-
4501. 匿名 2025/04/27(日) 18:22:24
>>4492
女性も苦しむ妊娠出産望まない人も出てきてるしね
痛いし10ヶ月辛いし
相当好きな旦那じゃないなら子供ごと愛せないって母親もある
産んだ子供から受けた苦しみ恨み続けて何十年も病んでる人知ってるし
夫が嫌いになると夫に似てる子供も可愛くなくなるって妻もいた+7
-3
-
4502. 匿名 2025/04/27(日) 18:22:57
+0
-2
-
4503. 匿名 2025/04/27(日) 18:23:04
>>4495
単純にキモい+1
-3
-
4504. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:32
>>4472
同じマンション内のめっちゃパワーカップル(会社経営者とか)は子なし多いかも
高収入サラリーマン夫婦は子持ち多い+5
-0
-
4505. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:37
>>4490
経済を回す?
そこまででもないんじゃないのかな?
納税する働く主婦のためのツールを便利にフリーライドしてるだけのように思えるよね+2
-1
-
4506. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:43
>>4489
逆にそんな夫婦ほとんど見ないわ
奥さんが行きたいとこに一緒に旅行行ったりして楽しそうなお土産話聞かせてくれる人とかが多い
というかモラ旦那、そこまで見る機会なくない?それは奥さんが外で愚痴るわけ?
+6
-0
-
4507. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:58
>>4437
年齢>容姿>年収>職業>学歴な気がする+3
-4
-
4508. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:33
>>4492
そもそもだけどさ、結婚のメリットってなんなんだろ
結婚にメリット求めてる時点で相手のことは考えてないなと思う
男女共にだけど、相手のことを考えられる人じゃないと結婚向いてないから独身の方がいいと思うわ+3
-3
-
4509. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:39
>>4441
私のほうが遅いから夫が作ってるけど
なんでここの人達は家事は全部女がすることになってるのか意味不明過ぎる+4
-4
-
4510. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:35
>>4506
あー旅行奥さんと行くような土地柄じゃないんだと思う
奥さんもフルタイム勤務系だしなほとんどが
因みに田舎だから共働き率も抜群、専業主婦は医者とかの金持ち以外全然居ない+2
-0
-
4511. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:44
>>4351
その時代では素敵だろうけど、私だったら食わせてもらわなくていいから自分の身の回りのことは自分でやって欲しい
横柄な態度とかも取られたくない+5
-1
-
4512. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:51
>>4430
骨削ったらそんなもんじゃ絶対済まない
埋没だって10日くらい晴れてる
+0
-0
-
4513. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:00
>>4441
なぜ共働きなのに食洗機がないの?
専業主婦でも使ってるのに、疲れた身体で皿洗いするなんてマゾですか?+2
-4
-
4514. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:43
>>4508
男女関係に夢もないしね
結婚に幸せを感じたこともフィクション以外ないわ
そのせいか綺麗なドレスや指輪が結婚用のものってわかった途端にサブイボ出る+1
-1
-
4515. 匿名 2025/04/27(日) 18:29:11
>>4508
昔と違って結婚が浪漫ではなくて生活防衛のためのものになってる
だから希望がない+4
-1
-
4516. 匿名 2025/04/27(日) 18:29:22
あらそえー
にくしみあえー+2
-0
-
4517. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:23
>>4501
横
痛みだけで済まなかったりするしね
知人家庭は奥さん出産で植物人間になったし、昔の友達は産後調子悪かったらしく産後半年以上経ってからだけど亡くなった
こういうの出産で亡くなった統計には入らないんだよね
医療で助かる人も増えたけど、助かっただけで健康に生きられる訳でもない…+5
-2
-
4518. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:31
>>4513
ドラム式洗濯機・ロボット掃除機・食洗機はズルだからね+0
-8
-
4519. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:50
>>4515
最近の子供の将来の夢が会社員とか公務員って発言も増えてきてるのもそうだよね
子供まで現実的な発言し始めたから、キラキラした夢描いてるお花畑な発言が馬鹿にされるようになったな+3
-1
-
4520. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:54
獅子座O型男性はマジで推しやで
女に恥をかかせん
女は養うものという意識がある
それでいて優しい
日本における大野くん杉山くんみたいなポジション+1
-0
-
4521. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:58
>>4508
メリット求めるなら結婚はまだしも子供なんてリスクでしかないしね+4
-4
-
4522. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:01
>>3450
男性が妊娠出産ワンオペ育児全部してくれるなら認めるよ
できるならね+2
-2
-
4523. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:50
>>4509
旦那さんが作ってくれるなら共働き余裕だよね
むしろ働かない理由がない+3
-1
-
4524. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:18
>>4314
完全折半可能な家庭は少ないかもね。通勤・勤務時間や休日、収入面など様々な要素から負担割合決めないと。まぁその辺は各家庭の匙加減だから決まりはないけどさ。+1
-0
-
4525. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:19
>>4487
アラサー共働き夫婦だけど、私のまわりも両方の親に頼んでる人が多いわ。義母とも関係悪くないし夫が普通にやり取りできてるから、夫通じて頼めるし。姑に触られたくないって人は、あまりにアタオカな義母に当たっちゃった人くらい。実母だって忙しいからそんなに頼めないし、言い方悪いけど両方の親を使うくらいがいいよ。+3
-0
-
4526. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:19
>>4518
ここのガル民は年寄りばかり?
共働きなのに家事は女の仕事だと思い込んでるよね?
洗脳が解けてないよ
+4
-1
-
4527. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:21
>>4519
だと思う
だから結婚はしたいけど、子供いらないって言うのが受け入れられ出したんだと思う
ロマンチックラブイデオロギーの下ではそう言う乾いた考え方は無理だったと思う+4
-0
-
4528. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:42
>>4526
>ここのガル民は年寄りばかり?
はい+5
-1
-
4529. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:57
>>4523
若い世代を見習いなよ+4
-0
-
4530. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:19
>>4510
フルタイムでも休みは一緒に旅行にいかないの?
なんか、理解できない
夫婦で旅行にいかないような地域があるの?+0
-1
-
4531. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:39
>>4529
時間的にムリ+1
-1
-
4532. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:59
>>4519
夢見たいなこと言うんじゃねーよ現実見ろ!って言われ過ぎて身の程で諦めるのが賢くなったしな
学歴積んで資格取って安定した職につくのが理想になったからな
お花屋さんや野球選手なんてなれないんだから諦めな!って大人が言うしね
結婚だって幸せ?何言ってんだあんなの作り物の創作物だ!現実は困難ばかりだ覚悟しろ!だしね+4
-0
-
4533. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:26
>>4498
なら兼業主婦が中食利用して家事の手抜きするけど、専業主婦は3食手作りなんて偏見やめてよね+2
-1
-
4534. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:50
>>4523
家事できる男を見極めて結婚すればいいだけの話なのに、女ばかり辛いとかそれは家事できない男と結婚するからでしょ?って思う
洗濯して干すのは私だけど、畳んでしまうのは夫の役割。家事は2人でやればそんなに辛くない。買い物も重いものは夫が買ってくれるから、助かる。今どきの共働き夫婦ってこれが普通でしょ+3
-0
-
4535. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:02
>>4530
行っても自分の子供や孫が遠くにいる人とかだと思う
そもそも若い夫婦がもういない
シンママならいっぱいいる+0
-0
-
4536. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:03
>>2914
恋愛結婚だとほぼ同等?んなわけないww+4
-0
-
4537. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:12
>>4437
女に経済力求める男は低学歴に多い
高学歴は容姿を求める
高学歴は
容姿>職業>学歴>経済力+5
-7
-
4538. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:33
>>4518
バカじゃね?+3
-1
-
4539. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:42
>>4398
がるちゃんにいる時点でみんなおばさんよ
顔文字もおばさんしか使わねーのよ+3
-1
-
4540. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:52
忙しくてガルちゃんやってる暇がない+1
-0
-
4541. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:31
>>2911
少子化をなくすためには弱者女性でも子ども産んで育ててくれるだけで国からしたら最高なんだよ!+2
-4
-
4542. 匿名 2025/04/27(日) 18:37:09
>>4534
言われると、結婚したくないのって他人と暮らしたくないのが最大の原因かも
親なら多少子供としてまだ言動で甘えられるけど、他人は対等だからこそ気を使うしな
2人で暮らすくらいなら1人で慎ましく生きるわ+0
-1
-
4543. 匿名 2025/04/27(日) 18:37:26
>>4501
どうでもいい話だけど…
離婚してる人で、元夫はクソだけどこの子に出会わせてくれたことだけは感謝、とか言う人いるじゃん?
クソ元夫に似ててもそう思えるのかな+4
-0
-
4544. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:25
>>4542
あなたはまず結婚以前の話だな+3
-0
-
4545. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:53
>>4400
ヒモは何もしないんじゃないの?
せいぜい夜のお相手ぐらい
そして女にガンガン貢がせるイメージ+2
-0
-
4546. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:30
>>2577
誰でもかれでも子供を作ったらいけないよ。
発達障害は遺伝しやすいし、
安月給なのに子供3人作ったり
そういう事はしちゃダメ。+5
-1
-
4547. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:31
>>4497
ハイスペな高学歴の男性は、学歴厨が山ほどいるから、甘く見ないほうがいい+6
-0
-
4548. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:33
正社員でバリバリ働いて稼ぎなよ?
適齢期で正社員の男と結婚したいなら
つか、楽したいから適当に結婚するまでは一般職か非正規の事務職やって
結婚したら週3ぐらいでパートか時短の非正規で働きたいなーとか、今時どこの企業が雇いたがるの?
この考えで年収500万以上で結婚適齢期の男が結婚してくれると思うの?
昭和世代の相当歳くったオバか、若いのにこの発想なら世間のニュースとか新聞とか全く読んでない人なんじゃないかな?
全部寝言に聞こえるよ+0
-2
-
4549. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:39
>>4543
恐らく容姿が多少似てるのならまだいいけど、子供の言動まで似てきたらフラッシュバックしてくるだろうな
良い家庭は奥様が愛されてるのが目に見えてわかる家庭だろうな、子育てするのは主に母親だからね…+0
-1
-
4550. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:17
>>4518
えーうちの息子、都内で20代で一人暮らしだけど
全部持っている
というか 、食洗機がない家はまわりにない
+0
-0
-
4551. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:29
>>4534
結婚話も出てた元カレが家事全般得意な人だったの。でも、得意が過ぎてて洗濯物のたたみ方から、料理の手際まで、全部駄目出しされて心が折れた。いっそ元カレが全部やりたいようにやってくれ!って思ったけど、収入は私の倍あったし、私が家事やらないのも現実的ではなく。
今はあんまり家事得意じゃないけど、私に感謝してくれてちょっとは手伝ってくれる夫と二馬力生活で幸せです。+7
-1
-
4552. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:33
>>4545
男のヒモは多いのに男の専業主夫って少ないの闇しかない+4
-0
-
4553. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:40
>>4529
若い世代は共働き増えてどんどん貧困になっていってるね+3
-1
-
4554. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:59
会社でも製造営業事務技術開発などなど分業してるでしょ
もし分業しなかったらたちまち潰れちゃう
家庭も分業して初めて大きな力になる
2人の力を足しただけじゃ破綻するよ+5
-1
-
4555. 匿名 2025/04/27(日) 18:42:04
>>4518
お腹を痛めて産んでこそ母親、とか言いそうなタイプ。
関わってはならないタイプ。+4
-2
-
4556. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:18
>>4550
甘えだね
そんなんだから女性が苦労するんだよ+1
-4
-
4557. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:53
>>4525
義母だって忙しいよ+6
-0
-
4558. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:57
>>4437
うちの旦那だったら
年齢>容姿>学歴>家柄>職業>年収、だと思う
下2つはあってもなくてもいいって感じ+3
-4
-
4559. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:12
>>3398
韓国人は世界でも人気だからね
背が高くて体格もいいし男らしくてモテる+0
-6
-
4560. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:28
>>301
ラジカルはそのうち、ものすごい批判浴びそう
セクハラ文化に拍車かけたのもラジカルだしね
デキ婚
性の解放
共働き推進
少子化大加速させたし、税金いくらあっても足りない状態に追い込んだ
社会保障費あげすぎ+2
-2
-
4561. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:06
>>4509
家事が得意な男性増えてるよね
私が子供の頃はほとんどいなかったが、今保育園に子供通わせてて、コロナ以降在宅ワークが増えた影響もあるんだろうけど、家事で料理担当はパパとか送り迎えはパパとかそういう家多い
ただ、そういう男性は人気があって即売れちゃって、婚活に残ってる男性は家事もできないが収入がいいわけでもないとかそういう感じなのかも・・・とふと思った
+6
-0
-
4562. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:17
>>4527
最近は結婚さえ現実的にメリットデメリットで判断するのが賢いって感じだしな
だから結婚向いてないわー独身の方が気楽ーになってるのもある
お金と生活のこと考えたら結婚すること自体が現実性がない、みんな貧困だからね+3
-0
-
4563. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:38
>>4559
そして劣等(列島)ジャップオスは醜いうえに世界一男尊女卑だからモテない+0
-1
-
4564. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:12
>>4552
ホントに少ないよね
うちのマンションに1人だけいるけど
いつも子供の1人(多分3人きょうだい)と近所をブラブラしてる
ちなみに外人+0
-0
-
4565. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:42
>>656
経済って戦争だし、負けたら死ぬって前提で戦いに出たんじゃないの?
私は家庭選んだけど。
共働きでも今貧乏増えてるもんね
物価上がって子育てどころじゃないし+1
-1
-
4566. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:42
>>4403
そー?総合職同士もいなくはないけど、外で年収度外視した美人さがしてる人ばっかだなー
つか転勤あるから嫁が年収いくらかなど気にしてる人いないきか
転勤なんてーとかいわれそうだけど、総合職て大体転勤あるよね+0
-0
-
4567. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:48
>>4561
それこそパワーカップルだしな
だから結婚したいのに余ったって人達はほぼ無能か性格に難あり物件だらけって話+5
-0
-
4568. 匿名 2025/04/27(日) 18:47:15
>>4559
あーやっぱ韓国の方が書いてたんですね
ロリヒョンのトピでも背が高い男性がいかに魅力的か書いてたが、記者会見で号泣する姿見ても背さえ高ければあとはなんでもいいと思えるのはすごいな、と思ったわ
+2
-0
-
4569. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:29
>>4563
ホビットだし顔でかいし少なくとも見た目は男女共に韓国人には勝てない+0
-2
-
4570. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:31
>>4556
何が甘えなの?全部息子本人が自分で買っているのに。
+1
-0
-
4571. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:35
>>4568
背が高いのなんてベース以下の話
そもそもチビは男女共に人間としてカウントしない+0
-0
-
4572. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:49
>>4532
お花屋さんはギリなれるんじゃないか?
うちの長男はチュチュアンナになりたいって
毎日ブラジャーとパンツ触れるから
次男はレクサスになりたいって
男の子って本当バカなんだから+2
-0
-
4573. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:49
働けよ+4
-0
-
4574. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:04
>>4544
だから結婚しないのは自分にとっても一緒に暮らすかもしれない人間にとっても良いことだしね
独身を楽だからだけで選んでるんじゃないんだよな、下手すると恨み辛みになって全て呪うまである
心の安定を優先だよ、誰も傷つかない+2
-0
-
4575. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:13
>>4561
保育園勤務だけど、送迎パパ家庭増えてるよー お熱でのお迎えの連絡も2番手パパだけど、ママ繋がらなくてパパに連絡パターンも増えてて、しかもすんなりわかりました!って言ってくれるから時代の変化を感じる 若いパパ多いから早くに売れてしまうってのも分かるわ+7
-0
-
4576. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:48
>>4569
あなたは顔はイマイチでスタイルだけは抜群だったロリヒョンの心配でもしておきなさい
+2
-0
-
4577. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:56
>>4561
というか、子供欲しがるのは男の方で女の方は渋々ってケース割と多いからそりゃ男の方が積極的に家事育児やって、とはなるよ
+5
-3
-
4578. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:17
>>4572
なれても儲けにならないってことじゃない?
野球選手も二軍とかだと収入にならないし
才能もないくせになれないものや食っていけないものにお金かけて目指すな!って言いたいんだと思う、今の貧乏な大人は
まだYouTuberがあるだけ希望はあるのかもね+1
-0
-
4579. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:27
>>327
これから治安悪くて物価高いで
家さえ持てない人増える
シンママ増やせば国はますます貧しくなるし
国は誰のことも面倒見たく無いからね+1
-0
-
4580. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:29
うちの息子は鬼太郎と忍たまの食満留三郎になりたいって言ってた
まだ年中さんだから、これから会社員とかになるのかな
友達はコナンの安室さんになりたいって言ってるらしい+0
-0
-
4581. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:36
>>4576
むり!
キムソンホ派だし+0
-0
-
4582. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:41
>>4534
夫婦で折り合いがつけられるならなんでもいいんじゃない?
全てを折半するもよし、分業するもよし+4
-0
-
4583. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:59
>>1004
ありがとう
やっぱりそうだよね
夫の都合で辞めてブランクのあとにまた働いて〜ってコマのように動かされるの無理ある
資格があるから現実的にはできるかもしれないけど理想論の域+4
-0
-
4584. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:23
>>4575
婚活市場に出てくるのが40代のおっさんとかで家事できないけど年収は500まるんだぜ!!みたいな物件じゃ、そりゃ売れないわ・・・+7
-0
-
4585. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:18
>>4578
そういう意味か
YouTuberだって食べていけないけどね+0
-0
-
4586. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:30
>>365
ガルはクソフェミ思考の割に底辺ニートか非正規多数だから、子育ての世界なんて想像すら出来ない人多数なんだと思うわ+1
-3
-
4587. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:37
>>4580
うちの息子も忍者目指してる
忍たま観てる
+2
-0
-
4588. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:45
>>4564
最近いる国内の外人夫は収入が嫁頼りの人いるよね
日本国内で日本人と結婚してる人(特にアジア系)は男女共に日本人配偶者頼り多いね+2
-0
-
4589. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:49
>>4571
トピの趣旨もわからずに新調話に持ってく韓流女は底辺以下なんだわ
+4
-0
-
4590. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:28
>>4585
元一般人だけど儲けてる人があってまだ才能より一発当てるみたいな空気だからだと思う
実際は芸能人とかと同じでただの一般人がなれる職業でもないけどね
とにかく才能あるから儲けられるか、なっても儲けが見込めない職業は親ウケも良くないから
子供も空気読んで会社員や公務員って言うんだろうな
自分の子供が高校になっても才能も予算もないのに「花屋さんになろうと思う」「野球選手なろうと思う」って言ったら親的に将来不安になるしね+1
-0
-
4591. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:36
金田一はみゆきに養われるらしいぞ
みゆきのほうが年収高いから+1
-0
-
4592. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:37
>>4588
まあカップルで納得いってればいいけどね
私立だと中国金持ちに日本美人の組み合わせがたまにいるけど、やっぱコロナの時は警戒されてたな
このご時世で中国に帰省してたりしないだろうな!!!みたいな+2
-0
-
4593. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:27
>>4586
自分も想像できないけど自分には無理なことだけはわかる
そんな甘いもんじゃないし幸せでもない+0
-0
-
4594. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:07
>>4590
娘さんがネイリスト、美容部員になりたいって言ったら、どうなんだろう
美容師免許取らせる?+0
-1
-
4595. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:24
>>4524
もちろんそれは踏まえた上で夫婦で一緒に家事育児負担をしないとね+0
-0
-
4596. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:28
>>4537
一番上に家柄を忘れてるよ
家の経済力だから変わらない
ここには関係ない話だけど+3
-0
-
4597. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:05
働けよ+1
-1
-
4598. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:28
>>4578
2軍の元カレいたけど10代で年収700万ぐらいだったよ
その後1軍に昇格したけど
まぁ、不安定な職業ではあるよね+1
-1
-
4599. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:54
叔母が池坊の華道の先生だけど、お金にならないみたいだな
お花屋さんになりたいって女児は華道の先生も憧れだと思うが
私は漫画家小説家芸能人志望だった+1
-0
-
4600. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:25
>>4589
日本人ブスは黙ってな
ブスなんだから発言権も人権もなーし+0
-0
-
4601. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:36
>>4594
横だけど、ネイリストも美容部員も美容師資格いらやいよね+1
-0
-
4602. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:01
>>1257
少数派なのはそうなんだけど、データで見ると旦那より稼いでる女性ってほとんどが夫婦共に低所得なんだよね
この組み合わせはまあまあいるよ
旦那100万+妻200万みたいなね
あと超富裕層は日本よりもっと共働き志向の世界的にみてさえも専業世帯のが多い
日本はもっと割合高いよ+4
-4
-
4603. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:04
>>4592
なんだっけ?石油王の妻ってのは殺されても文句言えない泣き寝入りって聞いたことあるな…
お金で買われるような結婚や恋愛って、大金の代わりに人権ごと買われる感じして怖いよね
TikTok強豪校の炎上した女の子もどっかの金持ちから高級車一台送られてたけど
普通に高級車の代わりに自分の人権売られたようで怖かったな
だってそのあと付き合うのを拒否したりすれば、あれだけ貢いでやったのにってキレられそうだしね+3
-1
-
4604. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:07
超野球好きの男の子は野球選手のサポートがしたいということで理学療法士になったよ+4
-0
-
4605. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:45
>>3502
女って結局こうなるんだよね
選択こなしなんて
税金かけて育てても、成人しても働かない産まない、かつもらうものはちゃっかりもらう(健康保険の恩恵、老後の年金満額)じゃニートよりたち悪い
ニートは健康保険免除されない、年金も免除されてももらうときは半額とかだもんな
健康な成人なら、子供産むか、産まないならフルタイムで働いて、自分の分の税金や年金や健康保険納めて欲しい
他人に負担させるな
体の都合で産めない人はしょうがないけど
+6
-7
-
4606. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:36
>>4601
いらないよね、って書いたつもりなのにw
恥ずかしい+2
-0
-
4607. 匿名 2025/04/27(日) 19:07:21
>>4598
ほぼ約束された給料じゃない場合、大人に夢見るなって言われるよね
ネットで絵を出してる中学生に下手くそは絵なんてネットに載せるな!って大人達がキレてたしな
ブスもアイドルとかモデルになるなんて馬鹿言うなよって言われるだろうし
生きることは心をどんどんへし折られることだよね、だから藤井聡太や羽生結弦や大谷翔平がすごい+1
-2
-
4608. 匿名 2025/04/27(日) 19:07:46
>>4575
夫「子供の世話は嫁の仕事だ。二度と俺に連絡してくんじゃねー」
こんな男は売れないのね+6
-0
-
4609. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:59
>>4556
なんで女が苦労するの?
便利家電を使える男と結婚したら、皿洗いから解放されるじゃない
ほんと、おばあちゃんはどうしようもないな+6
-2
-
4610. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:25
>>1907
追い詰められてたんだね、お疲れ
その環境で頑張ってたこと自体をそこまでして耐える方が問題、みたいに責められるとたまんないわ
被害者叩きやセカンドレイプと変わらん+0
-0
-
4611. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:30
>>4596
昔からだね
エリート男性は高所得女性ではなく家柄の良いお嬢様選ぶ+2
-9
-
4612. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:28
>>4603
由美さんだって志々雄真実に身請けされて、刺されたからな+0
-0
-
4613. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:13
>>4609
横だけど食洗機使ってない人の感想だね
あ、うちは持ってるし使ってるよ+3
-0
-
4614. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:26
>>1006
女性の引きこもり実数はさほど変わってないと思う
定義が変わったから表面化しただけじゃないかな+1
-0
-
4615. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:29
>>4604
くだらな+2
-1
-
4616. 匿名 2025/04/27(日) 19:13:20
これさ、今は女でも正社員じゃないと若年間では相手にされてませんよ、って意見にアホみたいに反感してくるオバいるけど
きっと本格的にそうなれば今度は自分の無価値がバレることが分かってて嫌なんでしょうね。
オバ達の世代は無能や低スペックでも、それを上手く誤魔化せてきたけど、どうも今後の流れはそうはいかなそうだぞ。と
それをオバも肌で感じてるから一生懸命に否定してるんだと思う+8
-2
-
4617. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:01
>>4455
スペックで選ぶところもあると思う
会話が楽しいことを大切にするなら同年代同スペックでしょ+2
-0
-
4618. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:01
>>4608
時代遅れ+2
-0
-
4619. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:16
>>1064
パンデミック起きても子供や老人いるからって自粛できないしね
安定とは裏腹にシビアな仕事
収入に応じて大変さも比例するなあ+0
-0
-
4620. 匿名 2025/04/27(日) 19:16:01
>>4556
あんたみたいな姑は嫌われて孫にも会えないよ
それ以前に息子で末代かな?+2
-2
-
4621. 匿名 2025/04/27(日) 19:16:19
>>2788
低収入じゃない男性側なら時間もお金も自由に使えて幸せじゃない?+0
-0
-
4622. 匿名 2025/04/27(日) 19:16:46
>>4604
外科医じゃないんかいw+0
-2
-
4623. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:09
実際、境界知能とかアスペルガーでも60才以上ぐらいの女性は普通の人として生きてこれたからな。
でも、パートなんかすると気づかない、マルチタスクできない、こういったことで知的障害が周りにバレて退職に追い込まれるパターンかと+3
-0
-
4624. 匿名 2025/04/27(日) 19:18:01
>>1066
>名前のない家事
雑務的なタスク負担がかなり大きいよね
夕飯作るのも予算に応じた材料献立片付け明日の朝か弁当の仕込みまでがセットだけど
意識低い人だと「冷蔵庫の中身+買い足して夕ご飯だけ作ること」だったりする
食後の皿洗いやキッチンの片付けが換算されてなかったり+2
-3
-
4625. 匿名 2025/04/27(日) 19:18:37
>>4613
おばあちゃんは頑なに手洗いしたがるw
私は食洗機なしでは生きられないわ+4
-1
-
4626. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:49
>>1080
うーん時代にあってない+1
-0
-
4627. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:25
>>2905
妻が先に死んだ夫は早死にする
夫が先に死んだ妻は生き生きと元気に長生きする
家事しないおっさんの世話から解放されるから長生きするんでしょw+2
-0
-
4628. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:36
>>1117
おじいちゃんロマンス詐欺回避で良かったね+0
-0
-
4629. 匿名 2025/04/27(日) 19:22:00
クリニックで医療事務やってた頃に、それでよく子供3人生んで育てられますねー、ってぐらいの同僚なら確かにいたね
その人は境界知能とまではいかなくても、やはり人間の知能の基本的な所に、欠陥がありそうな人だった
一応、普通の公立高校は出てるみたいだったけど+1
-1
-
4630. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:39
>>4627
単に遺族年金がもらえてるからでしょ。これからはこれがなくなるから金に困るよ。+1
-1
-
4631. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:41
>>4435
横 派遣や契約でも結婚できるよ。
本人の器量次第だけど。+0
-0
-
4632. 匿名 2025/04/27(日) 19:29:00
>>1080
婚活は女余りっていうけど、こういう男性選ばない女性が増えたからなんじゃないのかな
昔ならどんな相手でもいいから結婚しないと生きていけなかったけど、今なら女も独身で生きていけるから
そりゃそういう人と結婚するなら1人でいいやってなるよね‥+6
-1
-
4633. 匿名 2025/04/27(日) 19:30:21
>>4624
自分で自分を追い込んでるやん
予算を決めて献立を考えなければならない、明日の朝の弁当まで計算、片付け
共働きなら、帰りに外食したりデパ地下高級惣菜買ったり、もっと楽して自由にやりなよ
専業主婦のキチキチを共働きに持ち込む必要はない
食後の食器も鍋も食洗機に入れてスイッチ押すだけでいいやん+5
-0
-
4634. 匿名 2025/04/27(日) 19:32:09
>>4632
それ自立してる女性が言ってるなら正しいけど、婚活してる女性の多くが年収すら公開できてないのであなたの言ってる事は間違ってるね。
独身で生きていけないから婚活に参戦して男性に高い年収を求める。+6
-0
-
4635. 匿名 2025/04/27(日) 19:32:09
>>4630
関係ある?
おっさんが生きてたら(サラリーマンだったとして)厚生年金が入るでしょ?
+1
-1
-
4636. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:06
>>4611
家柄の良いお嬢様は
最近では高学歴で稼ぐのよ
+4
-1
-
4637. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:28
>>4635
3号廃止されるよ。そして遺族年金も今後なくなるよ。金ないのにどうやって生きてく。答えどうぞ。+3
-2
-
4638. 匿名 2025/04/27(日) 19:35:09
>>1
稼ぐことのできない女と結婚したところで稼ぐことができない子供が産まれるだけだし正論だと思う
稼げる頭があるということが重要
+1
-0
-
4639. 匿名 2025/04/27(日) 19:36:07
>>4632
独身で生きていけるの?+2
-0
-
4640. 匿名 2025/04/27(日) 19:38:56
>>4637
現状3号の廃止はやらず、うやむやになったじゃん
今のばあさんの話をしてるだけで、将来の3号の話はしてない+3
-1
-
4641. 匿名 2025/04/27(日) 19:39:06
>>4416
その当時は女性が家のことをやるのが当然って考えが一般的だったから、単純に誰も疑問に思わなかったんだと思う。+0
-0
-
4642. 匿名 2025/04/27(日) 19:39:56
>>1080
そういう男、頭悪そう+0
-0
-
4643. 匿名 2025/04/27(日) 19:40:21
>>4617
スペックで選んでから話がはずむかどうか判断するの?逆じゃない?
気が合う人は似たスペックの人が多いってことでしょ+3
-0
-
4644. 匿名 2025/04/27(日) 19:40:26
>>4537
日本人はそんなに容姿良くないから意味ない気がするけど
最近は整形も韓国並みだから容姿詐欺なんてめちゃありそう
無料カウンセリングわざと受けに行ってリサーチすれば分かると思う+1
-1
-
4645. 匿名 2025/04/27(日) 19:41:11
>>4611
知ってる?
昔と違ってお嬢さまほど高学歴だよ
二極化が進んでる+6
-0
-
4646. 匿名 2025/04/27(日) 19:41:30
>>4640
何言ってるの?既に縮小が始まってるのに。頭お花畑かよ+2
-2
-
4647. 匿名 2025/04/27(日) 19:44:52
>>4078
共働きと言ってたな
ミナミさんの親世代なら珍しいなと思った
無理に私立小にいれたら経済格差で大変そうよ+0
-0
-
4648. 匿名 2025/04/27(日) 19:45:03
>>1907
倒れるまで気づかない夫もどうなんだ?
今までも話し合いは上手くできてるの?+2
-0
-
4649. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:01
>>4646
当たり前でしょ、遺族年金の件も知ってるよ
でもそれだけをアテにしてる老人なんか周りにいないよ
みんな貯金、金融資産あるよ+1
-1
-
4650. 匿名 2025/04/27(日) 19:48:14
>>4259
スキルチェックをしない派遣会社も悪いし、きちんと明示しない企業側にも問題あると思うわ
どっちみち、両者ロクでもないことは確か+2
-0
-
4651. 匿名 2025/04/27(日) 19:48:57
>>4640
3号廃止って保留になったの?
そしたらまた3号に戻ろうかな+3
-1
-
4652. 匿名 2025/04/27(日) 19:50:21
>>4651
保留になってないよ。縮小が既に始まった。そして毎年3号廃止は話し合いされるよ。
段階的に廃止されるって言われてる。+3
-3
-
4653. 匿名 2025/04/27(日) 19:51:15
>>3937
入会面談っていうのがあって、高い成婚率で人気の結婚相談所ほど審査が厳しいらしい。
男性は年収開示必須だけど、女性は非開示がまだまだ多数派らしいね。だから女性の方が入会する方が敷居が低くて女性会員の方が多い。+6
-0
-
4654. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:00
>>4645
ほんとそれ
今はお嬢さま附属はみんな大学は外部受験してる
学校も親世代と違って母校よりも外部の大学行きましょうみたいに推奨したりしてるし
医学科人気もすごい
でも別にすごくキャリア志向というのでもなく医師はなったらその後は育児中にパート医師で週3ほどでもサラリーマンぐらいは稼げるからが理由
+1
-0
-
4655. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:03
>>4584
ちなみに奥様もお若いよ。
若い2人で頑張ってるのが好感持てる感じ。+6
-0
-
4656. 匿名 2025/04/27(日) 20:01:20
>>4651
昨年12月の見直しでは、3号の廃止はせず将来の議論に持ち越されたよ
3号廃止の声が大きいので、議論は続くだろうけど+3
-1
-
4657. 匿名 2025/04/27(日) 20:02:18
職場の若手社員で結婚したら奥さんは働いてほしくないって人いた
珍しく男気あるな、でも働き方みてもすんごい頼りないし君には無理では…?と思って理由聞いてみたら「外にだしたら浮気とかされそうでしょ」と・・・。
あきれて「専業で暇してるほうが今は出会い系とかして浮気しそう」と言ったら。
すごいショック受けて確かに・・・と言って悩んでた。
こんな男しか専業してほしい男いないのかって思った瞬間
+5
-0
-
4658. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:01
>>4657
0.7%しかいないそうです+2
-0
-
4659. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:46
>>4654
それに医師なら子供の手が離れたらフルで働けるし、なんなら開業もできる+2
-1
-
4660. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:07
>>2488
>>2656
どう行動してるか詳しく書いたつもりでしたが、参考にならなかったらすみません。躁は軽いものなどで大丈夫です。ご心配ありがとうございます!+0
-0
-
4661. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:24
>>4080
高いよ〜
周りのおかげです+1
-0
-
4662. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:26
>>4561
子供が高校生だけど、今まで一度も「父親が弁当作ってる」という人をみたことがないらしい。
これからの若い人はパパのお弁当が増えるのかな。
いいね!+2
-2
-
4663. 匿名 2025/04/27(日) 20:14:45
>>4645
昔もお嬢様は大卒ではあったよ
行く大学はまあお嬢様大だっただけで+2
-0
-
4664. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:26
>>4662
息子と友達いつもパパの手作り弁当だよ。シンパパで3人育ててるけど、冷食なしで彩りもきれい。+2
-0
-
4665. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:50
嫁が高卒とか非正規とか負け組男じゃん+3
-2
-
4666. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:25
>>641
>>2807
ありがとうございます。
誰かに刺さればいいんで弱点をカバーできる何かがあれば良のかなって。恋活頑張るより、友達づくりを楽しんでた方がお誘いが多かったです。たまに焦って恋活したんですがイマイチ良いご縁がありませんでした。自分が子供を望まないからこそ長期戦で良いと思い直して「楽しむ」に集中したら良い人率が高かったです。見下した煽る意見もある中、そうおっしゃってくれて嬉しいです。+2
-0
-
4667. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:05
>>4636
高学歴はそうだけど稼ぎは色々だよ
お嬢様は親の支援ありきの自営で儲け出てないパターンも多い、芸術家なんかもこのひとつ
あとはまあトヨタの御曹司と結婚したタカラジェンヌみたいにああいうパターンもあるし
+1
-2
-
4668. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:38
>>4663
高学歴と書いたのは女子大じゃなくて東大京大って意味です〜+2
-1
-
4669. 匿名 2025/04/27(日) 20:21:06
>>4665
そもそも負け組男が低学歴じゃないの?+5
-0
-
4670. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:11
>>4664
シンパパは分かるけど、あなたの旦那さんも作ってくれるの?すごいね!いいな〜+0
-2
-
4671. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:38
例えば、学生時代ならヒマワリ学級といって学習能力の低い子供は通常の学校へ通わせてもらえないわけだ。
で、問題はここからで、普通の学校を出れたなら普通の仕事はできるよね?ってことで新卒は皆一律に同じ初任給、同じ時給で働かせるわけ
ハッキリ言って、正社員になれるスキルがあるない以前に時給1000円分の仕事も満足にできない人が通常学級に少なくても1人か2人はいると思うんだよね。
だから正社員として働けない、働くスキルのない者は1クラスに3人くらい?それとも5人くらいかな?
なので近年の結婚適齢期の男の子が正社員で働いてる女性じゃないと結婚したくない。というのは生存本能から見ても間違ってない判断なのかもしれないね。
やはり、普通に考えて稼ぎの悪い女性や平均以上に稼げない女性との結婚や子作りは男の子に嫌煙されるのが当たり前なんじゃないかなと。+0
-4
-
4672. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:49
>>4501
その最後の行が怖すぎる
本能、生理的に無理になるってことだから自分でコントロールできないし外見遺伝なら子供は悪くないしで想像だけで胃が痛い+0
-0
-
4673. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:44
>>63
子供を預けるなんて酷い母親にならなかったんだからいいでしょ
そのぶんずっと家にいてあげて、毎日「おかえり」って言ってあげてたんだから、
その時は子供も嬉しかったでしょ
+3
-7
-
4674. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:01
>>4662
へー
ちょいちょいいるけどね
パパさんが調理担当の家
やきそば弁当だったりして豪快だが+5
-0
-
4675. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:14
>>4509
妻はパートがほとんどだから+1
-1
-
4676. 匿名 2025/04/27(日) 20:33:14
>>4670
横だけどあなたのテンション変じゃない?
すごいねって返事も待たずに
+1
-1
-
4677. 匿名 2025/04/27(日) 20:33:55
>>4668
そうとも限らない
もちろん昔から東大の平均年収は多めではある
昔から他の大学より一馬力1000万以上の家庭が多かったしね
でも財閥系の子が東大京大でないバカにされがちな地方旧帝にいたし、もちろん私大にもいるし色々
京大なんかもそれなりの貧乏学生もいるしね+1
-2
-
4678. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:22
>>3896
アンカー貼りまくり…
怖い+3
-0
-
4679. 匿名 2025/04/27(日) 20:35:22
>>4673
キーキーうるさい母親と家にいるより、預けられた方が幸せで楽しい子供もいるだろうなぁ+5
-1
-
4680. 匿名 2025/04/27(日) 20:35:28
多分これは甲斐性なんかの問題じゃないよね…
男性の本能として、まともに正社員として平均以上に稼いでこれない女性との子供は作っちゃダメだ、と何らかの危機管理能力が働いてる結果だと思う+7
-5
-
4681. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:12
>>4669
だよね
仮に高学歴男が好きになった高卒女性を妻にしたとしても負け組感は出ないような気がする
+4
-2
-
4682. 匿名 2025/04/27(日) 20:37:09
>>3254
実際、家事の負担はなんだかんだで女性にかかってる場合が多いよ。
名もなき家事、という言葉が流行ってるんだから、
共働きなのになんで私ばっかり、って思ってる人が多いってことでしょ。
+1
-2
-
4683. 匿名 2025/04/27(日) 20:37:47
>>4678
なんでプラスついてるのかもわからん+5
-0
-
4684. 匿名 2025/04/27(日) 20:39:22
>>4681
高卒はそれはそれで珍しいけどね+3
-1
-
4685. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:39
>>3280
これからはホワイトカラーがこれからどんどん淘汰されるから、女の子こそ学歴つけないといけないんだよね。男の子みたいに学歴なくてもブルーカラー職でいきてくってのが難しいし。それか医療職か福祉職みたいな専門職やるか。こんな状況でも女の子は学歴なんて不要!結婚すればいい!とかいうのガルでも見ると、何か呑気だなって思えてくる。+5
-0
-
4686. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:41
>>4677
全員とは言ってないw
+1
-1
-
4687. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:00
>>4682
旦那に家事をやってと言えない関係がおかしいんでしょ?
「アタシは女だから」って勝手に引き受けてるんだよ
そこがおかしいの+4
-0
-
4688. 匿名 2025/04/27(日) 20:46:00
>>3325
今だけで見ればまだそうかも。ただ今後20年後30年後考えると女の子親は勝ち組!なんて悠長なこと言えないと思う。+4
-0
-
4689. 匿名 2025/04/27(日) 20:50:32
結婚すればいい!って、淘汰された挙げ句に寄生する気丸出しで
そんな女と結婚して子供を作りたい!って男がどれほどいるかだね。
ただでさえ今の女余りの惨状は見るに堪えないのに…
淘汰されて世間じゃ使い物にならなくなった女と一緒になりたい男がどれぐらいいるか。ていうか、いるの?+2
-0
-
4690. 匿名 2025/04/27(日) 20:53:15
>>3325
老後の世話のためじゃないの?+1
-0
-
4691. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:25
>>3325
ピーナッツ親子をしたいんだろw+2
-0
-
4692. 匿名 2025/04/27(日) 20:55:02
>>2212
実家暮らしだったよ!結婚するまで1人暮らしは経験なし、偏差値40の低学歴だし顔もそんなに良くないよw
だからこそ若いうちに頑張った
私は有名な婚活パーティー、エクシオ(今は"TMSイベントポータル"に改名)、PARTY☆PARTY(今は"IBJ Matching"に改名)とかに参加しまくった
個室パーティーだと1対1でゆっくり話せるし、他の女性達を気にせずにすむから気楽だったよ
今の時代だと、とりあえずニートはやめた方がいいだろうね。私が今20代だったら正社員で働くと思う+2
-1
-
4693. 匿名 2025/04/27(日) 21:02:20
家事育児フルタイムって、普通に考えて、体力に恵まれた上で、神経もかなり図太い性格してないと無理があるよね。
たまに若さの割にやつれてる人見るけど、自己犠牲入ってるからだと思う。+1
-1
-
4694. 匿名 2025/04/27(日) 21:03:46
>>356
平凡な収入のイケメンは美人選んでるよ…
フツメンと美人の組み合わせは珍しくないけどイケメンと普通女は滅多にいない+2
-3
-
4695. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:07
>>257
最初から専業主婦希望は地雷でしかないよね
子ども産んだ後思った以上に大変で仕事辞めるしかなくなって専業主婦なら男性も納得だろうし+2
-0
-
4696. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:36
>>3569
え待って、あなたの中の職種って事務か営業しかないの?
どういうこと???+0
-0
-
4697. 匿名 2025/04/27(日) 21:06:31
>>4694
イケメンと美女の組み合わせあんまり見ないなあ
イケメンと普通、ぽっちゃりとか
+1
-1
-
4698. 匿名 2025/04/27(日) 21:08:46
>>4694
イケメン男って少しナルだから相手には美を求めないよ
美以外の魅力を持つ女とカップルになる
+3
-1
-
4699. 匿名 2025/04/27(日) 21:10:47
>>3612
うーむ、こういうレベルの人が専業上げ兼業下げしてんのか……
恐ろしいな+0
-0
-
4700. 匿名 2025/04/27(日) 21:20:21
>>4149
2人で600……??少なすぎない?+0
-2
-
4701. 匿名 2025/04/27(日) 21:28:24
>>4700
子持ち世帯の平均世帯年収が800
子持ちってことは妻側が時短だったりハンデあってその数値だもんね
+2
-0
-
4702. 匿名 2025/04/27(日) 21:32:56
>>4681
高卒女と高卒男、どちらも負け組
負け組は負け組同士で結婚してください+4
-3
-
4703. 匿名 2025/04/27(日) 21:34:27
>>4625
ん?
食洗機あったって予洗い必要だから手洗いから解放されないって意味だよ+2
-3
-
4704. 匿名 2025/04/27(日) 21:35:42
>>4701
しかも専業も含まれてるからね
子育て世帯は専業多いから
独身との差は大きいね+0
-0
-
4705. 匿名 2025/04/27(日) 21:40:20
今の専業って言うほど大したことやってないのがバレ始めてるよね、そのうちメディアが取り上げて嫁ニートとかに呼び方変わりそうな気がしてる+4
-5
-
4706. 匿名 2025/04/27(日) 21:46:55
男は結婚したくない、けど子供を持てるなら結婚したい。なんよ。
だから子供を持てないなら結婚しなくていいって思ってるわけ
結婚しなくていいと思ってる人に結婚できないよって言うのは意味がない+2
-5
-
4707. 匿名 2025/04/27(日) 21:48:53
>>4705
嫁ニート、本当になりそう+2
-3
-
4708. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:23
>>4632
それなら男余りになるはずなのに言ってること支離滅裂すぎて
現実見なよ+3
-2
-
4709. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:36
>>3325
でもそれ書いちゃってる人、女の子には発達が少ないとか体が強い、つまり楽だから、みたいな短絡的な考えなんだよね
実際、娘を可愛いと思えないトピとかはすごく回ってるし
子供の反抗期とか思いがけない事態(娘が問題を起こすとか)に対応できなくて子供を憎むようになる人もいる
+6
-1
-
4710. 匿名 2025/04/27(日) 21:51:05
>>4632
婚活市場は女性の方が多いのよ、実際
高齢になると逆転するけど
しかも成婚率も高くないし+3
-1
-
4711. 匿名 2025/04/27(日) 21:51:23
>>1
専業主婦を隠れ蓑にしていた境界知能や社不の女が炙り出されるのも時間の問題+4
-1
-
4712. 匿名 2025/04/27(日) 21:53:00
>>4706
まあでも30代までじゃない?
男でも「子供が欲しいです」って言っていいの
40過ぎてたら、は??ってなるよ
相談所の人は、なかなか結婚できない男は会費払い続ける養分だから「はーい、お子さん希望ですねー」って聞いてくれるけど+2
-3
-
4713. 匿名 2025/04/27(日) 21:55:03
>>4706
私女だけどそう思ってるよ
最初から子供いらないほしくないって人となら結婚しようとは思わない
できなかったら仕方ないけど
+4
-2
-
4714. 匿名 2025/04/27(日) 21:55:06
女は頑張って正社員になろうね
非正規低収入だと男に相手にされないよ+5
-1
-
4715. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:19
>>4714
まあ男もだな
で、ここの流れ見ると家事能力も必要
で、男も子供が欲しかったらミドサーまでが勝負だな
+7
-0
-
4716. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:31
ぶらくとかが差別がなくなったら困るってのと似た話よね。平等になると優遇装置とかなくなっていくからそうなると能力ない人はキツイ+4
-0
-
4717. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:24
>>2472
ありがとうございます!
ほんと、適当ですよね笑
印象操作というか、、。+0
-2
-
4718. 匿名 2025/04/27(日) 22:03:38
>>1595
いいじゃない、旦那がモラハラだろうが浮気されようが離婚できないよりずっといい+5
-0
-
4719. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:48
哺乳類は親がちゃんと育てないと健やかに育たないし、メスは成長してある程度サバイバルの能力がついても、発情とかつがいになるとかは余裕がないとできない。
さらに、オスが餌を取ってきたり住処、巣を準備しないと繁殖しない。
そして、環境が過酷でもメスは完全にオスにはならない。
つがうとか繁殖が素晴らしいとか全てではないけど、近年の行き過ぎた「女性も自立を!」「男性に負けずに働け!」「男と女が同じことをして平等!」という流れは男女ともに負担だし、無理があると思ってる。+2
-2
-
4720. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:32
>>4518
洗濯機ないの?限界集落住んでる?+2
-0
-
4721. 匿名 2025/04/27(日) 22:09:29
家事なんて子供でも男でもできるんよ
だから女は働けってことでしょ+5
-0
-
4722. 匿名 2025/04/27(日) 22:11:50
>>4680
君は男を知らんのか
男は競争に強い不機嫌なゴリラやキツネみたいや女より、幸せそうできれいで優しい女性のほうが好きだよ+5
-7
-
4723. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:13
>>4359
>やらされる仕事だから我慢しろって言ってるよね?
じゃあ我慢しなくて良いけどやりたい仕事に就けない人は遊んでていいの?+0
-0
-
4724. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:08
昔は男尊女卑でそれを直そうと対男性で女性はまとまってたけど平等になっていくにつれて戦う意味が薄れてきた。今は女性同士でマウント取り合って内ゲバしてる感じ。男女平等目指した先がコレだったのは悲しいね+0
-3
-
4725. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:39
>>916
明日にでも銀行行って自動積み立てしな
ニーサも今下がってるから始めどきよ
全世界株ならなんでも良いよ+0
-0
-
4726. 匿名 2025/04/27(日) 22:18:23
>>4633
毎日デパ地下惣菜は無駄だし週の半分以上は買い出し献立の工程は必要でしょう
食器は食洗機でもキッチン台やコンロやオーブンを拭いて洗っては人がしないと無理
そういう名のない雑務が多いって話してるのに
別に時短方法は知ってるからドヤらなくて結構
家政婦雇って毎日を外食や高級惣菜にしろってアドバイスならそれこそそういう余裕のある家庭の話はしてないからズレてるわ+0
-4
-
4727. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:26
>>4722
不機嫌なゴリラやキツネみたいな女w+1
-0
-
4728. 匿名 2025/04/27(日) 22:25:08
結婚をそこまで重く考えなくても良いと思う。とりあえずやってみてダメなら離婚で良いじゃん。こういう事言うのは同じ独身でもずっと未婚の人と離婚した人とでは結婚に対する捉え方や気の持ちようが違って見えるから+2
-1
-
4729. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:04
>>4722
不機嫌なゴリラやキツネみたいな専業主婦たくさんいるよ、昼間のスーパーやパチンコに+4
-1
-
4730. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:33
>>4722
今女もそうなのよ
競争に強ければゴリラ顔でハゲててもお嫁さんが紹介してもらえる時代は終わったの
家事ができて協力して子育てできる男が求められてる
+4
-0
-
4731. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:51
仕事が好きだから結婚後も続けている人と、本当は仕事を辞めたいけど生活が厳しいから仕方なくって人の割合はどれくらいなんだろう+1
-2
-
4732. 匿名 2025/04/27(日) 22:30:20
>>4680
低収入女は漏れなく境界知能や発達だから男が本能的に危機感持つのは当たり前ね。+4
-1
-
4733. 匿名 2025/04/27(日) 22:31:23
>>4537
うん。私が医者とか経営者とかの高収入、そうでなくても好きなことしてそこそこ稼いでこれからも大丈夫そうな男性なら、見た目がタイプで会話が楽しい女性がいい。
仕事から帰って妻が家事しろとかいつでも離婚できるんだぞとか言ってギスギスしてたら嫌だ。+3
-3
-
4734. 匿名 2025/04/27(日) 22:33:59
>>4721
あなたのお宅のお夕食が目に浮かぶ+1
-4
-
4735. 匿名 2025/04/27(日) 22:34:15
>>5
z世代ならね
氷河期世代は初任給からして低いし非正規多いし、寿退社が当たり前の世代は正社員で長く働く人はそんなにいない
+4
-3
-
4736. 匿名 2025/04/27(日) 22:34:19
男「嫁が高卒パートとか恥ずかしい。嫁が無職ニートとか恥ずかしい」+4
-2
-
4737. 匿名 2025/04/27(日) 22:36:23
専業主婦(永遠の無職)+5
-2
-
4738. 匿名 2025/04/27(日) 22:36:35
>>4537
要は無いものねだりなんじゃない
子供への遺伝とか無意識に考えるのかもね
自分に無いもの持ってる相手に惹かれやすくなってるんじゃないかな+2
-2
-
4739. 匿名 2025/04/27(日) 22:40:23
>>4537
それはないなー
東大卒男子が周囲に多い環境だけど、大体医者歯医者商社キー局代理店航空か外資金融コンサル系とつるんでるし、金づるにされそうな女と結婚してるのは大体出来婚狙われちゃって仕方なくというのが多いよ
そういう男ほど出世してない
女子に求めるのは、子供の学力は妻次第なので知能知性とお育ち+7
-3
-
4740. 匿名 2025/04/27(日) 22:41:52
兄夫婦は正社員共働きだったけど、義姉が体調崩して退職した。共働き時代のように貯金できないと思いきや支出が減った分、さほど変わらないそうだ。
確かに2馬力という驕りがあって無駄遣いもあったろうけど。
今は家事分担もなくなりバタバタ生活から解放されてホッとしてる感じ。+2
-5
-
4741. 匿名 2025/04/27(日) 22:42:35
>>3903
何だかんだボリュームゾーンは1000〜1200万台だよ+5
-0
-
4742. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:29
>>4733
高収入の妻なら家事とかうまく外注するし、なによりも頼りになる親がいるんだよ。
今どきの高学歴女子はだいたいが親は富裕層で余裕あって娘のサポート体制万全だからね
娘を高学歴に育てあげたように孫を娘と同じお嬢様付属の幼稚園に送迎して、習い事も付き添って、情報集めていい塾にもいれたりしてくれる。
そして疲れて帰った夫のために頂きものの高級なお酒でもてなして、高い食材で作った美味しいご飯でもてなしてくれる。
夫婦はゆっくりと会話を楽しんで過ごす余裕もある。家事しろなんてぎすぎすしないよ。
対して平凡な妻は専業させても昼間の近所の奥さんとマウント合戦したあげく自分の能力さておいて
「●さんの家は家族でパリへ行くんですって。あそこは開業医だから余裕あるわよね。あなたは開業とかできないの?」とか「●さんの家は幼稚園の送迎とかしてくれるんですって。いいわよねえ」とか一日不満を垂れ流したり、トンチンカンなことを言ったりする。
ご飯の支度も子供みててできなかったとかで手抜き
これが現実
+5
-4
-
4743. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:13
>>4709
女の子は思春期あたりにいじめとか問題起こす率は高いよね。そんな単純じゃない。+4
-3
-
4744. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:59
>>4741
投資とか入れるとそのくらいだけど労働収入だと900行かないくらい。+1
-2
-
4745. 匿名 2025/04/27(日) 22:48:22
>>2354
うちの上司17時半退社で4桁あるよ+2
-0
-
4746. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:08
男に寄生する気まんまんで努力もしてこなかった女なんて嫌に決まってる+3
-0
-
4747. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:30
>>4722
いやそういうのいいから正社員で働いて稼いできてくれ、ってのが今の流れだよ
優しくてキレイだけど稼いでこれない、勤めに出れない女性は今の若い男性からは結婚相手としては見られてない。
そこを頑なに否定して認めたがらないオバの気持ちも少しは分かるけどね
でも、もう現実に目を向けるべきタイミングだと思う+6
-2
-
4748. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:44
>>2354
とも限らないよ
むしろブラックの方が薄給で残業バリバリだったり+2
-0
-
4749. 匿名 2025/04/27(日) 22:56:47
>>4747
まあ、綺麗、可愛いは強いけどね
綺麗、可愛いで資格あり、とかそういう人に集中するだろうな+1
-2
-
4750. 匿名 2025/04/27(日) 22:59:38
>>35
これいいね!+0
-0
-
4751. 匿名 2025/04/27(日) 23:00:13
>>4742
塾の情報集めまではさせない
時代がズレてるから
というか、あなたの文章の会話文のことが、今時こんな言い方する人いないでしょって感じなんだが
おっさんが書いてる??
高級なお酒でもてなしてって
家族を持ったことがないマザコンおっさんが書いてそうな感じ+4
-3
-
4752. 匿名 2025/04/27(日) 23:01:04
>>63
あなたみたいな選民意識が強い人って子供がいたら教育虐待しそうだね。ずっと教育虐待されて母親を◯した事件を思い出させるわ…こわー+5
-7
-
4753. 匿名 2025/04/27(日) 23:01:11
>>4735
そんなことはない@氷河期団塊ジュニア世代商社
90年代は女子は辞めなくてはならなかった不文律があったけど、00年代初めからは復職制度が出来たり会社に保育園が出来たり社内結婚でも退職せず済むようになったし、90年代に結婚出産で離職した女子たちでもほぼ正社員で子供を私立中に入れた時点で再就職してる人が多い
氷河期世代でもきちんとした家庭の女子は、専業主婦で甘えることなく社会貢献しているよ
自分自身がまともな就職出来てなかった人ほど、男に寄生したり一発逆転狙ったりしてるよね・・・+4
-7
-
4754. 匿名 2025/04/27(日) 23:10:39
>>2580
共働きでも金なくて時間も余裕なくてキーキーしてるおばばたくさんいるけどな+5
-3
-
4755. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:01
部屋とワイシャツと私みたいな女性は今の若い男にとって市場価値ないのよね…
定年過ぎのおじ様でまだ一定数評価してくださる人がいる程度。+5
-1
-
4756. 匿名 2025/04/27(日) 23:13:49
ヘタリアって漫画で日本人の嫁をもらうことがこの世の天国って言われてなかったか?+1
-4
-
4757. 匿名 2025/04/27(日) 23:22:08
10代から男にずっとモテて高校卒業後に化粧品販売員として30才過ぎまでずっと契約社員で頑張って、36歳になった今のわたしの肩書といったら、
未婚、無職のただの女だよ
もっとイイ相手が本気でいると思って結婚をしぶってきたことと、まだまだ遊びたいと思って自由に生きてきたツケだと思う。
そろそろ貯金もなくなるし両親どちらかの介護が始まったら、本当に詰む+2
-5
-
4758. 匿名 2025/04/27(日) 23:29:28
>>4739
まあこれは大卒ってだけだからね
エリート層が妻に求めるものは知能知性とお育ちなのは同意+6
-0
-
4759. 匿名 2025/04/27(日) 23:32:35
>>4751
だよね
子育てすらしてない人が妄想で書いてる
それくらい現実離れしてる話+4
-3
-
4760. 匿名 2025/04/27(日) 23:38:58
母親の発達とか社会不適合みたいなのって結構リアルに子供に遺伝しちゃうんだよなあ
頭のデキもそうだから、高学歴高収入男性は女の収入や学歴なんて気にしてないよ。なんて妄想もいいところ。
そりゃ遊び相手にそんなこと望まなくても、結婚相手となれば話が違ってくるのは普通に考えればわかるよ+6
-0
-
4761. 匿名 2025/04/27(日) 23:47:37
余計なお世話かもだけど、マジで40ぐらいまで非正規のパートと派遣しかやってこなかった女って今後どうなるんだろうね?
体力は加速して衰えてくるし、40過ぎて新しい仕事も転職も採用されるのは難しい
同じように婚活事情も厳しいって意見が非常に多い。
55とか60歳ぐらいになったら、生活保護かな?
それまでは掃除婦とかスーパーの品出しで頑張って働いたとして。+5
-1
-
4762. 匿名 2025/04/27(日) 23:58:05
>>4751
昭和のホームドラマのワンシーンみたいな例えばかりで逆に感心した
擬態する努力すらしてない+3
-1
-
4763. 匿名 2025/04/28(月) 00:01:22
>>4761
実家もらうんじゃない?
介護と引き換えに
本来なら兄弟で遺産は分けなければいけないんだが
非正規独身だとローンも組めないでしょうし60過ぎたら賃貸も貸し渋りにあうでしょう
この世代は親はバブルで資産があったりするのが強みかな+0
-4
-
4764. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:44
>>4760
ほんこれ
子ども産むなら絶対に賢い女性を選ぶよ
それが賢い男性
自分の事しか考えてない親が、顔だけで中身がアレな女と結婚して、その受け継いだ遺伝子で、子どもが一生苦労する羽目になり、負のループが延々と続いていく可能性が跳ね上がるわけよ
母親の遺伝子は半分あるわけだから、影響力がものすごいわけ
コーヒーに少量ミルクを入れただけで、色変わっちゃうでしょ+5
-1
-
4765. 匿名 2025/04/28(月) 00:03:26
>>4762
ね
セリフが昭和のドラマみたい
MXで再放送してるような+5
-1
-
4766. 匿名 2025/04/28(月) 00:03:31
>>4761
境界知能の女は早々と結婚する。ジジイやモラハラ男と+5
-2
-
4767. 匿名 2025/04/28(月) 00:07:10
>>4766
それは要領がいいタイプよ
それか見た目は可愛くて足りてないけれど性格はいい、みたいな子は意外に優しい旦那さん捕まえたりするが
親のそばにいれば怒られないし生活費もいらないし、みたいなままで年取った人たちが、実はたくさんいた女性の引きこもり、としてカウントされてる+3
-1
-
4768. 匿名 2025/04/28(月) 00:09:04
>>4767
白痴はばばあになったら捨てられます+2
-0
-
4769. 匿名 2025/04/28(月) 00:09:14
>>4764
賢い男ってもう絶滅危惧種だよね
世界の金持ち達もトロフィーワイフや容姿で惚れて結婚して離婚したりしてるし+1
-5
-
4770. 匿名 2025/04/28(月) 00:10:24
>>12
働くか専業主婦になるかは、最終的には女性が決めることだしね。
それに口出してくる男性はモラ感あると思う。+4
-5
-
4771. 匿名 2025/04/28(月) 00:16:37
>>1811
語弊があったならごめん
母親の仕事と合否は関係ないよ
御三家の滑り止めクラスの学校って意味ね
そこだって進学校だから第一志望の子いるレベルのところ+0
-0
-
4772. 匿名 2025/04/28(月) 00:16:55
>>4769
容姿はなんだかんだ大きいよ
女性も稼ぐようになって、キモい男は嫌だ、不潔な男とか絶対嫌だ、ってなってきたじゃん
都内の美容皮膚科、男性もほんと見かけるようになった
脱毛とかして、清潔感を保つようにしてる人増えてる
+5
-3
-
4773. 匿名 2025/04/28(月) 00:17:39
>>79
どっちの気持ちも分かる気がする。
年収800万で共働きしてと言ってくる男性も嫌だし、
パートすらしたくないと言ってる女性も嫌だ。
その場合うまくいくのは、
自分が養う気概のある男性と、自分も働く気のある女性の組み合わせだけだと思う。+3
-0
-
4774. 匿名 2025/04/28(月) 00:19:54
>>2555
8時間でぴったり帰れるとも限らないし、
通勤時間や買い物の時間とか入れたら半日はロスするよね…+3
-2
-
4775. 匿名 2025/04/28(月) 00:20:01
>>2148
ガルは嫁実家同居ならOKって人多いけど、離婚率高いんだよね。男は経済力あるから逃げるんだわ。+5
-0
-
4776. 匿名 2025/04/28(月) 00:25:05
>>2625
学童も入れづらいから子供が小学校低学年まであってもいいかも+1
-0
-
4777. 匿名 2025/04/28(月) 00:26:46
働けよ+4
-0
-
4778. 匿名 2025/04/28(月) 00:29:00
>>1052
>>1078
>>2464
男女平等じゃなかったからこそ生きてこられた弱者女性って多いと思う。
平成あたりまでは、稼げなくても若くてブスじゃなければ結婚して何とかなってた時代だもんね。+5
-0
-
4779. 匿名 2025/04/28(月) 00:31:38
>>2469
アラフィフなんて競争率低くていいじゃん。頑張って。+4
-0
-
4780. 匿名 2025/04/28(月) 00:35:36
>>4778
いや稼げない若いブスも結婚できてたよ、一昔前は
モテない独身おっさん達に需要あったから+4
-0
-
4781. 匿名 2025/04/28(月) 00:38:03
>>4747
今の若い男性って女性化してる人が多いのね
そのうち、女が外で働き専業主夫が主流になるかもね+6
-1
-
4782. 匿名 2025/04/28(月) 00:38:14
>>4777
家事なんてどうでもいいから働いてほしいってのが本音だよね+4
-0
-
4783. 匿名 2025/04/28(月) 00:40:46
>>4781
専業主婦も専業主夫も今の時代には必要ない+6
-3
-
4784. 匿名 2025/04/28(月) 00:57:24
>>4741
だよねwホワイトなら当たり前にそう。世の中ヤバいね+4
-0
-
4785. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:51
>>4783
みんなで労働一色なんて貧しさの象徴じゃん
なんのために生きているの+4
-3
-
4786. 匿名 2025/04/28(月) 01:13:42
共働きして夕食は屋台、みたいなどこぞやの国みたいになりつつあるね
+1
-4
-
4787. 匿名 2025/04/28(月) 01:16:42
共働きの家ってものすごく散らかっているよね
あれって子供の教育上、どうなんだろう+0
-8
-
4788. 匿名 2025/04/28(月) 01:23:33
>>4764
子供には環境も同じくらい大切だけど
母親の影響は大きいと思う
子供が全員揃って中卒だとか高校中退となると、さすがに親の影響を疑わずにはいられない+5
-1
-
4789. 匿名 2025/04/28(月) 01:25:21
>>2469
えー
残り物ってことか+0
-1
-
4790. 匿名 2025/04/28(月) 01:37:04
>>4782
家事なんてどうでもいいつつ、やる人が居なかったら家の中荒れ放題になるよ💦
男はどうせやらないんだから…+0
-5
-
4791. 匿名 2025/04/28(月) 01:38:08
>>4786
それ理想だわ。
自炊するのは週末だけでよくない?
+7
-0
-
4792. 匿名 2025/04/28(月) 01:46:37
>>4749
都会だとセフレか結婚までいかないで、別れそう。顔重視タイプの男は浮気、風俗、高確率でする。
でも田舎だったら顔が可愛いだけですぐ嫁にいけそう。+1
-4
-
4793. 匿名 2025/04/28(月) 01:46:54
>>2538
それは関係ない。+2
-1
-
4794. 匿名 2025/04/28(月) 01:53:56
>>4360
同志、君は少し話しすぎたようだ・・・。
シベリアで木を切る仕事を与えよう。+0
-0
-
4795. 匿名 2025/04/28(月) 01:58:28
>>4790
ゴミ出しすら2週間らやなかったら生ゴミ臭すごいだろうしね
家事なんてどうでもいいからっていうのは、お母さんにやってもらってる(ことに気づいてないアホな)こどおじおば発想だわ+0
-3
-
4796. 匿名 2025/04/28(月) 02:18:42
旦那が大手勤務で私は派遣社員(育休中)なんだけど、
「上司は社内恋愛だから夫婦でめちゃくちゃ稼いでる」
「同僚、旦那さんよりも稼いでるらしい」
「うちはまじで顔採用だわ!学歴もすごいんだろうな←新卒女子のこと」
とか言われて辛い。なんか責められてる気になる。
いつも、すごいねーって返事するけど、次言われたら無視しようと思う+0
-4
-
4797. 匿名 2025/04/28(月) 02:53:53
>>4783
必要ないか必要かどうかは各家庭が決めること+4
-3
-
4798. 匿名 2025/04/28(月) 03:20:09
>>2302
まあこれに尽きる+5
-0
-
4799. 匿名 2025/04/28(月) 03:21:11
>>623
勤務医でも出身による。代々医者家系なら医者になることが当然、いずれ跡継ぐなら絶対。
+6
-2
-
4800. 匿名 2025/04/28(月) 04:05:48
>>3123
最初は皿洗いしなくていいよ!と言ってたけど、これくらいはやるよ〜と言ってくれるから、ありがたくその間は子供ののんびりデザート食べてるよ
子供も年長だし1人だし、専業で時間少しはあるから
ハンドメイド作って売って小銭稼いでそのお金投資したり旅行に使ってる+0
-3
-
4801. 匿名 2025/04/28(月) 04:31:46
>>2011
>>11とか>>167とかロクに記事読めてないよね
そりゃまともな男性からはお呼びでないわ+4
-0
-
4802. 匿名 2025/04/28(月) 05:43:35
>>4766
結婚できてないから問題になってるんだろ+4
-1
-
4803. 匿名 2025/04/28(月) 06:26:42
Z世代の方は、職場が合わないと
直ぐに仕事を辞める方が多いので
未婚率も高くなると思いました。😊
逃げ婚失敗で母子家庭も増加です。+2
-0
-
4804. 匿名 2025/04/28(月) 06:31:13
婚活だったらでしょ
恋愛だったら可愛ければ低収入でも結婚できるよ
もちろん無職とか実家やばい系なら敬遠されるけど+2
-3
-
4805. 匿名 2025/04/28(月) 06:45:48
>>154
男でそこまでして子供欲しい人なんていないんだよ。だから結婚したくない男が増えてるわけで。あなたの子供を産んでアゲルのよみたいな上からな意見はそんなの産まなくて結構だよで終わりだよ。
男で子供欲しいなんて言ってるのはただただゴムなしでセックスしたいだけだよ。子育てしたいわけじゃない+6
-3
-
4806. 匿名 2025/04/28(月) 06:49:14
>>512
子供産んでないでしょ?子供産まれたら思うようになんて働けないよ。風引いた、熱出した、お迎えは?残業は?塾の送迎は?+5
-5
-
4807. 匿名 2025/04/28(月) 07:08:57
>>2231
私はブスで20後半になっても処女で彼氏いた経験もなく婚活に必死になっていたとき私の友達には婚約者がいたよ
その子は可愛くて愛嬌がよくてお洒落だから昔からよくモテていたし付き合った男性人数も多かったから、私が婚活していたことをバカにしてる感じだった
でも友達は5年付き合った彼氏がなかなか結婚してくれないからという理由だけで自分からフッて別れてた
それが28歳くらいのとき、丁度そのタイミングで私は婚活成功して結婚した
あれから7年経ち、私は出産もして子育て中だけどその友達は未だに独身で今ではバカにしていた婚活に必死になってる
つまり、ブスでもタイミング逃さなければ結婚できるし、可愛くてもこういうパターンもある
+2
-5
-
4808. 匿名 2025/04/28(月) 07:37:37
>>4799
横
絶対とか言っても学力とか適性もあるから。
跡を継いでほしいと思っても難しい場合もよくある。
昔みたいに簡単に入れる私立医学部とかは既にないし。
学力があっても医師にならない子もいて、医師の息子で東大の医学部以外の学生も知ってるだけでかなりいる。+4
-1
-
4809. 匿名 2025/04/28(月) 07:40:50
>>515
そもそも男女平等なんて生物学的に不可能なのに何言ってんの?って思うよ
そんなに平等だっていうなら男も生理を経験して妊娠出産してみろよって話だわ
体の構造的に間違いなく女性の方が負担が大きいんだからそのぶん男は他のところで補ってほしい=お金しかないでしょ
家事育児の協力は家族である以上、当たり前のことなんだから+3
-3
-
4810. 匿名 2025/04/28(月) 07:43:01
>>4737
なんかさ、専業主婦を悪くいう人がこのトピもよくいるよね。
パート主婦が多いけど、パートだって専業主婦とそれほど変わらない。
私は専業主婦だけど、株の配当とか収入はあるから、税金も払ってるし、自営業って名乗っていいかも。+1
-5
-
4811. 匿名 2025/04/28(月) 07:45:22
>>4754
共働きの人ってなんであんなにキーキー言うんだろうね。
子供がかわいそうに思える。
働きたくなくて仕方がなく働いてるから疲れとストレスがすごいんだろう。+2
-6
-
4812. 匿名 2025/04/28(月) 07:47:20
>>1541
その夫婦、絶対離婚するだろうね
ってか知人は息子に注意しないんかな、もし私の息子がそんなバカなこと言ってたらめちゃくちゃ怒ると思う
女性にとって妊娠出産って文字通り命を削って全身の痛みや苦しみの中で産んでるのに、何があっても絶対に働いてほしいって...。奥さんがつわりで苦しんでいても、臨月になっても、「病気じゃないんだから働けよ」って言いそうだな。そもそも子供に障害があったらどうするんだろう
+2
-2
-
4813. 匿名 2025/04/28(月) 07:48:33
>>2285
高収入に男性を狙うことはあっても、高収入の女性は狙われないよ。
めっちゃ高齢独身多いし。+0
-1
-
4814. 匿名 2025/04/28(月) 08:07:54
>>4799
横
医師も厳しい時代が来ることが分かってきてるから、超進学校でも医学部希望が減ってるのは知ってる?
代々医師家庭って言っても、厳しい時代が来たら医師にはならない人も出てくるよ。+0
-3
-
4815. 匿名 2025/04/28(月) 08:14:33
>>4703
ん?国産の小さいやつ?
ドイツ製のビルトインならそんな手間はいらないよ
それに予洗いなんて食洗機に入れる前に水かけるだけじゃん+2
-2
-
4816. 匿名 2025/04/28(月) 08:21:55
>>2198
コロナ禍前と後で、世の中が何から何まで変わってしまったね
Z世代は就職はしやすいけれど、結婚出産したい女性には正社員で一生働き続けなければいけないから受難の時代だ…
女に生まれない方が気楽だね+4
-2
-
4817. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:54
>>1541
奥さん、ただの奴隷で結婚するメリット何もないからそのうち絶対離婚するでしょう。+2
-1
-
4818. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:48
>>4810
>>4811+1
-0
-
4819. 匿名 2025/04/28(月) 08:34:14
>>4810
パートも今バッシングされている3号だから似たようなものだよ。
社保も住民税も払っていない人が多いんじゃない?+1
-0
-
4820. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:17
今の20、30代男子にとって女は大学出て結婚するまで正社員としてバリバリ働いてて当たり前。
それが大前提で、愛嬌とか容姿は二の次になってきてる気がする。+3
-1
-
4821. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:16
>>4816
働きたくない、働く能力のない女には受難ってだけの話+3
-2
-
4822. 匿名 2025/04/28(月) 08:39:05
>>4820
「女は愛嬌」w
昭和のじいさんばあさんが言ってた言葉だよ
学歴のない女の価値は「媚びる」事だったから+6
-0
-
4823. 匿名 2025/04/28(月) 08:41:51
>>4754
キャベツ買えない、米が高い、子供の塾が高い、って大騒ぎしてるのは専業主婦じゃね?+3
-0
-
4824. 匿名 2025/04/28(月) 08:43:11
でも実際に自分が若い男の立場だとして
未婚子なしの非正規女性で、一般的な女性の平均年収も稼げてない女性との結婚はやっぱ控えると思う
だって、コイツ何かあるのか?と思うのがバカじゃない普通の男性の感覚だろうし
実際に本当に何かマイナスポイントがあるケースも多いと思う…病気とか発達とか以外でも+3
-1
-
4825. 匿名 2025/04/28(月) 08:46:21
>>4791
ラクさで言えばそうだけど、素材から厳選していないモノばかり食べていたらいつか体壊したり病気になりそう
+2
-4
-
4826. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:56
今の結婚適齢期の女性の平均的なスペックってどんな感じなんだろ?
30歳前後ニッコマぐらいの大学出て正社員で年収360万ぐらい稼いでるのが普通というか平均だとしたら
アラフォー専卒非正規で年収250万のわたしはもう結婚適齢期の35歳前後正社員の男との結婚はムリだわ。。
無敵の人みたいにはならないけどどうしてこうなったんだろ?
30才ぐらいまでそこそこ順調にいってたんだよ+2
-0
-
4827. 匿名 2025/04/28(月) 08:56:54
悪いけど、結婚前に平均的な女性の平均年収も稼げてない。
この時点で息子の結婚相手としてはアウトだわ
高卒パート主婦の自分が偉そうに言うのもアレだけどさ
でも自分の身内のこととなれば、話は別。+3
-4
-
4828. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:32
>>4815
国産の大きいやつだよ
国産でさえ良い食器は入れられないのに外国製なんかにしたら余計に使えない食器やダメになる食器増えちゃう+0
-1
-
4829. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:21
>>4791
週末こそ子供連れて出かけてあげないの…?+1
-4
-
4830. 匿名 2025/04/28(月) 09:00:40
ここ悪口と偏見しかないな。
だから過疎ってるのか+2
-0
-
4831. 匿名 2025/04/28(月) 09:01:56
>>4804
そんな感じで理解のある彼くん彼氏に養ってもらってる知り合い、結構いるなー
余裕ある暮らしではなさそうだけど(旅行誘ってもお金ないと断られる)、幸せそう
まあ子どもができたら成り立つか謎な暮らしではあるけど、婚活市場以外では彼女=ペットとか小さな子どもみたいな、いるだけでいい存在として可愛がって養ってる男はまだ普通にいる
+2
-1
-
4832. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:00
>>4826
物価上昇やら男性の女性化などが背景にあるかも
でも、スペックを求めすぎな人と結婚なんて元々嫌だわ
そんな人と結婚したとて幸せにはならないと思うよ+4
-0
-
4833. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:11
>>4814
買い手市場から一転、今現在売りて市場だから安定した地位欲しさや、
偏差値至上主義の人達が去っただけでは?
本当に医師になりたい人達がなればいいわけだし。
でもあなたみたいに煽っても何もいいことはないよ。
医師の質が下がれば当然国民の命やQОLに大きく関わるからね。
それであわてて医師の待遇を上げて医師の質を上げようとしても
医師を養成するには最低でも10年はかかる。
人員不足になれば、一か月とかの受診待ちもざらになるかも。+4
-1
-
4834. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:34
大手で年収800万稼いでるアラサーの男友達がいるけど、その人は司法書士の加陽マリノって子がタイプらしい
調べたらこの女性、高卒だから男にとって学歴はそれほど重要じゃないんじゃないの?
ただ年収で1000万以上稼いでる女性みたいだから高収入高学歴の男性にとって、やはり高学歴か高収入最低どちらか一つの要件は譲歩できないのかもしれない。+2
-0
-
4835. 匿名 2025/04/28(月) 09:12:41
>>4821
働くのは前提に決まっているじゃん。
出産と正社員両立させ続けるのは色んな条件整わないと現実難しいよ。
なので出産諦めて働き続ける人か増えるんじゃないの?+1
-3
-
4836. 匿名 2025/04/28(月) 09:14:33
男の母親として書くけど、高望みはしない。
だけど平均ぐらい稼ぎがある息子の嫁として、正社員で働いて平均的な女性の年収ぐらい稼いでて欲しいとは思う+3
-2
-
4837. 匿名 2025/04/28(月) 09:18:02
話がちょっと変わるけど、自分は医者家系で親戚の男たち全員医者なんだけど
親世代までは大学教授の娘とか医者の娘とかお見合い結婚してたけど、私の世代の男子たちは皆看護士さんと結婚してた
看護士ってすごいね+2
-3
-
4838. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:22
>>4826
30歳ぐらいまでに結婚しておけばよかったんじゃない?+5
-0
-
4839. 匿名 2025/04/28(月) 09:21:23
>>4837
医者の娘でも頭足りない人はいるから。
そりゃ結婚相手は自分で選びたいだろうな。+4
-0
-
4840. 匿名 2025/04/28(月) 09:21:47
>>4831
養ってもらっているっていう一方通行みたいな言い方は偏見じゃないの?
ペットのように食事や身の回りの世話もしてもらっているわけじゃないでしょ。
養うって収入面だけじゃないよ。
食事を夫に作ることも養うこと。
全て夫がやっているなんて見たことないわ。+1
-4
-
4841. 匿名 2025/04/28(月) 09:25:23
>>4821
女性には妊娠出産というハイリスクがあるんだけど?更に毎月の生理もある
生物学的に体の構造が男とは違うんだから男と同じように働くなんて、もの凄く負担すぎるってことがわからないのかなぁ+3
-3
-
4842. 匿名 2025/04/28(月) 09:26:24
>>4816
なんで?開業医の女医でワンオペで子育てしながらバリバリ医者として働いてる人もいるけどなー
結局、働きながら子育てするのが難しい、できないって言ってる人は自分のマルチタスク能力が低いことにキレて世の中や周りのせいにしてるだけでしょ?
できない人に限って自分に原因があることに気づかず職場や周囲の人間のせいにするんだよ。+4
-2
-
4843. 匿名 2025/04/28(月) 09:27:45
>>4839
今はそもそも恋愛結婚主流だし、医師は結婚早いから学生時代に見つける人が多いからね。
医学部3年までが相手を見つけておくのかマストと言わていたりする。
特に女医が医師夫をゲットする場合は。+2
-0
-
4844. 匿名 2025/04/28(月) 09:29:37
>>4825
>>4829
こういう人達がいるから日本では無理だね+3
-2
-
4845. 匿名 2025/04/28(月) 09:29:56
>>4841
たぶんガル男ニートが粘着しているんだよ
出産も結婚もこの先経験することもないから専業に粘着して叩くしか脳が無いのでは+3
-4
-
4846. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:18
>>4837
病院のコンビニで働いている女の子と結婚した医師もいるよ
相手に求めるものって人それぞれだよね
+2
-4
-
4847. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:38
>>4844
したい人は毎日すき家やマックでも毎日行って簡単に済ませれば良いんじゃない?
+1
-4
-
4848. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:13
>>4842
そんな特殊すぎる例をだされてもw
人にはそれぞれキャパシティが違うし体力も違うし、それぞれの向き不向きがあるでしょう
自分はできるんだから、あの人はできてるんだから、だからあなたができないのは無能なんだ~って短絡的すぎない?あなたには思いやりの心がないの?
実際いろんな事情があって働くのが難しい人もいるし、子育てに専念したい人もいる
男性だって主夫やってる人いるし、いろんな人がいてもいいじゃん+4
-0
-
4849. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:41
働けよ+3
-1
-
4850. 匿名 2025/04/28(月) 09:37:08
>>4842
で貴方のスペックは?
自分が医師でも無いくせに周りの特殊な例を全体に当てはめるとか視野狭くて頭も悪過ぎる。
女医で出産しながら働き続ける人って全体の何%なのですか?
知り合いにいるけれど、実家総出(母と妹)でサポートしているから成り立っていますよ。
旦那が医師の場合はリモートもできないし、育休制度も整っていないのだから。+1
-3
-
4851. 匿名 2025/04/28(月) 09:37:45
>>4849
お前もな笑+2
-2
-
4852. 匿名 2025/04/28(月) 09:38:55
>>4845
男女平等を履き違えてる人が多すぎだよね
元々は女性にも男性と同じ権利を~ってだけだったのに、なぜか「女性も男性と平等に同じだけ働いて同じように稼ぐべきだ」って方向に変わってる
だったら女性だけが妊娠出産するのは不平等だし子供産むのはやめよーってなるの当たり前だよね
生理もあるし体力も違うし、どう頑張っても男性と平等になるなんてあり得ないのに+6
-7
-
4853. 匿名 2025/04/28(月) 09:42:07
女医と付き合っていたイケメン医師が女医を振って売店のアルバイト店員とゴールインした例も知っている
自分にスペックあると相手に求めるのは人としての本質なのだなと思う+3
-5
-
4854. 匿名 2025/04/28(月) 09:44:19
>>4847
ファストフードは食べないよ 笑+2
-0
-
4855. 匿名 2025/04/28(月) 09:45:00
>>4852
自分達で自分達の首を絞めているのが分からない近視眼的なマヌケばかりなんだよね。
まぁ自己肯定感の低い社会的責任の全くないニートなんかが、ドサクサに紛れて低収入女性や専業叩きしているんじゃないの?
自分がハイスペ正社員子持ちなら、いつ自分が辞めざるを得なくなるか分からないから3号や専業叩きをするわけないと思うんだよね。+4
-4
-
4856. 匿名 2025/04/28(月) 09:46:17
>>4853
たまたま運が良かったんじゃない?
普通は病院の売店アルバイトで先生と結婚できる人なんてほぼ居ないよ+8
-2
-
4857. 匿名 2025/04/28(月) 09:46:27
>>4854
皮肉だよ笑
金持ちなら有機食材使ったデリバリー取るなりすれば良いんじゃない?+0
-3
-
4858. 匿名 2025/04/28(月) 09:47:11
てか職場に男性より仕事のできる女性とかフツーにいるんだけど?+2
-2
-
4859. 匿名 2025/04/28(月) 09:48:36
>>4853
医者の嫁は医者であることがほとんど。+4
-6
-
4860. 匿名 2025/04/28(月) 09:50:22
>>4858
女性は体力が~、とか言うけど普通に女性のほうが元気じゃない?
中年になればなるほどそう思う。+5
-2
-
4861. 匿名 2025/04/28(月) 09:51:03
売店のアルバイト店員が男性医師と結婚したとか嘘松でしょ。
医者は看護師とばかり結婚してたよ。も一体いつの話してるの?このオバさん。て話だし+2
-2
-
4862. 匿名 2025/04/28(月) 09:52:08
女医のシンママ率の高さは異常+4
-0
-
4863. 匿名 2025/04/28(月) 09:52:19
>>4852
そうなんだよね
本来の意味を履き違えている人が多い+5
-3
-
4864. 匿名 2025/04/28(月) 09:54:19
医者がコンビニバイトの女の子と恋に落ちてそのまま結婚してたとか
もうちょっとまともな嘘つきなよ+3
-1
-
4865. 匿名 2025/04/28(月) 09:54:22
>>4859
前調査されてたけど統計上、医師の嫁は実家が裕福な大卒文系女性が1番多かった結果になってたよ+5
-1
-
4866. 匿名 2025/04/28(月) 09:55:25
>>4859
周りに医者がいないのがよく分かる。
医学部女子が増えたのはここ最近だからまだ全体としては圧倒的に女医率低いよ。
私立で半分近く。国公立は2〜3割程度。
なので、周り見ても妻が女医の人もいる程度でそれ以外の人と結婚している人の方が多いよ。+3
-2
-
4867. 匿名 2025/04/28(月) 09:56:58
>>4852
権利を主張して義務を果たさなかった結果でしょ+4
-4
-
4868. 匿名 2025/04/28(月) 09:58:18
あの、やってる人は芸能人とか女医さんじゃなくてもワンオペで子育てしながら正社員で働いてるよ?+2
-0
-
4869. 匿名 2025/04/28(月) 09:58:37
>>4865
それはうちの母世代は本当にそうだと思う。
お見合いが多かったから。
家柄と当時としては珍しい大卒の学歴で結婚できたんだよね。
母の周りの医師妻になっている人が沢山いる。
これからの時代は恋愛結婚主流で女医も増えるし変わって行くと思うけど。+2
-1
-
4870. 匿名 2025/04/28(月) 09:59:22
>>4859
そういって医学生だった息子さんが付き合っている相手を次々に駆逐して女子医学生と婚約させたママいたよ。
医師でないけど超難関大学に通うハイスぺ息子が連れてくる女の子がどれも気に入らないと嘆いているママもいた。彼女としては同等婚をしてほしいのに、そういう人には目もくれなかったから。
ママ達としては大切に育てたハイスぺ息子さんが結婚で他の人に差をつけられるのが嫌、裏切りってことなのかもしれないけどね。+3
-0
-
4871. 匿名 2025/04/28(月) 09:59:37
>>4861
こんなシンデレラストーリーを信じたくない人もいるかもだけど本当だよ
患者間でも話題になっちゃったけどね
イケメンなだけじゃなく性格もいい素敵な男性医師
余談だけど、その店員さんは見た目はごく普通の子って感じ。内面のよさをみたのだろうね、知らんけど。
たしかに看護師と結婚する人は多いね。
+1
-4
-
4872. 匿名 2025/04/28(月) 10:00:35
>>4860
で貴方は中年女性でどんなスペックなのかな?+1
-5
-
4873. 匿名 2025/04/28(月) 10:04:26
>>4868
周りの人じゃなくて、貴方もそうなの?
正社員ワンオペ子供を複数人育てているのなら、それはそれで凄いけれどいつ子供に何かあるかはまだまだ誰にもわからないからね。
+0
-1
-
4874. 匿名 2025/04/28(月) 10:05:05
てかね、多少知的の傾向があっても少々の発達障害でも結婚したら普通に子供を生んで普通の母親や主婦としてやってこれた高度経済成長からバブル期までの時代がおかしかったのかもしれない
本来ならその人で終わらせなきゃいけない人種だよ
これから日本人は貧しくなっていくから本来の形に戻ろうとしてるだけ+3
-3
-
4875. 匿名 2025/04/28(月) 10:05:24
>>4866
そうだよね、女医さんの結婚相手は圧倒的に男性医師が多いけど、男性医師は…・
親せきの子が研修医だけど、同級生同士で付き合っている人はほんの数人って感じだって言っていたし、SNSもある今はすぐに噂になるから軽い気持ちでなんかでは付き合えないって。+5
-1
-
4876. 匿名 2025/04/28(月) 10:15:23
稼ぐ能力ない女の子供なんて稼げないケースが殆どなんだから、結婚できない生まないでいいんだよ。+4
-1
-
4877. 匿名 2025/04/28(月) 10:26:25
>>4876
貴方はそもそもその結婚すらできず出産ももちろんしていないからそういうことをいうんだよね?
自己紹介かな?
まぁガル男ならできるはずないけど。+2
-3
-
4878. 匿名 2025/04/28(月) 10:27:03
あの、結局これって結婚適齢期の男が結婚相手の条件として今どうなってるの?って話だよね?
結婚適齢期とっくに過ぎてるオバやバツの付いた中年のシンママが昔はあーだったとか自分が若い頃の話を出されても今の若い人の事情に何も関係ないわけで。
最近の若い結婚適齢期の男は正社員で稼いでこれる結婚適齢期の女と結婚したいらしい、そして結婚してからも正社員としてバリバリ稼いでくる女性との結婚を望んでいる。
自分らが何をどうこう言ったところで、この事実は変わらないんだから、もう少し今の現実と向き合ってから意見を投稿した方が建設的じゃない?
創作みたいな投稿とか現実逃避みたいな投稿が目立つよ+3
-3
-
4879. 匿名 2025/04/28(月) 10:32:33
>>4864
そんなに、キィー!とならんでも
もしや嘘だと思わないとやってられないタイプなのかな+1
-2
-
4880. 匿名 2025/04/28(月) 10:33:33
まあ、スキルのある女性にとって今後の流れは好都合でしかないからね。
今の風潮を全否定したりグチグチ言ってるのは、それだけでお察しだわ+3
-1
-
4881. 匿名 2025/04/28(月) 10:35:10
>>4874
こういうことを言う人、ゾッとする
あなたこそ大丈夫?+2
-3
-
4882. 匿名 2025/04/28(月) 10:39:15
仕事しなよ+2
-0
-
4883. 匿名 2025/04/28(月) 10:39:35
高学歴だけど、社会不適合者な女の需要は
ありますか?仕事も家事も全然できません。
容姿はかなりほめられます。+0
-2
-
4884. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:50
医者とフリーターが結婚とか聞かないなー+5
-0
-
4885. 匿名 2025/04/28(月) 11:01:30
>>4878
家事育児を折半と女性側が望むなら、妥当な条件なのかもなと思う。
そうじゃないのなら、この思考に疑問。だけど先に出たように男女平等の意味をはき違えたまま育った可能性や育った家庭の影響かなと
あとは女性化だと思う。私の時代は化粧する男は特殊な扱いだったけど、今は美容に気を配る男性が多い。最初はモテたいとか単純なものだったのが価値に変化しつつある。求められた結果なんだろうね。そして女性に男性化を求めるに至っている。
どんなに性差感がなくなっても、妊娠出産は女性にしかできないから、そこはお互いに忘れないでと思う。
+1
-1
-
4886. 匿名 2025/04/28(月) 11:07:53
>>4885
独身に妊娠出産のイベントはないので、独身で非正規で働く理由にはならないよ。独身なら男性と同程度稼ぐのは今の時代当たり前です。+1
-4
-
4887. 匿名 2025/04/28(月) 11:20:42
>>4823
共働きも大騒ぎしてるやんw+4
-1
-
4888. 匿名 2025/04/28(月) 11:23:52
>>4886
理由なんてそもそも必要ないし、誰が理由を求めているの?って話だよ
どんな働き方だっていいんじゃないの?
事情や環境なんて人それぞれ。
稼ぐことより夢を追いかける人だっているでしょうに。
当たり前とか常識とか、そうやって右に倣えみたいな世の中じゃどこかのお国みたい+1
-2
-
4889. 匿名 2025/04/28(月) 11:28:29
>>4888
ん?非正規の女性が結婚できてない現状について言ってるんですが+2
-1
-
4890. 匿名 2025/04/28(月) 11:33:17
>>4889
正社員でも結婚できない人がいるよ+2
-2
-
4891. 匿名 2025/04/28(月) 11:39:42
まあ、男の子を持つ母親の立場でいえば
男と同程度に稼ぐ嫁を探してこい!とまでは強くいわないけどね、ただせめて正社員で働いてるか世の女性の平均年収ぐらい稼ぎがある相手と一緒になって欲しいとは思うわ+3
-1
-
4892. 匿名 2025/04/28(月) 11:42:12
これからは男女共未婚率が高くなりそう
女性の本能として子供は欲しいっていうのは一定数あるだろうから、未婚の母が増える予感
男性並みに稼ぐ前提なら夫の世話も夫家族との付き合いもなくて気楽じゃん
実家サポートあれば最強かもね。+0
-0
-
4893. 匿名 2025/04/28(月) 11:42:25
働きに出れない女の子供は働きに出れない。+2
-1
-
4894. 匿名 2025/04/28(月) 11:44:45
>>4891
それは、息子さん一人の収入では生活ができそうにないから?+1
-4
-
4895. 匿名 2025/04/28(月) 11:45:11
>>4890
確率の問題。圧倒的に正社員で結婚する人が多い+3
-1
-
4896. 匿名 2025/04/28(月) 11:49:21
20代女性の正社員率って8割超えてるから非正規ってだけで変な顔される時代になってる。女性は結婚に職業年収関係ないはまったく通用しなくなってる。+4
-0
-
4897. 匿名 2025/04/28(月) 11:52:39
稼いでる女性だって自分が稼いでるから低収入の男性でもいいって人いないよね。
高収入の男性だってわざわざ下の女性選ばないよね。稼いでて綺麗な女性なんていくらでもいるのにさ。それは男女共同じだよ。+5
-0
-
4898. 匿名 2025/04/28(月) 11:53:17
>>4894
それは関係ない。怠け者の嫁なんてもらったら息子が苦労するから。+4
-2
-
4899. 匿名 2025/04/28(月) 11:53:41
条件と結婚すると、その条件が崩れた時にキィー!となりそうで危うい結婚って感じがする+0
-0
-
4900. 匿名 2025/04/28(月) 11:55:12
>>4840
いやそれが食事家事もすべてやってもらってるらしい
結婚してお子さんいても子の世話や食事の準備は近くに住む義母に任せて奥さんは自由に遊び回ってる夫婦も知ってる
愛玩される才能が高い人はこんな感じで結構ちゃっかりやってるイメージ+1
-1
-
4901. 匿名 2025/04/28(月) 11:56:57
これ行き着く先は、稼げない結婚できない女は本当に生きてる意味がないみたいになって
生ポとか無敵が今後増えて今よりもっと世の中の治安が悪くなりそうなのが嫌なんだよね…+4
-0
-
4902. 匿名 2025/04/28(月) 12:00:03
>>4901
なるでしょうね。
だから稼ぐ人間が払う税金が増える。+2
-0
-
4903. 匿名 2025/04/28(月) 12:00:21
>>4898
その前に、正社員、平均収入の枠から外れると怠け者扱いのお母さんの思考に息子さんがすでに苦労をしていそう+3
-1
-
4904. 匿名 2025/04/28(月) 12:02:14
実際に女が人を殴って捕まったり、カッターで切りつけて捕まる事件が昔と比べて随分増えたね
昔は暴行罪や傷害罪で捕まるのは低学歴の男ばかりだったのに今は女でも暴言暴力で解決したがる人が増えた+5
-0
-
4905. 匿名 2025/04/28(月) 12:02:23
>>4901
でも女性が無敵の人になったとて暴力を行使しなさそう
税金が増えるだけでは?+0
-0
-
4906. 匿名 2025/04/28(月) 12:03:46
>>4900
愛される魅力があるのだろうね
それはそれで素晴らしいことだね+1
-2
-
4907. 匿名 2025/04/28(月) 12:06:12
>>4007
低収入女性たちが高望みしてるからでは?+4
-0
-
4908. 匿名 2025/04/28(月) 12:08:01
>>4833
煽ってなく事実を言ってるだけ。
性格歪んでるのね。
安定した地位ではなくなってるんだよ。
開業医も人件費が上がって病院は赤字経営が多くなってる。+0
-2
-
4909. 匿名 2025/04/28(月) 12:10:44
>>4898
私にも息子がいるけど、息子には「専業=怠け者」っていう思考にはなってほしくないよ
もちろん子供がいない独身の時からニートの彼女を紹介されたらそれは抵抗あるけど、アルバイトでも何でもとりあえずフルタイムで仕事してるなら問題ないと思う
その代わり、息子にはちゃんと正社員について、自分の稼ぎだけで家族を養えるくらい甲斐性のある男性になってほしい+5
-7
-
4910. 匿名 2025/04/28(月) 12:11:30
トピ違いかもしれんけど聞きたいことがある。友人がアルバイトで自称年収300万で婚活してて苦戦してるけど、アルバイトで年収300万円も稼げるものなの?
仮に日給1万円だとしても月25日勤務を1年間休まず続けてようやく年収300万円になるのに。週休2日もないし当然長期休暇もなし。長期休暇がない企業、小売とかで休まずフルで働いてるって事と思っていいの?それとも年収盛ってるのだろうか。+1
-1
-
4911. 匿名 2025/04/28(月) 12:14:29
これさ、非正規未婚で平均年収未満の女性にとって本当おもしろくない流れだと思う
割りと20代女性の正社員率は8割超えてるんだから20代の男性が正社員じゃない女性とは結婚したがらない、って考え方はまともだと思うけど
その考えに噛みついたり、昔の話を持ち出して否定してる氷河期世代より上の方達の方がヤバいんじゃないのかな?ってフラット見てて思う+2
-1
-
4912. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:07
>>4909
甲斐性って言葉が出てる時点であなたはズレてると思う。そんな時代じゃないのに+5
-6
-
4913. 匿名 2025/04/28(月) 12:18:24
>>4909
20代女性の8割が正社員なのに非正規の下位2割の層でもいいんだ?
息子さん低スぺなのかな。かわいそうにw+5
-4
-
4914. 匿名 2025/04/28(月) 12:20:37
>>4837
私も医師の知り合いが多いけど、医者の娘が医者と見合いしてたのは、昭和までじゃない?
平成は既に看護師と結婚してる人が多いよ。+4
-1
-
4915. 匿名 2025/04/28(月) 12:23:25
>>4905
今後氷河期ニート男性のように女性の無敵犯罪も絶対に増えて行くと思う。
男性に守られていた人達が大量に結婚出産もできず社会に放出されるんだよ。
しかも手に職なければ事務系なんてリストラ対象だし。
最近は男女平等の流れなのか女性の凶悪犯罪も目立つしね。+2
-0
-
4916. 匿名 2025/04/28(月) 12:23:47
>>4911
でも、前から非正規の女性と結婚するのは、パッとしない男性が多かったけどな。
結婚式に山程行ったけど、男性が高収入だったら、女子も公務員とか大手の正規ばっかりだったし。
今はパッとしない男性も正規を選ぶようになっただけ。+5
-1
-
4917. 匿名 2025/04/28(月) 12:26:51
>>4826
昔でもアラフォーは結婚できない。
しかもなんでアラフォーと年下の男が結婚したいと思うわけ?+0
-1
-
4918. 匿名 2025/04/28(月) 12:27:54
>>4913
バリキャリでいつまでも子供作らず高齢出産になる女性もそれはそれで問題あると思うけどね
そもそも高収入になればなるほど仕事激務になりがちだし転勤もあったり女性が正社員だった場合、子育てのしわ寄せがくるのは祖父母なんだけど?
せっかくの老後なのに孫育てなんかしたくないよ
+4
-4
-
4919. 匿名 2025/04/28(月) 12:28:10
>>4910
資格はないの?
例えば看護師や薬剤師は時給が高いよ。+0
-0
-
4920. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:32
>>4918
今は夫婦で子育てをなんとかしないといけない時代。
祖父母にしわ寄せはこないと言うか、自分でしたいと思う人以外はしなければいい。
だから少子化になってる。
祖父母に甘えるのはおかしい。+1
-0
-
4921. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:53
>>4920
でも実際、共働き家庭の大半は祖父母に甘えてる人ばかりじゃん
保育園や習い事の送迎だってじじばば率めっちゃ高いよ
祖父母がいないと共働きが成り立たない家庭たくさんあるよ+3
-2
-
4922. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:59
>>4007
収入で女性の能力が分かるからでしょ。
年収と学歴と職歴を知れば、その人と結婚して安定した生活ができるか余裕で判断できる。
低収入なら稼ぐ力がないわけだし。+3
-0
-
4923. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:11
>>4909
横
今の20代30代もかな?にとって、二馬力が当たり前なのに、その発想はないわ
うちは娘2人いるけど大学も行かせるし卒業後は正社員で働かせるよ?
平均年収とかそんなのはどうだっていい
きちんと正社員で働くことが社会人としての常識です。+4
-1
-
4924. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:54
>>4921
じゃあ、祖父母に頼りで子供を産んで祖父母が倒れたら子供はどうなんの?
そんな無計画でどうすんの?
+3
-2
-
4925. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:17
>>4919
あーいや本当に年収300万稼げるのかなって疑問に思ってる。今度その女性を男性に紹介するからさ。それで男性がある事前に程度の彼女の経歴を知りたいって言うから。嘘ついてたら私も悪いことになるので。+0
-0
-
4926. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:52
>>4924
知らんがなw
だから女性に男性と同等の正社員や稼ぎを求めるなら、そのしわ寄せが祖父母にくるよって話してるんだよ
私は老後に孫育てなんかしたくないから息子の嫁に雇用状態や収入まで求めないわ+3
-1
-
4927. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:12
>>4301
いるのでは?
ただそういう非正規女って、年収700万以上ないと無理!チーは無理!チビハゲは論外!と、弱者のくせに男性には求めるから、マッチしない+2
-0
-
4928. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:49
別に今の若い子達がどうなろうと知ったことじゃないんだけどさ、世間に不要とされたら今度は生ポや山上の女版みたいなのが出てくるのだけが本当にイヤ。
国は安楽死制度を早く認めた方がいいんじゃない?+1
-0
-
4929. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:14
>>4926
こっちこそ、知らんがな。
偉そうに。
お前の子供と結婚したい子なんているかよ。+2
-4
-
4930. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:16
>>4929
だったら最初から絡んでくんなよw気持ち悪い
+2
-1
-
4931. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:31
>>4901
偏差値50未満の人達や境界知能の女性達の自殺が増えそう。
そして今後はハイスペの人達も実家の母も働いている可能性があるから援助も期待しづらいのでは。
そもそも女の子産んでもどこかに女子は一生働き続けなくても良いから気楽に旅行やランチや孫とたまに遊んだりと想定していたのが、老後は孫の世話マストみたいになるとめちゃくちゃキツくない?
働いている場合もあるし、老後はゆっくり好きなことをして遊びたいと思っている人も多いのに。
男児を産んだ方がよっぽど気楽な時代になるかも。+2
-1
-
4932. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:41
生活保護、自殺、無敵は増えそうだよね…
事務はmosができる程度だと50代40代からリストラ対象になるだろうし、45歳過ぎて体にあちこちガタが来てる中で肉体労働でまた一から再就職して仕事覚えることができない人もでてきそう+2
-0
-
4933. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:59
>>4930
はあ?
だったら掲示板に書き込むな。
掲示板って誰でも意見書き込むところだよ。
性格悪。
こんな意地悪な姑いるところに誰もこないよ。
孫のことまで心配してアホ。+2
-3
-
4934. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:08
>>4904
じわじわ増えているよね。
突然知らない人に危害を加えるのは40代くらいの氷河期が多くない?
今後女性だからと安心していられない治安が悪化する世の中は嫌だね。
+0
-1
-
4935. 匿名 2025/04/28(月) 13:13:33
非正規しかやってこなかった氷河期世代だけど、紹介できる仕事は介護か掃除、派遣で食品製造のライン工か交通警備ぐらいしかないって言われた。
結婚相談所に勤める友達からは50代で非正規、年収200万円台の男性しか今すぐには紹介できないとも言われた…
きっと、どこかで自分の人生選択を間違えたんだろうな…+2
-0
-
4936. 匿名 2025/04/28(月) 13:13:53
>>4933
そもそも見当違いな意味不明なレスしてきたのはそっちだし、会ったこともない他人の子供を悪く言ってるあんたの方が性格悪いし意地悪だよね
不必要に絡んできてイライラしてるのそっちだよねw+1
-2
-
4937. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:44
>>4936
意味不明なレスはしてないけどね。
自分と意見が違う人意見は認めないなんてまともな人はありえない。
孫ができたとして、そもそもお前の息子の嫁がお前に孫を預けるとかあり得ない。
+1
-4
-
4938. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:04
>>4937
あなたが「今は夫婦で子育てを何とかしないといけない時代」っていうから、私が「でも実際には共働き家庭は祖父母に甘えてる人ばかりだよね」って言っただけなのに、突然「じゃあ、祖父母に頼りで子供を産んで祖父母が倒れたら子供はどうなんの?そんな無計画でどうすんの?」とか言われても、「知らんがな」ってなるじゃんw私がそうなわけじゃないのに意味不明すぎるだろ+1
-2
-
4939. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:55
働けよ+2
-0
-
4940. 匿名 2025/04/28(月) 13:31:11
>>4797
ね
男女共に労働労働って共産主義か!!って感じよね
各家庭の自由でしょって思うわ
今は、物価高とか土地価格高とか労働力不足とかで共働き傾向があるのは確かだしうちもそうだけど。+3
-4
-
4941. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:30
>>4935
年収200万の50代が登録できる相談所があることに驚き!!!+0
-0
-
4942. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:03
>>4823
お前こどおば??
そんなの共働きだって騒ぐわ
+1
-3
-
4943. 匿名 2025/04/28(月) 13:36:38
>>4935
今からでも保育士資格とってみれば?
私、偏差値40の低学歴で20代ずっと非正規だったけど結婚して子育て中に保育士資格とれたよ
覚えることはたくさんあるけど、保育士試験受けに来てる人たち40~50代くらいの女性もたくさんいたよ
低学歴で高齢でもとれる国家資格って保育士くらいだと思う
保育士ってまじで資格さえあれば誰でも雇ってもらえるよ+4
-0
-
4944. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:48
>>4938
あんたが最初に「せっかくの老後なのに孫育てなんかしたくないよ」
って愚痴るから、夫婦でなんとかする時代だから、孫育てなんてしなくていいよっていってあげたんでしょ。
意味不明なのはそっち。
だったら、どうしたいわけ?
心配しなくてもお前のような意地悪婆さんの息子と結婚したい人はいないし、子供を預けたくないから。
そんな高齢でガルしてるの笑う。
友達もいないよねww+2
-4
-
4945. 匿名 2025/04/28(月) 13:39:44
>>4783
そもそも労働することしか美徳と考えないこと自体貧乏人の発想なんだけどね。
どんなに馬車馬のごとく2馬力で働いたとしても元来の資本家には敵わない。
意外とアメリカは専業主婦はいるし。
軍の転勤族なんて専業主婦だらけだよ。
優雅にお菓子作りのお習い事を基地内でやってのんびり過ごしていたりする。
日本の古き良き昭和の専業主婦みたいに。
働かなければやっていけないということは、それだけ日本が貧しくなってきた証拠。+2
-3
-
4946. 匿名 2025/04/28(月) 13:41:55
>>4940
働く必要のない人が存在すること自体世間知らずで知ら無いんじゃない?
そういう人は国保の保険料くらい痛くも痒くもないしね。+3
-2
-
4947. 匿名 2025/04/28(月) 13:45:11
>>4916
パッとしない男性の中でも、非正規女でもいいと思ってる人はいると思うけどね。
恋愛経験ないモテない男とか、年収3.400万で女性に相手にされない男とか狙えば可能性はある。
ただ非正規女のくせに、正社員でもパッとしない男性は嫌だと選り好みして結婚できない。+0
-3
-
4948. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:20
>>4944
だから夫婦で何とかする時代になってないだろってw
現実を見てみろよ、祖父母に頼りまくりの共働き家庭ばかりじゃん
あと高齢って何のこと?
私は将来の話をしたのであってまだ息子は子供だし私の祖父母も健在だわ
+1
-2
-
4949. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:05
>>4941
横
自治体がやってる相談所は無職の男性でも入会できるよ。+0
-0
-
4950. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:14
>>4947
パッとしない男性も今は生活していくために非正規女は嫌だと思うけど。
物価も上がってるのに非正規女を養うのは無理だよ。+3
-0
-
4951. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:15
>>4840
それはあくまであなたの主張、要は屁理屈
養う、扶養するとは法的には経済的なことを指します
扶養(ふよう)は、主に生計を担っている血族や姻族が、老幼・心身の疾病・失業などの理由で経済的自立が出来ていない者(要扶助者)を養うこと
です+3
-1
-
4952. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:25
>>4948
だったら、孫育てを黙ってしたらいい。
一方で孫育てしたくないって書いてるけど、一体なんて答えてもらったら満足だったわけ?
こっちも忙しいから意地悪な人に付き合ってる暇はないの。
これが最後ね。+1
-4
-
4953. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:44
でも孫がいるオバや氷河期オバのいるスレでこれ言うのもアレだけど
女のポテンシャルって学歴とか年収に結構反映するよね
それ含めてハイスペ男が高学歴高収入の女と結婚したい、なんだと思う
専業主婦で優雅にお茶会やってる軍の奥様方も仕事しなきゃいけない状況になったら仕事できそうだし稼ぎそう。+2
-0
-
4954. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:19
>>4952
国語苦手なの?
女性に正社員と収入を求める→ガッツリ共働き家庭だと祖父母の協力ありきになるから祖父母にしわ寄せくる→だから私は別に将来の息子の奥さんには雇用状態や収入まで気にしないけどなぁ
っていうただの意見を書いただけで、誰もあなたの回答なんか求めてないし誰かの答えがほしかったわけでもない
あなたが勝手に絡んできただけでしょw
はい、さようなら+2
-4
-
4955. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:02
そもそも昭和の良妻賢母が家事育児しかできない外に勤めに出れない人とか思ってないけどね(笑)
稼がなきゃいけない状況になれば稼ぎそうなのは同意。
今淘汰されているのは、どうしようもない発想とか境界にいる女性達。
社会でも家庭にもそろそろ本格的に居場所がなくなると思う
けれど自分は、それはある意味で自然な時代の流れだと思う+4
-0
-
4956. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:54
ここって掲示板だよね。
他の人の意見を受け入れたくない人はここに書き込まず、日記帳に書こうね。+6
-0
-
4957. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:42
>>4947
結婚して生活レベル下がるの目に見えてるから独身選ぶよ男性は+6
-0
-
4958. 匿名 2025/04/28(月) 14:16:24
>>4951
「養う」が法的に経済的なことを指すというエビデンスはどこ?
因みに、「養う」は、生命・生活が維持できるようにする意だと辞書にはありますので、私の主張や屁理屈ではありませんよ。+0
-3
-
4959. 匿名 2025/04/28(月) 14:17:38
>>4874
発達障害に関する遺伝子はいくつもあるから、誰でも何かしら持っている可能性はあるらしいよ。+4
-0
-
4960. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:17
だから稼ごうと思えば稼げる人があえて家にいるから良妻賢母なんだって!
働きに出て使い物にならない人が専業主婦やって良妻賢母になれるはずがない。+4
-3
-
4961. 匿名 2025/04/28(月) 14:21:03
>>4909
それはそれで時代遅れも甚だしいよ
今時女性も大学を出て、しっかり正社員で働いてキャリアを積んで稼げる時代よ
理解あるように見せてそれはそれで女が女を見下してるんだよ+7
-3
-
4962. 匿名 2025/04/28(月) 14:22:17
>>4909
娘がこういうの考え方のご家庭で育った息子さんと縁があったらいいなと心から思います。+4
-4
-
4963. 匿名 2025/04/28(月) 14:27:10
>>4909
だからそういう時代は終わって、これからは状況がガラッと一変したから
これからどうしようか?って話する場所なんだよねここ。+6
-2
-
4964. 匿名 2025/04/28(月) 14:28:25
>>4960
働きに出て使い物にならない人が専業主婦
だから今はその傾向なんだよね
統計見たら専業家庭の収入って500万前後だよ
家族構成によるけど共働き家庭の夫の収入より低い
今時専業にならざるを得ない人の配偶者が稼げるわけないんだよね+5
-0
-
4965. 匿名 2025/04/28(月) 14:28:27
>>4947
〜のくせに
こういう言い方をする時点で、もうお察しって感じ
お子さんが真似しないよう気をつけてくださいませ+3
-1
-
4966. 匿名 2025/04/28(月) 14:29:01
>>1
低収入=境界知能、発達障害、社会不安障害
こんな女と結婚して子孫残すアホな男いないでしょ+3
-1
-
4967. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:12
>>4961
横
甲斐性っていつの時代の言葉を使ってだよねww
それと、この人は高齢者で人の意見は聞かない人で絡んでくるから気をつけてね。+5
-2
-
4968. 匿名 2025/04/28(月) 14:31:17
>>4909
これじゃ何の参考にもならないよ(笑)
悪いけど年金おばさんの発想だよこれじゃ+5
-2
-
4969. 匿名 2025/04/28(月) 14:32:02
>>1
専業主婦(永遠の無職)を希望する男は0.7%
当たり前よね。主婦ニートとか家電外注が発達してる時代に無価値だもの+4
-0
-
4970. 匿名 2025/04/28(月) 14:33:05
>>4964
収入だけが物差しなのも如何なものかと+1
-4
-
4971. 匿名 2025/04/28(月) 14:36:34
>>4964
専業主婦家庭の平均とっても仕方ないよ。
2000万位以上は専業主婦世帯が多いわけだし。
大きく2分されてる。
バリバリ働ける能力があっても働いていない専業主婦も多いからね。
それとパート世帯とフルタイムを同じ共働きっていうのも疑問を感じる。+5
-3
-
4972. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:21
>>4960
でもさ、大学受験のペーパーテストや会社の業務だけでは測れない能力や性質はあるからね。
働くといっても多岐にわたっているから、たとえば同じ会社でもある部署では有能のでも違う部署に変ったとたんポンコツ扱いになる人だっている。
つまりは物差しは一つではないってこと。+1
-6
-
4973. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:43
>>1
そのくせ子供も産んで子育ても家事もやれと言うくせに
女ばっかりしんどい+0
-2
-
4974. 匿名 2025/04/28(月) 14:38:25
>>2
それ向いてない人もいるという現実が捨て置かれてる
+1
-1
-
4975. 匿名 2025/04/28(月) 14:40:12
>>4969
人に求める価値は人それぞれ
あなたにとって無価値であるだけの話
でも、今の若い女の子は昭和家庭のような専業主婦希望の子も増えてきているみたい。
今後、男女間の価値観の相違がどのようになるかわからないけど、助け合って素敵な家庭を築いてほしいものですね。+0
-4
-
4976. 匿名 2025/04/28(月) 14:40:17
>>4971
2000万以上は数%
もはや誤差レベルの存在であって専業家庭は400万〜500万台に密集してるわけなので二分とは言えませんね
殆どが低収入です+5
-1
-
4977. 匿名 2025/04/28(月) 14:40:33
女のポテンシャルは年収に出るよ
男の場合は生き方が年収に反映される感じだけど+3
-0
-
4978. 匿名 2025/04/28(月) 14:40:37
>>4874
境界知能や発達の女でもポコポコ産むことができてたね、今までの時代は
女は愛嬌さえあればいいとかいう戯言を真に受けてちゃって+2
-0
-
4979. 匿名 2025/04/28(月) 14:41:06
>>182
>>426
ベビーシッターが普通に普及してるから日本の感覚で考えたらいけない
シッターに預けるのごくごく普通だから
ちょい裕福な家だとメイド、ナニーいるし+0
-0
-
4980. 匿名 2025/04/28(月) 14:41:07
>>4968
>>4909は、おばさんじゃなくて高齢者だから、全く参考にならない。
さっきから時代に合ってない意見ばっか言って絡んでくるからみんな気をつけてほしい。
現代に生きる人の意見を聞けないんだったらここに書き込むなって言いたい。+5
-1
-
4981. 匿名 2025/04/28(月) 14:42:05
>>4976
数パートでも日本を背負っているのはその世帯だよ。+2
-4
-
4982. 匿名 2025/04/28(月) 14:42:16
>>4909
健康で未婚なのにアルバイトなんて怠け者でしかないよw
息子にやめとけって言うのが親の愛情よ+7
-2
-
4983. 匿名 2025/04/28(月) 14:44:31
>>4909
未婚なのに低収入やアルバイトなんて間違いなくメンタルや他の能力も低いから警戒した方がいいよ
息子に苦労させたいならいいけど+6
-1
-
4984. 匿名 2025/04/28(月) 14:45:19
>>386
だから結婚せんのんよ
だから未婚率上がって出生率下がるんよ
働きたい人は働けばいいけど、男の給料で生活できるようにすることが結婚率・出生率上昇のための唯一の答えだと思うよ
そんなになんでもかんでも背負えるスーパーウーマンばかりじゃないし
安心して養ってもらいながら子育てできるのなら結婚したい人のほうが多いと思う
共働きですべてこなすのは苦行でしかない+4
-2
-
4985. 匿名 2025/04/28(月) 14:45:48
>>4978
今も何も考えずにポコポコ産んでるよね。
普通のまともな人だけが危機感を感じて少子化になってるけど。+2
-1
-
4986. 匿名 2025/04/28(月) 14:46:13
問題なのは稼げる女が専業主婦希望してるんじゃなく、稼げなそうな女が専業主婦を希望しているということ。
今の結婚適齢期の若い男は当然こういった層は結婚相手とて論外。+7
-0
-
4987. 匿名 2025/04/28(月) 14:46:56
専業家庭が裕福だった時代は終わってるんだよね
寧ろ何かしら働けない事情がある家が多い+3
-1
-
4988. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:05
>>4976
結局、低収入だからなんだというの?
金、金と執着している人もいれば、そうじゃない人もいる
そして所詮他人の家庭のこと
幸せは自分の心が決める
あなたじゃないよ+2
-3
-
4989. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:44
>>4960
へー稼ぎが指標になるんだ
お金にならないことでも有用な仕事をしている人もいれば、
アコギな商売で富を得ている人だっているよね
+0
-4
-
4990. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:59
専業主婦希望「寄生先ないかな?」
これじゃね…+4
-0
-
4991. 匿名 2025/04/28(月) 14:50:38
共働き夫婦も特段高収入ではないけど専業家庭の多くが旦那の収入500万で子供もいるのにパートすらしないってもう発想が色々ヤバい
+5
-1
-
4992. 匿名 2025/04/28(月) 14:50:56
>>4975
低学歴低収入の女は専業主婦になりたいだろうね
もう男には選ばれないけど+3
-0
-
4993. 匿名 2025/04/28(月) 14:51:06
>>4986
稼げなさそうな女に結婚世話する人が今いないもんね
だから大学行った女
就職してる女
フリーで働いていていて独自にいろんな人間関係を構築してる女
が結婚していく
保育士とか看護師とか女性が多い学校女性が多い職場できて出会いがない人もいるが、相談所で人気ある人たちだしね+5
-0
-
4994. 匿名 2025/04/28(月) 14:52:13
>>448
しかも最近は男が楽するために女にムチ打ってる感するとこが余計むかつく
女が男を経済的に支えろみたいな
しかも子供は女しか産めないのに
子供も産め子育てはしっりしろ家事もやれ(ゴミ捨てと皿洗いだけで家事分担してるとか偉そうに言う)
なんかもうほんとに腹たつ
女をなんだと思ってるのか
政治家のじじい全員マザコンじゃないのか
日本の男はみな妻をママだと思ってんじゃないのか
+4
-6
-
4995. 匿名 2025/04/28(月) 14:52:46
>>4991
子供がいるから働きに行けないとかはあると思うよ。
軽い子も入れたら発達障害や知的障害の子も1割ぐらいいるし。+1
-4
-
4996. 匿名 2025/04/28(月) 14:53:49
500万って税金もそんなに高くないし自治体によれば子供の医療費も高校も無料だし日本は何だかんだ低収入でも専業できちゃう国なんだよね+2
-1
-
4997. 匿名 2025/04/28(月) 14:53:51
下品なコメントはスルー+3
-1
-
4998. 匿名 2025/04/28(月) 14:54:48
>>4986
希望なんだから別にいいじゃん
結婚相手に望まないことって他にもあるだろうしね+0
-4
-
4999. 匿名 2025/04/28(月) 14:54:53
子供手当も満額貰えるし3号もある
結局廃止されないんでしょ
案外やっていける国+2
-1
-
5000. 匿名 2025/04/28(月) 14:55:33
>>4753
自分のスペックの低さを結婚でチャラにしようとする、頑張らない努力しないオンナ多すぎる
専業主婦でマウント取るとか、ただの2号の寄生虫だし+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する