ガールズちゃんねる

カレーを美味しく作りたい

208コメント2025/04/26(土) 20:18

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:05 

    主の作ったカレーはあんまり美味しくないです、カレーを美味しく作るにはどうしたらいいでしょうか?おすすめのレシピなどありましたら教えてください
    返信

    +26

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:37  [通報]

    素晴らしい!
    返信

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:49  [通報]

    アレンジしない
    カレールゥの箱に書かれている通りに作る
    返信

    +221

    -11

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:52  [通報]

    どうやったらカレーで失敗するのか分からん
    返信

    +114

    -13

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:06  [通報]

    箱の裏のレシピ通り作るのが一番ということに気付いた
    だって人生と収入を賭けてそれを仕事にしている人たちが必死に考えてるレシピだものね
    返信

    +104

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:22  [通報]

    インドのカレー作るのが得意な方に聞く
    返信

    +4

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:33  [通報]

    結局は煮込み時間
    大体こってりしてたらうまい
    返信

    +29

    -9

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:35  [通報]

    たまねぎ炒めるのが面倒なら炒めたまねぎの素を使う
    返信

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:36  [通報]

    カレールーの表示通りに作る。
    返信

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:54  [通報]

    学校のカレーを再現したいけど、全然あの味にならない。
    返信

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:59  [通報]

    人に作ってもらう
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:19  [通報]

    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +3

    -9

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:23  [通報]

    >>3
    あれこれアレンジするより結局それが一番だったりする
    返信

    +47

    -5

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:26  [通報]

    海上自衛隊のレシピ
    返信

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:52  [通報]

    >>2
    まだ何もいっとらんやんw

    で、いい?w
    返信

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:53  [通報]

    タバスコを2振りする。
    何故か美味しくなる。
    返信

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:30  [通報]

    >>10
    小学校の時のカレー、よくフルーツカクテル(ナタデココとか白玉が入ってる)と一緒に出て来てた
    あの献立ごと食べたい
    返信

    +42

    -1

  • 18.   2025/04/25(金) 17:23:34  [通報]

    うち流ですが、にんじん玉ねぎじゃがいもと肉を炒め合わせ水をルゥの分量通り、箸が通れば火を止めてルゥを入れ、ソースを少し加えても良いかもしれません
    返信

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:46  [通報]

    醤油を結構入れるとご飯に合う味になる。たくさん入れても気づかれない。
    返信

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:50  [通報]

    >>5
    ジョブチューンとかみてるとそう思う
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 17:24:20  [通報]

    ルー使わずにスパイスで作りたい!!
    これあればいいってのがしりたい
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:11  [通報]

    ルーだけに頼るのではなく、具材にちゃんと下味付けるといいよ。薄めのスープ作るつもりで、それにルーを足すような感覚。
    返信

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:11  [通報]

    私も苦手で、ザラザラしてる。
    バラ肉とか脂っこい肉を使うとよくないのかなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:35  [通報]

    物足りないというかコクを感じない時は仕上げに少量のケチャップを入れる
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:49  [通報]

    隠し味でインスタントコーヒー、チョコレート、リンゴを試したことある人いる ?
    返信

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:28  [通報]

    ちょっとしっかりめに炒める
    それだけ
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:32  [通報]

    >>1
    カレールーは味のプロが研究に研究を重ねているので裏に書いている説明の通りに作るのが1番美味しいとテレビで説明してました
    返信

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:33  [通報]

    表記どおりだと個人的に煮込み時間が物足りないので水多めにして煮込み時間を増やしてる
    あと豚より牛。豚で作る場合はコク増しのアイテム入れる
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:16  [通報]

    >>1
    一度説明書通りに作ってみると良い。分量も計ってね。
    返信

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:49  [通報]

    今まさにカレー作ってるよ。ナチュラル専科のカレー粉でビーフカレー作ってる。
    娘が市販のカレールーあまり好きじゃなくて、色々試行錯誤してるけど、今のところ子供達に一番好評だったのは、バーモントカレーに鯖の味噌煮缶詰入れて煮込んだやつだった。和風が美味しいのかな。
    返信

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:20  [通報]

    料理の下手な人って分量もそうだけどアレンジしがち。
    返信

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:23  [通報]

    普通に作れば美味しい
    玉ねぎ他野菜をしっかり炒めることも大事かな、これでコクが出やすい
    ルーを入れて味がちょっと薄いと思った時は追加でS&Bのカレー粉を少し足してる
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:22  [通報]

    >>1
    自分好みのカレールウを探す。
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:06  [通報]

    人間は複雑な味を美味しいって感じるんだって。
    ルーでカレーを作る場合でも、沢山の色んな具材を入れたら美味しくなると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:08  [通報]

    使ってるルーが好みじゃないんじゃ?
    料理人の父がカレーは酸味を加えると美味しくなるって言ってた
    酢を足すのがいいらしいよ。からさが足りたいカレーならタバスコ
    私たち子どもが小さい間はお鍋で甘口カレーを作って、大人は各自お皿にタバスコで酸味+辛味を足してたらしい
    返信

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:08  [通報]

    美味しくないってどんな感じ?

    2日目のカレー美味しいって言うけど1日目の方が美味しかったりする。2日目はカレーうどんにするなぁ。
    洗うのもラクだし。
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:24  [通報]

    >>21
    クックパッドだったと思う、別れた彼氏が作り方を聞いてきたカレーのレシピ。
    材料も少ないし、美味しいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:49  [通報]

    たまねぎを長く炒めるのが苦手ならレンチンでくたくたにしてからちょっと鍋で炒めると良い
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 17:32:32  [通報]

    ルーを入れる前にジャガイモを引き上げて、ルーにジャガイモの溶けたのが混ざらないようにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:13  [通報]

    火加減と塩分量が大事。

    そこそこ強火で思い切って炒める。
    物足りない場合は足りてないのは、スパイスじゃなくて塩なことが多い。
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:01  [通報]

    スパイスカレー作るならこれお勧め。
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:04  [通報]

    シャバシャバになるのはなんで?
    ゴッテゴテの食べたいのに
    返信

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:30  [通報]

    >>1
    私は東京の人間だから、カレーは豚肉を使う。豚バラの薄切り肉を使うと肉があんまり硬くならないね。赤身肉は硬くなるから要注意。

    個人的には、スパイスカレーより昔ながらの日本のカレーが好きだから、S&Bの赤缶使って古風なカレーライスを作っているよ。ウスターソースかけて食べると美味しいような昔懐かしい味になる。タマネギ、ジャガイモ、ニンジンなどは焦げ目が少しつくぐらいまで時間かけて炒めた方が美味しい。とりわけ玉ねぎはみじん切りにしてきつね色になるまでよく炒めたものと、大きめに櫛切りにして切って具材にするものとを分けて使うこと。タマネギを上手に使うことがカレー料理にとっては大切だと思う。
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:43  [通報]

    >>1
    どんな風に美味しくないのか書いてくれると的確なアドバイスがもらえるよ
    薄いとかコクがないとか、あと◯◯みたいなカレーを目指してるとか
    返信

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:45  [通報]

    飴色玉ねぎを作って入れることで一段と美味しくなった。
    旦那の評価も『普通に美味しい』から『すごい美味しい』に変わったよ。
    面倒だけど飴色玉ねぎは必須になった。
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:51  [通報]

    >>36
    カレールーは会社やブランドで全然味が違うから、好みのルーじゃ無いとかかな
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:21  [通報]

    >>21
    書籍を持っていて何度も使っているけど、エリックサウスの稲田俊介さんのレシピが秀逸。ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー(辛いの苦手ならパプリカパウダーでも)で疲れるから試してみて。


    基本のスパイス4つとフライパンで作る本格インドカレー【稲田俊輔さんのレシピ】 | フード | クロワッサン オンライン
    基本のスパイス4つとフライパンで作る本格インドカレー【稲田俊輔さんのレシピ】 | フード | クロワッサン オンラインcroissant-online.jp

    たくさんのスパイスを使わなくても、絶品本格インドカレーが簡単に作れるレシピを、南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長の稲田俊輔さんに教わりました。

    返信

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:42  [通報]

    >>10
    シチューのルーを入れてるらしいよ
    カレーでもシチューでも、メーカーによって全然味が違うからあまり参考にはならないかもだけど
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:50  [通報]

    家族のカレーの好みがそれぞれ違うから疲れる
    ハンバーグも
    自由に作りたい
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:39  [通報]

    >>42
    ルーと具の量増やせば良いよ
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:29  [通報]

    玉ねぎを最初によく炒めたあと圧力鍋で加熱すると美味しくできると思うよ
    トマトとかパイナップル入れるとさらに良い。
    返信

    +1

    -1

  • 52.   2025/04/25(金) 17:39:06  [通報]

    >>18
    追記
    味付け:ルゥと一緒にチョコやコーヒー
    具材 :カボチャ、さつまいも

    いつもと違うのを作りたい時はこんな感じです
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:20  [通報]

    >>8
    IKEAで買ったフライドオニオンが余ってるから、それを入れてるわ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:04  [通報]

    >>1
    おすすめレシピなど探さず、箱のレシピを忠実に守る
    個人的にはゴールデン系が良いです

    どうしても味が…と思うなら
    顆粒コンソメいれるといいよ
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:54  [通報]

    玉ねぎを飴色になるまでよーく炒める!
    あとはひき肉で作ると子供の食い付きがいい!
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:07  [通報]

    >>42
    ジャガイモの摺り下ろしを入れると、1日寝かせたようなドロドロの美味しいカレーになるよ
    煮込み時間の最後の5分くらいに入れて、かき混ぜながら火を入れるよ
    好みだけど、ルー半箱に対してジャガイモ半分〜1個くらい
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:12  [通報]

    うんとお腹空いた時に食べる

    空腹は最高のスパイスってね
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:16  [通報]

    >>1
    無水調理
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:42  [通報]

    >>3
    シャバシャバだよね
    返信

    +9

    -8

  • 60. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:45  [通報]

    >>4
    カレールー使わないでスパイスとかでやったら失敗した
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:20  [通報]

    >>10
    このレシピが割と給食カレーに近い味だったよ。

    昔懐かし♡あの!学校給食カレーを公開! by papikun 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
    昔懐かし♡あの!学校給食カレーを公開! by papikun 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品cookpad.com

    「昔懐かし♡あの!学校給食カレーを公開!」の作り方。★話題入り感謝★ 懐かしい黄色いカレー…甘口ルゥを使っても牛乳を入れても微妙… 実はホワイトシチューがベースなんです! 材料: 豚肉、ジャガイモ、人参

    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:13  [通報]

    >>1
    きっちり計って作る。
    具は炒めるというより「焼き目をしっかり付ける」つもりで焼く。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:57  [通報]

    月並みだけど玉ねぎはよく炒めると甘味が出る
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:06  [通報]

    >>1
    学校で給食作ってたけど、ソーセージ入れると旨みがでる。
    あとは箱の分量よりも水は少なめにする。
    大人向けなら、ニンニクや生姜を煮込むときに入れると美味しいカレーになるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:08  [通報]

    >>1
    玉ねぎと人参の量を多めにするとお店の味っぽくなるよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:20  [通報]

    >>1
    バーモントカレー

    手順通りに作ると凄く美味しいよ
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:36  [通報]

    バーモンドカレーのレシピ通りに作っているから
    美味しいよ。
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:47  [通報]

    茹でている時にマギーブイヨン入れている!
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:47  [通報]

    >>43
    辛さを出すには何を入れていますか?
    唐辛子を入れて煮込んで
    途中、取り出すのを忘れてしまい
    かなり辛くなってしまいました。
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/25(金) 17:45:20  [通報]

    やっぱりバーモントカレー
    安いの買ったら全然おいしくなかった
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/25(金) 17:45:24  [通報]

    >>1
    肉にしっかり焼き目作る。玉ねぎもしっかり炒めて甘味出す
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/25(金) 17:45:27  [通報]

    これガルでおすすめされて買ってみたら美味しかったよ
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/25(金) 17:45:29  [通報]

    >>5
    何十年も更新されてないからそれが無難なだけでは?
    まあ、普通の美味しさ的な。
    返信

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:19  [通報]

    ニンニクとケチャップとソース入れる。
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:06  [通報]

    >>54
    ゴールデンカレー美味しい
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:17  [通報]

    >>1
    玉ねぎをこれでもかと炒める
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:33  [通報]

    >>69
    カイエンペッパー入れたらいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:34  [通報]

    >>25
    コーヒーはちょっとしか入れなくてもコーヒーの味が隠れきれなくて美味しくない

    リンゴは甘いのが好きな人は入れるべき

    チョコはまろやかになって美味しいけれど他の具材と馴染むまで時間が掛かる
    入れるなら水を入れたら、すぐ
    二日目が美味しいと思うのは断然チョコ
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:35  [通報]

    ウ⚪︎ンパウダー入れると美味しいって聞く
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:45  [通報]

    >>4
    カレーで失敗する人って大抵変なアレンジしたり、分量計ってないよね
    ちゃんとレシピ通りに作ってます!とか言うけど詳しく聞いたらその計るのすらまともに出来てなかったりするし
    返信

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:56  [通報]

    >>1
    学校給食のカレーライス #shorts #学校給食 #schoollunch
    学校給食のカレーライス #shorts #学校給食 #schoollunchyoutu.be

    学校給食のカレーライスの実際の作り方です。


    赤ワインなしで豆乳を牛乳にしてオイスターソースなしにしても美味しいよ!
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:11  [通報]

    インド人と結婚して毎日カレーです
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:12  [通報]

    >>70
    バーモンドカレーって安いやつだと思ってた(笑)
    それより安いのなんてあるんだ
    返信

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:28  [通報]

    私も飴色玉葱🧅が重要な仕事してくれると思う
    あとルゥ入れてとろみついてきたらすりおろした林檎入れて一度強火にして鍋底が焦げつかないように混ぜて火を止めて保温する
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:37  [通報]

    うちは最後ににんにく醤油入れてる
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:48  [通報]

    ここでドヤ顔で披露されてる隠し味は全部無視して、分量火加減をきっちりしてレシピ通りに作る。これに尽きると思う。
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:58  [通報]

    >>10
    リンゴのすりおろしを入れる
    一気に近づくよ
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:11  [通報]

    >>46
    じゃーいろんなの食べてみないとね
    とりあえずバーモントかな
    辛いのが良いならジャワカレーとか
    濃いのが良いならゴールデンとか
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:54  [通報]

    ぶっちゃけレトルトが一番旨いのよ
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:14  [通報]

    多めの油で刻みニンニク炒める
    焦げ付かないうちにニンニク引き上げる
    ニンニクエッセンス入った油で玉ねぎをジックリ炒める
    最初のニンニクは煮込むときに再投入する

    煮込むとき
    洋風にしたい場合はドミグラスソース、トマトを加える(一皿大さじ一つが限度)
    辛みが欲しいときチリペッパー
    和風にしたい場合は和風出汁で煮込む
    辛みが欲しい時は生姜
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:58  [通報]

    野菜やお肉しっかり炒めないでルゥさえそのまま鍋にぶち込んで煮るだけの母のカレーはいつもしゃばしゃばで美味しくなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/25(金) 17:52:42  [通報]

    >>25
    祖母のカレーが私好みの味で絶品で、でもレシピ聞く前に亡くなってしまった
    確かコーヒー入れてたような味がしたのでやってみたことあるよ
    粉・無糖缶コーヒーどちらもあるけどコクが出て美味しかった
    主張強くなりすぎるので量に注意w
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:23  [通報]

    横浜舶来亭とかいうカレー粉だとマジ美味い
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:42  [通報]

    まだナンで食べたことない

    ナンで?という返しはお断りしております
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:11  [通報]

    >>64
    今日カレーだからやってみるよ
    ウインナーもあるし
    ジャガイモないけど
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:15  [通報]

    肉にこだわるとか
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:36  [通報]

    >>94
    最近は普通のスーパーでも売ってます
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:23  [通報]

    >>1
    関西出身の私は牛肉カレー

    ①キャベツの芯やブロッコリーの芯は冷凍しておき
    玉ねぎの皮や芯、にんじんを剥いた皮もお茶パックに入れてローレル(ハーブ)と一緒に煮込む

    ②その間にじっくり飴色になるまで玉ねぎを炒める

    ③野菜出汁の出たスープから①をとりだして炒めた玉ねぎとカットしたニンジン、冷凍保存しているエノキのみじん切り、ナスをいれて更に煮込む

    ④牛脂で牛肉(脂が乗った日本産が一番良い)ニンニク、生姜を砂糖醤油で炒めてスープに入れる。

    ⑤アク取りをしてからガラムマサラ、焼肉のタレ、ソースを入れカレールーを2種ブレンドしていれる
    (私はゴールデンとジャワカレー派)

    ⑥20分程煮込んだ後火を切って余熱で味を染み込ませる

    ⑦再度加熱し、味がまだ足りないと思った時は福神漬けの汁を投入する。


    こんな感じで作ってる
    料理は苦手だけど、カレーだけは絶賛してもらえます
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:01  [通報]

    >>4
    市販ルーとは書いてないからスパイスカレーとか自分で一から作るカレーの事なのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:21  [通報]

    >>1
    何回作ってもなんかピンとこない時もある
    コクや旨味 
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:21  [通報]

    >>59
    なった事ない。

    ルーの溶かし方と、火の入れ方が違うんだと思うよ。
    返信

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/25(金) 18:01:18  [通報]

    CoCo壱とか、サンマルコみたいな
    シャバシャバ系のカレーを作ってと子どもに
    言われるんだけど難しい。
    味薄くなるし
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/25(金) 18:02:12  [通報]

    >>5
    あとその人の好みもあるよね
    サラサラ、ドロドロ
    ゴリゴリにスパイス効いてるのとか
    甘くてまろやか系とか
    美味しさって人それぞれだから
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/25(金) 18:03:52  [通報]

    >>95
    肉➕ソーセージ入れるのがオススメだよー!
    学校でソーセージ入りカレーは大人気だったからら是非ためしてみてください。
    返信

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:41  [通報]

    >>69
    S&Bの赤缶を使う場合、カレー粉の量で辛さを調節する。

    4人分作る場合は、中辛の場合は大さじ二杯使用するのだけれど、小さじ一杯加えると、日本風の辛口カレーになるね。もうちょっと強めの辛さがいいなら、小さじ2杯か大さじ1杯を加える。それより辛いのが好きなどという方は、日本風のカレーは合わないようだから、インド風のカリーにした方がいいんじゃないかと思う。

    逆に甘口にしたい場合は、大さじ二杯のところを大さじ一杯と小さじ二杯、あるいは一杯にすると甘口になると思う。大さじ一杯だけだとかなり辛さがセーブされると思う。やったことないけれど。

    参考のために、私が参照した動画を張って置きます。むかし給食や大衆食堂で食べた味、おばあちゃんが作ってくれた味に出会いたいと思ったら、この動画の通りにつくると多分その味になると思います。

    エスビー赤缶・公式レシピで「カレーライス」の作り方
    エスビー赤缶・公式レシピで「カレーライス」の作り方www.youtube.com

    エスビーのカレー粉、通称「赤缶」をつかってポークカレーをつくります。エスビーの公式サイトのレシピを参考に、私なりの解釈を加え、絶品カレーに仕上げます。 ◆材料(5人分) 5人分らしいのですが、 3人で食べるのにちょうどいいくらいの量かと思います。 ・豚...

    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/25(金) 18:09:25  [通報]

    >>4
    料理したてのころはまずいというか味がしないカレーが出来た。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/25(金) 18:10:59  [通報]

    >>3
    そのコメ飽きた
    返信

    +6

    -11

  • 108. 匿名 2025/04/25(金) 18:13:00  [通報]

    >>83
    え、結構たくさんあるよね?
    こくまろとかプライベートブランドとか
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/25(金) 18:15:05  [通報]

    >>4
    うちの叔父の奥さんはカレー黒焦げにするって言ってた
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:20  [通報]

    >>12
          なんでチンパンジーなの?バカにしているの?
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:31  [通報]

    じゃがいもニンジンは煮込むのになぜ最初に炒める必要があるんですか?
    いつもあまり炒めずにすぐ煮込んじゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:12  [通報]

    >>14
    一般の家庭で数人分作るような場合は、自衛隊や海自のカレーの作り方はあまり参考にならないと思う。大きな鍋で何十人分以上のカレーを大量に作るから、あの味が出せるらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:28  [通報]

    >>1
    主の作ったカレーはあんまり美味しくないです、カレーを美味しく作るにはどうしたらいいでしょうか

    ↑何でガルってこういうアホなトピ主ばっかなの?
    どんなふうに美味しくないのか書かないとアドバイスできないのに。
    普段からこんなふうに気が利かないのかな
    仕事もできなさそう
    返信

    +2

    -8

  • 114. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:15  [通報]

    >>1
    箱の通りに作る
    あまり上手じゃない人ほど隠し味とか言って余計なものドバドバ足しすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:24  [通報]

    >>5
    昔ためしてガッテンで同じ事言ってた。食品メーカーが研究と試作を重ねて作ってるものだからアレンジするよりレシピ通りに作るのが一番美味しいんだって。
    返信

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:45  [通報]

    >>113
    それはちょっと言い過ぎだけど
    確かにもう少し情報が欲しいよね
    返信

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:05  [通報]

    玉葱炒める時に、塩コショウ少々、砂糖小さじ1ぐらい入れると炒めるの若干速くなると思ってやってます 火加減のほうが重要かもだけど
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:29  [通報]

    おばちゃんが作るカレーが美味しくて作り方聞いたらただ煮込むだけ
    仕上げにサラダ油入れるのがポイントだった
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:35  [通報]

    色々やってみたし色々食べてみたけど、うちは結局バーモントカレーが一番好きだという結論になってる
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:22  [通報]

    >>98
    牛肉って薄切り使ってますか?
    中途半端に煮込むと固くならないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:25  [通報]

    まろやかなホテルカレーみたいなのを作りたいんだけど、おすすめルーか裏技あったら教えてください…
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/25(金) 18:35:02  [通報]

    出汁を入れる
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:47  [通報]

    欧風カレーが好きなんだけど
    箱に欧風って書いてあってもなんか違う
    松屋の欧風カレーが好きだけど作れない
    どうすればいいんだ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/25(金) 18:38:03  [通報]

    >>3
    箱のレシピ通りに作るのが失敗しないな
    返信

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/25(金) 18:38:39  [通報]

    この前牛すじを圧力鍋で煮てカレーにしたけど
    こってりして美味しかったよ!
    いつものチキンや豚こまとは全然違う
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/25(金) 18:40:17  [通報]

    >>31
    カレーを作る場合について言えることだけれど、分量を守ることは大切だね。肉好きだからといって大量に入れると、脂でギトギトになったりするし、ジャガイモ好きだからなんて言って大量に入れたりするとカレーソースにはならないだろうね。人参やジャガイモを少なめにすることは可能だけれどね。タマネギはカレールーの説明書きに書いてある通りの分量を入れるべきだね。多少は少なくても、多過ぎても構わないけれど、使わないとカレーソースにはならないし、きっと後悔する。

    あと、煮込んでいる間の強火、中火、弱火の微調整も大切だな。この辺は経験の差がものを言いそう。水分が飛び過ぎていたら多少水を加えることも必要。水の微調整も必要。塩分も必要だけれど、味見すると塩味が足らないような気がして塩を加え過ぎてしまうことが多い。少し塩味足りないかなで止めるという微妙な線が分かるかどうかが結構勝負の分かれ目かも。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/25(金) 18:41:13  [通報]

    盗撮トピ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/25(金) 18:43:46  [通報]

    >>83
    固形カレーの素は100均でも売ってるしCoopカレーも安いよ
    バーモントカレーはあんまり値引きしなくてむしろ平均より高いイメージ
    定番過ぎて安いわけではないことに気づいていない人が多い
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/25(金) 18:46:30  [通報]

    美味しそう
    カレーを美味しく作りたい
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/25(金) 18:48:18  [通報]

    >>120
    カレーを煮込むとき肉の硬さを調節するのって結構難しいと思う。経験と勘じゃないだろうか? 使う肉の種類によって煮込み時間とか違ってくると思う。場合によっては具材を煮込んでいる間だけ肉のみを引き揚げて別皿にとっておいて、最後に加えるなんてやり方をした方が上手く行く場合も。

    牛すね肉みたいに煮込み用の肉使えば、そういう気遣いは無用で、煮込むほどに美味しかったりするんだけれどね。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/25(金) 18:53:39  [通報]

    >>4
    料理を始めたばかりの頃はかなり失敗したなあ、私の場合は。シャバシャバでとろみのないカレーとか、固まっちゃってドロッとしてないカレーとか。それでも味良ければいいんだけれどね。野菜なんかの旨味が十分に出ていなかったり、肉が硬くなっちゃったりとかした失敗を繰り返しちゃったよ。多少失敗してもちゃんと肉に火さえ通っていれば、お腹は壊さない食べ物にはなるけれど、カレーライスってこんな美味しくなかったっけ? なんて思ったことよくあるよ。恥ずかしながら。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:19  [通報]

    >>123
    他の具材とは別に
    牛肉をサッとニンニク油で炒めた後、デミグラスソースで10数分以上煮込む
    (勿論、原液?ではなく一人前人一さじを10数分煮込めるまで伸ばす)

    他の鍋で十二分に炒めた玉ねぎと併せて
    ニンジン、ジャガイモ、トマトと煮込むとリッチな洋風になります

    よく赤ワイン入れるとレシピ集にありますが
    数回試したけど(安物のせいか)変な味になってしまいソレ以上試していません
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:38  [通報]

    >>4
    美味しくない=失敗(不味い)ではないのでは?
    むしろトピ主のカレー食べてみたくなった
    返信

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:41  [通報]

    >>2
    何がですか?
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:49  [通報]

    >>25
    コーヒーは毎回入れます。奥の方で少し苦味のあるカレーが好きなので。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/25(金) 18:56:03  [通報]

    >>1
    普通のカレー作ったあとに
    レトルトカレー混ぜたらめっちゃ美味しいって言われたよ
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/25(金) 18:57:31  [通報]

    >>1
    二日目に食べる
    お好み焼きのソース入れたら深みが出るよ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/25(金) 18:57:32  [通報]

    >>1
    昔、探偵ナイトスクープで見たけど
    砂糖を入れると美味しくなるみたい🍛


    家族(父と娘?)でカレー対決してて、
    勝率は同じだったのに急に父のカレーが美味しくなった。みたいな話だった気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/25(金) 19:00:05  [通報]

    箱の通りに作ればそれなりに美味しいんだけど、誰にでもそこそこな味ってのは
    誰にでも「あと少し何かが欲しい」って状態なのかなと思う

    なので私は8人前のカレーにカレースプーン一杯の味噌と、食パンに塗る安いチョコ
    (ソントンみたいなカップ入りのやつ)
    を一杯入れてる

    そうすると作ったばかりなのに、何故か翌日のカレーみたいにコクがあってまろやか~なんだよね
    板チョコは✕で、カップのチョコがまろやかになる秘訣みたい
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/25(金) 19:00:18  [通報]

    >>1
    具を炒める、ルーも具材と炒める、水分量はとろみが出るくらいの量でやめる。なので既定の量より6.7割くらいの水分量。具材は玉ねぎとひき肉と人参。刻んだ梅干しが隠し味。味が締まる。
    肉が苦手なのでひき肉しか使わない。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:00  [通報]

    カレールーと肉は必ず2種類以上使ってる。
    私が好きなルーの組み合わせは、ゴールデンカレー辛口とプレミアム熟カレー中辛と横浜舶来亭。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/25(金) 19:03:31  [通報]

    >>141
    自己レス
    あとセブンのルーも好きです。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:14  [通報]

    >>66
    これは馴染みの味だし、普通に美味しいよね。中辛が好きかな。子どもは甘口かな? 辛口でもバーモントカレーならそんなに辛くないから、ピリ辛程度が好きな人は辛口の方がいいかな?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/25(金) 19:07:05  [通報]

    >>82
    本格派だね
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/25(金) 19:08:34  [通報]

    >>3
    水を分量通りに入れてるのになぜかシャバシャバになるって言ってた友達、野菜をたくさん入れてた
    野菜にも水分あるのにそこは無視なんかい
    返信

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:20  [通報]

    >>96
    使う肉は、味を左右すると思う。
    でも、初心者にはハードル高いと思う。
    肉の種類によって、作り方多少工夫する必要があるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/25(金) 19:16:26  [通報]

    >>54
    コンソメ入れると、塩辛いカレーになるね
    美味しく食べれるけど
    食べ終わったら、めちゃくちゃノドが渇く
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/25(金) 19:18:21  [通報]

    >>102
    固形ブイヨンを1個入れて水分多目で作ってみては? お子様向けなら、大さじ一杯程度のきび砂糖か蜂蜜を加える。水を多く入れたぶん、塩加減も大切だね。味見しながら少しずつ塩分を加えて子どもの口に合うぐらいの辛さにする。CoCo壱やサンマルコの味にはならんかもしれないけれど。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/25(金) 19:21:25  [通報]

    >>111
    原理はよく分からんけれど、しっかり炒めてから煮込んだ方が野菜の旨味が出るみたい。経験的にそう思う。炒めずに煮込んじゃうと野菜の旨味が足りないように思う。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/25(金) 19:21:48  [通報]

    >>121
    成城石井とかイカリとかフランテとかお金持ちが行くスーパーやデパ地下行けば、ルー自体は見つかると思うよ
    お金に糸目をつけずMCSとか舶来品のカレールーを使えば出来そう。
    牛乳を入れてもまろやかさが出るよ
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/25(金) 19:22:21  [通報]

    同じルゥの甘口と中辛混ぜてる
    大人が食べる時にガラムマサラ入れてる
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/25(金) 19:22:30  [通報]

    お店のビーフカレーの味が好きなんだけど再現できない
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/25(金) 19:23:37  [通報]

    >>1 食材を肉と野菜に分けて1回焼き付けてから野菜が溶けるほど弱火でひたすらコトコト煮込めば時間はかかるけどある程度美味しくなるよ🍛
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/25(金) 19:27:00  [通報]

    >>112
    給食のカレーが美味しい理由と同じだね
    ヨコ
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/25(金) 19:29:05  [通報]

    >>129
    具の大きいところがいいね。
    肉以外具なんか入ってないのを好む人もいるけれど。
    (タマネギだけは入れる必要があるけれど)
    まぁ、好みは人それぞれだね。
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/25(金) 19:30:33  [通報]

    >>150
    ありがとうございます!
    イカリスーパーが近くにあるので行ってみます
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/25(金) 19:30:44  [通報]

    市販のカレールーを水少なめで作る。余計なことはしない。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/25(金) 19:33:30  [通報]

    >>121 欧風カレーで検索😉
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/25(金) 19:39:21  [通報]

    >>145
    そういう人には無水調理を薦めてみたいな
    野菜の水分で作るやり方
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:43  [通報]

    小麦粉無しで作りたい!スパイスカレー🍛
    返信

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:33  [通報]

    >>152
    商売でやっている人たちは、あの味出すのに秘訣があるようだし、それは“企業秘密”なので素人にはちょっと真似できないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:44  [通報]

    >>94
    焼きたて凄い美味しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/25(金) 20:08:25  [通報]

    >>103
    ドロドロにするにはどうしたらいいんだろう??
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:39  [通報]

    手羽先、茄子、ピーマンを加えると美味しい
    あとは海鮮とか
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:39  [通報]

    >>5
    隠し味とかしてみたけど、ルーの完成された味を崩したくないからやめました。

    鶏肉にしたら比較的シャバシャバになりました。が、味に変わりはなかったよ。
    脂肪の量によるのかな。
    じゃがいもも、メイクイーンの方がサラッとしますね。
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/25(金) 20:37:13  [通報]

    >>43
    このカレー粉美味しいよね
    うちはルーも使うけどこれをアクセント的に入れるとぐんと美味しくなる
    またはガラムマサラとか
    カレー作りは最近父が担当してるんだけど(同居してるので)クズ野菜を冷凍しておいてそれでスープストック作ったり、すりおろしりんご入れたりして私より凝ってるし、なんか妙にうまいのよね
    あとルーは違うメーカーのを2種類以上混ぜるのがいいって言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/25(金) 20:37:53  [通報]

    >>165
    それって水分とカレールーの割合によるんじゃないかなあ
    返信

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/25(金) 20:44:54  [通報]

    >>163
    横だけれど、
    ほかはレシピ通りに作って、水分だけ少なくすればいいだけの話じゃないのかな? 玉ねぎ以外の野菜を少な目にするとか。煮込み時間を少し長くして水分飛ばすとか。

    市販のルーを使わないのだったら、薄力粉を使う。一人分大さじ一杯ぐらい。カレー粉のほかに油や煮汁とまぜてよく炒めてキツネ色にしてよく練る。それを火を止めたカレー鍋に入れてよく溶かして再び煮込んでかき混ぜるとやがてとろみがつくよ。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/25(金) 20:45:17  [通報]

    >>163
    水を箱の分量より少なめにして作ればドロドロ系になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/25(金) 20:48:15  [通報]

    >>4
    ルーを使わないレシピのカレーを何回か作ったけれどイマイチ美味しくない。
    そしてその度にカレールーの偉大さを再確認する事になる。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/25(金) 20:50:33  [通報]

    >>165
    男爵イモよりメイクイーンの方が水分量は少ないような気がするけれど、男爵イモは煮崩れしやすいから、カレーソースがドロッとしやすいんだよね。デンプンだし、片栗粉入れているみたいな感じになっちゃうせいかな。
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:43  [通報]

    >>82
    おすすめのレシピ教えてほしい~
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/25(金) 20:59:44  [通報]

    >>1
    ナチュラル専科のカレー粉で作るカレー美味しいよ
    丁寧なレシピも入ってるしおすすめ
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/25(金) 21:24:36  [通報]

    >>171
    それかも。
    重たくなりますよね。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/25(金) 21:35:23  [通報]

    >>1
    変に隠し味とかやらない。箱の裏に書いてるレシピで作る。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/25(金) 21:43:29  [通報]

    >>112
    艦艇ごとにレシピ違うよね
    前、動画で作ってるとこ見たけど、隠し味的なものをアレコレ入れすぎだと思った
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/25(金) 21:51:47  [通報]

    子どもが園児だった頃、幼稚園でカレーの日がありカレーの日はお母さん達が作る(当番)

    そのカレーが凄く美味しかったから幼稚園ではバーモンドカレーの甘口で作ってたが…
    今はバーモンドカレーの中辛で作ってる。

    我ながら美味しい。家庭のカレーの味なんだが美味しい。

    鶏ももミンチで作る。鶏ももミンチ結構入れるよ。箱にかいてる量より入れてると思う。今では目分量で使ってるから不明。
    ※幼稚園で最初そのレシピ見た時に鶏肉で美味しくなるのかな?と思ったが美味しくなった。

    それでお水は箱に書いてる量より200mlほど減らす。味見した時に調整。水は足せるけど一箱分使うとルーは足せないからね。
    お水控えめで作って味見の時に調整する。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:47  [通報]

    タマネギを増やす
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/25(金) 22:34:18  [通報]

    >>35
    え?と思ったけど>>16は正解なのね
    試しに入れてみる
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/25(金) 22:44:09  [通報]

    >>122
    和風出汁を使う場合は、お蕎麦屋さんのカレーみたいな感じを目指すのかな?
    カレーうどんなんかには合いそうだな。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/25(金) 22:51:44  [通報]

    >>65
    好みによるけれど、甘いカレーは美味しいよね。砂糖なんかより、玉ネギとか人参の甘みが自然に滲み出して甘くなったカレーが美味しいだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/25(金) 23:07:58  [通報]

    >>23
    バラ肉を使う場合は、脂肪ばかりが目立つようなお肉は買ってこない方がいい。赤い部分と白い部分が半々ぐらいの奴がいい。薄切り肉が扱いやすいけれど、ブロックで買ってきたときは、あんまり厚切りにしない方がいいと思うよ。そしてバラ肉のような脂肪の多い部位を使う時は、箱の説明書きにある分量を守るべきだと思う。200gと書いてあったら、その通りにする。+50gぐらいまでは許容の範囲かもしれないけれど、多過ぎるとギトギトのカレーになっちゃって美味しさが損なわれると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:30  [通報]

    >>182
    アドバイスありがとうございます!
    バラ肉の場合は量を守ります。
    それか、他の肉にしようと思います!
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/25(金) 23:23:04  [通報]

    >>120
    私はステーキ肉だったり、牛すじにすることが多いです。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/25(金) 23:40:07  [通報]

    >>23
    火止めてからルーいれないとざらざらする
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/25(金) 23:56:29  [通報]

    余計な調味料足さない、玉ねぎはルー1箱に対して3玉くらい入れる
    肉からあくを出さないようにするために
    玉ねぎと肉を先に炒めてから、水をいれる

    これくらいしかやってないけど、家族は家のカレーが1番って言ってくれる
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/26(土) 00:16:05  [通報]

    >>1
    ある漫画に市販の瓶入りのチリソースを入れると美味しくなるって書いてあって
    試してみたら本当に美味しくなった。
    量は特に書いてなかったから適当に大さじ2くらい入れてる。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/26(土) 01:32:25  [通報]

    >>25
    夫の作ったコーヒーが隠れてないカレーは、20年経ってもたまに話題に上がるw
    入れるならごく少量から試しましょう
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/26(土) 03:21:11  [通報]

    >>21
    カルディに売ってるやつだけど
    缶に入ってるマドラスってカレーパウダーが1番バランス良くて個人的には好き
    ここにクミンとコリアンダーを入れてる(これもカルディに売ってる)
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/26(土) 03:24:42  [通報]

    >>82
    北インドか南インド、どっちのタイプのカレー?🍛
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/26(土) 03:31:41  [通報]

    私の作るカレーはまずい。
    けど、この前カレー粉まぶして焼いた手羽元が余ってしまったので、カレーにしたら美味しく出来た。
    お肉に下味つけてあったのが良かったのか‥?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/26(土) 07:18:28  [通報]

    >>185
    そうなんですね。
    一応、火は止めていますけど、止めた直後だったかもしれないので、次からは火を消して数分経ってから入れてみます!
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/26(土) 07:24:46  [通報]

    この前牛すじを圧力鍋で煮てカレーにしたけど
    こってりして美味しかったよ!
    いつものチキンや豚こまとは全然違う
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/26(土) 07:27:33  [通報]

    >>132
    ありがとうございます
    カレールーは最後に少し入れる感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/26(土) 07:52:23  [通報]

    煮た野菜をブレンダーにかけちゃう。子供も気づかず野菜食べるし、とろみもついて美味しいよ!肉とジャガイモはそのまま。野菜ゴロゴロ派の人には微妙かもだけど!
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/26(土) 09:20:45  [通報]

    >>190
    北インドです
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/26(土) 09:37:45  [通報]

    >>1
    わかる!!!
    私のカレーも書いてある通りに作ってもなんか美味しくなくて
    カレーが不味いってどういうこと…って思ってたんだけど
    チョコレート入れたらコクが出て一気に美味しくなった!
    チョコレート入れてみて!!
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/26(土) 11:39:09  [通報]

    >>3
    箱通り作ると少ない量出来ない?
    4人分作るのに4カケ入れたら
    絶対少ないと思うんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/26(土) 11:41:08  [通報]

    >>191
    手羽は出汁が出る
    いつも手羽先の持つ部分を切っておいて
    カレーに入れる
    残った部分は二つに切って唐揚げ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/26(土) 11:58:40  [通報]

    ルウを入れる前にオイスターソース入れると美味しいよ!うちは結構入れてる。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/26(土) 13:21:54  [通報]

    >>199 >>191

    鶏肉、とくに骨付き肉いれると出汁というか旨味が滲み出してカレーが美味しくなるよね。豚肉や牛肉の方が好きなんだけれど、鶏肉の方がカレーソースの味は良くなる。
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/26(土) 13:25:09  [通報]

    >>196
    いいな〜
    本場のバターチキンとか家で食べれるとか
    うらやま🍛
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/26(土) 13:55:25  [通報]

    >>198
    多めに作りたいのなら、大箱のルウを使って、箱の裏の通りの分量で作ると良いのではないかな
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/26(土) 14:55:17  [通報]

    >>113
    ガルってなんでこういう噛みつくような言い方のレスが高確率でつくんだろ?
    偏見までつけるのが様式美なの?
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/26(土) 14:57:34  [通報]

    素人が変にスパイスに凝ったりすると事故りそうだから、好みのルーを探すのが一番手っ取り早いと思うわ。

    こくまろとZEPPINを同じくらいの割合で入れるのが個人的に一番好き。
    やってみて!
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/26(土) 15:23:30  [通報]

    >>3
    そしてちゃんと煮込む。水は少なめに、蓋をして野菜から水分を出して、それからルー投入。
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:56  [通報]

    最近作って美味しかったカレーレシピ
    バターで肉焼く
    野菜はレンジで火を通す

    ゴールデンカレー甘口 半分
    プレミアム熟カレー甘口 2つ
    水規定量
    ブイヨン 2つ
    ウスターソース フライパン2、3周

    で煮込む
    次の日はヒガシマルうどんスープでカレーうどんしたら子供たちも完食しました!
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:26  [通報]

    >>1
    どのように美味しくないのか
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード