2485. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:19 [通報]
>>2403返信
ネットだと恋愛できず拗らせた人たちの声ばかりがでかいから
子供のうちからそういう書き込み目にするとそういう思想になっちゃうよね…+7
-2
-
2486. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:34 [通報]
>>2477返信
じゃあ一生作らなければ?+1
-0
-
2487. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:42 [通報]
>>2466返信
不思議じゃない。タイパとかって聞いたことないの?女と付き合うだけで金も時間もなくなる。それなら推し活するなり自分に時間も金も使った方が有意義ってのが若い世代だよ。+5
-0
-
2488. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:44 [通報]
>>1520返信
レス見る限りコミュ力あるんじゃなくて、自分が喋りたいことワーッと喋ってるだけでは?
おそらく見た目が良いからその欠点がスルーされてるだけ+2
-1
-
2489. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:46 [通報]
>>2457返信
確かに
でも逆に今の50代60代の男性世代は渋々家事し始めてる感じする
妻が働きに出ていてその間慣れない手つきで家事やって妻にどやされてる旦那さんの話を奥さんから聞くわ+6
-0
-
2490. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:46 [通報]
>>2452返信
親持ちの中目黒のマンション売って埼玉大宮で新築ファミリーマンション買った20代夫婦職場にいるわ。世帯年収1500万くらい。+3
-0
-
2491. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:10 [通報]
>>2402返信
飲み会嫌いの言い訳かもよ
私も会社の飲み会なんて極力参加したくない
てか、その程度の年収で会社飲み会がちょいちょいある会社なら転職するわ+0
-2
-
2492. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:35 [通報]
>>2471返信
似た層が集まるからじゃない?+3
-0
-
2493. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:45 [通報]
>>2314返信
いるよ
氷河期世代アラフィフだけど保育園時代のパパさんたちにはそれなりにいたし、私の夫も私の長期出張でも無問題
ただ、絶対数も割合も少ないと思う
でもそれってその状態を許してる妻側にも原因あると思う
特に私の職場なんて20代で女性でも1000万は軽く超えるから旦那さんより高収入なケースも多いのに、なんで全てやっちゃうんだろう?そもそもなんでそんな共働きにふさわしくない男を選ぶんだろう?と疑問になることも多い+0
-0
-
2494. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:50 [通報]
>>2470返信
最近残業規制で大手も1000万いかなかったり増えたよね
700も以前よりは減ったかも
なのにマルチタスクで複数作業併用だから定時に終わらせるのものすごく疲れるイメージ
逆に、有名企業じゃない方がDX化してないから作業が楽なことがある+2
-2
-
2495. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:27 [通報]
>>2481返信
横
そんな余裕のある男は、女は金かかるしめんどうなんて言わないよ
ガルにもよくいる女嫌いの女体好きって典型的なやつ+0
-0
-
2496. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:36 [通報]
>>2428返信
「孫休暇」ってのができたらしいね
孫の運動会や発表会?やらのために休みを申請できるらしい
シニアも働きやすい社会+1
-0
-
2497. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:38 [通報]
>>2487返信
そんなに拗らせてる子が多いんだ
なーんか子供産むのがバカバカしくなるね+0
-0
-
2498. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:48 [通報]
底辺高校卒のコンビニフリーターの人が結婚できてから、私もできるはず返信+1
-0
-
2499. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:03 [通報]
>>2434返信
それは実家が余裕あるからであり会社の年収だけでは実現しないってことじゃない+1
-0
-
2500. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:15 [通報]
>>2494返信
大手は平均賃金どんどん上がってるよ。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高齢になった時、貯蓄も収入もなければ、生活保護を受給するという選択肢も出てくるだろう。だが、様々な事情で生活保護を断られた場合、どうやって暮らしていけばよいのか。貯金ゼロ状態で70才からパートで働き...