ガールズちゃんねる

【柔らかいうどん】どちらが好きですか? 【コシの強いうどん】

134コメント2025/04/27(日) 10:56

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 18:18:55 

    くたくたの柔らかいおうどん派です

    皆さんはどちらが好きですか?
    【柔らかいうどん】どちらが好きですか? 【コシの強いうどん】
    返信

    +134

    -14

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:18  [通報]

    コシの強いうどん
    柔らかいうどんは風邪の時にしか食べない
    返信

    +197

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:35  [通報]

    九州なので柔らか
    返信

    +120

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:39  [通報]

    腰強いほうが好き
    返信

    +49

    -10

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:51  [通報]

    コシの強いうどんが良い
    返信

    +52

    -15

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:54  [通報]

    伊勢うどんたまらん
    【柔らかいうどん】どちらが好きですか? 【コシの強いうどん】
    返信

    +100

    -35

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:04  [通報]

    ふやふやどぅるどぅるのどん兵衛
    返信

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:05  [通報]

    普段はコシの強いつるつるうどんが好きだけど
    風邪を引いた時の、コシのない柔らかいプルプルうどんは至高
    返信

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:07  [通報]

    どっちも好き!
    選ばないとダメ?
    返信

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:15  [通報]

    >>1
    コシのしっかりした讃岐うどんがすきです!
    具合悪い時は伊勢うどんや博多のうどんが食べたくなります
    返信

    +26

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:22  [通報]


    どっちも好きです♡

    気分で買ってます〜
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:22  [通報]

    コシ強めでお願いします。
    返信

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:46  [通報]

    >>1
    シコシコしたうどんがいい!
    返信

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:49  [通報]

    ふにゃふにゃのよく煮込まれたうどん
    返信

    +50

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:52  [通報]

    ぶちぶちのうどんが好き
    返信

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:01  [通報]

    美味しければどちらも好き
    返信

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:21  [通報]

    どっちも美味しい。
    家で食べる時は、柔らかめかな。
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:30  [通報]

    片側にやわらかいの、もう片側には腰のあるの盛って
    同じ店の同じ職人さんの味付けで食べてみたい
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:44  [通報]

    こしのある方が好き
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:46  [通報]

    煮込みうどんに限りクタクタ。
    ざるうどんとか丸亀製麺の釜玉うどんみたいなやつは絶対にコシがある派
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:59  [通報]

    コシ強めの細いうどん大好き。
    体調悪い時はやわやわだとホッとする。
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:06  [通報]

    柔らかめのうどん
    ちなみに関西出身
    返信

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:24  [通報]

    冷ならこしつよいし

    温ならもちもちになるよね
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:45  [通報]

    柔らかい派✋
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:45  [通報]

    伊勢のうどんみたいにやわらか過ぎもイヤだし、名古屋のうどんみたいにめちゃくちゃ堅いのもイヤ

    程よくこしのあるのが好みだなぁ
    返信

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:52  [通報]

    どちらにも良さがあるから悩むなぁ〜
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:01  [通報]

    スーパーで買うような常食のは安いのは
    くたくた

    本格的なのはコシ
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:11  [通報]

    暖かいなら柔らかいうどん
    冷たいならコシの強いうどん
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:21  [通報]

    >>1
    学食の肉うどんってやたら美味しかったよね
    返信

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:56  [通報]

    このトピはきっと来年の難関大学自己推薦入試に!!
    「この主題と『犬と猫どっちが』がテーマとの場合を比較して論ぜよ」

    なわけねって
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 18:24:11  [通報]

    コシのある冷たい麺に温かいつけ汁スタイルで食べたい
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 18:24:14  [通報]

    饂飩も蕎麦もラーメンも白米も同じ、麺は硬めを好みます。
    柔らかめは自分には合わない。

    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 18:24:23  [通報]

    関西だからかコシの強いうどんしか知らずに育った。讃岐うどん大好きです。四国行きたい
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 18:25:02  [通報]

    柔らかいのなんて使い物にならん
    カッチカチにそそり立ったんやないとな
    返信

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 18:25:14  [通報]

    柔らかいうどんの良さが分からん
    ブヨブヨやん
    返信

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:17  [通報]

    日常はこしのあるうどんの方が好きだけど、伊勢とか博多とか柔らかいうどんの地域に行ったらその土地のものを食べる。
    それはそれでおいしい。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:37  [通報]

    >>3
    腰もありつつ柔らかめだよね?
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 18:27:26  [通報]

    >>1
    前にインスタントラーメンの麺の硬さトピで、カップ麺にお湯入れてからお風呂に入って、上がって色々した後の伸びた麺が好きって言う人いたから、
    とろけるくらい煮込んだうどんも好きな人居そう。
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:02  [通報]

    最近ちょうど九州の友達とこの話になった!
    まさか友達…?
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:14  [通報]

    どっちもどっちの良さがあると思ってたんだけど福岡のうどんはマジで無理だった
    謎に高いし
    返信

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:57  [通報]

    >>1
    伊勢うどんが好きです。ふわふわでグダグダで、うまい
    返信

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:24  [通報]

    柔らかい方。福岡で食べたの美味しかった。
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:32  [通報]

    >>1
    柔らかい伊勢うどんも好きだし、硬い味噌煮込みうどんも好き
    返信

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:39  [通報]

    >>3
    教えて欲しい!九州の柔らかいうどんは
    ・煮込むから柔らかい
    ・コシの出ない製法
    ・他の理由
    どれですかい?
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:53  [通報]

    讃岐うどんが一番有名だしコシを求める人が多いんだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:59  [通報]

    コシが強い方が好きだけど、胃が弱いから柔らいのしか食べてない
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/25(金) 18:33:22  [通報]

    >>25
    名古屋のというか、お店の味噌煮込みうどんですよね。
    あれは別で茹でずに、ダイレクトに味噌のつゆに生麺を入れる。
    名古屋出身だけど嫌い。家庭では母もちゃんと別鍋で茹でて作ってたよ
    返信

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/25(金) 18:33:36  [通報]

    博多の柔らかいうどんって伊勢うどんの柔らかさとは違うの?食べてみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:30  [通報]

    柔らかいのが好きな人は、武蔵野うどんを食べたら腹立つと思うw
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:54  [通報]

    柔らかくてコシが強いのがいいw
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/25(金) 18:37:39  [通報]

    >>3
    大阪に資さんうどん出来て美味しかったよ。
    丸亀は出汁も麺も天ぷらも美味しくなかったから
    嬉しい。
    返信

    +5

    -5

  • 52. 匿名 2025/04/25(金) 18:38:11  [通報]

    断然柔らかい派!
    というか、近所のうどん屋さん2店のおじやうどんが好きすぎて柔らかいのが好きになった。
    うどんにご飯が入っててめっちゃ美味しい(^^)
    それぞれ美味しくて甲乙つけがたい。
    【柔らかいうどん】どちらが好きですか? 【コシの強いうどん】
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/25(金) 18:39:05  [通報]

    >>1
    新たに柔らかいくたくたうどん派閥に入りました
    自分の中で続いてきたコシつよ時代が終了しました
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/25(金) 18:41:55  [通報]

    >>9
    分かります
    うどん自体が好きだからどっちも好き!
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/25(金) 18:43:17  [通報]

    >>1
    三重vs香川
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/25(金) 18:44:14  [通報]

    福岡民なのでやわうどん派
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/25(金) 18:44:37  [通報]

    >>9
    鍋ならコシのある方。
    体調が悪い時に母親が作ってくれるうどんは柔らかい
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/25(金) 18:44:57  [通報]

    山本屋の味噌煮込みの固いのが好き
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/25(金) 18:45:22  [通報]

    >>56
    タモリさんが何回も言ってたわ。うどんは柔らかいのだ!って
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/25(金) 18:47:46  [通報]

    圧倒的にかたいうどん
    しかも細めなら最高
    ちなみに白飯もかため
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/25(金) 18:48:34  [通報]

    >>3
    九州のはやわもちつるっで
    美味しいのよ
    ただのふにゃではないの
    返信

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/25(金) 18:52:25  [通報]

    讃岐うどん→麺が一番大事
    福岡うどん→出汁が一番大事

    私は福岡の人間だけど、こういう違いがあると思う
    福岡の人間は厳密に言うと、うどんが柔らかいから好きなのではなく
    柔らかいうどんに合う出汁が好きなんだと思う
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:57  [通報]

    30年前にスーパーでカトキチの冷凍さぬきうどんを試食して、それまで柔らかうどんしか食べたこと無かったから衝撃受けた。それからずっと讃岐うどん信者。スーパーの試食勧めてくれた店員さんありがとう。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/25(金) 18:55:30  [通報]

    >>60
    パスタもアルデンテ
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/25(金) 18:56:38  [通報]

    京都のうどんも美味しいよね!だからなか卯も好き。薄味そうに見えるのに、出汁が効いてるのかめちゃくちゃおいしく感じる。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/25(金) 18:57:43  [通報]

    >>59
    うどん=柔らかいという認識と味覚で育ってきたのでコシのあるうどんは若干苦手かも
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:44  [通報]

    >>1
    断然、腰の強さが大事
    バリカタでもいいほど
    後半にしたがってやや硬めになるくらいかな
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/25(金) 19:06:07  [通報]

    コシつよで
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/25(金) 19:08:07  [通報]

    柔らかい方がすき
    今くら寿司来てるけど、天然だしうどん美味しすぎる
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/25(金) 19:08:24  [通報]

    伊勢うどん以外ならなんでもいい。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/25(金) 19:09:01  [通報]

    子どもの頃病気の時に食べた柔らかうどんが食べたい
    茹でも冷凍も歯ごたえあるから生を茹でて冷蔵庫に置いといた位がいい
    具合悪い時はそんなことしてられないけどね〜
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:54  [通報]

    >>1
    両方好きーその日の気分で
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/25(金) 19:12:29  [通報]

    富士吉田うどのうどんみたいに硬いうどん、最初ビックリしたけど、また食べたい。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/25(金) 19:12:58  [通報]

    >>1
    強い派
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/25(金) 19:13:18  [通報]

    >>9
    冷たいうどんはコシ強いほうが好きだけど、暖かいうどんは体調、気分、季節、天気によってコロコロ変わる。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/25(金) 19:13:42  [通報]

    >>6
    めっちゃマズくない?
    返信

    +20

    -22

  • 77. 匿名 2025/04/25(金) 19:14:14  [通報]

    東北育ち東京在住だけど、うどんは断然柔らか派
    伊勢うどんも関西のうどんも愛媛の鍋焼きうどんも九州の柔らかうどんも大好物。
    反対にコシの強い力強いうどんは硬いものもあったり食べて疲れるし、あまり好みではない
    ただ氷見うどんはコシは強めだけど麺が細くて食べやすいからこれはこれで大好物
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:11  [通報]

    >>6
    これはこれで美味しいよね!
    讃岐うどんとかと違うジャンルと分かってて食べるもの
    関西人だけど地元とは違う甘辛い感じも好きです
    返信

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/25(金) 19:18:37  [通報]

    味の甘辛い九州の資さんうどんは京都とは違うけど、これはこれで美味しい
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/25(金) 19:19:06  [通報]

    牧のうどん
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/25(金) 19:21:41  [通報]

    福岡県民だけど どっちも良さがある 出汁が問題 
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/25(金) 19:22:42  [通報]

    こしが強いやつが好き
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/25(金) 19:26:39  [通報]

    香川県民なのでコシの強いのが好きだけど、柔らかいのも好き
    そしてうどん屋はコシやダシだけでなく揚げ物が美味い
    とり天とちくわの磯辺揚げ大好き
    店によってちくわ半分だったりまるごとだったりするし(しかも値段大差ない)わかめうどんってメニューがあるとこもあればわかめはご自由にどうぞスタイルの店もあって、うどんのコシだけで店は選ばない
    コシより優先するとこがある程度にはうどんの固さに拘りはない
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/25(金) 19:28:40  [通報]

    >>6
    憧れてる!!食べてみたい!!
    返信

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/25(金) 19:30:08  [通報]

    香川県民なのでコシのあるうどん。

    喉越し最高です。

    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/25(金) 19:32:36  [通報]

    >>1
    東京育ちだから断然やわらか派。都内から埼玉まで山田うどん食べに行くよ。資さんうどんも食べたいけど、行列すごいらしいからもう少し落ち着いたらだな。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/25(金) 19:32:45  [通報]

    >>2
    とある関東の田舎に住んでて今53になるんだけど
    その私が小学生の頃から讃岐うどんのお店があって
    物凄い美味しくてうどんはこれって知ってしまったから
    コシが強いうどん以外は認めないもう店閉めてしまったけど
    本当に美味しかったんだよー
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/25(金) 19:33:12  [通報]

    >>58
    煮えてるかわかんないけどおいしい
    ごはん入れるとこまでセット
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/25(金) 19:33:40  [通報]

    どっちも好きだけど、
    冷たいのはコシがあるもの
    温かいものは柔らかいというかふわふわのやつが好き。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/25(金) 19:36:19  [通報]

    >>6
    コシの強いうどんしか知らなかったから伊勢うどんのクタクタさは衝撃だった
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/25(金) 19:36:35  [通報]

    >>6
    団子食べてるみたいというか……
    喉越しはよくない…
    美味しいとこで食べてないだけかなぁ…
    返信

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/25(金) 19:38:40  [通報]

    >>25
    きしめん食べな!
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/25(金) 19:40:31  [通報]

    うどんめっちゃ好きだから派閥できるの悲しい
    どのうどんもおいしい
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:17  [通報]

    >>3
    五木食品のうどんで育ったからつるっとしてもちっとした食感が好きなんだよねー
    ただ煮込んでぶよぶよに伸びてる訳じゃない
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:10  [通報]

    >>6
    伊勢うどん大好き。
    伊勢行ってマルキのタレとみなみのうどんを買って帰るくらい好き。たまり醤油ベースの濃いめな味付けと、ふわふわして柔らかな麺のバランスが絶妙。
    伊勢のお店でも伊勢うどん定食を食べたことあって、うどんおかずに白飯が食べられるのかな?と思ったけど案外白飯との相性も良かった
    返信

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:20  [通報]

    >>49
    埼玉育ちなもんで、関西在住の今、柔らかいうどんに囲まれてて腹が立ちますw
    あー武蔵野うどんが食べたい!!!
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:19  [通報]

    どちらも好き…というか、
    お出汁が好きだからお出汁やかける醤油とかが美味しければどっちでも好き
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:14  [通報]

    >>1
    私はうどんのコシとやらにそんなにこだわらないな。
    讃岐うどんほどのコシのあるうどんでなければならないとは思ってない。
    大阪や京都あたりで食べた関西風のうどんがいいや。
    鍋焼きうどんとか好きだし。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:16  [通報]

    >>33
    もっと古い時代、70代のおじいちゃんおばあちゃん(私の両親)の時代は関西でもまだ讃岐派が少なくて柔らかく煮込まれたコシのない細うどんが好まれるんですよ
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:16  [通報]

    >>9
    どちらもすき
    九州だから地元のはやわいけど
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:56  [通報]

    コシって一体なんなんすか?
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:17  [通報]

    小さい頃からふにゃふにゃ柔らかうどんどったけど、讃岐うどん食べてから腰のあるうどんが好きになった
    そして年を取った今、柔らかうどんに戻ったよ

    腰のあるうどんも好きなんだけど、よく噛んで食べても胃が悪くなる😅
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/25(金) 20:01:05  [通報]

    >>1
    基本どちらも好き何故ならうどんが好きだから
    個人的にうどんはどちらのタイプを選ぶかで今の自分の体調が測れる食べ物だと考えていて
    今のあたしはくたくたのあったけぇ系統のが食べたい 
    コシのある冷ぶっかけ系統のウドンはちょっと無理
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/25(金) 20:15:33  [通報]

    コシのあるうどん一択だったけど、福岡で柔らかいうどん食べたら美味しくて衝撃受けた
    これは決められんなー
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/25(金) 20:44:55  [通報]

    >>2
    シコシコ麺大好き
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/25(金) 20:48:02  [通報]

    >>3
    九州では確かに柔らかいのがメインです
    福岡のうどんとかそう。
    ただ、私は福岡市にそだった田舎者だがこしのあるのがすき
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:46  [通報]

    >>33
    京都はやわうどんですよ!
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:57  [通報]

    大分の鳴門うどんふんわり柔らかそれでいてコシもあって大好き、3玉でも値段同じだからお子さん連れも多い
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/25(金) 20:53:42  [通報]

    >>93
    派閥とかそんな大袈裟なもんじゃないよん😂
    私は柔らかい方が好みだけど、固いコシの強いうどんも食べるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/25(金) 21:01:44  [通報]

    >>6
    私も伊勢うどん好き!
    早朝から新幹線で伊勢行って、くたくたに疲れた昼に伊勢うどん食べたんだけど、スルスル口に入って食後ホッとした
    お腹に負担かけずに体が重くならなくて、午後からまた元気に観光できた
    疲れた人のためのファーストフードだと思う
    元気な時に食べたら不味いと思うかもしれないけど疲れた時には沁みる
    返信

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/25(金) 21:12:26  [通報]

    >>6
    実はくたくた系だとコメント読むまで知らなかった…
    くたくたうどん大好きなので今度買ってみる
    こっちのスーパーだとちょっとお高めなのが痛いけども
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/25(金) 21:14:55  [通報]

