ガールズちゃんねる

家事代行の仕事をしている方

83コメント2025/04/26(土) 20:17

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 20:22:17 

    家事代行の仕事に興味があります。プロフェッショナルな掃除や、作り置きご飯などが出来るスタッフの方々に憧れがあります。

    ですがスキルにたいした自信もなく、私みたいなのでも勤まるのか不安です…。

    いま現在、家事代行の仕事をされている方がいましたら、アドバイスや注意点など教えていただきたいです。

    返信

    +23

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 20:22:43  [通報]

    ダスキンでまずは修行
    返信

    +32

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 20:23:43  [通報]

    返信

    +45

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 20:23:44  [通報]

    >>1
    スキルに自信ないのだったらまずは自分の家を綺麗にせよ
    返信

    +82

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:02  [通報]

    家事代行毎週来てもらってるからこのトピは気になるw
    いつもありがとうございます
    返信

    +16

    -9

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:04  [通報]

    あまり稼げないし移動が大変
    返信

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:05  [通報]

    家事代行の仕事をしている方
    返信

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:41  [通報]

    働く会社によるけど、大体未経験だと研修やフォローがある。そこでいかに吸収できるかだろうけどね。
    返信

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 20:25:13  [通報]

    母がしてたけど、大奥様と奥様の話がたまに聞いててしんどいってぼやいてた事ある
    上流階級の裏話てきなやつね
    返信

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 20:26:43  [通報]

    見初められてラブロマンスからの結婚有り?
    返信

    +0

    -11

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 20:28:30  [通報]

    >>10
    無いよww
    頼んでくるのはだいたい既婚の共働き家庭
    返信

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 20:29:37  [通報]

    >>1
    掃除はともかく、料理は得意じゃないと厳しい
    研修って言ったって、作り方を教えてくれるわけではないから。
    返信

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 20:32:33  [通報]

    >>8
    そういう研修って受けて結局働かなかったりしたらのお金かかったりするものなのかしら
    返信

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 20:34:03  [通報]

    家事代行とかハウスキーパー、お手伝いさんって自分の家もやっぱり綺麗なのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:05  [通報]

    我が家にはヘルパーさんが来てくれてます。床掃除、洗濯、冷蔵庫の中の片付けなどなど時々ポテトサラダ作ってもらったりとか。。。
    週3回来てもらってMAX5000円くらい。
    普通に頼んだらかなりの額きそう笑
    返信

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:18  [通報]

    やっぱり行ってる家のこと気になるもの??
    返信

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:48  [通報]

    >>6
    とっても同意
    それがしんどいし結局他の仕事と両方やってる
    家事代行は慣れると楽しいけど稼げる仕事ではないね
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:12  [通報]

    >>13
    多分だけど研修期間もお金は貰えるし金がかかることはないし辞退したからと言って何かがあることはないと思う。一般企業だって研修してその時点で合わないかも?って辞める人はいるけどそれと同じでは?
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:21  [通報]

    >>16
    何が気になると思うんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:46  [通報]

    >>7
    痛み入ります👄
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 20:37:59  [通報]

    >>1
    家での家事と仕事は別
    ちゃんと手順ややり方を指導してくれるとこならできるはず、指導がないとなら辞めといたほうがいい
    返信

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:20  [通報]

    掃除があまり好きではないのですが買い出しと料理だけなんて無いですよね?
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:22  [通報]

    >>14
    人によると思うけどうちは綺麗な方ですよ
    自分の家は練習の場になります。家族や友達の家もたまに綺麗にしに行ってます
    返信

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 20:40:07  [通報]

    >>6
    1回の時間が2時間くらい?
    遠方でかつ短い。
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 20:40:17  [通報]

    >>22
    料理とキッチン掃除はセットな所が殆どだと思います
    料理後綺麗に掃除して帰れないなら向いてないと思いますよー
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 20:40:34  [通報]

    >>18
    そうなんだありがと
    私もちょっと興味あってさ
    別に最初から辞めるつもりはないけど自信ないもんだから
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 20:43:21  [通報]

    やはり利用してるのは生活水準の高いお宅ばかりなのでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 20:46:24  [通報]

    >>22
    Casy、確か分かれてた
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 20:47:13  [通報]

    >>25
    キッチン周りの掃除と片付けは好きなので希望が見えました!教えて下さってありがとうございます!
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 20:47:45  [通報]

    >>6
    そこが気になって、応募してないわ
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 20:49:18  [通報]

    >>2
    ダスキン.インシュナイテッドっていう、家事代行ヘルパー派遣業あるね。
    介護保険を使わない完全実費で雇われるタイプ
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 20:49:22  [通報]

    >>14
    個人のクリニックで、めちゃめちゃ掃除させられますが、家はゴミ屋敷です
    体力も時間もない
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:04  [通報]

    家事代行のアルバイトをしているんだけど、正直なところ、結構変なお客さんが多くて困ってるんだよね…。
    最初はただ掃除とか洗濯とかして、ありがたいって言われるだけで楽かな~って思ってたけど、やっぱりそう簡単にはいかないって感じ。

    例えば、すっごいこだわりが強い人がいるんだよね。
    部屋の配置とか、使う洗剤とか、細かすぎてびっくりするレベル。
    毎回「これをこうして、あれは絶対にこう」って指示が多すぎて、逆にやりづらくて。
    もちろん、お客様が満足してくれるのが一番なんだけど、正直「そこまでやらなきゃいけないの?」って思うこともある。
    でも、そういう人に限って、掃除の後に「やっぱりこれもお願いしたい」って追加のお願いをしてくることが多くて、時間的に厳しい時があってすごくストレス。

    あと、たまにいるのが、掃除してる間にずっと横で見てるタイプのお客様。
    見られるのが苦手っていうのもあるけど、なんかやりづらくて。
    どうしてもリラックスできないし、終わったあとに「ありがとう」もないこともあって、こっちがあまりにも気を使いすぎちゃって逆に疲れちゃうんだよね。

    それに、たまに「こんなに掃除してくれるならお礼にこれでも買ってきて」みたいに、余計なものを渡してくる人もいるんだよ。
    断るのも悪いかなって思うけど、毎回そんなことされたら、正直なんかしんどくなる。
    物をあげることが感謝の気持ちだって思ってるんだろうけど、こちらとしては気を使わせないでほしいなって思うことが多い。
    返信

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:07  [通報]

    >>15
    訪問介護のヘルパーって事?
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 20:53:22  [通報]

    >>10
    男性1人の家もたまにあるから絶対ない訳じゃないと思うけど、周りで聞いた事はないです
    男性1人の家は怖いから担当しない人もいるから(私も行かないです)、進んでシフトに入れるなら重宝されるかも?でも危険には気をつけてくださいね
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:16  [通報]

    プロの方がテレビで言ってたけど、どれだけ珍しい物があったりペットを飼っていたとしてもそれに対してコメントはしないって言ってた。他のものも見て何か思ってるんじゃないかとか誤解を招きかねないーみたいな。
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 20:55:31  [通報]

    >>1
    専業主婦って家事代行くらいできるでしょうになんで働かないんだろう
    返信

    +0

    -11

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 20:55:41  [通報]

    >>28
    カジー見て来ました!近場でないか探して見ます。教えて下さってありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:02  [通報]

    >>9
    お金は持っていても事件に巻き込まれそうな危ない家も多そうな気がする
    紀州のドン・ファンのお宅みたいな
    他所様の家に上がらせてもらってする仕事だから、信頼を勝ち取れるような人じゃなきゃ務まらない、めちゃ難しい仕事だと思うよ

    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:04  [通報]

    10年前にやってました
    独居の男性宅に行くと高確率でセクハラをされました
    それでメンタルやられて退職しました
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/25(金) 20:58:15  [通報]

    >>37
    依頼者の家によるよね

    年寄りの住むきったない古い家は無理
    新興住宅街なら全然やるけど
    そんな需要あんまりない
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:37  [通報]

    >>37
    家事代行も結構大変だよ。自分の家とは違うしコミュニケーション能力も時間管理能力も勿論家事技術もいる。
    働く働かないも個人の自由だと思うし、家事代行より稼ぎやすい仕事もいっぱいあると思うよ。
    返信

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:43  [通報]

    >>35
    それずっと気になってた
    行った先がやばい奴で密室だから最悪犯罪に巻き込まれるリスクあるよね
    男性スタッフもいるにはいるだろうけど、家事代行って大半が女性スタッフだし
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/25(金) 21:02:33  [通報]

    >>1
    家事代行業の業者でも、評判良い会社を選びなよ?
    小さな会社だったら、年金どころか雇用保険すら未加入の会社もチラホラ聞くよ
    ずる賢い会社だったら、会社を立てたと思ったら、畳んでは潰して各地を転々とする会社すらあるから。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/25(金) 21:04:49  [通報]

    >>16
    家政婦は見た!
    みたいな?
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/25(金) 21:07:48  [通報]

    ドラマとかの影響からか、家事代行頼むご家庭って既にある程度片付いてる家のイメージなんだけど、引くくらい汚部屋の家とかも依頼されるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/25(金) 21:08:00  [通報]

    >>34
    そうそう。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/25(金) 21:09:57  [通報]

    >>43
    そう、それで家族から最初は反対されたし男性1人の家は絶対担当しないように釘を刺されてます
    私の会社は希望条件で登録できるので、男性1人の家はやらないと断っても嫌な顔されないので良かったです
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/25(金) 21:10:28  [通報]

    必ずエアコンが付いてるとは限らない。
    猛暑日にクーラーなしの部屋で家事出来る体力気力あるかな?
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:12  [通報]

    母がめちゃくちゃ金持ちの家で家政婦やってるよ
    奥さんが料理できない人だから、母の作る家庭料理がいいらしい
    特別技能があるわけではないけど、家庭料理が美味しく作れるなら需要がありそう
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/25(金) 21:17:17  [通報]

    結局、靴とか靴下が汚れるから、仕事用の靴が必要になるね
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/25(金) 21:17:49  [通報]

    >>2
    ダスキンって修行させてくれるの?
    昔母が知り合いに誘われて少しだけやってたけど、いきなり派遣されて別に教えてもらったりはなかったって
    だから当時は元々できる人がやってたみたい
    かなり昔だから変わったかもしれないけど
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/25(金) 21:28:56  [通報]

    やってるよ~紹介すると主さんも私もお金もらえるから紹介したい
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:37  [通報]

    >>27
    週一で利用してる我が家は、港区在住世帯年収3000万の子なし夫婦。これが生活水準高いかどうかはがるでは意見が分かれると思う
    返信

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:56  [通報]

    >>31
    ヘルパーなのか、家政婦なのかどっちなんだ?
    ふたつはべつの分野だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/25(金) 21:38:18  [通報]

    >>4
    金稼ぎたいって言ってる人にまずは自分のうち掃除せいってアドバイスするのはアホすぎん?
    返信

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2025/04/25(金) 21:42:21  [通報]

    Xで家事代行の練習してる人のポスト見たけど、家で料理の自主練(制限時間内に何品も作る)やってて、慣れるまでは練習用の材料費もかかりそうだし大変そうだなぁと思った
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/25(金) 21:45:23  [通報]

    >>50
    お金持ちの家なら料理が得意な人と掃除が得意な人を雇う事ができるからお互いに良さそう
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/25(金) 21:45:54  [通報]

    >>14
    最初は、仕事で掃除してきたのに家の掃除までやってらんねーよ!自宅の掃除したって金もらえるわけじゃないしとやる気なかったけど、そのうち家の汚れが気になって仕方なくなってきた。
    今はコツを覚えてポイントだけ掃除してるから良いよ♪
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:30  [通報]

    >>16
    気になるというか、見ちゃった的なのはある
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/25(金) 21:51:34  [通報]

    >>56
    横だけど、興味や憧れって言ってるしスキルに不安って言うなら自分の家から練習って悪くないアドバイスだと思うよ
    金を稼ぎたいが第一なら正直家事代行はおすすめしない
    特にスキルがない自信ない人には
    返信

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/25(金) 21:54:27  [通報]

    >>46
    いわゆるゴミ屋敷、行ったことある
    頼んでくるくらいだから片付けて欲しい、掃除したい意思はあるんだよ。
    ご本人も悩んでるんだと思う。
    やりがいあるよー!
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/25(金) 21:56:34  [通報]

    他人にご飯作るとか料理の腕に自信ないと無理だよなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:02  [通報]

    >>27
    場所による
    神奈川や埼玉はそうでもないよ
    普通の一般宅
    おばあちゃん一人暮らしとかね
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:50  [通報]

    >>27
    そんな事無いと思う、友達がダスキンの掃除サービス週1で利用してるけど普通の独身公務員
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/25(金) 21:58:39  [通報]

    >>61
    家事代行はどこでもやってるから1から教えてくれるところを探せばいいだけだとおもう。
    なんでプロとと同じくらいにスキル磨いてないと働いちゃいけないという考え方をするのか分からない。
    あなたが家事代行サービスの経営者なら好きにすればいいけど、あなたはそうじゃないでしょ。
    返信

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/25(金) 22:20:02  [通報]

    >>31
    担当者が感じ悪くて辞退したことある
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/25(金) 22:28:25  [通報]

    >>1

    やったことないけど、家事代行やペットシッターみたいに『相手の家に行く仕事』は、面倒に巻き込まれそうで恐い

    ●家の物が壊れたり無くなっていたら、濡れ衣を着せられる可能性

    ※本当はその家の子供が親の財布からお金を抜いていたとかでも

    ●基本的には家主がいないケースが多いだろうけど、家に男家族が残ってて性被害にあう可能性

    …とか、相手の家に行くって色んなトラブルが想定できるから恐い。

    だから、私だったら高齢者向けの宅配弁当を工場で作るとかの方がいい。

    家に行くのって、何かあったときにすぐ疑われる
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/25(金) 22:29:07  [通報]

    >>52
    そうなんだ
    うちも頼んでたけど、転勤族の奥さんだったわ
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/25(金) 22:37:25  [通報]

    >>62
    あるんですね。
    でも「げ…こんな所やりたくない」ってなるのでなくて、やりがいがあるとポジティブに考えられる62さん素敵です!
    私は掃除が大の苦手なので尊敬です。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/25(金) 22:42:10  [通報]

    >>70
    逆に、どこ掃除するの?ってくらいきれいなお宅の方が苦手です。
    ほんとにどこ掃除していいかわからないくらいきれいでw
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/25(金) 22:43:52  [通報]

    防犯面が気になります。
    常に複数人で行くならいいけど人のご自宅はちょっと怖い。その点はどうですか?
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:22  [通報]

    >>27
    私5年くらい月イチで使ってるけど世帯年収1000万で子供二人の共働きだよ
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/25(金) 23:05:06  [通報]

    髪の毛1本落ちただけで怒るレベルの母が一時期ハウスキーパーしてた。
    お客様からは好評だったみたいで指名までもらってたけど、ペアの人と気が合わなくて1年くらいで辞めちゃった。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/25(金) 23:43:25  [通報]

    >>71
    なるほどですw
    そんなおうちでも頼まれるんですね。
    「家事代行頼んでみたいな〜でもこの惨状じゃ申し訳なさすぎる」っていつも思っちゃうのですが、うちはそれなりにやる事たくさんでいい感じかもしれないですw
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/25(金) 23:48:56  [通報]

    >>56
    自宅でなれろって事では?
    仕事として時間できっちり綺麗にできてるとか判断力を養うとかいろいろできるでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 00:47:05  [通報]

    >>3
    私お金持ちだったら週3くらいで宿泊付きで来てもらうわ
    めっちゃ高級紅茶用意しとくし
    返信

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 01:42:27  [通報]

    一人暮らしですが仕事が激務なのでお願いしてます

    もう2年ほど同じ方に来て貰っているのでお掃除はお願いしてる箇所が最初の比べると綺麗なので範囲を広げてくれてます。食事も健康食だからか体力ついてきました。来られてる時は自室でゴロゴロしてます
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 11:42:10  [通報]

    >>33
    やっぱり一筋縄ではいかないよね。
    家というテリトリーで他人が入って何かを行うって難しい。ものより給料上乗せで欲しいよね笑笑まあチップもらったとしても受け取れなさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:46  [通報]

    >>77
    アニオタきも
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:26  [通報]

    >>17
    えっ時給は低いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 19:02:12  [通報]

    >>1
    料理代行?て言うのかな?
    専属料理人です。
    お掃除は使用したキッチンや器具類、キッチン周りを綺麗にして帰ります。
    オーナーはお忙しいので鍵をお預かりしてお仕事しています。ここだけお引き受けしてます。

    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:24  [通報]

    私も家事は大好き。掃除も料理も得意だから興味はあるけど、人の家にわざわざ行くのも人の家で何かトラブル(何か無くなったとか家具に傷がついた…とか)に巻き込まれたら怖いな…と。勇気がない。なんなら保育士の免許あるから子の面倒や中学生くらいまでなら勉強も見る。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード