-
1. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:27
小さい頃、怒鳴られて育ったからか、人から怒鳴られるのがニガテです。返信
大声でキツイ言い方されると息が詰まる感じがして、数時間声が出せなくなります。
同じような方いますか。
また、対処法があったら知りたいです。
よろしくお願いします。+121
-7
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:57 [通報]
まぁ得意な人は少ないと思うよ返信
誰だって怒鳴られたくない+192
-1
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:59 [通報]
怒鳴り返す返信+30
-0
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:06 [通報]
+4
-0
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:18 [通報]
怖くない人なんているの??返信+67
-0
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:18 [通報]
+3
-0
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:19 [通報]
みんなそうじゃない?返信+21
-0
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:25 [通報]
怒鳴られて育って無くても怖いよ。返信+81
-0
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:32 [通報]
そんな怒鳴られることある?返信+27
-1
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:37 [通報]
>>1返信
ふつうに生活していて怒鳴られるの?接客業でクレーマー?+6
-1
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:58 [通報]
怒鳴る人嫌い返信+70
-0
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:06 [通報]
>>1返信
女性はほぼ苦手だと思う。
物理的に男性には勝てないから。
それわかっててわざと怒鳴る男いるよね。+71
-0
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:12 [通報]
バッカモーン返信+2
-0
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:16 [通報]
ババアになったら怒鳴り返せるようになったけど返信
若いうちはね
そう言うことが無いところに行くくらいしか浮かばなくてごめんね+37
-0
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:16 [通報]
HSPだと返信
他人が怒られているのを見るだけで
かなりのストレスになるらしい+28
-0
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:40 [通報]
>>1返信
仕事面で話すなら
怒鳴られても言い返せばおけ
ここで我慢しちゃえばこいつは怒鳴ってもいい認定されるから
それで相手がつけあがるなら録音、病院でうつ診断もらってパワハラとして申告すればいい+17
-0
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:54 [通報]
>>1返信
弱い犬はよく吠える
覚えときなさい+35
-1
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:57 [通報]
>>9返信
現場の仕事してた時に「走るな!死ぬぞ!」って怒鳴られたことあるけどそれ以外はほとんどないな+9
-0
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:05 [通報]
>>1返信
社会にでて怒鳴られることある?+2
-3
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:15 [通報]
男の人が本気で怒鳴ると動けなくなる返信+16
-1
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:22 [通報]
>>14返信
コールセンター勤務の40代ババアだけど
何言われても大丈夫になったわ
若い頃だったら即辞めていた+20
-0
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:23 [通報]
>>1返信+1
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:25 [通報]
>>1返信
昔よりパワハラに厳しくなったから怒鳴られること少なくなったから生きやすいけど、どういう所で怒鳴られるの?+4
-1
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:26 [通報]
マジか…返信
あたいも怒鳴られまくって育ったけど免疫ついて他人に怒鳴られるの平気になったよ
未だに親のは怖いけど…+3
-3
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 15:42:12 [通報]
>>1返信
逆ギレする+4
-0
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 15:43:06 [通報]
>>1返信
私も父親が怒鳴る人だったから苦手。しかも大学時代のアルバイト先(官公庁)の上司が若干パワハラタイプで鬱病になったくらい。
病院とかで対処法聞いているけれどなかなか即効性のあるものはないね...他人が怒鳴られているのを見ることでさえ苦手なんだけれど同じ人いるのかな。+29
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:18 [通報]
怒鳴られて育ったから赤の他人に怒鳴られても白い目で見て終わる。返信
こいつ自分がスッキリしたいだけやなって。
+18
-1
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:31 [通報]
大きい声すら苦手だから怒鳴り声はもっと怖い返信+18
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:33 [通報]
父が怒鳴る人だったから、旦那が娘に怒ってるだけで胸がドキドキする。別に怒鳴ってるわけじゃないのにその場にいるのがイヤになる。返信+25
-1
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:40 [通報]
>>1返信
なんでこの人怒鳴ってんの??普通に言えばいいのにおかしいんじゃないの?精神年齢が低いね
って思考に持っていく+30
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:28 [通報]
怒鳴られるのは中学生の部活が最後かも?段々怒鳴られなくなると思うよ返信
誰に怒鳴られるんだろう?+5
-1
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:31 [通報]
>>21返信
怒鳴ってくるタイプの方が全然マシよね
冷静に延々ネチネチが一番めんどい+7
-1
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:33 [通報]
そんなに怒られた事ないねん返信
自分の事じゃなくて他の人のミスで謝ってたから
そんなにきつく言われんし+0
-1
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:25 [通報]
>>9返信
役所勤務だと結構怒鳴られるよ。生活保護とか税金関係の課にいると半年に1回くらい怒鳴り声聞く。
+17
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:29 [通報]
>>32返信
分かる
30.40代くらいのネチネチ論破男みたいなのが
一番めんどくさい
+14
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:30 [通報]
>>1返信
自分がそういう環境に身を置かないようにする。
それなりの環境に生きてれば大声でキツイ言い方されることってまず無いよ。
+1
-1
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:34 [通報]
>>1返信
気絶したフリする+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:46 [通報]
>>1返信
その状況にならないように、先回りする。
でも、自分が怒鳴られなくても、周りで怒鳴られている人がいるだけでダメなんだよね。
+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:04 [通報]
怒鳴られて萎縮するのは普通だよ。返信
対策というか、怒鳴られない環境、状態を作るようにしては。職場なら転職とかさ。色々あるじゃん。+6
-1
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:10 [通報]
ドラマとか映画のシーンも無理返信+8
-1
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:21 [通報]
>>1返信
公衆の面前でとか、異性の前でとか、差し向かいでとか、
恥をかかされる、それを誰かに見られる…のは平気?+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:27 [通報]
怒鳴る人がおかしいんだよ返信+24
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 15:50:20 [通報]
>>1返信
分かるよー。
私も幼少期から理不尽に怒られたり、怒鳴られたり
殴られたりしていた。
だから、何か揉め事?とかあっても、多分無意識に「何か言えば攻撃される」って身構えちゃって固まる。
で、相手はこっちが黙ってしまうから余計にイライラする。みたいな悪循環になる事がある。
理不尽に暴言暴力してくる人なんて早々居ないのにね。+11
-1
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:09 [通報]
>>26返信
わかる!
役所の窓口で怒鳴り散らしてる客とかいるけど、その場にいるだけで心臓バクバクする。+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:20 [通報]
>>30返信
あー、最近耳が遠くなって声量の調整が出来ないのかしら、おいたわしい
↑もプラスで
+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:25 [通報]
大声出す事で相手をコントロール出来るって成功体験積んじゃった人は返信
病みつきになってやってしまうかもね。+21
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:29 [通報]
私は怒鳴られたけど私に非がなく理不尽すぎて、慣れてバカなイヌが吠えてるみたいにしか感じなくなった返信
だから怒鳴られに強くて、お前は泣かないんだな!彼氏はやくざ?みたいに褒められ?たりしたな。
今はあまり怒鳴られる立場にいないけど…
自分が悪くないなら、怖くないよ。声が大きいだけの人より恐ろしい人もたくさんいるでしょ?
+4
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:32 [通報]
>>1返信
同じ、父親がよく怒鳴る人だった
自分の場合は動悸がすごい
直接なにか言われた場合だけではなく、昔から知っている隣家の男の子(高校生・大学生)が低い声で家族と話している声や家の前で友達とだべっている声、セールスマンがドアの外でなにか話してる声が聞こえただけで心臓ギューからのバクバクってなってひどいときは目の前が真っ白になる
現実的な解決策としては心療内科にかかるくらいしかないのかな?
認知行動療法とかをすると改善するかもしれないね
お大事にね+7
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:47 [通報]
父親が酒に酔っては怒鳴る暴れるのクソ親父だった。返信
私も怒鳴り声が本当に苦手で怒鳴られてるのが自分じゃなくても聞いててしんどい。あとモノにも当たるからアラフォーになった今でも食器割れる音にビクついてしまう。とんだトラウマ植え付けられたもんだ。対処法はもう遠ざかるしかないので怒鳴る人がいる職場いた時は転職した。+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:20 [通報]
>>12返信
怒鳴るとパワハラになるからか、その一歩手前の、わざと大袈裟に「えぇえ?!そのなのぉ?!」みたいに圧掛ける奴もいるよね。
でも男同士は普通につるんでるから、気にならないのかなぁ。+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 15:54:00 [通報]
>>1返信
わかる
昨日先輩にキツい言い方されて手の震えが止まらなかった
その人の存在をシャットアウトするしかない+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 15:54:09 [通報]
>>1返信
職場だったら録音とかの記録しておいて同じ人から何度かあったら弁護士に相談しな。
あなたが悪いんじゃ無くて怒鳴る馬鹿が悪いんだから。
+10
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 15:54:28 [通報]
>>31返信
今時の中学校は部活でも授業でも怒鳴らないのでは?だから学校崩壊が起きてるんでしょ+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:00 [通報]
>>9返信
毒親育ちはある
ヒステリックだから+11
-2
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:05 [通報]
自分自身に非がないならテーザー銃を用意するしか無いな。よく回る汚い口だと電気もよく通りそう。返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:27 [通報]
>>1返信
この本おすすめ。
究極、自分を癒せば外のことには動じなくなる。
解毒がんばれ。+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:31 [通報]
>>9返信
誰にでも怒鳴り散らかす上司の元に配属されたことある。
その後も次々新人を潰すから、とうとう左遷されてた。
よく血圧上がってぶっ倒れないものだと思うくらい、四六時中怒鳴ってた。
今なら間違いなく、速攻でXで晒されていただろうくらい酷い人だった。
病気だと思う。+25
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:47 [通報]
>>4返信
義父が怒鳴る人、周りは誰も言い返さないから私も黙ってるけど
いつか怒鳴り返してしまいそう+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 15:57:55 [通報]
よく最近の若者は叱られ慣れてないからメンタルが弱いっていうけど叱られてばっかりで育つ方がメンタル弱くなると思う返信+9
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 15:58:26 [通報]
父親が怒鳴る人だったから完全にトラウマになってる返信
日常的に夫婦喧嘩聞かされてストレスしかなかった
どこに地雷があるのか分からないから安心してコミュニケーション取れないよね
モラハラ自己愛はさっさと◯んでほしい+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 15:58:49 [通報]
逆に今まで怒鳴られた事が1度もないから、今後怒鳴られる事があったら怖くて泣くかもしれない返信
もう50代だけど+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:25 [通報]
>>56返信
凄い!私もこの本最近読みました!+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:59 [通報]
私逆に父が怖すぎて父以外の誰に怒鳴られても全然怖くない。自分に非があれば勿論反省するけど怒鳴られたからって怖いとか萎縮するってことはない。元気だなーとか、今のは深みがあって中々いい声だな、とか他人事みたいになっちゃう。返信+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:28 [通報]
怖くて職場やめた返信
その後小さな会社で働いてるけど以前は怒鳴ってきた人が診断書だしたら穏やかに接してきたけど忘れられない
人が怖い
HSPに当てはまるけど病気じゃないし耐えて生きるしかない+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:08 [通報]
>>1返信
今シーズンのテレ朝ドラマPJを見ていて、教官などが指導中に大声を出すので体がビクビクゾワゾワしてました
見たいけどもメンタルに良くない気がして見るのやめることにしました+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:36 [通報]
>>60返信
父親が怒鳴る人だったけど怒鳴られても言い返してた。母とか妹は黙ってたけど黙って流せる人の方がメンタル強いのかと思ってた。
私は我慢がならなくてキレる自分の言いたいこと言い返す。だからか未だに父親は私に怯えてるというか遠慮ぎみなところある。+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:51 [通報]
イオンで店員怒鳴ってる人見かけたな返信
ちかくのスーパーにもいた
どっちも高齢男性+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:20 [通報]
>>1返信
男の大きい声って実質暴力と一緒だよ
怒鳴られたら暴力事件として警察に逮捕して欲しい
+12
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:00 [通報]
>>1返信
自分も小学生の時怒られまくってたから中学生くらいから真面目なだけのおとなしい性格になってしまった+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:57 [通報]
他人に怒鳴る人ってやばい人だよね返信+11
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:35 [通報]
怒鳴られる、大声出されるが平気な人のほうが少ないよ。返信
そういう人がいる環境から離れられると良いね。+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 16:19:05 [通報]
怖くはないけど嫌い返信
煩いし、唾飛んできそうで汚いなーと思う
あと街で他人が喧嘩してて怒鳴りあってるの見ると笑いそうになるwww+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 16:20:51 [通報]
>>9返信
立場が絶対的に自分が上と勘違いして、相手を見て怒鳴る人て案外いる。接客業の人は本当に大変だと思う。
数年前引っ越した時に、こちらはきちんと1週間前に新しい住所で手続きしていたのに、前住んでいた人が手続きしていなかったらしく、若い郵便局員の男が「ちゃんと手続きしたのか!困ってるんですが!!」と大声でいきなり怒鳴り込んできたから本当にびっくりした。
「こっちは手続きしてるんですけど!いきなり何なんですか!!」と思わず大声で怒鳴り返したら、「あー!お客様の情報が更新されてないんですねーあはは!」謝ることなくとニヤニヤ笑って去っていってほんとイライラした。
今思い返せば名前聞いてクレーム言えば良かった。怒鳴りつけてくる奴て間違いと判明しても絶対謝らないよね+10
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:01 [通報]
>>70返信
ほんと、よく咄嗟に怒鳴りつけることができるよね。あーいう奴はキツく言い返さないような誰かを怒鳴って、とにかく日頃のストレス発散したいだけだから質悪い
命に関わることとか、大きなミスした時なら分かるけど、ほとんどがどうでもいい事や、相手の勘違いで怒鳴ってくるしさ
間違いの場合こちらが言い返したり怒るとニヤニヤしてるし、ほんと大嫌い
バチ当たれば良いのに!
+5
-0
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 16:32:31 [通報]
>>11返信
怒鳴る人もまた怒鳴られて育ったんだろうなと思う+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 16:34:45 [通報]
>>42返信
嫌だからやめてほしいって事を何度も繰り返して、謝らないでまた繰り返すような人は怒鳴られるよ。
普通に言っても聞かないから+0
-3
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:17 [通報]
>>70返信
体育会系文化を葬る時が来ました+6
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:29 [通報]
>>26返信
大抵の人は他人が怒鳴られていても態度の差こそあれ恐怖や嫌悪感を感じると思うよ
同じ人いるのかな、というより多数派でしょ+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:18 [通報]
>>78返信
そうかな
日本人(特に男)ってそんな軟弱なことでどうする!私が小さい頃は・・・みたいな人の方が多いよ+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:55 [通報]
私の父がよく手が出る人だったから、心のどこかで男の人に恐怖を抱いてる。返信
旦那と喧嘩も極力したくない。怖いから+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:49 [通報]
怒鳴られたら顔面に向かって塩を撒いてやれ返信+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:45 [通報]
住宅街で怒鳴りながら子供にスポーツを教え込んでる人がいて自分のアパートまでその声が聞こえてくる返信
本当に不愉快で〇んでほしいと思うくらい憎んでいる+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 16:45:07 [通報]
>>11返信
低レベルだよね
声で脅すしか出来ないて言う
大人同士なんだから怒鳴らなくても話せるだろうに+8
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:40 [通報]
大声出すほどアホ度が判るよね。返信
こいつアホなんだな〜と哀れみの目で見てる。+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:05 [通報]
昔 旦那に怒鳴られたことある返信
その偉そうな態度に腹立たしいやら、情けないやらビックリして怖いやらでめちゃめちゃになり
結果大ゲンカになった
今は歳を重ねせいか無くなったけど
思い出すとムカムカする+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:31 [通報]
スポーツ中継嫌い返信
みんなが大騒ぎしてるの好きじゃない+5
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 16:58:25 [通報]
>>1返信
緊急の場合とか、重大な危険が迫っているとかでない限り大きな声を出すべきじゃないよね。大声で叱るのは、よほどのことがない限りやってはいけないことだと私は思う。感情に流されやすい人とか、瞬間湯沸かし器みたいな人はすぐに大声出しちゃうけれど、自覚して抑制しないといけない。相手を下に見て見下して、嫌がらせがしたくて、感情のはけ口にしてどやしつけるのは論外だよ。でも、周りの人や上の人がそういうの止めさせないといけないと思うけれど。そういうのがあたり前みたいな職場ってよくある。大声出さなければならない職場は仕方ないけれど、それでも激高は慎むべき。+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:14 [通報]
前の職場で社内の人相手に電話で怒鳴ってトラブルになった人がいたけど、ちょうどその時間帯は上司全員不在で近くにいる人は見て見ぬふり返信
下っ端の私がトラブルの初期対応することになってしまいしんどかったなー
それ以来怒鳴ってトラブル起こした人のことは生理的に一気に無理になった+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:05 [通報]
>>1返信
私もそうだよ
花火も太鼓も雷もダメ安定剤は飲んでる
小さい頃から怒鳴られ殴られて来たから辛いよね+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 17:24:28 [通報]
私も怒鳴られるのは嫌返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:56 [通報]
>>1返信
わかるよ
怒鳴る人大嫌いだわ+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 17:39:16 [通報]
怒鳴る人って、この俺様を怒鳴らすとは何事だ!俺の最大限の声を聞けーって公開マスターベーションだと思う。返信
別れた旦那が会社の近くで私に怒鳴り声で電話していたことがあって、その場面を良い感じだった女社員に見られたらしく、そのあと女社員がそっけなくなってしまった事があったらしくお前のせいだからな!って言われたことがあったの思い出した。
+5
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:12 [通報]
>>46返信
怒鳴るとドーパミンが出るみたいだよ。
あと怒鳴られるのは殴られてるのと同じくらい脳に衝撃があるんだって。+7
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:33 [通報]
私も父親が怒鳴る人だけど逆に慣れてるからか怒鳴られてもはいはいーって内心馬鹿にしてる返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:01 [通報]
>>26返信
はい。自分が怒鳴られても他人のを見聞きしてしまっても、フラッシュバックのような感じで
心が固まってしまい、全身の血の気かサーッと引いていく感覚が続きます
カウンセリング受けてます。生育環境が原因だと言われてる。+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:01 [通報]
>>93返信
怒鳴られてる方はたまったもんじゃないよね。
心に残ってフラッシュバックしてるのは、それだけのインパクトがあるからなんだなーと分かったよ。+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:01 [通報]
>>1返信
逆に聞きます
怒鳴られるのが平気、得意な人がいると思いますか?
いたとして、本当に参考になると思いますか?
『小さい頃、怒鳴られて育ったからか、人から怒鳴られるのがニガテです』
そうじゃない人は平気とでも?
そもそも、現代はそんなに怒鳴られる頻度ってなくないですか?
怒鳴られる頻度が多いのなら主さんが原因でそれを直すしかないのでは?
パワハラなら話は別だけど+0
-2
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:59 [通報]
>>34返信
治安が悪い店で働いてた時もしょっちゅう怒鳴られた
「店の中で転んで怪我したぞ!どうしてくれんだ!」とか+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:39 [通報]
>>93返信
私が馬鹿なのは親に毎日怒鳴られてたり殴られたりしたからかも
+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:33 [通報]
>>67返信
銀行とか郵便局でもジジイが怒鳴ってた
たまにしか出掛けないのに毎度ジジイが怒ってる+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 19:09:41 [通報]
大声が嫌い、男の返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:52 [通報]
自分も一時期怒鳴られまくってたけど、怒鳴る人の表情って凄いブッサイクなことに気付いて、怒鳴る度にブッサイクだなあ、醜いわーって思いながら怒鳴られてた(笑)返信+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:48 [通報]
>>97返信
よくそんな事言えたね
怒鳴られる事していなくても殴られたり怒鳴る馬鹿はいるんだよ
目と鼻と口が繋がるくらい殴られた事ある?
やられてたら分かるよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 19:39:45 [通報]
>>5返信
わたし運動部出身とかでもないけど、怒鳴られるの割と平気。気が強いし、口喧嘩も強い。
勉強はできる方なのと、自分の意見や決断が正しいと評価される事が多いからかと。
でも深層心理では相手を見下して馬鹿にしてるのかも。+1
-1
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:42 [通報]
>>32返信
めっちゃわかる
陰湿なやつってわかりやすく加害者じゃなくて、絶妙なラインて常識人の域を出てこないから苛立ちが増す
安全なとこからチクチク刺してくる感じがすんごい嫌だ
怒鳴る人は危険を冒して分かりやすく特攻してきてる感じだから対処もまだやりやすいかも+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 20:41:35 [通報]
>>103返信
よこ
わかる
怒鳴る人って手も出るよね+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 21:23:40 [通報]
>>1返信
誰だって怒鳴られるのが苦手だと思いますよ
育ちは関係ない+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:22 [通報]
>>1返信
職場にいる。怒鳴り散らすおばさん。まだ働き始めたばかりの所で凄く嫌だ。自分にじゃなくてもその怒鳴り声を聞くだけで気持ちが落ちる。辞めたい。+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:59 [通報]
怒鳴れるの苦手だったから、高校の体育の授業がある日は学校行きたくなかった。返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 00:49:18 [通報]
相手があたおかか、明らかにやばいことをしたかのどちらか返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 01:31:01 [通報]
>>3返信
理不尽なことで怒鳴られたら怒鳴り返すかも。
+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 09:34:04 [通報]
職場で毎日怒鳴るリーダーの所にいたけど3カ月経ったら怒鳴りの免疫力ついて大丈夫になった。返信
男の人もみんな怖い怖いって辞めてった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する