    >>110
    説得力ある
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/25(金) 21:23:35  [通報]

    >>109
    うん、そこまでの人はあまりいないのはわかってるけど、どこのはまずいとか書かれてるの悲しくて
    貶されてるのつらいから途中で閉じてしまった…ごめん
    好みはあれどどこのもおいしい
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/25(金) 21:32:57  [通報]

    >>96
    私も武蔵野うどん育ちだけど柔うどんの方が好き。私のアイデンティティは山田うどんのソフト麺なのかも。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:09  [通報]

    >>3
    福岡に転勤してたとき牧のうどんが大好きだったー!
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/25(金) 21:43:32  [通報]

    宮崎のくったくたにくたびれたうどんが好き
    やぶしげうどん
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/25(金) 21:47:08  [通報]

    >>6
    家で市販の伊勢うどん食べるとき、たれを少し残して、翌日卵かけごはんにして、残しておいたたれをかける。二度おいしい。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/25(金) 22:12:09  [通報]

    >>6
    普段はコシの強いうどんが好きだけどこれは新ジャンル過ぎてはまった。伊勢参りの時必ず食べてる。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/25(金) 22:25:32  [通報]

    柔らかいのが好き!
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/25(金) 22:27:59  [通報]

    >>6
    伊勢うどんの美味しさが分かったとき、大人になったと感じた。
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/25(金) 22:31:23  [通報]

    山梨県富士吉田市の吉田のうどん❣️
    もーうねガッチガチですよ

    小さい頃から食べてきたから堅いうどん派
    スープが味噌と醤油でダシが濃くて美味しいよ!
    【柔らかいうどん】どちらが好きですか? 【コシの強いうどん】
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/25(金) 23:17:25  [通報]

    >>113
    「まずい」ってデリカシーない書き方だよね
    実際おいしく食べてる人もいる訳だし、特にうどんは地域性もあるし、その地方で美味しく食べて育ってる人もいるのにね。

    とはいえ好みの問題で口に合わない人もいるのは理解できるから、口に合わないとか好みではないと書くなら分からなくもないんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/25(金) 23:42:50  [通報]

    >>1
    どちらも好きヨ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/25(金) 23:51:52  [通報]

    ぶっかけはコシがあるのが
    普通の汁ありは柔らかいのが好き
    【柔らかいうどん】どちらが好きですか? 【コシの強いうどん】
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/26(土) 00:20:10  [通報]

    >>3
    チェーン店のうどんはウエストが一番好き。
    子どもの頃から慣れ親しんだ味!
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/26(土) 00:21:11  [通報]

    関西人ですがズルズルのうどんが好きです。
    汁飲まなくてもいいくらい麺にお出汁が染みてるのが好き。
    どん兵衛も10分置きます。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/26(土) 00:54:34  [通報]

    煮込んだ柔らかいうどんが好きです
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/26(土) 00:58:01  [通報]

    >>6
    家で市販の伊勢うどん食べるとき、たれを少し残して、翌日卵かけごはんにして、残しておいたたれをかける。二度おいしい。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/26(土) 01:17:51  [通報]

    >>6
    大好き
    コシのある喉越しいいうどんとはまた違う優しいおいしさ
    伊勢旅行で3回食べたくらい好き
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/26(土) 06:59:54  [通報]

    コシのあるうどんが好きだな~
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/26(土) 13:01:11  [通報]

    >>49
    ガッシガシに硬いよね🍲
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/26(土) 14:29:02  [通報]

    大阪人なのでお出汁の効いた柔らかうどんがやっぱり好きなんだけど、今は大阪でもコシの強い讃岐系が多くなってるよね
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:33  [通報]

    >>33
    讃岐うどんも不味いお店多いからね
    須崎食料品店と東かがわ市?のよしもとだったかな?それ以外はけっこうキツいかも。◯の出製麺なんて不味すぎて食べられなかった!うどんも水っぽくて不味いし市販のあの香川のだし醤油使ってるみたいで雑味が凄すぎて強烈でした。さすが◯んちむが絶賛してるだし醤油だけあって最高に不味かったです
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 10:56:29  [通報]

    具合が悪い時はクタクタの柔らかいうどん。
    元気な時は武蔵野の噛み応えあるうどん、もしくはさぬきうどんが好き!
    たまーに駅とかにある醤油味の安いうどんも食べたくなる。関西民には不評のつゆが黒いやつね。あれはあれで美味しいんだよなぁ、、
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード