ガールズちゃんねる

“万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」

2759コメント2025/04/28(月) 13:55

  • 1001. 匿名 2025/04/26(土) 13:51:23  [通報]

    >>975
    自己評価が高い人なんだね
    悪いところを指摘せずチヤホヤしかしない取り巻きも悪いと思う
    まあ責任ないし飽きたら他へ移るだけなんだろうけど…
    返信

    +54

    -0

  • 1002. 匿名 2025/04/26(土) 13:52:33  [通報]

    >>990
    何かそういう古くからのルール変えたいみたいな話していたような。
    ちなみにこの方、コス歴はあまり長くない。
    私の承認欲求のためのキャラ感出ていて嫌なんだよね…
    「キャラをお借りしている、って言葉嫌い」とか言ってるし。
    返信

    +57

    -0

  • 1003. 匿名 2025/04/26(土) 13:55:33  [通報]

    >>981
    万博側に問題視させたいからXで派手に燃やしてるんじゃないの?
    ここまで大騒ぎすれば当然万博側にだって届いてるだろうし
    返信

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:06  [通報]

    >>6
    この女のせいで「二次創作者=社会のゴ◯」だと広まって欲しい(笑)
    Xに載せるな、pixivから出てくんな。
    返信

    +36

    -5

  • 1005. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:33  [通報]

    >>644
    その手の母親って、自分の産んだ息子とその友達とでBL妄想してそうw
    返信

    +5

    -10

  • 1006. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:47  [通報]

    >>1002
    借りる以外にどう表現しろと…
    返信

    +51

    -0

  • 1007. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:47  [通報]

    一個気になるのは、二次創作は公式から黙認されてるグレーなものって書いてる人がちょいちょいいること
    公式が二次創作を好意的に受け止めてるところもあるよ。これは公式や原作者による
    返信

    +3

    -7

  • 1008. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:15  [通報]

    >>122
    著作権法ちょっと勉強するとね、原作者の権利って絶大でビックリする。当たり前なんだけど作者がいなけりゃ何も生まれてないからもうそれはそれは権利を与えられてる。
    リスペクトもだけど法律でも大事。
    返信

    +13

    -0

  • 1009. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:16  [通報]

    水色の人コスプレイヤーなんだけど、このマルシルコスの人擁護してるにしては自分勝手よな。チェンソーマンの女性キャラコスプレしてる男の人で、いろいろと自分勝手な解釈ばかりしてる。
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +2

    -1

  • 1010. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:41  [通報]

    >>651
    腐女子にフェミが多いのは事実じゃん。
    返信

    +2

    -10

  • 1011. 匿名 2025/04/26(土) 13:58:15  [通報]

    この人は過去にマルシルって名前で自分のコスプレした写真使ったグッズ売ってた時点でアウトだと思う
    返信

    +20

    -0

  • 1012. 匿名 2025/04/26(土) 13:58:48  [通報]

    >>128
    コスプレって絵を人間の立体にするから全然別物で著作権侵害にならないのでは?って意見もある。
    でもこの人私はマルシルって騒いでるからじゃあ二次的著作物で侵害物だねってなる。自分で自分の首を絞めてる。
    返信

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2025/04/26(土) 13:59:00  [通報]

    レイヤーって昔から同じ二次元オタクの中でも嫌われてない?
    返信

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:01  [通報]

    >>874
    そんなに警察案件だよ。やばいね。
    返信

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:09  [通報]

    コスプレいても相手にしないし気にならないけどな
    成人式でもいたけどべつにモテてなかったよ?
    いちいち見てギコギコ嫉むのはどんな人らなんだろう、、
    返信

    +0

    -11

  • 1016. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:27  [通報]

    >>26
    コスプレで
    皆の平穏が乱されたの?
    自己満足の人たちが自分で楽しんでいるようにしか見えないけれど
    返信

    +2

    -16

  • 1017. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:38  [通報]

    >>1007
    好意的に受け止めてるとこもあるしガイドラインきっちりしてるとこもあるよ
    もちろん禁止されてるとこもね
    ダンジョン飯で言えばそこらへん不明で、基本的に二次創作は著作権侵害してる行為だから隠れてやった方がいいのよ
    返信

    +13

    -0

  • 1018. 匿名 2025/04/26(土) 14:01:11  [通報]

    >>1006
    私が(キャラ)になる、みたいな話していて、話にならないと思った。
    キャラを連れ出したいにしても、オタクは迷惑かけないようなやり方(ぬいぐるみ連れて行く)を選んでいるのに。
    この人は本当にお話にならない。
    返信

    +41

    -0

  • 1019. 匿名 2025/04/26(土) 14:01:20  [通報]

    コスプレで入場が嫌と言うよりこの人が嫌って人は多そう
    返信

    +19

    -0

  • 1020. 匿名 2025/04/26(土) 14:01:50  [通報]

    >>1006
    原作者側と同じくらい二次創作側にも権利があるとか言ってた
    近い将来それが当たり前になるんだって
    返信

    +33

    -1

  • 1021. 匿名 2025/04/26(土) 14:02:01  [通報]

    >>1018
    私物化コメントあったけど納得した
    返信

    +16

    -0

  • 1022. 匿名 2025/04/26(土) 14:02:27  [通報]

    >>134
    女キャラの時点で腐なんか関係ねーだろボケ
    返信

    +16

    -3

  • 1023. 匿名 2025/04/26(土) 14:02:49  [通報]

    年齢や美醜関係なく、『擬態』なんて言うくらいにはオタク間で選民意識が芽生えたもんね。あれ、自虐に見せかけた「最近のオタクは可愛い!お洒落!」という選民意識だと思うんだよな。
    この人が二次創作から手を引いたところでどうせ、他のモンスターが似たようなことで炎上するんだろうよ

    オタクファッションを「自分を貫いてて良いね!」と褒める非オタクがいたとして内心は、「バッグの透明窓部分に敷き詰められたバッジこえー」「美容室で頼むアニメキャラっぽい髪型のヘアメ?と小学校低学年向けっぽいデザインの服、浮いてるなー」くらいは思われても仕方ないんだから、コスプレは視界に入った瞬間にうわぁ…と目を背けられてもおかしくない代物だよ。せめて、コスプレは自宅かコスプレ会場内で完結させろ
    返信

    +2

    -4

  • 1024. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:31  [通報]

    >>777
    なんかアニメオタク特有の雰囲気をヒシヒシと感じるからなんかキツイことを言う気もなくすというか
    アニオタの子って独特の世界があるよね
    アニメにどっぷり浸かってると、現実に触れられなくなって、ズレちゃってイジメに合ったり。

    修正していけると良いけどね

    なんらかのトラウマ(イジメや家庭内のトラブル)がきっかけでアニメに逃げたりする人も多いから、その辺難しい
    返信

    +13

    -2

  • 1025. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:42  [通報]

    >>996
    それは何も問題ないという事だよ。

    そもそも司法で争って裁判で決まる話を素人が良いも悪いも判断できない。コスプレして裁判で負けた個人だけに言うべき。
    返信

    +0

    -8

  • 1026. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:45  [通報]

    >>1009
    写真修正してこれは酷い
    返信

    +17

    -0

  • 1027. 匿名 2025/04/26(土) 14:04:00  [通報]

    >>79
    コスプレイヤーたちの間ではコスプレするのは「運営から許可があるイベントのみで」って認識で今まで、多分コミケが始まって50年くらいそのルールでやってきたんだよ
    どうしてかと言うと、ラインをちゃんと引かないと一般の方々に迷惑をかけるから
    着替えも会場でして、行き来の交通機関は私服で、ってのがルール

    そんなの関係ない!!ルールとして明文化されてないからやっちゃうもんねーー!っていうのは
    コスプレイヤー達が今まで築いてきた一般との信頼関係みたいなものをぶっ壊すものだと思う
    >>1みたいなダメなコスプレイヤーは炎上させてコスプレ界から消すくらいした方がいい
    自浄作用がある、と思わせないとやばい
    返信

    +90

    -0

  • 1028. 匿名 2025/04/26(土) 14:04:45  [通報]

    界隈を守るために問題児を燃やしたはずなのに界隈ごと燃えてて草
    一般人から見たら近付きたくない因習村
    返信

    +5

    -3

  • 1029. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:31  [通報]

    >>1013
    公共のトイレで二次元コスの女オタクにどけよって言われてどいたことあるけど、〇〇だったよ。カラコンしてるし髪の毛染めてるかカツラらしいけど、どう見ても可愛くない。自己中多いよ。普通推しと自分で推しのマネしたいなんて思うやついないよ。オタクは。
    返信

    +16

    -0

  • 1030. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:42  [通報]

    >>975
    この人のX見たけど会話できない系の方だね
    返信

    +61

    -0

  • 1031. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:02  [通報]

    >>1015
    モテとか妬んでるって視点と発想になるのが完全に見当違い
    むしろそんな発想になるあなたがどんな人なんだって思われる側になるだけよ
    返信

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:11  [通報]

    二次創作イラスト・漫画・小説も、コスプレと同様に二次創作の括りだから、他人事ではないな
    返信

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:26  [通報]

    >>1026
    見た目のこと言ったらだめだよ。この人は見た目のこと他人に向かって言ってたけど、同じ穴の狢になっちゃだめ。
    返信

    +13

    -0

  • 1034. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:56  [通報]

    >>1027
    いつぞやの選挙の掲示板ジャックといい、明記されてない=やっていい!と思ういい歳した増えすぎてて怖い
    これが教育の敗北?
    返信

    +55

    -0

  • 1035. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:34  [通報]

    界隈丸ごと燃えて肩身せっまくなって限られた室内でしかコスプレやれなくなったらいいんじゃない?
    コスプレ文化なくなっても何も困らないので
    返信

    +34

    -0

  • 1036. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:37  [通報]

    >>254
    修正と加工やりすぎて、肌がAIグラビアみたいな独特の質感になってて妙な気持ち悪さがある
    返信

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:56  [通報]

    >>1
    別に服装は自由でしょ
    なんで叩かれるのか意味が分からない
    返信

    +0

    -12

  • 1038. 匿名 2025/04/26(土) 14:08:29  [通報]

    >>1024
    アニメって最高の現実逃避だからね

    アニメに、すごいハマり方してる子ってけっこうなメンヘラとか、過去にひどいイジメとか受けてた人がやたら多いよ。親との関係がやばいとか

    だから特性持ちの子とかもいて、同人サークルで対人同士のトラブルも絶えない
    返信

    +18

    -1

  • 1039. 匿名 2025/04/26(土) 14:09:44  [通報]

    >>1027
    オタ文化に後乗りのイベント会社とが古参レイヤー批難してたけど炎上してる人の方が感覚おかしいよね
    キャラは個々の所有物みたいな作者軽視発言までし出して擁護してた人らもドン引きし出してる
    返信

    +16

    -0

  • 1040. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:22  [通報]

    因習村だとか揶揄してるけど、作品を利用して目立ちたい人からしたら自分には都合の悪いものに見えるってだけじゃん…
    返信

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:23  [通報]

    街中にいるセーラー服着てるおじさんとかも表現の自由だからって話になるからね
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/04/26(土) 14:11:03  [通報]

    >>1038
    コスプレは男女の関係で大荒れすることも多くて(オタサーの姫的な)更にカオスになりやすいそうで…
    昭和からタイムスリップしてきたような、いかにもな男カメコに囲まれても怖くないメンタルはすごい
    返信

    +10

    -0

  • 1043. 匿名 2025/04/26(土) 14:11:05  [通報]

    >>1027
    迷惑行為者を個別に批判すれば良いだけ
    一律にコスプレを禁止にするな
    誰がどこでどんな服装しても自由だろ
    返信

    +0

    -22

  • 1044. 匿名 2025/04/26(土) 14:11:51  [通報]

    >>1041
    自由でしょ
    何か問題でも?
    返信

    +3

    -2

  • 1045. 匿名 2025/04/26(土) 14:11:56  [通報]

    >>9
    辛辣で草
    返信

    +19

    -0

  • 1046. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:26  [通報]

    仕事にもコスプレして行ったらいいよ
    自由だから
    返信

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:30  [通報]

    >>1038
    よこ。ハマるって見方を変えると依存だしね
    推し活って趣味を越えて悪い意味で自分の存在意義みたいになっちゃってる人がいるよね
    返信

    +5

    -1

  • 1048. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:43  [通報]

    >>1005
    Xで息子が反抗期になったら息子を主役にしたBL漫画見せてやろうとふざけてた腐女子いた
    返信

    +3

    -2

  • 1049. 匿名 2025/04/26(土) 14:13:24  [通報]

    コスプレイヤーの人は今後この人に関わらない方がいいと思います
    返信

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2025/04/26(土) 14:13:30  [通報]

    >>1035
    正直、こんな世界的なイベントじゃなければどうぞ燃えてくれと思う
    最近のオタクの暴走は目に余る
    返信

    +18

    -0

  • 1051. 匿名 2025/04/26(土) 14:13:57  [通報]

    どうみても普通以下レベルなんどけど、コスプレする事によって回りの注目集められて、自分は可愛いと勘違いしちゃった痛い女がTPOや何集まりか?とか考えられないでコスプレしちゃうんだろうね。子供の沢山集まる場所で露出度高い服着たりもそのタイプの普通にしてたら全く声もかからない女。
    返信

    +24

    -0

  • 1052. 匿名 2025/04/26(土) 14:14:05  [通報]

    >>1042
    元々学生時代にズレてたり、地味でイジメられてたとかいう子がコスプレメイクや整形とかで成り上がる子も多いのがレイヤー界隈だよね。だから異常な承認欲を抱えてる子らが多い

    SNS界隈にも溢れてるけど、変わった感じの子が多いのもそれが理由。
    返信

    +19

    -0

  • 1053. 匿名 2025/04/26(土) 14:14:21  [通報]

    >>1041
    自由だから存在を許されてますね
    周りの人がどう思ってるかはともかく
    返信

    +0

    -1

  • 1054. 匿名 2025/04/26(土) 14:14:38  [通報]

    >>1005
    自分が描いてた本を娘に読ませて今じゃ娘も立派な腐女子です!一緒にイベント楽しんだり本の交換してます!って母親もいる
    返信

    +7

    -2

  • 1055. 匿名 2025/04/26(土) 14:14:45  [通報]

    >>1019
    と言うか多分8割くらいそれだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2025/04/26(土) 14:15:23  [通報]

    >>76
    自分でも認識してる通り完全に言い掛かり
    他人の服装に文句言うな
    返信

    +0

    -15

  • 1057. 匿名 2025/04/26(土) 14:15:26  [通報]

    >>394
    今日の公式イベントに呼ばれてません、なのに府知事に見つかったから勘違いに加速かかったよね。
    返信

    +15

    -0

  • 1058. 匿名 2025/04/26(土) 14:15:44  [通報]

    そう言えば男のコスプレってネタみたいなのが多くてガチの人見たことないわ
    成りきりで悦に入ってるの女の人ばっか
    返信

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:23  [通報]

    >>729
    そうそう、あのセリフみたいなのを持ってた二人がセンス良かったんだよね、あれ。
    返信

    +17

    -0

  • 1060. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:29  [通報]

    >>1
    完全に一致
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +17

    -2

  • 1061. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:39  [通報]

    >>1051
    じゃあ貴方もコスプレすれば?
    まったく声かからないよね?
    返信

    +0

    -21

  • 1062. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:52  [通報]

    >>527
    またメディアもそれでいいんだみたいに煽るからねぇ…
    返信

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2025/04/26(土) 14:17:16  [通報]

    >>1041
    なんの著作権を侵害してるの?
    返信

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2025/04/26(土) 14:17:59  [通報]

    そんなにコスプレ好きならミャクミャクとか言うマスコットのコスプレすればいいのにね
    返信

    +10

    -0

  • 1065. 匿名 2025/04/26(土) 14:18:18  [通報]

    これの真似してるの?
    兄妹だろ。
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2025/04/26(土) 14:18:47  [通報]

    >>1043
    このままだと一緒くたに規制がかかるようになるよ
    ましてやこの人、万博という任天堂公式にも目に入るような公の場所でリンクのコスプレしてるんでしょ
    「著作権の侵害によりコスプレを禁止します」って言われたらもう絶対に逃げられないんだよ、コスプレイヤーたちは


    一般人が害悪コスプレイヤーと、優良コスプレイヤーの区別がつくか?つかないと思うよ
    だから、同じレイヤーたちが、こういう害悪レイヤーを見つけて、炎上させて消すしかないと思う
    返信

    +18

    -0

  • 1067. 匿名 2025/04/26(土) 14:18:54  [通報]

    >>301
    第二の中川翔子かな?
    返信

    +14

    -0

  • 1068. 匿名 2025/04/26(土) 14:19:30  [通報]

    こう言う人のせいでちゃんとルール守ってコスプレしてる人まで肩身が狭くなる
    返信

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2025/04/26(土) 14:19:53  [通報]

    人気レイヤーや人気キャラコスだったら囲まれて大変だったと思うからほどほどに無視されてて良かったよね
    会場で大騒ぎにならなくて良かったよ
    返信

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:31  [通報]

    >>1061
    しなくても、声がかかり過ぎて困ってるんだわ。
    お前と一緒にするな。不細工
    返信

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:40  [通報]

    Xの発言を見る限りではコロアキとかと同じタイプの人に思える
    ダンジョン飯のイメージが悪くなるからやめて欲しい
    返信

    +10

    -0

  • 1072. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:42  [通報]

    >>80

    コスプレイベント、いろんな場所でめーっちゃたくさん開催されてるのにわざわざ関西万博会場でコスプレする意味
    オタクがまとめてあたおかと思われるからやめてほしいよね
    返信

    +17

    -0

  • 1073. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:54  [通報]

    >>1040
    堂々と私刑が行われてる世界って怖いよ
    返信

    +0

    -7

  • 1074. 匿名 2025/04/26(土) 14:22:38  [通報]

    >>7
    トゲトゲ付いてたり裸みたいな格好でなけりゃ別にその辺にいてもいいかなとは思うけど、施設内を我がもので陣取って撮影会したり、撮影するのに寝そべったりどこかよじ登ったりと一般客とかけ離れた行動しないか心配なんだよね。
    気持ちが高揚してるのか声でかい人も多いし。
    ハッキリ言うと自分の好きなキャラをコスプレしてるのは見たくないから視界に入れたくない。
    だいたい「違う」ってなるので。
    返信

    +49

    -0

  • 1075. 匿名 2025/04/26(土) 14:23:00  [通報]

    >>1068
    同じ界隈ほど騒ぐのはそのせいだろうね
    一種の自浄
    それがどこまで効果があるかは分からないけれど
    返信

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2025/04/26(土) 14:23:12  [通報]

    >>1054
    そうなんだ、気持ち悪いね
    返信

    +9

    -3

  • 1077. 匿名 2025/04/26(土) 14:23:26  [通報]

    >>1020
    流石に同等の権利はないわ…
    そこまで思い上がりたいと思う二次創作オタクっていないと思う。一般的には
    そうなりたいって思ってる願望じゃないのかな
    よこ
    返信

    +39

    -0

  • 1078. 匿名 2025/04/26(土) 14:25:49  [通報]

    >>44
    なるほど。やはり暗黙のルールが守れてないのか。
    同じレイヤーする人から迷惑な存在だと思われてるのか。
    返信

    +40

    -0

  • 1079. 匿名 2025/04/26(土) 14:26:25  [通報]

    >>1066
    それは別問題
    今は公式に禁止されてないんだからコスプレしてどこに行こうと自由
    返信

    +0

    -15

  • 1080. 匿名 2025/04/26(土) 14:26:50  [通報]

    >>1068
    別に万博のルール破ってるわけじゃないでしょ
    着替えでトイレ占領したとかあれば別だけど、ルールを守った上でやってるなら問題無くない?
    返信

    +0

    -10

  • 1081. 匿名 2025/04/26(土) 14:27:41  [通報]

    >>80
    法的根拠あるの?
    おまえの感想なんて聞いてないし
    批判するなら法的根拠を述べろ
    返信

    +0

    -24

  • 1082. 匿名 2025/04/26(土) 14:28:51  [通報]

    >>1041
    実際にある学校の制服ならダメだけどラブホとかのコスプレ用のセーラー服着てるだけなら大丈夫でしょ?怖いし気持ち悪いけど人の権利は侵害してない。
    返信

    +2

    -4

  • 1083. 匿名 2025/04/26(土) 14:29:29  [通報]

    >>1
    それを制限する権利は著作者にしかない。他人があれこれ言うのはそれこそ表現の自由の侵害です


    まったく正論でぐうの音も出ない
    返信

    +1

    -10

  • 1084. 匿名 2025/04/26(土) 14:29:54  [通報]

    >>1066
    「今は問題ないけど将来的に問題になりそうだから、現状法的に問題のある方法で潰そう」が成り立つ界隈
    返信

    +0

    -4

  • 1085. 匿名 2025/04/26(土) 14:30:44  [通報]

    >>1079
    同じ問題だよ

    あと、明文化されてないからOKではない
    明記されてないからNGなんです
    返信

    +10

    -1

  • 1086. 匿名 2025/04/26(土) 14:31:08  [通報]

    >>1058
    いるけど話題にはなりにくいね。
    返信

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2025/04/26(土) 14:31:21  [通報]

    >>1012
    立体物でも著作権はセンシティブじゃなかったっけ?ワンフェスとかそのへん厳しくて版権申請いるよね
    返信

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:06  [通報]

    >>131
    曖昧な表現が分からない人ってアスペルガーに多いよね
    返信

    +19

    -0

  • 1089. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:09  [通報]

    >>4
    これダンジョン飯のマルシルだと思う

    作者女性で日本一のマンガ大賞何年も1位取り続けて、内容健全で
    さらにアメリカのD&Dに近いからアメリカからも評判良いっていうほぼ全部そろってる漫画。 

    アニメは中の上くらいだったけど、漫画はハガレンよりも好きっていう人いるくらいすごい支持されてる漫画です。
    萌えアニメといっしょくたにしない方が良いと思う。
    ジブリと萌えアニメを一緒くたにする人少ないし。「健全なのは」運営で話して通れば許可でも良いと思う。
    返信

    +55

    -6

  • 1090. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:33  [通報]

    >>156
    横浜のバラ園のある公園にツイステのコスプレした6人位の集団+カメラマンがいたけど、
    狭い歩道の一角を占領してずっと写真撮ってた。
    色んなポーズ、色んな組み合わせ。撮っては確認の繰り返し。
    他の人は近寄れないし映り込みしないように気を遣う。
    閉じてる異様な雰囲気なんだよね。
    返信

    +26

    -0

  • 1091. 匿名 2025/04/26(土) 14:33:01  [通報]

    >>105
    ヘルメット外して銃置いていけば大丈夫だろ、ってこれ系統の格好で来ようとしてるオタクもXにいるよ…公共交通機関ってこの格好で乗れるのかなとかアホなこと言ってるし。

    現実で紛争や内戦が起こってる国も参加してるのに、平和ボケしすぎてて、何が問題かも分からないんだろうね。
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +20

    -0

  • 1092. 匿名 2025/04/26(土) 14:33:45  [通報]

    >>131
    世界中から様々な文化や価値観の人が集まる催しの規則ははっきり書くべきだし、はっきり書かれてないことを勝手に判断するべきではない
    返信

    +14

    -0

  • 1094. 匿名 2025/04/26(土) 14:35:06  [通報]

    >>975
    私もこの人の考え方は1ミリも理解できないんだけど、たぶん万博が庇ってよってことなんだと思う。

    万博コスしたっていう最初のポストを吉村知事と誰かがリポストしたのを、やっぱり歓迎されてた!私認められてる!みたいな感じで喜んでたから、炎上したから見限るなんてひどいって意味で言ってるんだと。

    コス界隈に詳しくない人間が安易にリポストしただけなんだから、そりゃ触れんとこってなるだろと思った。
    返信

    +51

    -0

  • 1095. 匿名 2025/04/26(土) 14:37:20  [通報]

    >>7
    有料会場だし、周りに迷惑かけず物騒な変なもの持ち込んだり顔を隠さなければ良いんじゃないかな。
    変な歩き方したり荷物が大きくて前が見えないとか通れないとかは困るかも
    返信

    +1

    -14

  • 1096. 匿名 2025/04/26(土) 14:38:00  [通報]

    >>1058
    男性レイヤーでガチの人は時々いるけどね
    衣装や装飾品も研究して自作するタイプの

    男性キャラをやりたくて胸を潰したり結構無理矢理な男装をしてる女性レイヤーが多いかもね
    女性特有の丸み感を隠せてない人も多いので、自分に似合う女性キャラをやればいいのにねとは思う
    返信

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2025/04/26(土) 14:38:17  [通報]

    >>26
    2行目の平穏を乱す行為にコスプレ含まれてるでしょ

    どう考えても含まれないでしょ
    どんだけ繊細なの貴方?
    言い掛かりも大概にしてくださいね
    返信

    +0

    -9

  • 1098. 匿名 2025/04/26(土) 14:38:23  [通報]

    >>1091
    これ。
    今回の件、他のレイヤーが「じゃあいいんだ!」になっちゃっているのが怖い。
    空気読めない子による他国disみたいなコスされたら、国際問題になるよ…
    返信

    +16

    -0

  • 1099. 匿名 2025/04/26(土) 14:40:28  [通報]

    >>1021
    ジョックロックのラジオでもネタにされていた「放送委員にオタクがいて、給食の時間にアニソンを流す」を地で行っているんだよね。
    自分の好きなものを公共の場を私物化した状態で無理やり的な感じで。
    ユウショウさんが「実は俺もそうで、オタク女子からこれをかけてと言われたりもした」と苦笑いしながら言っていたが、ユウショウさんが流したのはカーボーイビバップのオープニングだから、承認欲求から変な電波ソングを流しそうな今のオタク寄りはましに見える。
    ちなみに私の時代は、給食や掃除の時間にタケシのパラダイスやモンコレナイトの曲が流れてましたよ。
    返信

    +15

    -1

  • 1100. 匿名 2025/04/26(土) 14:41:19  [通報]

    お気持ちヤクザで他人の行動を制限するのは良くない、ブロックすればいいだけって擁護も見たけど、多分問題はそこじゃない
    皆、レイヤーが大挙した時に想定されるであろう、諸々の問題を憂いているんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2025/04/26(土) 14:41:26  [通報]

    >>380
    前にハロウィンの時期に便乗してジョーカーのコスプレしたテロ事件あったよね…
    万博始まる前にニュースでもしテロが起きた時の予行訓練もしてたし
    これから、こういった施設とか公共の場所でももっと厳しくなって行くんじゃないの
    あんまり自分勝手に自由を拡大解釈してる人達をゆるゆるにして野放しにしてると
    明確な基準とかルールや取り締まりや法整備まで必要になる
    返信

    +13

    -0

  • 1102. 匿名 2025/04/26(土) 14:41:30  [通報]

    >>44
    レイヤーの人は関わらない方がいいと思ったけど元から難アリで距離おかれてる方なんだね
    ツイート見てても自分の事しか考えてないのマル分かりだしそらそうなるよねって感じ
    返信

    +46

    -0

  • 1103. 匿名 2025/04/26(土) 14:43:11  [通報]

    >>1089
    ダンジョン飯とフリーレンはRPGのオマージュ的な作品なんじゃないかな?
    いろんな種族がパーティーを組んで旅をする。
    ダンジョン飯はこれにモンスターを料理するグルメ漫画的な部分もある。ファンタジー版トリコ的な。
    返信

    +11

    -4

  • 1104. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:25  [通報]

    お気持ちヤクザの自覚はあるけど、アニメのコスプレって普通に気持ち悪いから外に出てこないでほしい
    自分達の趣味が一般的じゃないことを自覚して、普通の人の目に触れないようにやってほしいんだよ
    嫌なら見るなって言うけど、なんでこっちが普通じゃない趣味の人に合わせないとだめなの?
    万博はアニメイベントじゃないんだよ
    返信

    +28

    -0

  • 1105. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:41  [通報]

    >>883
    「マルシルだー」って子供に言われても「私はマルシルじゃないから好きな格好を勝手にしてるだけの人だよ」ってちゃんと言えよと思う。
    マイケルジャクソンのそっくりさんがマイケルジャクソンだー写真撮ってくださいって言われてもちゃんと否定するのと同じように
    返信

    +24

    -0

  • 1106. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:00  [通報]

    >>1100
    コスプレの聖地であるコミケでも問題多発してんのに万博会場では問題起こさないだろうって思考が謎だわ
    絶対に後で面倒臭い揉め事起きるよ
    返信

    +14

    -0

  • 1107. 匿名 2025/04/26(土) 14:48:47  [通報]

    >>1051
    てかもともとコスプレしてもちやほやされてなかった
    便乗で本当に運で有名になったから舞い上がってるんだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 1108. 匿名 2025/04/26(土) 14:49:06  [通報]

    >>1091
    万博に問い合わせたら武器は禁止撮影以外でメット外してればOKと言われたってやつだよね
    でも多分この人撮影時以外でかぶってても注意されないと思う
    アニメキャラの顔被り物でいった人のレポートでは入場時はずしただけみたいだったし
    私は>>1の人は版権問題と発言について(多分そのせいで燃えてる部分も多そう)はおいといて服装のみを見た場合に問題があるとは思わないけどコスプレOKにしちゃったせいで安全面に問題があると思う
    下着ユニバだって公序良俗に反する服装はだめって言われてても前あけてコート上に着てたけど入場で止められてないもん!みたいな話になっちゃってたよね
    返信

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2025/04/26(土) 14:50:10  [通報]

    コスプレイベントだけでやればいいのに
    最近マラソン大会とか関係ないところでもする人多すぎ。しかも大人がディズニーキャラやら、ツインテールを……。承認欲求拗らせすぎ
    返信

    +16

    -0

  • 1110. 匿名 2025/04/26(土) 14:51:33  [通報]

    >>1064
    本当にそれ
    この人、この格好で人気になったからこの格好じゃないと誰もこの人ってわからないのと構ってくれないと思ったからか関係ないコスプレしてきたんだと思う
    ミャクミャクのコスプレとか概念コーデの方が本当はウケいいのに
    返信

    +6

    -1

  • 1111. 匿名 2025/04/26(土) 14:52:19  [通報]

    「原作者も敬意を払え」って初めて聞いた。
    一般人のレイヤーが何様。
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +85

    -0

  • 1112. 匿名 2025/04/26(土) 14:53:21  [通報]

    >>557

    新しく入ってきた人が、元々いた人たちの行動から学んでしまいやすいのも問題なんだよね
    話はちょっと違うんだけど、知り合いが好きな芸能人をSNSのアイコンにしててさ、「配布されてる画像じゃないならダメじゃない?」と言ったら理解してくれたけど、何でそうしたのか聞いたら「皆やってるから大丈夫かと思った」って返ってきたんだよ…確かに界隈では珍しくなくて、むしろファンを見分ける目的で使う人もいるようだった

    最近の二次オタもそんな感じで、他にもたくさんやってる人がいるから良いんだ!から始まり、多数派になったら勝ちみたいなところがあるのかなあと思う
    最近は同じ思想の人同士が簡単に集まれるから、それがマイナス方向に働いてる部分もありそう
    返信

    +11

    -0

  • 1113. 匿名 2025/04/26(土) 14:53:57  [通報]

    マジでミャクミャク様のコスプレしてる人がいたw
    でも万博の公式キャラクターかつ趣旨に沿ってるから間違ってはないんだよね。
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +120

    -1

  • 1114. 匿名 2025/04/26(土) 14:55:34  [通報]

    >>1103
    エルフやドワーフが出てくるのは北欧神話の世界観だしね
    昔からある
    返信

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2025/04/26(土) 14:56:01  [通報]

    コスプレしてる人苦手。たまに公園で撮影してるけどなんか異様な光景。
    正直顔残念な人多くてリアルに気持ち悪い。
    この人炎上すればするほど原作にはマイナスイメージなの分からないのかな。
    無断でグッズ作って利益にしてるのに図々しいよ。
    返信

    +26

    -0

  • 1116. 匿名 2025/04/26(土) 14:56:37  [通報]

    >>707
    いや、ブスほど目立ちたがるについてですが
    返信

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2025/04/26(土) 14:56:39  [通報]

    >>1104
    私はコスプレやってる方だけど本当これ
    マジで頭おかしい趣味なんだから隠れて同じ趣味の人同士だけで楽しめばいいだけなんだけどね
    GWに東京ビッグサイトでコミケみたいなオタク祭りあるんだしそっちでやればいいのに
    返信

    +16

    -1

  • 1118. 匿名 2025/04/26(土) 14:56:41  [通報]

    >>557
    外国語はその辺のニュアンスめちゃくちゃ難しいと思う
    著作権違反は犯罪だから間違った作法を見せないほうがいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/04/26(土) 14:57:13  [通報]

    運営側はジャパニーズカルチャーとして歓迎してると思うけどなぁ。万博内でアニメやマンガ・コスプレのイベントがある時点で、アニメコスプレ禁止説は無理があるのでは。
    返信

    +1

    -12

  • 1120. 匿名 2025/04/26(土) 14:57:29  [通報]

    >>1027
    外から見たら、公式から何ら問題視されてないアニメキャラのコスプレをした一人の女性を周りが取り囲んで誹謗中傷してるとしか見えない光景
    界隈を守ろうとする美しい自己犠牲精神は誰にも伝わらない
    返信

    +0

    -22

  • 1121. 匿名 2025/04/26(土) 14:57:42  [通報]

    >>1111
    著作権は原作者しかないんだよ。
    借りる以外何がある。一から何も生み出してないくせに!!
    返信

    +92

    -0

  • 1122. 匿名 2025/04/26(土) 14:58:04  [通報]

    Xでは「ルールを守ってるんだから良いだろ!」「原作者が何も言ってないんだから良いだろ!」って擁護してる人が多くて頭痛くなった。原作側からこの件に関して言及された時点で界隈が終焉を迎えるし、ルールを守っていれば何をしても良いわけじゃない。それが分かってない人が多く、こういうコスプレーヤーを容認したら同人文化が終わってしまうから大人しくしててほしい
    返信

    +29

    -0

  • 1123. 匿名 2025/04/26(土) 14:58:12  [通報]

    >>1113
    これでいいんだよこれで。微笑ましい。
    返信

    +84

    -1

  • 1124. 匿名 2025/04/26(土) 14:58:42  [通報]

    >>1
    好きな人は好きでいいし
    一般人の目に触れないとこで楽しんでもらう分には問題ないんだけど
    なんで一般の人がいる場所でやろうとするんだろう
    アニメキャラになりきってるやつ本当に見たくない

    コスプレハラスメント

    この言葉浸透しますように
    返信

    +8

    -1

  • 1125. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:04  [通報]

    マルシルコスプレでバズって調子乗っちゃったのかなー。
    承認欲求半端ないね。
    返信

    +15

    -0

  • 1126. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:14  [通報]

    >>1104
    万博会場でアニメやマンガのブースあるし、なんならコスプレイベントもあるよ。運営は日本文化として売り出す気満々だよ
    返信

    +2

    -9

  • 1127. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:23  [通報]

    >>1107
    ちょっと調べたけど、このキャラで顔芸したのがバズって有名になった人なんだね
    返信

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:39  [通報]

    >>1085
    ちがいます
    どんな服装しようと権利は保護されるべき


    >>あと、明文化されてないからOKではない
    >>明記されてないからNGなんです

    そんなことはない
    返信

    +1

    -12

  • 1129. 匿名 2025/04/26(土) 15:00:19  [通報]

    原作者もそう思ってるかもとか勝手なこと言ってるよねこの人。ヤバい人。
    返信

    +9

    -0

  • 1130. 匿名 2025/04/26(土) 15:01:00  [通報]

    >>1113
    眼鏡も白くしてるの笑ってしまう
    おそらく万博側が想定してるコスプレてこういう感じだよね
    返信

    +85

    -1

  • 1131. 匿名 2025/04/26(土) 15:01:17  [通報]

    >>1113
    万博を楽しみに広島からはるばる来たのと、一から全部作ったの想像したら健気で微笑ましいおじさんだな
    返信

    +63

    -0

  • 1132. 匿名 2025/04/26(土) 15:01:53  [通報]

    ウィッグ被ってメイクばっちりして着替え必須なガチコス歓迎してるなら更衣室用意してるだろうしコスプレ入場料取ってるでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2025/04/26(土) 15:02:13  [通報]

    煉獄のコスプレして迷惑かけてるやつとか本当のなんでこんなのしか居ないの?
    原作者が可哀想に思うよ。コスプレ大嫌い。
    返信

    +17

    -1

  • 1134. 匿名 2025/04/26(土) 15:02:51  [通報]

    >>273
    ない

    けど、ダンジョン飯のエルフは都会に住んでるよ
    マルシルはエルフ文化とは離れた所育ちだけど

    話の舞台は、ダンジョンのある孤島と港町
    ダンジョンがあったのは墓地だし、埋立地で名前が夢洲な万博会場はあってると思う
    返信

    +0

    -22

  • 1135. 匿名 2025/04/26(土) 15:02:54  [通報]

    なんか表情がドヤッてるのが苛立ちを増やしているのでは‥
    見て!&見られてる!みたいな
    返信

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2025/04/26(土) 15:03:02  [通報]

    >>1124
    それ言ったらデブも目に入れたくない
    返信

    +0

    -3

  • 1137. 匿名 2025/04/26(土) 15:03:18  [通報]

    コスプレしてる人トイレ使うならやめてほしい。
    トイレ使いたい人多いから迷惑。
    その辺で着替えされても迷惑。もう来なくていい。
    返信

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:47  [通報]

    コミケでやれよ!!コスプレした人がウロウロしてんの嫌マジで。
    返信

    +15

    -1

  • 1139. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:59  [通報]

    >>1125
    名誉毀損
    匿名の安全圏から名指しで他人を侮辱する貴方も調子に乗ってると思う
    返信

    +0

    -10

  • 1140. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:59  [通報]

    万博ではコスプレイベントがあるんだから!!!って騒いでる人って公式のイベントと個人の勝手な趣味の違いもわからない人?笑
    返信

    +10

    -1

  • 1141. 匿名 2025/04/26(土) 15:05:11  [通報]

    >>1111
    これ原作者が言うなら分かるんだけど何でただコスプレしてるだけの人間が言えるんだろうね?思考が謎過ぎる
    しかも複アカで自分擁護発言って虚しくないんだろうか
    返信

    +87

    -0

  • 1142. 匿名 2025/04/26(土) 15:06:14  [通報]

    >>1127
    去年の夏コミで他のコスプレイヤーとのコラボで万バスしてからマルシル芸人みたいになった
    それまではミク、フリーレン、猫猫みたいな有名キャラのコスプレも結構してた
    顔芸はそれで知名度上がった後にやったからさらにバズった
    返信

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2025/04/26(土) 15:06:38  [通報]

    >>1111
    せめて、原作者の立場になってから言え
    返信

    +41

    -0

  • 1144. 匿名 2025/04/26(土) 15:06:40  [通報]

    擁護草なんよ
    万博行ってこいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2025/04/26(土) 15:07:30  [通報]

    >>1140
    イベントやるくらいならコスプレがどういうものか理解してるはずだから、コスプレを許可したということはこれも想定した上で許可したんだろうってことでは?
    返信

    +1

    -8

  • 1146. 匿名 2025/04/26(土) 15:07:45  [通報]

    ダンジョン飯の原作は面白いし変なエロや下ネタもない良作品だし、マルシルは思いやりのある🧐エルフの女の子。
    ただ、万博とはまーーーーーったく関係のない作品です!
    返信

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2025/04/26(土) 15:08:03  [通報]

    >>1113
    男の人のコスプレってこう言うネタ枠ばっかだよね
    なんで女みたいに自分を美化したコスしてる人居ないんだろ?
    返信

    +3

    -16

  • 1148. 匿名 2025/04/26(土) 15:08:08  [通報]

    ちょくちょくコメに上がってる花畑とか観光地で撮影してるってレイヤーってさ、そりゃ居るってことは会場側がコスプレOKとしてるんだよね? 
    それとは別にコスプレイヤーは撮影使用料とか入場料とは別に多く払って欲しい。

    普通に一般客として観光してるこっちとしてはさ、同じ値段払ってお前ら見に来たんじゃねーよって思う。
    使用料とか払ってんなら、見たくはないけどギリギリ納得はできる
    返信

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2025/04/26(土) 15:08:09  [通報]

    >>1119
    もっとルールを明文化しないと危険だなと思うんだよね
    JAPANエキスポにあわせて許諾されたキャラクターのみこの期間でとか
    アニメマンガって軍服系とかもあるし危ないルールだなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2025/04/26(土) 15:08:31  [通報]

    >>1121
    原作者に著作権の使用料払ってすらないのにね
    返信

    +28

    -0

  • 1151. 匿名 2025/04/26(土) 15:09:37  [通報]

    >>1111
    この発言で今回の作品とは違うけど、漫画家さん側が激怒している。
    こういう事なんだよね。
    激怒させて二次創作・コスプレNGです!って決められたらおしまいなのに。
    返信

    +60

    -0

  • 1152. 匿名 2025/04/26(土) 15:09:46  [通報]

    〇〇展とかに関係ないアニメキャラコスプレで来て誰が喜ぶん?
    本人だけだよね
    自己満足のために他を巻き込むなて感じ
    結局万博に行きたいんじゃなくて、コスプレ披露したいて思ってそうじゃん
    返信

    +27

    -0

  • 1153. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:01  [通報]

    >>1147
    ネタ枠が目立っててあちこちで取り上げられるから目に付くだけで
    男で『自分を美化したコスしてる人』は普通に山程いる
    返信

    +20

    -0

  • 1154. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:12  [通報]

    >>1115
    紅葉の季節有料庭園に紅葉見に行ったら
    なんのアニメかしらないけど入口手前に刀持って
    角度変え何枚も写真撮ってるコスプレイヤーいて
    邪魔だし違和感凄いし風情台無しでとても不快だった
    入口で止められたのか中には入ってなかったけど
    許可されてないとこにコスプレしてくるなよ…って思った
    返信

    +18

    -0

  • 1155. 匿名 2025/04/26(土) 15:11:15  [通報]

    >>1145
    公式イベントでのコスプレと、万博と全く関係のない野良コスプレを同列に語るのおかしいよ?
    返信

    +8

    -2

  • 1156. 匿名 2025/04/26(土) 15:12:09  [通報]

    >>557
    古くさい因習に思えるほど平和になったかと思うけど
    公式が激怒して村が滅んでからあの教えは本当だった…ってなりそうなのが
    稀に隣の村が滅んで暗黙の了解が作られるも忘れられて、また滅ぶの繰り返すサイクルよね
    返信

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2025/04/26(土) 15:12:59  [通報]

    マルシルコスを万博でやって子供が喜んで交流してる写真あったけど。
    親子はその後批判が来て写真削除したらしい。
    顔モザイク無しだったから。
    この人他に映り込んでる人の顔モザイクかけないで平気で載せてるから配慮なんかできる人ではない。
    返信

    +27

    -0

  • 1158. 匿名 2025/04/26(土) 15:13:23  [通報]

    >>1147
    男の美形コスプレと女のネタコスプレは拡散されない
    面白い男と美しい女の需要はバカほどある
    返信

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2025/04/26(土) 15:13:33  [通報]

    イベントで音楽流す場合はちゃんと著作料払ってるよね
    返信

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/04/26(土) 15:13:40  [通報]

    >>1130
    よこ
    こういう隠し芸大会的コスプレ(邪魔っちゃ邪魔だから人混みでコレはどうなんだろうとは思うけど)、◯ッキー◯ニーのカチューシャ程度を想定していそうだよね
    返信

    +14

    -0

  • 1161. 匿名 2025/04/26(土) 15:13:47  [通報]

    >>977
    マルシルのコスプレの人っていう自認よりキャラ本人だと思ってる感じがかなり危険だからしばらく燃えそうだな、と思う
    返信

    +9

    -0

  • 1162. 匿名 2025/04/26(土) 15:14:25  [通報]

    >>1111
    「原作の気持ちを侵害しちゃいけない」って根本わかってないよね
    気持ちじゃないんだよ、権利の侵害だよだから

    オタ「あくまで趣味なんですオタの世界でやるから見つかりませんように」
    公式「そういう場所は知らないからみえないなー」
    って建前でやってきたのに

    ジャンルを知らない一般人の「別にいいんじゃない?」って知らないからこその感想に
    ほらほらほら!!いいって言ってるじゃん!!!!!
    って表の世界に出ていって結果軋轢が生まれてどんどんルールが厳しくなるという
    返信

    +70

    -0

  • 1163. 匿名 2025/04/26(土) 15:14:28  [通報]

    >>1155
    公式が許可出してるのに自分が気に入らないからってだけで執拗に叩くのもおかしいよ?笑
    返信

    +0

    -11

  • 1164. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:01  [通報]

    >>1160補足
    カチューシャ云々は、某テーマパーク内での話を例えに持ってきただけです
    返信

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:43  [通報]

    >>1163
    公式が使用料払ってるんならいいんじゃね?
    大阪府に請求行くだけだもんね
    返信

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:48  [通報]

    二次創作の界隈ってだれも白黒はっきりさせること望んでないよ
    その考えが古い的なことインタビューで答えてたけど
    ここに古いも新しいものないのよ
    イラストも漫画もコスプレも誰に迷惑かけずに好きな人だけが知ってる世界、でいいのに
    返信

    +15

    -0

  • 1167. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:51  [通報]

    >>1013
    性格やばい人多いからね😰
    返信

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:06  [通報]

    まあこうしてコスプレに対するイメージ悪くなるだけなんだよね
    返信

    +17

    -0

  • 1169. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:08  [通報]

    >>1141
    広告塔になってあげてる!とか現実に再現してあげてるんだから嬉しいはず!って思ってるんだろうね
    自分が好意や善意でやってるんだから相手も嬉しいはずって思っちゃうタイプかな?
    返信

    +27

    -0

  • 1170. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:16  [通報]

    >>1151
    えっだれだれ?
    返信

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:19  [通報]

    >>1113
    このトピの炎上してる人、自分が万博コスプレ第一号だとおもう!って自分で言ってたけど
    コスプレ第一号はこの人(と他にもいたかも知らない人)だよね
    返信

    +63

    -0

  • 1172. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:24  [通報]

    >>135
    連れていきたい→自分がコスプレして行きます!という時点でマルシルのグッズ持ってないし、キャラクターへの愛情もないし、自分が目立ちたいだけの人なんだろうなと思った。原作者と作品ファンがただただ不憫でならない
    返信

    +25

    -0

  • 1173. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:27  [通報]

    ミャクミャクとか万博に関係したオフィシャルキャラのグッズをつけるとか変装するくらいならテーマパークぽくてわかるよ
    小さい子や若い子が頭にミャクミャクつけてたら賑わってる感じするじゃん
    なんで関係ないアニメキャラのコスプレしてくるんだろ
    誰に向けてやってんの?
    返信

    +16

    -0

  • 1174. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:39  [通報]

    >>1 化け物級に目立ちたいんだね
    返信

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:09  [通報]

    Yahooニュースにもなって本人めっちゃ喜んでそう
    返信

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:12  [通報]

    この件で万博コスプレ叩いてるのは一般人とガチオタで、にわかオタクだけが擁護してる

    一般人「コスプレ?それ用のイベントでやれば?」
    ガチオタ「版権キャラ二次創作自体がそもそもブラックな件について」
    にわか「クールジャパンで!コスプレ文化はすごくて!みんな喜ぶでしょ!タダでコスプレみたい!日本の凄さを世界に!」
    返信

    +23

    -0

  • 1177. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:23  [通報]

    >>1152
    私はコスプレ見るの好きだから
    好きな作品のコスプレ見かけたらわーすごい!て嬉しくなるけど
    必ずしもそうなるとは限らないよね
    こんな容姿の人に推しキャラの格好されるとか嫌!とかさ
    コミケとかならそういうの分かっててオタクが行くからいいけど
    ライト~一般人が不意打ちで見かけて
    嫌な気分になったらどうすんだとは思う
    返信

    +15

    -0

  • 1178. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:42  [通報]

    >>1155
    万博がコスプレについて書いたあの文章は野良コスする人に向けてのものでしょ
    版権キャラのコスプレは想定の内なんだから、駄目なら禁止事項として書いてあるはず
    返信

    +2

    -9

  • 1179. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:44  [通報]

    >>1157
    それやって問題になったのが「非公式プリキュアガワコスのグリーティング事件」なんだよね。
    今回女性で信者付きだから味方もいるが、中身男で幼女と絡んだプリキュアはフルボッコだったんだよね。
    相手が喜んだから、じゃねーんだわ。
    一般人と絡んではいけない。
    返信

    +26

    -0

  • 1180. 匿名 2025/04/26(土) 15:18:04  [通報]

    >>1163
    ハイデターーー笑
    言い返せなくて論点ずらそうとするやつーーー笑
    返信

    +3

    -1

  • 1181. 匿名 2025/04/26(土) 15:18:21  [通報]

    万博であるコスプレイベントには呼ばれてないんだこの人
    返信

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2025/04/26(土) 15:19:15  [通報]

    >>1177
    コスプレしたい人や見たい人が集まる場所やイベントがあるんだからそこに行けばいいのにね
    むしろいないところに行けば目立てる!すごいみられた!とか思ってそうだもん
    返信

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2025/04/26(土) 15:19:41  [通報]

    >>1006
    盗んでいる?
    もっと悪い言葉だけどw
    返信

    +11

    -1

  • 1184. 匿名 2025/04/26(土) 15:20:04  [通報]

    コスイベもちゃんとあるのに日程みてなかったのか
    返信

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2025/04/26(土) 15:20:08  [通報]

    >>1181
    察するよね
    返信

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2025/04/26(土) 15:20:10  [通報]

    >>1114
    ソードワールドやロードス島とかね。
    それらの話は、指輪物語が根源にあるから、グラスランナーみたいなホビットにあたる種族もいる。
    ドラクエもエルフやドワーフいますよ。Ⅹならプレイヤーがエルフやドワーフってこともある。
    返信

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2025/04/26(土) 15:20:32  [通報]

    >>656
    一次と二次ごを同列に見てるのがまずびっくり。
    一次がなけりゃ二次は生まれない、この時点で同列ではない。この人何を言ってるのかマジでわからない。
    万博に関しては正直勝手にすればとは思うけど、表現者に対して失礼なレイヤーがいることを知って愕然としてる
    返信

    +53

    -0

  • 1188. 匿名 2025/04/26(土) 15:21:14  [通報]

    コスプレには
    作品が好きでコスプレする人
    コスプレが趣味で作品探す人
    自分がちやほやされるのが好きでコスプレする人
    がいる

    そしてそれぞれに社会性がある人、ない人がいる
    この人がどの層かは言わなくてもわかりますね
    返信

    +13

    -0

  • 1189. 匿名 2025/04/26(土) 15:21:22  [通報]

    >>1
    売れてる漫画をBL漫画にして販売してる奴らも許せない!
    返信

    +7

    -1

  • 1190. 匿名 2025/04/26(土) 15:21:25  [通報]

    えぇ、、、ニュースにまでダン飯の名前が入ってるじゃん
    作者の久井先生もこんな形で作品の名前が上がるの嫌だと思うんですけど、このレイヤーさんはダン飯が好きでコスプレやってるんだよね?
    じゃあ騒ぎになってる時点で自分の気持ちとか語る前にとりあえず謝った方が、、、
    好きな作品に対してこんな後ろ足で砂をかけるような事してるの理解できない
    返信

    +18

    -0

  • 1191. 匿名 2025/04/26(土) 15:21:34  [通報]

    >>1136
    こういう思考の人が
    公共の場でのコスプレ擁護してる層なんだって
    よくわかる発言だ
    返信

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2025/04/26(土) 15:22:07  [通報]

    >>1190
    みんなに見える場所で大騒ぎした人たちもごめんなさいしなきゃね
    返信

    +0

    -8

  • 1193. 匿名 2025/04/26(土) 15:22:23  [通報]

    コスプレが市民権を得てると思いすぎかな
    得てないしTPO考えろと
    返信

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2025/04/26(土) 15:24:15  [通報]

    >>1170
    エックスのトレンドで流れてきたんだけど、男性向け漫画家だった。
    名前知らない方だったんで覚えてないけど、問題の発言(作品借りるは嫌い)に対してブチ切れていたわ。
    返信

    +13

    -0

  • 1195. 匿名 2025/04/26(土) 15:24:16  [通報]

    九井先生はコスプレしないでなんて言えないよね
    それ言ったらこのレイヤー死ぬでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2025/04/26(土) 15:24:16  [通報]

    >>1190
    作者も私の気持ちに寄り添ってる人だと思う
    みたいな事言ってたからもう自分中心の無敵モードだと思う
    返信

    +24

    -0

  • 1197. 匿名 2025/04/26(土) 15:24:32  [通報]

    >>581
    めっちゃわかる、これを言うとなんか考えが古いとかそれは昔の話とか言うけどそう言うことじゃなくてなんか違うんだよ、、
    イベントとかで更衣室が用意されていてこちらもコスプレするためにお金を払って
    その上で許可された範囲で撮影して、その範囲内は普通のお客さんもいるっていうのと
    万博にしてもユニバにしても禁止はされてないってだけでレイヤーよりも一般のお客さんが多い場所にコスプレしに行こう!って考えに至るのが全くわからない

    長文ごめんなさい
    返信

    +38

    -0

  • 1198. 匿名 2025/04/26(土) 15:24:54  [通報]

    >>1
    なんか息子の運動会で息子そっちのけで自分撮影してる斉木楠雄の両親思い出したw
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:12  [通報]

    >>1180
    絡み方きっしょいなー笑
    1145さんが指摘してるけど、コスプレイベント開催してるんだからコスプレが何なのか運営も理解してるはず。そのうえでコスプレを許可してるんだから、あなたがいう野良コスプレもokだと解釈するのが普通だよ
    返信

    +0

    -10

  • 1200. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:18  [通報]

    >>1192
    大騒ぎされるようなことをしなければいいと思うの
    楽しむのはいいけど原作を尊重して、周りに配慮を払ってれば大騒ぎされないよ
    返信

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:20  [通報]

    コスプレOKにするとUSJみたいに露出するヤバめなコスプレ女が出てくるからやめてほしい。
    万博は子供も来るからダメ。
    返信

    +31

    -0

  • 1202. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:34  [通報]

    >>1184
    たぶん招待されてない。
    観客として行く、には納得出来なかったのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:04  [通報]

    >>1179

    これルールとしてはプリキュア事件の人も万博に入れちゃうわけよ
    それが怖いよ
    ヘタリアや軍服とか国際問題になるコスプレだってあるし
    返信

    +19

    -0

  • 1204. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:53  [通報]

    承認欲求じゃない!もういいですそう思いたい人はそうなんでしょうみたいに言ってるけど
    note読んでると「弱小レイヤーがこのバズでいいね35万」とか
    「まだわたしの生い立ちまで興味ある人はいないと思うし」とか
    古なら確実に同人誌で自分対談してたレベルでニヤついてしまう
    返信

    +29

    -0

  • 1205. 匿名 2025/04/26(土) 15:27:15  [通報]

    >>1122
    いろいろ経緯をわかっていれば、その危惧も納得できるんだけど、傍観している一般人にはわかんないよ
    その齟齬を上手に説明できればいいんだけど、なんか感情的に見えるし
    返信

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2025/04/26(土) 15:27:28  [通報]

    プリキュアコスプレ変態おじさん来ちゃうからやめてほしい
    返信

    +9

    -0

  • 1207. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:12  [通報]

    白黒はっきりさせたら、二次創作側が不利になるんじゃないの?
    返信

    +26

    -0

  • 1208. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:22  [通報]

    >>1187
    作者や作品にリスペクトある人からしたら腹立たしいよね。お前誰なんってかんじだし。
    このレベルだと「万博がOKだからいいじゃん」とか「暗黙のルールの押し付け」とか関係ない。
    こいつのスタンスがおかしいんだよ。
    返信

    +16

    -0

  • 1209. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:40  [通報]

    >>1200
    それは心が奇麗すぎる発想だと思う
    何か気に入らないってだけで叩く人、ガルちゃんだけでも沢山いるじゃん
    返信

    +0

    -3

  • 1210. 匿名 2025/04/26(土) 15:30:23  [通報]

    >>1207
    うん、真っ黒だもんね
    返信

    +12

    -0

  • 1211. 匿名 2025/04/26(土) 15:30:47  [通報]

    >>104
    一応、公式に二次創作禁止しているゲームを知っている。
    そのゲームは、同人誌禁止、コスプレはOKだけど自作のみ、このゲーム関連の金銭のやり取り禁止ってなってる。不要になった自作のコスプレ衣装も売らないで下さいってこと。
    返信

    +19

    -0

  • 1212. 匿名 2025/04/26(土) 15:31:31  [通報]

    >>1199
    絡み方きっしょいなー笑
    は自分に言ってるのかなぁー?

    万博側もまさか万博とは関係ない漫画のキャラで野良コスプレなんて非常識なことする人がでてくるなんて想定外だろ笑
    返信

    +12

    -1

  • 1213. 匿名 2025/04/26(土) 15:31:33  [通報]

    >>1207
    そりゃ出版社や原作者の立場では「無断利用は禁止です」「無関係です、何かあってもこちらでは責任を負いません」と言うしかないもんね
    それかコスプレする人の為にわざわざルール制定や申請が必要になって有料になるのでは
    返信

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2025/04/26(土) 15:31:36  [通報]

    >>1196
    やべぇ奴じゃん
    返信

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2025/04/26(土) 15:32:51  [通報]

    >>838
    勝手にグッズ作って売ってるみたい
    返信

    +10

    -0

  • 1216. 匿名 2025/04/26(土) 15:33:32  [通報]

    そもそも万博ってコスプレ会場じゃないよね
    コスプレで来てもダメと書いてないからコスプレ会場として利用するわ〜てのが嫌
    万博になんでコスプレで来るの?の答えがコスプレしたらダメて書いてなかったから、は答えになってないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 1217. 匿名 2025/04/26(土) 15:33:33  [通報]

    >>1212
    さすがに万博側を馬鹿にしすぎ
    返信

    +3

    -3

  • 1218. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:09  [通報]

    >>153
    個人的に美形キャラのコスプレはしないで欲しい。
    あれはアニメや漫画の等身だから美形なのであって人間がするとなんか気持ち悪い
    返信

    +19

    -2

  • 1219. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:16  [通報]

    >>1128
    どんな服装をしても自由、という法律はどこにもないよないよ
    返信

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:36  [通報]

    >>11
    この人は現場で「○シル」として子供と写真撮ったりしちゃったし、コスプレがグレーゾーンでお目溢ししてもらっても立ち振る舞いの方でアウトくらいそう
    返信

    +21

    -0

  • 1221. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:52  [通報]

    >>1212
    読解力ないんか?笑
    返信

    +1

    -3

  • 1222. 匿名 2025/04/26(土) 15:35:22  [通報]

    >>691
    今の時期しか楽しめないネモフィラが台無しじゃないの
    マジで邪魔すぎる
    返信

    +18

    -0

  • 1223. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:42  [通報]

    >>1221
    ブーメラン好きだね笑
    返信

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2025/04/26(土) 15:37:02  [通報]

    >>1212
    公式ホームページにQ&Aがある時点で想定してます
    返信

    +1

    -4

  • 1225. 匿名 2025/04/26(土) 15:37:05  [通報]

    炎上元の人のアイコン見て、ダンジョン飯ってこんなゴリラみたいな変なオカマキャラが出るギャグ作品だったんだ、アニメ見なくて良かったー絶対途中で切ってたーと思ってたけど、もしかしてそんな作品じゃないっぽい?
    返信

    +15

    -2

  • 1226. 匿名 2025/04/26(土) 15:37:06  [通報]

    二次創作が負けるに決まってるじゃん。著作権なんかないんだから。
    圧倒的に原作者が強い。
    原作者が黙ってるから二次創作できるんだから理解しないと。
    好き勝手やり過ぎよマジで
    返信

    +15

    -0

  • 1227. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:13  [通報]

    >>1222
    数年前でも居たよ。本当に邪魔。規制してほしい。
    返信

    +20

    -0

  • 1228. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:21  [通報]

    >>693
    >>729
    あーなんか見たような…?と思ったらこれの人だったんだ
    この吹き出しコスの人の面白さのお陰で滅茶苦茶にバズったから、何か勘違いしちゃったんだろうな…
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +56

    -3

  • 1229. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:33  [通報]

    >>1114
    >>1186
    で?
    返信

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:34  [通報]

    ダンジョン飯にこんなゴブリンキャラいたっけ?
    返信

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:02  [通報]

    >>104
    スラムダンクの人がそんなようなこと表明したら過去にスラムダンクのホモを描いていた羽海野チカが傷つきましたみたいなお気持ち表明してなかった?
    それ知ってから羽海野チカが苦手になった
    返信

    +30

    -0

  • 1232. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:18  [通報]

    マルシルコスの人はこの漫画ファンから嫌われてそう。。。
    返信

    +12

    -0

  • 1233. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:07  [通報]

    >>1219
    憲法だけど公共の福祉に違反しない限りは保証されるよ
    違反だと明記されてないならOK
    返信

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:18  [通報]

    >>1228
    この表情が苦手
    返信

    +77

    -0

  • 1235. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:26  [通報]

    >>1197
    >レイヤーよりも一般のお客さんが多い場所にコスプレしに行こう!って考えに至るのが全くわからない

    そうなの?私一般人だけど、ここ1~2か月くらいの間に
    ・美術展に行ったら館内の講堂(クラシックで美しい)借り切って撮影化してた
    ・松戸を歩いていたら市のイベントの流れかコスプレの人がたくさん歩いてた
    ・チューリップの盛りの公園で撮影会
    ・古民家のお雛様展示を見にいったら撮影会、くらいコスプレの人見てる
    思ってる以上にコスプレの人って町にいるよ
    返信

    +0

    -21

  • 1236. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:27  [通報]

    >>574
    でもトピ画のコスプレはそれなりにクオリティ高いんじゃない?コスプレイベントがある日だけOKとかにしたらよいのに
    返信

    +1

    -21

  • 1237. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:32  [通報]

    >>1220
    「子供喜んでいたからいいじゃない」って反論していたが…プリキュアの着ぐるみ?着たおっさんの事件があったから、それは通用しないんだよね。
    子供側から寄ってきた、親も許しているじゃないんだよ。
    返信

    +32

    -0

  • 1238. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:49  [通報]

    マナー守ってOKの場所でだけで楽しんでる他のコスプレイヤーやオタクや漫画やアニメの評判やイメージが落ちてもどうでも良いと思ってるんだろうな
    アニメのオタクでもファンでも何でもない、ただ自分だけが目立てばいい!っていう炎上系youtuberみたいなもん
    返信

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:02  [通報]

    >>1152
    展示に関係あるコスプレだとしても勝手に公式ヅラしたり会場を仕切り始めたら嫌だな…
    クオリティ高いとしても仲間内や取り巻きが来て騒がれたり、ゲリラ的にグリーティングや撮影会みたいな行為もされたら鑑賞や鑑賞の邪魔、迷惑だよね
    返信

    +8

    -1

  • 1240. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:33  [通報]

    >>245
    万博興味なかったくせにね
    返信

    +9

    -0

  • 1241. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:48  [通報]

    >>1206
    顔丸出しプリキュアコスプレおじさんなら子どもも近づかないけど被り物コスプレも入れちゃうから子どもはそしたら「わーい!プリキュアだー!」ってなっちゃうよね…
    返信

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2025/04/26(土) 15:42:18  [通報]

    >>1223
    煽り耐性低いね笑
    返信

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2025/04/26(土) 15:42:30  [通報]

    >>1113
    コスプレOKで許される枠って、個人的にこんな認識だわ
    なんでわざわざ万博で全然関係ないキャラのコスプレ見せるの?
    アニメなんて公式の実写化ですら事故るのばっかりなのに、素人がなぜ歓迎されると思ってるんだろう
    返信

    +61

    -0

  • 1244. 匿名 2025/04/26(土) 15:43:03  [通報]

    >>1216
    立花孝志みたいな屁理屈
    返信

    +0

    -2

  • 1245. 匿名 2025/04/26(土) 15:43:11  [通報]

    >>1127
    顔芸ってこのキャラは元々変顔するキャラなのかな?
    そうでなければイメージ壊されるから他のファンは嫌だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:02  [通報]

    >>1236
    炎上した人のおかけで公式に呼ばれたレイヤーたちの告知宣伝が広まらない!って困ってたよ
    目立ちたがりの素人よりもゲストとして呼ばれたレイヤーを優先すべきだと思う、
    その人たちは普段からルールも守ってるだろうし、コスプレ好きな客も安心して見れるでしょう
    返信

    +52

    -1

  • 1247. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:03  [通報]

    コスプレでバズる→オタクのファンがつく→モデル業にもファンが流れてくるという筋書きで行きたいのかな?
    オタクの支持を得るのは失敗したし、コスプレなんてしてないで本業に専念しろよ
    返信

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:07  [通報]

    >>1093
    性格悪くても、見た目美しかったら男はホイホイ声かけてきて、更にお金使ってくれるんだわ。
    あなたみたいな不細工にはわからん世界でしょ。美しく産んでくれた親に感謝しかないんだわ。
    返信

    +4

    -1

  • 1249. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:23  [通報]

    >>1242
    論点ずらすの好きだね笑
    小学生かな?
    返信

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:26  [通報]

    >>143
    ちいさいぬいぐるみを連れてる人は結構いるね
    それでも充分連れて行くになるのに
    返信

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:43  [通報]

    色々見てきた!
    この人ダメだ、オタク向いてないね!!!!
    返信

    +35

    -0

  • 1252. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:47  [通報]

    >>1239
    そうだね
    万博ならUSJみたいにそこで売ってるグッズ買って着て遊ぶくらいじゃないと嫌だしね
    〇〇展にしてもそこで撮影会とか身内でガヤガヤしだしたら気持ち悪いて思ってしまう
    返信

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:49  [通報]

    >>1245
    アニメ見てからコメントしたら?
    返信

    +1

    -11

  • 1254. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:19  [通報]

    >>1227
    白いドレスに血糊ぬって倒れて撮影していた人いたよ。怖かったし撮り直しでずっといるし邪魔だったわ
    返信

    +16

    -0

  • 1255. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:51  [通報]

    >>1245
    原作でも表情豊かで面白いキャラなので、漫画でギャグ顔は多少あるけどね
    漫画やアニメのデフォルメされた絵だから可愛いのであって、生身の人間が仮装でやり過ぎるとイメージダウンになると思うわ
    返信

    +15

    -0

  • 1256. 匿名 2025/04/26(土) 15:46:29  [通報]

    >>1228
    え、この人自身他人のコスプレにイチャモンつけられるような容姿じゃないじゃん!
    なんでこんな偉そうなんだ
    返信

    +68

    -0

  • 1257. 匿名 2025/04/26(土) 15:46:38  [通報]

    >>1196
    これね
    もうダンジョン飯と九井先生に触んないでほしい…

    鹿乃つの on X
    鹿乃つの on Xx.com

    @_nag1chan それは私も心配してる、ずっと。 でも、うーん、こんなこと言ったらまた叩かれるかもしれないけど、九井先生は人間がこうであることをよく知っている人な気がする。

    返信

    +14

    -0

  • 1258. 匿名 2025/04/26(土) 15:46:51  [通報]

    >>1237
    お写真いいですか?って声掛けられた!って喜んでるけど何だかね

    無名な一般人の自分の承認欲求に、有名なアニメの人気を無断で利用してるだけなんだよね
    挙句にこんなケンカ腰で炎上して非公認の活動で原作者側のキャラのイメージを損なってるし

    公式イベントで依頼されて仕事でやってるプリキュア着ぐるみやレイヤーの人とは全く別物なのにそれを理解してない感じ
    返信

    +30

    -0

  • 1259. 匿名 2025/04/26(土) 15:49:50  [通報]

    >>170
    事務所所属だから事務所が許可取ってるんでしょ。じゃないと色々ヤバい笑
    返信

    +22

    -0

  • 1260. 匿名 2025/04/26(土) 15:49:58  [通報]

    >>1225
    >>482
    ちょいちょい疑問に感じてる方がいるので
    6巻でシェイプシフターっていう魔物のせいで出てきた幻覚マルシルの真似だと思う
    原作はちゃんと面白いし、きれいに最終回まで終わってるから読んでほしいです
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +17

    -1

  • 1261. 匿名 2025/04/26(土) 15:50:02  [通報]

    >>1249
    え?この会話に論点もクソもないよね笑
    そっちがディスってきたから同じように返しただけなのに「論点ガー!」とか発狂してるのやばいね。
    やっぱり読解力ないんだなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2025/04/26(土) 15:50:06  [通報]

    >>3
    猫を電子レンジに入れてはいけないまで言わないとわからない?
    返信

    +13

    -0

  • 1263. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:12  [通報]

    >>1225
    エルフに怖いイメージを持っている別種族のキャラから見たマルシル像として、アメコミみたいなタッチで強そうなゴリラっぽい女性に描かれたシーンが原作に一応あるんですよ
    それの再現だと思います、結構似てはいる
    まぁ、このコスプレイヤーは原作をバズネタの材料にしてるだけで原作愛ないだろうなとは思う
    返信

    +11

    -0

  • 1264. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:40  [通報]

    >>245
    この方って見るからにいい年齢だし、社会人なんだよね?会社勤めにしろフリーランスにしろどうやってコミュニケーションとってるんだろ?
    フリーダムすぎて社会人なのか疑問。まさか学生さんではないよね?古の厨感あって懐かしさすら感じる。G県厨思い出すレベルの話の通じなさと我の強さ。
    返信

    +20

    -0

  • 1265. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:13  [通報]

    古のオタクだから今の現状が大嫌い
    返信

    +17

    -0

  • 1266. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:32  [通報]

    >>1260
    これです、センシがイメージしたマルシル
    エルフとは昔から仲が悪く怖いと教育されてる種族(ドワーフ)なので
    センシはとても人の良いおじさんだけど、こういう人間関係の描き方が面白いですよね
    返信

    +11

    -0

  • 1267. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:47  [通報]

    >>1261
    やっぱり小学生なんだ!なんかごめんね?まさか小学生がガルやってるとは思わなくて笑
    ガルで発狂なんてしていないで親に万博につれってもらいな?バイバーイ!
    返信

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:50  [通報]

    >>1233
    著作権違反は公共の福祉に普通に反するよね
    返信

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2025/04/26(土) 15:54:20  [通報]

    >>1245
    厳密に言うと顔芸をしてこのキャラの偽物のキャラのコスプレしたんだよ
    それは別に叩かれるようなことではなかった
    返信

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2025/04/26(土) 15:55:06  [通報]

    今日は超会議行ってんね。

    やっぱりこの人、今日のコスイベ呼ばれてないから意図的にゲリラ来園しているんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2025/04/26(土) 15:55:24  [通報]

    >>984
    この会場でだけコスプレすればここまで炎上しなかったのに
    返信

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2025/04/26(土) 15:55:53  [通報]

    >>1267
    小学生以下の読解力のあなたがそれを言うんだ…笑
    返信

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:22  [通報]

    >>1201
    見せたがりな露出狂の女レイヤーがいると、気持ち悪いおっさんやチー牛、マナーの悪いカメコが集まってくるからね…施設の治安が悪化します
    本当は子供やファミリーが楽しめる会場であってほしいのに
    返信

    +15

    -0

  • 1274. 匿名 2025/04/26(土) 15:57:40  [通報]

    >>581
    わかるよ
    棲み分けができない人が増えてるのって、SNSの普及による承認欲求の激増が原因だと思ってる
    しょこたんとか今回の人とかみたいな、見られたい褒められたい人が原作愛がないままコスプレして、たまたまバズって暴走して、オタ活と一般の方のラインを有耶無耶にしてしまう感じが嫌…
    公式レイヤー以外はゾーニングなしに世間に晒されてはいけないものとして扱うべきだと思う
    返信

    +53

    -0

  • 1275. 匿名 2025/04/26(土) 15:58:56  [通報]

    >>1228
    マルシルらしい表情ではないけど
    コミケならこれぐらいは…と思っていた
    通行人の顔がガッツリ写ってるのにモザイクかけてあげないのは自分勝手だなと思う
    返信

    +77

    -0

  • 1276. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:21  [通報]

    >>1252

    USJはカチューシャ程度じゃなく仮装OKだから色々問題も起きてる
    それでもフルスェイスは禁止なはず
    ディズニーは子ども以外はハロウィンの期間のみで普段は禁止だけど注意されてなかったんだっていうコメもあったし万博であまり細かくルール設定せずコスプレ可にしてしまうのは入場で弾けなくて危険だと思った
    返信

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:37  [通報]

    >>1268
    権利者が静観してるし私的利用に当たるかもしれないからその辺どうなるんだろうね
    ただ元の文章の「明文化されてないからOKではない 明記されてないからNG」とはならないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:52  [通報]

    >>1271
    メインのレイヤーさんはご招待されてる人。
    活躍が認められた方。
    観客がコス、はたぶんいいと思うんだけど。
    それじゃこの人納得出来なかったんだろうね。
    返信

    +13

    -0

  • 1279. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:54  [通報]

    >>1177
    コスプレって二次創作だから
    「二次創作が好きな人」しか好きじゃないと思う

    だからコミケだけでやるのが平和なのに
    最近いろんなとこでコスプレイベントやるから(一般人もいる公園とか)
    境界があいまいになってるとこないか

    コミケ、会場のみの時代に戻ってほしい
    返信

    +18

    -0

  • 1280. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:01  [通報]

    >>1
    どんな状況でも自分撮りする人
    そんなに楽しいのかな??
    返信

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:03  [通報]

    >>1267
    自分も論点ずらしてて草
    返信

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:08  [通報]

    >>1237
    本当に
    もし断りきれなくても体を触ってはいけないよ…とも思った

    この人この成功体験のせいで自分とミッ○ーを同列に語ってしまったし、色々考えが甘い
    返信

    +16

    -0

  • 1283. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:30  [通報]

    今まではグレーゾーンで目を瞑ってもらってたことが、いよいよアウトになってくるん感じになりそう。
    人様のキャラクターを許可なく借りて表現してるってことを忘れてはいけないと思うけどね。
    返信

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:33  [通報]

    >>1260
    よこ
    まさにこれをコスプレ素材としていると思うしトピタイ否定派の人間ですが、著作権に関するトピでもあるから尚更転載はやめよう。許可画像だったらごめん
    返信

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:59  [通報]

    >>1228
    何が面白いのかわからないわあ
    原作も知らないから
    返信

    +54

    -0

  • 1286. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:23  [通報]

    >>1216
    下着でUSJきて
    下着できちゃダメって書いてなかったから、みたいな
    返信

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:25  [通報]

    >>1149
    軍服系はヤバいと思う
    うっかりそのまま仲悪い国のパビリオン行ったら
    シャレにならない

    マルシルとかならいいけど
    きわどい格好のコスプレヤーが来たら嫌だな
    返信

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:09  [通報]

    >>350
    海外はロリータですら奇異の目で見られるからコスプレで出歩く人はほとんどいない
    イベントがあって、それに合わせて準備をして楽しんで、そっと日常に帰っていく
    返信

    +13

    -0

  • 1289. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:42  [通報]

    >>1276
    ハロウィンのやつはハロウィンイベだからでしょ?
    いやでもね‥普通の人は常識てのがあって‥そこを明記していないからしますはやばい人なのよw
    返信

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:49  [通報]

    >>510
    パビリオンに関連したコスプレならいいね
    返信

    +13

    -0

  • 1291. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:31  [通報]

    >>1272
    >>1281
    コメントわざわざ2個もつけてて草
    返信

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:15  [通報]

    >>9
    美人でもこれは叩かれたと思う
    返信

    +27

    -0

  • 1293. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:31  [通報]

    >>832
    梅見に行って
    強制的にニセモノ忍たま乱太郎見させられるの
    嫌すぎる
    返信

    +29

    -0

  • 1294. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:42  [通報]

    いにしえのヲタクだけど、コスや同人誌はただの漫画アニメゲーム好きかオタクかを分ける分岐点であり、漫画アニメゲームに興味が無い人には単なる気持ち悪い趣味だという認識であるのは今も昔も大して変わらないと思ってる。その現実を理解しきれずに公共の場でコスをするレイヤーは暗黙の了解をわからない人なんだろう。古い常識とかそんな綺麗事ではなくて単なる常識だから、それも理解しないからヲタクはバカにされ続けるんや
    返信

    +11

    -0

  • 1295. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:27  [通報]

    >>1270
    公式のコスプレイベントの前になんのしてもコスプレして行きたかったんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2025/04/26(土) 16:08:10  [通報]

    >>450
    綺麗事ばかりで中身が何にもない
    こんなこと発言できるのすごい
    変化が怖い云々関係なくレイヤー界隈は誰もそんなこと望んでないし
    イベントやスタジオで十分だからわざわざ関係ないところでやろうとも思わない
    返信

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:11  [通報]

    >>510
    そのコスプレの許可は場所以前に版権元(ガンダムならサンライズとか)が許可するしない決めるものだから万博は「この作品のコスプレならOK」とか言えない
    よってコスプレや仮装OKというふわっとした表現に「着替える場所ありません、トイレでの着替えは禁止です」を重ねることで伝えようとしてた
    返信

    +10

    -1

  • 1298. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:27  [通報]

    >>523
    メイクだけでも驚くのにこの間Rちゃんそっくりに整形してる子が普通に電車(埼玉)乗っていてびっくりした。エラ削り顔の余白なしでハムスターみたいな切り込んだ口で加工した顔みたいだった。歳取ったらどうすんだろうあんな流行りの顔にしちゃって
    返信

    +24

    -1

  • 1299. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:33  [通報]

    >>309
    オタクが害になりがちなのは認める
    二次創作がこんな形で普及してる時点でほんとはよくないことだし

    でも、この炎上した人はオタクですらないと思う
    時流に乗ればバズれると気づいたファッション似非オタク

    現に一次創作と二次創作を同列に語っちゃうし、○シルのこと大事に思ってない発言したし…
    返信

    +15

    -0

  • 1300. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:54  [通報]

    >>1293
    子供なら可愛らしいんだけどな
    返信

    +0

    -8

  • 1301. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:00  [通報]

    コスプレは自己満。実際見かけて可愛いとか似てるとか思うことほぼないし、なんか恥ずかしくなる。本人たちは楽しいのかもしれないけど、見かける方は不快だよね。一般の場所では見たくない。
    返信

    +37

    -0

  • 1302. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:19  [通報]

    >>1191
    個人の好き嫌いで決めて良いならそうなるよね
    万博でコスプレする権利も、デブである権利も保護されなければならない
    だから法的根拠に則らない非難はすべきではないよ
    返信

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:28  [通報]

    >>450
    私の利益のためでなく。。。って言ってる割にアクスタ作って販売してるじゃん。
    著作権無いのに何してるの??
    言ってることおかしいよこの人。
    返信

    +40

    -0

  • 1304. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:29  [通報]

    >>264
    凄い世界だね
    返信

    +11

    -0

  • 1305. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:36  [通報]

    >>1289
    ユニバは1年中仮装OKだよ
    そんで普通の人は書いてないからOKとかならないけど問い合わせたらコスプレでフルスェイスヘルメットOKだったとか万博側のルールもとても危険だなと
    人が多くなればヤバい人も来てしまうからね
    返信

    +4

    -5

  • 1306. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:06  [通報]

    >>1291
    見事に釣れて草
    やっぱ煽り耐性低いな、おもろ
    返信

    +0

    -3

  • 1307. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:20  [通報]

    赤信号を渡ってもいいんだよって車に飛び出すアホが出てきたら取り締まるしかないな
    作者や出版社にまで迷惑かけるようになったら終わり
    返信

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:36  [通報]

    >>1301
    だから法的根拠は?
    個人の好き嫌いで語る人が多過ぎ
    返信

    +3

    -19

  • 1309. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:24  [通報]

    >>21
    早くダン飯から去ってほしい
    見ないようにして過ぎ去るのを待ってる
    返信

    +42

    -0

  • 1310. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:36  [通報]

    昔からのオタクだけど本当に昔は自分たちが日陰ものだと弁えてコソコソしてた。不文律を守ってたしそれが誇りでもあった
    今の奴らは本当に作品への愛があるわけじゃないんだよな。陰キャが作品を盾に自己主張したいだけ。最低な文化になってしまった
    返信

    +27

    -0

  • 1311. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:40  [通報]

    >>1305
    問題になったコスプレがハロウィンのやつでしょ?
    普段からみんな常識あるからそんなコスプレで問題起きてないよ
    買ったグッズつけたりして遊ぶ位だし
    書いてないから独自解釈でやりまーす!はやばいやつなんだよw
    返信

    +5

    -1

  • 1312. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:50  [通報]

    >>1
    いや、この人かなりやばい気がする
    “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
    返信

    +46

    -0

  • 1313. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:54  [通報]

    >>459
    Dハロは許されてるし「乗り物とかウィッグあるから慣れないんだろうな…」って思うぐらいだけど
    普通にパークには公式のプリンセスとグリーティングできるからなりきりすぎてるレイヤーだったり、例えばズートピアの擬人化だとかツイステとか見かけるの
    なんか見ちゃいけないものを見た気分になるんだよな、、
    返信

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:58  [通報]

    自身の価値観だけで語られても…
    返信

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2025/04/26(土) 16:14:10  [通報]

    >>1300

    私は子供でも嫌だ
    梅と忍たまになんの関係があるの
    返信

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2025/04/26(土) 16:15:10  [通報]

    >>1306
    勘違いしてて草
    返信

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2025/04/26(土) 16:15:29  [通報]

    こういうコスプレはキャラのイメージ崩れるから嫌いなんだよ
    目に入らないようにしてるのに…
    ほんと承認欲求こじらせた奴はめんどいわ
    返信

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2025/04/26(土) 16:16:05  [通報]

    >>1315
    子供の場合、ただの服でしょ
    返信

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2025/04/26(土) 16:16:23  [通報]

    >>889
    池袋のサンシャインシティでコスプレイベントあると
    レイヤーがコスのままたくさんサンシャイン歩いてる
    サンシャインが許可してるからなんだけど
    買い物してますって感じでもないから
    見せたくてたまらないじゃない?

    最初はわーって見てた人たちも
    何回も何回もあるからみんな無視してる
    見たくないよアニメのコスなんてさ
    返信

    +19

    -0

  • 1320. 匿名 2025/04/26(土) 16:16:59  [通報]

    >>1162
    そうなんだよね。二次創作はあくまでグレーだからできてる創作活動であって白黒つけたら完全に黒なんだよ。日陰でこっそりやってるから公式も見逃してくれてるだけでそもそも原作者や版元の権利をがっつり侵害してる
    これまでオタク界隈ではその手の議論はされ尽くしてきてて二次創作を続けるために自治ルールやマナーができてきた。議論云々とこの方は言ってるけど議論以前の話だし議論したら二次創作界隈は終わる

    そもそも二次創作なんて何も生み出してない。キャラも設定もなにもかも原作者が生み出したものでそれをただ借りて好き勝手してるだけでしかない。全て原作ありき。二次創作してる人たちの大半はそれを理解してるよ。二次創作に対して原作側も敬意を払ってほしいなんて思ってる人はじめて見た
    返信

    +36

    -0

  • 1321. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:37  [通報]

    >>1277
    とりあえず部外者が口出しする事じゃないですね、
    ガル民は親の仇みたいにコスプレを叩いてますが。
    返信

    +0

    -14

  • 1322. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:37  [通報]

    >>1277
    権利者が静観してるのは、これまで著作権侵害者(同人誌のひとたちとかレイヤーとか)が一定の距離を保って公式を激怒させないように振る舞ってきた結果でしょ
    何も問題がないから放置してたわけではない

    参加者がコスプレすることが予想されてないイベントへのテロ的なコスプレ参加が今後も続くようなら
    権利者及び主催者もそこに縛りを加え出すはず
    返信

    +18

    -0

  • 1323. 匿名 2025/04/26(土) 16:19:35  [通報]

    >>1312
    こんなことしてるの?
    本当にキャラの私物化じゃん
    返信

    +68

    -0

  • 1324. 匿名 2025/04/26(土) 16:19:36  [通報]

    ホテルで着替えてタクシーで万博会場に行ったって書いてるけど
    そもそもホテルはコスプレ禁止だし廊下ですれ違った他の宿泊客がギョッとする可能性があるのにありえない

    ってイベント会場で写真新映えする濃い化粧と発色のいいカラコンは一般の人がびっくりする可能性があるから
    現地でやるか、化粧に時間かるから家からアイメイクのみやって行ったとしてもサングラスで隠す場合がほとんどなのに…
    返信

    +13

    -0

  • 1325. 匿名 2025/04/26(土) 16:20:55  [通報]

    >>1308
    横だけど、それ言うなら原作者や出版社の持つ著作権を個人の好き嫌いで侵害するのはいいのかとなる。
    そうなったらTPOに配慮してコスプレしてる愛好家の人たちも問題になってしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2025/04/26(土) 16:21:16  [通報]

    >>1313
    キャラの仲間気分やキャスト側気分になってるレイヤーいるよね
    どこまで行ったところで客だって認識薄れてない?って思う
    返信

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2025/04/26(土) 16:22:20  [通報]

    >>1322
    コスプレにより一般人が不利益を被る訳じゃないし
    予想外・予想内の問題じゃなく自由でしょ
    他人の権利を制限するなら相応の理由が必要だよ
    返信

    +1

    -16

  • 1328. 匿名 2025/04/26(土) 16:23:11  [通報]

    >>1
    下着USJも
    アニメコスプレも

    「特殊趣味」

    みんなが見て楽しいものではない、
    なんなら不快に思う人がいるものは自重するべきじゃないかな
    返信

    +13

    -0

  • 1329. 匿名 2025/04/26(土) 16:23:17  [通報]

    >>1301
    すごくよくわかる
    可愛いとか似てるとかってなるのは
    本当に極々一部
    それでも実際見ると体格が違ってたり
    写真でも確かに可愛いのかもしれないけどキャラに似てるか?ってなるし、見たい人達のイベントの中だけでやってほしい
    観光地とかのイベントみたいなのでもやってるあるけど、うーんってなる
    原作知ってると特にイメージ壊さないでと思ってしまう
    返信

    +13

    -0

  • 1330. 匿名 2025/04/26(土) 16:23:18  [通報]

    トピタイさんは、下記トピタイ連中寄りの人なのかな?
    メイドカフェの“キャバクラ化”に、“デート券”を販売するコスプレイヤー 過激さばかりが増す「オタク業界」の不都合な真実
    メイドカフェの“キャバクラ化”に、“デート券”を販売するコスプレイヤー 過激さばかりが増す「オタク業界」の不都合な真実girlschannel.net

    メイドカフェの“キャバクラ化”に、“デート券”を販売するコスプレイヤー 過激さばかりが増す「オタク業界」の不都合な真実2000年代の黎明期から、「カフェ」の枠を超えた際どいサービスを売りにするメイドカフェは存在していた。メイドと個室でおしゃべりができたり...

    返信

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2025/04/26(土) 16:23:29  [通報]

    >>1279
    「二次創作が好きな人」にも割と嫌われがちじゃない?
    本を出すイベントでキャラごっこしながらスペースを練り歩いてるだけで邪魔、コスプレ無しのイベントのが嬉しい、って人もかなり居るし

    自分は見る分にはそんなに嫌いではないけど、大騒ぎでフォローしてきてフォロバしたらまた大騒ぎで喜ぶ割に、三ヶ月もそのジャンルで活動せずにすぐ流行りの別のコスします!みたいな「ジャンル:可愛い私」の人が大半で、自分の可愛いを表現できるキャラの服の材料としてしか作品に興味ない感じ

    ちゃんと原作好きなオタクな人も居るのはわかるけど、そうでない人のイメージが悪すぎる
    返信

    +22

    -0

  • 1332. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:14  [通報]

    >>1
    屁理屈コネてるだけのただの承認欲求の塊
    返信

    +11

    -0

  • 1333. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:19  [通報]

    >>1325
    権利者が侵害だと主張した時に対応すべき問題
    現状は明確な侵害だとは言えない
    返信

    +0

    -4

  • 1334. 匿名 2025/04/26(土) 16:26:22  [通報]

    >>13
    知ってて敢えてやってるのでは?と思う
    返信

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2025/04/26(土) 16:26:34  [通報]

    >>1328
    自重だから強制力ないよね
    返信

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2025/04/26(土) 16:26:58  [通報]

    今回の人は原作者も二次創作者にリスペクト持てとかファンとしての活動じゃなくて営利目的の活動が目立ってる上に公式アンバサダーとかでもないのにキャラを私物化してるから遅かれ早かれ炎上してたと思う
    返信

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2025/04/26(土) 16:27:32  [通報]

    >>1332
    屁理屈ではないでしよ
    貴方はただ悪口言いたいだけ
    返信

    +0

    -7

  • 1338. 匿名 2025/04/26(土) 16:29:20  [通報]

    >>1312
    キャラ名入りアクスタとか危険すぎるしオタクが絶対やらないやつじゃん…

    ついでに両横の文字コスの人のグッズ化は許可取ったんだろうか
    横の文字コスの人らのお陰でバズっただけなのにすごい神経だね…
    返信

    +68

    -0

  • 1339. 匿名 2025/04/26(土) 16:29:53  [通報]

    >>1327
    距離感を見誤ったレイヤーのせいで、
    他の優良レイヤーたちが不利益を被るんだよ

    それを一般に迷惑がかかると言わずしてなんと言う?
    返信

    +15

    -0

  • 1340. 匿名 2025/04/26(土) 16:30:03  [通報]

    >>69
    KADOKAWAに答えを求める人が沢山出てきたらどうするんだろうね
    今ってかなりしっかりめに著作権について習うのにコレって…
    返信

    +21

    -0

  • 1341. 匿名 2025/04/26(土) 16:30:14  [通報]

    >>1303
    お金出すのならこんなパチモノじゃなくて普通に公式のグッズが欲しい
    返信

    +10

    -0

  • 1342. 匿名 2025/04/26(土) 16:31:35  [通報]

    >>1322
    残念だけどこのマルシルコスの人の行動を制限する権利はこれを叩いてる人にはない
    むしろマルシルコスの人次第では叩いてる人たちが罪に問われる可能性さえある
    出来ることは権利者に明確なガイドラインを作ることを要請する程度
    マジ詰んでるのよこの界隈
    返信

    +1

    -7

  • 1343. 匿名 2025/04/26(土) 16:31:57  [通報]

    コスプレもオタ芸も愛を表すためのひとつの手段だと思ってるから解せない。愛ゆえのグレーゾーンだから黙認されてる。
    なんで禁止されてない=やっていいだと思うのよ…禁止まではしないから良識と節度を持てよってことだし、これで勘違いして、ピュアな感情で「イタリアさんのファン」でヘタリアコスなんてされたら軍服だぜ? 外交問題なりかねん
    返信

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2025/04/26(土) 16:32:05  [通報]

    >>1315
    1293だけど
    ・忍たまのTシャツ
    ・忍たま好きすぎて毎日忍たまの子
    ・忍たまイベント帰り
    くらいだったらまあ微笑ましいよw
    返信

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2025/04/26(土) 16:33:04  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2025/04/26(土) 16:33:29  [通報]

    >>1293
    和モノのアニメだから梅を背景っていう発想なんだろうけどね
    女性ファンが多いんだろうけど
    男装レイヤーの独特の色が無いのにケバすぎる不自然メイク、見たくないな…ゾロゾロ連れ立ってるオタクはうるさいし
    返信

    +25

    -0

  • 1347. 匿名 2025/04/26(土) 16:33:53  [通報]

    >>1340
    本人が作者に自分の本送ろうとしていたり。色々想定を超えてきている。
    返信

    +23

    -0

  • 1348. 匿名 2025/04/26(土) 16:34:18  [通報]

    >>1335
    強制力ないけど
    下着で万博行ったら変態でしょ
    返信

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2025/04/26(土) 16:34:29  [通報]

    あとエルフにかわいいとか好感持ってるの日本人くらいでエルフにもダークエルフっていう人間に害をなす地下を好むエルフもいるので…ちゃんと妖精さん調べて…

    私は妖精ならリャナンシー推しだけどコスはしない
    返信

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:33  [通報]

    >>1275
    よく見ると通行人の目元だけ塗ってあるけど、判別できると思う
    かなり雑だね…自分本位すぎる
    返信

    +15

    -0

  • 1351. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:37  [通報]

    >>1339
    具体的な不利益の内容は言えない訳ね
    返信

    +1

    -14

  • 1352. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:55  [通報]

    >>8
    ミャクミャクのコスプレとかだったら別に叩かれなかったと思うよ
    会場がコスプレ明確に禁止してないっていうのはそういう万博ならではのちょっとした仮装を想定してたんであって、まさか全然関係ないアニメキャラで来るとは思わなかっただろうな
    返信

    +47

    -0

  • 1353. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:07  [通報]

    >>1333
    理解出来ないようだけど親告罪ってそういうものだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:49  [通報]

    >>1324
    コスプレイヤーの髪色、化粧、カラコン、衣装
    すべてギョッとする
    だいたい原色
    これでキメキメのポーズで景観地で写真撮ってるからさ
    うんざりするよ
    なんのキャラか大体わかんないし(深夜アニメ?)
    返信

    +23

    -1

  • 1355. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:59  [通報]

    >>1260
    >>1263
    あの容姿の主要キャラクターがいるわけではないんですね!
    種族間の対立があるような人間関係と食を絡めた作品なのかな?気になるのでやっぱりアニメ見てみます!ありがとうございます!
    返信

    +9

    -1

  • 1356. 匿名 2025/04/26(土) 16:41:53  [通報]

    そろそろメス入れてくべきなんだろうね
    コスプレに限らずだけど
    二次創作の同人誌なら
    昔はそこで切磋琢磨して腕上げて
    最終的にはデビューしてオリジナルで勝負
    って感じの人もいたからグレーゾーン扱いにしてもらってたんだろうけど
    返信

    +13

    -0

  • 1357. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:40  [通報]

    >>1331
    表立って主張すると角が立って燃えたり、自分の二次創作を好きでフォローしてくれてるから邪険に出来ないだけで苦手って人は結構いるよね
    返信

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2025/04/26(土) 16:45:57  [通報]

    >>604
    吉村って弁護士じゃなかった?
    返信

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:04  [通報]

    >>254
    逆に加工顔が苦手なので何かの作品を検索して不意にコスプレイヤーのごりごり加工のキメ顔が目に入ると怖っ!てなるわ
    加工前の方が人間の顔してるのでまだマシ

    でもそもそも作品名使って投稿しないでほしい
    返信

    +12

    -0

  • 1360. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:20  [通報]

    まあコスプレなんかやってる人で
    まともな感性持ってる人は少なそうだし
    返信

    +17

    -1

  • 1361. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:40  [通報]

    >>1308
    法的根拠って言い出したら、
    著作権侵害になるから作品内のキャラクターの服装を復元するのも、それを写真に撮って売るのもアウトになるよ
    それを作者や権利者がお目溢ししてるだけでしょ
    「権利者が本来主張できる権利を主張しない」はまさしく「個人の感情」だよ
    感情の話をしたいのか法律の話をしたいのか、せめて自分の中で決めてから話した方がいいんじゃない

    返信

    +15

    -0

  • 1362. 匿名 2025/04/26(土) 16:49:04  [通報]

    >>1
    スベってるやん
    返信

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:11  [通報]

    >>1353
    貴方あまり頭良く無いってバレバレだから無理しなくて良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:39  [通報]

    >>1360
    ここまで自我出してくるタイプはまともな感性もってないでしょうね
    返信

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2025/04/26(土) 16:51:13  [通報]

    >>1348
    法律に反しない限り自由
    返信

    +0

    -5

  • 1366. 匿名 2025/04/26(土) 16:52:15  [通報]

    >>1351
    え、散々書いてるけど
    返信

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:06  [通報]

    >>1361
    必死過ぎ
    返信

    +0

    -7

  • 1368. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:21  [通報]

    >>1366
    書いてません
    返信

    +0

    -9

  • 1369. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:22  [通報]

    >>162
    本当に好きならキャラ設定歪めてそれを売り物にしないと思うけどね。
    買う方も大概だけど
    返信

    +10

    -0

  • 1370. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:57  [通報]

    >>1351
    横だけど
    距離感見誤ったことによって
    コスプレの制限が厳格化
    ルール守ってやっと人や新規参入する人がガチガチルールで敬遠
    コスプレ自体がトラブルになりそうやコスプレのイメージが悪い(炎上が増えれば)となれば、コスプレイベント開催の縮小になって、レイヤー同士やコスプレ見たい人達の交流の場がなくなってしまったら充分な不利益になるよ
    一般人ならコスプレ自体見たくない人もいる
    所構わずNGじゃないからでやったために
    イメージが悪くなって原作好きなのに離れる人もでたら、一般人にとっても不利益になるよ
    返信

    +16

    -0

  • 1371. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:10  [通報]

    >>1366
    法的には不十分にもほどがあるただのお気持ちです
    返信

    +0

    -9

  • 1372. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:23  [通報]

    >>1367
    よこ
    言い返せなくなったんだね
    返信

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:55  [通報]

    >>1035
    >>1050
    二次創作大嫌いな2次元大好きオタクだけどぜひやってほしい。コスプレ界隈本当に変な奴が出しゃばりすぎ。
    返信

    +11

    -0

  • 1374. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:35  [通報]

    このコスプレイヤーは単純に、「有名なデカい箱で自己顕示欲満たしたかった」と言うだけの話
    「コスプレできないんなら万博行かなくてもいいかなと思ってたけどコスプレOKと聞いて行った」って本人が言ってるもん。他国にも地味に失礼
    返信

    +42

    -0

  • 1375. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:00  [通報]

    >>1371
    著作権侵害へのルール強化とイベントの私的自治のコスプレイヤーへの取締り強化だよね

    さっきまで公共の福祉とかいって法律について知ってる人と話してたつもりなんだけど、なんか途中からバカみたいなコメントするようになったなと思ったらお前別人じゃんwいつのまに入れ替わったの?横って書きな?
    返信

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:01  [通報]

    >>1320
    元々オタクで二次創作を昔やっていてデビューに至った漫画家やアニメーターも多いので好意的な人は中にはいる
    ただし「作者は二次創作に好意的であるべきだ」と強要するのは間違っている
    公式の利益や権利を侵害したりイメージダウンに繋がる二次創作も実際にあるので「認めます」なんて言える訳がない
    プロは忙しいので一般人ファンのの一人一人の活動を注視できる訳がないし
    返信

    +32

    -0

  • 1377. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:21  [通報]

    >>1375
    もっと前から返信し合ってる人間が複数いる時点で気付けよ
    関わってる人みんな特定の個人同士のやりとりとは思ってないよ多分
    返信

    +0

    -12

  • 1378. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:06  [通報]

    ディズニーのハロウィンですら大人のコスプレはいつでもOKじゃないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 1379. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:54  [通報]

    >>174
    自分のことマルシルだと思ってるの?夢小説の成り変わり夢主みたいなこと?笑
    返信

    +26

    -0

  • 1380. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:57  [通報]

    おかんがまだまだ着れるわ~って高校の制服引っ張り出して歩いてる感じかな
    返信

    +4

    -1

  • 1381. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:29  [通報]

    >>1352
    二次創作禁止にしちゃうと、それはそれでコスプレの意識もなくドラゴンボールのオレンジのTシャツ着た外人の子供とかもダメになりそうだし
    暗黙の了解の「察しろよ」で察せない人がやらかしちゃって大変なことになってるイメージ

    どこにも「禁煙」とは書いてないんでどこで吸ってもいい筈ですよね!的な理論を振りかざした挙句に「自分は間違ってない!ルール違反してない!」だからどうしようもない
    返信

    +15

    -1

  • 1382. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:42  [通報]

    擁護してる人はコスプレイヤーでもオタクでもないオタク文化に理解あるふりしてるだけの人かな
    同じオタクからしたら本当に迷惑な話だよ
    公式怒らせたら消し飛ぶ界隈なのになんでなの
    返信

    +21

    -0

  • 1383. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:11  [通報]

    >>1378
    ディズニーも最初は多少目を瞑ってくれてたけど余りに多いから細かいルール決まってったんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:59  [通報]

    >>1349
    横ですが、北欧神話では美しい容姿で優しい性格のリョースアールヴと地下に住んで醜い姿で悪さをするデックアールヴにエルフは分かれている。
    デックアールヴはロードオブザリングのゴラムを想像すればわかりやすいけど、今のオタクの中ではダークエルフ=褐色肌のエッチなお姉さんなんだよなと。

    なんか、妖精=ティンカーベルのイメージで妖精さんは私たちを見守っているのと言っているスピ系と変わらないなオタクは。
    ゴブリンもコボルドもグレムリンもクーシーもケットシーも妖精なのに。なんなら、ムーミンもトロルが元ネタの妖精なんだが。
    返信

    +5

    -1

  • 1385. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:24  [通報]

    >>1377
    あなたの望む回答書いたつもりなんだけどそれもスルーっていうね
    なんなのはお前wブロックしていい?
    返信

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:50  [通報]

    >>1331
    カメコのおじ相手に貢がせたりしてる人も多いよね。壁サーの売り子したくて色恋しかけてるコスプレイヤーもちらほら知ってる。
    大勢にちやほやしてもらいたいのは結構なんだけど、二次創作のキャラでやるのはやめて欲しい。大体、承認欲求強い人ってお金にもがつがつしてるからヤダ。すぐキャラコスで抜いだりして商売始めるし。
    同じファンでも字書きや絵描きはコスプレイヤー嫌な人、結構多いよ。
    返信

    +25

    -0

  • 1387. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:17  [通報]

    静観してるオタクは「よかったー!このレイヤーが自ジャンルじゃなくて!」って思ってるよね
    ダンジョン飯界隈の人は本当にお疲れ様でした
    返信

    +25

    -0

  • 1388. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:51  [通報]

    >>1345
    この人が高みの見物気取りながらいっちょ噛みしそうな感じの事件だよねこれ
    返信

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:28  [通報]

    >>1385
    いいよ、私が誰なのか分かってない人
    返信

    +0

    -4

  • 1390. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:05  [通報]

    レイヤーってほんとなんかズレてる。
    リアイベでも概念コーデです!って1から自作した衣装きてくるバカいるけど、もうコスプレにしか見えない。
    概念コーデって既存の洋服の中からそれっぽい物を選ぶことだと思うんだけど。
    返信

    +15

    -0

  • 1391. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:38  [通報]

    今回偶々このキャラクターが食い物にされただけで、コスプレの素材として手頃な人気キャラクターを見付け次第、そっちに流れていくんだろう。然程興味もない注目作品を転々とする
    返信

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:21  [通報]

    >>1389
    だれだれ?マルシルレイヤーさん!?超会議中にガルを!??
    返信

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:27  [通報]

    >>1342
    権利者って「見てないから勝手にやって」という体を取っている、言わばお目こぼしに預かってる状態でしょう?
    明確なガイドラインなんて言ったら、各方面(例えば正規の商品制作など)などの権利関係を考えて、結局二次創作に制限が加わる可能性が高い
    だから聞いちゃダメなんだよ、両方とも知ってて見て見ぬふりをしている関係なんだから
    返信

    +11

    -0

  • 1394. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:01  [通報]

    ちょっとおかしい人っぽい
    返信

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:53  [通報]

    >>1389
    何様?
    返信

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:53  [通報]

    >>1393
    うん、だから、界隈の人がマルシルコスの人の行動を制限することは出来ないんだ
    返信

    +0

    -9

  • 1397. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:04  [通報]

    マルシルが世界を旅するイラストが公式にあるらしいけどそれは作者的に「現代風の服(Tシャツとか)で」旅してる設定みたいで万博コスで再現してるものはズレてるし
    ガンダムとマルシルは二次創作絵が元ネタだからコスプレは三次創作になっててもはや騒げればなんでもいいだけ
    返信

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:16  [通報]

    以前話題になったプリキュアの着ぐるみ着て小さい子供に近づこうとしてるヤバい人思い出した
    万博でコスプレするのはあれと同じに見える
    返信

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:10  [通報]

    >>1025
    今の現状に問題ないならあなたが騒ぎに首突っ込んだりしてこなければいいだけの話だよね。
    人にまで強要するのは何?
    返信

    +0

    -7

  • 1400. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:25  [通報]

    >>1398
    このレイヤーは私はそんな変態じゃないし顔も素直でやってるから害がないの見たらわかる!って主張
    いやそんなの見ても分からんけどな
    返信

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:28  [通報]

    コスプレのことが良くわからないからコレがダメでミャクミャクがいいのがよく分からない
    返信

    +3

    -25

  • 1402. 匿名 2025/04/26(土) 17:26:08  [通報]

    >>1386
    原作のストーリーや設定、キャラデザや絵柄が好きで自分でもなんとか描いてみたい!って思う人は三次元の厚化粧な一般人しかも自我が強いレイヤーはいらないかもね
    返信

    +17

    -0

  • 1403. 匿名 2025/04/26(土) 17:26:53  [通報]

    普通に行く場所考えて服きなよ。
    返信

    +12

    -0

  • 1404. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:23  [通報]

    >>1401
    そもそも有象無象は何が良くて何が駄目とか勝手に決められないはずなんだけどね
    返信

    +8

    -1

  • 1405. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:50  [通報]

    >>3
    大阪万博って生配信禁止っていうルールも曖昧で自撮り棒で配信してる輩もいるし、コスプレしかりめちゃくちゃじゃん。
    まだパビリオン完成してない所もあるんでしょ?大阪の政治家どんだけ中抜きしてんのよ。
    返信

    +4

    -9

  • 1406. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:06  [通報]

    ただの奇抜な格好なんじゃなくて原作があるキャラクターの格好だからそりゃ色々言われるんじゃない
    公式コスプレイヤーじゃなくて個人が勝手にやってる事だから
    返信

    +14

    -0

  • 1407. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:43  [通報]

    >>1405
    パビリオンは各国がそれぞれの時間軸でやっているので、日本の責任じゃない
    過去の万博でも遅れたパビリオンはある
    返信

    +14

    -2

  • 1408. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:22  [通報]

    大人なら社会性を身につけるべきだよ
    子供が戦隊物の真似していいのは大人の社会性がないから
    返信

    +20

    -0

  • 1409. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:47  [通報]

    小学校の入学式にコスプレ不可て書いてなかったからアニメキャラのコスプレで来ました!!

    これで変なやつ扱いされてもなんで!?したらダメとは書いていない、書いていない方が悪いよ!なんて言い出したら周りの人は逃げるよw
    返信

    +34

    -0

  • 1410. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:57  [通報]

    >>12
    ほーらルール守れないヲタのせいでこう言われる
    やりたいなら事前に公式に相談すればよくない?
    ヲタがヲタの人権なくしてどうすんのさ
    白黒以前の問題になりそうで不安だよ
    返信

    +28

    -0

  • 1411. 匿名 2025/04/26(土) 17:39:00  [通報]

    >>857
    商売してんじゃん
    アウトじゃん
    返信

    +41

    -0

  • 1412. 匿名 2025/04/26(土) 17:39:29  [通報]

    >>15
    いまアニメはBBCなどでも取り上げられることが多くなった。
    サブカルチャーからカルチャーになった感がある。
    アニメ視聴者数は約10億人だそうだよ。
    これまだまだ伸びるだろうし..
    返信

    +7

    -1

  • 1413. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:02  [通報]

    >>1384
    私は妖精ニワカ程度ですが、ゴブリンもトロルも妖精ってわかってくれる人がいて良かった
    ティンクでさえ今じゃかわいいフェアリーになってるけど、元アニメのピーターパンはピーターガチ勢ガチ恋してる結構な意地悪なんだけどね…ウェンディにヤキモチ妬くし、魔法の粉もまあまあわけてくれない
    返信

    +2

    -1

  • 1414. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:22  [通報]

    このキャラ知らない私にとっては生で見たら「んー?んん?耳独特ね」で終わるのかな
    返信

    +1

    -3

  • 1415. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:14  [通報]

    コスプレオタクはTPOすらわからないの?
    万博はコスプレをする場所ではないって常識すら持ち合わせてない非常識な集まり
    仮装OKって言ったから!って言って堂々と乗り込んるけど、普通の感性してたら万博でアニメコスプレなんてやらないと思う
    ただ、公式が許可してる以上はこれ以上責められはしないけど
    ただただ残念な人たちって感じ、オタクって非常識
    返信

    +25

    -0

  • 1416. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:45  [通報]

    逆にこの人個人を合法的にどうこう出来る?
    万博側はコスプレでの入場は可能ですって言っちゃってるし版権キャラは禁止されてないし
    著作権を持ち出すなら権利者が動くことになるから界隈まとめて半壊するし
    村ルールに従わせる権利は誰も持ってないし
    無理に従わせようとすれば逆に訴えられてもおかしくないし
    返信

    +0

    -8

  • 1417. 匿名 2025/04/26(土) 17:43:54  [通報]

    >>300
    女だけど、同じこと思った
    外見関係ないし、ついでに叩いていいわけない
    というか、この人鼻高めだし普通に可愛い
    これでブ●だったらその辺歩いてる人みんなブ●になっちゃうわ
    返信

    +3

    -15

  • 1418. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:06  [通報]

    >>1408
    それね
    20歳すぎたらいい加減オタクは卒業すればいいのに、それも判断できない位に幼児的な自己中なのよ

    「人の趣味に文句言うな」「好きな服を着て何が悪いの?」「楽しんでるのにヒドイ」とかオタクは言うけど、それ行ってもいいのは社会性のある人だけだから
    返信

    +12

    -2

  • 1419. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:11  [通報]

    禁止とは書いてないけど規則読む感じだとやめといたほうが無難だと思う
    返信

    +15

    -0

  • 1420. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:09  [通報]

    国際的な博覧会なのに著作権でコスプレ禁止の規約もなかったんかね
    どうなってるの万博つて
    どうやって着替えたのかそのまま入ったのか分からないけど、トイレで着替えたりも邪魔だからOKってどこ以外はあんまりやらないよね
    返信

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:17  [通報]

    >>1415
    発達障害はTPOに合わせるってことが出来ない
    注意しても反発するし
    返信

    +4

    -2

  • 1422. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:12  [通報]

    >>1
    コスプレイヤーって本当に迷惑な存在だと思う。
    ディズニーでもハロウィン時期じゃないのにコスプレしてきてる奴いたもん。
    返信

    +16

    -0

  • 1423. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:40  [通報]

    >>1393
    そうは言うけど、ソシャゲは二次創作にガイドライン出してるところが多くて、めっっっちゃやりやすいよ。公式が白ってしてくれるのはでかい。グッズも販路や個数、規模に制限かけてオッケーとかしてる
    アニメ漫画でもガイドライン出した方がいいと思う。いつまでこんな学級会開いてんのって思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:31  [通報]


    コミケデビューしたことない、普段はネットでやってるレイヤーさんが暴走したかと思ったら、
    コミケでやったことあるんだ!
    あらまぁ
    「知らなかったんです」
    が通用しないわ
    コミケまで飛び火したらどうする気だろう
    返信

    +12

    -0

  • 1425. 匿名 2025/04/26(土) 17:51:32  [通報]

    界隈の人間じゃないから詳しいことは知らないけど、
    昔と違って今は問題起こした奴を内々で始末できる時代じゃないし、
    村八分にしたところでXやインスタで活動を続けられる訳じゃん
    どうするのこれ
    返信

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2025/04/26(土) 17:52:12  [通報]

    わざわざ万博にコスプレして行く意味ある?
    ディズニーもコスプレしていい期間以外はしてこないで入場禁止ねってなってなかった?
    あとやっていい期間でさえコスプレに細かい決まりあったはず。

    結局はコスプレイヤーが中身大人じゃない。おバカさんだと思う。
    子供喜んでたわーいじゃねぇんだ。
    緊急時に逃げやすかったり、損傷時も判別しやすい顔や肌色とか必要だから普段はしないのが鉄則。周りに迷惑かかる。
    返信

    +15

    -0

  • 1427. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:10  [通報]

    純粋に疑問なんだけどコスプレって見られて恥ずかしくないの?
    イベントとか非日常な場所でやるのはまだ理解できるんだけど
    タクシーの移動中とかに見られるの恥ずかしいとは思わないのかな
    返信

    +16

    -0

  • 1428. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:17  [通報]

    >>1421
    場を弁えずコスプレする奴もバカだし医者でも無いのに診断する奴もバカ
    返信

    +4

    -1

  • 1429. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:17  [通報]

    なんのキャラ?
    返信

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:14  [通報]

    コスプレイベント→コスプレ披露したい!見られたい!見たい!はまだわかる

    万博その他イベントにコスプレでいく理由ってまじでなに?
    自己満足だからって他人に見られる事は全く意識していないわけないよね?
    返信

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:13  [通報]

    ◯き◯いにトピタイのスレがあるんだな。味方がいなくて草。そりゃあ、インプ稼ぎの炎上芸人なんて嫌煙されて当然だ
    返信

    +0

    -2

  • 1432. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:20  [通報]

    >>1413
    かわいい羽根がついた女の子だけが妖精とは限らないんですよ。
    動物の姿の妖精もいるし、ミルモでポンの妖精たちみたいな小人タイプ(それもおじいちゃんが多い)もいるし、巨人の妖精もいるし、悪さをする妖精もいる。オークとかね。
    童話系ならサミアドという妖精イメージとはかけ離れた妖精もいます。
    ポケモンでフェアリータイプが出た際、ゴブリンやインプがモチーフのベロバーとその進化系が出た際、妖精がどんなものか理解しているなと。
    ポケモンのフェアリータイプはファンシー系だけじゃなく、精霊系にもついているので。

    原作だと、ウェンディをはめるために嘘をついて、ネバーランドの子供たちに撃つよう仕向けているしさ。ティンカーベルはいい子じゃない。
    あと、妖精は子供の笑い声から生まれて、寿命が短いって設定もある。
    返信

    +3

    -2

  • 1433. 匿名 2025/04/26(土) 18:02:43  [通報]

    >>1423
    真っ先に浮かんだのが、実在の馬が元ネタの馬娘だね。
    馬のイメージを損ねる創作はダメだよと。
    返信

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2025/04/26(土) 18:04:50  [通報]

    基本よくそもそもの話がわかっていない。
    自分も結構オタク。コスプレはしない人。
    コスプレやオタク活動は結構好きで理解があるほうだけれど、ちょっと思うのは、テーマパークとかでもコスプレオーケーとかの場所とか、そのためのオーケーの日を設けてくれてイベントにしてくれるところとかあるのよ、だから出来たらそういう場所やそういう日付指定のイベントにて存分に楽しんで欲しいと思う。
    承認欲求が悪いことなんて思わない、べつに遅い青春とりもどすのも何も悪いと思わない、ただ一応公共の場だから大丈夫なのか否かとか気をつけたり、そういうイベント可の場所でそういうのが好きな人達と慎重にやった方がいいとは思う。
    返信

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:19  [通報]

    >>1416
    どうこうできないしそんな必要もないでしょ
    一時的な注目の増大とやがてくる飽きからゆっくり干されていくよ
    返信

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:39  [通報]

    >>1386
    承認欲求とお金にガツガツ凄い納得
    コスプレイヤーは男女関係も友人関係もコロコロ変わるイメージだわ
    返信

    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:55  [通報]

    こういう馬鹿のせいでルールを作らなきゃいけなくなるんよな
    返信

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:02  [通報]

    >>4
    ジャップアニメきもすぎ
    返信

    +5

    -16

  • 1439. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:15  [通報]

    たたけーおいこめーギャハハハ
    返信

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:52  [通報]

    >>534

    ディズニーのハロウィンだって、ディズニーキャラだけ認めてるんでしょ

    万博はミャクミャクと友達のシネみたいな名前のと太陽の塔くらいだけ認めたら良いのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:08  [通報]

    このひとの後の対応がひどいね

    元々コスプレ出来なければ万博行く気なかったのもどうかと思うわ。
    返信

    +12

    -0

  • 1442. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:03  [通報]

    コスプレ一律ダメにして欲しい
    返信

    +11

    -0

  • 1443. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:01  [通報]

    >>1415
    ちゃんとルールと節度を守ってるコスプレ趣味の人からもかなり顰蹙買ってるから、そこは一括りにしないであげて欲しいな…
    返信

    +4

    -5

  • 1444. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:37  [通報]

    >>581
    コスプレのままタクシーに乗るとか
    ホントやめてほしいよね
    私も昔レイヤーだったけどこういう人がいると
    どんどんレイヤーの肩身が狭くなる
    返信

    +28

    -0

  • 1445. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:51  [通報]

    エルフはかわいらしい女性じゃないよで思い出したけど、オタクは性別がないはずの天使もかわいい女の子で表現しているし、ケットシーも猫の亜人の一種だと思い込んでいるし、バハムートはドラゴンという間違った知識があるし、妖怪が美少女になっている東方の影響かヤタガラスやガーゴイルやドラゴンも人間寄りの姿(それもイケメンか美少女)にしたりする。
    オタクは本当に教養ないんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:20  [通報]

    >>1418
    じゃああなたが思う大人にふさわしい趣味って何?20歳過ぎたら皆趣味を制限されるべきだと本気で思ってるの?そうやって特定の趣味を幼稚とみなして、自身に制約をかけて生きてて人生楽しいの?
    返信

    +0

    -8

  • 1447. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:15  [通報]

    良識をお持ちの大体の一般人レイヤーは因習村だの暗黙の了解だの少なくとも人に迷惑をかけない心がけがあるのに、あ~あ
    一人のせいでぶち壊しだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:56  [通報]

    万博でコスプレしてることはとりあえず置いておいて
    あのXのアイコンでレスバしてるの、キャラクターへの印象がどんどん悪くなると思うけどそれはいいんだ
    私はこのキャラクター知らんけど変な顔芸で話聞かないレスバする人みたいな印象になっちゃった
    返信

    +15

    -0

  • 1449. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:21  [通報]

    >>1446
    ジャップアニメオタクきも
    返信

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:26  [通報]

    >>1
    昔からいたよね、場違いなところでコスプレ姿で現れる輩
    もう15年くらい前だけど、米軍基地の開放イベントに初音ミクコスの男がいて引いた
    あの人来る場所間違えてるでしょwwと言ってるギャルがいてその通りすぎて笑ったw
    返信

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:37  [通報]

    >>1
    若い頃(2006年くらいから数年)コスプレやってたけど
    イベント会場で作品好きな同好者の交流って感じで楽しかったけどなんか何時の間にかロケがどうの言い出すようになって違和感が凄くなり辞めた
    別にモデルになりたいわけでなくキャラとペアルックして作品好きな人とキャッキャッしてるのが楽しかった
    返信

    +12

    -0

  • 1452. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:15  [通報]

    >>13
    誰かが「ジブリパークにディズニープリンセスのコスして行くようなもの」と言っててそれだと思った。
    その場には主体となるテーマがすでにあるのに、全く関係のないキャラで乗り込んで他人に認知してもらうことを前提としてる。しかもホンモノとして振る舞ってるから質が悪い。
    返信

    +31

    -0

  • 1453. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:53  [通報]

    コミケ通った経験ある人ほど反対すると思う。

    コスプレって相応しい場で見るからいいんだよ。
    コミケをはじめ、レイヤーがあつまる空間で見るから良い。
    万博みたいに、基本的に一般人が集まる場所で見ると、ぎょっとするんだよね。

    万博に関係あるコスプレならともかく
    関係ないコスプレは私も見たくない。
    返信

    +41

    -0

  • 1454. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:33  [通報]

    >>1372
    はら未だに必死
    見苦しい
    返信

    +1

    -6

  • 1455. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:10  [通報]

    >>1449
    差別用語使って荒らしたいだけの構ってちゃんかな
    返信

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:39  [通報]

    返信

    +1

    -1

  • 1457. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:27  [通報]

    >>1443
    悪目立ちしたうえ、自浄作用が働いてないから仕方ないよ
    撮り鉄だってマナー守ってる人はいるだろうけどもう世間的には全員害悪扱いだよ
    返信

    +19

    -0

  • 1458. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:32  [通報]

    >>1308
    横だけど、個人の好き嫌いで語ってもいいと思うわ。
    法的に許される、著作権問題は関係ないと言われても
    嫌なものは嫌なんだよ。

    そちらが「自分は好きだからやる」と言うなら
    こちらも「この場所では見たくない」という権利がある。
    嫌だと言ってもいいでしょ、コスプレが主役の場じゃないんだからさ。
    返信

    +12

    -1

  • 1459. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:42  [通報]

    >>473
    コスに限らず、非オタに配慮するのは二次創作するオタの鉄の掟だったよね。

    ・公共の場(Twitter等も含む)で二次(特に腐)の話をしない。
    ・イベント時は会場のルール遵守(会場トイレや着替えスペース以外での着替え禁止、コスが認められているスペースのみに滞在)
    ・公式様に迷惑をかけないように、また普通に作品を検索してきた非オタの目に触れないように、サイトやブログは検索避け必須。

    ロリィタとかゴスパンとかは自分オリジナルの「ファッション」だけど、コスプレはどこまでいってもコスプレ。原作者がいて版権が存在するもの。そこに自分のオリジナルは存在しない。
    コスは本人の振る舞いによってキャラのイメージダウンや原作の評判(=売り上げ)にも関わってくる可能性があるんだよ…。
    これは古参だろうが新参だろうが絶対に肝に命じなければいけないよね…。
    返信

    +27

    -1

  • 1460. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:11  [通報]

    >>1443
    横だけど、それはもう無理よ。
    コスプレ全体の印象が悪くなるのは仕方ないと思う。
    私はコスなんてしないけど引いた。
    返信

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:27  [通報]

    バカなのかな?って思ったよ
    2次やコスプレ白黒はっきりしろ!ってなってら黒に決まってるだろうよ
    返信

    +19

    -0

  • 1462. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:29  [通報]

    この人、「性自認がマルシル」って言われてて笑った
    言動が本当にあの界隈のヤバい人達に酷似してるし
    返信

    +9

    -0

  • 1463. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:55  [通報]

    >>21
    九井諒子先生が気の毒
    SNSもやってないし、こんなことで声を荒げたり権利主張しそうなタイプではないので余計に…
    返信

    +57

    -0

  • 1464. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:37  [通報]

    でも日本からアニメ取ったら何にも残らないじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:12  [通報]

    >>1446

    悪いけど、自分が自由を貫くのは結構だけど
    他人がどう思うかまで制限する権利ないよ。
    なんで他人に寛容さを押し付けるんだろう。

    少なくとも、私は万博の民族衣装に交じって
    関係ないアニメキャラのコスプレ見たら不快になるけどな。
    それをごちゃごちゃ自由だの制限すんなだの言われる筋合いはない。
    自由を通すなら私は嫌っていう権利もある。
    返信

    +20

    -0

  • 1466. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:58  [通報]

    コスプレしてもいい場所じゃない所でコスしてるからじゃん。その問題点も分からないグレーならコスするのやめなよって話
    頭の弱さも恥も晒して私悪くないもんって考えがそもそも間違ってるし、非常識だね
    承認欲求の塊さんにはTPOって概念がないのがデフォなんだね
    返信

    +8

    -0

  • 1467. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:02  [通報]

    >>153
    何も書かれていなかったら「禁止されてないんだから、コスプレして行ったっていいじゃん」はマナー違反だけど、公式サイトであえてこうやってコスプレOKと書かれちゃうと、このレイヤーさんおかしいことしてないと思う。
    返信

    +2

    -12

  • 1468. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:22  [通報]

    >>1464
    衰退国ジャパン笑
    アニメ・ゲームしか頼りがない笑笑
    返信

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:34  [通報]

    >>1464
    まだAVがある
    返信

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:58  [通報]

    >>83
    暗黙の了解、ローカルルールってあるよね
    それを守って楽しんでる人が大半だろうに、こういう非常識な人の言動でコスプレイヤー自体に嫌悪感を持たれることになる
    返信

    +32

    -0

  • 1471. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:00  [通報]

    >>1020
    それの革命家気取りなんだ…
    返信

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:18  ID:CizYbGy4Kq  [通報]

    >>97
    IP侵害だものね。
    返信

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:57  [通報]

    >>1453
    「万博がいいって言ってるのに何が悪いの?」「古のオタクレイヤーの嫉妬」的に言って擁護してる人達は何も知らん人達だしね。
    万博がどうかの前に版権キャラであるとか二次に対する扱いとか。その辺のこと無知な人達。
    曖昧にしてもらって許されてきたのにグリーティングみたいなことやりだして「一次と対等」と表で良いだすとそれはルールやモラルに反してることがわかってない。
    返信

    +25

    -0

  • 1474. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:08  [通報]

    チー牛と同じようにコスプレイヤーからも市民権剥奪してあげようか?

    ま、でもこんな感じならコスプレイヤーも自らの行いのせいで市民権を失うだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 1475. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:10  [通報]

    >>153のルール、私は見たときにちょっと危険だと思ったんだよな
    例えば、このルールの範囲内だとヘタリアのコスプレが許されることになる
    万博でヘタリアのコスプレやったらとんでもないよ
    大変だよ

    コミケにもコスプレのルールがあるけど
    軍服なんかは絶対禁止とか、細かくいろんな禁止事項がある
    逆に言うと、コスプレってそのくらいセンシティブなんですよ
    返信

    +24

    -0

  • 1476. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:15  [通報]

    >>1436
    豪華でクオリティ高い衣装や美容にお金がかかるから水商売やそれ以上の事もして資金を稼いでるレイヤーもいるらしく…そこまでしなくても、と思ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:54  [通報]

    >>3
    そもそも何でダメなの?
    著作権云々なら、全て小さな会とかでもダメだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:10  [通報]

    勝手に客対応したら犯罪に繋がる可能性も出てくるのに
    返信

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:29  [通報]

    これ、表自界隈の男達が「フェミが気に入らないオタク文化を燃やしてるぞ!!」って焚き付け始めてからまためちゃくちゃになってるな
    例の人に対して苦言を呈してたのは同じレイヤーの人達とかオタク達なんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:13  [通報]

    今角川のサイト見てきたけどしっかり個人へのキャラクターの使用許諾は行ってないって書いてあるじゃん
    万博公式が許可してる!著作権は親告罪だから平気!とか言ってたけど
    黙認すらされてないじゃん
    返信

    +26

    -0

  • 1481. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:34  [通報]

    >>1468
    その割には低賃金だよね
    冷遇するなら頼りにするなよって思う
    返信

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:58  [通報]

    >>1477
    これは一時期二次にはまってた私個人が思うこと

    一時期、一般人が使う公園や施設でコスプレイヤーが問題を起こして
    敬遠されていた時期があったんですよ
    それでレイヤーの撮影禁止になった施設がかなりある

    著作権云々言う人もいるけども
    私はこのレイヤーさん個人がかなり会場で目立つ行動をしていて
    それが一部に危険視されたんじゃないかと思うな
    実際にそれで一般人からクレームが来る可能性あるし、過去にあったわけで
    返信

    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:06  [通報]

    >>1231
    BL二次とかエロ系とかニッチな同人誌の出身で、一般誌で仕事してる漫画家は結構多いんだけど、プロデビューしたらその事については黙っててほしいよね
    返信

    +25

    -0

  • 1484. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:40  [通報]

    >>1410
    この人の本垢とサブ垢みたらわかる。オタクじゃなくて活動家。

    コスプレは興味ないから他人事だと思ってみてたけど
    こいつがコスプレに飽きてもし自分の界隈にきて
    代表みたいに訳わからない説唱え始めたら最悪だなって思った。
    返信

    +24

    -1

  • 1485. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:24  [通報]

    >>1231
    羽海野チカ草
    そこは勝手に捏造BLカップリング漫画描いてお金稼いで申し訳ありませんでした、だろ
    返信

    +23

    -0

  • 1486. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:55  [通報]

    >>1452
    ネットではディズニーリゾートに雰囲気が似ているから、進撃の巨人のキャラのコスプレをしていくという例えもあるよ。
    どっちにしろ、場違い。
    返信

    +7

    -0

  • 1487. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:00  [通報]

    好きな作品、レイヤー何人かいてクオリティー高い人もいるんだけど素材のままの割とやばいレベルの人もいる。
    レイヤー同士も二次創作やってる絵師もかわいい綺麗とか褒めちぎってるけど、正直嫌悪感しかない。
    似てないんだもん。
    返信

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:10  [通報]

    今回のこの人はエルフコスだからいいとしても
    万博側はもう少しルールを明確に、厳しくしてほしいと思う

    掲載されてるルールだと、軍服とか宗教に関するコスプレも良いことになる
    いいわけがないのよ
    他国の人間が自衛隊のコスプレしてたらキレる人もいるじゃん
    そういうこと
    返信

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:24  [通報]

    >>1480
    だからグレーなんだよね
    万博側は厳しく言ってないけど、こういうとこでは大半の人が避ける
    返信

    +10

    -0

  • 1490. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:00  [通報]

    >>1254
    うわ〜、そういうのムリ、普通の日常生活に突然居たらビックリして通報されるよね
    心臓が弱い人は◯ぬかもしれないし
    子供はトラウマになるかもしれないし
    囲い込まれてるUSJとかならならそういうコス居ても理解出来るけど
    そういう人達って他の人達がどう思うかとか分からなくて
    自分の世界しか見えてないんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:36  [通報]

    似てて高クオリティーでも嫌だけどね
    本物じゃないもん
    返信

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2025/04/26(土) 18:52:53  [通報]

    マルシルというキャラは周りを気にするしTPO弁えるキャラなのにね
    返信

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2025/04/26(土) 18:52:55  [通報]

    いやあ。場所考えようよ。
    いい大人で恥ずかしいよ?
    老若男女、子どもからシニアまで
    家族連れや様々な人が楽しみに
    来る場所なのに。
    返信

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:45  [通報]

    >>1490
    そういう人が一般人から顰蹙を買って
    一時期はコスプレイヤーに対する目がすごく厳しかった
    コスプレ撮影にか貸し出さない、入場禁止のとこもできたくらい
    返信

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:16  [通報]

    コスプレもそんなメンドクセ世界なのね
    返信

    +0

    -3

  • 1496. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:54  [通報]

    もちろん過度な露出とか長時間占領してるならダメなのわかるけど、ミャクミャクがOKで他キャラがダメなら万博のCMでミャクミャクとキティちゃんが会話してるCMって…。それともキティならギリOK?
    返信

    +0

    -1

  • 1497. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:10  [通報]

    >>1495
    基本的に自己顕示欲が強い人の集まりだからね
    返信

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:30  [通報]

    >>1020
    いやいや、二次創作って原作ありき、ですよね?
    そもそも、原作者や出版社側がお目こぼししてくれているから二次創作ができているんじゃないの?
    返信

    +23

    -0

  • 1499. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:57  [通報]

    >>582
    アニメ漫画が好きなのではなく、あくまで自分主役で仮装するのが好きな子なんじゃない?
    インスタ界隈のパリピと変わらん。承認欲求の塊
    案外芸能界入りを狙ってるような子かもよ
    業界に入ってる気がないし、興味もないから本人的には何がいけないか分からないんじゃない?
    返信

    +36

    -0

  • 1500. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:15  [通報]

    >>1477
    コスプレで商売してるからアウトなんじゃない?
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす