ガールズちゃんねる

「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》

201コメント2023/02/13(月) 17:45

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 21:20:44 

    「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)gendai.media

    今や生活から切っても切れない存在となったスマホ。家族や知人への連絡や調べもの、テレビ視聴など、ほぼすべてをスマホ1台でまかなうという人も少なくない。しかし、注意を怠るとそこには甚大なリスクが潜んでいる。


    ・黄斑変性症リスクが850倍…

    「近業(手元など、近くのものを見る作業のこと)を続けていると、毛様体筋(レンズの役割を果たす水晶体の厚さを変えるための筋肉)が緊張・収縮して凝り固まってしまいます。こうなると、遠くのものにピントが合いづらくなる。つまり、一時的に『近視』の状態になるんです。

    この『一時的な近視』を自覚した時点で投薬や治療をし、スマホ中心の生活から脱却できれば、視力が大きく落ちるリスクは低い。しかし、それでもなおスマホを見続けてしまうと、近視が進行する場合があります。それに伴って、眼軸長が伸びていき、球形だった眼球は、楕円形に変わってしまうのです」(新江古田いわた眼科院長の岩田進氏)

    スマホを使うようになってから、視力に変化はありましたか?
    主は元々ド近眼ですが、暗い部屋でスマホを見るのやめられません…

    +515

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/07(火) 21:21:19 

    こわ

    +170

    -5

  • 3. 匿名 2023/02/07(火) 21:21:44 

    最近キラキラが見える
    一瞬で消えるキラキラ

    +405

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/07(火) 21:21:47 

    老眼が進んだ

    +515

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:08 

    スマホやりすぎると目が爆発💥するらしいよね

    +12

    -37

  • 6. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:10 

    気休めだろうけど画面1番暗くして
    Night Shiftとtrue tone オンにしてる

    +231

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:11 

    スマホ老眼。

    +82

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:42 

    ジョブズは凄いもの発明してくれたけど、人間はどんどんダメになっていくね

    +614

    -10

  • 9. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:47 

    年取って眼鏡かけるようになったからか
    毎日いつも眼鏡を探してる

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:57 

    スマホ、タブレット世代の子どもたちはこれからどうなるんだろ…

    +360

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:10 

    時々目が飛び出るんじゃないかっていうくらい痛い

    +181

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:29 

    >>5
    ヒェッ
    どういう仕組みなの

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:39 

    友達がいないせいでスマホしか遊べない

    +307

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:43 

    >>3
    閃輝暗点?

    +75

    -7

  • 15. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:45 

    目が悪くなるのと失明とでは訳が違うよ

    +82

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:53 

    >>8
    文明は進歩するのに、人の心は貧しくなる一方だよね(自分も含めて)

    +228

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:00 

    緑内障啓発キャンペーン見て、急に心配になって目の検査してもらいに行きました。(自覚症状がないらしい)
    緑内障も白内障も網膜剥離も全部見てもらって3000円だったよ。目グリグリされるのが辛かったけど。思ったより高くなかったから、定期的にみんな検査いこ。

    +205

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:03 

    いつでも一緒にいるし、自分の好きなことを教えてくれたり見せてくれて、すごく大事な存在になってる。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:05 

    やばいよ
    もうガルちゃんやめたいよ

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:05 

    スマホを見ていただけなのに

    +82

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:08 

    スマホってまだ20年も経ってないから目にどんなリスクがあるかわかりきってないよね

    恐怖でしかないや

    +185

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:26 

    >>3
    偏頭痛の前兆みたいな?

    +36

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:38 

    こわい🥺

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:39 

    ヤバい
    スマホ使い始めて近眼になったから適度なところでやめないと
    でも使っちゃうんだよな

    +81

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:41 

    なんか右目が疲れるなー、ピントが合いづらいなって思って眼科行ったら右目だけ近視が進んでた。
    メガネ作り替えてほっとしたけど、しばらくしたら明るいところで糸屑みたいなのが見えるようになったからまた眼科に行かなきゃな。

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:51 

    >>1
    最近switchのゲームにハマってゲーム機の画面で長時間やってるからやばいわ
    スマホだけならそんなにならないけどスマホゲームハマってた時もやばかった

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:52 

    >>1
    老眼で手を伸ばして離さないと見えなくなったわ
    加齢怖い

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/07(火) 21:24:56 

    眠れず24時間スマホ見てた日があった
    もう頭が割れるほど痛くなって眼球がピクピク痙攣するし吐き気がしてやばいと思った

    +114

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:06 

    ずっと目がよかったんだけどスマホでがるちゃんやら漫画見るようになったあたりから視力がくんと落ちた。年齢的なものもだろうけど自分の結果をぐぐったらスマホのせい(近くのものに焦点ずっと絞ってるから)て出て納得した。

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:08 

    強度近視の私震える…

    +81

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/07(火) 21:25:59 

    >>3
    閃輝暗点について | しんかい眼科クリニック
    閃輝暗点について | しんかい眼科クリニックshinkai-eye.com

    閃輝暗点について | しんかい眼科クリニック HOME医院案内医院案内院長紹介設備紹介院内紹介年度別手術件数提携ホテルについて診療案内診療案内白内障緑内障糖尿病網膜症加齢性黄斑変性屈折異常(近視 遠視 乱視)結膜炎(アレルギー性結膜炎・ウイルス性結膜炎など)麦...

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:04 

    >>1
    🫵
    やべーな。あんたたちも私も。
    たまに目の視界おかしくなるときある。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/07(火) 21:26:43 

    鬱にもなりやすい

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:42 

    子供寝かしつけたあと暗闇で携帯触ってる
    絶対目によくないけどしちゃう…

    +143

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:43 

    >>3
    私もキラつきあります。
    閃輝暗点はどんどんギラギラが大きくなるので違います。目の端がキラっと一瞬光る感じ。

    +113

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:53 

    読書が趣味なんだけど、紙から電子書籍に移行してタブレットで読むようになってからどんどん視力が下がって、元々は両眼1.5だったのに0.7くらいまでに下がってたから、みなさん気をつけてください。

    +100

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/07(火) 21:28:18 

    >>16
    スマホはあっても良いけど、何かの登録にスマホありきなのはおかしいと思う。市役所とかも。「家に帰ってからQRコードを」ってさぁ、スマホあるけど…何かおかしい。

    +157

    -3

  • 38. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:03 

    メーカー的にガルではマイナスだろうけど、Galaxyの、目に優しい有機ELを使った機種使ってる。第三者機関の認証もあるらしい。ハイエンドモデル。
    気休めかも知れないけど、目に少しでも優しいものがいいと思って。
    でも近くを見続けること自体がダメなら意味ないかもしれないけれど。

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:25 

    >>3
    閃輝暗点かな?自分もたまにこういうの見える。最初になったとき何かよくわからなかったけど、調べたらまさにこれだったからビックリした
    「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》

    +32

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:31 

    >>17
    ドライアイで眼科行ったら初診だったから一通り検査してもらって、緑内障の疑いって言われた…この前視野検査して結局緑内障ではなかったんだけどヒヤッとしたよ

    +84

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:50 

    >>16
    格差を認識した若い子達の一部が強盗やってると思うとやるせない。
    中国共産党は嫌いだけど、SNSのインフルエンサー規制や不動産投機の規制は理にかなっているのかもね。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:53 

    スマホを長時間見た後に遠くを見た時、視界の真ん中に現れる謎の小さな黒点が気になるので、明日眼科検診を受けてこようと思います。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:04 

    ブルーライトカットするメガネ使ってるけど
    これかけてても意味ないってことよね
    要は見続けることによって眼球の筋力が加わるからそれに耐えきれなくなる。って事だし...
    仕事でも使うのにどーすりゃいいのさ。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:46 

    今は幼稚園児でもスマホに夢中になってるから中学生になる頃には視力も眼球もヤバそうだね。視力も眼球にも安全な何か開発されたりするのかな。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/07(火) 21:30:55 

    >>5
    じゃあやめろ

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:03 

    歪んで見えたりしたら要注意
    「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:21 

    >>1
    スマホでカクヨムとかなろう読んでるから心配だなぁ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:32 

    仕事が手元を見て作業する内容なんだけど、スマホが問題なの?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:43 

    >>1
    最近、眼科で緑内障の家系ですか?って聞かれた…。家系的に緑内障はいないけど、スマホやパソコンめちゃ使うからもしかしてこれが原因で少し始まってきてるのかな?

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:49 

    >>8
    スマホのおかげで1人で過ごすのが苦じゃなくなった
    昔は暇が耐えられなかった
    今はこうやってガルちゃんとかもあるし
    時間経つのあっという間
    人として終わってると自分で思う

    +172

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:00 

    >>4
    猛スピードで進んだ

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:11 

    >>13
    仲間ね

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:17 

    でも止めらんない…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:45 

    >>52
    裏切った友達許さない

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:47 

    >>39
    人によってはチョコとかチーズ食べるとそうなるんだって

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:48 

    物理的にコンタクト入れるよりはましだと思ってるけどやっぱり怖い
    仕事柄長時間PCも使うし電子画面見まくりよもう

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:50 

    >>1
    なんでパソコンのモニタは昔からあるのにスマホだけこんなん言われるん

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:57 

    >>46
    歪んでは見えなかった。
    これはなんのテストなの?

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:12 

    スーパーでカートや
    ベビーカーに乗ってる
    2歳ぐらいの子がスマホ持って
    スクロール上手にしてるのよく見る

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/07(火) 21:33:32 

    >>57
    距離でしょ
    近くで見るからどうしても近眼気味になって眼圧が上がる

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:24 

    >>57
    画面が小さいからじゃないかな?
    あとは距離が近い。
    テレビずっと見ててもそこまで疲れないけど、スマホずっと見てると疲れる。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:29 

    ゲームボーイから近視だわ
    あれも急激に悪くなった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:50 

    >>8
    でも人間の脳も天然の産物だから天才が発明したものも全て自然な成り行き

    文明の利器による人類の体の変化や病気も地球の歴史の一つに過ぎない

    +26

    -3

  • 64. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:12 

    最近の子供もタブレットでYouTubeみたり、switchしたり目に良くないよね
    子供のうちからメガネしてる割合もどんどん増えてるって言うし

    2歳児がいて家事の合間にYouTube見せる事もあるけどTVで見せて小さい画面では見せないようにしてる
    小学生からメガネとか可哀想だもん

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:47 

    >>46
    歪んでは見えなかったけど、線が薄く見える部分と濃く見える部分があるのが気になりました。
    遺伝的に緑内障リスク持ちですから、やはり早めの検診と対策が必要なのかもしれません。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:53 

    >>27
    もう自分の手の長さではおさまらなくなった

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/07(火) 21:35:58 

    趣味もないしパート無い日は一日中見てる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/07(火) 21:36:50 

    この症状でこないだ病院行ってきた
    携帯やめられん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:43 

    手元の光源体を見続けるように人間は進化してないのよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/07(火) 21:39:01 

    >>55
    どっちも大好きだわ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/07(火) 21:39:26 

    >>11乾燥じゃね?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/07(火) 21:39:39 

    >>58
    黄斑変性症を検索したらチェックシートが出てきたので。
    歪んでいたりぼやけているかのチェックです。
    「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/07(火) 21:39:56 

    >>3
    私も前に見たことある!オクトーってドラマくらい光が溢れて焦った

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/07(火) 21:40:39 

    >>1
    >暗い部屋でスマホを見るのやめられません・・・

    そういうガル民はたくさんいるよ~
    「そのスマホであなたは失明する」【眼球変形、網膜剥離、緑内障】思わぬ重大リスクが次々と…《注意》

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/07(火) 21:40:46 

    >>36
    どうして紙よりもデジタルの方が疲れるんだろうね?
    光量の関係かな?
    私も紙の本を止めてデジタルに移行しようかなって考えることあるんだけど
    ある程度紙も残しておいた方が良さそうだね

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:03 

    >>46
    少し離して両目で見ると定規の線みたいに真っ直ぐだけど、
    片目ずつで離して見ると手書きの線みたいな感じに少しだけなる
    凄くぐちゃぐちゃに歪んでる訳ではないが、これもアウトかな?ビビってる…

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:22 

    >>4
    スマホ老眼か、加齢による老眼か…
    私は後者です。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/07(火) 21:41:45 

    >>10
    すでにやばい子いるよね。
    タブレットずっとみながら外で遊ぶの。
    取り上げたら泣くから親も与えるしかなくなる…

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/07(火) 21:42:02 

    >>1
    スマホよりパソコンのやりすぎで視力が落ちた。
    メガネが合わないと思って作り直したら0.3だった視力が0.1もなかった

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:07 

    電磁波障害って関係ない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/07(火) 21:43:56 

    >>3
    私はビヨンビヨンが現れる
    波みたいなの

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:09 

    私は暗いところで長時間スマホを見ていた時期があって、その時飛蚊症と乱視が酷くなった
    今スマホにはブルーライトカットの保護シートを貼って、画面は暗め 家では電気をつけてブルーライトカットのメガネをかけて見ている そうすると目は疲れにくい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:18 

    ちょっと怖くなってきたのでスマホの画面の明るさを46から29に下げました…

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:29 

    >>1
    はい、まさにこの症状がおきます。
    今このがるちゃんをしながら時々テレビに目をやるとスーパーが全部ぼやけて見えない

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:53 

    >>62
    分かる
    でもゲームボーイ→DS→3DS→Switchとずーっとやり続けてるw
    ゲーム止められない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:55 

    >>59
    赤ちゃんの頃からみてたら環境に適応してスマホ何時間みても大丈夫な目と脳にならないのかな

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:05 

    >>64
    うち甥と姪が小学生になってからメガネかけ始めたよ。
    2人とも小さい頃はテレビは見てだけど、スマホとかゲームしてなかった。
    小1でスイッチ買って最初は親がちゃんと管理してたけど、だんだんお友達とそれで遊ぶようになってきて小6になった今は休みの日はずっとゲームしてるよ。
    親が注意してもやめないし、ロック?かかるようにしても解除されちゃうらしい。
    周りの子もスイッチ持ってて当たり前って感じで遊ぶのもそれメインだから同じソフト持ってないと仲間はずれにされたりレベル低いと恥ずかしいとかさ。
    うちも幼児2人いて基本スマホもゲームもしないけど、成長していくにつれて親が制限すればいいって話じゃなくなるからむずかしいよね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:42 

    >>10
    ベビーカーにタブレットって標準装備化してない?
    しかも店内でも音量出しっぱでびっくりする。

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/07(火) 21:46:47 

    >>28
    新種の拷問じゃんもう

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/07(火) 21:47:14 

    >>10
    これから医療がどんどん進んで簡単に安全に治療できるようになったらいいね。

    +78

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:43 

    >>3
    網膜裂孔してる場合あるから一応受診したほうがいいかも。
    加齢といわれる場合もあるけどね。

    私も時々光が走るので定期検診してるよ。(以前知らぬ間に裂孔しててレーザーやりました)

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/07(火) 21:49:39 

    >>65
    乱視があるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:53 

    45歳になって片目だけ、1.0から0.4まで視力が落ちた。
    一年で急に落ちたから病院でも驚かれた。結局異常はなく老眼による視力低下で片付いた。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:54 

    危険と言われたところでスマホを見ない生活は出来そうもないから…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:03 

    飛蚊症がひどくなった

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:50 

    >>10
    視力低下だけでなく、斜視の子供が増えたって話も聞くよね

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:40 

    >>17
    目グリグリされるって何?
    そんな検査一度もされた事ないんだけど

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:45 

    >>50
    そんなこと言わないでよー
    いいじゃない スマホ楽しいよね

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/07(火) 21:53:50 

    私の場合はキラキラが出てきて流れ星🌠みたいに
    流れる時があるのですが、どちら様かこの現象知っていますか?昔から、たまにですが見るのです💦

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/07(火) 21:55:57 

    >>65
    横だけど遺伝的にリスクがあるなら早く検査した方がいいと思うよ
    私は遺伝要素ないけど40才の時に緑内障グレーゾーンって言われて、以来定期検査を続けています
    初めてなら眼底検査、視野検査など一通りやるので半日潰せる日に予約入れるといいよ
    病院によると思うけど私がお世話になっている眼科は視野検査の予約埋まりやすくて「早くて一か月後」みたいに言われるので早めに次の予約入れています

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:07 

    仕事で、手元で作業→少し離れた所の貼り紙を見るって流れなんだけど、最近貼り紙の文字が見えるまでに数秒かかるの。ぽやーって滲んでピント合わせに時間がかかる感じ。ピント合えばばっちり見える(コンタクト)けど、その数秒がストレス。

    年齢的にも目の筋力衰えてきた?って思ってたけど、スマホかも?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:16 

    >>3
    一度眼科で検査したら?
    知り合いもキラキラが出て、念のため眼科行ったら網膜剥離だった

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:30 

    >>3
    光視症じゃない?
    強度近視で飛蚊症、光視症、閃輝暗点ありでほんと憂鬱よ…

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:36 

    >>6
    私も常にナイトシフトオン

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:54 

    パソコンならスマホよりまだマシ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:15 

    >>25
    最近同じ症状。
    片目だけなんか違和感。
    糸くずというか、目やにみたいのが眼球の中にある感じで、視線の向き変えると移動するの。
    眼科行かなくちゃなー。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:58 

    >>78
    見方が物凄く近かったり、ストレートネックって言うんだっけ?顔だけガクッと真下向いてる子も多いよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/07(火) 21:58:52 

    >>27
    近視は0.03が0.1以上見えるようになった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/07(火) 21:58:59 

    >>50
    昔こそ暇に耐えられたと思うけど。
    今は耐えられないから多くの人がスマホポチポチしてるよね。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:36 

    >>106
    ネットで調べたら飛蚊症っぽいんだよねー
    そこから網膜剥離になるかもしれないからやっぱり行くに越したことはないね!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:49 

    >>17
    ここ数年、花粉が飛び始める前に定期検査行ってます。昨日行って視野検査とか眼底検査とか諸々してきました。とりあえず異常なしでホッとした50歳。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/07(火) 22:00:15 

    >>106
    飛蚊症だろうけど網膜剥離の前兆かもしれないから早めの受診をお勧めする

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/07(火) 22:00:22 

    >>8
    ジョブスが自分の子供にはスマホ一切与えてないのは有名な話だからね。

    +56

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/07(火) 22:01:35 

    >>97
    横だけど眼球に直接何か当ててグリグリ動かして何かを検査するやつあるよ
    緑内障の可能性あるかも?って時にお世話になっている眼科医に「ちょっと眼球に直接機具を当てます。我慢して下さいね」って言われた

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:00 

    >>1
    目が疲れやすくなってる感じはする
    目に良いことはないって分かってるけど、調べ物やガルが日課になってやめられないんだよね

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:17 

    ストレスからも緑内障や網膜剥離になるから、現代人はスマホとストレスに晒されて、将来どうなるんだろう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:45 

    >>46
    歪んではいないけど、線が交差してる部分に白いポツポツがあってそれが画面中移動してる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:46 

    >>10
    テレビの時も言われてただろうけどテレビは大きい画面だし持ち運べないけどスマホとかっていつでもどこでも近くでだから見てる時間帯とか光の影響とか全然変わってくるよね😞

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:59 

    >>17
    アラフィフだけど緑内障だよ
    人間ドッグで引っ掛かって検査何回かして確定になった
    眼圧が正常でも40代の20人に一人は緑内障の疑いがあって
    失明寸前にならないと自覚症状が出ない怖い病気さ
    定期的に検査してね

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/07(火) 22:04:58 

    >>76
    よこ
    念のため検査は有りだと思う
    私は視界に影響は出てないけど、加齢黄斑変性の物質が出てるから注意してと言われた(親もなってる)
    あと一応サプリメントもとるようにと

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:57 

    大丈夫!みんなあれだけスマホいじっているのに、日常生活に支障はないみたいだから。
    それに引き換え、私は人よりもスマホいじる時間が少ないのに、目が悪くなってきてる。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:19 

    >>105
    画面から20センチ離せば、なんとかっていう目に悪いものの影響が少なくなると聞いた
    なんとかは忘れた

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/07(火) 22:09:44 

    >>112
    >>110
    ありがとう!
    眼科行ってくるね!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:24 

    >>91
    ひいいいい!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/07(火) 22:16:06 

    >>37
    社会全体がスマホに依存してるよね

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:09 

    >>97
    隅角検査かな
    交際と白眼の境目をみます

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:35 

    >>10
    地下鉄とかで画面に顔思いっきり近づけてずっとYouTube見てる3歳くらいの子とか見てると目大丈夫かな?って思ってしまう

    +31

    -2

  • 128. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:20 

    最近目と頭が痛い

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:46 

    >>97
    隅角検査かな
    虹彩と白目の境目をみます

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/07(火) 22:24:46 

    >>6
    ライトよりもダークモードにもした方がいいのかな?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:05 

    >>10
    イヤホンも長時間してる子も多いから難聴も増えてない?

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:25 

    >>6
    してるけど意味あるのかなー?ちょっと黄色いよね!
    私も寝る前とか暗い部屋では明るさ暗くしてるけど、そのまま朝迎えた時一瞬びっくりする笑

    +37

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:30 

    >>10
    知能にも関係すると思う。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/07(火) 22:27:44 

    >>12
    爆発なんてしないよ。もしくは光視症のことを大げさに言っているだけか

    っていうか元コメ釣りでしょ...さすがに

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:10 

    仕事デスクワークなんだけど私の場合pcも結構近いんだけどやばいかな?スマホと違って1日じゅう見てるしw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:02 

    >>6
    あんまり暗すぎると、ピント合わせするのに時間かかって目が疲れて逆効果らしいよ
    あと周りが明るいのに画面だけ暗いのも

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:57 

    毎日5〜8時間はスマホ見てる。視力かなり悪くなったと感じる。眼科行かなきゃ。
    スマホゲームの数秒流れる広告の時は、そっと目を閉じて目を休めてる。夜、電気消したらスマホは見ない。微々たる努力?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:32 

    >>3さんと
    35さん〜!!
    放置せずに眼科に行って検査してください🙇
    なんでもなければそれでひとまず安心だし。
    わたし、それで網膜剥離で手術したからさ。
    レーザー処置で済むなら一瞬の痛みで済むよ。
    剥離して入院うつ伏せ…難儀な思いするくらいなら
    早く受診すれば良かった…と後悔しかないよ。
    今も定期的に経過観察中で、緑内障も検査してるよ🙆

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:49 

    今それで眼科かかってるー

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:29 

    >>10
    みんなタブレット1人1台持つ時代なんだから人間の目も進化して欲しい。タブレットごときじゃ視力弱まらないぜってくらい強い目になって欲しい。

    +41

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/07(火) 22:48:18 

    >>3
    私も疲れてる時とか
    妖精の粉みたいにキラキラが現れる
    ちょっと怖い

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/07(火) 22:57:25 

    >>35
    光視症だね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/07(火) 22:57:39 

    >>17
    目をグリグリが怖くて、検査行く気が失せた😓

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2023/02/07(火) 22:58:16 

    >>1
    目の病気は老化すれば誰もがなるよ
    緑内障や白内障は特に

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/07(火) 22:59:20 

    >>25
    飛蚊症かな?緑内障の可能性もゼロじゃないから絶対にみてもらうべきだと思う。緑内障は視野が欠けていくし、治らないから(進行をくいとめることはできます)

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/07(火) 23:01:54 

    楕円形にギャッてなった
    眼科行こう…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/07(火) 23:01:57 

    サムネが搾乳器使ってるようにしか見えなくてね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/07(火) 23:02:23 

    >>74
    私が盗撮&拡散されてる!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/07(火) 23:03:09 

    >>109
    昔はスマホやらYouTubeやら無かったから
    暇だと誰か誘ったりして過ごしてたけど
    今やネット環境があればずっと1人でいられるから
    人とふれあわなくても時間潰せるので
    もう人間関係希薄になり過ぎてやばいなと思ったんです!
    寂しい気もするけど1人が楽過ぎて…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/07(火) 23:05:52 

    >>75
    ページをめくる時に無意識に目を瞑ったり両開きの端から端まで視点を動かして読む紙と違って、小さいスマホ画面の中でしか視点が動かないのと画面の光量が関係してる気がする

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/07(火) 23:12:21 

    >>100
    この検査は保険ききますか?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/07(火) 23:20:02 

    >>50
    私は普通にパソコンを短時間見ていても涙が出てくるくらい目が弱いのでガラホで「誰とでも定額」(かけ放題)の
    契約をしてバッテリーが無くなるまで友人とべらべら喋り倒すのがストレス解消。
    かけ放題の契約をする10年くらい前まではスカイプなどで文字チャットしてたけど目が疲れたなぁ2

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/07(火) 23:25:21 

    >>75
    ブルーライト、明るさ、ちらつき、映り込みなど
    紙には無かった悪影響がたくさんある

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/07(火) 23:27:16 

    ジョギング初めてから眼精疲労が減った気がする

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/07(火) 23:36:47 

    窓を拭いてたら落ちない汚れがあって何かと思ったら飛蚊症の親分だった

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:03 

    レーシックした人って角膜削ってるから万が一手術するとなったら厳しいよね?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:33 

    遠くを見るだけでも目にとっては休憩になるとYouTubeか何かで見てから、仕事でずっとパソコン見てるときも、たまに遠くの壁を見たりしてる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:53 

    >>11
    迷わず目医者
    そこまで痛いのはちょっとね

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:51 

    >>1
    私、バイト先の仕事がメッチャクチャ細かい部品の組み立てを何千何万個もやってて、それ+スマホでもう埒あかんよー!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/08(水) 00:08:50 

    頭痛もちなので
    タブレットを使っているけど
    それでも、時間が長いと痛い。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/08(水) 00:24:45 

    >>50
    昔も今も暇な時は図書館で過ごしてるよ
    興味ある分野をひたすら乱読してたらネットでウロウロしてるのと
    同じ感覚になるよ

    お金は掛からないしお勧め

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/08(水) 00:35:32 

    >>156
    なんの手術かにもよるだろうけど、将来的にそういう時も困らない厚みのある人しかレーシックは受けられないはず
    (知り合いは薄くて断られてた)

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/08(水) 01:12:11 

    >>104
    太陽光だとマジで見えないよね

    画面そのままにしてると朝外でびっくりw

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/08(水) 01:31:10 

    >>1
    黄斑円孔になり手術しました
    目を動かしながら手術するため部分麻酔で意識がある中で白目に注射針4本刺しガスを入れたり何だかんだ
    90分かかる手術です
    ただただ怖かった

    目を大切にしなかったのを猛烈に後悔した

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/08(水) 02:57:03 

    >>50
    私もです。動画、ネットやがるちゃん徘徊でいくらでも時間潰せる。何なら休日出掛けても、お金使うし疲れるし、家でコタツでスマホしてた方が楽しいな…って思っちゃう。
    しかも子供も同じこと言うから終わってる。出掛けても、寒いし家でゆっくり動画見たいから早く帰ろうとか言われる…。

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/08(水) 03:26:41 

    >>1
    やっぱりね〜
    寝る前まっ暗にして漫画読んだりYouTube見るようになって3年くらいで

    両目1.5から
    右1.2、左0.7になった。

    でもやめられない…

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/08(水) 03:42:24 

    X線だかMRIやった時に眼球すごい縦長になってたわヤバいと思いつつスマホやめられないけど

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/08(水) 06:26:43 

    >>108
    それまじ!?希望がみえた!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/08(水) 06:29:45 

    とりあえず毎日夜時間やっていたガルちゃんのアプリ消します…ありがとう…さようなら…

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/08(水) 07:03:45 

    スマホずっと見てると疲れるからiPad買う予定なんだけど、miniにするか迷ってた
    普通の無印iPadにしときます

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/08(水) 07:09:32 

    ツムツムして他の見たらピントが合わなくてボヤけることがあるんだよなー。辞めてたら元に戻るけど目が悪くなってんだろうなー

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/08(水) 07:25:20 

    >>35
    同じです。閃輝暗点ではなくて一瞬チッと光ります眼科でどちらの目か聞かれても一瞬すぎてわからず。持病で眼科受診の際に数件で聞きましたが心配なしとのこと。説明して欲しいな。ストレスが強い時に起きやすいです。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/08(水) 07:26:46 

    >>46
    私は少し歪んで見えるんだ、黄斑前膜だから

    これ以上悪化しないよう祈るしかないんだってさ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/08(水) 08:18:16 

    >>11
    眼痛あるのは心配だね。
    父も眼痛が始まったあと霧視になって眼科で見てもらったら角膜炎だった。
    投薬でも治らず、今もずっと霧がかかってるみたいになっててあまり見えてない。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/08(水) 08:25:43 

    >>96
    あー、そうかも‥
    斜視って発達していくうちになるの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/08(水) 09:50:43 

    >>8
    スマホは人間の脳も身体も心も駄目にするね。適度に使用する分にはいいんだろうけど、今の時代はもう身体の一部だもんね。今生まれて来ている子供達は生まれた時からスマホが当たり前にあるんだもんね。将来身体や心にどんな影響を及ぼすか怖いよね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/08(水) 09:51:59 

    >>35
    目の端をなぞるように丸い光が走るのもこれかな
    目を閉じたり明るい所から暗い所に入ると出ることがある

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/08(水) 09:55:16 

    視力が悪いのって、網膜剝離とか様々な目の病気のリスク高いって最近知って戦慄してる

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/08(水) 10:02:14 

    弟がいて姉弟そろって超近眼
    もともとあった飛蚊症が徐々に砂嵐レベルになって網膜裂孔の手術入院して、大体治ったけど物が二重に見えたり歪んで見えたりすることがあるらしい
    私も飛蚊症あって、今のところは加齢だって言われてるけど不安だ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/08(水) 10:24:24 

    >>176
    情報量が過多で脳の疲労も多くなり気を付けないと認知症になりやすくなる、ともテレビで言ってたね。こわいわー。
    まあ極端な話だろうけど。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/08(水) 11:46:56 

    >>8
    思考力とか視力は退化してるよね
    スマホという機器を使いこなす能力は進化してる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/08(水) 12:37:58 

    怖くてすぐにスマホ見るのやめたけど、すぐにスマホ持ってこのコメント書き込んでる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/08(水) 12:49:11 

    >>11

    針で刺したかのように痛い
    あと白髪と肌が汚いのは加齢と飲食だけではなく、スマホのせいもあるけどずーっと観てる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/08(水) 13:11:57 

    >>10
    目の病気も怖いけど、ストレートネックになってしまってる子供も大丈夫かな。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/08(水) 13:45:53 

    >>2
    前に専門家がテレビで言ってたのが、人類は何万年?かけて少しづつ環境に適応する進化を遂げてきて、元々は狩りなどをする為に遠くを視るのに特化した造りになっている眼を、テレビやPC、スマホが誕生してまだたった数十年。人類誕生の歴史からしたらたった一瞬の期間で、手元を注視するような眼の使い方に機能が到底追い付くはずがないって。確かにそうだよな、、

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/08(水) 14:08:14 

    >>164
    ものすごく怖そう…

    やはり、寝れないってことですよね?手術中…
    90分て耐えられるんですか。。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/08(水) 14:08:35 

    >>3
    光視症だよ
    小さなキラキラが一方向に流れていくの
    視線変えてもキラキラは2-3秒続く
    閃輝暗点のギラギラの銀の月とは全く別

    首とか顔ごと動かさず眼球だけ動かす時にそれが早すぎると、眼球自体がバウンドして揺れて中の水晶体が揺れて、網膜側に漏れるから光って見えるんだったような…
    揺れが激しいと網膜剥離になる

    ピンセットで脇毛抜く時とかによくなってた…

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/08(水) 14:18:24 

    >>164
    自己スレですが、
    スマホは20分見たら20秒休憩し遠くを見るといいそうです

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/08(水) 14:44:50 

    >>3
    血糖が下がってませんか

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/08(水) 14:47:31 

    >>186
    怖かったです

    手術中は寝れないです
    意識もはっきりしてるので、ぼんやりとですが刺す針も
    針を刺した傷後を縫う針と糸も見えました

    自然に治らないので手術以外の選択もなく90分の我慢でした

    黄斑の手術は怖いですが、
    先延ばしにしなくてよかったと思います

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/08(水) 16:28:45 

    頭も悪くなりそう

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/08(水) 16:50:18 

    >>17
    一年に一回行ってるよ
    目・耳・歯は自覚症状出てからじゃ遅いと思ってる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/08(水) 17:55:10 

    >>10
    園児からコロナだったからか
    小学校1年生斜視の子多いよ
    その子に限って図工の時間血が出て刃物持ってるキャラの絵描くらしい…
    こんな子昔は無かっただろうし書き直させる先生も大変

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/08(水) 18:25:01 

    >>113
    へー、知らなかった。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/08(水) 18:45:04 

    >>4
    元々目が良いのでは?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/08(水) 18:54:34 

    >>15
    強度近視だと目の病気になりやすく、それが失明に繋がる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/08(水) 20:12:29 

    暗い所でスマホ見ちゃだめだよね?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/08(水) 20:25:05 

    >>17
    優しい人!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/08(水) 22:19:45 

    >>8
    ドラえもんブリキのラビリンスを息子と観よ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/09(木) 06:44:57 

    目が痛くなるってやっぱりどこかしらに負担がかかってるのか?と思ってコンタクト辞めた
    合うコンタクトが無いってのも理由だけど

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:29 

    目の長さってのびるの20歳までだと思うんだけど本気でこの記事書いてんのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。