ガールズちゃんねる

なぜ性格が悪い方向に変わってしまうんでしょうか

113コメント2025/04/28(月) 12:02

  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:45 

    自覚がないだけで自分もそうかもしれないので、偉そうに言える立場ではないのかもしれないのですが
    学生時代の友人達がどんどん性格が変わってしまって、複雑な気持ちになります。

    皆そんなことを言う性格ではなかったのに、
    前から歩いてくる人の見た目を小馬鹿にしたり、自分も整形したのに何故か有名人のことを絶対整形だよ、と嘲笑したり、とにかく会話の内容が嫉妬や偏見、見下しからくる愚痴中心です。
    一番悲しいのは、そういう子は最終的にその矢印を私に向けてくることです。
    縁を切りますが、正直その度にとても悲しくなります。
    社会人になってから友達が減っていく一方で、しんどいです。
    返信

    +120

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:22  [通報]

    人間は脆くて弱い生き物なの
    返信

    +84

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:34  [通報]

    若い時には未来があったから
    返信

    +84

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:34  [通報]

    就職してから性格歪むのはある
    返信

    +106

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:52  [通報]

    歪みの塊になるな
    返信

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:54  [通報]

    >>1
    悪い友人とつき合ってんじゃね?(´・ω・`)
    返信

    +36

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:56  [通報]

    それがどうした?
    返信

    +0

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:19  [通報]

    大丈夫
    なぜ性格が悪い方向に変わってしまうんでしょうか
    返信

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:35  [通報]

    ガルで毒吐きしてると、日常でも漏れちゃってるのかもよ?
    返信

    +39

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:35  [通報]

    女は特にね
    歳を重ねると上から目線な人が多くなる
    返信

    +70

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:58  [通報]

    みんな漠然と自分は性格いいって思ってる気がするけど、ほんと他人から見たら全然そんなことない場合も多いよね
    完全に性格いい人なんていないんだと思う
    みんないい面と悪い面を持ってる
    返信

    +135

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:29  [通報]

    ガルやってるからだよ。ガルって本当性格悪い人沢山いるからねー。謎に絡んでくるし。
    返信

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:34  [通報]

    知り合い歳上が多いけど、歳重ねるごとに捻くれたこと言うようになったとは思う
    あれ?こんなこと言う人だったっけ?みたいな
    返信

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:46  [通報]

    性格悪いみたいなトピ今日多くね笑
    返信

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:01  [通報]

    >>1
    >自分も整形したのに何故か有名人のことを絶対整形だよ、と嘲笑したり

    自分が整形してる人は他人もしてるに違いないって疑ってかかるから
    心理的にそう
    ズルして大儲けした人は運良く儲けた人の事を絶対裏があると疑うのと同じ
    返信

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:01  [通報]

    その人たちは、もともとそういう素質があったのでは…

    自分の周りの友人はそんなに変わってない
    返信

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:12  [通報]

    スレてしまう人っているね
    友人を選ぶ時期が来たってことだと思う
    返信

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:13  [通報]

    なぜ性格が悪い方向に変わってしまうんでしょうか
    返信

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:54  [通報]

    >>1
    変わっていくと言うか元々そういう要素は持ってたんだと思うよ
    それが年齢とともに内に留めておくとか我慢するみたいなのが出来なくなっただけと言うか
    返信

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:59  [通報]

    人生が思うように行ってない。
    それを受け止められないから。

    受け止めて努力してる人は曲がらない。
    他責にする人は性格が曲がる。
    返信

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:02  [通報]

    通行人の容姿を見て笑ったりバカにしたりする友達がいてそんな人とは縁を切ったわ
    性格が悪い人と付き合ってもリスクしかないと感じたから
    返信

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:04  [通報]

    以前職場に性悪の人がいて、その人のこと散々あの人意地悪だよねー性格悪いよねーと言ってた子が、その人が辞めてから今や一番意地悪くなってる
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:16  [通報]

    >前から歩いてくる人の見た目を小馬鹿にしたり、自分も整形したのに何故か有名人のことを絶対整形だよ、と嘲笑したり

    自分も整形したからこそかな?
    他人を見下して自尊心を保ってるのかも
    でも、昔はそうじゃなかったのにそうなるっていうのは何でだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:19  [通報]

    辛い思いをする事に、どんどんすさんでいくのかな…
    傷口だって治ることはあっても、綺麗になることは少ないし
    返信

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:41  [通報]

    >>1
    性悪在日シナチョンが日本人のふりしているからだよ。
    返信

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:02  [通報]

    人生うまくいってなくて自分の中で消化出来なくて、他人を叩いて発散してるのかも。ガルの叩きトピとかそういう人が集まる。
    返信

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:04  [通報]

    >>14
    何か悪口言うためにトピ立てる方が、性格悪いと思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:19  [通報]

    そうなりたくないから参考にしたい!
    いじわるばあさんになりたくない。。
    でももう片足つっこんでる気がする。
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:50  [通報]

    >>1
    悪い人の影響を受けるから
    友達は自分がっ選べばいいし、寂しくなったらがるちゃんやって自分を解放するのも有りじゃないかしら?
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:58  [通報]

    >>2
    だけど強いものよ
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:01  [通報]

    >>9
    いやほんと気をつけないとそうなのよ!
    ママ友で、ガルでよく見る意地悪なネットスラングとか実際に話しちゃってる人いて、「あーガルやってんだな」って…
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:14  [通報]

    人間皆うんこだよ
    多くの人は日和見菌
    周りに悪玉菌が多いとそっち行っちゃうのよ
    主は善玉菌なんだね☺️
    返信

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:23  [通報]

    >>1
    学生と違って社会にでたら、本当にいろいろな人がいていろいろな悪意に触れて生きていかないといけないんだよ。そこで純粋無垢では生きていけないんだよ
    返信

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:38  [通報]

    人から優しくされた分だけ、穏やかに歳を重ねていく。誰からも大切にされない人は荒んでいく。それだけのことだよ。
    返信

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:56  [通報]

    >>30
    ぁあーーあーあっはーあっはーあっはーーあーあーあーあーあー
    うぉおーーーあっはーあっはーあっはー
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:24  [通報]

    単純に意地悪な人間が多いからじゃない?
    私も嫌なことされても笑って適当に流すようなことしてたら、こいつには何してもいいみたいになって、どんどんエスカレートしてめちゃくちゃいじめられたことある
    それでかなり性格ひねくれた自覚ある
    隙を見せたり舐められたらそこをついて攻撃してくるような性格悪い人が多いしそういう人間が繁殖して数を増やして形成されたのがこの世界なんだと思う
    返信

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:45  [通報]

    >>1
    年取ると我慢できなくなるし、我慢しなくなるから性格が悪くなるんだろうなとは思う
    返信

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:17  [通報]

    歪んだ社会に擦られたんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:57  [通報]

    3歳頃から毒育ちだし、親切だと思ったら違うこと目当てだとかさ
    親族遡ってもまともなのいないし、担任に相談したけど手を出されそうになるわ、毎日どこかの親族と警察沙汰、8○3の下っ端の親族は不審死してるわで
    そんなんだから目の前で転んで痛い痛いと言ってるおばあちゃん見てもスルーしてスマホしてるような人間になりました
    だって助けてもメリットないもん、数百万もらえるなら助けるけど
    もちろん私がそうなっても見殺しで構わない
    返信

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:34  [通報]

    >>1
    良くなるには意識的な努力がいるんだから無意識に生きてりゃそーなるよ。
    あなたも人生をちゃんと考えて。そんな友達いらないと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:11  [通報]

    >>1
    職場環境でも変わることあるよ。
    性格が数年に一度変わる友達がいるんだけど、また変わったタイミングで「転職した?」って聞いたら「なんで分かるの!?こわい!」と言われたことがある。

    純粋で流されやすい人ほど、周りが悪ければ悪くなるし、良ければ良く変わる気がするよ
    返信

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:25  [通報]

    >>25
    確かに性格極悪の外国系の人も居たな
    でも、性格の優しい外国系も居たから
    人に寄るわな
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:45  [通報]

    >>4
    友人がそうだった。就職後久しぶりにあったら会社の人の悪口ばかりで人相も怖くなってて驚いた。
    返信

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:58  [通報]

    性格の良い人でいるより、悪い人になる方がはるかに簡単だから
    返信

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:01  [通報]

    >>3
    同じ学校で仲良くしてる同士だと漠然と同じような感じで年を取っていくと当時は勘違いしてるのよね
    でも実際は経済状況もバラバラになるし結婚や出産でも溝ができる
    返信

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:01  [通報]

    社会そのものが歪んでるからだと思う
    返信

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:15  [通報]

    >>2
    宝島についた頃あなたのお姫様は
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:17  [通報]

    色々あるんだろうね
    他人を攻撃してないと自分を保てないとか
    私もそんな人たちに疲れて一人を選んでるし
    どちらかというとされる側にまわってるから
    自信がなくなっていく
    だけど腐らないって決めてるけど負けちゃいそう
    生きるって難しい
    返信

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:23  [通報]

    就職、結婚、出産などで、自分の努力だけではどうすることもできない挫折や裏切りを経験するから
    返信

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:54  [通報]

    就職先がすごいギスギスしてるんじゃない?
    キツいひとたちに囲まれてると、染まってくよ
    返信

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:56  [通報]

    だいたい28ぐらいで性格悪くなるね
    友人2人びっくりするぐらい性悪になった
    希望がない将来、モテない、会社人生長い子はみんな性悪になってる学生時代私より純粋だった2人とも家庭平和だから歪みがすごい
    私の家庭はアレだし周りガラ悪いからそれを隠そうと必死だった今では性格の悪さそんなに変わらない
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:29  [通報]

    >>32
    多くは日和見って本当そうだよね
    私がアホなのかいい年になるまで気づいてなかったわ
    今はすごくよく分かる
    ちょっと違うけど水戸黄門的なドラマがなぜあんなに流行ったのか今になってよく分かるわ
    みんな薄々おかしいと感じつつも周りの様子を見ながら誰かが成敗してくれるのを待ってるんだね
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:51  [通報]

    自分が今まで受けてきた扱いそのものが反映される人もいれば、どんな扱いをされても芯の強さでもって保たれてきた人との違いなのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:54  [通報]

    いるいるー

    ダイエット成功して10キロ以上痩せた途端、デブを人間として終わってるとか言うし

    痩せてオシャレに目覚めた途端、他人のファッションチェックしてあれダサいとあれ古いとかダメ出しするし

    仕事でも営業に配属になった途端、他の部署の人間を営業が食わせてやってるとか言い出して


    自分に自信がつくと歪む人間もいると知った
    若い頃は素直で良い人だったのに…
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:12  [通報]

    >>1
    私はそういう人は小中学生の頃によくいましたよ。なのでちょっと、世間知らずで子供っぽいのかなと思いました。大人でもいるけれど、アレな人しかいないです。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:56  [通報]

    >>21
    通行人馬鹿にするのは相当性格悪いよね
    関係ない他人普通の人は気にもとめない
    返信

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:56  [通報]

    >>1
    学生時代の友人達がどんどん性格が変わってしまって

    私もあるよ
    社会人になって別々に働いてたまに会うから変化がわかる
    他の友人たちも〇〇ちゃんなんか変わったね…と言ってたから本当に変わったんだと思う
    染まりやすい性格なんだよね
    環境や新しい友人で変わる自分、それでいいと当人も思ってる節はあったから疎遠になっていって今はどうなったか知らない
    返信

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/26(土) 17:20:07  [通報]

    >>1
    三つ子の魂百までとか、雀百まで踊り忘れずとかあるよね。
    これって悪い性格や悪い価値観は変わらない事非常に多いけど、優しかった人が後に悪くなる例はわりとあるあるだね
    嘆かわしいな
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/26(土) 17:20:30  [通報]

    >>1
    人は環境で変わる。いまご友人は、そういう性格になってしまうような環境に身を置いているんでしょう。
    お互い悪い方向に進み続けないように律し合えるのがよき友人、
    大切なご友人ならあなたの悲しい気持ちを伝えてみてもいいかもしれないね。
    でもあなたの心を一番に守ってね。
    返信

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:44  [通報]

    社会に出て何年かしたら「自分の人生だいたいこんな見通し」てのがわかってしまうのよね
    そうなると周りに嫉妬や引け目を感じて嫌なことを言うようになるのかも
    もちろん大逆転する人もいるけど
    返信

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:17  [通報]

    あいつらに聞いてみたい
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/26(土) 17:24:10  [通報]

    SOSのサインのように感じる。
    変わっていく私を止めて、止めてくれないなら上辺の友情だからいらない離れてくれ、みたいな。
    何らかの愛情の認知に歪みがあるタイプの、試し行動なのよね。原因はその子にだけあるわけでもなく、だれでも大なり小なり成長過程で衝突する本物探し。
    あなたはその子の親でも旦那でもないから距離感に困るかもだけど、ブッこんだこともないのでは?
    血まみれのハリネズミ同士になってもずっとそばにいる共依存の人達が美しくみえてくるくらい、人は人に無関心になってしまったよね。
    悪人は誰なんだろう?
    返信

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 17:24:13  [通報]

    男でも変わるよ大切にしてくれる旦那の人は穏やかよみんな
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/26(土) 17:24:42  [通報]

    >>59
    その友人の根が善か悪かによるな
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:02  [通報]

    >>1
    1人、2人でないなら、もしかして、主は若さや若い綺麗な容姿を自信の源にしてるタイプの友達が多かったのでは?
    そういう人って心が成長しないのに、容姿は衰えちゃうから、年齢ととも性格悪くなりがちだと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:10  [通報]

    お金に余裕無くなると悪になる
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:08  [通報]

    現実に対する防衛本能
    人の元々の性格ではなく環境によると思う
    生きるために必要だからそうなるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:31  [通報]

    >>25
    こういう話題をすぐに人種国籍の問題にすり替える人ってほんと興醒めだよね
    人種国籍に関わらず、古今東西、広く人間に共通した悩みなのに
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:44  [通報]

    >>4
    意地の悪い人が居るからね、ただの良い子ちゃんじゃ利用されるだけ。
    返信

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:01  [通報]

    >>1
    残酷ですが、元々その人にそういう素質があったとも言えるし環境やストレスによって性格が変わることもあるかと思います(だからと言って他人に悪態ついていい理由にはなりませんが)
    私も前の職場で頼りがいがあって慕っていた先輩が出世して役職者になったら性格がどんどんキツくなって最終的にはパワハラしてくるようになったことがあります。良い思い出もあったので、辞めるまでかなり悩みました。
    ですが変わってしまったものはしょうがないですし、とにかく自分はあんな風にならないようにと反面教師にして気を付けて行動するようにしています。
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:26  [通報]

    >>4
    どこにあっても虐められやすい性格なんだけど、大学生や新社会人の頃は周りからも「すぐ人のこと信用しちゃダメだよ」とか「お人好し」って言われていたけど、お局やキツイ先輩に揉まれていくうちに、自分より年下の子達に「私はこんなことしたらめちゃくちゃ怒られたのに!」とか「私の時は絶対こんなの許されなかった!」とか思うようになって(態度には出していない)、自分も嫌なお局な性格に染まってしまったなと思った
    返信

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:43  [通報]

    >>16
    だと思いますね
    奥に潜んでた意地悪な部分が年齢とともに押し出されてきてる
    顔つきもどんよりしてくる
    私の知人は昔から少しだけ見えてました
    返信

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:15  [通報]

    >>64
    >皆そんなことを言う性格ではなかったのに
    とあるからね。昔は善だったんでしょう。
    それに私は、例え根が悪だとしても、環境で善人になってくれたのならそれでいいとも思うよ。善人であろうとする人を認めない理由がある?
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:07  [通報]

    社会に出て、色々と揉まれてくると性格がねじ曲がってくるよね。純真無垢のままだと社会にやられる。
    返信

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:49  [通報]

    >>1
    地頭の良し悪しが出るんだね
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 17:52:13  [通報]

    >>1
    一番悲しいのは、そういう子は最終的にその矢印を私に向けてくることです。

    分かる!
    私もそうだった
    愚痴悪口が酷くて攻撃性が強いネガティブな人て必ずこちらも嫌な扱いをしてくる

    そもそもこちらへの礼儀が無かったり対等に見てないから、こちらが共感してる訳でもないのに嫌な話を延々とする訳で、そういう話を始めた時点で距離置いて関係を終わらせるべきなんだよね

    あと、そういうネガティブな人て怒らせたり離れられたらマズイ大事にしていきたい人には一切しなかったりするし、付き合うだけアホらしいよ
    その時は嫌な気持ちになりストレスも溜まるし、離れても思い出してまた腹立つしで


    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:24  [通報]

    >>13
    私逆なんだよなー

    正直、昔は人の悪口言ったり偏見まみれの会話してて、自分も周りも同じくらい性格悪かった
    でも年とともにみんな丸くなって、いろんな視点で物事を見るようになって、性格悪いのが自分だけなことに気がついた
    そしてガル民になった
    返信

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:50  [通報]

    >>16
    私の友人は変わった人と全然変わらない人と分かれた
    金にもゆとりあって家族仲も良く幸せに暮らしてる人は全く変わらず穏やか
    確かに元々気性がネガティブな人でこちらが見抜けてなかった可能性が高い
    若い頃はいろいろ未熟だし気力もあるからスルーできるし
    私の場合は
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:27  [通報]

    >>11
    そうなんだよね。私なんか、高校生くらいまで自分ほど優しい人間はいないと思ってたんだよ。今から思うと笑っちゃうんだけどさ。年取るにつれ色んな人と出会う中で「こんなに思いやりのある人が!こんなに気遣いのできる人がいるのか!」とハッとしつつ、自分には自分なりの優しさが確かに存在はしているなと思うようになった現在です。
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:56  [通報]


    困ったとき誰も助けてくれないから他人がどうでも良くなる
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 18:02:01  [通報]

    つらいことを経験したほうが優しくなれるというけれど
    自分に限って言えば歪んだしひねくれたと思う
    すぐ疑うようになった
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 18:02:07  [通報]

    >>46
    まぁあるだろうね
    意地悪トピとか見てても「幸せじゃない」とか「大切にされた事ない」ってコメよく見かけるけど、長い人生ずっと良い事ばかりで不服無しなんて人ほぼいないと思うんだよね。
    年齢あがるとむしろ嫌な経験する事だって多いしね
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:41  [通報]

    自分の性格が歪んでる気がする、昔は言われっばなしの陰キャだったけど、家でも兄弟に嫌がらせ、学校でも仕事でも嫌がらせありで、何か言わないと損みたいな感じになり、言い返したりするようになってから自分の性格が歪んでる気がして自分がいやになる。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:24  [通報]

    若い頃から兆候があったはずだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:03  [通報]

    >>1
    >自分も整形したのに

    主も何かがチラ見えしている…
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:20  [通報]

    >>1
    前頭葉が萎縮するからだよ!
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:36  [通報]

    >>1
    思い当たる子1人いたけど
    学生時代、優しくて良い子だったけど社会人になってから
    主さんの友達みたいになった

    ただその子は良い子時代にも、親からは優しくないって言われるって言ってた
    私たち友達には優しかったのでその時はピンと来なかったけど

    あの嫌味ったらしい感じになったら家族つらいだろうなって思ったよ
    元々そういう性格はあったんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:50  [通報]

    >>1
    加齢と共に、脳が萎縮してきて性格が悪くなるんじゃない?
    あと、人間は悪口を言うと脳内に快楽物質が放出されて、脳内が気持ち良くなるそうです。
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:04  [通報]

    性格悪いのって伝染するよ。
    コミュニティのボス的な人が嫌いだした相手を周りも一緒に嫌い出したり避けるのは山ほど見てきたし。
    実際嫌いな訳じゃないっぽくて私にも周りからウザイくない?みたいに言われたから「関わりもないしあんまり話したことから分からない、、どういう感じなの?」って具体的な話を聞いたらなんかね、とにかくウザイ!とすごい抽象的な答えだった。
    ボスが居なくなったら周りに居た人が今度は「最近誰々が嫌だ」と悪口言い出すようになってまたその周りに伝染して、、の繰り返しだったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:39  [通報]

    >>1
    なんかすごいわかる、他人のことをとやかく言う人って同調してるうちはいいんだけどちょっとした意見の食い違いがあると途端にターゲット変更して攻撃してくる。実は元々そういう人で、自分の精神が大人になったから相手の幼い部分が際立って見えてきたのかも
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:16  [通報]

    >>1
    とくにそんなこと思ったことないけど、35歳の今はもう社会人になってからできた友人としか付き合いないや。
    社会人になって以降のある程度自分個人の価値観が出来上がってからの付き合いって、お互いに結婚したりしてなかったり子供いたりいなかったりしても良好に続いてる。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:35  [通報]

    >>78
    www
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/26(土) 19:42:02  [通報]

    >>1
    もうSNSの誹謗中傷が現実でもって感じ
    言いたい事が抑えられないんだろうね
    ネットの中だけじゃ満足できないと言うか。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:33  [通報]

    それがその人の本性なんだよ。
    年取ると開き直ってくるから、そういう部分は色濃くなる人がほとんどだよ。
    でもそんな感じで人に悪意もってる人ってそのうち自滅していくよ。
    自分の中の悪意に支配されるんだろうね。
    自滅して更に性格がひん曲がっていく。
    そのうちそれが顔に出てくるようになるんだよ。
    そういう風にしか生きられないんだから仕方ないよ。
    本人が何か思ったりしなきゃ変わらない。
    きっと悪の方に傾いてる方が楽なんでしょ。
    悲しくても不快なら離れるしかない。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:09  [通報]

    心に余裕がなくなるから。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/26(土) 19:54:22  [通報]

    余裕がなくなっていくからじゃないかなあ。働いて、家族が増えたりして、どんどんどんどんストレスの元は増えるからさ。
    でも、また年取ってくると変わってくる人もいるんだよ。まあるくなって穏やかになる人も出てくる。トゲトゲしくなる一方の人、器を大きくして丸くなる人、色々いるから面白いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/26(土) 19:55:39  [通報]

    >>1
    真面目に働いてた後輩がブラック企業で病んで攻撃的になる姿を見ると、やっぱり環境の影響は大きいわ。
    でも、辞めると決めるのは自分自身。悪環境に染まって嫌な人間になるのではなく、退職を選択した人間も存在する。自己を客観視して感情のコントロールが出来るかはその人次第。
    結局はその人が元々持ってる性格かな。性悪は幼い頃から性悪だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/26(土) 19:55:48  [通報]

    元々悪かったけど、若い時は理性もあって隠してたのが、歳取って隠さなくなったんじゃないかな。
    人の本質って基本変わらないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:53  [通報]

    >>51
    自分より恵まれてるのに性格悪くなってる子見ると何とも言えない気持ちになるよ
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/26(土) 20:10:19  [通報]

    人からの裏切りとか信じても無駄だとか人生長いといろいろ経験してると純粋ではいられなくなる
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/26(土) 20:13:34  [通報]

