-
1. 匿名 2025/04/25(金) 10:27:40
来月から9時〜14時の休憩なしパートをする事になりました
今まではお昼休憩ありの職場でしたので、少し不安があります
休憩なしで働かれている方、ご意見聞かせて下さい+68
-5
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 10:28:24
9時~13時50分だけどめちゃくちゃ時間が長く感じるよ
+98
-11
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 10:28:37
慣れれば平気+214
-3
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 10:28:54
羨ましい、誰とも喋らないで帰りたい、2回休憩5時までとか拷問よ+202
-6
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 10:29:12
>>1
12-175時間勤務
途中で飴食べてる
あとお腹空くから甘い飲み物飲んでる+19
-13
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 10:29:38
トイレ休憩取れるならへっちゃらです
はじめは慣れずしんどいとかあるかもだけど1時間自由になるのは結構大きいです+122
-3
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 10:29:40
>>1
私も10-15時の5時間パート休憩なし
ずっと立ちっぱなしで品出しとレジ打ちやってます
痩せると思ってる🤭+133
-1
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 10:29:45
9時から13時だけど11時までが長い!+53
-0
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 10:29:56
18時から23時パートしてるけど慣れれば全然平気だよ+6
-0
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 10:30:51
>>1
むしろ良いよ。職場での休憩やランチで気を使わなくていいし。14時で上がれるなら助かる。
トイレは行けるでしょ?そこでストレッチしたり歯磨きしたりして気分転換してた。+173
-9
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 10:30:59
11:00~15:00まで休憩なしで働いてます!
時給の発生しない休憩時間は勿体ないって思っちゃうので休憩の発生しない短時間のシフトにしています+124
-0
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 10:31:30
>>1
最高だよ、無駄な時間なく稼げる。+109
-1
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 10:32:10
>>1
早く帰れるから絶対に休憩無しが良い
5時間なんて慣れれば余裕だよ+186
-0
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 10:32:28
トイレ休憩ありなら全然平気
むしろ休憩時間のコミュニケーションが苦痛+47
-0
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 10:32:41
休憩なくても平気だけどお腹はめっちゃすくw+83
-0
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 10:33:03
やったことあるけど
お腹めっちゃすく+21
-0
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 10:33:05
>>5
たった5時間でも食欲我慢できないんだw+3
-20
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 10:33:57
+11
-2
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:09
拘束時間が短くて済む+54
-1
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:38
>>7
私もそれだけど全然痩せない~+28
-0
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:53
>>1
休憩ない分、実質稼働時間が短縮されていいよ。
トイレ休憩は取れるし、飴とかガムは大丈夫なところだから、仕事終わりに軽食してる。
慣れれば問題ないよー+53
-2
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:59
午前と午後に交代で10分間休憩がある仕事に就いてた時に、9時から14時までのパートさんはその休憩中に軽食とってたなー。お腹空くよね+3
-1
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 10:35:21
うらやま
パートで休憩いらん
1時間拘束されてんのに給料なしなの意味分かんね+100
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 10:35:51
+7
-0
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 10:35:54
>>1
私も休憩なしの職場。休憩がいらない私にとってはいい職場だよ。+45
-2
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:01
>>1
4時間半でも15分休憩あったのに
労働組合に頑張ってもらいなよ+1
-12
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:06
>>1
朝9時からがもう辛い
午前中はゴロゴロしたい+9
-2
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:43
むしろ良いよ!
お弁当用意しなくていいし♪+44
-1
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:46
関わり減る分人間関係もトラブル少ないと思うし早く帰りたいから理想的だけど、立ち仕事で通勤も自転車だから電チャリとは言え帰って座ってしまったらもう最後+26
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:49
仕事終わってからお昼ごはん食べるからそのくらいの時間にお腹がすく体質になってるけど晩御飯との間の時間が短いからお腹すかなくて少量にするとあとからお腹減る+7
-0
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 10:39:36
人間関係次第。
それが終わってるだけでたった4時間シフトでも8時間シフト以上にヘトヘトになる。
逆に人間関係がさっぱりしてて仕事が忙しくても内容に慣れてれば6時間シフトでも体感速度が3時間くらいに感じた。+33
-0
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 10:40:33
>>2
暇な時だとどんな職場も長く感じますね
なので忙しい土日シフトに入ってます
平日はたまに入るけど暇すぎて本当に辛い+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 10:40:34
>>1
扶養範囲内パートの私の経験からすると
一時間でも早く帰れる方がいいのでありがたい
疲れて家に帰ってから家事以外できないけれど、でも一時間早く帰れるの嬉しい+67
-0
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 10:40:59
9時半から14時半まで立ち仕事してます!
慣れるまではしんどかったですが、慣れたら平気です。
子供が小さいのでこの時間に働けるのはありがたいと思いながら、頑張って続けています。+20
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 10:41:12
9時〜15時休憩無し。慣れれば大丈夫ですね。
「大丈夫」というのは「お腹が空かない」という意味ではなく、「空腹に耐える力が付く」という意味です。。
でも私はみんなで同じタイミングで休憩取って雑談するのが合わないので休憩無しは気に入ってます。
+45
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 10:41:22
>>1
9時〜13時パートで時々座る感じだけど
あっという間だよ!
+13
-0
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 10:45:28
私は10時から14時
希望してこの時間にした、休憩時間に誰かとしゃべったりする方がめんどくさい
この時間で働き始めて2年経ちますが大正解だった
もう少し勤務時間長くしてもいいんだけどそうすると休憩しなきゃいけないからなぁ…+40
-0
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:50
>>1
以前は休憩無しで主さんと同じ時間帯でした
ぜんぜん大丈夫でしたよー+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 10:47:27
スーパーのレジ係。週4で4時間ずつ働くか、週3で5時間で働くかで迷って、今は週3で5時間。
慣れると休憩なしで無駄なくていいよ
うちの職場は途中トイレに行けるので、こっそりミンティア舐めてリフレッシュしてまた仕事に戻る+8
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 10:51:49
>>1
横
私の勤務地は休憩有りか無しか選べるけど、14時までだと休憩無し選ぶ人が多い。たまに欠勤が出て14時まで残業すると空腹感半端ないけど慣れるもの?
帰ってから昼の分を軽く食べるとしても、夕食までの時間が短いから食べられないような?そんな事はないのかな?+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:03
羨ましい+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:40
>>40
横、私は夕食食べないパターンです。
+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 10:56:23
>>37
6時間超えなきゃお昼休憩みたいな長い休憩なしでいけるよ
私は6時間でやってます+22
-0
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 10:56:24
主です
さっそくトピが立って嬉しいです
皆さん、沢山のご意見ありがとうございます
余裕だと言う意見が沢山あり安堵しています
小学生の子供がいるので14時までだと都合が良く、この時間帯を選びました
トイレ休憩やお茶を飲んだりする時間はあるようなので、小休憩で頑張ろうと思います+18
-0
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:20
休憩ないほうがありがたい
他の人と休憩時間過ごすの苦痛+21
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 10:58:28
10年以上前にハロワで某有名保険会社の食堂の調理補助のパートを見つけたんだけど、休憩時間1分て書いてあった
トイレもいけないじゃん
+9
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 10:59:12
>>5
お昼ごはん抜きで仕事?+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 10:59:21
>>1
休憩ないけど、途中30分くらい仕事が落ち着いて暇な時間ができる
その時に作業ペースをゆっくりにして休憩してる+5
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 11:00:55
>>40
ちょうどいいダイエットと思って昼食べない
夕食作り捗るし痩せた+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 11:01:02
>>23
そうそう、工場とか嫌な人といっしょにご飯たべるようなのばっかりで、だから工場バイトは嫌なんだよ。
工場さんも人に来てほしかったら、みならって5時間の休憩なしパートにすりゃいいのに
+34
-0
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 11:02:25
>>1
7時から11時までのパートなのに普通に毎回12時過ぎて13時近いこともある。
残業当たり前みたいな感じが非常に腹立たしい。+2
-1
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 11:04:42
>>7
食事は朝と夜だけですか?+1
-1
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 11:05:22
全然余裕。休憩いれるとむしろだるくなる+7
-1
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 11:09:08
>>1
慣れれば余裕だよ、あと痩せた+2
-1
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 11:19:01
9-14時やってたときは朝ごはんを遅めにして、仕事の合間に小さなお菓子とか食べてたよ
今は10-14時で合間になにか食べる時間ないから、13時頃からすごいお腹鳴ってる+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 11:22:47
>>1
私肉体労働系の忙しい職場で働いてるけど、4、5時間くらい休憩なくても気にならないくらい時間過ぎるの早いよ+13
-0
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:29
>>7
お昼またぐのに休憩なしはきつそうですね
慣れれば平気なのかな?
でも立ちっぱなしだし、私もやってるけどレジ業務って腰に意外ときますよね+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:47
誰かと一緒に休憩だと
気を使って、休憩にならないから
3時間だけ働いて、
即、帰ってます
気楽だよ+15
-0
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:52
私は休憩時間が苦痛なタイプだからできるならそういう仕事探してるよ。
休憩、気を使うわ。休憩じゃない+16
-0
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:59
>>17
低血糖になるんだわ+10
-2
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:40
>>15
私もそれ
5時間休憩無しは耐えられても空腹は耐えられない+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:42
午前中休憩無しで働いて
コメダやマックで、ランチしてる
仲良しいないけど
気楽でいいわ
+8
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:08
>>2
忙しい時とか、お昼ご飯3時くらいに食べるようになった。+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:09
>>47
お昼は朝兼で11時くらいに食べる
だから夕方に低血糖で手が震えるので、飴食べてます+8
-2
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:23
9時から16時まで休憩無しで立ちっぱなしの仕事してたけど慣れたらなんともないよ。
+2
-4
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:10
>>1
8時半から1時半の休憩無しだけど、ありか無しか選べて迷わず無しにしたよ。
でも半分位はアリにしてて、理由聞いたら疲れるから、腰が痛くなるから、たって。
私は早く帰りたい。
慣れたら平気だよ。+6
-1
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:12
うちの職場(介護施設)の休憩は来客、電話、コールの対応もしなくちゃいけないから外出禁止らしい。
私は休憩なしで働いてるからおかしいでしょって言っていいものか悩む。+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 12:10:47
>>60
血糖値測った事あるの?
そんなに糖質取るから血糖値の乱高下するんじゃない?+4
-10
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:34
>>40
昼軽くして夜も食べるよ+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:48
休憩って法律とかで何時間以上勤務とかって決められてる?それとも会社がそういう就業規則なら休憩OKなんだっけ?
8:30-13:00で働いていたパートさん、みんなと同じ休憩時間貰っていたけど、世間では休憩無い人の方が多いみたいだし+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:27
>>65
それは違法じゃない?
6時間超えたら休憩必須+10
-0
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:07
5時10時で製パンやっています。
バタバタしているとあっという間です。+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:37
>>10
トイレ行ってきますで歯磨きしてたら怒られそう
トイレ休憩は無給の休憩ではないし+41
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:43
>>10
食事しないのに勤務時間使って歯磨きするの意味不明+22
-0
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:25
>>51
上司に用事があるから11時までの契約にしてるので残業できませんって言って残業しないで帰ればいいと思う
パートなんて時間で契約してるんだから無理して残業しなくていいんだよ+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:01
>>1
5時間なら余裕。
6時間休憩無しもあったよ。
その分早く帰れて嬉しかったな。
今は7.5時間だから休憩必須になっちゃった。+5
-0
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:18
>>74
よっぽど暇か、働いた事無いか…+10
-0
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:15
>>40
お昼は食べずに子どもと一緒におやつ食べてるよ+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 13:07:36
>>74
眠気覚ましとか途中で口臭が気になることもあるのでは。+1
-3
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 13:09:39
>>71
会社的には休憩時間があるけど何故だか店長が頑として休憩取るのを嫌がって誰も休憩取らないままになったのよ。
でも給料は休憩分引かれなかったから誰も文句言わなかった。+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 13:12:58
私は8時から13時までパート
忙しくてあっという間に終わるよ+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 13:16:16
>>70
労働基準法で決まってます
6時間超えると最低45分休憩が必要(6時間勤務だと休憩なしで良い)
8時間超える勤務だと60分休憩(8時間勤務だと45分で良い)
トイレ休憩はまたこれとは別です
工場みたいにみんなで一斉に仕事するようなところはお昼休み取らないとどうしようもないんだと思います
接客や倉庫だとみんな一斉に休憩とかムリなので休憩なしも選べる感じですね
+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 13:18:19
>>1
違法だよ
+0
-4
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 13:23:10
9時~14時昼休憩1時間で働いてる。
本当は休憩なし9時~13時の方がいいけど、12時から13時の1時間全員仕事ストップになる仕事だから仕方ない。+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 13:24:53
>>73
トイレ休憩15分って決まってます
倉庫で広いから移動に時間かかるけどトイレして時間まだあるなら、みんな休憩所でスマホ見たりジュース飲んだりしてます
接客の時は本当トイレ行くのもやっとですぐ仕事に戻ってました+6
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 13:34:36
>>80
本当は好きに選べたらいいよね+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 13:48:16
>>50
5時間しか働かないのに朝から自分の分の弁当作ったりコンビニで買ったり不経済だわ
食べなかったらまわりの社員から変な目で見られるしベテランパートリーダーから注意されるし
いいことなんて何もない+16
-0
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 14:06:32
>>1
9:30〜15時までだけど、終わる時間は仕事内容により変動するから大体14時上がりが多いけど、慣れれば大丈夫よ。
てか最高だよ。休憩時間あるぐらいなら働いて稼いで早く帰りたいから。休憩時間で仕事仲間とお喋りとかあんまり好きじゃないし、休めないから。+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:47
>>1
10時から15時の休憩なしです
お腹も空かないし、人嫌いだから雑談しなくていいので休憩無しで助かってます+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:06
>>1
私も来月から同じシフトです。
強制的にお昼抜きで痩せるかなって期待してる。笑+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:51
パクッと小腹を満たすものがあるといいよ。+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:25
>>1
9時から13時の4時間の介護パートだけど、ほぼ立ちっぱなし動きっぱなしだからめちゃお腹空くし、空腹でお腹が痛くなったり気分悪くなる時もあるから、なるべく時間ある時に水分取ったりこっそり飴を舐めたりするときもある+3
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:29
9時から14時のパートで働いてた時に12時から13時に一斉休憩があった(私は6時間未満パートだから30分だけ)
30分だけだから、駐車場の車で食べに行くとバタバタするし、休憩室はみんなテーブルを囲って食べるのも気をつかうから休憩なしのほうが楽かも+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:02
>>7
痩せないで筋肉量増えるw+0
-1
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:42
お昼休憩が嫌で辞めて、私も同じような時間のパートを探しました。
今はお一人様の女性増えたけど、
女ってまだまだ集まって食べたがる人多い。特に年配。
前の職場は会議室で女性だけ食べないといけないのがしんどかったです。悪口とかはないんだけど、「銀行行ってきます」と言っても「いつ戻る?あなたのお茶入れとこうか?」とここで食べろよ圧がしんどかった。てかお昼くらい一人になりたい。
最初から時間的に昼休憩のない仕事選んで、業務が終わったらスーパーで買い物して家でゆっくり遅めのお昼食べてます!+5
-1
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:36
>>1
14時って長く感じるかも
9-13時は余裕なのにこの1時間の差は意外とでかい+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 15:58:16
9時~14時か10時~15時で働いてます。
仕事終わって家帰ってきた瞬間、お腹空きます。
朝は子供らと食べてます。
隣にパン屋やマックがあるので誘惑がすごいけど我慢してすぐ帰ります…+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:54
休憩がないので、はやく帰れて嬉しいです!+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 16:34:54
私は痩せなかった
終わってからめっっちゃ食べる
業務が5時間に圧縮してるので終わる頃にはグッタリ疲れて惣菜やインスタントに頼りまくるし+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 16:35:43
>>96
わかる
13時までならなんとかなるけど14時まで休憩なしご飯なしって長く感じるよね+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:11
9〜13時までのパート
14時までもやってたことあったけど、お腹空いて大変だった+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 17:01:25
9時から14時までのパートで、30分の休憩がある体で給料から差っ引かれる
でも実際は忙しくて休憩なんか取る暇ない
トイレにダッシュで行くのがやっと
水分もなかなか摂れないから夏は死にそう+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 17:03:55
>>1
体が慣れる1か月位まではしんどいだろうけど
それが過ぎたら楽になるよ。
仕事で集中してしてたらあっと言う間だよ。+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 17:15:57
慣れだよ。
私は休憩なしの方が気に入っているけどねー+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:34
>>75
そーだよね。契約と違うんだよ…。
でもウチの部署だけ皆が皆、同じ様に残業してる。
じゃなきゃ回らないって人手不足にも程があるわ。
辞めようかなぁ〜。
+1
-2
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:26
>>43
6時間未満でも一斉休憩がある職場ありますよ
私の職場は、13時半までなら休憩なしだけど14時すぎは休憩あり(30分)
だから休憩がいらない人は13時半までのシフトで働く+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:59
>>64
私も低血糖症状が出やすい体質だから、時間空いてる時に飴をこっそり口に含んで食べる+2
-2
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 18:03:29
9時〜15時で休憩ナシで働いてる。
もう6年目だから慣れた。
途中でお腹すくけどパート終わる頃には越えてる感じ。
最近はもうそのまま晩御飯まで何も食べずにいるから1日2食。
+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:15
>>105
残業しないと終わらないのは会社の責任
残業しないと終わらないなら人雇うとかすればいいんだから無理に残業する必要ないよ+6
-1
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 18:40:07
>>1
米よりパンの方が自分は腹持ちするから、朝はパンとプロテイン飲んで職場行ってる
それでもお腹鳴って気まずい時がある+0
-3
-
111. 匿名 2025/04/25(金) 18:49:35
平日10時15時でランチタイムパートしてる
休憩なしだけど5時間あっという間に感じるし疲れるけど慣れちゃえば変に休憩あるより早く家に帰れるし楽
土日入るときにも10時18時で1時間休憩もらってたけど休憩が煩わしくて、10時16時ぶっ通しに変えてもらった
でもさすがに6時間ぶっ通しにしてから風邪ひきやすくなったし体調崩したから6時間以上のときはちゃんと休憩もらうようにした。限界ってやっぱある+2
-1
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 18:55:32
仕事帰りにスーパー寄ったり出来るし、たまにはお腹空いて回転寿司とか寄るよ。時間的に余裕あるのはうれしい。+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:46
>>60
私も同じだったからわかる。
甘い飲み物で低血糖抑えてたけど、その甘い飲み物がより一層低血糖を引き起こすんだよね。
タンパク質とか、あとナッツとかを間食で摂った方がマシだよ。摂る時間がないのかもだけど。+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:06
>>43
6時間勤務だと45分の休憩必要だけど、5時間59分とかなの?+2
-1
-
115. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:54
私は5時間なんてあっという間だから休憩なくても平気
ただ会社都合の残業で15時半とかまでいないといけないとき、休憩がないのはなんか納得いかない
これって労基にひっかからないのかな?+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 20:06:26
>>42
>>49
>>69
>>78
疑問に答えてありがとうございます。やっぱり昼休暇無しだとそうなりますよね。健康的な感じがします。+1
-1
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:18
>>114
よこ
6時間までは休憩いらないよ。6時間を超えるといる+4
-4
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 21:30:16
子どもが幼稚園に通い始めたから4月から9時〜13時で働いてる。休憩時間の雑談とかないから楽だけど良くも悪くも同僚との関わりが薄くて名前と顔が全然覚えられない笑+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 22:34:31
>>10
それ、休憩なしパートじゃないじゃん+4
-0
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 23:41:30
>>1
5.5時間休憩なし
寧ろ要らない、拘束時間長くなるの嫌だし、サクッと働いてサッサと帰りたい+5
-0
-
121. 匿名 2025/04/25(金) 23:42:02
>>15
そして帰って遅めの昼食をめちゃ食べる!そうすると夕方お腹まだすかないから、夕飯準備全くやる気出ない笑+5
-0
-
122. 匿名 2025/04/25(金) 23:48:28
>>107
仲間!糖尿病ではないけど
頭がキリキリ働かなくなるのよね
飲み物は自由に飲める職場だから
糖分入った飲み物(ノンシュガーじやないやつ)と
水や麦茶2種類を持って仕事してます
ちなみに5時間
水やお茶だけで五時間は辛いかも+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 00:36:08
私は拘束時間を縮めたいから短時間選ぶよ。+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 00:55:47
>>51
横だけどそれわざとだね
最大でも6時間いかないようにしてる
自分の希望の扶養内で収まってる?
週3とかだと雇う側はわざとかも
週4で雇ってたら週20越えるから
時給高い方だったらごめん
友達が雇われた後に一日の時間増やされてたからさ+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 08:10:50
>>2
あまり忙しくないのかな
私は一時間短いけどあっという間
時間足りないくらい
仕事量が多いんだわ+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 08:16:59
>>4
4時間だけでも話さないって事はないけど
みんな私語禁止?+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 09:01:35
>>126
休憩時間って休憩室あるから、お菓子のあげっことか世間話するよね、あんまり1人で寝てる人とか居ないかも+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 11:32:31
>>1
皆さん、立ち仕事でも余裕なの?
14:30まで車を使った営業をしてるのだけど
終わってから買い物して、15時過ぎに
ちょこっとお昼とお菓子爆食い、
クタクタで昼寝して、
夕飯時に早くから飲み始めちゃって
体重増えてる。
お腹減ってるから、ストレス半端ない。
好きな音楽聴いて運転できるのだけは良いのだけど、
天気悪いとかも気分下がる。
やっぱり昼はゆっくり休みたい。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 11:59:28
4時間でも疲れるのに5時間や6時間休憩なしは無理だわ
せめて15分でいいからパンやおにぎりを食べる時間がほしい+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 20:13:26
>>128
10:30-15:30に飲食店の厨房休憩なしでやってますが、慣れたら大丈夫です。基本立ちっぱなしですが水分補給とトイレ行けるので少しは休めます。
128さん営業なら精神的な疲れが出そうですよね。立ちっぱ流れ作業とは別の部分で疲れが溜まりそうだなと思います。+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:36
>>130
立ち仕事も慣れなのですね。
夏の暑さなども大変かと思いますが
頑張って下さいね!
休憩あってもなくても、働くってラクではない。
かといって辛さばかりじゃやってられないから、
小さな歓びを見つけながらやってかないと。
休み明け頑張らなきゃ。
+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:35
>>131
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:48
>>1
むしろ休憩なしの時短勤務を探してる
+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 02:35:31
5時間品出し、力仕事あり
あっという間の5時間です
前は事務5時間
こっちの方がしんどかったかも
精神的に+7
-0
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 02:38:26
>>7
5時間で一万歩以上歩くけどそれだけでは少ししか減らなかった…+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 11:02:13
>>135
痩せる筋肉の場所と
歩く筋肉は場所が違うんだってさ
私も立ち仕事5時間だけど痩せない
別にストレッチとか必要なんだって
痩せなくても体力や持久力はついてるはず!
ショッピングに超強くなったよ
四時間ショッピングモール余裕よ+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:59
9-14時で学校で働いてる。休憩はないけど給食は食べていいよって言われてるから、勤務時間中に食べさせてもらってる。一食400円負担しなきゃだけど、美味しいからありがたいです。
+3
-1
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 08:06:49
5月から休憩なし10時から14時勤務パートにでます。お腹すきそうだから朝ごはんを9時にしようかと考えています。+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/05(月) 10:37:46
>>137
同じです!給食でエネルギーチャージできるから休憩無しでも頑張れますよね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する