-
1. 匿名 2025/04/25(金) 16:07:04
こんな引かれるとは思っておらず、辛いです…返信+108
-1
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 16:07:54 [通報]
デビューっていうとすごくいいことみたいな響きw返信+88
-0
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:03 [通報]
ようこそ返信+46
-1
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:04 [通報]
なにそれ返信+12
-6
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:15 [通報]
誕生日おめでとう返信+37
-4
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:31 [通報]
>>1返信
40歳になったって事?+125
-4
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:32 [通報]
>>4返信
あらあらナウなヤングだわぁ+47
-1
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:50 [通報]
>>4返信
40から払う
手取りひかれる+102
-0
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:04 [通報]
40歳からだっけ返信+31
-0
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:06 [通報]
いつか必要になる日が来るのだろうか返信+8
-1
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:12 [通報]
+14
-0
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:54 [通報]
まあほぼ必ず我が身にもやってくることだから返信
とはいえ主がこの世にいる間
介護不要な人生をおくれますように+67
-0
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:57 [通報]
>>1返信
3号はこれも払ってない。
+61
-40
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 16:10:08 [通報]
>>1返信
いや大した額じゃないでしょ+3
-25
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 16:10:13 [通報]
>>1返信
これだってホントに介護関係に使われてるかわからない。
シナ人の生活保護に使われてるよ。+109
-7
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 16:10:49 [通報]
>>7返信
専業主婦の高齢者かも+7
-4
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 16:10:52 [通報]
>>14返信
マイナスつけてる人ってその日暮らしなんか+3
-10
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 16:11:11 [通報]
いくらなんだろう返信
あぁつらい+10
-0
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 16:11:27 [通報]
親族が要介護認定を受けたけど、介護サービスの有り難みをつくづく感じている返信+63
-0
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 16:11:57 [通報]
>>1返信
あなたが70になる頃には社会保障は無くなり介護は10割負担です
今払ってる分は今の要介護者に使われてるのであなたは払い損です😅+24
-10
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 16:12:31 [通報]
>>1返信
言うほど高い?
社会保険の方が高すぎて感覚バグるわ+8
-23
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 16:13:13 [通報]
無職なのでしらなかった返信+9
-4
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 16:17:38 [通報]
>>15返信
3割位しか選挙に来ないしね
7割は今のままでいいという扱い+10
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 16:18:09 [通報]
>>4返信
社会保険料
会社員なら40才前は健康保険料+厚生年金だけだったのが、40超えるとこれに介護保険料もプラスされる。
+59
-2
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 16:18:17 [通報]
>>1返信
この前、今後介護保険制度どうなるか
保てるのかってやってたね
+5
-1
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 16:19:16 [通報]
>>22返信
あたいも。
おいくら払うの?
+5
-0
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 16:19:32 [通報]
>>15返信
その方たち、選挙手伝わせてってくるよ!
日本人の皆さん、地元国会議員の選挙手伝ってくれー!
適当で良いから!
見張るって意味で。
私は30代で子連れで手伝ってるよ+16
-0
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:29 [通報]
>>22返信
あたいはどうなの?
自営だけど+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:08 [通報]
会社と折半だよね。毎月ひかれてるわ。返信
+11
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:41 [通報]
>>1返信
初老になった証明+3
-3
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:53 [通報]
>>4返信
いくら若くても高齢専業主婦だとしても、無知すぎて恥ずかしい。+13
-10
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:14 [通報]
>>21返信
介護保険は社会保険の一つです+21
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 16:33:10 [通報]
>>1返信
どれくらい引かれたん?+3
-1
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 16:34:44 [通報]
>>22返信
国保は?+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 16:35:40 [通報]
親が介護で何かとサービス使わせてもらったしありがたかったけど、年金生活でもしぬまで容赦なく引かれるものでもあるんだよね返信
特に意識してなかったけど、親の死後書類が来て改めて気づいた+6
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:10 [通報]
>>32返信
さーせん、年金や健康保険、住民税の方が高くて安く見えますね
まぁガル民貧乏人多いから数千円って高く見えますよね+0
-7
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:09 [通報]
もうちゅぐ返信+1
-1
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:40 [通報]
>>20返信
介護保険のこそ払い損だよね。
介護保険使っても、医療保険+介護保険2割3割取られてめちゃ高くなる。
+0
-2
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 16:53:03 [通報]
旦那来年40だ…返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 16:53:16 [通報]
>>22返信
国保と一緒に払ってるはず+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 16:53:37 [通報]
>>31返信
こういうこと言う人がいるから、わからないことを質問出来ないんだよな。+18
-2
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:29 [通報]
>>28返信
誕生日過ぎたら国保の料金だかが増額された振込用紙が勝手に送られて来ます+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:26 [通報]
>>1返信
高給取りですね+1
-1
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 17:07:25 [通報]
>>24返信
総支給35万で、社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金
雇用保険)、所得税で8万近く引かれて手取り27万程度よ。
ムカつくよね。+42
-0
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 17:07:29 [通報]
年金+健康保険+介護保険+子育て支援金返信
健康で働けて子供いない人は長らく還元されないし早死したら尚更払い損で終わる
誰やねん!?一体何処の誰を何十年も支える為に働かんとならなんのや💢+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:46 [通報]
>>1返信
所得によって金額違うよね+4
-1
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:56 [通報]
>>43返信
それそれ
こんなに引かれる=基本の収入が多いわけですからね
安月給だと2,000円程度よ+9
-1
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:02 [通報]
>>28返信
ひえー横だけど知らなかった
低所得だから怖い+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:48 [通報]
>>1返信
主さん同い年。
結構引かれるよね…ただでさえ給料少ないから千円単位でもきつい+5
-1
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 18:14:34 [通報]
>>41返信
それでは安心して聞きたいのですが、非課税世帯で年金免除してたら引かれない?+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 18:17:15 [通報]
>>13返信
不平等すぎるよね
+22
-4
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 18:24:28 [通報]
>>15返信
さすがに保険は枠内で使ってるでしょ。
消費税は介護に使うとか行って、今はかなり別の事に使われてるらしいけど。+2
-1
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:22 [通報]
>>51返信
所得税多い人の税率も不平等じゃない?
つか日本人ならまだ良いけど、外国人の生活保護と保険タダ乗りが一番不平等よ。+26
-4
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:00 [通報]
>>8返信
そんなのあるのか…あと17年後から引かれるの嫌だなぁ+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 18:56:45 [通報]
私も去年の5月から引かれるようになりました。返信
さながらもうすぐ1歳に…。+0
-1
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:27 [通報]
介護保険なんてあるの?じゃあ老後も安心かなぁ返信
足りるか心配だったのよ+0
-3
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 19:08:13 [通報]
介護保険ってよく分からない。国民健康保険を切り替えるの?それとも両方払うものなの?返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 19:18:53 [通報]
>>15返信
大丈夫。ケアマネとしてめっちゃ働いてますが、私を含むみなさまの介護保険料から給料頂いてます!介護サービス事業者と一緒にみんなのお父様お母様、支えますからねー!
+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 19:25:12 [通報]
大体いくら引かれるの?返信
総支給41万で毎月8万くらい諸々引かれてる+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:15 [通報]
>>47返信
安月給だと2000円だって引かれたら痛いわ+9
-0
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:28 [通報]
>>50返信
誰か博識な方ー!質問に答えてあげてぇー!!
(私はわからない。力になれずごめんよ)+4
-1
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:13 [通報]
今年40歳。いろいろあって自営だけどほぼ無職。返信
「納付する金額は前年度の所得によって決まるので、前年度も無職の場合は保険料が安くなります。」引用。とのこと。
住民税とかと同じっぽいね。知らなかったわ。+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:52 [通報]
>>47返信
安月給って月15万(手取り前)くらい?+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 20:21:04 [通報]
来年40歳。死ぬまで払うのかな?年金生活でも払う?返信+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 20:29:36 [通報]
>>64返信
死ぬまで払うよ。年金から引かれます+4
-0
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 20:43:02 [通報]
>>65返信
ありがとう。死ぬまで年金から…きついなぁ。+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 23:48:25 [通報]
>>1返信
ただいまー!
仕事から帰ってきたよ〜
年収250万のパート主婦です
年間13万ほど引かれます
旦那(一歳下)はまた別で引かれるみたい…+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 06:17:26 [通報]
>>61返信
ありがとう
プラスついてるから、その通りってことかな?
+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 08:27:13 [通報]
自分の明細見たけど介護保険引かれてないんだけど、、どゆこと?返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 08:56:33 [通報]
自分も40歳超えてる独身会社員ですが、明細に介護保険は記載されてません。返信
健康保険は2万弱引かれてます。
健康保険に含まれてるとのことなんでしょうか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する