    >>1
    同じー
    高校の元友人は主が書いたような感じになって全員で私の悪口会を嬉々として開くわハブるわで嫌になり8年我慢したけど変わらなかったので友人止めると伝え切りました
    付き合いきれんて
    一緒に遊んでいても全く楽しくないし、悪口のネタにするような人等は友達じゃないしな
    自分達のことを棚上げする似た者同士でせいぜい頑張って付き合って下さいって気持ちしかない
    高校の時は皆穏やかで一緒に映画見て感想語り合ったり好きな本の貸し借りやドラマや楽しく話して付き合っていたのにどうした?!ってくらい人が変わってしまった
    元からそんな人達だったのかな
    私が知らなかっただけで
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/26(土) 20:16:06  [通報]

    >>1
    人を下に見ないと自分が上でいられない心理になったら、もうそこからは自分が見た目も内面も素敵になること(または成長)がないから終わりだなと思う。

    素敵な人は素敵だし、
    仮に整形だろうと費用稼いで貯めて自分のコンプレックスと向き合ってその選択して生きやすく明るく生きてるならばその心って素敵なことだし、
    ていうか何よりも人は人だし自分は自分なんだから、
    人のことに目を向けてる暇があるなら自分の見た目よくなる努力とか内面素敵になる努力したい。
    そして、そうしてる方が人から好かれること増えるし、優しくしてもらえることも増えるし、
    そうなると自分も人に優しくしてあげたくなるし、
    その好循環の中で生きたい。
    で、そうなってくると、
    やっぱそうやって愚痴ばかりの友達とは自然と距離できてくる。向こうは愚痴言って気分良くなりたいのに、私みたいな奴じゃうざいし。
    私も明るい話幸せな方向向きたいのに、愚痴ばっか言われてたら負担だし。お互いに嫌悪する感じになる。

    けど疎遠になったら、
    ちゃんと今の自分に合う友達見つかること多い。
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:06  [通報]

    >>51
    その先も何段階かあったよ。
    落ち着いた付き合いでこの先も変わらず続いていくのだろうと思っていた人でも変わっていったからね。
    変わっていったのか元々の性格かは分からないけど。
    年齢重ねると増えていくね。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/26(土) 20:22:10  [通報]

    >>100
    確かにね
    返信

    +1

    -0

  • 106. チッチッチッチ🎵チーた〜ん🧀🐮🎵ド貧ド貧〜🎵(私のことじゃないよん☺️) 2025/04/26(土) 21:02:38  [通報]

    底辺モンストユーザー📱🐒のチーたん🧀🐮は泥棒💻🐭🎶に目覚めてからどんどん性格が悪くなったのかな…🥺
    嫉妬深いと生きるの疲れそうね…☺️(鼻ほじ)
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:20  [通報]

    >>13
    母親がそうなってしまった。
    一緒に住んで育ててもらってた時は優しくていつも私の味方でいてくれた人なのに、こないだ電話で世間話してたら「あーあーこりゃお父さんそっくりだわ…」ってボソッと言われた。(母は父のこといつも文句言ってて年々酷くなってる)びっくりした…
    母ももう70歳。
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 07:17:36  [通報]

    >>21
    歴代の中でも凄い優しい誠実な彼がこれだった。
    結婚相手に向いてる彼だったけどここだけは嫌だった。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 11:57:06  [通報]

    >>108
    結婚相手に向いてなかったと思うよ。
    結婚前だけか家族は大事にする人なんだろうけど、他人に向けた攻撃が少しづつ溜まって家族に返ってきたと思うよ。
    子供の頃から溜め続けてるだろうし。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:57  [通報]

    >>47
    腰を振ってるわ
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:52  [通報]

    >>107
    年寄は前頭葉が衰えるから思ったことをそのままいってしまいがち
    それまでは思ってても子供には言わなかったことを口に出すようになる
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 21:15:31  [通報]

    >>21
    歴代の中でも凄い優しい誠実な彼がこれだった。
    結婚相手に向いてる彼だったけどここだけは嫌だった。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/28(月) 12:02:16  [通報]

    仕事、結婚相手とか、学生時代は同レベルだったのに、どんどん差が開いて、卑屈になるのかもね。

    人をバカにしたり、攻撃したり嫉妬深い人って、常に人と比べてるからね。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード