ガールズちゃんねる

網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法

129コメント2025/04/26(土) 20:53

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 19:42:59 

    換気で開けるだけでも網戸の隙間から小さい虫がすり抜けて入ってきてウザいです。虫が嫌いなのでどうにか防ぎたいです。
    みなさんはどんな対策されてますか?
    返信

    +80

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:43  [通報]

    うちは窓開けません。虫が大嫌い家族なので
    返信

    +69

    -15

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:48  [通報]

    言って聞かせる
    返信

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:49  [通報]

    隙間を埋めろ
    返信

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:06  [通報]

    >>1
    窓開けない。
    返信

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:40  [通報]

    Gのこどもが余裕で網を越えてくる
    返信

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:43  [通報]

    網戸に吹きかけるタイプの虫よけって効くのかね?
    返信

    +64

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:50  [通報]

    無理だな。小蝿が網戸の網目くぐり抜けるの何度か見たことある。選択ネットの細かい網目くらいの網戸だったら防げるかも
    返信

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:51  [通報]

    スプレーしたら?
    返信

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:57  [通報]

    網戸にスプレーする蚊避けみたいな忌避剤を噴射してる
    返信

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:02  [通報]

    これよー!これっ!
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:03  [通報]

    網戸に虫こないスプレーするとか
    返信

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:35  [通報]

    >>1
    マジレスすると
    網戸を右側にするだけで入ってこなくなる
    返信

    +14

    -15

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:59  [通報]

    >>1
    そこら辺のハードスプレーを吹きかけて退治してる
    返信

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:20  [通報]

    網戸にツバ塗っとく
    返信

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:38  [通報]

    窓ガラスと網戸の位置関係が間違っていると虫入ってくるよ
    返信

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:50  [通報]

    窓際に吊るしとく虫除けとかあるじゃん

    あとはハーブを植えるとGとか蚊とか来なくなるのもあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:20  [通報]

    細かい網目に張り替える
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:30  [通報]

    調べたよ

    虫が入ってこない窓の開け方、それは窓を全開にするか、半開の際は網戸を窓の室内側に合わせて開けることです。網戸と窓枠が重なるようにすれば、隙間から虫が侵入するのを防ぐことができます。
    詳しい解説
    窓を全開にする:
    窓を全開にすると、網戸と窓枠が重なり合い、隙間がなくなるため、虫の侵入を効果的に防ぐことができます.
    窓を半開にする:
    窓を半開にする場合は、網戸を室内側の窓枠に合わせるように開けることが重要です。この状態で窓を半開にすると、網戸と窓枠が重なり合い、虫が侵入する隙間を塞ぐことができます.
    網戸の正しい位置:
    網戸は通常、窓の右側に設置されています。これは、窓を開けた時に網戸と窓枠が重なるように設計されているためです.



    長文ごめんね
    返信

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:48  [通報]

    虫コナーズを吊るす
    返信

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:56  [通報]

    網戸用の虫を寄せないお掃除シートを買ってる
    返信

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:05  [通報]

    メッシュの細かい網に変える
    噛ましてるレールとの隙間にゴムとか張って塞ぐ
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:13  [通報]

    最近SNSで話題になってるこのシリーズ気になってる
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:21  [通報]

    >>5
    そう、そもそも窓開けなければ良い
    返信

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:52  [通報]

    >>2
    たまに窓開けて換気とかしないの?
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:00  [通報]

    >>1
    家の灯りを落としてみては?
    灯りによって来てる可能性があるので
    家の灯りを落とすと睡眠に良いそうです
    ただ足元に注意
    返信

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:01  [通報]

    >>13>>16は同じこと言ってて本質的なんだけど伝わらないだろうな
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:02  [通報]

    ミントの香りは虫は嫌うらしいよ
    返信

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:08  [通報]

    網戸全開にすると良いらしい。
    半開の場合は左を開けると入られるらしいね。
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:17  [通報]

    >>7
    使ってる。
    効いてる感じするけど
    去年の夏は暑すぎて虫がいなかったからなぁ
    返信

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:18  [通報]

    >>7
    網戸がベタベタして汚れがついた気がする
    網戸にあたる白いレースのカーテンの汚れがひどくなった
    虫に効果があったかは謎のまま
    返信

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:36  [通報]

    >>7
    虫が網戸に張り付いて死んでるから網戸が汚くなるよ。
    返信

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:39  [通報]

    >>11
    虫の死骸の処分が苦痛…効果はあるのよ
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:03  [通報]

    >>25
    しません。虫が入るのが何よりも無理なので。
    返信

    +14

    -10

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:02  [通報]

    >>13>>16>>19
    これ同じこと言ってる
    これがこたえ
    返信

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:24  [通報]

    >>26
    虫が寄らない蛍光灯あるよね?
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:25  [通報]

    侵入はどうしようもないから無視しよ
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:25  [通報]

    >>13
    外から見ると網戸が逆の家があって
    この家は虫が入るだろうなと思って見てる
    返信

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:54  [通報]

    >>1



    虫を家に入れない 網戸や窓の閉め方 - ウェザーニュース
    虫を家に入れない 網戸や窓の閉め方 - ウェザーニュースweathernews.jp

    段々と気温が上がるこの時期、暑さを和らげるために窓を開けることが多くなっていると思います。でも、網戸を閉めているのになぜか家の中に虫がいる、そんなことありませんか?もしかすると、網戸や窓の閉め方が間違っているかもしれません。

    返信

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:04  [通報]

    >>29
    そう、それです
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:08  [通報]

    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:41  [通報]

    目の細かい網戸に変えてみる
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:47  [通報]

    >>23
    これのレモン、かいだら懐かしいレモネードの優しい香りだった
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:55  [通報]

    >>39
    それだ!
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/25(金) 19:53:25  [通報]

    >>13
    虫の習性とかあるのかな?
    返信

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/25(金) 19:54:16  [通報]

    >>1
    網戸用のフィルターみたいのがあるので
    買おうかと思ってます。、
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:30  [通報]

    >>1
    網戸を枠ごと変えた
    効果あると良いけど
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:45  [通報]

    >>38
    半分ぐらいがそうだよね
    窓の開け方を知らないというか網戸の使い方を知らない人が半分ぐらいいる
    返信

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/25(金) 19:56:45  [通報]

    毎年夏の夜に小さい羽蟻の大群が網戸の目をすり抜けて入ってくるのほんと嫌!!!
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/25(金) 19:56:55  [通報]

    >>13
    だけど右側だとなぜだか使いにくいw
    リフォームして網戸が全部右側設定になってた

    確かにそれって昔から言われているよね
    返信

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/25(金) 19:57:15  [通報]

    >>48
    せっかく網戸つけてるのにね
    ちゃんと使えば虫は入らない
    返信

    +5

    -8

  • 52. 匿名 2025/04/25(金) 19:57:39  [通報]

    >>5
    うちも開けない
    猫が脱走するから開けられない
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:12  [通報]

    6階なら虫なんて来ませんよハハハ~笑 って言われて引っ越したんだけど、普通に小虫が網戸から入ってくるわハハハ
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:26  [通報]

    使ってないゴキジェットを2〜3日に1回、網戸や蜘蛛の巣を作ってほしくない場所にかけてたら虫がこなくなった。
    雨が降っちゃうと落ちちゃうから吹きかけ直してる。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:37  [通報]

    >>1
    網戸の網サイズいくつ使ってるの?
    分からないのであればたぶん一般的なサイズだから虫は入りやすいよ
    張り替えるだけでずいぶん違うから全ての網を張り替えるといい
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:24  [通報]

    >>11
    Gにも効く?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:29  [通報]

    >>53
    マンションって虫多いよね
    共用廊下とか非常階段とか常に電気付いてるし一軒家にいた頃より虫を見る機会が多いし、カナブンだかセミは共用廊下や排水付近でしょっちゅうみかける
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/25(金) 20:03:28  [通報]

    >>51
    入らない入らない
    網の目の細かさとかそういう問題じゃないよ
    返信

    +2

    -9

  • 59. 匿名 2025/04/25(金) 20:06:10  [通報]

    >>29
    全開にするってことはこの絵でいうところの(向かって)右側に網戸を移動するの?
    そしたら左に何もなくなって虫が入るんじゃ???
    返信

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2025/04/25(金) 20:06:33  [通報]

    >>7
    風が吹くと残ってる成分が部屋に漂うのか自分達もダメージ受けてる
    返信

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:42  [通報]

    ケバケバの生えたすき間テープ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:56  [通報]

    キンチョールで退治しましょ
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/25(金) 20:08:16  [通報]

    >>39
    ん?これ小さい家ならいいけどさ、もっとでかい窓、自動ドアみたいに開く場合どうすりゃいいの?
    返信

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:03  [通報]

    >>56
    これ系は殺虫剤だから効くよ
    私は昨夏入り込んできたデカ目の蜂をこういうやつで遠くから瞬殺した
    目と喉やられるから使用するときは気をつけてね
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/25(金) 20:11:01  [通報]

    >>59
    左は窓ガラス
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/25(金) 20:13:03  [通報]

    父がグループホームに入居したんだけど介護士のみなさんが網戸の使い方知らなくてびっくりした
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/25(金) 20:13:50  [通報]

    >>1
    ホムセンのカーマさんで見つけた「虫取り電撃ラケット♪
    入ってきた虫をテニス感覚で遊んでしまえ
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/25(金) 20:14:04  [通報]

    >>13
    網戸と窓の隙間からの侵入はそれで避けられるけど、網目をすり抜けて来るのがなぁ
    返信

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:00  [通報]

    >>50
    そうそう、サッシをリフォームしたら網戸の留め金とやらが全部右側設定で付いてた
    便利だけど左側にもあればいいのにと思ったけど虫対策なのね
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:35  [通報]

    >>66
    どういう事?
    返信

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:52  [通報]

    >>23
    玄関に置いてる‼️家の外周りはブラックキャップ置いてる
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/25(金) 20:18:04  [通報]

    >>53
    都内マンションの8階から上だと虫一匹いないよ
    蚊とかハエとか一度も家の中で見たことない
    返信

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/25(金) 20:18:22  [通報]

    網戸の網目より小さい小虫が入ってくる現場に遭遇してから窓は極力開けなくなったな。
    網戸や窓に殺虫スプレーも吹きかけたことがあったけど、他の人が言ってるように死んだ虫が窓や網戸にくっついたままになって気持ち悪かったよ。
    窓を開けない以外の対策ないかしら…
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:38  [通報]

    >>1
    今日窓開けてもいないのに蜂がブーンブーン飛んで入り込んでたんだよな
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/25(金) 20:20:26  [通報]

    >>23
    マモルームは猫には良くないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/25(金) 20:23:15  [通報]

    網戸は右側に設置しとく
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/25(金) 20:25:24  [通報]

    >>34
    玄関とかベランダの出入りで入ることない?
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/25(金) 20:27:31  [通報]

    >>70
    ガラス戸と網戸のかみ合わせが間違ってるとスキマができて虫が入ってくるんだけど、それみんな知らないんだよ
    私、言葉じゃ上手く説明する自信ない
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/25(金) 20:27:38  [通報]

    網戸の縁に付いてるフサって虫の侵入を防ぐ用だよね。
    あれって長さとかあるから隙間があるようなら適応サイズに交換するとか。
    劣化もするし。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/25(金) 20:28:21  [通報]

    >>8
    細かい目に張り替えようと思って調べたら「風通し悪くなる」と書いてあってやめた…悩ましいね…
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/25(金) 20:28:56  [通報]

    >>7
    うちの場合は通過したっぽいやつらがたくさん亡くなって、家の中の特定の場所が大変だったよ

    しかもそれがほぼ毎日…1ヶ月くらい続いたかな
    効果はあったけど最悪だった

    網戸に前にシュッとしたやつが原因だと気付いてから(←軽い気持ちで試したから忘れてた)、窓あけること自体やめた
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/25(金) 20:34:09  [通報]

    >>80
    だろうね。埃も通さないようになるから目詰まりすることは容易に想像できる
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/25(金) 20:34:28  [通報]

    >>58
    なんでマイナスするんだろうね
    網戸の位置で窓からの侵入はほぼ防げるのにさ
    返信

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2025/04/25(金) 20:42:29  [通報]

    >>25
    窓じゃなくても全部の換気扇を回せば換気できると思うよ
    返信

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2025/04/25(金) 20:45:23  [通報]

    >>3
    虫に⁈
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/25(金) 20:47:51  [通報]

    >>7
    うちマンションなんだけど
    引火性とか書いてあって、お隣さんタバコ吸うから爆発しないかヒヤヒヤした
    もう怖くて使っていない
    蜘蛛飼ってるから食べてくれてるといいな
    (勝手に住み着いている)
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/25(金) 20:49:26  [通報]

    >>3
    言うこと聞かないよ
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/25(金) 20:53:43  [通報]

    >>1
    隙間空いてんじゃん笑
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:01  [通報]

    >>1
    虫嫌いなくせに
    網戸の隙間に気づかないとか
    脇が甘すぎてその隙間からも虫入りそう
    返信

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:34  [通報]

    網戸に虫こないとか殺虫剤とかハッカスプレーとか網戸や窓の角や玄関の四隅玄関の外のドア周りに結界のようにやりまくったのに
    虫の死骸がたくさん落ちてたりなんならドア開けたらドアと壁の間にGが縦にくっついてたわ。
    開けたらみえる、閉めても潰れない不思議な位置で。
    旦那に刺激与えてもらったら外側に逃げればいいものを明るいドアの内側を這って発狂したわ
    あんなの無理だわ
    なにしても玄関のドア開けたらなんかしらの虫がいるのどうにかしたい
    今年の夏は恐怖
    マンションから戸建てに引っ越してきたからこんなに虫の量多いとは…
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:41  [通報]

    >>13
    外からじゃなくて家の中から見て右側ですよね?
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/25(金) 20:58:25  [通報]

    >>19
    それしても入ってくるんだよー
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/25(金) 21:07:35  [通報]

    >>64
    ありがとう!

    Gがめちゃくちゃ恐くて……
    ほぼ玄関から入ってきてるみたいだから買ってみる!
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/25(金) 21:08:01  [通報]

    >>3
    「森へお帰り」
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/25(金) 21:11:14  [通報]

    >>72
    今度は8階以上に引っ越す
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/25(金) 21:11:58  [通報]

    >>34

    うちも似てる。網戸にすると必ず小さな虫が入る気がするからリスク減らすために開けない。24時間換気だからいいかなって。
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/25(金) 21:12:06  [通報]

    >>7
    今年使ってる
    カビキラーみたいな形のスプレーのやつ
    多分、すごくキツい薬剤なのかな
    翌日ベランダでカメムシと蜘蛛がひっくり返っておなくなりになってたし、網戸に虫もつかない
    コバエみたいなのがじゃんじゃかすり抜けて部屋に入ってきてたのにスプレー以来ほとんどいない
    効果ありすぎて、大人だけの世帯だから良いけど、ペットや小さな子どもがいると怖いな、ってちょっと思いました
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/25(金) 21:12:14  [通報]

    >>7
    貼り付いてお亡くなりになるから汚くなるけど、効くには効く
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:08  [通報]

    >>7
    あれやったら網戸に止まってる虫がいなくなったよ!
    でもすごく小さい虫はスルーしてくる。
    もうすぐ窓開ける季節がやってくるから憂鬱。
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:08  [通報]

    >>7
    効くよ。
    効くけど今度は網戸にはりついたのを掃除するという苦行がもれなくついてくるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/25(金) 21:14:26  [通報]

    >>13
    正しくつけても網網戸すり抜け系のやつは防げないのよ
    返信

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/25(金) 21:19:43  [通報]

    >>1
    ワンプッシュで虫退治するやつを
    網戸にもプッシュする
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/25(金) 21:21:52  [通報]

    >>8
    網戸に貼る網戸がホムセンに売ってるよね
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/25(金) 21:22:14  [通報]

    >>90
    自宅をドーム状のバリアで覆いたいよね…
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/25(金) 21:26:50  [通報]

    >>1
    網戸を左側じゃなくて右側にする
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/25(金) 21:31:00  [通報]

    >>67
    これとは違うけど、同じ様なの買ってみたけど全然使えなかったわ。
    確実に虫当たってるのに全然死なないんだけど、最近のは違うのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:37  [通報]

    窓開けないのが1番いいのは分かってるんだけど、時間帯にのっては窓開けると涼しい風が入ってきて気持ちいいんだよねえ
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/25(金) 21:41:46  [通報]

    部屋に入っていい虫はクモだけ。
    今うちの部屋にハエトリちゃんとアシダカくんがいる。

    ハエトリちゃんは可愛いけど、アシダカくんは…目に見えるところには出てこないからいいけど、年一に顔出してくるときはギョッとする。
    初めて出会った頃は赤ちゃんだったけど、この前見かけたときは少し大きくなってた笑
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/25(金) 21:44:37  [通報]

    >>16
    そんな人いる?!窓のロックがあるから間違えようなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/25(金) 21:54:43  [通報]

    >>2
    ベランダに洗濯物干さないの?
    窓開けなくても換気扇からも小さい虫は入ってくるらしいよ。
    返信

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/25(金) 22:23:14  [通報]

    >>13
    右側に網戸を持ってくると真ん中の縁とピタッと密着して隙間が無くなるんだよね。
    逆に左側に網戸を持ってくると窓を半分開けた時縁の厚みの分だけ隙間が出来る。
    良く分からない人は一度窓の構成見てみると良いよ。
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/25(金) 22:23:57  [通報]

    >>91
    もちろんそうだよ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/25(金) 22:24:11  [通報]

    >>1
    これあるやん
    網戸から虫が入ってくるのを防ぐ方法
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/25(金) 23:17:36  [通報]

    細かい網目の網を張る。ホームセンターにもあるし、業者に頼む時に要望伝えるとか
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:36  [通報]

    >>18
    うちも一般的なの網戸18メッシュだったけど、
    田舎だから小虫がすごくて
    48メッシュにしたから劇的に、虫減った!
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:58  [通報]

    網戸に貼り付けるタイプと、スプレータイプをしてもダメだわ…。ハッカ油を希釈した水で網戸拭いてもダメ。昼にはいなくなるけど今の時期午前中かなりやばい。窓開けたいのに開けられない。主さんじゃないけど切実に教えてほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 01:08:41  [通報]

    >>3
    なんて言ったら効果的?
    入らないでください。よりもっとなんかこう相手の気持ちに寄り添った言い方あるかな
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/26(土) 01:10:14  [通報]

    換気扇回してると網戸でなくても極小の隙間から空気と一緒に吸い込まれてくるよ
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/26(土) 02:39:19  [通報]

    >>71
    ブラックキャップは効果あるけどGをおびき寄せるから窓際やベランダは避けたほうがいい
    よそからやって来ちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/26(土) 02:52:38  [通報]

    >>118
    虫だって入りたいわけじゃないのに気圧差の関係で室内に吸い込まれるんだよね
    換気扇を回すときは給気口を開くか網戸にして気圧差をなくしたほうが良い
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/26(土) 03:25:14  [通報]

    >>7
    スプレーの虫除け買って使用した2日後にクワガタ来てたしむしろ虫集めになったのか?と思ってしまった
    効果は感じなかったな
    アパートの玄関に吊り下げタイプしてる人たくさんいるけどウチはアレも効果なかったな
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/26(土) 03:50:41  [通報]

    >>119
    横。
    遠くのをおびき寄せるんじゃなくて、近くを通ってるのだけが来るんだよ。そもそも入ってきそうなヤツ。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/26(土) 04:27:32  [通報]

    >>67
    えっ、なんでマイナス?!
    >>106
    私はゴキブリやカメムシは殺虫剤頼りだけど蛾や蚊とか空中舞ってるやつはこのラケットで瞬殺してるよ!しかも昔買ったやつでガチのテニスラケット型の。いつ使う事になっても良い様に電池はマメに替えてる。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/26(土) 08:17:02  [通報]

    >>68
    四隅も良く見ると枠とレールに隙間がある
    そのぐらいの隙間でもGの成体も入って来れる
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/26(土) 08:50:18  [通報]

    >>83
    そう
    網戸の目のサイズで虫入ってくるなんていったらその網戸は不良品
    今どきのホムセンであからさまな不良品なんてそうそう売ってない
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/26(土) 13:10:34  [通報]

    >>27
    このようにしても入ってくるパターンはどうしたら、、
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:29  [通報]

    >>97
    お願い商品名を教えてー!!
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:29  [通報]

    >>46
    花粉避けで買ったけど貼るのめちゃめちゃ大変だったよ
    縦すべり窓とか網戸が内側のものにはよかったけど、普通のタイプの網戸が外側で横にスライドさせるものは貼り付けても風で剥がれてしまった
    テープ残りもある
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:47  [通報]

    >>128
    46です。
    あら、そーなんだぁ。

    両面テープが家にあるから
    使ってみよっかな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード