-
1. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:09
義母の義妹の子どもと、私の子ども達への対応の格差があり、悩んでいます。具体的には、私の子ども達には、返信
・誕生日におめでとうの一言もない、クリスマスなど全て何もなし
・写真を送っても、可愛いと言われたことがない
・育児に「神経質」「過保護」などのダメ出しだけたまに夫経由でされる
・義実家帰省中、水ぼうそうに感染した義妹の子らが突然来たため、私たちは急遽家を出てホテル泊を余儀なくされる(感染の心配なども一切なし)
私の両親が他界していることもあり、とても寂しい気持ちです。今は距離をおいています。私の対応が至らなかったり、愛想がなかったり、良い嫁ではないから我が子が可愛がられないのか?と悩み始めると落ち込みます。+32
-118
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:49 [通報]
+6
-43
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:13 [通報]
他人なんだから別にいいじゃん返信+374
-17
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:16 [通報]
物理的に冷たいのかと思った返信+11
-27
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:18 [通報]
>>1返信
そんな義母を前に何も言えない旦那なら、旦那ごと捨てちゃえばー?+249
-28
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:21 [通報]
>>1返信
育児に「神経質」「過保護」などのダメ出しだけたまに夫経由でされる
夫もイチイチ言うなって話だな+450
-5
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:34 [通報]
会わなくてラッキー!!!としか思わん返信+285
-2
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:57 [通報]
気にするなよ~返信
夫だけに相手させておけばいい+177
-0
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:05 [通報]
義母になんか期待しなきゃいいじゃん返信+194
-2
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:44 [通報]
普段義実家の悪口しか盛り上がらないガルなのに、今度は冷たくされたら寂しいってwもうソイツらと交換してもらえよとしか思わんw返信+44
-9
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:46 [通報]
娘が産んだ子と嫁が産んだ子って、やっぱり違うのかな返信
勿論人によるだろうけど+144
-0
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:47 [通報]
>>1返信
義母の義理妹?
+14
-8
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:47 [通報]
ただの性格の悪い〇バァでしょ返信
私だったら お義母さん、冷たくしてくれてありがとう!もう 関わりません、って思うわ
それでなんかいう旦那なら はい、さいなら+121
-4
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:08 [通報]
>>1返信
あなたが原因なんかな
旦那さんが原因ってことはないの?
多分何か話し合ったとて改善することがないような気するけど+31
-4
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:12 [通報]
そんな対応されてるのに会いに行くのは何でなの返信+111
-1
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:16 [通報]
>>1返信
ただ単に主さんが好きじゃないんだと思う
理由はわからないけど、そんな人と仲良くしようとする必要ないと思う
寂しいのは仕方ないけど、そんな気を遣いながら接するなら完全疎遠でよくないかな+140
-2
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:31 [通報]
>>1返信
現状主さんの気分はよろしくないかもだけど…
義母が年老いて擦り寄ってきた時に堂々とガン無視出来るし
介護要員にされなくて良かったじゃん。
+168
-1
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:35 [通報]
お世話しなくていいんじゃない?返信+28
-0
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:36 [通報]
私は親しくなりたくてわざとタメ口で話してたら「敬語ってわかる?」ってめっちゃ笑顔で言われた。怖かった。それから距離置いてる。怖すぎる。返信+12
-30
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:38 [通報]
そんなあからさまな差別する人って意地悪な人か主さんに問題があるかのどちらか。心当たりがなければ意地悪確定で良いと思う。放っておきなさい。返信+22
-0
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:57 [通報]
義母ガチャ外れたなくらいに思ってればいい。返信
心当たりがないなら自分が至らないせいとか思う必要ないよ。
そんな冷たいなら写真とか送る必要ないし正月とかは夫だけ帰省してもらったら?+44
-0
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:00 [通報]
仲良くしないといけない決まりなんてないし、そういう人なんだなと思うだけでいいよ。気にしなさんな。返信+38
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:18 [通報]
私はこの先も愛想よくしませんが、子供たちは可愛がって欲しいですってこと?返信+4
-4
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:29 [通報]
あからさまに嫌な態度されたら気になるよね返信
こっちも嫌っちゃえばいいよ
必要最低限の付き合いでいいよ+18
-0
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:33 [通報]
>>14返信
旦那に育児のダメ出ししてるなら嫁が気に食わないんだと思う。
子供も嫁にそっくりとかなのかも。+13
-0
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:39 [通報]
>>1返信
義妹ってダンナの妹?ということは義母にとって娘ってこと?
それなら実の娘の子のほうに比重傾くのも仕方ないと思う
息子であるダンナと親の関係性はどうなんだろ
とりあえずあまり帰省せず孫も会わせないようにしたらよいのでは+84
-1
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:43 [通報]
>>14返信
親が言ってたことをわざわざ妻に伝えてくる伝書鳩だもんね、色々やらかしてるかも+20
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:47 [通報]
祖父母って子どもにとって大事かなぁ返信
可愛がられた記憶ないわ+5
-3
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:48 [通報]
>>1返信
義母の義妹の子ども
誤字なんだろうけど関係遠すぎて笑った+12
-8
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:55 [通報]
>>1返信
老後弱ってきた時に何もせず見捨てたら良い。+32
-2
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:58 [通報]
義理妹が、旦那弟の嫁なのか義理母の娘なのかよく分かんないけど、後者ならそっちのほうが絡みやすいよねそりゃ。返信+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:37 [通報]
>>1返信
実娘の子どもは可愛いよ。
娘だって自分を信用して赤ちゃんを可愛がらせてくれるし
嫁さんの子どもはやっぱり遠慮するよ。嫌われたら嫌だしね+21
-7
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:38 [通報]
>>19返信
タメ口はNGでしょ+23
-2
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:06 [通報]
嫁が気に入らないと孫まで差別されるんだね…返信
おー怖っ+11
-1
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:20 [通報]
>>19返信
あなたの方が怖すぎるよ+22
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:23 [通報]
>>6返信
夫が主さんの情報を吹き込んでるってのもありそうじゃない?
自分の不満を義母に聞いてもらってるとか
どっちにしてもクソ親子かもね+63
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:28 [通報]
>>1返信
もう義実家行かなくていいよ+23
-1
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:30 [通報]
負けん気が大事返信
持ち前の負けん気で、姑からのイビリに全く動じない嫁【ジェラードン】youtu.be映像コントです! ⭐︎ジェラードン公式チャンネル コント動画を週3日更新! 火・木・土(大体20時以降) に最新動画公開しています! チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします! ⭐︎サブチャンネル開設しました! https://www.youtube.com/channel/UC_W2yK...
+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:38 [通報]
主さんに至らないところがあるんじゃなくて、ただ嫌いなだけなんだよ返信
理由なんてないと思う
姑の立場ではないけど、孫にしたって可愛い孫と可愛いと思えない孫はいると思う
それだって明確な理由があるわけではなくただ何となくってケースも多いんじゃないかな
一番ダメなのは、母親に何も言えないわダメ出しだけはしっかり主に伝えてくる旦那だけどね+17
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:45 [通報]
>>19返信
嫁は家族だと思ってないんだね
こちらも家族と思わなくて良い+12
-9
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:06 [通報]
>>1返信
旦那何してるの?告げ口だけ?+14
-1
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:11 [通報]
>>19返信
あなたにドン引きだわ。何十年の付き合いなら分かるけど。非常識だね。義母可哀想+20
-1
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:29 [通報]
その義母と仲良くなっていいことあるの?返信
昔みたいに感染症はうつしてもらいたいタイプなら合うかもしれないけど…+4
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:47 [通報]
>>30返信
知らぬ間に冷たくなってたりして…+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:50 [通報]
>>19返信
他人で年上との会話は
信頼関係が出来て
本当に親しくなってからか
相手から「タメ口で話してね。」
って言われてからする方が無難だよ。
+14
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:57 [通報]
>>1返信
義妹の子には絶対勝てん!
孫の立場から求めるのはいいけど
嫁の立場なら
他人のおばあちゃんからうちの子に
たまに優しくしてもらってラッキー🎵
くらいに思わないと!+4
-2
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:03 [通報]
別に関わらなきゃよくない?返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:15 [通報]
>>19返信
こわっ!
若い子に何もそんな言い方しなくても+2
-16
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:40 [通報]
>>11返信
うちは義母の方が孫に入れ込んでるから一概にそうともいえないかも。40過ぎた一人息子で孫(女の子)がそっくりという条件もあると思うけど。+8
-4
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:06 [通報]
>>1 他人に求め過ぎているからしんどいのでは?返信
あまり他人に期待はしないほうが良いよ。
他人じゃないにしても身内にも。+9
-2
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:19 [通報]
>>1返信
自慢トピですか?超羨ましいんですけど🤤
過剰に関わられてみ、マジウンザリしますよ!
あなたラッキーだしお義母さんすごく分別あって素敵だと思います!+5
-10
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:30 [通報]
>>48返信
若いかどうか、どこにも書いてないよ。30代、40代の嫁かもしれないよ。+12
-1
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:56 [通報]
冷たいなら冷たいでいいんじゃない?返信
義母に何かあっても今までに冷たくされたから、こちらも冷たく接しますって逃げれるじゃない
介護は実子の息子の役目だし!って+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:58 [通報]
+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:05 [通報]
冷たくするんだったら仲良くしなくてもいいって事じゃん!返信+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:38 [通報]
>>1返信
両親が祖母にブチ切れて「どうして孫を依怙贔屓するんですか!どうしてガル子に冷たいの!?」と責め立てたのが恐怖でトラウマになってる。とりわけ実の親を妻と一緒に怒鳴り付ける父が怖くてショックだった。
冷たいおばあちゃんを怒ってくれて、お父さんお母さんありがとう…なんて1ミリも思えなかった。
子供は親にちゃんと愛されていれば、ぶっちゃけ先のない祖父母にどう扱われようが大したことではないと思う。
子供が傷つくことがあれば、その都度「おばあちゃん、ひどいね(笑)」くらいにフォローするだけでいいと思う。
親が悩んだり恨んだりしてること自体が子供にはけっこうなストレス。
+16
-6
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:50 [通報]
過干渉よりよくないですか?返信
過干渉に悩まされてる人がどれだけいるか…+9
-1
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 16:13:38 [通報]
>>1返信
おめでとう、疎遠にしていいっていうサインですよ
自由に生きましょう!+19
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 16:14:17 [通報]
>>1返信
それ旦那に原因ない?+9
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 16:14:17 [通報]
>>1返信
主さんから見ると他人だもの。
両親が他界して主さんが大変なのも寂しいのも分かるけど旦那さんの親だからやっぱり他人なのよ。
距離保ってた方が主さんと子供達のためよ。
孫差別されると子供が傷つくよ。+18
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:23 [通報]
>>4返信
死んどる死んどるw+22
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:44 [通報]
>>1返信
ガルでは義母がお節介だとか孫溺愛だとかめんどくさくて関わりたくないって意見が多い中、冷たくされて嫌だって珍しいね?
義母のこと好きなのかな?
特別好きってわけでもないなら、むしろラッキーじゃんって思うけど主さんは孫差別が嫌なんだね
主さんの親が可愛がってくれるなら義母とは関わらない方がストレスにならなくていいと思います!+12
-5
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:51 [通報]
>>29返信
義母の義妹の子どもは主の旦那のいとこだよねw+7
-3
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 16:19:21 [通報]
>>11返信
義母は表面的には平等にしてくれてるけど、
何となく思い入れの差みたいなのは感じる。
私も両親が毒&遠距離だからたまにとてもやるせなくなる。+29
-1
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 16:20:11 [通報]
>>5返信
マジこれ。
主も可哀想だが1番可哀想なのは子供。
その子供を目の当たりにしても何とも思わない旦那とかもマジいらん。
まぁ、娘の子と息子の子じゃ多少なりとも可愛さが違うのはわからんでもないがそれを子供に解るように接するのはマジでクソ。
+40
-4
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 16:21:09 [通報]
>>4返信
冷たい㊗
ってトピになりそう+9
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 16:21:10 [通報]
>>3返信
こんだけ差別されたら嫌な気持ちになるでしょ+21
-1
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 16:21:40 [通報]
>>1返信
うちの姑もそんなだけど、元々そんな人なんだよね
だから私も姑の誕生日も知らないし、母の日も何もしない
泊まったことも一度もない
だからって関係悪い訳でもない
人付き合いをあんまりしない人なだけ
実の娘は違ってても構わなくない?+11
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 16:22:13 [通報]
>>11返信
昔は嫁の子が内孫で可愛がられたみたいだけどね+25
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 16:22:29 [通報]
>>6返信
トピ文を読むとちょっと主さんも気にしすぎのような感じがあるからそう言いたくなることもあるかもって少し思った+4
-11
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 16:22:54 [通報]
>>4返信
私も
早よ救急車呼ぼ!とか思っちゃった+4
-1
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 16:24:01 [通報]
>>11返信
孫ってより、実の娘かそうじゃないかの方が大きいんじゃない?
娘と息子の妻じゃ、扱いは違うよね、良くも悪くも+55
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 16:24:16 [通報]
>>26返信
心の中で思うのは勝手だけど、態度に出すなよって感じ+10
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 16:24:45 [通報]
>>7返信
私もこう思うな
嫌われてるみたいだし会わなくて良いからラク!って思っちゃう
でも主さんのお子さんがおばあちゃん好きで会いたいとかなら会いに行かなきゃいけないのか…+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:03 [通報]
>>1返信
義実家よりホテルの方がありがてえわ+8
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:24 [通報]
>>1返信
わかるよ、うち子供3人産まれた時から、誕生日や入学卒業もおめでとうの一言もないし、うちの子供たちの前で、義姉の子供にだけお菓子あげたりするよ
なんなら入籍した日もフルシカトだったっけな
だから連絡先も知らないし、よっぽどのことがない限り、関わらない
無駄な付き合いしなくていいし、老後も知らないし今じゃなくて、先が楽なことをラッキーと思うようにしたらどうかしら?
あと旦那があれこれ言ってくるなら、旦那をちょっと黙らせた方がいいね+18
-0
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:50 [通報]
兄嫁が鬱病の義父(私の父)に意地悪なことを言われたと電話で嘆いていたときに、「やったあ!疎遠にできる理由ができた!」という喜びが隠しきれてなかった(笑)返信
主さんも義母の挙動を全てメモして残し、「ごめんなさい、もうムリ」と弱々しく泣き崩れてみればいいよ+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 16:26:24 [通報]
実娘の孫のがより可愛いのは当たり前じゃない?返信
主側からのコメントだけだから憶測になるんだけど、姑にしたって嫁に過干渉しすぎて揉めたりしても…って思ってるかもしれないし
それに水疱瘡の件はそこまで悪くないんじゃない?
移って困るのは子供だし+3
-2
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 16:26:32 [通報]
>>1返信
まあ、差別する義母がいるのもさるこたながら、昨今は義母ってだけで敵視する嫁も多いから。片方の主観じゃ判断できないのはあるな。
そこまでされてるなら仲良くする必要もないとおもう。義母はあなたのお母さんではないから。仲良くできたらベストだけど、それは双方にその気持ちがあってこその関係だからね。+8
-0
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 16:27:34 [通報]
>>1返信
そういう義母さんは、誰が嫁でも同じようにするよ。だから気にすることないし、距離近くなればもっと色々言われたり、使われたり。だから疎遠が正解。+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 16:27:43 [通報]
>>11返信
それよりも娘>>>>>息子なんじゃない?+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 16:27:54 [通報]
内孫と外孫で態度違うのはあるある返信
+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 16:28:46 [通報]
>>1返信
冷たいのではなく、遠慮してると良く聞くよ。
実の娘の子だと、距離が近く親しみも湧きやすいけど、息子の子=嫁の子は、お嫁さんとそのお母さんが手元で可愛がるから自分はしゃしゃり出ないようにしちゃうみたいよ。
+8
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 16:29:24 [通報]
>>82返信
いわゆる外孫のほうが可愛がられてるんだけど
もう老後は無視してやると決めてる+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 16:29:26 [通報]
>>1返信
もうできるだけ離れよう。
夫には心の内全て話して、極力会いたくないのよごめんと。
夫経由で義母の耳に入ってもいいやん。+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 16:30:55 [通報]
>>83返信
じゃあ老後の世話も遠慮してくれたらいい。
娘に遠慮なく頼ってくれ+1
-1
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 16:31:26 [通報]
>>78返信
水ぼうそうも子どもが病気だから実母を頼るってことだしおかしくないよね
元気な方が動いたっていいと思うけどね
+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 16:31:45 [通報]
>>3返信
ここまではっきり拒絶されたら、
遠慮せず疎遠にできるし介護も全て断れるから気楽だよね
近づいてメモて絶縁だーーーーー😠となるより、
何となく生きてるのは分かる…ぐらいの距離感を保つのが大事だよ+18
-1
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:49 [通報]
>>62返信
よく読んで、主さんのご両親は他界してるって書いてあるよ+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:11 [通報]
>>1返信
よく姑が嫁を実の娘だと思ってるって言ってうげ〜ってなることあるけど、主の場合、姑を実の母と思ってて、私ごと孫を可愛がってって期待してるのかな
実親だってきょうだいにも孫にも差をつけるよ
平等なんて土台無理+10
-2
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:24 [通報]
私からしたら良義母。だって関わらなくて良いんでしょ?最高じゃん返信+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:08 [通報]
>>11返信
私の母が言っていたけど自分が産んだ子供が一番かわいい
だからその娘が産んだ孫もかわいいって
私は姉妹だから子供が全員男だけだとまた違うのかもしれないけどね+17
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:27 [通報]
>>1返信
それが当たり前よ…
距離置いて正解子供のためにもね。
家は同居してて、義妹2人の子供と差を付けてくるから最悪…
子育てにも良くないよ…ほんま。
嫁の産んだ子どもなんて義理親からすれば他人らしいわ。+4
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:28 [通報]
もういないものと思って心穏やかに過ごしましょう!返信
介護問題もパスできてむしろラッキーやん!+7
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:12 [通報]
>>6返信
家の旦那に似てて腹立つ!!
私もそれで大喧嘩したわ!いちいち報告する前にお前は嫁を庇えよ!!って。
義母…旦那に「嫁に言わされてるの?」やて。
何この気持ち悪い親子!!
そんな義母よりなら義母と結婚しろよ!と離婚話もしたら、急に旦那が私の味方になったけど…
+12
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 16:43:00 [通報]
>>5返信
旦那さんは長男かにもよる+1
-7
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:16 [通報]
>>11返信
うちの母は、どちらも同じように可愛いけど里帰り期間中の新生児の時期にお世話をしたり一緒に過ごした分思い入れがあると言ってた。
あと、お嫁さんに気を遣ったり遠慮があったりするみたい。+27
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:21 [通報]
>>1返信
もう子どもの写真送らなくていいさ
介護も放棄で他人として暮らせばいい+8
-0
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:10 [通報]
無視したいくらいだから羨ましい。返信
こっちから無視してやれば?+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:51 [通報]
>>1返信
そんなに気にするのに愛想は良くしないんかw
+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:34 [通報]
>>1返信
貴女の場合御両親が居ないという事なので、姑さんももう少し関わってくれても良いのにねって思う。ただ一般的な話では、今の姑世代はネットで嫁の愚痴散々読んでるから、嫁と関わりたくない派が増えて距離置いてる人も多いらしい+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:27 [通報]
>>17返信
それ思った。あからさまに実の娘優先対応が露骨すぎるから面白くないよね。
なら介護しないと思えばかなりスッキリサッパリするよ。今のうちに旦那に伝えておこう。+23
-0
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:56 [通報]
>>96返信
関係ある?+2
-1
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:12 [通報]
>>5返信
最近こういう、独身のやっかみみたいなレス多いよね〜既婚者のことなんか分からないのし関係ないのになんでレスするの?+3
-13
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:03 [通報]
>>104返信
結婚してるよ、なんで?
+4
-2
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:53 [通報]
>>1返信
主のご両親が亡くなってるのは残念だけど、祖父母などいなくても別に問題ないので、最初からいない人とみなせばいい。
振り回されるのはダメだし、過干渉な義母の方がやっかい+13
-0
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:21 [通報]
>>16返信
職場の姑世代の人、好きな人がいるとニコニコしてて、私のことは嫌いなんだなとよくわかる。なんてわかりやすいんだろ、って思うけど、だんだんどうでも良くなってきた。仕事だと正直困ること結構あるけど、義母ならどうでもいい気がする。むしろ関わらなくて済むならラッキーだと思った方がいいかもね。+13
-0
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:15 [通報]
>>11返信
そりゃ嫁が目を光らせてるからね
少し前の世代ならそんなことものともしなかっただろうけど、今の姑さんたちはネットの愚痴を見て最初から手を出さないようにしてるんじゃないの
+14
-1
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:24 [通報]
>>1返信
義妹側の水疱瘡の孫が来た場合は実家母としてはどの対応が正解なんだろう
来た時点までわからなかったら実娘を孫ごと追い返すわけにはいかないし
先客には申し訳ないかホテル泊か急にお帰りいただくか…の2択にならざるを得ない気もする
ここは義母側の人もいるだろうからそっちの意見があれば参考にしたい
とはいえトピ主さんの場合はあれやこれがチリ積もでしんどそうだね+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:17 [通報]
>>69返信
義母にやっぱ内孫は特別とふと言われたことがある。
でも義姉家族は義実家の近くに住んでるからやっぱり基本一緒に出かけたりしてるし貢ぎ方も違う。笑
甥姪とは10歳くらい離れてるんだけどね。+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:09 [通報]
>>11返信
そりゃ嫁の産んだ子なんて可愛くないわね。嫁に似て器量も悪いし。
近所の子の子のがまだ可愛い。+5
-16
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:33 [通報]
旦那は何も言わないの?頼りないなぁ。旦那なんかそんなもんか。返信
お子さんがかわいそう。お子さんの為にもう義母さんに会わせなくて良いよ。+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:12 [通報]
>>5返信
ダメ出しを夫経由でされる
夫は何も考えず「・・・って母さんが・・」って言うの?
義母に「そんなこと言うな!」って止めないの?
馬鹿だわ。
居ない方がましなくらい。+30
-0
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:49 [通報]
>>1返信
他はともかく、水疱瘡の子供を病院以外で外出させるのがあり得ない。
そんな非常識な義実家から何言われても「ふーん、で?」って感じだわ。
主が神経質じゃなくて義実家がおかしい。
義実家の言動を伝える夫もあり得ん。
ただ、そんな男と結婚したんだから、主はスルースキルを身につけ、なるべく義実家と関わらないようにすれば良い。
そのうち夫婦関係も拗れるだろうから、経済力付けて準備しておくと良い。+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:46 [通報]
>>1返信
写真とか送らなければ?
可愛がられてないのなら会いに行く必要性もないし、他人として暮らせば良いだけだと思うが。
ご主人はなぜに義母の発言を主さんにするんだろうね。ご主人のその気が利かなさが、ご主人の子供を義母が可愛がらない原因かもね。+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:10 [通報]
>>30返信
そうしたいのに弱ってきて頼りにされてきて拒否するのって、こちらの人道的な良心が傷んで結局介護してもしなくても嫌な思いさせられるんですよね。
+6
-0
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:12 [通報]
>>11返信
昔の人は、息子の子は内孫だって有り難がってたけどね。
嫁が気に入らないんだろうけど、嫁の方も義実家は気に入らないんだから、距離置けば解決。+8
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:15 [通報]
>>11返信
娘が産んだ子は距離がどうしても近くなる。
里帰りとかしてると、妊娠中から新生児期長く過ごすし
過ごす時間が長い、
プラス娘からは子育ての相談や成長の報告も受けるので。
実の母親と義母ではお互いに遠慮もあるから同じ対応できないのでは。+26
-1
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:42 [通報]
>>11返信
私同居嫁。義母に「誰だって、娘の産んだ子の方がかわいいに決まってる!」ってハッキリ言われたよ。
同居してて毎日会うたまに憎まれ口たたく嫁の産んだ子(内孫)より、たまに会ういいところしか見ない義姉の産んだ子(外孫)がいいってことよ。+13
-0
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:35 [通報]
>>48返信
よこ
義母より若いよ
息子もその嫁も25歳くらい年下なんだし+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:01 [通報]
タイトルだけ見て来てみたらそっちの意味ねw返信
てっきり義母が冷たくなって倒れてると思った。
ガルで聞かずに救急車だろ!って思った私は寝ぼけてるわ+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:56 [通報]
>>4返信
早くそうなればいいよね+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:10 [通報]
>>1返信
今時の義母ってそんな感じなような。
息子の子にはあまり干渉しないってのが一般的なような。
誕生日やクリスマスは親がお祝いするもので一緒にお祝いしたいなら主が誘えばいい。
ただ、干渉してこないのが一番だよ、
夫経由で神経質や過保護なんてのは伝える夫が馬鹿なだけ、主には直接言ってないのならニュアンスも不明だし。+5
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 17:37:47 [通報]
>>10返信
ちょうど良い距離感って人それぞれだもんね。うざいと思われないようそっけないくらいが適当なのかと義母さんは思っているかもしれない+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:54 [通報]
>>2返信
あわてちゃった?+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:58 [通報]
>>104返信
クソ旦那にクソと言って何が悪い?
私も既婚者だが+5
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:30 [通報]
>>1返信
気にしないほうがいいよ。
内孫と外孫の違いだから
心の狭い人に振り回されちゃダメだよ。
マイナスなこと言われても
気にしないで。
割り切ったほうが楽だよ。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:57 [通報]
他人なんだから当てにされなくてよかったくらいに思ってたら?返信
旦那は何してるんだろ?嫌われてるから行かない行きたきゃ1人で行けば?でいいと思うけど。+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:56 [通報]
>>49返信
それは娘がいないからでしょ。
娘がいない息子だけの義母にとってはまだ可愛いと思う+8
-0
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:48 [通報]
>>1返信
主さんも義母さんに期待しすぎなのかなと思う
お互いさっぱりした関係でいるほうが干渉されるよりマシですよ+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:01 [通報]
>>11返信
今の姑世代って普通にネット見るし、嫁側の姑への文句を嫌というほど目にするじゃん。パート先の人もお嫁にさんにはかなり気を遣うって言ってたよ
なんかちょっと可哀想なくらいだもん
+9
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:30 [通報]
>>30返信
たぶんこのタイプの義母は息子に頼ることはあってもお嫁さんには頼らないと思うよ+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:00 [通報]
主さんの両親がまだ生きていたらまた違っていたかもしれないね返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:55 [通報]
>>69返信
昔は長男は同居なことが多かったから、ずっと一緒に暮らしてる内孫が可愛いってなってたんだと。+8
-0
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:53 [通報]
>>3返信
そうそう、会いに行かなきゃいい👍
旦那は何してるの??+5
-1
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:51 [通報]
義実家との付き合いは夫に任せて、妻と子供は行かなきゃいいだけでは?返信
全員が孫が好きなわけでも可愛いと思うわけでもないし、息子の子供と娘の子供なら、娘の子供の方が可愛いのは仕方ないし、他人に期待しても無駄だと思う。+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:35 [通報]
>>1返信
主さん、それは仕方ないんだよね
やはり自分の子供の子の方が可愛いんだよ
それは決して主に非がある訳ではないし
主も他人の子と自分の子と比べてもそうじゃない?
私も他人の子は別にどうでもいいかな、親いるし
今からさっそく義母には期待はしないこと
過干渉なんかされたら生地獄だよ、経験ある
義母を気にするよりももっと自分の事、家族を大切にしたらいいんじゃない?+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:21 [通報]
>>11返信
まぁそりゃ違うと思うわ。私自身、甥姪にしても
姉の子→可愛い、大好き!
弟の子→弟の子というより「弟嫁の子」って感じで、友人の子より遠い関係、特に関心もなし
って感じだし。
>>1
そんなもんと思って割り切れば楽では?
疎遠にしておいたら介護の話振られたりもないかもよ。
うちは姉姉姉夫っていう兄弟構成だから、「どうせそう思ってるだろうけど、まぁそのぶん育児を手伝ってもらった分介護で返してあげて。うちは何もしてもらってないし何もしないよ」って夫と言ってるよ+9
-1
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:57 [通報]
>>118返信
そうそ
自分の娘と
息子のお嫁さんは同じには扱え無いよ
そんなもん
考えようによればラッキーだよ
無い物ねだりなんだよね
冷たいから愛が欲しいんだろうけど
干渉が過ぎたら離れたくなるよ+3
-0
-
140. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:05 [通報]
>>116返信
実親ならそうかもしれないけど義両親に関しては全然ならないわ。+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/26(土) 18:38:25 [通報]
>>138返信
横だけど、主の義母みたいにその気持ちの差をあからさまに態度に出したりするの?+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:34 [通報]
>>19返信
同年代ならともかく
5歳~20歳以上年下の人からいきなりタメ口で来られたら非常識だと引く人多数だと思う。
+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:07 [通報]
うちははっきり言われたよ返信
「娘の孫の方が可愛いなら仕方ないでしょ」と
そういう人だから驚きもしなかった+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:19 [通報]
>>5返信
がるってすぐ離婚しろって言うけどこれは離婚も考えてもいいかも
結婚て夫婦だけじゃなくその家族との関係も大事だし
主さんも主さんのお子さんも可哀想だ
その状況ならそんなおばあちゃんいない方がいい+5
-2
-
145. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:08 [通報]
>>1返信
うんと金貯めとけ。旦那がヤバいわソレ。主が聞いてるのか率先した義母の伝書鳩なのか知らんけど主の事下に見てるからできる事だよ。義母は放置しとけ。老後思いっきり捨てな(主が離婚してなければ)
何も悪い事してないなら堂々としとけ。亡くなられた御両親とそんな婆さん重ねたら駄目だわ
+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:51 [通報]
>>51返信
私もトピ主さんが羨ましい、本気で羨ましい
(トピ主さんは淋しいのかもしれないが)
義母からLINEが来るたびに「今度は何を言ってきた?」と思ってゾッとする
夫には「最近アンタたちは冷たい」「理由を説明しに家まで来い」というLINEが来てるらしい
怖いからそのLINEは見せてもらってない、関わりたくない+4
-0
-
147. 匿名 2025/04/26(土) 19:32:34 [通報]
>>100返信
子供も嫌われてるし距離をおいてるみたいだから一生会わないかもね。
遺産なしかな。+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/26(土) 20:07:43 [通報]
自分の両親が他界していても、それを義母に求めるのは違違うのでは?返信
義母だってそりゃあ実の子(義妹)のほうがかわいいから、同等に扱われなくても仕方がないよ…
自分の家族が円満ならそれで良い!自分が義母の立場になった時、伏線回収できればそれで良い!+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:25 [通報]
>>70返信
は?
お前さては姑だな👊+2
-0
-
150. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:30 [通報]
うちも子供の誕生日スルーされてるし、きっと年齢もわかってないだろうし、義実家に来なくていいって言われてるし、私からメール送ってもスルーされて旦那にメールを返されるし、定期的にこちらから贈り物をしてもお返しはない。返信
興味ないみたいだし、もう何年も会ってない。
ラクでいいよ!+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/26(土) 22:40:06 [通報]
>>1返信
実の親子でも合う合わないはある!なんて言われるぐらいなんだから義理の親子なんて合わない確率の方が高いんじゃない?
どちらにしても親側が歩み寄るべき(子ども側がよほど傍若無人に振る舞ってるとかじゃないならね)だと思うから、それをしてない親なんて実も義理も放置でいいんじゃないかな+1
-1
-
152. 匿名 2025/04/26(土) 22:58:33 [通報]
>>1返信
自分の両親の代わりに?代わりには誰もなれないけれどせめてで愛情を求めても返って来る事もあればそうじゃないこともあっただけで、べつに誰が悪いとかじゃないと思う。
実子の子と嫁の子は綺麗ごと無しなら実子、同居孫と別居孫なら同居、近居と遠居なら近居が可愛いのが自然。いいわるいというよりも生き物だから結局。
誰が悪いってよりも。
あと、そんなに自分の娘がいいなら、介護もそんなときだけ長男よばわりでよってこないでその可愛がられた嫁にいって戸籍も名字も違う他人であるはずなのに出しゃばってくる人にやってもらってくださいねーで。
可愛がられる時は嫁を潰して、もう出て行った人間がかき回し、
介護になったら都合よく自分は嫁に行ったーはなしよ。
戸籍抜けたんでしょあんた、って感じ。大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」www.youtube.com大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕 ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場) https://daiso...
+0
-1
-
153. 匿名 2025/04/26(土) 23:07:58 [通報]
>>104返信
横。ハズレ旦那を選んでしまった傷口えぐられてるの?
みんながみんなハズレ男ひいてるわけじゃないよ。あなたのコメントだと、既婚者はみんなハズレ男ひいてるから仕方ないしそれが当たり前だから既婚者同士で傷の舐め合いしたいのに、独身者にとやかく言われたくない!ってなってるよ
まあ人の価値観はそれぞれだから、あなたみたいにハズレ男ひいてしまってても既婚者であればそれだけで独身者より上の立場って思う人もいるんだろうけど。
みんなが旦那選び失敗してるわけではないし、そんな扱いされてる嫁や我が子の事をなんとも思わない旦那なの?って質問は普通だと思うよ。
私ももし我が子がそんなふうに蔑ろにされてたら旦那に対応してもらうと思う。まあうちはもう高校生だから、もしそういう対応されたら本人がなんで?って父親である旦那に言うと思うけど。+2
-1
-
154. 匿名 2025/04/26(土) 23:15:16 [通報]
親がいないとかシングルとかで冷たくしてきたり舐めた態度とるクズっているんだよ。あなたは何も気にしなくていい。死ぬまで距離取りな。返信+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/26(土) 23:29:12 [通報]
うちも、表にはあまり出さないけどそうです。返信
誕生日忘れもあるし、驚いたのは孫が意識不明で救急車で運ばれた時も翌日に法事があったとかで昼過ぎにゆっくり病院にきました。
娘の孫が交通事故にあったときはすっ飛んで飛行機に乗っていってたのでこういう時に気持ちの差がでますよね 笑
まぁ、当たり前だと思ってます。あまりそれにとらわれると苦しくなっちゃうのでそんなもんだと思っておくことがいいかも。
でも私も義理の母なんてその程度の関係だよ〜て思って割り切ってる。
+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/26(土) 23:53:57 [通報]
介護回避の理由にできそうじゃん!ラッキー!返信+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/26(土) 23:56:08 [通報]
>>1返信
は、
・誕生日におめでとうの一言もない、クリスマスなど全て何もなし→プレゼント貰ったらお礼言うの面倒臭いじゃん。
・写真を送っても、可愛いと言われたことがない→写真送らなきゃ良いよ。
・育児に「神経質」「過保護」などのダメ出しだけたまに夫経由でされる→旦那パンチ
・義実家帰省中、水ぼうそうに感染した義妹の子らが突然来たため、私たちは急遽家を出てホテル泊を余儀なくされる(感染の心配なども一切なし)→義実家よりホテル泊まった方が良いじゃん。
主さん義実家に色々してもらうと後々面倒臭いだけよ+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:06 [通報]
>>1返信
田舎の義実家だろ、どうせ。+0
-1
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 00:44:45 [通報]
そんなに深刻になる話かね?これ。返信
普通に考えて嫁と娘ならそりゃ娘のが可愛いんじゃないの?
かまってこられるより距離がある方がこっちも助かる、ぐらいに思っとけばいいさ+1
-1
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 01:15:21 [通報]
お互いの子が何歳かわからないけど、義妹と仲良くなって、子供同士が仲良くなったら(いとこだし)義母さんも一緒にかわいがってくれそうだけどな返信+0
-1
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 01:16:45 [通報]
義母には関わりたくない人が大半だと思ってたけど違うんだねぇ。返信+3
-1
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:01 [通報]
>>64返信
同じく。
主さんみたいにあからさまに孫差別されてたらスッパリ縁切ったり疎遠にできるのに。
無駄に表向きは平等にされてるから仲良くはしてるけど、私が子ども達の話しても二言目には義妹の子どもの話されてうんざりだよ。会話泥棒やめてくれ。
リビングには義妹の子ども達の写真だけ飾っててさ。なんだかなぁ。
自分の実家が近かったら、こんなに寂しい思いしなかったのかな。
+1
-1
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 01:55:47 [通報]
>>1返信
私も実母が他界してるから寂しいと思う気持ちわかる。けどどうしたって嫁が産んだ子より実の娘が産んだ子供のほうがかわいいっていう義母の気持ちも分からなくもない。
だとしても頭の良い義母ならあからさまに差をつけるような対応はしないよね。主がダメな嫁なのではなくあちらの人間性、器の問題。そういう人とは適度に距離をとって自分と子供の人生に重きを置くべきだよ。落ち込む必要なんてない。割り切るところは割り切って適度なお付き合いしましょ。
+1
-1
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 02:21:26 [通報]
私も天涯孤独です。返信
結婚20年です。
義家族には本当に、いじめというか馬鹿にされて生きてきました。
自分を守ってくれる身内が居るいないで、夫の両親の対応が違ったのだと思います。
何を言われても、何も、無かったように生きてきました。
私に親がいたら、言いつけられないから?
夫に、話しても気のせいだと、言われてます。
もう疲れてしまい義実家とは何年も会っていません。
自分を大切に。
+2
-1
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 04:09:25 [通報]
>>1返信
おかあさん冷たいからカイロ買ってきましたよっと+0
-1
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 08:46:17 [通報]
大人気ない義母ですね返信
うちの実母はすべての孫に同等になるように気にかけていますが実娘の方がやはり気をかけてくれる分 その孫の方がかわいいようです
+0
-1
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 08:50:13 [通報]
向こうからしたらかわいくないんだろうね。仕方ないよ。こっちだって好きじゃないわけでしょ?返信
いないものだと思えば良いよ。+1
-1
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:24 [通報]
私主さんとほぼ同じ状況で、今は義家族と一切会わないし帰省もしてない。返信
子どもは5歳。
2歳の時に、義妹家族との比較とか失言を理由にプッツン切れて、今までいい嫁してた私がめっちゃ切れて文句言ったの。
義母も義妹も逆ギレしてたけど知らない。
旦那は幸い、私の味方してくれて、旦那自身も連絡取ってない。
こうなる前までは、旦那もよくいるような「考えすぎ、悪気はない」を言いながら曖昧にしてくる人だったけど、私が本気でキレて文句言ったら分かってくれたみたい。
1回だけ義母から旦那に連絡入ったみたいだけど、その時は泣いて謝ってたんだって。
私にっていうより、「息子に会えない寂しさがどれほどか!」って泣いてたらしい。
呆れて笑ちゃーう!それ報告してきた旦那にも鼻で笑ってやった。
それ以降また連絡しないでいてくれてるから、旦那大事にしてる。
裏では電話してるかもだけどね。
私も両親他界してて義両親と仲良くなりたかったけど、諦めな〜!
我が子と、味方してくれる場合なら旦那と、それだけ大事にしてればいいよ。
長くてごめんね。+4
-1
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 09:18:35 [通報]
>>1返信
義母の義妹の子供?赤の他人じゃない
そんな人に気を使う必要ないし、もう嫌なら付き合いしない
一切贈らない、連絡しないで十分じゃない?
人間関係は深入りすると泥沼にハマる。これ機にもう関わり一切持たない
それで解決じゃない?それでぐたぐたと理由並べれば主勝手にしろって言うよ!!+0
-1
-
170. 匿名 2025/04/27(日) 09:33:31 [通報]
愛想がないなら向かうも、可愛がれないでしょう。返信
だってお互い冷たいと思ってるんだし+0
-1
-
171. 匿名 2025/04/27(日) 10:33:14 [通報]
将来のことを考えると、絶対距離を置いたほうがいいと思います。主さま落ち込む必要はありませんよ!返信+3
-1
-
172. 匿名 2025/04/27(日) 23:43:27 [通報]
>>141返信
一緒にいる時は出さないようにしようとしてるかもしれないけど、
・義姉たちの下の子には、誕生日に服をプレゼント(姉妹同性だけどお下がりばかりじゃ可哀想だし新しいのあげなきゃねって)
→うちの下の子には「上の子の服があるだらうから」って一度もくれたことがない
・「息子が激務で昼夜も関係ないし、せめて産前の手伝いしたい!初産だし不安でしょ?」と何度も言われてて、じゃあ産前の夫が当直ある日だけ来てほしいですと頼む
→何度かは来てくれたけど、一番肝心の予定日1週間前になり「急だけど、義姉ちゃんの旦那さんが転勤になったから、義姉ちゃんと孫ちゃんだけ1週間ほど泊まりたいって!世話してあげなきゃ可哀想だし、行けないわ」って言われた
後者で夫がブチ切れしたよ+1
-2
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 06:11:00 [通報]
>>131返信
わかる、うちの母親もそう言ってた
後うちには兄と弟がいるんだけど二人とも奥さん実家大好きだから自分の実家ばっかりに連れてくし孫もそっちに懐いてるからどうしても距離は出来る+0
-1
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する