-
1. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:22
半年前の視野検査で、視野の欠損が見られ治療開始しました。返信
エイベリスの点眼です。
ところが、先日2回目の視野検査では、異常なしとなり
緑内障かどうかあやしいとのこと。
一応点眼は続けてとのこと。
半年ごとの検査を続けて、判断するようです。
一喜一憂しつつも、心配です。
診断ってこんなに曖昧なものなのですか?
同じような方いますか?+53
-3
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:28 [通報]
+10
-2
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:09 [通報]
緑内障だしとてもまだ初期の段階で判断できかねぬってことだと思う返信+78
-1
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:32 [通報]
セカンドオピニオンを返信+25
-0
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:57 [通報]
>>1返信
不安に思ったら、セカンドオピニオンを!+33
-0
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:00 [通報]
私も眼圧が上がって来たから、緑内障の視野検査を3ヶ月に1度やっている返信
将来、失明したら困るなぁ
心配だよ+95
-0
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:12 [通報]
視野検査難しいですよね返信
疲れてる時とか「あ、見逃したかも」ってこと結構ある+81
-0
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:17 [通報]
>>1返信
私もはっきりと緑内障とは断言されませんでしたが、3年連続で視野がかけていると言われたので、一昨年から点眼しています。+29
-0
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 11:51:24 [通報]
緑内障の原因がわかりました返信
眼科では(絶対に)治せないということが
わかりました+25
-1
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:16 [通報]
私20代だけど健康診断の眼科検診の時眼圧高めだから将来緑内障のリスク高いって言われた…高齢でなったら諦めもつくけど若く発症したら辛い返信+18
-0
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:42 [通報]
>>1返信
私も似た経験ある
中には数値を改ざんしたり必要ない治療させる悪質なクリニックもあるから要注意
緑内障で無いのが分かったら目の痛みが無くなった気がしたよ。病は気からだね+11
-8
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:51 [通報]
>>1返信
最新の検査機器は性能が良すぎて、本来は気にしなくて良い程度の結果も出てしまうから患者は不安になるとか聞いた。
次の検査の結果までとりあえず点眼は続けてみる。緑内障の目薬は睫毛が伸びるという副作用がある。+23
-0
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:04 [通報]
>>9返信
説明求む+23
-0
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:26 [通報]
どうしてなるの?遺伝?酷使?返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:37 [通報]
視野検査が苦手な患者もいるよね返信
私もそう
勝手に断薬はしない方がいいんじゃない+15
-0
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:32 [通報]
緑内障って病院に行って検査しないと分からないの?返信
それとも自覚症状早い段階で出るの?
最近目の不調?変化が出てきたから怖い。+4
-0
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:58 [通報]
>>14返信
運だと言われたよ。
ガンになるのと同じ、こうしたからなるとかいうのはないと。+26
-1
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:02 [通報]
>>1返信
半年前の視野検査で、視野の欠損が見られ治療開始しました。
視野欠損してるのは確実なんだろうか+0
-1
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:16 [通報]
母が初期の緑内障と診断されました。返信
本当に緑内障かわからない感じで、目薬を入れています。
黄斑上膜もあって、3ヶ月に1回通院しています。
先生と若干合わない気もしてセカンドオピニオンも聞きたいけどいろいろめんどくさいのでそのままです
+2
-0
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:26 [通報]
>>18返信
片目がまともだと脳が補正掛けちゃうから
自覚したときには既に進行してる+17
-1
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:31 [通報]
眼圧が正常な緑内障もあるんだよね返信
うちの母がそうでした。そして気がついたときには残存視野が40%程になっていた+24
-0
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:23 [通報]
>>6返信
眼圧、再検査と言われてからもう一年近く検査してない。こわくなってきた…+2
-10
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:34 [通報]
>>14返信
遺伝要素はないみたいだけど、私は曾祖母、祖母と母親が緑内障なんだよね。
特に視力が悪いとか目に悪い生活環境って事もないから、なりやすい血筋はあると思う。
順番でいうと次は私な訳だが+19
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:48 [通報]
>>16返信
私は人間ドックの目の検査で引っかかった。
視野欠損してても、もう片方の目が欠損をフォローするから自覚症状もない。
何もなくても、定期健診は受けるべき。
早期発見がかぎだから
+19
-0
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:09 [通報]
>>21返信
中々気付かないよね。
私は緑内障ではなくて脳疾患だったけど、見えてない部分がある事に気付けなかった。
元々視力(近視乱視)の問題もあったから余計に「こんなもんだろう」みたいな+5
-1
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:21 [通報]
杞菊地黄丸で返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:32 [通報]
>>24返信
お返事ありがとう。
片目ずつで見たら欠けてるなぁって分かるの?+3
-0
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:38 [通報]
>>1返信
一つ目の病院で緑内障と診断され、念のためセカンドオピニオンで緑内障の名医のところに行ったら緑内障ではありませんでした。
二つ目の病院の医師は緑内障は診断が難しく誤診が多いと言っていました。+5
-1
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:37 [通報]
>>7返信
私は黒目を動かしてしまうみたいで上手くできなかった
視野検査でヘトヘトになったのでもうやりたくない…
でも近眼だからやらないと駄目だよね+26
-1
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:18 [通報]
>>12返信
エイベリスは睫毛伸びる副作用ないらしい
by Youtubeの眼科医+4
-0
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:52 [通報]
>>27返信
視野欠損は自分では気づきにくいらしい。
自分で分かる時はもうほとんどの視野が欠けてる。
定期検診大事。
特に親のどちらかが緑内障だったり、近視強い人。+16
-0
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:23 [通報]
>>27返信
脳が見えているように補正しちゃうから分からないらしいです。
かなり進行してしまっていたら気が付くかもしれないけど。+15
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:08 [通報]
緑内障にいいのは、ビタミンA、B、C特にビタミンb3とビルビン酸、オメガ脂肪酸返信
玄米、たらこ、まぐろ、かつお、肉類(鶏)、ナッツ
有酸素運動
歯周病は視神経にも悪影響なので、フロスなどを使ってだそうです+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:24 [通報]
>>22返信
はよ病院行きなはれ
失明したらもとに戻らないよ!+20
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:32 [通報]
>>6返信
母が緑内障だから私も一度だけ検査した。
3年くらい経ってるからまた検査しなきゃダメだよね…+18
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:45 [通報]
>>25返信
ほんと気づかないです。
たまたま眼科検診の時に看護師さんがあれっと思って気がついてくださったんですが内側から欠損するタイプだったのも発見が遅れる原因でした
どうかお大事にしてください+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:12 [通報]
>>15返信
そのとおり
点眼続けても何も問題ないが
点眼辞めて進行したら失った視野は二度と戻らない+12
-0
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:16 [通報]
>>29返信
分かります、遠い所でパッと光るとつい黒目動かしたくなりますよね。
私も視野検査した日は疲れます…
その分家事休むとかして無理なく頑張っていきましょうね(^^)+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:31 [通報]
>>33返信
緑内障の治療法としていろいろ言われているけど
エビデンスが有るのは点眼して眼圧を下げることだけだよ
栄養取ったり有酸素運動続けても
眼圧下げなければ徐々に視野が欠損していって最後に失明する+7
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:36 [通報]
>>39返信
あ、治療法として書いたんじゃなくて、普段の生活の中でできることね
Youtubeの眼科医が言ってて、副作用がなさそうだから書いた+3
-2
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:42 [通報]
>>28返信
どうなんだろうね
緑内障の初期とかで調子がいいといつもより見えて視野の欠損が少なく評価されることあるし
3年後5年後に視野検査して視野が欠損していたら
ニ番目が間違っていたことになるけれどそのときは手遅れだよ
失った視野が二度と戻らないことだけは確実だから+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:43 [通報]
>>1返信
視野検査って自分の体調とかメンタルに割と結果が直結してると思う
だから一回一回の検査でパタパタ対応を変えるんじゃなく長い期間での推移を観察し続けることが重要
緑内障ってそんなに短いスパンで病状が変わるものじゃないし
機器によっても結果が違ったりするから、できれば同じ病院で同じ時期の同じ時間帯に検査に行って数年単位で推移を見るくらいじゃないと中々正しい状況はわからないと思う+23
-1
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:22 [通報]
>>24返信
私も全く同じです。全く症状がなくて気づかなかったけど、その後定期的に眼科に通ってます。+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:26 [通報]
>>16返信
ネットで簡単なテスト方法あるからやってみたら?
強度近視はなりやすいから、それも考慮しよう+7
-0
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:23 [通報]
>>14返信
私の場合は眼球の大きさと眼の構造が原因(隅角狭窄)
母親も同じなので遺伝の要素はありそう
主治医の話だと、隅角狭窄は女性で遠視能力の高い人に多いという話なので、なりやすい体質というのもあるかもしれません+14
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:30 [通報]
30歳で見つかって治療中の41歳だけどずっと初期のまま、変わらずいられてるよ返信
目薬3本さしてるけどそれだけだし、特に見づらいとかもない。将来は心配だけど多分大丈夫+16
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:37 [通報]
昔ごく初期に緑内障と診断されて返信
このまま放置すると20年くらいで失明すると言われました
17,8年点眼していますがほぼ進行を止められています
緑内障は完治できる病ではなく進行を止められるだけの病で
点眼で眼圧を下げるのが唯一の治療法です
今日明日でどうこうなるわけではないですが長い年月をかけて視野を削っていき最後に失明します
日本人の失明原因の不動の1位です
かなり進行しないと自覚症状が出ないため
極初期に発見できたのはラッキーだと思って
点眼を続けています
+18
-0
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 12:33:26 [通報]
30代半ばで緑内障の診断が下りました返信
遺伝です
40才以上の20人に1人が緑内障を発症との医学データがあるので自覚症状がなくても定期検診に行って下さい+9
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:34 [通報]
>>16返信
自覚症状が出てからじゃ遅いんじゃない?
気になるなら早く眼科行った方がいい。+9
-0
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:07 [通報]
続発性25年目返信
年明けに転院したんだが
先日20年振りにゴールドマンやった
いやー疲れた
顎いてーし!
幸い進行は緩やかなようで
半年後の予約して帰った
途中目薬足りなくなるだろうから
処方箋だけ貰いに受付おいでだって。
病院によって方針はまちまちだねぇ+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:53 [通報]
>>1返信
私も初期緑内障で4ヶ月に一回視野検査してるよ
同じくエイベリスを寝る前に毎日点眼してます
私は頭痛が起きたときに眼圧が高くなり眼球がカチカチになるらしく、普段は通常値が多いみたいです
家で部屋を真っ暗にして自分の前に白いA4くらいの用紙を置いて片目ずつ見てみると左目が右下が欠けて見えた
右目で見えない部分を補ってるので実感しにくいのかもしれない
欠損したらもう二度と戻ることはないので進行等がないように予防してる感じですね
+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:35 [通報]
>>7返信
1週間前からスマホやゲームやめる、当日は10時までに測るとかしないとまともに出ない気がしてる。
私は午後からは明らかに視力落ちるし夕方は目がかすむ。。もう30位からそんな気配。
パソコン、ネットの弊害だと思う。+8
-2
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:59 [通報]
>>24返信
私が人間ドックの検査で乳頭陥凹で引っかかって検査したら緑内障発症一歩手前
そこで「40になったら視野検査」というポスターを見て夫に勧めたら、夫には視野の欠損が両眼にあった
「ええ〜」ってなって詳しい検査をして数年に渡って経過観察した結果、夫の視野欠損は点眼してなくても全く進行しておらず、未熟児出生による眼の構造不全という診断になった
未熟児で生まれたため、生まれつき眼の構造が不完全なことが原因だそうです+8
-0
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:53 [通報]
>>7返信
あれタイミングある程度予想ついちゃわない?
パッパッと来たら多少見えづらくてももう1~2回は連続で点滅するな、とか+6
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:15 [通報]
>>16返信
自覚症状が出るのは視野が半分以上失われてからとか言われています
そのときは手遅れです
緑内障って特に初期は色々判断が難しいかったりしますが、失った視野が戻らないことだけは確定事項です
今では
ピカピカ光る視野検査のほか
眼底の乳頭陥凹の神経の薄さとかを図ったりして
なるべく機械的に判断するようにはなっています
ピカピカ光る検査だけだと「いま光った?それとも残像?よくわからん」
みたいなことで誤差があったりするので極初期は判断しづらかったりするみたいです+9
-0
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:20 [通報]
>>7返信
そうそう、まばたきした時に光ったら見逃して検査結果悪くなるかな?とか思うし
とりあえず押しとけ、と思って微妙でも押しまくると間違いになり、また検査結果悪くなるかな?とか思うし笑+16
-0
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:37 [通報]
>>2返信
こういう視野になるのが緑内障なの?
最近ずっと右目の視野の2時方向に飛蚊症のデカめな黒いのがあるな〜って思ってたけど…
病院行くわ
+10
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:59 [通報]
>>14返信
自分は弧発(生きてる身内に居ない)だが
娘がモロに引き継いだわ
お互い白内障がベースにあって
私は高校生で発症
娘は右眼網膜剥離からの左眼高眼圧と
経過は少し違う
二人ともキサラタン夜にさしてる+11
-0
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:37 [通報]
>>6返信
眼圧検査のとき、いつも緊張するから眼圧が高い
30代からずっと眼圧が高いと言われてるけど緑内障ではない+6
-0
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:14 [通報]
今は早期に見つかって適切に通院投薬していれば、まず寿命の方が早く尽きるwので中途失明の心配要らないって言われた返信
でも全く自覚症状がないし、急性緑内障を除けば急激に悪化することがないから目薬を勝手に止めがちなんだけど、それだけが命取りになるって+10
-0
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:09 [通報]
今って視野検査とOCT併用で判断するんじゃないの?返信
視野検査は何度もやってからやっとデータとしてものになるって感じ
眼圧が高い人は即点眼だろうけど
緑内障は遺伝的なのもちょっとあると思う+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:24 [通報]
>>14返信
ワ○○ン接種で増えたともいわれている+0
-11
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 12:46:40 [通報]
>>41返信
セカンドオピニオンから4年経ちました。年1で検査していますが欠損はないです。+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 12:52:39 [通報]
市販薬でも緑内障って割と引っかかるよね返信
大抵やばいのは閉塞性だから
貴方は開いてるから大丈夫!
って眼科医には言われてる
が
整形の手術中、薬剤代替されたわ。
念の為ねって+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 12:57:18 [通報]
>>59返信
眼圧検査って、
目に風当てるやつ??+4
-1
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 12:58:04 [通報]
>>54返信
時計回りか半時計回りかで
規則的に出現するから
そろそろ押しとこかって(気持ちには)なる+7
-1
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 13:02:22 [通報]
>>65返信
はい そうです。
目を開けたままにしてくださいと言われて
風が眼球に飛んでくるやつ+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 13:05:13 [通報]
>>29返信
ハンフリーだと焦点合わせる為なのか
顎台が自動で調節にかかる
モニターに口元は映らないけど
今間抜け面なんだろな って思ってる
+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 13:06:25 [通報]
>>14返信
遺伝性要素と生活環境
血縁者にいないか聞かれたよ。眼圧高いタイプだったので目薬処方。視野欠損は進行してない
目の周りが黒くなる色素沈着が副作用として現れるので、目薬はお風呂に入る前にと注意書きがある。色素沈着しないものに変更してもらったよ+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 13:10:51 [通報]
セカオピ。緑内障なんかあっという間だよ返信+0
-2
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 13:13:58 [通報]
>>16返信
皆さんが言うように、自覚症状出てからだとまぁまぁ手遅れだそうです
会社の健康診断で眼圧が再検査→眼科で詳しく検査してひとまず何でもなかったんだけど、とにかく早期発見が大事だから今後も半年に1回検査するよう言われました+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 13:16:31 [通報]
30代の頃、眼圧高いって点眼してたけど、他の眼科行ったら眼圧は高めだけど点眼するほどではないと言われて点眼やめたことあります返信
今50前でまた別の眼科だけど、眼圧は高めだけど点眼するほどではなく、年一で検査して様子を見て行きましょうと言われた+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 13:20:46 [通報]
>>67返信
あの検査すっごく苦手。
何度やってもビクビクしてしまうw+2
-1
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 13:21:53 [通報]
>>6返信
個人差あるから大丈夫だとは言えないけど、、
うちのは母は31歳の時に緑内障と診断されました。
現在72歳ですが、視野は少し狭くなってますが普通に生活してます。元気で旅行もよくしてます。
きちんと点眼、検査をすれば失明することはほぼないと思いますよ。+24
-0
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 13:24:46 [通報]
>>1返信
父が緑内障で少しその気があるらしくて毎年検査してる
早期に治療すれば怖いものではないですよ、と言われたよ+4
-1
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 13:29:41 [通報]
>>73返信
昔毎月検査に来てくださいと言われましたが行ってません
10年以上経過してたまにその眼科に行きますが
いつも同じことばかり言われてる
眼圧を下げる目薬とか処方されたりしたら
もっとちゃんと検査受けるようにしようと思ってます+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 13:54:04 [通報]
算命学で日柱水行、もしくは命式水行過多の人返信
…という印象がある。
房水が影響しているというところも、納得。+1
-5
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 14:06:39 [通報]
眼科医に緑内障と言われて5年、返信
定期検診の度に生きた心地しないまま視野検査を受けているけど問題なし。私は本当に緑内障なんだろうか+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 14:17:56 [通報]
>>78返信
点眼はしてますか?+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:37 [通報]
>>79返信
ドライアイだけ処方出てます
緑内の可能性が高いって段階なんですかね
眼圧も今のところなんとかなってるので
+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:28 [通報]
私、緑内障と診断を受けて1ヶ月に1回眼科に行ってるけど普通はこんなに通わないものなのかな返信
毎回高い検査を受けてるけどこんなに検査が必要なんだろうか…
眼圧はいつも大体18。目薬はエイベリス。+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:54 [通報]
>>80返信
返信ありがとう+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:35 [通報]
>>81返信
私は3か月ごと。視野検査は半年ごとにしてる。
毎月じゃ、目薬もなくならないでしょ。+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:54 [通報]
>>81返信
目薬の有効期間が1ヶ月くらいなのでそれくらいでは
複数購入できれば間隔開けられるけど
眼圧図るだけなら1回1300円から1400円くらいじゃない?
あとたとえば初期とかだとどのクスリにするかいろいろ試すので1ヶ月に1回とかになりがちかなあ
+0
-2
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:24 [通報]
皆さん、せめて年一回は眼科で検査したほうがいいですよ。私は50才だけど白内障あると言われて嫌だったけど手術したら、くっきりクリアーな視界になって毎日幸せよ。返信
職場の60才位のパートさんは何年も目の検査してなかったら緑内障で、目薬して進行を押さえてるけど、欠けてしまった視界は元に戻らないって。+4
-2
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:09 [通報]
>>83返信
エイベリスは一度封を開けたら1ヶ月までしか使えないと言われたわ。
なので毎回目薬を1本購入しているよ。
検査は視力、眼圧は毎回、月に1〜2度OCTを受けてます。
目薬を入れた金額は毎月3000〜5000円。
そこまで酷い状態ではないと思うけど素人なので分からないんだよね〜+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:45 [通報]
>>84返信
通い始めて8ヶ月くらい。
そろそろ2〜3ヶ月に1回位にならないかな。
検査も少し多いような気がする。
エイベリスも1本1000円くらいするので地味に痛いw
+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:08 [通報]
>>57返信
緑内障の母曰く飛蚊症みたいに黒く見えるのではなく視野欠損してるところは完全に見えてない様です
ただ飛蚊症は加齢によるもの以外に網膜剥離などの病気の可能性もあるので眼科医に行くことをオススメします+11
-0
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 15:01:59 [通報]
>>86返信
エイベリスって使用期限1か月なの?
私片目だけだから1本で2か月もつんだけど知らなかったわ。
指摘されたこともないなぁ。
割と高い薬なので、使い切らないで捨てるのももったいない。+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:32 [通報]
現在58歳のオバサンです返信
私は、右目が生まれつき悪性近視(何しても視力出ない 健在の医学では直せない)プラス逆さまつげ(手術しても直せなかった)の性か、23歳で緑内障になりました
たまたま、逆さまつげを抜きに行った病院で眼圧測って
分かりました
手術も数回していますが、今のところ、なんとかなっています
私も視野検査は苦手です。
たまに残像見ているのか?と判断に迷うときがあるからです
睫毛が延びる副作用のある目薬はルミガン というものだとおもいます
今はわたしはエイベリスというのを指しています
これは副作用少ないらしいですよ+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:18 [通報]
>>7返信
視野検査は時間が長いから、いい加減になってきちゃうんだよね。緊張感が保てない。+5
-0
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 15:47:35 [通報]
>>39返信
昔入院してた時に同室に緑内障で視力障害になった人がいて、眼圧は緑内障の命ですから、って言ってたのまだ覚えてる+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:28 [通報]
>>14返信
医師からは遺伝する病気ではないけど、体質的なものがあるから、血縁者にいればリスクは上がると言われたよ。+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:05 [通報]
90です返信
エイベリス、私、両目指しているけど、15日ぐらいでなくなるよ
つける量がおおいのかしら、。
なので、二週間に一度眼科通っています+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:32 [通報]
眼圧も少し高いんだけど、目の神経が少し欠損してるとか。4ヶ月に1回通院して、年に1回視野検査してる。返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:47 [通報]
視野検査、半年に1度受けているけど本当に苦手返信
エイベリスから今はミケルナに点眼薬を変更した+0
-1
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 16:20:38 [通報]
前回の視野検査で、正面よりやや上向きを見た状態で検査が始まってしまって結果は下側の視野が怪しいとなって再検査する予定です。返信
これってちょっと上目だったから下側が見えづらかったとかって関係ありますかね?
半年後に再検査なんですが心配で待ちきれないので違う病院でやってもらおうか迷ってます。+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:55 [通報]
>>89返信
私も勿体無くて薬剤師さんに聞いたらハッキリそう言われたよ。
封を開けていない使用期限がまだまだ先だしいけるでしょ〜と思っていたんだけどね…
一度、あなたがお世話になっている先生か薬剤師さんにも聞いてみて。+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:26 [通報]
27歳で診断を受け、点眼治療と定期検診始めてもうすぐ10年です!まだ視野は欠けてないですが将来確実に欠けるそうです。返信
家族に緑内障なし。
原因は不確実ですが私の場合は皮膚治療薬のステロイドかなと言われています。+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:46 [通報]
>>1返信
病院によって言うことが違うので混乱する。先生にすれば同じような患者の集団だけど個人にとって見え方はデリケートな問題で徐々にクリアさが失われていくとてつもない不安と不快感があるのに先生は見えれば問題なしと考えていてとても温度差を感じる。+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:43 [通報]
>>71返信
緑内障歴10年で少しずつ自覚症状がでて視界がはっきりしなくて気持ち悪いのに先生は半分見えているのでそんなはずはないと言う。視野検査の図にも欠けているところがはっきり出ているのに緑内障はそれほど悪くないと言いはるのでモヤモヤしてるところ。悪い悪くないじゃなくて見え方が気持ち悪いと言っているのだからそれは仕方がないとかこれを維持しましょうならわかるけど見えてますと言うのってなんなの?+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:26 [通報]
>>98返信
聞いてみます。
未開封は使用期限まで大丈夫ですよね?使用期限内に開封しての1か月ということで。
まだ未開封のエイベリスも冷蔵庫に2本あるので。+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 19:03:53 [通報]
>>7返信
私は続けてると光も見えてないのに無意識に指が動いて押してる事あるわ+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 19:09:49 [通報]
>>18返信
治療ってないをしているんですか?
私は目薬だけです
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 19:57:19 [通報]
>>91返信
ちゃんと押せてないと時間が長くなるとか別トピで聞いたけど…
ストレートネックだから検査中に疲れちゃって気持ち悪くなりそうになったりする
頭痛薬飲ん飲んで臨むときもあるけど
キョロキョロ探しちゃうと注意されるし、結構検査技師さんがいつも厳しめで辛い
途中で何も言わずに台を上げたりするのはやめて欲しい
視野検査の世界に入り込めなくて(わかるかな?)余計に疲れてしまう+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:23 [通報]
>>89返信
片目だけなの?
私は片目は視野も欠けてないけど、目薬は常に両目ともさすように言われている
引越しで眼科が変わったけれど、どちらも同じ
初めの眼科では目薬後の目頭押さえる練習までさせられていた
少しズレていたらしく、ココ!っていう注意されたし、眼圧下がらない人はちゃんと押さえてますか?って聞かれて再度押さえる練習させられていたから大事なんだなって思っていた+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:43 [通報]
私は今緑内障疑惑で視野検査待ちだよ~!花粉症で軽い気持ちで眼科行って、痛みが強いので念のための検査したら「ちょっと良くない結果が…」って「え?!?!」だよ。しかも花粉症すら無症状の方の目だった。アレルギーの症状が治まってから検査って言われてて眼圧だけ継続してるんだけど「高いね…」と先生の反応があまりよくない。でも今すごいストレスあってコーヒーもすごい飲んでしまっているから、在宅にしてストレスとコーヒーを減らしてみてる返信
でも角膜薄いってことは予備軍は確定だよね…+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:54 [通報]
私の父が黄斑変性症もちで母が緑内障だったから実はめちゃくちゃ怖い返信
今日ようやく半休取って眼科行ったら臨時で受付が午前中のみだった…鬱だ…+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 20:58:38 [通報]
>>106返信
え、そうなんですか?
片目だけでいいと言われてます。
目薬の差し方とかも何も言われてないので、目頭押さえるってのも初耳です。
ちなみに目薬の差し方ってどうやるんですか?1滴ですよね?差すだけじゃダメですか?
一滴垂らしたら、目はつぶっておいたほうがいいんですか?
目頭押さえるとはどういう感じですか?
お手数ですが、ググってもわからなかったので教えていただけると助かります。
+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 21:07:50 [通報]
>>16返信
近視だから定期的に行ってる
色々検査して、視神経かなー、何かの数値で緑内障の可能性や進行状態、現状が分かるみたいで、今は緑内障はない、その数値が下がってきたら目薬が必要になると言われました。
今は1年に一回の検査ねと言われてる。若い頃は近視でもあまり行かなかったけど、今の眼科になって、そう言われてからは定期的に通ってます。受診してると安心ですので是非
+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/25(金) 21:11:23 [通報]
>>106返信
109でコメントしたものですが、点眼方法ってエイベリスですよね?
+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 21:18:10 [通報]
眼圧大事だよね返信
酒止めたら眼圧も下がってきた
アルコールの摂取はあかんか、やっぱり、、
+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 21:40:51 [通報]
>>13返信
糖尿病とか?+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 21:41:27 [通報]
いま30代半ば返信
強度近視でリスク高いから夏に視野検査することになって怯えてます+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/25(金) 22:01:46 [通報]
>>13返信
横
今の医学だと進行を抑える事は出来ても治すことは出来ないようですね
(原因は血流とかあるみたいですね
血流を良くする事を何かしてみたら良いかも)+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 22:24:44 [通報]
>>59返信
視野狭窄がなければ眼圧高くても経過観察するだけ+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 22:29:36 [通報]
>>81返信
私も両目18
3ヶ月に1度の診察(視力検査、眼圧計測)
半年に1度の視野検査、目薬で瞳孔拡げて?写真撮影+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:28 [通報]
>>115返信
横
めぐりズムとか?+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 23:16:21 [通報]
40歳こえたら定期的な検査しくださいって推奨されてるよね。毎年してるよ。返信
主人は今のところまだ確定されてないけど、凄い近眼だから半年に一回やってくださいと言われてる。
近眼の人はなりやすいみたいだから検査は定期的にした方がいいよ。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 23:30:51 [通報]
>>74返信
私も3年前にたまたま行った眼科で緑内障でした。怖かったけど緑内障専門医を見つけて通ってます。40パーセントの方が通院辞めるらしい。一生点眼をきちんとして通院すれば生活に支障はないと言われました。+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 07:08:51 [通報]
私は近所の眼科で初期の緑内障って言われて、セカンドオピニオンの大学病院の緑内障専門医にで緑内障じゃないですって言われました。返信
緑内障の診断ってやはり難しいんですね。+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 07:13:40 [通報]
>>1返信
眼圧いくつですか?
私正常眼圧でエイベリス 使用してましたが、視野検査が回数重ねるたび正常になったのでエイベリス やめることになったよ。定期検査はやってるよ。医師も目薬はなるべくなら使用しなくてもいいならそうした方がいいと言ってた。この考えに共感したのでやめましたが今のところ異常ないです。薬代と毎日目薬する負担、目薬長期使用副作用不安が無くなったので良かったです。エイベリス は目の周り黒くなったり睫毛伸びる副作用はないですよ、アレルギー症状が出やすいそうなのと、白内障手術後は使えないため他の目薬に変更しなきゃならないのがデメリットだと聞きました。+0
-1
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 07:21:59 [通報]
>>102返信
横だけども、エイベリス を毎日使用してるなら二カ月大丈夫って薬剤師に言われたよ。
そのように使用して問題無かったよ。あと未開封前は冷蔵庫だけど、私は開封後も念のために冷蔵庫保管してるよ。(常温だと寒暖差があるので)
+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 07:26:38 [通報]
>>106返信
それも医者で見解分かれてるよ。
まだ異常ない目も今後可能性高くなる率高いなら予防として早めに両目点眼という考えと、現状健康な片目に目薬入れる負担(副作用)を考えると、定期検査していれば健康な片目も早期発見できるので、異常な片目だけ点眼し健康な片目は定期検査でみていくっていう考え。あとは本人が最後決める。
私は片目点眼です。+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 07:29:36 [通報]
>>109返信
片目点眼がいいよ。
点眼方法は1滴落として目を閉じ、目頭を人差し指で軽く押さえる。5分程度。
これやると眼圧結構変わるよ。
目頭から鼻腔に流れるのを押さえることで目にお薬を行き渡らせるよ。パチパチはしないでね。+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 07:36:58 [通報]
>>9返信
4毒抜き、植物油だそうで、やってみて半年過ぎて回復して目薬中止になったよ。
やってみて合う合わないあるし、効果でる期間も人それぞれだけども。+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 07:52:07 [通報]
>>125返信
ありがとう。今晩からやってみます。+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 08:00:44 [通報]
>>122返信
風のでる機械だと眼圧18くらいだけど、診察時に風のでない方法で医師に測ってもらうと12くらいです。
一般的に、片目緑内障の場合、もう片方の目も緑内障になりやすいと医師は言っていました。
けど、定期検査しているので、目薬は片目だけにしています。
エイベリスやめることになって良かったですね。
わたしもそうなるといいなぁ。+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 08:56:28 [通報]
>>115返信
....って言って、医者さんは脅かして
せっせと意味のない薬を売るんだよ
何も知らない一般人は
ただただお医者さんの言いなりになる+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 10:07:52 [通報]
>>128返信
風で18、直接で12って高くないですよね
正常眼圧の緑内障の疑いってことですかね?+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 10:34:08 [通報]
>>106返信
はじめは両目点眼だったけど病院を変えたら片目点眼になった124さんみたいに本人の意思を聞かれたことは一度もない+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 10:55:05 [通報]
>>39返信
>エビデンスが有るのは点眼して眼圧を下げることだけ
私は虹彩にホールを開けて眼圧を下げるレーザートリートメントやったよ
目薬がいらなくなった
通院も年1で済んでる+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 11:50:28 [通報]
>>130返信
正常眼圧緑内障です。
目薬で特に眼圧下がってる感じもないので目薬が効いてるのかは謎。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 12:36:00 [通報]
>>102返信
未開封のものなら使用期限まで冷蔵庫で保管できるよ。
>>123
ええ…
2ヶ月も使用できるの?!
薬剤師さんによって考え方が違うのかな。
もう一度他の薬剤師さんにも聞いてみようかな。
いつも勿体無いなぁ…と思いながら捨てているので。。+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:46 [通報]
>>134返信
医師が毎年変わるんだけども、どの医師も目薬2か月大丈夫って言われた。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 14:22:50 [通報]
>>109返信
押さえるポイントは鼻の付け根の骨の凹み部分の隣のすこしポコっと軽く盛り上がっている部分をシーッとする時の指をしてその指を指先はその地点で付け根の方は頬骨に当てるようにしっかり押さえる感じで指導されたよ+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 15:13:49 [通報]
>>107返信
眼圧いくつなんですか?+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:33 [通報]
>>137返信
にじゅう…と言葉を濁してました+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 20:22:48 [通報]
>>138返信
ありがとうございます。
えーはっきり教えてくれなかったんですか?+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:03 [通報]
>>25返信
先日、人間ドッグで要精査になり視野検査する予定があります。脳疾患はどの様な疾患が診断されましたか?差し支えなければ教えて頂けますか?+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する