-
1. 匿名 2025/04/25(金) 22:45:35
ロングヘアーです。
昨今の物価上昇で美容室代をケチりたくなり、カット専門店デビューしようかと考えてます。
ロングヘアーの毛先調整希望で、嫌がられないかとか、ガタガタにされないかとか不安があり、踏み込めずにいます。実際に行った方どうですか?おすすめのチェーン店などあれば知りたいです!+23
-3
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:01
+2
-15
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:17
美容院ってどこもカット専門だけど?+0
-37
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:36
彼氏はずっとQBハウスで済ましてるわ+22
-13
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:47
>>1
毛先調整くらいなら心配しなくてもいいんじゃないかな
+41
-2
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:02
カット専門店で軽くして欲しいとお願いしたらぱっつんに切られ厚みが出てびっくりした。
初めて美容室ハシゴしたわ。
にどといかねぇ。+64
-4
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:21
>>3
カラーやパーマは?+6
-0
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 22:48:48
下手な人とそこそこ上手い人の差が激しい
コミュニケーションも最低限、無愛想な人が多いかな〜+74
-0
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 22:48:49
有名な所いったけど、店舗による
雑な人がいて、その人がいるところは二度と行ってない
家から近いけど、親も行ったけどそいつがいる限り行かない
隣町の所は私も親も◎+27
-0
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:35
旦那が2回ほど利用した
一度目は遜色ない仕上がりでもうQBハウスで事足りるなと思った
でも首の後ろが毛だらけで、切ってそのまま出かけるのは不可能だと思う
二度目は別の店を利用して、さんざんな仕上がりで帰ってきた
同じく首の後ろは毛だらけ
店によって、担当技師によって技術の差が歴然に出ると思った
ロングヘア―を整えるくらいならいいかもしれない+40
-3
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:50
>>1
数こなしてなんぼだから結構上手い人多い印象
極めるには数なんだよ職人技って+42
-4
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:56
傷んだ毛先だけ たまに切りに行ってるけど、人選べなくて当たり外れあるからそれは運。+2
-0
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:00
当たり外れが激しい+31
-0
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:10
>>1
安いチェーン店だと予約も指名も出来ないから、仕上がりは運次第ではある+11
-1
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:30
博打なところがあるので、運としか言えない
上手い人だとお得だけど、下手な人にあたって長さも合わせてもらえなくて、さすがに切り直してくれと言ったことがある+15
-0
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:31
マジで人による
私は1000円カット最高!!!ってくらい大満足してたけど先月サイドをばしっとまっすぐ固まりのように切られた
どうアレンジしても堅い固まりにしかならない
久々に大外れ引いたわ…
他の人にやり直して欲しいってクレームおこしたら、「再度チケット購入して並んで下さい」ってあっさり言われた
まあ結局そんなモンよね…とスンっと冷めた+45
-1
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 22:51:41
近所の美容院の美容師さんがたまにスポットで来てたりする
たぶん予約の合間に小遣い稼ぎ?+7
-1
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 22:52:20
ただカルテとか顧客管理は基本ない
行く度にちゃんと要望を伝え抜く必要はある
あと出かける予定だろうが髪巻いてくれたりはない+13
-2
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 22:52:43
1000円カットといえども、もちろん美容師さんだよね?
ほんとに免許持ってるのか?って思う技術レベルな人もちらほら+23
-0
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:14
>>10
QBハウスは掃除機みたいなやつで切った髪の毛吸い込んでくれるんだけどねぇ、、
吸い込みが甘かったか+8
-0
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:41
子供のカットで
おカッパ、なるべく内に入るようにお願いしたら「無理っす」と
+14
-1
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 22:55:52
基本1500円+指名料500円の店でカットしてもらってる
500円上乗せするだけでお気に入りの美容師さんにカットしてもらえるから満足
もう高い店に行ける気がしないw+34
-1
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 22:56:03
>>6
軽くして欲しい→短くして欲しい
って思われたんじゃない?
量が多いからすいて軽くして欲しいってちゃんと言ったの?+4
-13
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 22:57:11
>>17
うちのほうではオシャレな有名店の社員が、パートになるときは系列のカット専門の方にうつったりしてるって。友達も第一線でバリバリやってたけど出産してパートになる時にそっちにうつった。
予約入れられたりしないから急に休んでも影響がないのが気持ちが楽なんだって。+23
-0
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 22:57:15
>>20
甘かったねえ
店でも、帰ったらシャワーで流してくださいって言われたから
帰って来てお風呂に直行してた+5
-1
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 22:57:50
美容院と一緒
つまり、当たり外れありってこと
6千円のカットでも千円カットでも上手い人も下手な人もいる+39
-1
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 22:58:24
美容院より1000円カットの方が好き+7
-0
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 22:58:33
>>1
必要以上に短く切られたことある
安かろう悪かろうだった+4
-2
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 22:58:39
旦那が普通の美容室の合間に1500円カットを何度か行ってる。
1500円の時はもれなく坊ちゃん風で帰ってくる。+8
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 22:59:03
個人的な印象として、若い男の子は地雷な気がする
今時のハイカラな感じにしてくれるかなー?って期待するも、不器用でヘタな人が多かった+10
-1
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 22:59:54
>>1
毛先揃えるだけならむしろオススメ
スタイルチェンジ、例えば流行りのショートボブやらセミウルフやらにしたいなんて言っちゃったときにゃ技術がプライドに追いついてない三流美容師が頑張っちゃうと悲惨なことになる+16
-1
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 22:59:58
子供のカットで連れて行ったことがある。
適当に切られるんだろうなと思ったら意外と時間かけてカットしてくれたからびっくりした。
次は私もお願いしようと思ってる。でもそこ3人いて、誰に当たるかわかんないしなぁ。+10
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 23:01:41
>>19
最初の就職がそこだと、そうなるんだと思う。+13
-1
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 23:04:12
シャンプーしてもらうと気分悪くなるからオンリーカットってとこに今まで2軒行った
1回目は女性で5分位で終わりまぁ長さ変わっただけ
2回目はベテラン男性ぽい方で30分位で、自分のスマホでオススメ見せてきてくれたりめっちゃ丁寧だった
なんか申し訳なかった+8
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 23:04:31
ビックリするような下手くそな人には当たったことないけど、一番最初にカットしてくれためちゃくちゃ上手い人は辞めたのか、いつ行ってもいない
まあ普通
でも安い早い、予約いらない、お喋りシャンプー不要なのは私にはメリットしかない+17
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 23:07:30
>>1
1200円カットに子供と夫が通ってる
指名もできて腕もよし
指名で1日埋まってる理容師もいる
横浜+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 23:07:32
ロングなら自分で手元を見ながらできるんだから、調整くらいならゆっくりでいいからセルフカットをしてみては?動画がたくさんあるし、タダだし、失敗してもすぐストップできるし、夜中でもいつでもできるし、自分だから腹も立たない。
私は前髪の調整からセルフを始め、今はウルフもショートもマスターしたよ。1000円使うならすきバサミ買う!+5
-2
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 23:08:52
子供の習い事の待ち時間に近くのイオンのところに行きたいんだけど、自分で直前にシャンプーして行った方がいいよね。
バタバタ仕事から帰って夕ご飯食べてすぐ行ってるし夜だしベタついてると思うし、仕事で結んでるから跡もついてる。それだと断られる?
+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 23:09:27
私もうずっと同じ所通ってるわw
安いから欲ははれないけど、通ってる所はうまい人多くて、安いのに素敵にしてくれて恐縮です。って感じ。
前一人だけ超絶下手くそな人いたから、その人いる時は行かないで、日を改めて行ってた。
でも、気付いたらその人見掛けなくなった。+9
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 23:09:29
>>23
言いました。
量が多いので、軽くして欲しい。長さはこのままで!とね。
軽くして欲しいを短くして欲しいとはならんと思うけど。
へたれなんで違うな?と思っても最後まで言い出せずでした。+11
-1
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 23:09:44
>>19
美容師の世界で生き抜いていくってなかなかサバイバルだよね
そこから脱落あるいは気楽にやりたい人が1000円カットに集まってるイメージ+11
-0
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 23:09:59
鎖骨より上にカットするんじゃなければ自分で切った方がマシだよ。コロナの時に自分でカットする方法ユーチューブで見て意外とちゃんとできてた。
今はボブだから美容院行かなきゃムリだけど伸ばすなら今後自分で切ろうと決めてる、って思った位下手な人に当たった+3
-1
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 23:14:20
>>23
軽くして→短くする、そんなわけないw
勝手にはしないよ。普通は長さはどうするか聞くもんだよw+15
-0
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 23:14:48
おすすめチェーン店というより、その店にいる美容師さんの腕次第。
2つのチェーン店の何店舗か行ったけど下手な人は髪の毛の長さが揃ってないレベルの下手さ。
その店舗に1人上手い人がいても他2人が下手だと指名ができないくて並ぶ順番で呼ばれるから誰に当たるかわからない。
私はようやく2人とも上手い美容師さんの店舗を見つけたので、そこに通ってる。+7
-0
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 23:16:39
>>26
本当にそれ。私もカットして欲しいだけだし、美容師さんとの会話が面倒くさいからここしばらくはQBハウスにしてる。主さんはカットのみなら試しに一度行ってみたら?+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 23:20:48
最近行ったよ
結構満足してる+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 23:24:36
タイミーに求人出してるところは避けたほうがいい+7
-0
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 23:28:00
>>43
でも厚みが増したってことは勝手に短く切られたんでしょ
+0
-2
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 23:29:23
>>48
だから変な美容師だったんでしょ。+2
-1
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 23:37:39
>>3
専門の意味知らないんだね+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 23:47:16
>>1
QBハウス人生初デビュー!!
後頭部ぺったんこで、どうしてもふっくらさせたくて。でも行きつけの美容院は予約がいっぱい!
知人から「カットしかやってないから、数こなしてて、美容師さんのカット技術が上がっちゃう」と聞いてたけど本当にそうだったよ。
安い!早い!近い!って牛丼屋みたいだけど、なんか色々びっくりした。意外とGOODだったな。+8
-1
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 23:48:07
最近デビューしました。愛想と技術を求めてはいけない。安い、早い、行きたい時にすぐ行けるのはよかった。ボブにしてもらったけどガタガタだった+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 23:48:50
>>4
うちの彼氏も。
数ヶ月に1回床屋行くより、QBに月1行った方が見栄えがいいしむしろ安いらしい。髪型まあまぁいいよ!+9
-1
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 23:50:50
>>20
これ人生初やられた。掃除機みたいなの。
しかもずーっとながーくやってるから、そんな必要ある?って思ったけど正解だったんだ!+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 23:53:33
>>45
横。美容師さんも会話苦手な人多いって聞いたよ。だから美容院やめてカット専門選ぶ人多いとか。+12
-0
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 23:53:37
>>19
ほんとに免許持ってるのか?って思う技術レベルな人はカット4000円〜の美容院でもいるからなぁ
+16
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 00:03:39
カット専門って、チケット買って順番待ちして空いたところから切ってもらうところだよね?
ヒデェ…ってなったことは無い。揃えてすくだけだから+1
-1
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 00:04:20
>>1
生まれて初めてワカメちゃんにされたのは千円カットだった
でも上手い人もいるし、クセのない髪質で伸びたぶんを切るだけなら充分だよ+2
-2
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 00:04:53
ロングなので変になったことはないよ。仮にミスされてても私は気付かない。
はねやすいので量の調節は内側でというのは伝えてる。+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 00:10:13
>>26
千円カットの地雷率はかなり高そうだけどね、ここのコメントもそうだし、店舗の口コミ読んでも失望の声が必ずある
順番が来そうになると、目の前に並んでた人がすっと列を離れて最後尾に並びなおして、外れにあたってそういうことか・・・と気づかされたとか
6千円のカットだったら、hotpepperとかで事前に口コミを読めばクレームが多い美容師が分かるし
スキルが高い人ばかり少人数で回してる美容院を選ぶこともできるでしょ+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 00:26:39
>>1
カット専門店でその人に似合うとか似合わないとか関係なくただみじかくきるだけってきいた。
数をこさなきゃだから1人に時間かけてられないし+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 00:27:06
>>6
雑誌見せた方が良い
あとクセ毛の場合、ちゃんとセットしてから行かないとジョキジョキとボリュームダウンだけされた(この日は湿気だったか、クリームとかつけて行かなかったかでボワーンと広がってた)+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 00:30:33
美容師さん3人いるんだけど、やってほしい人が空くまで「お先にどうぞ」って後ろ並んでる人に順番ゆずっちゃダメなのかな…(名前を書いて待ってるシステムのところ)
+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 00:32:42
>>3
どこに住んでるの?+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 00:48:40
>>19
美容学校出て国家資格取ってもカットはできないもんなのよー+8
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 01:07:08
>>36
えーいいな
どこ?
横浜駅とか関内だといいんだけど。+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 01:29:17
格安は何件か行ってみたけど、美容師の技術力にかなりバラつきあると思う。
ある店で最初についてもらった人は良かったんだけど、2回に別の方にお願いしたら、どう頑張ってもセット決まらない仕上がりになったよ。
でもタイムアタックかって位早く切ってくれる人も悪くなかったな。+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 02:05:58
>>2
マネキンかと思った。桑田パパなんか言っやらんと。そのうちユニクロで会うことになるぞ+18
-2
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 02:13:31
>>1
白髪染めできるとこ行った2600円だし早い+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 02:55:51
>>6
私は歯医者をハシゴした事ある
変な詰めかたされた
とんだヤブだった+3
-1
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 04:03:16
>>1
かれこれ2年通っているけど、担当した人による。
私は失敗されても、「この値段だから気にしない、どうせすぐ伸びるし」との気持ちで通っている。
何回か利用して店員さんの上手い下手が解るようになったら、店先覗いてお気に入りの人が居るときに使っているよ。それでも順番の都合で外れの人にあたったらそれも受け入れる。+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 05:00:20
>>11
普通の美容院だと指名が取れない人が1000円カットに流れてるって聞いたよ+4
-1
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 06:48:53
>>72
最寄りの1000円カットは10:00〜18:00で働きたい人の集まりという印象
店が終わった後の練習とか一切ないみたい+8
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 06:52:12
>>19
こういったらアレだけど
塀の中で資格撮った人が1000円カットの大半だから+0
-7
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 07:03:47
>>11
モチベが上がらない(指名がとれない)から、うまい人も実力出さないって言ってた。+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 07:04:23
行きつけは予約で埋まってる、けど今日行きたいという時に行った
雑誌見せても希望は通らなかったけどカット自体は上手かった+2
-1
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 07:46:49
>>40
途中で、え、それじゃなくて、ていえばよかったじやん+1
-2
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 07:47:35
>>74
そうなの?元犯罪者?+0
-1
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 07:49:56
>>62
今でも雑誌を持ってくの?私はスマホで見せるけど+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 07:51:47
>>68
言うつもりならもっと早く言ってるわ+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 07:55:17
>>73
私の行きつけのとこも主婦で緩く働きたい人がやってる。2500円だけど上手いよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 07:57:55
1000円はいくら何でも安すぎる
前髪なら良いけど全体してもらうなら最低2000円は出させて欲しい+1
-1
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 08:01:48
>>34
調べたら、九州だけ+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 08:15:47
>>78
「監獄のお姫様」ってドラマでも塀の中で資格取る場面いっぱい映ってたよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 08:16:08
>>78
もちろんそうじゃない人もいるけどね+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 08:30:02
>>53
カット月1回も行けないのか
さすがガル男+0
-4
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 08:30:30
>>74
大半ではない+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 08:30:38
カットが上手なとこは毎回行列待ち、+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 08:33:23
>>11
寿司の修行は10年から、最初の2年はただ働き、、、こういうカスが作った文化よ
+1
-1
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 08:33:35
>>6
カット専門店って、
一人当たりカットの時間が10分くらいだからね、
そんな手の込んだカットなんて出来ないよ。
10分で思い通りに出来るなら
普通の美容室の美容師さんは何してるんだ?
って事でしょ。
カット専門店は拘りが少ない人が行く所。
+6
-4
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 08:35:01
>>77
それ系をスッと言える人間
ガルちゃんにいません+2
-1
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:08
>>76
美容室、1週間前くらいから予約するもんでしょ+0
-1
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 08:39:09
>>54
ゴミ扱いも安けりゃOK+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 09:15:29
>>8
1人15分カット専門店はコミュニケーション取らないでいいのが魅力でもある。希望伝えてチャッチャッと切って肌についている落ちた髪吸い上げて終了+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 10:11:08
近所にあるカット専門店は2500円する+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 10:23:35
QBみたいなカット専門店のお客さんってお爺さん9割って感じだけど
その中に並んでカットしてもらうのが気にならないなら普通におすすめですよ
私的にはとにかく早いのがメリット+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 10:38:27
QBハウスに通ってるけど、女性のお客さんは少ないです(笑)ふた昔前と比べて増えてはいるけど。
美容師さんは当たりはずれがある。+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 12:23:37
>>8
私は美容院での雑談が苦手であえて行ってるよ。美容院で長時間かかるのも、毎日髪あらってるのに無駄にシャンプーするのも嫌いだから、おじちゃんに混ざって、ちゃっちゃときってもらってる。快適!+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 12:28:35
>>63
私は順番に呼ばれる所で、こどもの隣になりたくてお先にどうぞしたことあるよ。店員さんにも説明した。+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:37
>>19
シャンプー手荒れがひどかったり人間関係コミュニケーション苦手だったりで千円カットで働いている美容師さんも多いよ。子育て中の方もね+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 14:18:34
>>74
今や山ほどあるカット専門店。美容理容師さんの大半なわけないよ+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 15:11:25
>>1
昔は縮毛やカラーをせっせとしてたけど、お金ないし全部やめて1700円のところにカットだけで通ってるよ
いまは安いところが多いから結構迷って口コミを見て行ったけど、行ってみないと自分に合ってるかわからないから最初は不安だったな
30〜50代の女性の美容師さんがしていて丁寧にしてくれる
世間話もないし、髪を整えたいだけの自分には合ってたな+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 15:35:03
長さを変えないで、毛量をすいて欲しいだけと頼んだら、100均に売ってそうなすきバサミでザクッと切られ、変な形になった。
ちゃんとした美容院のようなレイヤーを入れたりもできないようで、びっくりした。
二度と行かない。+2
-1
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 16:16:55
>>62
写真見せるようなヘアスタイルにしたいなら格安カット専門店は向いてないと思うな+3
-0
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 16:24:03
1000円カットの店でも美容師指名できる店もある。
予約はできなくて順番待ちだから腕が確かで人気の人は1時間2時間待つ
逆に独り善がりで客の意向を汲まない人や下手な人は空いてるから「A美容師ならすぐカットできますが…」って勧められる
事情を知らない一見さんなんかは特に指名無しでその不人気美容師宛てがわれる+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:26
>>79
置いてあった
1000円ではなく、1800円くらいの店だけど
メンズが多い店は行かないよ+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:46
>>77
ヘタレなんで言えなかったって書いてるじゃん。
みんなあなたみたいに言える人とは限らんのだよ。+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:53
ええよ
ふらり立ち寄る
+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 10:48:38
>>36
横浜のどこですか?
近かったら、そこに行きたい。+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:42
>>90
うちカット専門店やってますが、髪の毛の量をすくぐらいできますよ。長さ変えずに重たいから量を減らしてと言われてぱっつんにはなりません。
多少のこだわり持ってる方もきていただいて大丈夫です。
たまたま美容師が下手くそだっただけですね。
全部のカット専門店と一括りにされたら嫌ですなぁ。+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 21:01:01
>>81
1,000円だと心配でも2,500円だと安心して行けそうだね
働いている人のお給料もきちんとしている方が安心だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する