-
1. 匿名 2025/04/25(金) 15:09:54
NHKの規約によると、一般世帯は車が複数あっても契約はテレビを含めて一つでいいが、事業所や自治体は1台ごとに受信料を払う必要がある。事業所で衛星契約テレビが1台あり、社有車20台に搭載されていれば年間18万1800円(月払いの場合)となる。受信料の消滅時効は5年だ。
対応している企業は少なくない。(略)
一方でNHKの周知は十分とは言えない。純正ナビ搭載の車を購入する際、標準でテレビ機能が付いていても受信料が必要との説明を受ける機会は少ないという。松江市内の別の建設業担当者はカーナビ受信料を支払っていないとし「周知が不十分だ。支払っていない企業も把握せず、一方的に支払えというのは説明不足ではないか」と憤る。+2
-114
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:21 [通報]
カーナビで金払えってヤクザかよww返信+580
-1
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:35 [通報]
テレビ機能付けなかった我が家の勝ち返信+129
-5
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:35 [通報]
神の国だからいいのよ!返信+4
-1
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:58 [通報]
カーナビでNHK観てる人なんているのだろうか…?返信+277
-1
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:26 [通報]
携帯電話のワンセグでも取られてたからな、返信
とっとと潰れやがれ。+135
-1
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:29 [通報]
給食費払わない親と同じ、決まりなら払うべき返信
払った人しか文句言う権利はない+4
-50
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:30 [通報]
捕まっても良い返信
私は一生払うつもりはない+133
-3
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:11 [通報]
じゃあナビいらんわ返信+99
-1
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:19 [通報]
えげつないことやってるなぁ!なりふり構わずって感じだね。返信+68
-0
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:38 [通報]
>>1返信
>一般世帯は車が複数あっても契約はテレビを含めて一つでいいが、事業所や自治体は1台ごとに受信料を払う必要がある。
いくらなんでも酷すぎない?+255
-0
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:06 [通報]
観てない人からも巻き上げたお金で成り立ってんだから感謝しろ返信+51
-0
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:07 [通報]
社用車一台ごとに払ってたら経費えげつないことなりそう返信+110
-0
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:14 [通報]
自治体狙われとるな返信+58
-0
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:18 [通報]
お金を搾り取ろうと必死やんけ返信+68
-1
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:24 [通報]
まじで3号廃止よりやることあるだろうが返信+129
-2
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:28 [通報]
>>1返信
1台あたり約9000円とか高すぎ〜 高すぎ〜 高すぎ〜
+56
-0
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:33 [通報]
>>9返信
ナビ作ってる会社と自動車メーカーはNHKにクレーム入れるべきだよね+162
-0
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:45 [通報]
>>2返信
カーナビなんていま動いてたらテレビ映らないのに。勝手に流して勝手に取る、望んでないよ。ナビのために必要なだけ。+140
-0
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:08 [通報]
>>2返信
自分の足で歩きながらみかじめ料を徴収してるようなヤクザよりタチ悪いまであるわなw+44
-0
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:09 [通報]
自治体からスクランブル化運動始めた方が良いんじゃ?返信+47
-0
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:15 [通報]
不倫してるアナウンサーいたね返信+17
-0
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:02 [通報]
>>18返信
NHKが入らないやつ作ってほしい+81
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:03 [通報]
>>7返信
そんなことは無い
文句を言えるのは払った払わないは関係ないのだよ+13
-0
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:06 [通報]
>>1返信
社用携帯のスマホからは取らないの?スマホ持ってるだけでNHKの受信料支払う義務があるらしいけど。+9
-0
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:23 [通報]
>>9返信
スマホでナビできるしね+10
-0
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:28 [通報]
>>11返信
一般家庭とどう違うのか謎
そもそも社用車なら余計カーナビでテレビなんか見ないよね
仕事中なんだから
そもそも一般家庭もテレビある=NHK見てるではないんだからそこから既におかしいんだけどさ+101
-0
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:44 [通報]
>>2返信
ヤクザ以上+33
-0
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:23 [通報]
今の若い人、テレビ買わない人も居そうだもんね。返信
固定電話も買わないしね。+6
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:37 [通報]
でも外国人は無料でNHK観れます←ふざけてんの?返信+82
-1
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:02 [通報]
>>5返信
自宅でも見ないのにカーナビでわざわざNHKなんて見ない+75
-0
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:14 [通報]
>>1返信
これやるなら10年くらい猶予設けて、NHKうつらないのを開発してからでしょうよ
+36
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:24 [通報]
>>2返信
まあテレビ付きを買わなければいいだけの話だけどね
見るなら当然払わないと+1
-13
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:28 [通報]
>>1返信
純正ナビで社用車なら車乗りながらTVみれないのに一方的払えっていうのがひどい
いつTV見れるのよ
+40
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:30 [通報]
NHKは訪問して契約結ぶことができなくなったからあの手この手で取ろうとしてるな返信+38
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:28 [通報]
>>3返信
へー、テレビのないカーナビってあるんだ
勉強になりました
安いのかな+14
-2
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:04 [通報]
>>7返信
給食は食べてるんだから払うべき
カーナビは機能としてついてても実際は運転中はみられない+25
-0
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:14 [通報]
川口市に移転するそうだし、川口の地方テレビ局になればいいよ。返信
移民から受信料を徴収すればいい。+20
-0
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:53 [通報]
>>5返信
一般人は一家で1回線分の受信料を払っていれば良いみたいだね
事業者は仕事だからそもそもテレビを見ることがほぼないんじゃないかな+34
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:17 [通報]
>>1返信
むしろ国民総出の集団訴訟じゃ!
返り討ちに! ってなんないかなー+19
-1
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:49 [通報]
うちはオーディオディスプレイにしました!返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 15:22:10 [通報]
>>11返信
ホテルや旅館がそれだよ
設置のTV1台ごとに受信料請求されてる
新しいビジホとかでTV機能のないアンドロイドTVしかおいてないとこもある+49
-0
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:30 [通報]
>>1返信
むしろNHKはカーナビにテレビが映るようにしていることを問題視したほうがいいんじゃないの?
勝手にむやみに垂れ流しといて取り立てとか企業体制に問題アリだろ+24
-0
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:19 [通報]
>>5返信
営業マンが休憩中に見るぐらい?
でもスマホあればわざわざテレビ見ないよねw+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:27 [通報]
>>41返信
私はチューナレステレビにしました+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:06 [通報]
>>30返信
正確には日本以外の国ね、海外でNHKの放送を受信する場合は受信料を聴収してない
海外に住んでる日本人もNHK受信料払っていない+9
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:54 [通報]
社用車これがあるからわざわざテレビ映らないのにしてるよ返信
カーナビメーカーも大迷惑だよね+14
-0
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:24 [通報]
NHK役員の高額報酬をキープするために必死だな。返信+23
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 15:27:30 [通報]
そんな事してまで徴収しないとやばいなんて情け無い。返信+8
-0
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 15:27:33 [通報]
返信+2
-3
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 15:28:31 [通報]
そもそもカーナビにテレビはいらないや返信+9
-1
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:03 [通報]
>>1返信
日本人には必死こいて徴収するのに害人にはしないのは何故なんでしょうね+12
-0
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:36 [通報]
役所や警察とか公機関からは取っちゃいけないと思うよ? しかも公用や社用車のカーナビからなんて返信
お金取るほどのサービスしてないじゃん カツアゲです+8
-0
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 15:33:37 [通報]
>>23返信
っていうかテレビ映らなくてもいい+27
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:49 [通報]
>>53返信
と言うか社用車一台一台から取るとかもおかしいと思うがな。自分たちへの収入のためなら他の企業の負担が増えてもいいよと言ってるようなもんじゃん+11
-0
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:59 [通報]
マジのヤクザじゃん返信+11
-0
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:51 [通報]
>>1返信
でもそういうのって車を購入してオプションでナビつけた時にテレビもつけるなら受信率を払う必要があることを説明しなきゃダメじゃない?
買って何年もしてからいきなり払えというのは乱暴すぎる
ヤクザみたい+20
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:25 [通報]
>>4返信
松江市のNHK庁舎、最近建て替えて新しくなってるからその金を必死に集めようとしてるのかな、とか。まじで以前のオンボロ庁舎でやってればいいのに調子こきやがって。+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:26 [通報]
NHKは自治体について別規定とかないんだね返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:51 [通報]
>>1返信
払ってる人と払ってない人が居るからモヤモヤが増幅する。+5
-4
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:04 [通報]
全てのカーナビにテレビ受信機能をつけないことを義務付けてほしい返信+9
-0
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:30 [通報]
ものすごい押し売り感返信
一応機能としては見れるけど車でテレビなんか見ないよ+6
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:57 [通報]
>>19返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:57 [通報]
893やん返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 15:42:06 [通報]
電波ヤクザ返信+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 15:42:31 [通報]
>>42返信
東横インは20億払う判決が確定したよね。これが宿泊料に上乗せされたら二重取りだよね。+19
-0
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:19 [通報]
日本はこのNHK潰して下さい、別に局いりません返信+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:42 [通報]
>>36返信
横、私もテレビオーディオなし。安くなった。+8
-0
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:18 [通報]
タクシー会社でテレビ配線を繋いでいないとこもある返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:44 [通報]
>>26返信
スマホ持ってる人からも徴収するとか寝ぼけた事言ってるよね+6
-0
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:52 [通報]
早くスクランブル化すればいいのに返信+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:30 [通報]
>>57返信
そのとおりに思った
なんか、海外ならカーナビ購入の際に販売店から説明が無かったと販売店が訴えられそうな感じもする
(受信料支払いの説明、まず無いよね?)
購入の際に受信料の説明が皆無で、あとから騙し討ちのようによこせって詐欺と思う
一応、購入の際にせめて「NHK受信料を払うことを承諾します」に許可とかハイってつけないとおかしいと思うのだけど、そういうのあってるのかな?
スマホ買ってどさくさ紛れにアプリインストールさせてきて金取ろうとする悪質アプリみたい+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:46 [通報]
金の亡者やな返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:58 [通報]
ふと思ったけど、カーナビの業者にテレビ機能付きのを作るようにNHKから働きかけとか、車の販売店に標準装備でテレビ見れるタイプにするとか、受信料の説明はしないとかでNHKから働きかけってあっているのかな?返信
カーナビ製造業者や車の販売製造と、NHKが何か関係あるのか知りたい
NHKの意向がなにか反映されることがあるのか+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:58 [通報]
どっちが潰れて欲しい?返信
フジテレビ➕️
NHK ➖️+0
-9
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:32 [通報]
>>75返信
どっちも+5
-0
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:07 [通報]
>>60返信
皆払わなきゃよくない?+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:17 [通報]
>>2返信
NHKのせいでナビメーカーの売り上げ減じゃん。
訴えていいよ!!+8
-0
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:22 [通報]
>>1返信
イギリス見習って下さい+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 15:55:46 [通報]
>>1返信
自治体ではテレビ機能の無いカーナビにしろっていうことか+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 15:58:43 [通報]
受信料をとることばかり考えず金払ってでも見たい番組作りをしてください返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:09 [通報]
スマホ使用者からも取るって豪語されていらっしゃるけど、大手企業はどこもアプリ入れてください自社決済してくださいとか言ってるんだからスマホ解約されたら、困るんじゃないの?返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:19 [通報]
>>35返信
これまた再開してるって見たけど本当かな。+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:34 [通報]
NHKうざいから国営になれよ。返信+1
-1
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:42 [通報]
>>70返信
スマホ持っててネット機能に繋がる人全てが対象になるから、それやったら中国からもイスラエルやシリア、ロシア、アメリカ、ブラジル、南極も世界各国にNHK受信料取りに行かなないといけないよね
インターネットってそういうもんなのに
受信料増えてよかったね(棒)って感じたけど
ブラジルなんか、ブラジル日系の人がのど自慢見てましたって出場してなかったっけ?
しかもスマホまだ普及してないような昔からそういうのあったような+7
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 16:05:50 [通報]
>>80返信
車の販売店側に、客と契約するときには必ず受信料の説明をするとやってもいい感じもする
自治体も、車両の購入をする際は必ず確認する(テレビ機能なしに)ことって条文みたいなのつけて(税金なのにということで)
NHKが変わるわけが無いから、国民、出来たら販売店と自治体も問題多発って感じで確認事項にして欲しい
NHKが悪いだけなんだけどね
詐欺防止するしかない+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:45 [通報]
>>85返信
そうなるよねwc国の人からもどーぞ取ってみてくださいwって冷ややかな眼で見ちゃう。理論が崩壊してるのにこんな所残しておく必要あるのかな?+5
-0
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 16:13:09 [通報]
>>55返信
これ、マスコミ敵に回すとあることないこと取り上げられて怖いからって企業も我慢してきたところもあるかもしれないよね
特に昔なんかテレビしか無いし
自治体や官庁(税金)とか、企業活動(経費で)で取ろうとしてきてる感じもする
フジテレビCMから去りだした企業みたいに、受信料のこういうのも変わるといいね+3
-1
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 16:13:11 [通報]
このニュース、民放では見たけど、NHKで見てない気がする。気のせいかな。返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/25(金) 16:13:54 [通報]
>>80返信
そうなるんだろうけど
自治体は災害時の対応とかもするから
本当はテレビ機能あったほうがいいような気がするけど
税金でカーナビ台数分NHK料金支払うのは
なんか違うよね+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 16:14:11 [通報]
>>2返信
こないだ愛媛でもあったね+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 16:17:02 [通報]
>>89返信
報道しない自由ですかね
それか誰も観ない早朝時間とか、終わりに30秒くらい流してるのかな
自分らのネガティブニュースちゃんと流して、なんなら特番組んでほしいけどね
社会問題として+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 16:18:35 [通報]
>>33返信
テレビ機能ないナビってあるの?
そもそもナビすら付けるなってこと?+6
-0
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 16:26:15 [通報]
受信料払わなきゃいけないなら、テレビ機能無しのナビも選べるように販売店も製造企業もなってても良さそうだけど、この辺がどうもうやむやになってて、あとは車の販売店やナビの製造元とNHKが過去になにか意向とかで関係もってたのかは気になる返信
直接じゃなくて、国土交通省とか総務省とか経産省かわかんないけど日本のナビ製造の仕様決めたり監督する立場のところがNHKと関係してて、より受信料取るのに有利な仕様に指導してたりしないのか+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 16:31:53 [通報]
NHKとかなくていいんだけど。全く見てないのにあいつらに取られる筋合いない。詐欺師集団だよな返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 16:37:03 [通報]
>>18返信
まあ罠以外の何物でもないよね…+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 16:40:07 [通報]
+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 16:41:44 [通報]
災害時にも必要になるラジオだけで良くね返信
ラジオのユニバーサルサービス料として月100円程度までなら払っても良いよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 16:42:56 [通報]
家で払ってても??返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:20 [通報]
こんな高額なサブスクいらないよなぁマジで返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:32 [通報]
NHKは見たいのは大河ドラマくらいで、大河もBlu-rayのレンタルで見れるんよな。私の場合、チューナレステレビにプレステ5を繋いでそれで見れるから、わざわざ地上波もいらんくらいなのに、NHKも払えと言われたらなぁ…返信+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:11 [通報]
この前見たニュースの記事では、今は若者がテレビ離れをしてみておらず、TV自体をそもそも持っていないから、そういう世代からどうやって受信料を支払ってもらえるかが鍵と言ってた。返信
TV持ってないなら払わなくて良いじゃん何いってんの?って思った。本末転倒もいいとこ。
昔はみんながTVみてたからTV持ってるだけで払ってください!が通用したのはまだ理解できるけどTV持ってない世代からどうやって徴収するかが鍵ってなによ。
+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:50 [通報]
電波ヤクザは凄いな返信
うちは払ってるけど、これは無いなと思う+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 17:24:32 [通報]
>>93返信
純正ナビはついてなくね?+0
-1
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:36 [通報]
>>104返信
うちは外車だけどナビにテレビ付いてるよ+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:06 [通報]
>>8返信
払うつもりはないけど、
そもそも契約するつもりがない!+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:12 [通報]
お前ら勘違いしてるけど、NHK様は優しいからしゃーないしで家の中ならまとめ1台にしてくれとるだけやからな返信
本当なら全ての受信機ごとに契約しなければならないけど、テレビの普及のため見逃してやってんだぞ
↑
これが数十年前のガチの価値観+1
-1
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:44 [通報]
>>8返信
捕まったとして全国の人なら擁護してくれる人の方が多いだろうし捕まって気の毒だよねNHK本当に最低とか味方たくさんいてくれるだろうから私も捕まっても全然いいな。
犯罪者なの?どっちが犯罪者だよ!!って逆に開き直れる自信ある+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:05 [通報]
>>102返信
ネットに力入れようとしとります+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:28 [通報]
>>108返信
捕まるというより、民法上の訴訟になった場合、払わないと強制執行で差押えされると思うよ
差押えの何が嫌って、大勢できて持っていくから、近所には丸わかりになることよ+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:59 [通報]
>>1返信
カーナビのTVいる??
走行中は観れないし、買ってから一度も見てないけど。+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:48 [通報]
ナビ機能が欲しいからカーナビ買うてんのよ。ゴミNHK観るためでは断じてない。厚かましいゴミ返信+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:16 [通報]
>>2返信
ヤクザです。+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:56 [通報]
>>36返信
今はモニターのみの設定もある
ナビも無くてスマホと接続してAndroid Auto使う+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/25(金) 18:02:46 [通報]
>>8返信
個人ならいいと思うけど企業だと後で大変なことなるよね
たしか旅館でまとめて高額請求された事例とかあったはず
法律がそうなってるから仕方ない+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 18:14:08 [通報]
>>14返信
結局税金で負担ことになるんだもんね
ちょっと酷すぎる+8
-0
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:39 [通報]
あの手この手で金を寄せ集めなきゃならないワケを初めに言えよ。銭ゲバ。返信
まさか社員の使い込みや不正分を視聴者から回収してはいませんよね???あまりにかき集めしてて警察庁に調査してもらいたいよ。+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 18:47:48 [通報]
>>3返信
一般家庭はカーナビのテレビは関係ないよ+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 19:15:43 [通報]
家でも見ないのにカーナビでまで見るわけないだろ、ボケ!!返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 19:37:10 [通報]
>>11返信
激しく同意。
こんなボッタクリを認めたさいばんそって
なんなん+6
-0
-
121. 匿名 2025/04/25(金) 19:39:41 [通報]
昔ガラケーの時代、携帯のワンセグでさえ受信料払えって言われたの思い出した返信+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/25(金) 19:41:15 [通報]
>>1返信
国民の意見なんて、いぬいっちけーと
裁判所は完全無視しやがるから
知事と市町村長たちが、受信契約と受信料に
対して異議申し立てたり、放送法を
改正にはたらきかけてほしいわ。+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:22 [通報]
>>110返信
横、そうなりそうなときは
NHK党に相談です。+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:07 [通報]
>>18返信
それと、民法各局とテレビ製造家電メーカーたちも
NHKと国に放送法の改正要求出すべき。+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:49 [通報]
>>116返信
同感。
結局、公用車にかかる料金って
血税で支払われるんだよね。
だから、役所の誰の腹も痛まない。
NHKと役所って、裏で繋がってるよね。+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/25(金) 20:11:36 [通報]
いやほんと。今会社でNHK年払で払ってるのにNHKから受信機の設置状況の封書が来て、さらに電話もきて。返信
今払ってるのに???って思ったけど法人は社用車1台ずつ払って書いててびっくりした…
えげつない…+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/25(金) 20:50:52 [通報]
>>11返信
自治体が払うとなると税金からだしね+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/25(金) 21:47:43 [通報]
いい加減業務妨害だろう返信
NHKがなければ経済的に良くなりそう+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/25(金) 22:20:53 [通報]
>>8返信
捕まる気はないけど、家の前で「ガル子さーん!」って何度も呼び出す職員がいてクレームメール送って解約したから払う必要ないと思ってる
じゃないと解約届送ってこないと思うし+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/25(金) 23:16:37 [通報]
>>66返信
横暴過ぎるね
判決した裁判官誰なんだろ…+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/25(金) 23:25:54 [通報]
みなさん、NHKを解約しようとする時はゴミオペレーターと話す内容は本当に気をつけて返信
あいつら必ずカーナビはありますか?と聞いてきます
ここでありますと答えた瞬間に永久に解約は不可能になります
NHKの内部システムでそれが記録されてカーナビか車を捨てない限りは解約できませんよ
+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/25(金) 23:31:32 [通報]
>>109返信
うん。それが意味不明だよね。ネットはNHKが作ったわけでもないのに後から出てきてNHKみてるかも!払え!払え!って、TVの放送法があるから今は屁理屈並べて金奪おうとしてるけどそれはネットには全く関係ないのにね+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 10:25:23 [通報]
>>36返信
うちはカーナビのアンテナをつけなかった
それはOKなのかな?
よくわからん+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
島根県内の自治体の公用車で、テレビ機能が付いたカーナビでNHK受信料の未払いが発覚した問題は、社有車を持つ民間企業にも波紋を広げている。