ガールズちゃんねる

かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は

5005コメント2025/04/28(月) 15:01

  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 18:04:56 

    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は | 女子SPA!
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は | 女子SPA!joshi-spa.jp

     実は2019年に最も成婚率が高かったのは、年収299万円以下の女性で31.4%でした。しかし2024年には、その層の成婚率が24.7%まで下がっています。…


    ■なぜ年収299万円以下の女性が、5年で結婚しづらくなったのか?

     2019年には最も成婚率が高かった年収299万円以下の女性が、なぜ今は婚活で苦戦するようになったのでしょうか?

    「コロナ前は『価値観が合う』を結婚相手の条件に挙げる方が多かったのですが、今はそれに加えて『安心できる人』を重視する方が増えています。共働きで、結婚後も正社員として働くことを前提にしたいと考える男性が多いんです。

     2024年、20~35歳の未婚男女2413人を対象に実施した調査では、男性の54.8%が『結婚相手には正社員でいてほしい』と回答しました。アルバイト・パート希望はわずか4.5%、専業主婦を希望する男性は0.7%にとどまりました」
    返信

    +102

    -190

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:24  [通報]

    みんな共働き
    返信

    +1007

    -29

  • 3. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:54  [通報]

    モームリ
    返信

    +605

    -18

  • 4. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:09  [通報]

    給料安いもんね
    返信

    +811

    -13

  • 5. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:11  [通報]

    今時新卒一般職でも300より上なのに以下ってお金以外に他の理由があるんじゃない?
    返信

    +61

    -154

  • 6. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:18  [通報]

    >>1
    35以上の高収入と結婚すればいいやん
    返信

    +54

    -81

  • 7. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:21  [通報]

    男も年収下がって来てんだから、そりゃそうでしょ
    返信

    +865

    -28

  • 8. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:27  [通報]

    男性からしても仕事して稼ぎある人と結婚したい時代だよね
    返信

    +1074

    -37

  • 9. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:49  [通報]

    ようやく気づいたようだな。当たり前だよ。
    返信

    +511

    -57

  • 10. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:51  [通報]

    若いうちに年寄りを狙え
    返信

    +174

    -97

  • 11. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:55  [通報]

    給料安いくせに家政婦は欲しいってオスばっかだもんな
    返信

    +1297

    -114

  • 12. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:59  [通報]

    他人の力で生きていく人より自立してる人を求める時代
    今の時代に専業主婦でいて欲しいって男はモラハラって言われてるよね
    返信

    +469

    -204

  • 13. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:07  [通報]

    若い人がその価値観を持つのは当然だよね
    高齢者がどんどん増えていって負担が増える一方だから
    返信

    +284

    -11

  • 14. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:18  [通報]

    求められる女性像って時代でコロコロかわりますな
    返信

    +705

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:22  [通報]

    >>1
    男だってバカじゃないからね
    金は重要
    返信

    +213

    -71

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:29  [通報]

    私が男でもそう思う
    返信

    +431

    -30

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:30  [通報]

    ガル民でも共働き当たり前って人が多いもんね。定年後も働く意欲満々だし。
    返信

    +238

    -17

  • 18. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:37  [通報]

    >>1
    20~35歳の未婚男女2413人を対象に実施した調査

    既婚者を調査したら、パート・専業主婦希望者もっと多いと思うよ。
    未婚者の調査だと、相手に多くを望むから未婚のままって側面もあるし。
    返信

    +260

    -59

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:47  [通報]

    ATM扱いされたくないんだろう。
    返信

    +253

    -19

  • 20. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:53  [通報]

    看護士とか手堅い公務員とか
    婚活男性にはウケるんだろうね
    返信

    +356

    -11

  • 21. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:54  [通報]

    男にも家事育児積極的にして欲しい女性も増えてるのと同じよね
    返信

    +310

    -7

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:56  [通報]

    昔と今は物価がぜんぜん違うんだから当然や
    昔はデフレで今は超インフレ時代
    共働きでないと生きていけない
    返信

    +263

    -10

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:00  [通報]

    ガル民が言う、「若くてキレイならイケメンハイスペックと結婚できる!」「女は学歴関係ない!」「顔がよければ富裕層と結婚出来る!」とか、昭和の話だよね。今は「若くてキレイなハイスペックな女性」が「イケメンハイスペック」と結婚する。「若くてキレイだけど低学歴低収入」の女性ではなく。
    返信

    +467

    -27

  • 24. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:02  [通報]

    まあそりゃ結婚前からパートアルバイトしてる人とは結婚したくないだろ
    社会経験ないからずれてそうとか、社会に適応できない理由とかありそうとか勘繰っちゃう
    返信

    +322

    -26

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:36  [通報]

    >>11
    家政婦どころか無料性処理相手、子どもが出来れば無料保育士、親が歳取れば無料介護士を妻に求める男のなんと愚かなことか
    返信

    +658

    -89

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:43  [通報]

    >>20
    男性が地方公務員になる最大のメリットは公務員の妻が持てる確率が上がる事と昔から言われてるね
    返信

    +287

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:44  [通報]

    若い人が働くの当たり前なら3号廃止でも良いのかもね。私は必要だと思うけど。
    返信

    +94

    -37

  • 28. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:46  [通報]

    最近の若者は子供が欲しくないからとか考えたけど、
    出会う環境が同じだからっていう理由以外で絞り込むとしたら
    女に背負わせる負担が増えて、それが常識になってしまったという問題が考えられるかな
    子供の欲しい割合じゃなくて、子供を産んだ上で家事をして稼ぐのが当たり前っていう常識がまかり通ってしまっているのが大きい
    返信

    +306

    -14

  • 29. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:46  [通報]

    >>1
    相手の収入をあてにして婚活する人が増えてるっていうことね
    返信

    +123

    -14

  • 30. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:13  [通報]

    >>1
    逆に稼ぐ女は男に美貌と若さを求めるようになるらしいね
    返信

    +273

    -9

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:15  [通報]

    >>1
    そもそもさ、専業主婦の奥さん欲しくても
    同じ職場とかで出会う女性とか、そもそも能力ある人選ぶだけで
    わざわざそういう人選ばないだけじゃないかな?
    専業の人もそれなりに学歴ある人が今は多いしね
    返信

    +198

    -22

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:50  [通報]

    寄生されたくないんだろうね
    仕方ないよ
    返信

    +122

    -14

  • 33. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:12  [通報]

    >>26
    公務員同士の結婚多いよね
    不動産会社に勤務していた時に
    ダブルローンで家買ってる人
    公務員たくさんいたわ
    返信

    +207

    -7

  • 34. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:27  [通報]

    家も大学費用も旅行代も、食費ですら高いもんな
    そりゃ金が必要だわ
    返信

    +115

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:36  [通報]

    >>27
    3号廃止して、闘病してる人、乳幼児育ててるとか家族の介助介護してる人の減免制度を作れば良いと思う
    返信

    +165

    -56

  • 36. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:46  [通報]

    男性も稼ぎ悪いのに文句ばっかりな女性より1人が楽ってたりそう
    返信

    +124

    -11

  • 37. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:47  [通報]

    >実は2019年に最も成婚率が高かったのは、年収299万円以下の女性で31.4%でした。

    時代は変わるものだね
    返信

    +106

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:56  [通報]

    女で正社員で働き続けるなら経済的に困ることもないし結婚なんてしないww
    返信

    +272

    -43

  • 39. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:11  [通報]

    あんまり低収入だと他のスペックも低い可能性
    返信

    +102

    -10

  • 40. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:24  [通報]

    男は外で働き、女は家を守り旦那を支える…みたいな価値観じゃない今となっては、お金に余裕がないわけじゃなくてもお互い働いてないと価値観とか会話合わなくてしんどいかなと思った。

    うちの夫の家は昔ながらの考えだから「結婚したんだし、ガル子さんは正社員でそんなに必死に働かなくても、パートとかでも良いのでは」的なことを気遣いのつもりで言ってくれたけど、正直子ども産む前であれば別に仕事セーブする意味もないんだが…と。家事は私メインでも、一人暮らししてたから1人分が2人になろうとそんなに変わらんしな。
    返信

    +63

    -12

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:38  [通報]

    専業主婦とかマジでいらんやろ。せめて年収500万ぐらいないと。
    返信

    +58

    -53

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:43  [通報]

    結果的に状況に合わせて専業主婦になったのならともかく、最初から専業希望の人は嫌だよね
    自分が男でもそう思う
    返信

    +210

    -14

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:44  [通報]

    >>1

    既婚者だけど、結婚後も正社員は有りだと思うけど
    妊娠や出産後となると一時でも専業主婦にならざるを得ない場合もあるからそこはちゃんと考えといて欲しい。
    返信

    +178

    -15

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:58  [通報]

    >>24
    私は持病でバイトだけで社会人経験ないまま結婚したけど本当にちょっとズレてる気がする。結婚出来たけど旦那は当時非正規だった。運良く正社員になったけど。
    返信

    +92

    -9

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:31  [通報]

    >>15
    専業主婦したいなら実家から億単位の援助ないとメリットがないね男性側に
    返信

    +66

    -30

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:36  [通報]

    4年前に年収200で婚活市場では人気職種の旦那と結婚出来たんだけど、女性の年収がそれほど見られていない頃だったんだろうなと思う。
    何より運が良かった。
    返信

    +92

    -20

  • 47. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:38  [通報]

    結婚しても働くので、男性も家事育児能力もっと上げてくださいね。
    子供の熱が出た時のお迎えも奥さんばかりでなく旦那さんも行ってね。
    返信

    +245

    -9

  • 48. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:50  [通報]

    一応大手企業勤務の男性の奥さんで専業主婦がいるけど彼女たちは結婚出産前は正社員でバリバリ働いていたんだよ
    出会った時点で非正規無職はないわ
    返信

    +239

    -14

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:11  [通報]

    >>1
    そりゃそうでしょ。
    専業主婦なんて生涯で2億円以上損する。誰がそんなあほな選択する嫁がほしいんだよ。
    返信

    +136

    -73

  • 50. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:14  [通報]

    がる、こんなネタばっかりだね〜もう完全にネタ切れじゃん。毎日毎日同じようなトピ立ててしょーもな‥国民の分断を狙ってその隙に移民入れようとしてるんでしょ。
    がるの老婆達は現役世代を説教したがってるからくいつきいいんだろうね。

    既婚も未婚も皆頑張って生きてるんだからわけわからんトピ立てるのやめてよ。
    返信

    +181

    -17

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:21  [通報]

    >>8
    今ってホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働きして、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど喜んで専業主婦になるって言われてるもんね。
    実際後者って地雷女性多いし、そりゃ男も避けるわ。
    返信

    +245

    -72

  • 52. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:34  [通報]

    >>12
    ガルちゃんでも以前は「仕事したくないから結婚して専業主婦になりたい」って言ってる人が多かったけど、最近は全然見ない。
    返信

    +35

    -48

  • 53. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:48  [通報]

    男に高収入求めるんなら、そら需要ない人は選ばれないよね
    よほど可愛いとか自分の仕事を支えてくれる内面があるとかじゃなきゃ
    返信

    +46

    -4

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:54  [通報]

    >>38
    実家が資産家なら尚更ね
    返信

    +53

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:17  [通報]

    >>43
    最初から無職非正規は論外だよ
    そもそもだからこそ服飾しやすい公務員や看護師薬剤師の女性は大人気
    職種別の婚姻成功率がすごいわ
    返信

    +73

    -9

  • 56. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:24  [通報]

    友人が保健師なんだけど
    30後半で婚活して
    すぐに相手見つかったよ
    やはり女性も収入や安定を
    求められる
    返信

    +76

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:54  [通報]

    稼ぐ旦那を見つけて、専業主婦やれるって最高だな
    返信

    +35

    -12

  • 58. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:59  [通報]

    >>25
    本当に自立している人はリスク回避に結婚しないよね。
    今の若い世代はティックトック𝐓𝐢𝐤𝐓𝐨𝐤とかで
    気づいちゃったから。

    介護要員なんかまっぴらごめんだもん。
    返信

    +146

    -23

  • 59. 匿名 2025/04/26(土) 18:16:22  [通報]

    >>43
    産休育休取る努力はみんなできるよね?
    返信

    +12

    -6

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 18:16:25  [通報]

    >>8
    嫁も働け、家事育児も嫁負担な!俺忙しいから!みたいな男多すぎ
    返信

    +368

    -38

  • 61. 匿名 2025/04/26(土) 18:16:29  [通報]

    >>38
    現実は正社員の女性ほど結婚している
    独身女性は非正規だらけ
    返信

    +112

    -11

  • 62. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:23  [通報]

    >>20
    がるでは評判悪いけど、現実はやっぱりというか違うよね
    結婚相談所でもその2つは人気みたいだった、他トピで見たけど
    あと薬剤師か
    返信

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:29  [通報]

    >>49
    次は母親ガチャって言葉が流行るだろうね。二億以上稼ぐ母親は当たり。稼ぎもしないで父親の遺産食い潰して死んでいく母親は外れ。
    返信

    +85

    -30

  • 64. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:35  [通報]

    >>52
    専業主婦叩き凄いけど金があれば働きたくないってコメントに大量プラスだよ
    返信

    +120

    -9

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:23  [通報]

    >>11
    そんな男に自分の人生や時間を捧げたくないんよね
    相手の人生の付属品でもないし
    返信

    +197

    -20

  • 66. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:40  [通報]

    >>25
    今時そんな男性も少なくない?私も周りの友達夫婦も、育児も介護も仕事も家計も分担してやってるよ
    返信

    +103

    -60

  • 67. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:46  [通報]

    福利厚生抜群な一流企業の女性ほど同レベルの男性とさっさと結婚し共働き
    一方就活に失敗し微妙な企業に就職した女性は結婚できずできても辞職に追い込まれて貧乏なパート主婦
    返信

    +45

    -6

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:55  [通報]

    >>61
    コールセンターで派遣社員している子持ちオバさんだけど
    確かに同じく派遣の30.40代女性は
    独身ばかりかもしれない
    推し活とかしたりしてる人多いから
    結婚はしない派なんだろうけど
    それは個人の自由だからね
    返信

    +95

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:01  [通報]

    夫婦間の決断なら各家庭の自由だし専業主婦がダメという考えはないけど、この時代に最初から「結婚すれば働かなくても良い」みたいな考えで相手の年収気にしている人が結婚できないのはわかる。
    返信

    +51

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:11  [通報]

    >>42
    他人の努力や資産に乗っかろうとする女は地雷、寄生虫で間違いない
    独身時代に5000万貯めました!ならわかるけどね
    返信

    +74

    -8

  • 71. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:12  [通報]

    男性「寄生虫はお断り👐」
    返信

    +37

    -11

  • 72. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:26  [通報]

    >>11
    いや、家政婦いらないでしょ。掃除機、ルンバあるし。洗濯機も乾燥機ついてるし。食事も24時間やってるし。Uberもある。なんなら、風俗も、若くてキレイな子多いしね。だから専業主婦はいらない。
    返信

    +67

    -83

  • 73. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:39  [通報]

    >>61
    まあ非正規でも生きてけるんなら全然いいよな。
    多様性バンザイ
    返信

    +68

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:18  [通報]

    たった5年で世の中がらりと変わるね
    先輩がこうだったからとかが参考にならない
    返信

    +77

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:24  [通報]

    >>14
    昔の、たぶん30年くらい前のトレンディドラマ観てたら
    「どうして女の子が働いちゃいけないの?!(やりたい仕事があるのに)」
    て台詞が出てきて驚いたよ、そんなに変わったんだね。
    返信

    +187

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:25  [通報]

    >>23
    母親の能力が子どもへの影響するという話も言われるようになって来たし、学力や教養のないただの美人、ただ若いだけって女性は、ハイスペ男性には選ばれにくい時代なんだろうな
    返信

    +167

    -7

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:40  [通報]

    >>1
    結婚しても今までと同じように働いてそれプラス家事や育児の負担が増えるだけだね
    低収入女性も独身のままのほうが楽そう
    返信

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:45  [通報]

    >>38
    とか言って強がってみたけど、結婚したいのは女性が多いんだよね〜ガル民でも、男性が結婚願望がなかったら怒り狂ってるじゃん
    返信

    +68

    -12

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:08  [通報]

    >>12
    専業主婦希望を条件から外せば結婚出来るだろうなという人いる。

    同僚が年収800の男性を断ったと聞いて驚いたんだけど、理由は共働き希望だったから。
    男性は正社員じゃなくてもいい、パートでも言いと言ってくれているような人だったからもったいないと思った。
    同僚は普段の仕事ぶり見ててもとにかく働くのが嫌だという感じ。

    逆に30超えの同僚が年収同じぐらいの男性と結婚したんだけど、同僚は共働き希望だったところに旦那さんが好感持ったらしい。
    同僚曰く、働ける時に働いてお金貯めたほうがいい、年収800だと安泰では無いしサラリーマンだから、自分が専業になる必要も無いとのこと。
    返信

    +100

    -6

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:18  [通報]

    東大教授してる同級生がいるほどの共学進学校出身だけど、アラフィフなので世代的には専業家庭の方が多い
    でも40歳前後の子供の教育費や住宅の話題が増えてくる頃に、私たちハイパーダブルインカム組を羨む声が男友達から山ほど聞こえるようになっていた
    大黒柱一本って男の人も大変だよ

    私の部下たちもいわゆるエリート揃いだけど最近結婚するメンツで専業家庭はほぼ聞かない
    よっぽど不器用だったりタイムマネジメント能力が低かったり旧来の価値観にこだわりなければ、リスクヘッジできて効率的に資産増やせる共働きを選ぶのは当然の流れ

    今は過渡期でワンオペ問題なども多いと思うけど、共働き両親を見て育った子たちは共働き家庭を築きやすいと思う
    私自身がキャリア職の母を見て育ったので余裕で共働きを楽しんでこれたし
    今の時代に専業家庭で育つ子供は価値観の固定化や共働き婚への対応力が培われずかなり不利だとは思う
    時代の流れを嘆くのではなく、今後を見据えた対応が必要なのでは
    返信

    +23

    -14

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:34  [通報]

    >>72
    だからそのお金を男が稼げないんだよ
    返信

    +87

    -19

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:15  [通報]

    >>25
    フルタイムで家系も支えてくれるとなおよし
    女の一生って大変ね
    返信

    +133

    -10

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:52  [通報]

    >>20
    妊娠出産で一旦辞めても育児落ち着いたらいつでも再就職できる資格を持ってる女性ってやっぱり強いよね、いろんな意味で
    返信

    +140

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:03  [通報]

    >>4
    自分の給料が安いからというよりこの男女平等のご時世で専業主婦を望む女は地雷っていう認識が定着したのもあると思う
    返信

    +84

    -22

  • 85. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:23  [通報]

    >>14
    20年なんて過ぎればあっという間だね。今40だけど、約20年前に今の夫と結婚して専業主婦したし、義母にも幼少期は孫とべったりが良いわよ、とか言われてた。

    今働いて正社員目指して、と言われててパートから始めてる。ブランクおばさんなんか正社員になれるわけないよと諦めてるし子供の成長に合わせてパートの時間長くしていくつもり。
    専業主婦OK の価値観の人と結婚しても、最後までそうとは限らない。自分自身から切れるカードは強い方がいいから、若い女性が、しんどくても正社員を捨てないのは正しいよ!専業主婦で赤ちゃん産まれてから、うちの夫しばらくしてモラに転じたけど、収入ないから離婚も怖くてできなかったし、色々泣きながら言いなりで謝りながら毎日すごすはめになった。若い子は気をつけて、自分の収入カードは死守です。
    返信

    +257

    -8

  • 86. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:29  [通報]

    >>66
    保育園に送迎してるとお父さんが凄く多く感じる
    職場の男性陣も入園入学卒園卒業式は休み取るの当たり前だし
    お子さん具合悪くてお父さんも休み取るが増えている
    返信

    +101

    -6

  • 87. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:34  [通報]

    >>1
    今、専業主婦になってる人って自分も賢くてそれなりに稼げた人だったりお嬢様で
    そういう人が同じステージのエリートと結婚して専業主婦しながらお受験準備みたいな世界
    返信

    +71

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:37  [通報]

    >>76
    そうだね。自分高卒で、東大卒の夫と結婚しました〜♡みたいな書き込み見たことあるけど、夫の同級生の配偶者の中では最低ランクだろうしね。子供が運良く夫に似ればいいけど自分に似た馬鹿な子供が産まれる可能性も考えずに、勝ち誇ってる感じとか、やっぱアレなのかなと思う。
    返信

    +125

    -5

  • 89. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:58  [通報]

    >>1
    今の男性って本当に稼げてないから女の人にも働いててもらいたいんだよね。
    下手したら40代で正社員じゃなくてアルバイトの男とか多いもん。

    でも働きながら家事はやってほしいし、子供も産んでほしいとか意味不明なこと言ってくるから、なんなら一人の方が女も幸せかもしれないね。
    返信

    +76

    -11

  • 90. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:00  [通報]

    >>38
    大手企業や公務員、資格職で稼いでいる人達ほど、男女ともに若いうちから結婚していくよ?
    私はそういう環境にいるから、非正規の女性達と接する仕事になった時に未婚率の高さに衝撃を受けた

    というか、「女で正社員で働き続けるなら〜」ということはお金の面で男にぶら下がれないなら結婚する意味がないということだろうけど、そういう助け合いの精神が皆無な意識が透けてみえるから結婚相手に専業を望む人が減っているのでは?
    女だって「結婚しても家事しないといけないなら結婚なんてしないwww(=家事は妻がやれ)」というような男よりは、「俺も家事育児やるから一緒に頑張ろう」という人の方がいいのは当たり前だし
    返信

    +85

    -10

  • 91. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:19  [通報]

    >>56
    保健師って収入いいの?
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:20  [通報]

    >>52
    結婚で仕事を手放してしまうと、万が一モラハラ夫や不倫夫を引き当ててしまったときに経済的に自立できなくて離婚できないリスクを背負うことになるからね
    自分の病気や子どもの障害などのよっぽどの事情がなければ、仕事を手放さない方が良いということが知れ渡ってきたし、これから専業になりたい人は減る一方だと思う
    返信

    +61

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:48  [通報]

    >>25
    うん。だから、結婚しないほうがいいよ!
    返信

    +57

    -11

  • 94. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:58  [通報]

    >>1
    そりゃそうだ。
    独身なのにフリーターとか低過ぎる給料しか貰えない人って、自立できてないし家事も出来なさそう。
    親に紹介するのも恥ずかしいだろうね。
    低収入男は家事もできないって叩かれるけど、女性も一緒。
    返信

    +50

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:12  [通報]

    最初から専業主婦希望の人なんてそりゃいないでしょうよ。最初から専業主婦になりたがってる女と結婚したい男なんているわけないし。
    今専業主婦してる人だって、望んでなってるというより環境とかいろんな要因が重なって仕方なく専業主婦やってる人の割合の方が多いでしょ。
    返信

    +36

    -7

  • 96. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:26  [通報]

    正社員フルタイムで家事も育児も…でしょ?
    奴隷じゃん
    返信

    +26

    -7

  • 97. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:32  [通報]

    >>52
    専業主婦は勝ち組、なら見るけど
    返信

    +18

    -9

  • 98. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:42  [通報]

    結局、同じような学歴、職歴、家庭環境の方が価値観もあうだろうしね。ハイスペな人は男子も女子もなんだんだ家事育児もきっちり回してる
    返信

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:48  [通報]

    >>60
    激務なのに共働きしてほしいって人多いよね。その割に家事育児を外注しようとするとお金がもったいない!とかなんだかんだ言って嫁にさせたり、義母呼ぼうとしたり
    返信

    +189

    -6

  • 100. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:53  [通報]

    仕事が好きな私は今の時代のほうがニーズがあったな。生まれてくるのが早すぎた。
    返信

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:11  [通報]

    >>30
    稼いでて余裕のある人は男女ともに、相手に金を求めることは少ないのは昔から言われてる。美貌というのは、その一族にいい遺伝子の影響をもたらす資産みたいなもんだから、お金と等価だそうな。
    返信

    +21

    -14

  • 102. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:12  [通報]

    >>81
    専業主婦扶養してあげること考えればやっすいもんだよ
    返信

    +42

    -4

  • 103. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:20  [通報]

    >>95
    今どきの専業って転勤族ぐらいじゃないの?
    返信

    +29

    -7

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:39  [通報]

    >>23
    いまはね、大学から同棲が増えたらしいよ
    コロナ禍からやることなくて
    ただそれだけ
    返信

    +0

    -20

  • 105. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:00  [通報]

    >>30
    結局そこに、性別関係ないんだね。
    返信

    +78

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:09  [通報]

    いやだからあなた等が望んだ社会やん。椅子取りゲームなんて椅子の数は決まってるんだから女が座ったら半分の男は椅子に座れないに決まってるじゃない。女「男の仕事がこんな大変だと思わなかったもう専業主婦したい😱」男「いや俺ら椅子に座れなかったから非正規社員だから結婚できないで😑」女「😭」極端に言えばこんな感じやろ
    返信

    +23

    -12

  • 107. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:29  [通報]

    >>66
    ガルは昭和のおばさんが多いから察してあげてw
    返信

    +72

    -9

  • 108. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:44  [通報]

    >>106
    50代後半以上のオバに言ってよ
    返信

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:53  [通報]

    >>64
    金さえあれば働きたくないのは男性も同じかと
    返信

    +55

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:17  [通報]

    >>101
    でもやっぱり相手もそれなりに出来る人だよね。そういう人の相手は。ガル民みたいに中卒毒親育ちとか、選ばれないでしょ。
    返信

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:25  [通報]

    >>76
    子育ても任せられないもんね、夫婦であんまり教養や生育歴に差があると
    奥さん自身がある程度旦那のレベルに近い生き方してないと、旦那が求めるものを実践できないと思う
    夫婦で差が大きい場合はお金かけて外注でどうにかするんだろうけど、子どもって親を見て育つ部分も大きいしなあ
    返信

    +71

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:30  [通報]

    安倍昭恵のようなバカお嬢様減ったんだよね
    今はお金持ちの家庭でも娘にも英才教育を施すようになった
    むしろお金持ち家庭ほど娘の教育に熱心

    だから同レベルの学校なら男子校より女子校の方が保護者の平均世帯年収が上になる

    おかげで進学校化に失敗した元お嬢様学校は低迷している
    返信

    +36

    -9

  • 113. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:30  [通報]

    >>38
    でも最近職場で40代以上の独身女性が身体壊してやめているから定年まで行けるのはかなり難しい
    周り見てると定年まで行けるの既婚者が多く感じる
    返信

    +69

    -6

  • 114. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:45  [通報]

    イケメンでハイスペが少ないのと同じように
    無整形美人でハイスペで性格も良いのも少ない
    返信

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:54  [通報]

    >>60
    若いうちはなんとかごまかし効くんだけど、問題は40代以降の更年期あたりなんだよね。あまり辛くない更年期だと働けるけど、更年期症状がつらくて離職する人も多いから…おまけにその年代は親の介護が重なる。綱渡り状態。
    返信

    +170

    -8

  • 116. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:02  [通報]

    結婚後も正社員で働くのは別に何とも思わないけど、それなら家事育児はきちんと分担じゃないとおかしいよね。正社員共働きなのに家事育児はほぼ妻、って同僚いるよ
    子供の迎えも体調不良で休むのも妻
    実家で母親がそうしてたから…自分は家事とかやったことないから無理だから…って言い分らしい
    結婚前に分からなかったのか?とも思うけど
    返信

    +49

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:07  [通報]

    楽が出来ない時代だなと思う。
    結婚して働かないという選択がしづらい時代。
    専業主婦はいることはいるけど、妊活中や乳幼児育児中の人以外は旦那さん激務で高収入。家のことはワンオペ&旦那さんの仕事絡みの付き合いもこなす&子供の小中受験で忙しいみたいな状況。

    返信

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:08  [通報]

    >>79
    後者の同僚、価値観も勤勉高収入層と合いそう
    返信

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:17  [通報]

    昔は孤独なチー牛も、同棲して結婚が増えたんですよ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:53  [通報]

    >>83
    この手の資格を持ってるなら専業でもOKの男性はそれなりにいそう
    イザとなれば復職して養ってくれるだろうってのがあるから
    資格もキャリアもないのに専業希望じゃ旦那に何かあったらそのまま一家共倒れだもん
    返信

    +52

    -7

  • 121. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:37  [通報]

    >>66
    これ、義母が働いてるか専業かで変わりそう。
    返信

    +33

    -5

  • 122. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:47  [通報]

    >>14
    男性像もだよ
    返信

    +43

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:54  [通報]

    >>106
    独身の女性がそれを推し進めた結果では
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:59  [通報]

    >>1
    共働きなのはいいとして
    他は男優先なのなんなん?
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +85

    -11

  • 125. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:01  [通報]

    >>116
    人気の士業の女性は正規雇用であることを求められていないよ
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:37  [通報]

    少子化で、IKEMENが有り余らなくなってきたからです
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:23  [通報]

    >>113
    独身の場合は、自分が体を壊しても、自力でなんとかしなきゃだけど。
    既婚だと相手がフォローしてくれたりするから、そのような差は年月が過ぎるほどに大きくなるのかもな。
    返信

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:56  [通報]

    >>52
    え、みんな普通に働かなくていいなら働きたくないって人が多いと思うよ。
    返信

    +50

    -7

  • 129. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:16  [通報]

    ブスの姉も薬剤師になって婚活した途端パーティでモテてあっさり結婚したからね
    士業は強いよ
    そこで調子に乗って男を選び出したら未婚だったと思うわ
    返信

    +34

    -4

  • 130. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:21  [通報]

    >>11
    男に同世代のメスを求めるように言っておいて金は求めるなとか調子のんな
    返信

    +34

    -26

  • 131. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:08  [通報]

    >>8
    高収入、ハイスペックほどそうです
    返信

    +86

    -7

  • 132. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:18  [通報]

    よくわからん!
    営業事務の子と営業が結婚したりはよくあった
    だいたい、氷河期と比べるな
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:33  [通報]

    >>66
    数年前だけどNHKだったかなー
    街で仕事帰りの男性にインタビューしたら
    残業と称して自分の時間を作っている
    (家事育児やりたくない)って答えてる人いたよ
    離婚案件だな、って思った
    返信

    +107

    -4

  • 134. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:37  [通報]

    >>8
    よかったー
    親が裕福で良い大学出て一流企業で働けて、旦那も同じような育ちだから私は勝ち組😊選ばれる女でよかった
    返信

    +17

    -34

  • 135. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:20  [通報]

    業種や会社によるかもしれないけど時代が変わったから、普通に働けてるのもある。
    在宅勤務でフレックス制で子供の参観で3時間抜けますね〜とか許されるから普通に働けているけど、これが出社で勤務時間も固定で出勤か休むかの2択しかないと想像すると、育児しながら働くのはしんどいと思う。

    出産も希望して結婚する場合、子供ができたら仕事は続けられないと思ってる人も業者によってはいるのかな?働きたくないとかじゃなくて。もちろん、そんなのはその時考えりゃ良いことで、時短勤務とか転職とか選択肢はいくらでもあるんだし、最初から専業主婦前提なのは嫌って気持ちはすごくわかるけど。
    返信

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:33  [通報]

    >>127
    そもそも既婚かどうかで上司の女性に対する扱いが違う
    あとは独身だと実家暮らしかどうか
    未婚で一人暮らしの女性にきつい対応しても親や旦那が出てこないからね
    既婚女性への対応は優しめ
    返信

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:57  [通報]

    >>1
    全部、小泉&竹中と経団連と自公立政権と官僚の老いぼれ爺の無能のせい。実際そうだし
    返信

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/26(土) 18:38:08  [通報]

    >>113
    うちは既婚者の方が早期退職多いな
    子どもが巣立ったタイミングで辞める
    職場結婚した夫婦では、管理職の既婚男性が早期退職して、その男性のヒラの奥さんがずっと残ったりもあるw
    返信

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/26(土) 18:38:49  [通報]

    >>11
    だったら専業は求められてるってことでトピタイと合わないじゃん

    今、家政婦欲しいなんて誰も思ってないってトピなのに
    返信

    +113

    -15

  • 140. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:00  [通報]

    >>14
    だね。20年くらい経ったらまた新しい女性像男性像が求められるだけ
    返信

    +103

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:44  [通報]

    >>91
    保健師って公務員だったり、企業のメンタルヘルスに入ったりしてるので、まあまあ収入は良さげ
    返信

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:09  [通報]

    専業主婦の嫁を持つ50代の伊藤忠リーマンが職場結婚の共働き20代夫婦の部下の方が世帯年収が上で良い生活しているのに俺が奢らないといけないと愚痴っていた話題が以前あったよ
    返信

    +35

    -2

  • 143. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:36  [通報]

    確かに今優秀な男性を見ると、その奥さんも優秀な方なんだろうな〜と自然に思って見てるわ。(実際そういうことが多い)昔はそうでもなかった気もするけど。
    返信

    +34

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:32  [通報]

    図書館へ行って借りてきた読んだことのない本を読むこと。帰ってきてなぜ借りたかわからない本が数冊混じってる。
    返信

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:23  [通報]

    >>137
    それを言うなら

    1990年くらいの久米宏小沢一郎あたりから始まる

    公共事業タタキ公務員タタキ第一次産業蔑視の世論だよ

    皆さんが支持したのよ

    今万博(≠維新)タタキしてる人たちよ
    返信

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:30  [通報]

    >>60
    嫁も旦那と同等の稼ぎがあれば、旦那だって家事育児に協力するよ
    返信

    +20

    -41

  • 147. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:10  [通報]

    >>106
    正社員だけでなくパートや派遣の椅子だって数は決まってるのに、専業に向かって「女も働け!」と叩く。椅子の争奪戦をもっと激しくしようって言うんだから意味不明
    返信

    +25

    -6

  • 148. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:10  [通報]

    >>1
    平均以上、稼ぐ男は相手の年収求めないよ
    私の甥、外資系コンサル勤務
    この6月に結婚する
    結婚相手、派遣の年上、授かり婚
    もう仕事辞めているよ、婚約者
    23区にマンション買って専業主婦

    叔母の私はフルタイム正社員
    疲れたよー
    返信

    +8

    -19

  • 149. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:18  [通報]

    >>106
    人口減少で普通にしてたら座れると思うけど。
    不登校やらニートやらが座ろうとしないだけで。
    返信

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:31  [通報]

    >>143
    昔もある程度の階層内におさまってたとも聞くけどね
    返信

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:00  [通報]

    >>64
    そりゃ働かなくていいなら働きたくないよ
    専業主婦とは別の問題
    男だって高額宝くじが当たるのなら働きたくない人が多いだろうし
    返信

    +59

    -5

  • 152. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:02  [通報]

    >>2
    アメリカに専業主婦率逆転されたんだっけ
    返信

    +73

    -6

  • 153. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:09  [通報]

    >>142
    割り勘で良くね?
    それで付いてこないなら飲み会不要だ。
    返信

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:37  [通報]

    >>15
    それで子供を望んでいるとしたら、現実が見えてないバカだよ
    子供希望してて生活費の負担が同等なら、代理出産費用の半分を妻に払うべき
    なぜか夫だけが抜けられない仕事で育児負担が少ないなら、シッター代を深夜手当込みで妻に支払うべき
    返信

    +64

    -15

  • 155. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:44  [通報]

    >>149
    そのままそこで畳のシミになってくれ
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:06  [通報]

    >>88
    看護師が医者と結婚してドヤもよく見るけど子供医者にできてる人あまり見たことない
    返信

    +42

    -11

  • 157. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:02  [通報]

    >>139
    家事だけする家政婦じゃなくて、金もかせぐ家政婦が欲しいんだよ
    返信

    +83

    -20

  • 158. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:35  [通報]

    低収入でも結婚できてない人がいるもんね
    同等の収入帯の女性と結婚する方が世帯収入がいいから自分の取り分が増えるし
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:09  [通報]

    >>146
    ただのモラハラで草
    返信

    +28

    -10

  • 160. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:29  [通報]

    >>157
    奴隷かよ
    返信

    +39

    -4

  • 161. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:31  [通報]

    >>153
    これが伊藤忠の文化だ
            学生よ、これが社畜の宴会芸だ!某総合商社にまつわる伝統芸能「お酒様」とは!? |  就職活動支援サイトunistyle
    学生よ、これが社畜の宴会芸だ!某総合商社にまつわる伝統芸能「お酒様」とは!? | 就職活動支援サイトunistyle unistyleinc.com

    多くのゼミやサークルなどで、夏合宿が開催され、参加された学生の方も多いと思いますが、その際に宴会芸を求められるということはありませんでしたか?私自身も学生時代は部活の夏合宿では、全員が学年ごとに...

    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +5

    -11

  • 162. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:16  [通報]

    親に手に職をつけろとずっと言われて資格取った事は親に感謝してる
    返信

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:29  [通報]

    >>14
    変わりすぎよな
    女は妊娠育児あるしみんなが正社員なんか無理よ
    男と体力違いすぎるし肩並べて同じ能力なんか不可能
    学生時代でわかるし
    返信

    +195

    -17

  • 164. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:33  [通報]

    >>91
    公務員だからね
    年収はまあまあ良い
    というか何より安定
    返信

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:41  [通報]

    >>154
    健康な子供産める人ばかりじゃないじゃん。
    返信

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:14  [通報]

    >>149
    人口減少したらその分、お客になってくれる人も減るんだからその分仕事も減るやろ
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:32  [通報]

    >>160
    よこ
    奴隷だよ
    だから賢い若い子は結婚しない
    返信

    +42

    -15

  • 168. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:07  [通報]

    だから結婚したい女子が減っていって少子化が加速ってなるのかね?
    返信

    +19

    -3

  • 169. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:08  [通報]

    >>31
    専業主婦になれる高スペック男性と知り合える環境の時点で、本人も実家がお金持ちでお嬢様校出身だったり
    医師や弁護士など同級生が多い高偏差値校だったりが多いよね
    私立小学校に子供を通わせるママ達もやはり頭いい人多い(共働き家庭も増えてるとはいうけど)
    返信

    +69

    -8

  • 170. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:34  [通報]

    >>12
    女性就業率で国別比較したらわかるけど海外でも専業主婦って意外と多い
    返信

    +21

    -18

  • 171. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:53  [通報]

    >>1
    なぜって男性も低収入だからじゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/26(土) 18:52:19  [通報]

    >>152
    西洋の専業の奥様、人脈作りでパーティーやチャリティーとかしたり
    豊かな資産を利用して起業、ライフワークとしてやるそうな
    働いてたとしても雇われじゃないんよね、むしろ人を雇って使う側
    返信

    +48

    -7

  • 173. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:26  [通報]

    >>168
    婚活市場は常に女余りだよw
    返信

    +15

    -6

  • 174. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:47  [通報]

    遺族年金無くなるってギリギリ昭和生まれまではセーフみたいだけど
    今の若者はアウトだもんね。専業主婦は絶対やめたほうがいい時代
    返信

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:06  [通報]

    >>152
    アメリカの専業主婦はガル民らが嫌いなPTA活動や地域の活動にめちゃくちゃ熱心
    教会の慈善活動にも参加しているわ
    返信

    +80

    -6

  • 176. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:55  [通報]

    >>136
    うちは独身が役職上げられて激務にされがち
    既婚は子供の体調や行事で休んだりするからだと思う
    既婚でも子無しは上げられる
    返信

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:21  [通報]

    >>169
    そう思う
    うちのメガバンで働いてる男性の奥さん、同じ職場結婚が圧倒的に多い
    大学の時の知り合いとか、同じ職場でーとかさ
    専業として養える男性と知り合える確率の問題だよね
    相当低収入でも美人だと関係ないだろうけどさ
    返信

    +48

    -4

  • 178. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:23  [通報]

    >>169
    今ちょうどお受験してるけど女医さん多いよ。
    返信

    +20

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:07  [通報]

    >>129
    薬剤師は、実家がそれなりに太くないとなれないしね。
    婚活なら、そこまで見られてると思うよ。
    返信

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:18  [通報]

    >>174
    今の40歳以下は遺族年金3号両方無くなるよね。
    返信

    +18

    -5

  • 181. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:38  [通報]

    >>5
    田舎は安いよ
    返信

    +61

    -4

  • 182. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:49  [通報]

    >>152
    アメリカって保育園めちゃくちゃ高いからってのもあるよ
    返信

    +35

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:29  [通報]

    >>59

    だとしても、産まないとその後の体調が
    どうか分からないじゃん。
    育休明けても最初は慣らし保育で預かり時間が
    午前中とかなんだよ?

    旦那や実家がどのくらい協力的か…
    無理なら扶養内かパートに転職か…になるんだって。
    返信

    +19

    -4

  • 184. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:52  [通報]

    >>179
    実家太い人じゃなきゃ実家太い人と結婚できないよね。
    格差あると親同士が全然うまくいかない。
    返信

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/26(土) 18:59:42  [通報]

    >>72
    ルンバを使う為には部屋を片付けなければならないし溜まったゴミを捨てたりメンテナンスも必要、洗濯乾燥した衣類は畳んで片付けなければならないしアイロンをかけなければ乾燥機の衣類はシワがよるし。
    なんだかんだで面倒くさい家事は必要。
    家事代行を雇える財力がなければ自分でやらなければならないそれらの家事をやってくれる人がいるのは助かるよ。自分が男性で稼ぎがあれば家事やってくれる妻は欲しいけどね。
    返信

    +69

    -17

  • 186. 匿名 2025/04/26(土) 18:59:54  [通報]

    >>115
    本当そう。
    1年生の壁を乗り越えても、次は中学受験の4年生の壁。
    次は自分の更年期、次は親の介護。
    次々と壁がありすぎる。
    返信

    +67

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/26(土) 19:00:14  [通報]

    >>14

    ふくよかな女性が美人とされる時代が良かった。
    返信

    +42

    -5

  • 188. 匿名 2025/04/26(土) 19:00:17  [通報]

    >>29
    今までは女ばかり相手の収入をあてにしてたのが、
    男もそうなってきたってだけだね
    返信

    +51

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:29  [通報]

    >>117
    高収入の男性が選ぶのは、同じような高レベルの女性が多いのよね。
    同じ職場とか、同じ大学とか、同じ階層にいる女性。
    そんな女性を妻にして、子供を育てるために専業させてたりする。
    子どもの母親になる人だから、女性にもある程度のレベルを求める。
    子供がある程度大きくなったら、奥様は職場に復帰したりする。
    返信

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:38  [通報]

    >>179
    実家太いのも条件が良いとされるよね
    返信

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:56  [通報]

    >>145
    ヨコ。それを言うならも何もずっとダメなんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/26(土) 19:02:32  [通報]

    >>174
    扶養もなくなりそうだしな
    返信

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:03  [通報]

    >>55

    逆に言えば離婚率もめちゃくちゃ高いけどね。

    今どき学校卒業して家事手伝いなんて
    ほぼいないし、わたしは非正規から結婚した。

    正社員共働きなんてどれだけ旦那と親に頼れるか
    で違うんだから正社員だからって偉いわけじゃないでしょ。
    返信

    +11

    -23

  • 194. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:29  [通報]

    稼ぎもそうだけど、ちゃんとにそれなりの会社で働いていて常識を持っている相手が良いんじゃない?
    一緒に暮らしていくのに常識がない人や価値観が合わない人は結婚は無理でしょう。
    返信

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:04  [通報]

    それがすべてそのままうまくいくばかりでないのも、
    また事実
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:26  [通報]

    男で年収299万以下ってどう思う?
    良かったね。
    これが男女平等だね。
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:55  [通報]

    >>193
    頼れなくても1人で頑張っている人はたくさんいるよ。
    返信

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:01  [通報]

    >>154
    うん。だから、結婚自体しない人が増えた。それで解決でしょう。
    返信

    +51

    -2

  • 199. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:05  [通報]

    >>194
    そうだね実家の慣習や常識も
    擦り合わせできないと最悪だと思うよね
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:14  [通報]

    >>60
    男は結婚しても独身時代の生活から大して変らないから楽だよね
    近くにいる存在がママから嫁になるだけ
    子供つくるときも痛い苦しいのは女性のほうだし
    返信

    +151

    -6

  • 201. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:17  [通報]

    >>1
    低収入の扱いに男女差がなくなったということだね。
    返信

    +24

    -3

  • 202. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:23  [通報]

    >>121
    今のジジババ世代なんて大半専業主婦とパートだよ。
    定年までフルタイム共働きはかなりレアな世代。
    返信

    +52

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:40  [通報]

    >>11
    低収入だから働いてやってるのに家事もさせられるなんて終わってるなーとつくづく思う
    返信

    +170

    -30

  • 204. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:14  [通報]

    >>24
    独身でパートで働いているわたし、刺さりました
    転職活動がうまくいかず無職期間が長くなり、雇用形態にこだわってられないとパートから始めていずれは正社員になれたらと思っています…
    こういう意見が普通というか一般的なこともわかっているので婚活は始めていませんが、いろいろ絶望感もあります…
    返信

    +48

    -7

  • 205. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:23  [通報]

    >>193
    それなら、専業主婦も偉くはないってことになるね。
    返信

    +20

    -3

  • 206. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:38  [通報]

    稼ぎのいい女性は確かにありがたいもん。
    返信

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:52  [通報]

    >>19
    でも家事はやりたくないんだから
    搾取されたくないくせに搾取してくるっていうね
    返信

    +65

    -13

  • 208. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:00  [通報]

    >>175
    アメリカにガル民がいたら専業には向かなさそうだね…働く一択
    返信

    +39

    -3

  • 209. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:21  [通報]

    >>115
    言い訳
    返信

    +12

    -24

  • 210. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:22  [通報]

    >>11
    だから、結婚しないほうがいいよ!結婚なんて、やめな!
    返信

    +78

    -10

  • 211. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:39  [通報]

    >>62
    やっぱりある程度の教養と稼ぎがある女性が求められるのね
    返信

    +34

    -5

  • 212. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:44  [通報]

    今、男性もご飯作るし掃除もするし保育園の朝連れて行くしね
    解せないのは夕方のお迎えはだいたいお母さんだよね……
    あと子どもが体調不良で保育園に預けれない時に初動が母親。急に当日休むのは母親。
    でも当日じゃなきゃ父親も休むもんね
    母親とバトンタッチ

    女性の負担の方がまだまだ大きいけど昔に比べたら男性も【お手伝い】じゃなくて家事と育児に【参加】するようになったね
    返信

    +13

    -5

  • 213. 匿名 2025/04/26(土) 19:08:05  [通報]

    >>203
    それなら結婚しなければいいじゃん。なんでするんだろうね。
    返信

    +39

    -5

  • 214. 匿名 2025/04/26(土) 19:09:29  [通報]

    >>25
    だから女性も結婚なんてしなきゃいい。なのに、なんでいつまでも結婚したがってんの?婚活でも女性の方が多いのなんで?
    返信

    +67

    -8

  • 215. 匿名 2025/04/26(土) 19:09:42  [通報]

    >>204
    よこ
    正社員にこだわらない男性もいるよ
    真面目に働いてるなら無問題
    結婚後、パートになる人も多いんだしさ
    良いご縁がありますように🍀
    返信

    +65

    -11

  • 216. 匿名 2025/04/26(土) 19:10:23  [通報]

    >>214
    子ども欲しい人が多いんじゃないかな
    返信

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/26(土) 19:11:04  [通報]

    >>38
    働けないから結婚するの?よくわからない価値観
    返信

    +18

    -6

  • 218. 匿名 2025/04/26(土) 19:11:47  [通報]

    昔は専業主婦だったら男性は家の事や子育てを何もせずに大きな顔していられたから男性にとっても奥さんが専業主婦であることはメリットがあったけど、
    今は専業主婦でも、家事やれ!とか奥さんが我儘で強いんだもん。
    働かない。
    家事も分担しろ!と言う
    男性にとってメリットがないよ。
    返信

    +12

    -6

  • 219. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:14  [通報]

    2010年に結婚したけど、
    非正規でも簡単に結婚できた最後の世代かなーと思う。
    非正規だから結婚相手見つからないってことは無かった。

    そのかわり周りからの子ども産め産めという圧は
    今の時代より断然強かったけど。

    返信

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:14  [通報]

    何かあったとき、フツーに頼られて
    タイヘンなことになった子たちいるよ
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:29  [通報]

    >>26
    就職って婚活みたいなとこあるしね
    返信

    +72

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:51  [通報]

    >>175
    日本は熱心じゃなくても強制的にそれらのことをやらされているし、家事育児の寄与度が世界一高いからどちらの国の主婦も大変ということだね
    返信

    +29

    -4

  • 223. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:58  [通報]

    >>99
    義母なんて呼んだら介護まっしぐら
    返信

    +42

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:27  [通報]

    女性も働きたい。男性も働いてほしい。
    でも専業主婦がいい、専業主婦になってほしい人もいるでしょう。合う人と結婚すればいいよ。
    返信

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:30  [通報]

    親戚や近所や会社からの外圧に負けて結婚する女子もいるのだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:38  [通報]

    >>209
    女性?
    女性でこのコメなら、更年期を甘く見過ぎだよ
    返信

    +20

    -11

  • 227. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:39  [通報]

    >>115
    その40代から親で人生変わる。介護費用を親が貯めてなければ本当にカツカツになる。相続みたいにまとまったお金が手に入るチャンスはもうない。争族になるわけだよ。
    返信

    +26

    -3

  • 228. 匿名 2025/04/26(土) 19:16:08  [通報]

    ヤフコメでも専業主婦志望や低収入女性は論外ってコメントばかり🥱
    返信

    +14

    -2

  • 229. 匿名 2025/04/26(土) 19:16:11  [通報]

    >>8
    自分が男なら絶対それ
    子供3人の世話があるなら分かるけどそれ以下でいい大人が働かないって意味分からん
    返信

    +39

    -35

  • 230. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:19  [通報]

    >>76
    昔から良い育ちの子は同じ良い育ちの子を選ぶんだよね。教育に母親が大きいのは自身の経験でわかってるから。
    医者の知り合い、奥さんが高卒とかの学歴だとやっぱり子どもが医者になれてない。ならないのではなくてなれない学力、塾通わせてお金かけてもそうだった。
    返信

    +68

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:37  [通報]

    >>8
    仕事できない女性って会話もつまらなそうだし、その親も教育してこなかっただろうから色々詰みそうだもの
    返信

    +109

    -31

  • 232. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:05  [通報]

    >>201
    妊娠出産はもちろんのこと育児しない男性はまだまだ多いから、その認識になるまでは時間かかる
    返信

    +7

    -8

  • 233. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:27  [通報]

    >>156
    看護師でも子供が医師の人はいた。
    大卒の看護師も増えてきてるしね。
    返信

    +14

    -8

  • 234. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:28  [通報]

    >>203
    低収入としか結婚できない自分に落ち度はないの?
    返信

    +36

    -11

  • 235. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:14  [通報]

    >>50
    うん、ほんとそう思う。こうやって日本の男性の意識を変えてる間に中国が不景気とかでも一定数の中国人や台湾人の男性達がお金持ち始めてるから「働かなくていいよ」とか言われて日本人女性が逆に中華圏のお金持ってる男性のところに嫁に行く未来が来るのかなと思ってる。
    あっちは儒教の影響もあって男ばかり生まれてるから分断煽って日本人女性に狙いを定めてたりして…と想像してしまう。
    返信

    +17

    -13

  • 236. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:27  [通報]

    でもお金あるなら独身がいい
    返信

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:44  [通報]

    >>102
    感情のないルンバや洗濯機や乾燥機の方がお金かかっても養いたいんじゃないか?
    返信

    +7

    -6

  • 238. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:08  [通報]

    適齢期の年齢考えろよ
    みんながみんな大企業じゃないよ
    返信

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:13  [通報]

    >>23
    女性も男性と同じように大学進学して、総合職や技術職で就職する時代だもんね
    同じレベルの所に相手候補が沢山いるのに、わざわざ下流を覗いたりはしないだろうな
    返信

    +72

    -4

  • 240. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:39  [通報]

    >>227
    親が富裕層なら老人ホーム代は出るけど、一億すらないと子供が負担するしかないからね〜あれは可哀想。
    そしてそういう親に限って長生きするんだわ。
    みんなー老後資金はしっかり貯めて子供に迷惑かけないようにしようね〜
    返信

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:55  [通報]

    >>226
    普通におっさんだよ
    男女関係トピに群がって来て挑発的なコメントする
    返信

    +14

    -6

  • 242. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:47  [通報]

    >>227
    ある程度親が貯めていても、親が10年施設に入る、みたいになるとお金が無くなるのよ。
    こんなに延命させる意味があるのかと考えてしまう。
    返信

    +31

    -2

  • 243. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:59  [通報]

    >>230
    医師と看護師でなくても、偏差値の違いすぎる大学の2人が結婚して勉強のできない子供が産まれたケースは多いよ。
    返信

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/26(土) 19:23:02  [通報]

    >>218
    幸せな専業妻のトピとか見てると、旦那さんに感謝してる人が多い
    家事も分担なんて言ってないし、男性を上手に立ててる感じ
    専業で旦那さんと仲良しの人は、そんな感じの人達だった

    専業になるなら「俺が働いてうまいもん食わしてやりたい」て思われるような
    可愛い奥さん(見た目というより性格)じゃないと男からしても意味無いのかもな

    逆に、働いてる奥さんは、旦那さんに「家事やって」とかは言えるんだよ
    自分の稼ぎがあるから、ある程度の自由やワガママだって言えちゃう
    仕事した上に家事育児を1人で何もかもやってたら倒れてしまうから
    夫の協力は必須だよね

    専業兼業、どちらが正しいかとかではなくて
    どちらの生き方が自分に合うのか?なんだろうな
    返信

    +29

    -3

  • 245. 匿名 2025/04/26(土) 19:23:24  [通報]

    >>224
    専業主婦になってほしいって言えるほどの年収の男性が減ってるからね。
    返信

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/26(土) 19:23:36  [通報]

    地方出身、高卒、低収入女性と結婚してもメリットないもんね
    返信

    +15

    -6

  • 247. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:01  [通報]

    >>40
    専業だと子供と近所とTVの話が日常会話の中心になりそうだし子供はともかく働いて帰ってきてそんな小学生の報告レベルの会話しかできなかったらうんざりしそう
    返信

    +8

    -7

  • 248. 匿名 2025/04/26(土) 19:25:57  [通報]

    >>204
    結婚にこぎ着けたら、仕事は辞めるつもりなんでしょ?
    結局。
    返信

    +23

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:01  [通報]

    >>10
    顔がいい外国人に取られそう
    返信

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:26  [通報]

    >>209
    ちなみに男性も更年期があって、離職する人もいるそうです
    油断大敵ですね男女ともに
    返信

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:59  [通報]

    >>2
    そして未婚率急増
    返信

    +53

    -3

  • 252. 匿名 2025/04/26(土) 19:27:05  [通報]

    >>246
    ガル民のボリュームゾーンじゃん。
    返信

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/26(土) 19:27:33  [通報]

    >>215

    今は結婚後も正社員で働くことを求めてるって書いてあるやん。
    返信

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:11  [通報]

    >>30
    イケメンと稼ぐ女性のペア本当増えたね
    返信

    +61

    -2

  • 255. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:26  [通報]

    >>26
    公務員は公務員で結婚するよね。うちの両親もそうだし、私も夫も公務員だわ
    返信

    +88

    -1

  • 256. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:36  [通報]

    >>204
    同じような男性と結婚すれば良い。
    パートはパート同士。
    返信

    +45

    -4

  • 257. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:40  [通報]

    >>4
    ていうより今時主婦希望は地雷率高いからでしょ。社会不適合だったり、精神疾患やヒスが隠れてたり。わざわざリスクある方を選ばないってだけかと。
    返信

    +116

    -6

  • 258. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:44  [通報]

    >>241
    だよね。ありがと。
    返信

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:42  [通報]

    >>103
    その確率は高いよね
    返信

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:56  [通報]

    男が家事やるのが当たり前だと言われるのなら、女も働いて金稼いで当たり前って思われるのも普通だよね
    返信

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:18  [通報]

    家が都会の一人っ子はモテてた。地主とか。
    要は実家が金持ち。
    そりゃ駅前のマンション買ってくれて、子供の教育費も出してくれて最高だよね。
    夫は同僚に妬まれて嫌味言われるらしい。
    返信

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:42  [通報]

    共働きなのに子供は欲しいはわがまま
    どうせ家事も育児も奥さんに丸投げなんでしょう

    子供は欲しいから専業主婦でいて欲しい、か子供は要らないから働いて欲しいなら良いけど
    返信

    +29

    -3

  • 263. 匿名 2025/04/26(土) 19:32:41  [通報]

    >>51
    コピペ?
    なんかどこのトピにもあるね
    返信

    +65

    -12

  • 264. 匿名 2025/04/26(土) 19:33:00  [通報]

    >>235
    国にもよるけど、夫と結婚というより「一族と結婚する」て感じ。親戚とかのつながりが日本よりずっと強い。お金を持ってる人が一族を養ったりして。
    イスラムとかだと改宗することになるね。お祈りの時間とかあるんでしょ。
    コミュ力あるガル民でも、国際結婚は相手の国によっては大変だと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:11  [通報]

    >>263
    専業サゲ、それ以外の女性サゲ
    いつもの日本女性たたきだろうね
    返信

    +21

    -13

  • 266. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:14  [通報]

    >>11
    私も年収400万あったら家政婦ほしいよ
    返信

    +16

    -8

  • 267. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:01  [通報]

    >>45
    賢い男性は実家の資産も気にするよね
    最初は本人の学歴や親の学歴でわかるけど
    返信

    +22

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/26(土) 19:39:43  [通報]

    >>64
    そりゃ好き好んで社畜やってる人なんぞ一握りもいないだろうよ、男女問わず
    返信

    +13

    -5

  • 269. 匿名 2025/04/26(土) 19:40:43  [通報]

    >>110
    まあ高学歴高収入の男性はちゃんとした家庭の出身が多いから、そのような男性の相手もほぼ育ちの良い女性
    返信

    +19

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/26(土) 19:40:44  [通報]

    >>1
    今専業主婦志望の人は大変だね
    0.7%の男を探さないと
    返信

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/26(土) 19:42:58  [通報]

    >>154
    夫婦で共有財産にしてないのはなんで?
    そもそも子供は妻側の希望でもあるでしょ
    あなたの言い方じゃ妻は旦那の希望に全て合わせてあげてるみたいだよ
    返信

    +8

    -9

  • 272. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:29  [通報]

    >>1
    低収入女性、お相手に対してのコメントこんな感じだからね
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +17

    -13

  • 273. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:55  [通報]

    >>167
    正社員の子ほど結婚してるけどね
    結婚しないほうが賢いとか馬鹿みたい
    返信

    +35

    -10

  • 274. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:52  [通報]

    >>168
    じゃなくて金が無い、要は甲斐性の無い女性も結婚できなくなったって話でしょ
    返信

    +5

    -4

  • 275. 匿名 2025/04/26(土) 19:47:35  [通報]

    情けねえ男はこちらから願い下げ🤚
    返信

    +4

    -5

  • 276. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:15  [通報]

    >>203
    自分と同世代なら同収入なの当たり前じゃん
    それが嫌ならもっと歳上と結婚すればいい
    返信

    +14

    -5

  • 277. 匿名 2025/04/26(土) 19:51:48  [通報]

    >>140
    20年後は、何が理想になっているんだろうか?
    返信

    +13

    -2

  • 278. 匿名 2025/04/26(土) 19:51:51  [通報]

    条件いい女性はマジで取り合いになってた
    顔が可愛い、公務員、実家都内の友達
    モテすぎて疲れてたよ
    結婚したら生きるの楽になったらしいw
    返信

    +23

    -3

  • 279. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:33  [通報]

    >>37
    コロナ前に結婚できた人は滑り込みセーフって感じだね
    返信

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/26(土) 19:54:22  [通報]

    今の若い子はもちろんキャリア志向の人もいるけど昔のような専業主婦志向も増えてるらしいね。そういう人は男尊女子って呼ばれてるみたい
    返信

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/26(土) 19:56:02  [通報]

    >>110
    中卒でも地頭いいタイプとかね。
    夜職の美人だとお店を経営出来るタイプとか
    見た目だけでなく、人脈とか社交とか他の能力ある人。
    相手の男性も経営者とかだろうけどね。
    同業だと男側にもメリットあるから。
    返信

    +5

    -12

  • 282. 匿名 2025/04/26(土) 19:57:37  [通報]

    >>246
    私じゃん。メリットないだろうと思うし
    独身だよ
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/26(土) 19:58:02  [通報]

    >>280
    専業も女の生き方の一つではあるしね。そっちが向いてる人も居るだろうね。
    私はパートするくらいが合ってるけど、人それぞれだね。
    返信

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2025/04/26(土) 19:58:28  [通報]

    >>51
    いや、専業主婦になれるなら喜んでなる人は普通にいると思うよ
    とコピペに言ってみた笑
    返信

    +97

    -20

  • 285. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:19  [通報]

    >>10
    ライバルは東南アジア
    返信

    +23

    -4

  • 286. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:43  [通報]

    女性も高収入なら容姿の悪さには目を瞑ってもらえる時代になったのかな。
    返信

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:59  [通報]

    >>257
    低学歴多いだろうしね
    返信

    +31

    -4

  • 288. 匿名 2025/04/26(土) 20:00:23  [通報]

    >>218
    家で大きな顔ができないんだったら専業主婦(夫)を養うメリットはないよね
    前にガルで見た専業主婦トピでも稼いでないんだから旦那に下に見られても仕方ないって意見が多かったし、そういう価値観の人じゃないと専業主婦には向いていないんだろうな
    返信

    +7

    -3

  • 289. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:20  [通報]

    男女平等進めた結果よね。女性も男性も仕事や家事求められるようになった。分担無くすと全部出来るようにならないとダメなんだね
    返信

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:29  [通報]

    >>51
    がるのボリューム層の年齢の人はピンと来ないだろうけど、令和はこうなってるよね
    返信

    +113

    -7

  • 291. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:32  [通報]

    >>14
    どこかのトピで誰かが言ってたけど
    今は女性に共働き当然家事育児も、て求めるならアスリートみたいに体力ありそうな女性がモテる筈なのにそうはならないよね
    色白細身でか弱くて守ってあげたいタイプがモテるよねって
    返信

    +127

    -8

  • 292. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:36  [通報]

    >>261
    自慢したら妬まれるから言わない事よね
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:37  [通報]

    >>202
    私の親は父の海外帯同に同行して商社退職。
    でも7年の帯同中に勉強して公認会計士試験合格。
    途中、単身帰国して受験。
    帰国後は都内の大手事務所で勤務して独立
    祖父母の助けがあったから出来たと言う
    今も働いているよ。

    親で感じたけど優秀でも退職せざるを得ない時代。
    ずっと正社員フルタイム共働きも時代の流れ。
    人手不足と雇用の形態の様変わり、福祉の充実。
    先人達の努力の賜物の恩恵を受けている事を理解すべき。

    返信

    +22

    -3

  • 294. 匿名 2025/04/26(土) 20:02:31  [通報]

    >>25
    いつの昭和の話だ?
    返信

    +16

    -4

  • 295. 匿名 2025/04/26(土) 20:03:45  [通報]

    >>8
    それはいいけど妊娠出産のダメージ分くらいはリカバーしろよって思う
    返信

    +116

    -10

  • 296. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:31  [通報]

    >>291
    見た目がどうであろうが
    気が強くて我も強い口うるさい女性は避けられやすい
    癒されないから
    返信

    +38

    -3

  • 297. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:45  [通報]

    >>51
    今も昔もなんだかんだパートはしてるんだよ
    生涯専業主婦率とか1%とかそんなもんだって見たよ
    返信

    +59

    -8

  • 298. 匿名 2025/04/26(土) 20:06:16  [通報]

    >>146
    こういうこと言う奴に限って家事育児のクオリティ低いんだよな
    返信

    +21

    -6

  • 299. 匿名 2025/04/26(土) 20:06:34  [通報]

    頭のいい女性があえてバリキャリせずに専業主婦ってパターンが昔はあったけど今はあまりないからそらそうや
    今の低収入はそのまま低能力って見られてしまう
    返信

    +13

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/26(土) 20:07:00  [通報]

    >>115
    最近義母が将来高齢者施設に入りたくない、家で過ごしたいって私に訴えてくるんだけど在宅介護しろってことかな?
    返信

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/26(土) 20:07:32  [通報]

    これ同じ会社の同僚とかもダメってこと?w
    ほんとフェミが結婚と出産のハードル上げた結果がコレかなw
    男のほうが自分のことを棚にあげて、
    若くて高学歴で、病気になっても、
    妊娠しても出産しても、一日も休まず働いて、
    家事も育児もして、自分の親の介護もしてくれる女を希望
    なんだよ。
    ふつうに頭おかしい。

    専業主婦希望って、妊娠出産でみんながみんな
    ずっと働けないかもしれないのに、
    一日も休まず女だけ働き続けること希望なのが
    当たり前って男優位じゃんw
    返信

    +33

    -10

  • 302. 匿名 2025/04/26(土) 20:08:27  [通報]

    >>168
    男に寄生していた稼げない女が結婚できなくなってセーフティネットを失ったということね…
    返信

    +23

    -3

  • 303. 匿名 2025/04/26(土) 20:08:30  [通報]

    >>204
    非正規男性とは結婚できると思う
    返信

    +24

    -6

  • 304. 匿名 2025/04/26(土) 20:09:50  [通報]

    今の仕事って男の働き方を前提にしてるからそれで共働きで妊娠出産して復帰って大半は厳しいんだよなぁ
    それで男が女に共働き希望!はなんだかなぁ
    希望してもいいけどじゃあ妊娠出産で産後よくないとか、子育て大変とかになったらどうすんのかな?
    返信

    +28

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/26(土) 20:10:58  [通報]

    >>296
    でも働いてお金も稼いでこいじゃ矛盾してるじゃん
    癒されたいけど働けってww
    返信

    +71

    -4

  • 306. 匿名 2025/04/26(土) 20:11:13  [通報]

    >>2
    うちの高校生の息子も共働き希望してるわ
    返信

    +40

    -17

  • 307. 匿名 2025/04/26(土) 20:11:24  [通報]

    >>288
    一理あるね
    自分が上じゃないと気が済まないタイプだと、専業は辛いかもね
    下に見られても、他の点でプラス面を見出せる人は
    さほど苦にならないかもしれんけど
    返信

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/26(土) 20:12:28  [通報]

    >>31
    それなのよ
    理系出身だけど、今専業してる奥さんがいる同期たちは元々職場繋がりとかだから元は奥さんもハイスペ
    「専業」って都合のいい所を切り取ってフリーターとかが専業希望してるの滑稽だなと思う
    返信

    +73

    -4

  • 309. 匿名 2025/04/26(土) 20:12:41  [通報]

    >>214
    一人で生きていくよりも二馬力の方がまだマシだから?
    返信

    +44

    -2

  • 310. 匿名 2025/04/26(土) 20:13:16  [通報]

    >>217
    だって結婚はセーフティネットだから…
    返信

    +7

    -7

  • 311. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:46  [通報]

    >>42
    公務員だけど、同期の高卒フリーター実家暮らしの元カノがまさしくそれだったらしく結婚の圧から逃げて最終的には公務員の奥さんと結婚してた
    返信

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/26(土) 20:15:00  [通報]

    >>305
    稼げて癒される女性が良いんでしょ
    どこまでも男の欲は尽きないのさ
    返信

    +36

    -4

  • 313. 匿名 2025/04/26(土) 20:15:39  [通報]

    >>48
    これをわかってないガル婆さんと非正規の多いこと
    返信

    +37

    -3

  • 314. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:02  [通報]

    うちは専業主婦。
    パートで働く以上の援助をうちの実家からもらってる。
    援助もなく、夫の収入に頼っての専業主婦は難しいよね。
    返信

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:26  [通報]

    >>193
    1文目からコンプ丸出しがすごい
    専業が言うことでもないし。
    返信

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:50  [通報]

    旦那の同期の奥さん専業主婦だけど
    大学時代の同級生で旧帝大卒で資格ありだから
    強いなと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:01  [通報]

    >>9
    もう氷河期くらいから既にそうじゃない?
    高収入男性はたいてい同じ職場の女性と結婚するし
    一流大学の男性も同じ大学で彼女見つける
    返信

    +45

    -5

  • 318. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:27  [通報]

    >>305
    お互いに癒し合える相手がいいんでしょ
    女性だって偉そうな男性は避ける人が多いじゃん
    返信

    +21

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:54  [通報]

    >>10
    20代だけど、今50代の上司と良い感じになってる
    年収は知らないけど幹部クラスなので高収入のはず 
    高身長で顔もカッコいい、もちろん仕事も出来る
    そんな上司と何故か両思いほぼ確 
    私が他の男性社員と仕事の話してるだけですぐ不機嫌になって割り込んでくるし、私に対してだけ声のトーン違うし、わかりやすすぎw
    周りからも噂されてたり冷やかされるくらい良い雰囲気になっちゃってますw
    こんな人と付き合えるチャンス2度とないんじゃないかなって思うけど、いくらイケオジでもバツイチで超年上はやめといたほうがいいのかな?




    返信

    +2

    -39

  • 320. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:56  [通報]

    >>193
    親はまだしも旦那に「頼る」って表現な時点で既にパワーバランスがおかしい
    今は共働きで夫婦共に主体的にやるのが普通なのに
    返信

    +20

    -2

  • 321. 匿名 2025/04/26(土) 20:19:05  [通報]

    20代は分からんけど30代の周囲は老後と教育資金のために共働きも多いけど余裕あるなら子供が小さい頃は奥さんがそばにいてパートでもいいと思ってる人も多い印象だな
    返信

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:47  [通報]

    んー、
    でも女が20代で普通の容姿で性格が普通なら
    バイトぐらいしてたら
    余裕で結婚してるけどね
    私の周りはそんな感じかな

    正社員じゃない=結婚できない、ではなくて、
    男にたかる気満々なのが日頃の接し方で見透かされてるから結婚してくれないのかもよ?
    返信

    +18

    -5

  • 323. 匿名 2025/04/26(土) 20:26:43  [通報]

    >>301
    今のリベラル派やフェミ(第四波フェミニズム)の性差前提基準ガン無視でライフワークバランスがバグって欠陥だらけなだけで、基本的な女性の人権意識はフェミニズム(1〜3波)の主張が正しいよ
    今までの政府にとって都合のいい常識が「女は産んで男をケアするのが役割」だったけど、社会構造上厳しくなり
    男女平等や女性の社会進出というフェミニズムの皮を被って便乗している社会勢力と、そうせざるを得なくなった破綻した経済社会がおかしいってだけの話
    返信

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:29  [通報]

    >>10
    実際昔は稼げない女性は歳上男性と結婚して養ってもらってたんだよね
    今の専業希望の女性は同世代を求めてるから無理が生じてる
    返信

    +78

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:48  [通報]

    私は介護職しているけど婚活のときにある男性から職業を聞かれ「介護職です。」って言ったら汚え底辺女って言われた。
    返信

    +0

    -5

  • 326. 匿名 2025/04/26(土) 20:29:14  [通報]

    >>204
    記事にあるグラフ見てみたけど、低収入女性も高収入女性もそんなは成婚率変わらなかったよ
    返信

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2025/04/26(土) 20:29:57  [通報]

    女性側も妊娠や出産しも家庭に入れる
    時代では無いと意識を変えないと

    離婚して片親で子供を育てる方が
    増加すると思いました。😊

    女の子がいる家庭もきちんと
    教えた方が良いと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/26(土) 20:30:10  [通報]

    低所得女性は現実的に独身のままか同じ低所得男性と結婚するかの2択だよね。そりゃ高スペックと結婚する夢諦めたくないのわかるけどグズグズしてるとあっという間に年取るからね
    返信

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/26(土) 20:31:16  [通報]

    >>317

    そうだったけど、氷河期は妊娠出産で辞める人多かったよ
    ガルには少ないらしいけど
    返信

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/26(土) 20:31:21  [通報]

    妊娠出産で働けなくなるって言うけど、産休育休とればいいんじゃない?
    小学校まで時短とれる所もあるし。
    選んでそういう会社に入ればいいだけ。
    入れないのは自分の能力のなさ。
    返信

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2025/04/26(土) 20:31:53  [通報]

    >>328
    年齢と学歴によるかと
    返信

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/26(土) 20:33:02  [通報]

    >>330
    別にそのまま家庭に入ってもいいと思うよ
    旦那がそれをよしとするなら
    返信

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/26(土) 20:33:28  [通報]

    まあ、女でもできる働き方を望む男が増えたんだろうし、でも、家事分担はどうせ女が多くなるし、異性とは関わらないことが女にとっての一番!!みたいなことになってしまってるんだろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/26(土) 20:35:13  [通報]

    >>1
    高収入の女医の4割は生涯未婚だよ
    高収入の女ほど結婚を諦めるからこそ、低収入女には上方婚チャンスがある
    返信

    +6

    -10

  • 335. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:14  [通報]

    >>52
    40の友達会うたびに結婚して仕事辞めたいって言ってる
    でも婚活でも会えても年収500万くらいらしいから結婚しても専業主婦も厳しいだろうしましてや子供なんて無理だよね
    共働きで余裕のある生活するか、もしくはどうしても専業主婦したいなら金持ちじいさんと結婚するしかないよね
    返信

    +8

    -8

  • 336. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:37  [通報]

    >>331

    学歴って新卒の時は関係するけど、卒業後何年も経ってたら、もはやいくら高学歴でも関係ない。
    職歴や今の収入の方が重要。
    返信

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:42  [通報]

    >>301
    そうだよ
    一部のバリキャリ女性が「男と同じように評価すべきだ!(←間違ってはいないが)」と騒いだのを、国(男)が利用した構図なんだってさ。国からしたら税金を納めるのは男でも女でもいいから、女性も男性と同じように働けるようにしましょう(女性活用)て流れになったとか。

    ただ、そのバリキャリの人達って高学歴高収入の層で、親の支援(←専業主婦みたいな役割)やシッターや家事代行などの援助を自分で用意できる(お金に余裕がある)そんな子育てが出来る環境の人達だった。そりゃ仕事もバリバリできるし、子育ても楽だよね。一般の女性達と比べたら、かなり恵まれてた人達。

    そんな人達をイメージしてやったもんだから、支援の得られない一般の女性達は「バリバリ働く輝く女性像」を追い求めて苦労してる。専業のことは世の中が「ナマケモノ!」とバッシングしてきたから、病気や介護で専業になると、自分で自分を責めて追い詰めてしまい、どちらにしても苦しい ←いまここ

    別に、女性が働けるようになったのは悪いことじゃ無いし、間違っても居ないんだよ。ただ、女性が定年まで働けるような環境を作るのに時間かかりすぎよね。
    返信

    +19

    -3

  • 338. 匿名 2025/04/26(土) 20:38:43  [通報]

    >>334
    違うよ。
    同じ高学歴の女性との競争に負けるからだよ。
    ハイスペや医者の男性はそんなに数はいないけど、そういう人と結婚したい人や山ほどいるから。
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/26(土) 20:38:53  [通報]

    >>336
    いやー、学歴は重要だと思うよ
    返信

    +5

    -5

  • 340. 匿名 2025/04/26(土) 20:39:04  [通報]

    >>20
    看護師な
    看護師は士業ではありません。
    返信

    +74

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/26(土) 20:41:33  [通報]

    >>204
    なんで、自分は非正規なのに相手には正規を求めるんだろう。
    厚かましいよ。
    返信

    +24

    -21

  • 342. 匿名 2025/04/26(土) 20:42:28  [通報]

    >>20
    看護師はね、親の介護をさせるためだよ
    共働きさせて、親の介護もさせるため
    返信

    +21

    -28

  • 343. 匿名 2025/04/26(土) 20:42:39  [通報]

    >>25
    そうそう
    男は家事育児一切やらないよ
    返信

    +23

    -17

  • 344. 匿名 2025/04/26(土) 20:42:58  [通報]

    女性で発言力影響力ある人はほぼバリキャリなんだよね。その人達の意見を女性の意見として参考にするからガル民が求めてるのとどうしてもズレが生じる
    返信

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:40  [通報]

    >>341

    婚活なんてそんなもんでしょ
    男の方も40すぎて、20代希望とかも多いし
    返信

    +8

    -10

  • 346. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:51  [通報]

    >>339
    そういうプライドの高さが結婚につながらないんだよ。
    高学歴でも就職や収入に繋がらなかったら意味なし。
    東大卒でも職場で使えない人と一緒。
    返信

    +4

    -4

  • 347. 匿名 2025/04/26(土) 20:44:17  [通報]

    >>345
    結局、結婚できてないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/26(土) 20:45:34  [通報]

    >>1
    大谷翔平くらい稼ぐ人じゃないと確かに専業主婦希望はいないよね
    稼いで家事育児もしてくれる女のが得だからね
    年収300億あったら逆に働きたいからあなたも家事分担やってねって女性は困るだろうから
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +10

    -3

  • 349. 匿名 2025/04/26(土) 20:46:11  [通報]

    >>345
    いい加減、時代に合わせた考え方しようよ。
    今は同レベル婚が主流なの。
    返信

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/26(土) 20:46:19  [通報]

    >>346
    今まで色んなご夫婦に出会ってきたけど、ほぼ大卒大学院卒同士って感じだよ
    相談所なんてもっとそのへんシビアに条件出してそうだわ
    返信

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2025/04/26(土) 20:46:40  [通報]

    >>335
    美人なら金持ち爺さんと結婚出来るから
    だから私が今住んでる田舎は美人を敵視するんだわ
    敵視されてない美人は「美人」ではなく「可愛い」なのよ 
    田舎は「可愛い」でも「美人」と呼ばれるから
    返信

    +2

    -7

  • 352. 匿名 2025/04/26(土) 20:47:42  [通報]

    男なのに情けない!男が悪い!
    返信

    +2

    -9

  • 353. 匿名 2025/04/26(土) 20:47:58  [通報]

    >>349
    そんなの知ってるよ笑
    婚活する人達ってそんなもんじゃん笑
    でも、ほとんどが玉砕しても、1回成功すればいいわけで
    返信

    +1

    -6

  • 354. 匿名 2025/04/26(土) 20:47:59  [通報]

    >>51
    本当にこれそうだわ
    返信

    +12

    -7

  • 355. 匿名 2025/04/26(土) 20:48:12  [通報]

    日本人の総貧困化だよ
    1人の稼ぎでは家庭を維持できない
    妻がパートでは不充分なほど物価高になってしまった
    返信

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:27  [通報]

    >>254
    たしかに平凡な収入のイケメンとまあまあ稼ぐ平凡な女性のカップル増えてる
    返信

    +16

    -3

  • 357. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:30  [通報]

    >>52
    よほど美人か早く動かないと無理だもん
    周りは美人が若い時に将来有望な医学部や実家金持ち自営を狙って付き合って結婚してるもん
    結果優雅な専業主婦
    おばさんが婚活して専業主婦になりたいから養ってください!って希望しても寝言は寝てから言えって言われる
    稼ぎ悪い男しか婚活してないから余計
    返信

    +13

    -6

  • 358. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:37  [通報]

    寿退社して、以降非正規のアラカン。専業ってだけで今はこんなにボロクソに言われるんだ…
    返信

    +14

    -6

  • 359. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:52  [通報]

    収入だけならいいけど、子供も望まれるときついよ。
    返信

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:56  [通報]

    >>355
    不動産が高すぎるのかな
    あと、分不相応なマンションを買いすぎかな…
    返信

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/26(土) 20:50:22  [通報]

    >>350
    収入や仕事でも釣り合ってるでしょ。
    逆に男で高学歴、非正規とかの人と結婚したいか?
    男だって同じだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:49  [通報]

    >>361
    奥さん、専業主婦になってるよ、フツーに
    もちろん働いてる人もいるけど
    小学校受験や中学受験はやっぱり高学歴お母さんのほうが有利な印象受ける
    返信

    +4

    -9

  • 363. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:30  [通報]

    >>358
    アラフィフアラカンのことは言ってないかと
    返信

    +15

    -2

  • 364. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:07  [通報]

    >>362
    結婚時は正規でバリバリ働いていた人ばかりだよ。
    高学歴、非正規では無理。
    返信

    +8

    -2

  • 365. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:27  [通報]

    最近の女性は自分に厳しすぎない?
    世間とか社会じゃなくて自分基準で生きた方が楽だよ
    人にも自分にも優しいほうがいい
    自分が批判する対象と同じ状況に立たされた時に苦しくなって自分の首絞めるよ
    あなたを大事に思ってくれる人は、あなた自身にも大事にして欲しいって思ってるよ
    がる民のサンプリングバイアスかもしれないけど
    返信

    +17

    -7

  • 366. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:50  [通報]

    >>43
    妊娠出産後一時的に働けなくなるからこそ、正社員で産休育休をちゃんととれる会社に就職できるよう努力するんだよ
    返信

    +14

    -7

  • 367. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:29  [通報]

    >>76
    シンデレラガールみたいな話は無くなったな

    綺麗なだけで、学歴もなく実家も貧乏だけどハイスペックに見初められるれるみたいな話。

    返信

    +51

    -3

  • 368. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:41  [通報]

    >>345
    フリーターは正社員のオッさんとくっつけばいいのにね
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:06  [通報]

    給料から引かれる社会保険料と年金が酷くて、手取りほんとにヤバいよ。結婚したくたって結婚できない
    国も若い人たちから搾取してバラマキもうやめないと
    返信

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/26(土) 21:04:18  [通報]

    >>5
    うちの会社の悪口はNG
    田舎はそんなもんよ
    返信

    +49

    -2

  • 371. 匿名 2025/04/26(土) 21:04:34  [通報]

    >>368
    ほんまや
    20代フリーター女性が40代正社員男性と結婚したらお互いの希望に合ってるね
    返信

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/26(土) 21:04:40  [通報]

    >>367

    昔もなかったと思う
    いわゆるハイスペという男が美人の高卒中卒と結婚したってガルでしか見たことない
    返信

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/26(土) 21:06:10  [通報]

    >>371
    笑った
    返信

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2025/04/26(土) 21:06:59  [通報]

    >>257
    それプラス奨学金持ちだったりするからね。未来の旦那に払わせる気満々で借りまくってた地雷親子知ってるわ。
    返信

    +37

    -6

  • 375. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:02  [通報]

    >>1
    高収入の男は女が非正規低収入でも専業希望でも気にしないのっ!!!

    なーんてガルではこういう人よく見るよね
    あれって本気でそう思ってるの?それともそうであって欲しいという願望?妄想?
    返信

    +20

    -3

  • 376. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:23  [通報]

    低収入女性はブス、コミュ障率高いから
    返信

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:10  [通報]

    >>187
    また来ると思うなぁ。痩せすぎが年老いたあとの骨粗鬆症の原因となってるから、若い子はダイエットしたらダメ!みたいな空気がより濃くなっていくと思う
    返信

    +11

    -7

  • 378. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:52  [通報]

    >>372
    アラフィフだけど、昔もそういう話はなかった。
    結婚式にかなり行ったけど、新婦の人も結婚時点では正規でバリバリ働いてる人ばかりだった。
    その後は専業主婦してたりとか色々だけど。
    返信

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/26(土) 21:12:09  [通報]

    高収入女性はそもそも結婚したいの?
    今の若い子は家事育児平等だから抵抗ないの?
    対岸の家事では正社員の奥さんに負担がのしかかってたよね
    あの人死にそうだったよね?
    返信

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/26(土) 21:12:17  [通報]

    >>376
    そうだろうね。
    ブス、コミュ障は採用されにくし。
    コミュ障は離職率も高そう。
    返信

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/26(土) 21:13:29  [通報]

    楽したいしか考えてなくて非正規やってる人がスペック高い人がいいって言う人にならまだしも、色々な事情で一旦は非正規で働くことになって正社員目指してる人に対して辛辣なこと言う人多くない?
    お前はそのレベルだからこうしとけ、みたいな
    そんなことわざわざ言うことでもないような
    返信

    +1

    -6

  • 382. 匿名 2025/04/26(土) 21:13:33  [通報]

    これがマイナスな時点でほんまガルちゃんはろくでもないな
    旦那が働くんだから妻も働いて当然
    妻が家事するんだから旦那が家事するのも当然
    専業主婦狙ってる女とかろくでもない
    旦那が希望してるならそれもいいけど
    ぐうたらしたいか仕事出来ない無能だから専業主婦になりたいんでしょ
    返信

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/26(土) 21:13:35  [通報]

    もうさ、自分で食べていけるなら結婚しない方が楽なのでは。

    共働き(定年まで)で家事育児、最終的に介護を任されるなんて奴隷になりに行くようなもの。

    妊娠中も守ってくれない。体調不良で辞めたいと言えば怠け者扱い。

    私が扶養外パートでも家事と子供の事をかなり頑張ってくれる夫に感謝。

    うちの息子達には夫を見習って家事育児をしっかりやる男になって欲しいし、妻の体調次第では一時的な専業主婦を容認できる器を持って欲しい。










    返信

    +8

    -8

  • 384. 匿名 2025/04/26(土) 21:14:33  [通報]

    >>321
    30代だと子供は赤ちゃん〜小学生くらいで圧倒的にパートのママが多いよね
    保育園も正社員ママだけかな?思ってたら扶養内パートのママ沢山いた
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/26(土) 21:14:48  [通報]

    >>124
    これぞ都合の良い男女平等
    同じだけ働くことは求めるけど嫌なことは嫁に押し付けるまでがセット
    返信

    +46

    -4

  • 386. 匿名 2025/04/26(土) 21:15:10  [通報]

    >>2
    共働き必須ってなると男にしても女にしても結婚のメリット無くなる気がする。一緒にいるだけで幸せだと思える相手となら結婚も良いと思うけど、世間体や相手にぶら下がる事を目的に無理に合わない相手と結婚したら不幸になるだけだよね。
    返信

    +138

    -12

  • 387. 匿名 2025/04/26(土) 21:17:47  [通報]

    だって年収が低い女性っておそらく実家も貧乏で学歴もないでしょ?
    結婚して家族になるのに不利じゃない?
    返信

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:39  [通報]

    >>381
    だったら同じような今は一旦非正規の男性もそういう目で見てあげたらいいのにね。
    そういう人は結婚対象外なん?
    自分のことは棚に上げて。
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:52  [通報]

    >>11
    私(アラフィフ)の周りを見ると高収入の旦那さんの方が家事をやっているんだよね
    そしてあまり所得の無い男に限って家事を全然やらない
    酷いのになると、大した収入が無いのにお子さんが当時小学生なのに奥さんが働くのを止めていた
    本当に不思議だと思ってる
    返信

    +131

    -8

  • 390. 匿名 2025/04/26(土) 21:19:59  [通報]

    >>315

    わたしが専業なんて一言も言ってないけどね。
    どんだけ敵視してんの?
    返信

    +3

    -3

  • 391. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:38  [通報]

    >>219
    2009年に結婚した
    大体同じくらいに結婚した同級生は子供のあるなしにかかわらず専業主婦かパートだわ
    返信

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:40  [通報]

    >>366

    理想はね。
    産後なんてどう変わるか分かんないじゃん。

    体調崩して精神的に追い詰められながら
    産後働く意味あんのかな…て思ったもん。
    わたしは正社員から離脱した。
    返信

    +13

    -6

  • 393. 匿名 2025/04/26(土) 21:24:17  [通報]

    大企業に入る非正規の派遣さんには男性社員は見向きもしなくなった
    って感じだよね。

    ちょっと前はそういう派遣OLが結婚相手として有力候補だったけど。
    それに可愛くて将来を真剣に考えてる若い女の子がわざわざ大企業とはいえ派遣社員なんてしなくなったっていうのもあるかな。

    自分が正社員で大企業入った方が断然ハイスペックな男性と結婚できる可能性高いもんね 
    返信

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/26(土) 21:24:44  [通報]

    ちょっといろいろあって独身フリーターのわたし、前向きに日々生きてたつもりだけど、このトピで世間のわたしみたいな人に対するイメージをもろにくらってる…
    人生一度でもレール外れると「そういう人」になってしまうんだね
    返信

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2025/04/26(土) 21:27:40  [通報]

    >>389
    よこ
    その世代だと妻が扶養抜けるの反対する夫多くない?
    返信

    +0

    -11

  • 396. 匿名 2025/04/26(土) 21:28:23  [通報]

    >>277
    今から10年前だとイギリスでは共働きが主流とニュースで紹介されて、アメリカはキャリアウーマンだった母親の世代に対して専業主婦になる娘を特集してた時代だった
    良くも悪くも日本は欧米のあとを追って行くと思う
    返信

    +29

    -2

  • 397. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:15  [通報]

    だって昔だって家事手伝いっていう肩書のくせに、家事出来ない(落し蓋を、本当に蓋を地べたに落とすっていうのやらかしたのがベターホームやABCでいたらしい)女とかいたしねえ

    どうせ親にたかった後は、働くのめんどくさいっていう理由で男にたかるだけの寄生虫だもの
    返信

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:32  [通報]

    高学歴で高収入な女性 = 実家太い 
    低収入非正規女性 = 実家細い

    男性側も賢くなってきて、好条件選びたいはず
    返信

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:42  [通報]

    >>17
    定年延びてるけど年金支給も当てに出来ないから体が動く限りは働き続けると思うわ。
    返信

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2025/04/26(土) 21:32:13  [通報]

    >>394
    若いと何で正社員じゃないのか?みたいには思われるよね
    もう歳とってくると仕事みつからないのねみたいな感じで納得されてる感じ
    返信

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/26(土) 21:32:29  [通報]

    >>389
    高収入の人って基本的に積んでるエンジンが大きいんだと思う。ダラダラしたりボーっとしてるのが苦手というか。
    返信

    +85

    -1

  • 402. 匿名 2025/04/26(土) 21:34:58  ID:1PZJBhxaI4  [通報]

    >>19
    女だって家政婦兼無料トイレ扱いされたくない
    返信

    +18

    -16

  • 403. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:30  [通報]

    >>5
    新卒の一般職って今も沢山あるんですか?
    返信

    +39

    -3

  • 404. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:47  [通報]

    >>358
    そんなん気に病まなくていいのよ。その時代はそれがスタンダードな生き方だっただけ。流れに逆らう人は当たり前の様に仕事干されて、公務員すら産休明けに異動でしかも僻地勤務とかザラだったから、その世代の方は特殊技能か資格ない限りは産後復帰実質共稼ぎ無理でしょ。
    返信

    +20

    -2

  • 405. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:48  [通報]

    「割り勘で楽だから」「共働きで負担がないから」って理由で男性から選ばれても全然嬉しくない、楽しくない。
    返信

    +14

    -8

  • 406. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:55  [通報]

    >>374
    私怨
    返信

    +7

    -4

  • 407. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:53  [通報]

    >>38
    病院勤めだけど、若い女性医師も結構な割合で結婚してるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:54  [通報]

    >>385
    デートの食事代
    男女平等割り勘の話も、年下女性を誘ってるなら年齢がもう平等じゃないってやつね
    男女平等だから食べた分は払うよね?

    そんな事を言ってると割り勘しない奢る男に年下女性を奪われるだけだね
    返信

    +25

    -6

  • 409. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:56  [通報]

    >>375
    一昔前までは実際にそうだったからね。
    返信

    +5

    -5

  • 410. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:16  [通報]

    50代男性なら妻を養って当たり前、彼女に奢るの普通の世代だけど氷河期より後は割り勘共働きの考えだからスペック低い割に専業主婦になりたい人は50代の金持ち狙うのが良いと思う。
    返信

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:32  [通報]

    >>5
    田舎の地元の中小で低年収ってのは一旦置いといて、
    マイナスかも知らないけど、私もそれは同意。

    将来的に専業になるかは置いといて、真面目にに学校行って、就職活動してたらそれなりにもらえてるよね?
    男女の立場が対等になりつつある現代、当然の結果っちゃ結果だね。

    養ってもらうことを前提に努力せずにパートやフリーターしてるとか、ニートとかなんじゃない?ということはその親が理由にしても、育った環境がそういう人だよね?ってなりそう。

    昔みたいに女の事見下して家事要因、自分の世話してもらうために結婚だったらそういう何もない人でよかったんだろうけどね。
     
    まっ、私も10代後半〜20代前半は親に恵まれず通信高校行きながら働いてパートアルバイト三昧な人間の1人だった。きっと私なんか今婚活行ってたら弾かれてただろうな。
    返信

    +27

    -11

  • 412. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:21  [通報]

    結婚しても(子供を産んでも)正社員で働きたい女の人って多いの?

    私は夢みたいな話すれば旦那の給料だけでやっていける専業主婦が理想なんだけど、ここの人たちって女も働いてなきゃね〜って感じですごいよね
    仕方なく働くしかないっていうものだと思ってた

    専業主婦でも家計はやっていけるけど、働きたかったら働いてもいいしどっちでもその時の環境で選べる方が私は本当は理想だけどな
    返信

    +34

    -12

  • 413. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:33  [通報]

    >>395
    それは分からないな
    私の周りは仕事をしている女性が多いけどね
    ただこの年齢になると男性は社会的地位や収入に差がつく
    男の人は本当に分かりやすい
    返信

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:29  [通報]

    >>404
    それプラス仕事熱心な女性やキャリアウーマンは生意気で可愛げがないなんて叩かれ気味だった。今は生活が苦しくなってきたから働く女じゃないとって言われても何を都合のいいこと言ってんだと思う。時代でコロコロ変わるんだから自分の良いと思う道を生きればいいと思う。
    返信

    +28

    -1

  • 415. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:14  [通報]

    >>412
    私はそんな感じで子供が産まれてからは専業主婦だよ。
    日本が貧乏になってきたから、女性が結婚後も働かないとやっていけない人が増えたんだよ。
    何度も書いてあるよ。
    返信

    +14

    -10

  • 416. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:07  [通報]

    >>342
    病棟勤務だけど、義両親の介護やってる人いない
    むしろ義実家行くのすら仕事って言って旦那と子供だけに行かせてる人多いし
    匂わせされた同僚も「じゃあ、時給でもらいますね!」とか言ってるし「そもそも怖くて私に頼もうなんて思わないでしょ〜笑」って感じだよ
    そんな私も義実家近いのに年に1回1時間行くかどうか
    だいたい義実家は旦那と孫が来れば嫁はいらんでしょ
    看護師は気がつよつよとか性悪ばかりだからね
    よっぽどのメリットがない限り義両親の介護なんてしないよ
    返信

    +40

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:11  [通報]

    >>401
    それはそうかも
    おっさん達は元気だよ
    好奇心が強いし趣味も多いしね
    返信

    +31

    -2

  • 418. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:31  [通報]

    >>408
    結局モテる男はルックス〜立ち振る舞いまで全てが割り勘男に勝ってるから
    ださい割り勘男がどんなに同格婚!と叫んだって、女は相手にしない
    大事にしてくれそうな優しい男と結婚するのが幸せだと女は知っているよね
    返信

    +14

    -9

  • 419. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:22  [通報]

    >>358
    いや、寧ろ羨ましいんだよ
    今は二馬力じゃないと暮らせない(社会保険料高すぎ)し、男性も女性を養う男気も責任もないから
    女は疲れ果ててるよ

    返信

    +12

    -8

  • 420. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:22  [通報]

    >>405
    働きたくない…金目的なのも男性側しても嫌でしょw
    返信

    +11

    -3

  • 421. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:29  [通報]

    >>418
    優しい男性の子供を妊娠して命がけの出産をしたいのは女性なら当たり前だよね

    万が一産後の体調悪かったり、赤ちゃんの体調もあるのに、生活費折半なんだから早く正社員復帰しなよって言う割り勘男とは結婚怖いよね

    産後の妻と赤ちゃんをしばらくは支える奢る男性がいい
    なにせ夫の子供でもあるんだからね
    返信

    +29

    -5

  • 422. 匿名 2025/04/26(土) 21:59:26  [通報]

    >>161
    商社マンだったら恥ずかしがらず平気でこんなことできそう…。
    返信

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/26(土) 22:00:09  [通報]

    >>1
    ネットの普及で、旦那がATMって呼ばれてることがばれたからだと思います
    返信

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/26(土) 22:00:22  [通報]

    >>412
    私も同じ。正直、出産して子育てして仕事までしなきゃならないなら独身でいいやと思っちゃう。私はそんなに有能じゃない。ぬる〜くお小遣い稼ぎのパートでいいかな。
    返信

    +24

    -7

  • 425. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:34  [通報]

    >>175
    共働きなら多数派になったガル民はそういうのに熱心な専業をここぞと叩くからね
    返信

    +5

    -6

  • 426. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:09  [通報]

    >>182
    元々高かったけど最近なんて保育園年680万とかかかるらしいねアメリカ
    日本の年収では預けたら暮らしていけない人がほとんどだね
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:33  [通報]

    >>358
    同じくアラカン。86年に大学入った。
    在学中にお見合いして婚約して大学卒業すると同時に結婚するのが一番の花道だった。
    就職するのは世間の垢が付くとか言われて花嫁修業として料理とか何か習いながらお見合いか何かで
    25ぐらいで結婚するのが二番目の花道だった。

    料理教室で30歳の独身の人がいたけど毎回顔を隠しながら入ってきて、出来上がった食事は
    タッパーに詰めて顔を隠しながら30歳だからとか結婚できないかもしれないと言って
    バスが来る時間だからと逃げるように教室から出る人がいた。
    自分も30歳で独身というと世間に顔向けできない立場でおばさんで情けない人間だと思ってた。
    返信

    +5

    -8

  • 428. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:44  [通報]

    >>203
    一瞬、男側のセリフかと思った
    結局、稼ぎも要領も悪い似た者同士の夫婦が仕事と家事押し付けあってるだけなんだね
    返信

    +45

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:15  [通報]

    >>1
    給料が低いから共働きできないんじゃなくて、共働きするのに必要な能力って要領の良さだからだよ
    給料が低い仕事をしている人はマルチタスク苦手だったり容量が悪い人が多い
    容量の良さは頭の良さと給料の良さに比例してると思う
    仕事できる人に鈍臭い人いない
    男も家事育児するとしても、容量の悪い人相手だと自分が半分以上巻き取ることになるから
    返信

    +11

    -3

  • 430. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:28  [通報]

    >>161
    忠は関西企業だからね・・・
    住商と忠は思いっきり関西人
    半沢直樹に出てきた土下座文化は住友の文化だしね
    返信

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:07  [通報]

    低収入の独身女性だってそもそも「お嫁さん候補」なんて勝手に品評されたくないんじゃない?
    返信

    +5

    -6

  • 432. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:32  [通報]

    >>415
    仮に経済的な理由で働かざるをえない人でも女性の自立っていう理由をつければプライドが保てるかも。
    返信

    +4

    -9

  • 433. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:01  [通報]

    >>131
    それはない
    かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は
    返信

    +16

    -16

  • 434. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:43  [通報]

    >>367
    シンデレラも元は貴族の娘だしね
    父の再婚の結果不遇になっただけで

    没落貴族の娘がハイスペ婚(落窪物語、鉢かづき姫等)の話は結構あるけど本当に貧乏な娘が美貌だけで見そめられる話って実はあんまりないと思う
    返信

    +44

    -3

  • 435. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:27  [通報]

    >>167
    このトピ読んでる?
    今は女も低収入程結婚できてないんだよ
    返信

    +25

    -3

  • 436. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:59  [通報]

    >>169
    これは本当そう
    高偏差値で進学実績の良いとある私立中高の附属小学校、家でフォロー出来る家庭を好むから専業世帯ばかりだけど、元々優秀だった人や高学歴のお母様ばかり
    返信

    +16

    -3

  • 437. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:33  [通報]

    >>412
    それで仕事辞めて旦那が不倫してもお金のために耐えて離婚せず我慢するの?
    そんな人生嫌だな
    返信

    +16

    -1

  • 438. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:49  [通報]

    >>11
    家政婦なんて要らないから女は結婚できてないんだよ
    返信

    +27

    -2

  • 439. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:56  [通報]

    >>300
    スルー案件だね
    返信

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:17  [通報]

    結婚しても自分の収入で好きな物遠慮なく買いたいから仕事は大事
    可愛らしく甘えて夫におねだり、とか出来ない損な性格
    自分の時給を考えると人に任せられる部分はお金で解決した方がいいので家政婦さんも雇ってる
    と言うと反感持たれるけど全部自分でやったら身体が持ちません
    返信

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:46  [通報]

    >>346
    結婚の時に学歴使えるよ?
    返信

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:57  [通報]

    >>13
    私は大卒で就職して寿退社で今パート。
    平凡でいちばん数の多い女の人生の王道パターンだと思ってたけど、今の子たちから見たらこうはなりたくない!軽蔑する!って感じの人生なんだろうなー
    返信

    +12

    -3

  • 443. 匿名 2025/04/26(土) 22:15:21  [通報]

    >>415
    でも今専業家庭と共働き家庭の世帯主の収入ってほぼ差がないor共働き世帯の方が高いよ(家族構成による)
    だから今は世帯主の収入だけで生活できない家が共働きしているわけではない
    共働きか専業かは単なる家庭の考え方の違い
    返信

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:49  [通報]

    >>38
    それが今は低収入女性程結婚できなくなってるんだよ
    返信

    +22

    -1

  • 445. 匿名 2025/04/26(土) 22:18:29  [通報]

    男は何もしないって言うけど
    それはせいぜい35以上の男の話では?

    20代〜30代前半の若い男性たちは家事もやるし育児もやるでしょ
    手伝うとは違う、自分のやることだと分かってて家事育児を率先してやる

    アラフォーアラフィフの旦那どもとは全く違う生き物よ。


    返信

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2025/04/26(土) 22:22:18  [通報]

    >>415
    いい加減思い込みで物言うのやめたら?
    今は専業家庭、共働き家庭で世帯主(主に夫)の収入を比較した場合、全体だと共働き家庭の方が多い
    子供1人家庭も共働きの方が多い
    子供2人以上の家庭だと専業家庭の方が多いけどその差は年々縮まっている(最新データだと月3万くらいの差)だよ
    専業家庭が裕福だった時代なんて既に終わってる
    返信

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:30  [通報]

    夫の収入が高く、働かなくてもいい主婦ニートなんて、少数もいいところ
    実際は月のお小遣いも0~5000円程度で、美容室も新しい服を買う余裕もない専業主婦の方が圧倒的に多い
    ましてや子供がいる人は「働きたくても働けない」

    今はこれよ
    返信

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:37  [通報]

    >>2
    政府(財務省)は
    「女もフルで働け!」、
    「高い税金を納めろ!」、
    「女は子供を産んで育てろ!」
    「親の介護もしろ!」

    いい加減にしろー!
    日本国民は 財務省の家畜じゃなーい!

    返信

    +133

    -18

  • 449. 匿名 2025/04/26(土) 22:26:23  [通報]

    >>375
    そもそも出会う機会がないよね

    ハイスペック狙うくらいの賢さがあるならそんな(専業主婦希望の非正規)界隈ウロウロしてないだろうし。
    非正規界隈でハイスペック婚をボンヤリ狙ってるなんて今どきいくら美人でも相手にされないでしょう。
    返信

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/26(土) 22:26:53  [通報]

    >>317
    氷河期って言っても10年以上の開きがあるよね。
    氷河期初期のアラフィフ世代は、まだ専業主婦希望の男女が多かったよ。まだ正社員の一般事務も多かったし、夫が転勤する場合は妻が退職して帯同するのが一般的だった。
    返信

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/26(土) 22:27:33  [通報]

    >>81
    専業扶養するよりは安いから家事くらいしかできない女は結婚できなくなってるって話だよ
    要らないもの
    返信

    +27

    -1

  • 452. 匿名 2025/04/26(土) 22:27:51  [通報]

    >>1
    『安心できる人』を重視する方が増えています。共働きで、結婚後も正社員として働くことを前提にしたいと考える男性が多いんです。

    安心できる人…?
    はっきり稼げる人って言えばいいのに
    返信

    +11

    -7

  • 453. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:33  [通報]

    >>449
    ハイスペ婚を狙う女子は学生時代猛勉強して上位大学で学生のうちに相手見つけるべきよね
    返信

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:43  [通報]

    >>203
    なんか相手が悪いように書いてるけど妻の収入だけでも生活できないんだよね?
    返信

    +33

    -1

  • 455. 匿名 2025/04/26(土) 22:31:24  [通報]

    >>150
    階層とか家柄みたいなもんは合ってただろうけど、収入レベルってとこでは昔はそこまで重要視されてなかったのではという意味で。
    返信

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/26(土) 22:33:26  [通報]

    >>358
    時代でしょ
    大正時代は裕福な家庭の娘さんは結婚して女学校中退するのがステータスだったけど今はそんな人DQN娘くらいだもの
    時代による価値観の違いよ
    返信

    +19

    -4

  • 457. 匿名 2025/04/26(土) 22:33:46  [通報]

    >>15
    会社の若い独身男性は、結婚するなら奥さんにもしっかり働いてもらって別財布にしたいって言ってる(小遣い制なんてまっぴら)。

    結婚して別財布の既婚男性は、最近奥さんが出産で仕事辞めたんだけど、奥さんが仕事してないうちは男性の生活費の負担額が増えるから、奥さんに早く仕事して欲しいって言ってる。

    男性も女性をお金で見る時代なんだよね。
    返信

    +45

    -4

  • 458. 匿名 2025/04/26(土) 22:34:02  [通報]

    >>10
    紀州のドンファン的な?
    返信

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:48  [通報]

    うちの中小企業低収入同士の社内結婚からの奥さん仕事続ける環境がなく専業主婦って家ばかり
    返信

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:55  [通報]

    >>457
    そんな条件なら子供産んだら女が不利だから名字は女側に変えて欲しいし家事育児はきっちり半分やって育休時短とって欲しい
    返信

    +54

    -11

  • 461. 匿名 2025/04/26(土) 22:36:11  [通報]

    >>25
    結婚したら旦那は、何もやってくれないのかー😣
    返信

    +28

    -2

  • 462. 匿名 2025/04/26(土) 22:36:42  [通報]

    >>440
    おねだりしないで遠慮なく買ってる人もいそうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/26(土) 22:37:53  [通報]

    >>1
    男女平等だからね
    返信

    +7

    -2

  • 464. 匿名 2025/04/26(土) 22:38:47  [通報]

    >>38
    と、豪語するが実際は正社員で安定した収入の女性程結婚できていて非正規や低収入女性程結婚できていない時代になったという現実
    返信

    +27

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/26(土) 22:40:05  [通報]

    >>203
    その低収入男がお似合いの女なんだから仕方ないじゃんね
    返信

    +22

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/26(土) 22:41:44  [通報]

    >>6
    わざとに未成年の時に嫉妬して無理やりくっつけて邪魔した毒親?
    返信

    +7

    -17

  • 467. 匿名 2025/04/26(土) 22:42:15  [通報]

    >>463
    平等なら貴方も同じように仕事やめれば?
    返信

    +1

    -4

  • 468. 匿名 2025/04/26(土) 22:42:24  [通報]

    今は一部の裕福専業主婦はいるけど統計見る限り多くは仕事続けられる環境がなく専業主婦にならざるを得なかった家も多いからね
    夫が高収入だから専業主婦をやってるわけではなく夫が低収入だから共働きをしているわけでもない
    返信

    +11

    -2

  • 469. 匿名 2025/04/26(土) 22:42:51  [通報]

    >>38
    そういう人達ほど20代で結婚して子供三人ぐらい産んでる
    返信

    +7

    -7

  • 470. 匿名 2025/04/26(土) 22:43:01  [通報]

    >>465
    未成年の時に米系が足引っ張った癖にどこがお似合い?全然釣り合ってなかったよ
    返信

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2025/04/26(土) 22:43:22  [通報]

    そりゃあ勉強頑張って仕事も頑張ってる方が女性として魅力的だよね。
    返信

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2025/04/26(土) 22:44:05  [通報]

    >>1
    男「結婚相手は正社員がいい。でも、家事育児はメインで任せたいし、出産後もフルで働いて欲しい」
    返信

    +21

    -6

  • 473. 匿名 2025/04/26(土) 22:44:37  [通報]

    >>456
    というか振られた腹いせに待ち伏せしてストーカーして泣き寝入りさせたならその男性達(フラッシュモブの嫌がらせ)も仕事やめるべきだよね
    それなのに女性に謝罪させて最低だよ
    返信

    +1

    -7

  • 474. 匿名 2025/04/26(土) 22:45:07  [通報]

    低収入で学歴もない女の遺伝子残しても意味ないしね
    返信

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:11  [通報]

    >>1
    移民攻撃して足引っ張ったの悪いとも思ってないんだね。米系なんて日本の家柄の範囲外でしょ?
    返信

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:14  [通報]

    >>1
    0.7って1%もいないんだ専業希望の男
    笑う
    返信

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:50  [通報]

    無職の女とか普通に地雷
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:59  [通報]

    >>474
    無理やり振られた腹いせに待ち伏せして足引っ張って泣き寝入りさせたなら同じように仕事やめるべきだよね?男女平等でしょ?
    返信

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:26  [通報]

    >>139
    話の趣旨をそっちのけで、ネットで男性を叩くことだけが生きがいなんだから、そっとしておいてあげなよ。
    現実は、眼をそむけたくなるほど厳しいんだよ。
    返信

    +35

    -8

  • 480. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:47  [通報]

    >>1
    何でわざわざ邪魔したりしてから貶す人たちいるけどそういう人たちでも結婚できるんだね
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/26(土) 22:48:38  [通報]

    >>1
    >男性の54.8%が『結婚相手には正社員でいてほしい』と回答

    これ単純に独身男性による「その方が金銭的に余裕だろう」とのイメージによる回答であって
    独身女性目線では、共働きならば家事並び育児を半分男性負担がセット、でしょ
    独身男性は、そこまで考えての回答じゃないと思うよ
    本心は、自分だけの稼ぎでやりくりして家事育児全般任せられる専業主婦を望む男性多いと思われます


    返信

    +7

    -6

  • 482. 匿名 2025/04/26(土) 22:48:56  [通報]

    >>479
    女性叩きが生きがいの間違いでしょ?泣き寝入りさせてバッシングしてたのも男性も女性もいたけど
    返信

    +5

    -11

  • 483. 匿名 2025/04/26(土) 22:49:01  [通報]

    >>1
    婚活アドバイザーの植草美幸さんも同じことを本で書いてた
    特に転換期になったのが、コロナ禍だったんだって。

    それまでは専業や扶養内パートでも良いって男性が多かったのに、コロナ禍で沢山の飲食店、サービス業が軒並み潰れた時に、女性も稼げるほうがいいって思う男性が増えたそう
    だから、稼げる男性ほど稼ぐ女性を選ぶ
    女の人は、相手の男性に望める年収は自分の年収+300万くらいまで。らしい
    でないと会話が合わないって言われてたね
    高望みで年収1000万クラスの男の人と結婚したいなら、女側も700万くらい稼ぐ女でないとバランス悪いって事らしい

    だだ相手の男が、年収低くてもとびきり美人だからこの人がいい!となれば年収問題はないんだろうけどね
    返信

    +15

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/26(土) 22:49:02  [通報]

    >>239
    うちは普通に綺麗な女の子との結婚も多いよ
    高年収の男は嫁となる人間の年収を気にしてそうにない
    返信

    +6

    -13

  • 485. 匿名 2025/04/26(土) 22:49:13  [通報]

    ガルだと高収入で激務な男は家を任せて支えて欲しいと希望するとか言ってるけど
    今時敢えて「専業希望」なんて収入微妙なモラハラっぽい男が多いよ
    結婚してもそいつとカツカツ節約専業生活だよ
    返信

    +11

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/26(土) 22:50:59  [通報]

    >>1
    何でまだ結婚考えてない女子に無理やり水差して嫌がらせストーカーする男性とかいるよね?そういう男性も男女平等なら無理やりやめさせたなら仕事辞めるべきだよね
    返信

    +1

    -4

  • 487. 匿名 2025/04/26(土) 22:51:40  [通報]

    >>252
    都会住みの高収入女性はがるちゃんみないとは限らなくない?株のスレの伸び具合とかすごいけど
    返信

    +2

    -4

  • 488. 匿名 2025/04/26(土) 22:52:22  [通報]

    >>487
    ボリュームゾーンか
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/26(土) 22:52:27  [通報]

    >>483
    というかまだ結婚考えてない未成年女子に無理矢理移民攻撃させてフラッシュモブの嫌がらせしてたよね?ストーカーにはならないの?
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/26(土) 22:52:54  [通報]

    >>305
    なぜ癒し→無職に変換されてるの?
    別に気が強くなくても仕事はできるでしょう…w
    世の中旦那が癒し系という人も大勢いるけど、だからって彼らが無職かというとその確率は低い
    それは男も女も同じだと思う
    返信

    +8

    -4

  • 491. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:47  [通報]

    >>1
    女子叩きするのだけが生きがいだよね?
    返信

    +4

    -2

  • 492. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:48  [通報]

    >>346
    めちゃめちゃえらそうw
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/26(土) 22:54:00  [通報]

    >>113
    アラフォーだけど私の友達も休職した
    バリバリやってたのに
    結婚したいって言ってた
    返信

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2025/04/26(土) 22:54:56  [通報]

    >>1
    ねぇ、当時無職の男子が前代未聞のプロポーズしてたけどそれは許されるの?
    返信

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2025/04/26(土) 22:55:05  [通報]

    最近こんな話題ばっかり
    男女平等言い出した割に
    準備してない人多すぎたんだろうね

    月収14万円・家賃5万円・食費1万5,000円、週5日のパートで暮らす37歳おひとりさま女性「今の暮らしが好き」と笑顔も、よぎる老後への不安
    月収14万円・家賃5万円・食費1万5,000円、週5日のパートで暮らす37歳おひとりさま女性「今の暮らしが好き」と笑顔も、よぎる老後への不安girlschannel.net

    月収14万円・家賃5万円・食費1万5,000円、週5日のパートで暮らす37歳おひとりさま女性「今の暮らしが好き」と笑顔も、よぎる老後への不安「正社員のストレスにはもう耐えられなかったんです。定時で帰れて、人間関係も穏やか。今の働き方が、私には一番合ってると思...

    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/26(土) 22:56:13  [通報]

    >>1
    ニートの男子が結婚申し込んでくるのは許されるの?男尊女卑だよね?それで無理矢理貶めてから悪いと吹聴する悪質なストーカーども
    返信

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2025/04/26(土) 22:56:26  [通報]

    >>457
    そういう男性が増えると女性側に結婚するメリットないね
    子供欲しくて休暇取れるうちは育児に専念したいしなんなら子供といる期間を伸ばしたいって思ってる人もいるだろうに
    そのあたりの価値観のマッチングもさらに重要になりそう
    返信

    +60

    -5

  • 498. 匿名 2025/04/26(土) 22:56:29  [通報]

    昔の専業主婦は重労働だったし昔の通常に戻っただけ
    返信

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:06  [通報]

    >>246
    地方出身は関係ないんじゃ?
    男性って東京出身者じゃないと結婚しないかというと、そんな条件は一般的ではないと思う
    男性にも当然高卒がいるので、そういう人は女性に大卒を求めない気もするしなあ
    返信

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:26  [通報]

    >>26
    でも、そういう家庭の子供って荒れてるよね。
    大人になっても拗らせてる。反出生主義やら選択子ナシやら、年上のバツイチ子持ちと結婚したり、愛情不足だったのかなと感じる。みんな実家は裕福なのに寂しそう。
    返信

    +6

    -34

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす