-
1. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:19
創作などする時にパクリにならないようにちょっとでも既に出てる作品に被らないようにしてしまいます、どうすればパクリが気にならなくなりますか?+20
-14
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:59
+99
-2
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:02
インターネットを見ない+2
-0
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:03
著作権侵害の判例調べれば?
認定の基準結構厳しいよ+33
-1
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:21
何このクソトピ+13
-20
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:35
もうこの世でかぶらないようにするのは難しいよ…+66
-3
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:37
雑談のあいつが立てたトピ?+7
-1
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:40
>>1
気にしないとまずいっしょ
+11
-0
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:45
気にした方が良いのでは+9
-0
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:46
ミャクミャクを見習う+5
-2
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:54
実際パクってなければそれでいいじゃん
なんの創作かわかんないけど似てるものはたくさんあれどパクってないなら細部に違いは出るでしょうし+18
-0
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 23:12:58
雑談にクソオタクいてキモすぎるけどあいつかな+6
-0
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 23:13:28
>>2
BARETORUGANA+103
-0
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 23:13:39
>>4
法的にどうとはまた別に
その界隈でパクリって噂が立つと活動しにくくならない?+13
-0
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 23:14:06
+2
-17
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 23:14:31
>>1
音楽でも芸術でもパクるって表現がよくないと薬と同じで何年かしたら特許とれてジェネリック薬品作れるようにしないと発展しないじゃない+5
-5
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 23:15:05
お金を取らないで趣味で描いてる分にはそこまで気にしなくていいと思う
誰でも何かしらの創作物の影響は受けているわけで100%オリジナルなんて存在しないのだから+20
-2
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 23:15:21
気にせずやっちゃいなよby佐野+21
-0
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 23:16:54
>>17
間違えて描くって書いちゃったけど、全ての創作についてそう思います+3
-0
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 23:17:11
人が思いつかないような事とか、思いついても具現化しないような事で勝負。+5
-0
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 23:17:18
異世界転生悪役令嬢物を書いてみる
吹っ切れるんじゃない+7
-0
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 23:19:38
+2
-8
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 23:19:46
>>1
パクリではなくテンプレだという
私はナーロッパ大好きよ+3
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 23:20:17
有名な日本のアニメを観て、アメコミのとアレじゃんと思った
因みにそのアメコミは60年代から連載してる+1
-1
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 23:21:27
パクリになるかならないかの基準って相当厳しいというか
言いがかりとか無理やりなこじつけが通用したのは過去のこと
実際にパクってない限り、個人に難癖つけられても公の場に出たらパクリ認定はされないと思ってていいんじゃないかなと思う+6
-0
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 23:21:43
二次創作大好き婆ちゃんが多いガルで聞いてもな+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 23:22:18
>>2
BALETERUNYO+9
-0
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 23:24:34
ベルサイユのばらの作者もいろいろパクリじゃない?と指摘されてる+0
-0
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 23:24:49
>>1
商標登録とかされてるか確認する(結果が出るまで時間は要するらしい)
実際、商標登録している側はチェックしてて
似通った商品があったら直ぐに連絡きて著作権侵害にあたるとか言い出すよ
以前、勤めてた会社で「似通い過ぎ」って速攻連絡きた+2
-1
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 23:26:47
> どうすればパクリが気にならなくなりますか?
これは、気持ちの持ちようのことなのか
それとも著作権侵害にあたらないように
創作したなにかと既出しているなにかが被らないか検索する方法なのか
さっぱりわからない
+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:02
アパレルに創作なんてハイブラのショーだけ
パクってパクられるのがアパレル+3
-0
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 23:38:09
>>15
なんだろうパクったにしても、この精神的に不安定極まりない気持ちにさせられるこの絵は。+17
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 23:43:29
グラフィックの分野で仕事して20年になるけど、「気にならなくしたい」なんて思ったことないや。
気にした方がいいよ。自分だけで楽しむなら気にしなくてもいいけど、他人が絡むなら気にしないのはマズイ。+17
-0
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 23:44:15
>>1
インスタでパクっただの何だのって見たことあるけど素人作品だしそれまでだよね
怒るなら動けばいいし+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 23:50:05
>>16
それ良いですね。不思議とパクる側って我こそが元祖と人一倍アピールしたがる印象あります。
ちゃんとこの人から借りてきましたって表明して、使用料なりなんなり払えば良いのに、これまたパクる人って物凄いドケチでお金に汚くガメツイ人が多い印象ある。+6
-1
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 23:50:46
>>2
>>13
BALENCIAGAとBAREHENGANAとBARETORUGANAの三人が仲良くお茶してても「お揃いなんだ〜仲良し〜」って私違い気づけんわ。+34
-2
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 23:56:50
>>21
どれもみんな同じ展開で登場人物の名前覚えてないや
なろうならパクりになってもテンプレですって言い訳できる+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 01:03:25
>>29
商標は商標権の侵害ね+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 03:59:14
>>1
私はパクリたくないから見ない。
見ないからやっぱり似てないものが出来上がるよ。+4
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 04:49:43
>>2
フランク三浦と同じでこれはセーフだと思う
裁判官も、これをバレンシアガと思う人はいないという判決を下すはず+16
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 05:55:05
>>1
小説だとわからないけど、
絵や漫画なら、似ている表現を避ける
好きな絵に影響されやすいけど
独創性を突き詰めると個性は必ず出るから
旅行したり音楽を聴いたりして
自分なりの表現を模索している+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 07:25:59
◯'zの歌+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 08:09:39
>>4
ハンドメイドで入学セット(体操服、レッスンバッグ等)をファミリア風で売ってる人結構多いけど悪質だなと思う+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 08:16:48
制作と製作の違いからやな+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 08:31:39
>>1
王道や定番の展開もある
意図的にパクる場合と、気が付かずにパクる場合は似てる度合いが全然違うよ
構図やイラストをトレパクしない、自分で考えれば大丈夫なはず+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 08:32:06
>>18
懐かしい。
この人今なにしてるの?
まだデザインとかやってるのかな?+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 08:40:56
まずは「100%純粋なオリジナリティ」なんてありえないって現実を知ること
それと、セーフとアウトの基準が漠然としてるから不安なんだと思うよ
著作権で保護されるものと、されないもの
パクり、パロディ、換骨奪胎のちがいを
自分で説明できるくらいにきちんと理解したうえで
慎重にやっていけばたいがい大丈夫だよ
それでも、交通事故なんかと同じように100%の安全はないから
それも避けたいなら作品を世に発表なんてしないほうがいい+3
-1
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 08:47:06
>>1
SNSや他の人の作品を見ない+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 09:07:05
>>21
ヒロインの方が悪役のパターン
ヒロインと仲良しになるパターン
現世の知恵(あり得ないくらい知識豊富)で尊敬され、対象相手全員から惚れられる。
なんなら敵からも惚れられる。
ほぼこれ。+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 09:23:26
>>1
プライドを捨てる
新しい情報や作風は常に入れておかないとあっという間にオバ絵になるよ
トレパク以外気にならん+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 09:32:57
>>1
中世異世界系少女マンガを好んで読んでるけど、既視感ある設定やキャラのオンパレードだよ。
でも描き手の絵のレベルや会話とコマ割りのセンスの違いで、面白さが全然違うんだわ。
音楽ではパクリ問題がよく取り沙汰されるけど、小説やマンガではあまり聞かないのはそういうことだと思う。+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 09:38:34
>>51
そうなんだ
あまり知らないからみんな同じだと思ってた
いろいろ上手いから例えば私の幸せな結婚とかは抜きん出ているんだね+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 13:15:26
Dr.スランプをアニメ化するときに作中に出てくる
ウ○トラマン
ガ○ラ
キン○ギド○
ゴ○ラ
は、各社にお伺いをたてて許可を受けている
作中で絶対に名前を言わないことが条件だそう!
+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 23:36:10
私はパクリ冤罪で法的措置とったよ
裁判には至ってないけど
代理人を立てる直前で謝罪が入ったので6桁ではあるけど解決金をもらった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する