- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:46 [通報]
>>290返信
何に対しても最悪の事態ばっかり想定して全てに備えて生きてるの?無理でしょそんなの…+2
-1
-
502. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:21 [通報]
>>8返信
AI画像増えたなぁ+1
-0
-
503. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:30 [通報]
>>247返信
兄弟姉妹居ても満たされてる子は居るけどね。
私がそう。
弟居て嫌な事なんか思い当たらないわ。
ずっと楽しかったし、今も仲良いし✌︎('ω')✌︎+8
-0
-
504. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:21 [通報]
>>145返信
立場が違いすぎるから同じ一人っ子とはいえ自分と重ねることはできないけど、
親や家について考え始める年齢になった今、身内に相談できる人がいればなあ、と考えはする
でも親子もそうだけど、兄弟も色々ぶつかり合いながら家族として昇華されていくものだと思うので、その過程を育まない状態で突然求めるのも都合がいい話だよなと
結局はないものねだりというか、人それぞれの苦労があるんだよね+3
-0
-
505. 匿名 2025/04/25(金) 15:27:44 [通報]
>>451返信
ひとりっこ親って
拗らせてる人多い気がする
子供が保育園の時の
ひとりっこママ、何かにつけて
自慢とマウントが凄かったわ
ウチに下の子出来てから豹変して
怖かった😨+6
-5
-
506. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:25 [通報]
>>307返信
横。こうやって一人っ子とか一人っ子の親を可哀想なポジションに置いておかないと気に入らない人が怒ってすぐ騒ぐからなんか言いたくもなりそうだわ。昔からずっとそうだよね。+13
-1
-
507. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:19 [通報]
>>472返信
ウチ奇跡の2人っ子だわ✨
子供何人とか関係無く
みんなそう思ってたら良いんだよ。
わざわざ他人の批判するんじゃ無く。+19
-3
-
508. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:09 [通報]
>>307返信
一人っ子の親ってほんと、やたら一人っ子で良かったアピールするよね
↑
ほんとそう。
良かった良かった言って
無理矢理自分に言い聞かせてるのかと思ってしまう。+10
-11
-
509. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:50 [通報]
>>499返信
いや、そうとは限らない
やたら人に依存してくる奴居るけど
一人っ子だし+4
-0
-
510. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:38 [通報]
>>18返信
私三人兄弟。
兄弟いる方がかわいそうだよ。
一人っ子にうまれたかった+4
-3
-
511. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:59 [通報]
>>51返信
助け合えるのは姉だけ。
兄からは迷惑かけられて私が助けるだけ。
子供1人を後悔してはないけど
母の悪口を言える人がいないのは申し訳ない。
+0
-0
-
512. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:53 [通報]
>>507返信
私はキャパがないから1人にしたけど
二人が理想とは思うよ。
仲良しな姉妹や兄弟見てるとね。+3
-2
-
513. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:39 [通報]
>>503返信
親の育て方がうまいんや。
うちは三人兄弟で、
それぞれ1人が良かったって言ってるよw
兄ばかり可愛がりすぎw
姉はいて良かったけど、
むしろ私と姉なしで、
母は兄だけ溺愛して育てりゃ良かったんや。+1
-0
-
514. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:13 [通報]
一人っ子当事者です返信
ガルでは一人っ子当事者も親を独占できてよかった、お金を掛けて育ててもらえてよかった、財産独り占めでよかった、きょうだいいると大変そう、という意見が多い気がするけど、私は普通にきょうだい欲しかったかな
子どもの頃、旅行でレジャー施設とかに行って親は遊んでおいでーと私を送り出すんだけど、1人で遊べと言われても…という感じだった
周りは兄弟同士できゃっきゃ遊んでた
友達の家で友達のきょうだい交えて遊んだ時、私1人私しか子供の居ない家庭に帰るのは寂しかった
毎日家に自分以外の子供がいるなんて、なんて素敵なことなんだろうと思ってた(もちろん、楽しいことばかりじゃなく喧嘩や物の取り合いもあるだろうけど、それ含め羨ましかった)
今も、周りはきょうだい仲いいとこ多くて、特に姉妹だと2人でお買い物に行ったり旅行したりなんて子も多くて、そういう関係に憧れる
1番の理解者はお姉ちゃん!なんて言う子もいたり
財産も、大してないだろうし
200万が100万になったところで別に、と思ってしまう
1億が5000万なら、惜しい気持ちも出るだろうけど
まぁ隣の芝は青いだけというのもあるだろうし、一人っ子を選択した方にケチを付けたいわけではありません
それぞれのライフスタイルがあるし、子供の性格もそれぞれ、正解不正解なんてないです
ただ、トピに乗っ取って一人っ子の私の後悔や不満を吐き出したまでなので、お目汚し失礼しました!+15
-0
-
515. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:40 [通報]
>>15返信
今何歳ですか?上の子が3歳になって余裕が出てきてもう終わり?終わりなの??って全然終わりじゃ無いのに手が離れた気になって2人目作った。結果よかったけど、いろんな心配もするし疲れるし1人なら1人で余裕持てたなーなんて考えるときもあります。なのでどちらも幸せなんでしょうね。+4
-1
-
516. 匿名 2025/04/25(金) 16:02:50 [通報]
>>448返信
ちょっと前起きられないという記事をみたんだが、どうしたんだろうね?+2
-0
-
517. 匿名 2025/04/25(金) 16:03:51 [通報]
>>510返信
こういうのって
自分の子上げたいから
相手批判したいだけで
見てて馬鹿馬鹿しいよ。笑+2
-1
-
518. 匿名 2025/04/25(金) 16:06:20 [通報]
>>498返信
何歳?+0
-0
-
519. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:01 [通報]
>>500返信
まぁ選択一人っ子にしてる人からしたら、一人っ子の不満なんて聞きたくないし論破したいと思うよ
自分の選択が間違ってた、と言われてる気分になるんだと思う
そうじゃなくて、どんな選択でもメリットデメリットあって一個も後悔ないなんてことあるはずないから、自分にとってどっちのメリットを取る方がいいか、というのを考えていかなきゃいけないんだけどね
何かガルちゃんだと、白黒正解決めたがって自分と違う選択をした人を打ち負かしたい人が多い印象+4
-0
-
520. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:15 [通報]
こんなトピ立てる運営が信じられない…返信+1
-0
-
521. 匿名 2025/04/25(金) 16:12:09 [通報]
兄弟ってどんな感じか謎だわ返信
自分の親は一緒なのに性格や顔や頭の良さとか全然違って自分が劣ってたりしたらかなりへこみそう+2
-0
-
522. 匿名 2025/04/25(金) 16:13:32 [通報]
>>519返信
だよね
一人っ子親→兄弟批判
兄弟親→一人っ子批判
毎回これ+4
-2
-
523. 匿名 2025/04/25(金) 16:20:11 [通報]
>>478返信
分かる。
兄弟居たら仲悪い
兄弟居たら貧乏
兄弟居たら不幸
って決めつけて、一人っ子は幸せあげするよね。笑
幸せなら人に
そんな事言わないんだよって言いたい。+12
-3
-
524. 匿名 2025/04/25(金) 16:36:16 [通報]
>>451返信
一人っ子の最大の悩みって「親にとって子どもが自分しかいない」ってことなのかもね。周りの一人っ子見渡しても、親孝行な人が多い気がする。親孝行するのは自分ひとりしかいない、って結構な重積だと思う。+1
-2
-
525. 匿名 2025/04/25(金) 16:39:52 [通報]
うちは二人目が欲しかったが不妊治療しても無理で諦めたけど、逆に一人っ子で良かったと思う事も面も多いです返信
二人目もし産めてたら今の幸せを越したのか、そうじゃないのかはわからないな+0
-0
-
526. 匿名 2025/04/25(金) 16:40:18 [通報]
>>519返信
幸せも苦しみもどっちも同じだと思うけど、世間的に批判されがちなのは一人っ子なので、どうしても一人っ子親や当事者は「これでよかった」と、強めに主張する傾向があるのは仕方ない。+2
-3
-
527. 匿名 2025/04/25(金) 16:44:28 [通報]
>>72返信
私の友達なんて妹いるけど、正真正銘の丸投げだったらしい。
妹さんって独身で普通に働いている人だけど、親の世話から没後の跡片付けまで見事にサポートさえしてくれなかったってぼやいていたよ。葬儀の時などに動いてくれたのは夫や子供だったらしい。別に仲違いしているわけではないから、遺産はきれいに二等分。+1
-0
-
528. 匿名 2025/04/25(金) 16:44:34 [通報]
>>352返信
全く同じ理由でうちも一人っ子です。
兄弟見かけて楽しそうに遊んでいると兄弟いいなと思う時もあるけど、親のように贔屓や差別をしてしまうかもしれないならいない方がマシかと思う。
虐待も繰り返しやすいというし、それと同じで親も祖父母から差別されて育ったみたいだから断ち切りたい。
それに加えて、夫の兄弟の結婚相手や自分の兄弟の結婚相手とも全く価値観が合わず嫌な気持ちになることが多いし、自分の兄弟のことが好きでもその結婚相手や親戚はどんな人か分からないからそこで苦労することもあるなと。
従兄弟もいてもいいこと全くない。
比べられるし、フラフラ生きてるようだとお願いだからこっちに迷惑かけないでね、と思ってしまう。
親は介護のことで兄弟同士で揉めてるし。
いいことなくない?と私は捻くれてしまった。+2
-2
-
529. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:44 [通報]
>>122返信
介護助け合えたと言っている側は、多分助けてもらえた側だと思う。+1
-1
-
530. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:25 [通報]
>>519返信
選択というより不妊だったり病気だったりで授かれなかった人もたくさんいると思う+0
-2
-
531. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:33 [通報]
>>374返信
ヨコ
うちは入園してから1歳児クラスの小さい組さんみて、可愛いから弟か妹欲しい言われた。
仕事辞めてまでして不妊治療してやっと授かった子だから、不妊治療リターンする気力無くて無理って言ったけど今でも欲しかったみたいだから後悔あるよ。
+0
-0
-
532. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:58 [通報]
親が亡くなって辛くて寂しい思いをするよりも、介護や相続で揉めて自分が死ぬまで兄弟と恨み合う方が嫌だなと思う。返信+0
-2
-
533. 匿名 2025/04/25(金) 16:51:21 [通報]
>>523返信
単にひとりっ子可哀そうって言われるから
兄弟いても色々あるみたいだよって言い返すだけじゃないの。
+7
-7
-
534. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:40 [通報]
>>8返信
口元ちゃんと遺伝してる!笑
明らかに侮蔑的なアートなんだろうけど、ちょっと可愛い。+1
-0
-
535. 匿名 2025/04/25(金) 16:53:15 [通報]
>>522返信
そして圧倒的に兄弟いる方が多いから一人っ子の立場は弱くなる。
トピと関係ないけど、ここって都会最高!と田舎バカにされるけど、単純にそりゃ都会の人口の方が圧倒的に多いからそうなるわなと思う。+3
-0
-
536. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:10 [通報]
>>524返信
何歳か知らないけどあなたの周りそんなにひとりっ子の知り合い多いの?
それって何人データなの?+2
-2
-
537. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:39 [通報]
一人っ子で財産三千万相続したよ〜。返信
これで3人いたら一千万だったのかと思うとゾッとするわ。
友達の家は兄がニートで財産もらえそうにない上に、面倒見なきゃで詰んでるって言ってたわ。
異性の兄弟なんて喧嘩してたりして昔から仲良くもないし、遊んでないって、メリットないじゃん。
親も教育にお金かけてくれたし、そのおかげで大企業で出会った旦那も稼ぐし、良かったことしかない。
寂しいと感じたこともないなあ。
今は習い事がたくさんあるから、毎日のように習い事してたし、むしろたまには1人になりたかったくらい。
+2
-3
-
538. 匿名 2025/04/25(金) 17:01:07 [通報]
>>524返信
人によらない?
兄弟いても片方が離れてて親孝行できない人もいるしね。
うちの兄は県外いるから私しか親と会わないよ。+2
-0
-
539. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:04 [通報]
>>134返信
兄弟で絶縁されてるような人ってどれくらいの割合いるのかねぇ+5
-0
-
540. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:18 [通報]
母が妹いるけど、面倒くさそう。返信
喧嘩したり張り合ったり、最後は遺産で揉めてたし。
しかも父はモラハラだし、配偶者に恵まれる方がよっぽど大事だよ。
ずーっと近くに住めるわけでもないし。+1
-0
-
541. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:22 [通報]
>>52返信
ひとりっ子を推すわけではないが、うちのひとりっ子娘コミュ力高い、というか物怖じしないね
ひとりっ子娘は同じ歳の子との会話に飢えてるからか初めての幼稚園、小学校も目を輝かせて他の子と会話したがるし、人が好きみたい。
対人面で失敗しても自分でなんとかしなきゃいけない精神があるのかメンタル強めだと思う。臆病で姉兄の後ろおどおどしてた私とは大違いで面白い。
ただ、この子がお姉さんになったら私も娘もまた違う経験や成長があったんだろうな、見てみたかったなとは思うだけは思うよ。後悔とかではないです。
+3
-0
-
542. 匿名 2025/04/25(金) 17:08:06 [通報]
>>533返信
それは逆にも言える事
兄弟居たら可哀想とか+2
-2
-
543. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:06 [通報]
寂しいとか小さい頃だけじゃん。返信
異性の兄弟なんて一緒に遊ばないし。
小学生にもなれば友達呼んでるし、習い事もたくさんあるし。
あと比較されたり差別されたり、デメリットもすごくあるのよね。+1
-1
-
544. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:11 [通報]
私が長女で弟がいるけど返信
弟がこどおじニートだから一人っ子がよかったなって思う
今だに年金や携帯料金を親が払ってて「死んだら弟をよろしくね」って言われてる
親の資産も弟が多めにもらうんだろう
仲の良いor頼れる兄弟なら欲しかったけどそうじゃないから一人っ子でも兄弟いてもどっちが良いなんて決められない+1
-0
-
545. 匿名 2025/04/25(金) 17:15:11 [通報]
>>528返信
私は兄弟居て良かった事しか無いな
喧嘩する事もそりゃあったけど
仲良いし、相談し合えるし、
お互い家族出来ても連絡取り合ってるから
この先も安心してる。
人によるよね。
ここって決めつけて相手下げする人多いけど。
+4
-1
-
546. 匿名 2025/04/25(金) 17:16:57 [通報]
>>543返信
ウチ姉弟で7個離れてるけど一緒に遊ぶし仲良しだよ。
+2
-0
-
547. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:24 [通報]
>>164返信
あなたは、親を亡くした経験あって言ってるの?
+1
-1
-
548. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:50 [通報]
>>543返信
私一人っ子だけど
一人っ子デメリットもいっぱいあるよ、、、
介護とかほんと鬱になるよ+1
-1
-
549. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:06 [通報]
>>56返信
兄弟仲悪いと居ない方がいいよ。そいつのせいで連絡とか来たらイヤじゃん+4
-1
-
550. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:33 [通報]
>>244返信
提示しておいてあげるのは良いと思うけど、何度も言うのは過干渉。+0
-0
-
551. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:49 [通報]
>>164返信
少し前に母親を亡くしたばかりだからかも知れないけど、とても嫌な気持ちになりました。なんで笑とかつけるんですか。
+3
-0
-
552. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:58 [通報]
>>254返信
わ、おんなじだ。
もしかしてうちの妹かな?
これからもよろしくー!w+0
-0
-
553. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:27 [通報]
>>539返信
絶縁まで行かなくても仲悪いきょうだいって周り結構いる 旦那も義妹たちと仲良くないよ 嫌われてる だから用事とかあると私が板挟みで本当面倒くさい+6
-0
-
554. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:47 [通報]
>>508返信
不思議。兄弟いる人も良かった!って言ってるけどそれは叩かないの??なんで一人っ子だと同じ事言っても気に入らないの?昔からだけど可哀想な存在(決めつけたい)であってほしいから?ポジティブな事言うのは少しも受け入れられないの?+11
-4
-
555. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:03 [通報]
>>514返信
結局これだよね
親から見た「自分が満足か、自分が後悔か」をひたすら比べて語ってもしょうがない
当事者の「兄弟ほしかった」の声が一番参考になるので聞きたい+5
-0
-
556. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:05 [通報]
>>11返信
3歳下の弟がいるけど、お互い大きくなると会話はなくなるし弟に足を引っ張られる形で私まで不利益を被った場面が何度もあったので一人っ子が良かったな。+4
-1
-
557. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:15 [通報]
>>548返信
兄弟チカラを合わせて介護出来ると思ってる?
ひとりっ子も大変だろうけど兄弟いたらいたで大変なことあるよ
+2
-1
-
558. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:01 [通報]
うちの息子一人っ子大学生。返信
本当に一人上手。一人でどこにでも行くし、一人で楽しい。
コミュニケーションが苦手なわけじゃなくて、ちゃんと情報交換する友達っぽい子はいるし、サークルも楽しんてるけど、基本的に一人が好き。人といるとストレスが溜まるんだって。ディズニーも一人で行く。結婚願望皆無。
今はいいけど、年取った時に孤独にならないか心配。どうしても他人の手が必要な時ってあると思うんだ。
これが一人っ子の弊害かもと最近思う。
ちなみにゴールデンウィーク使って一人で潮干狩りに行くらしい。アサリ楽しみにしといて♪って言われた。+5
-0
-
559. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:10 [通報]
>>539返信
自分の周りでは見たことない。ドラマとか漫画の世界かなって思うくらい。+2
-8
-
560. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:37 [通報]
>>42返信
私は10歳までひとりっ子で、ずっっっと兄弟欲しくてお祈りしてた。親は2人目不妊で長く頑張ってて、やっと生まれたのが双子。すっごく嬉しかったし、家でのコミュニケーションが増えて性格も明るくなった。さらにもう1人産まれて4人兄弟になって可愛くて楽しくて、兄弟いて良かったなぁって思う場面がすごく多い。
だからこんな世の中だし経済的負担もあるけど、今ひとりっ子の娘に兄弟作りたいな〜と思う。+5
-2
-
561. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:24 [通報]
>>4返信
子供が小さい時は、そう思うけど
親が亡くなる頃は、
子供は60才位だから
心配せんでも大丈夫だよー+3
-1
-
562. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:23 [通報]
>>517返信
わかる 笑
可哀想よね+2
-1
-
563. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:09 [通報]
>>546返信
スレ主だけど、そういう兄妹ならいいね!
うちは兄が全く遊んでくれないどころか、いじめられてたからメリットないです。
しかも今ニートしてます。+2
-0
-
564. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:33 [通報]
>>505返信
拗らせてる人が多いって言うほど周りにいるかな?
周りに1人っ子の親ってこうだよねって言えるほどいないけど、その人だけ見て言ってない笑?
まぁ、豹変して怖いって被害者ぶってるけど、元々見下してるの態度に出てたんじゃないかな。
+2
-1
-
565. 匿名 2025/04/25(金) 17:52:57 [通報]
>>557返信
そりゃ助け合う兄弟もいっぱい居るでしょうよ
一人っ子はそれが出来ないのよ、、、+2
-0
-
566. 匿名 2025/04/25(金) 17:52:58 [通報]
>>559返信
何人かいる。
子供側から家族と絶縁してるから、毒親に兄弟差別とかされたのかなと思ってるけど。+3
-0
-
567. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:25 [通報]
>>559返信
>>553
類友が集まるから偏りありそうだね+2
-3
-
568. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:37 [通報]
>>554返信
ん?
保育園ママがそうだったから
実体験話したんだけど
ダメなの?+1
-8
-
569. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:35 [通報]
>>548返信
うち妹いるけど全く介護しないよ。
どっちかがメインでやることになりがちだし、サポート側は何もしない人多いよ。
まあ一人っ子なら、親が考えてて、お金あったりするから、施設入れてる人も多いよ。+2
-0
-
570. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:45 [通報]
私も旦那も異性の兄弟で長男、長女だから、兄弟いて良かったねなんて言った事一度もない。返信
兄弟いて良かった人は兄弟に恵まれた人ね+5
-0
-
571. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:04 [通報]
>>206返信
少数派を自覚はしてるけど別に固辞したいとかないなあ。単純にリアルであんまり一人っ子がいないから、全国的規模で集めたら盛り上がるのがネットってだけ。なぜそんなに相手を下げるようなことをいうのか…。理解に苦しむ。+7
-0
-
572. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:19 [通報]
>>570返信
良かった事しか無いけどなぁ✨+2
-3
-
573. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:52 [通報]
>>307返信
そもそも主が当事者じゃないしなぁ笑+3
-0
-
574. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:10 [通報]
>>232返信
上が女の子で
下が男の子の姉弟に
羨ましい思いした
一人っ子親かな?
+1
-1
-
575. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:27 [通報]
きょうだい児だから、兄弟いない方が良かったなとおもう。返信
ニートとかもだろうけど、よい兄弟ばかりではないし、大きくなってからもマトモかわからないし、シンママ出戻りとかだと当てにされたり、遺産もらえなかったりと、デメリットを抱える可能性も。
親も子供多いとお金が厳しくなるしね。+3
-0
-
576. 匿名 2025/04/25(金) 18:04:41 [通報]
>>204返信
子育てしかない母親にはなりたくないなー+0
-1
-
577. 匿名 2025/04/25(金) 18:06:37 [通報]
>>545返信
528です。
羨ましいです。
当たり前だと思ってた環境ですが、もしかして自分って不幸なのかな?と初めて感じました。
今いる兄弟や親戚とちょっとでも良い関係になれるように努力します。
+1
-0
-
578. 匿名 2025/04/25(金) 18:12:32 [通報]
1人っ子のままでいくか2人兄弟にするかどうしても決められない・・・返信
決定打がない
同じような人いますか
ここみて参考にさせてもらいます+3
-0
-
579. 匿名 2025/04/25(金) 18:14:21 [通報]
>>4返信
私もそれは心配してるけど、自分自身がどうかと言われると2人姉妹で姉は正社員で働き続け子育てで手が必要な時に母に頼りまくったのに今母の世話は私に任せきり(というか押し付けられた)だからなぁ…。
自分はお金貯めて早めに良い施設に入ろうと決めてる。+4
-0
-
580. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:43 [通報]
>>539返信
私は姉と物心つく前からどつきあいの喧嘩三昧してて、最後は警察沙汰の殴り合いの末絶縁よ。
その時お互い妊娠中の帰省中。私が譲って叔母の家に世話になって出産した。親の葬式にも行かない予定だから今生で会うことはないんじゃないかな。+2
-0
-
581. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:12 [通報]
>>14返信
私が一人っ子。
友達がロクでもない兄弟ばかりだから一人っ子が羨ましいって言われる。+4
-2
-
582. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:32 [通報]
>>192返信
兄弟多くてコミュニケーション苦手なのなんでだろう?
いくらでも家で練習できそうなのにね。+0
-0
-
583. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:34 [通報]
>>484返信
我が子は小5の女の子一人っ子で、娘のいとこは小4と小2の男の子2人なんだけど1200キロほど離れたところに暮らしてるし甥っ子たちのパパにあたる義弟(夫の弟)がもう亡くなってて親同士のやり取りがないからかなり疎遠で娘は存在だけ辛うじて知ってる感じだわ。
私にも弟がいるけど2人いてどちらも独身だから今のところ娘の母方のいとこはできる見込みないしね。+1
-0
-
584. 匿名 2025/04/25(金) 18:37:45 [通報]
今の時代 一人っ子めちゃくちゃ多いじゃん返信
今の小学生は半分は一人っ子+1
-0
-
585. 匿名 2025/04/25(金) 18:41:56 [通報]
>>4返信
お嫁さんがあなたの面倒見てくれるんじゃない?
だから一人息子でも大丈夫と思うよ。+0
-0
-
586. 匿名 2025/04/25(金) 18:43:07 [通報]
>>564返信
うん、子供の同級生の親で(幼稚園から小中学まで)
難有りな3人の一人っ子ママ見て言ってるけど?
2人は他のママ達からもいろいろ言われてた💧
・子供がわがままで友達に意地悪してるのに
被害者面してキレてくるママ
・自分の子が1番良い役を!とお遊戯会で先生に他の子そっちのけで媚びまくりで
他の子にやりたい役取られたらその子の親の悪口言いふらす厄介なママ。
親に似るのか子も意地悪くて友達の物壊したりする
1人の一人っ子ママとは仲良くしてたのに
ウチに弟出来てから
急にガラッと変わって
自慢とマウントばかりになってショックだったわ
仲良かったからこっちは全く見下してないけど?
ってか、決めつけエグいね貴方💧+2
-5
-
587. 匿名 2025/04/25(金) 18:44:11 [通報]
>>581返信
ろくでもない一人っ子も居るからね。笑+6
-1
-
588. 匿名 2025/04/25(金) 18:45:31 [通報]
一人っ子だからとワンコを飼って、結局忙しい。返信+1
-0
-
589. 匿名 2025/04/25(金) 18:51:55 [通報]
一人っ子。返信
親が元気な時までは一人っ子は兄弟が居ない寂しさを除けば最強。(貧乏で無い家庭が前提)
親が老いてくると一変。
親の介護、親の看取り。親の葬儀。
親のメンタルフォロー。
全部一人でやらないといけない。
かなりしんどい。
自分しか居ないから全て私にのし掛かってくる。
親が元気で90過ぎまで生きて、ポックリなんて人は稀。
兄弟で話し合って親を協力し合って介護している人も中にはいるんだよ。
ここだと不仲が定説だけど。
+3
-0
-
590. 匿名 2025/04/25(金) 18:52:57 [通報]
>>554返信
多分さ、こどもが2人以上居る人も最初は絶対一人っ子なわけじゃん?
だからきょうだい居る親はどっちも知ったうえで発言できるんだよね
きょうだい居た「方が」良かったって言える
でも一人っ子親は一人っ子親にしかなったことないから反論できないというか
対立すること自体おかしいし、自分の家族が満足してれば良いだけだけど+9
-5
-
591. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:43 [通報]
>>134返信
あなたがお兄さんから嫌われるような事、したんじゃないの?
もしくは親が変な事して、お兄さんから嫌われてるか。
親が亡くなったら、お兄さんにも相続の権利あるのに、なんで面倒な事になるとかいってるの?
そんな未来の心配してるなら、自分が相続放棄したら?
+1
-5
-
592. 匿名 2025/04/25(金) 18:56:20 [通報]
>>22返信
日本の土地を中国に買われまくっても、その土地が中国の領土になってる訳じゃないからね。そこ勘違い?してる人たまにいる気がするけど。+3
-1
-
593. 匿名 2025/04/25(金) 18:57:57 [通報]
>>513返信
うちも弟ばかり可愛がられてた2人兄弟だけど、いて良かったと思うよ。
父や母とは価値観が合わないところが多かったし、騒がしい人たちで疲れるけど
弟は穏やかだし、趣味の話もできて楽しかった。
今はそれぞれ独立したし、疎遠なのが残念。+0
-0
-
594. 匿名 2025/04/25(金) 19:00:50 [通報]
>>4返信
私は妹がいるけど、全く仲良くないし、親が死んだら葬儀やら遺産分割とかで連絡取らないといけないのが苦痛でしかないわ
+3
-0
-
595. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:38 [通報]
>>1返信
自分には兄弟がいて、子供が一人っ子の人に「一人っ子は我儘だから」と言う人がいたけど、親であるあなたがその我儘を許しているだけだから。
一人っ子のせいにするなと言いたい。+4
-0
-
596. 匿名 2025/04/25(金) 19:02:59 [通報]
>>42返信
ここで意見を言える大人なった一人っ子の人と、ここ最近産まれた子って環境が全然違うと思うので感想は変わると思うんですよね。
みんな兄弟がいるのに私だけ一人っ子って状況は寂しいって思うのは当たり前で、そこそこ一人っ子もいる状況なら気にしない子も増えるんじゃないでしょうか?+5
-0
-
597. 匿名 2025/04/25(金) 19:03:52 [通報]
親がドヤってる一人っ子って最悪だと思う。一人っ子だから丁寧にみれてる、一人っ子だから、お金も愛情をすべてかけてあげる‥って。返信
あれは完璧な親の自己満で、親が思うほど一人っ子ってうまく育たない。
兄弟いる子が自然に学び取るコミュ力や内面的成長に及んでなかったりする現実。+7
-6
-
598. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:42 [通報]
一人っ子のデメリットは最初からわかっていてもある程度対策できるけど、兄弟のデメリットは大人になってから出てくることもある返信
私自身は3人兄妹の真ん中なんだけど自己中暴力妹に骨折させられて絶縁した
子どもは夫側レスと経済的事情により1人
フルタイムで必死に働いて夫の分もお金と愛情を注いできたつもり
娘も私大好きで「お母さんの愛情を独り占めできるから一人っ子で良かった」って言ってくれるけどいくら私が1人で必死でお金や愛情をかけても2人の親から惜しみなく注がれるものには到底足りないと思う
後悔しないように日々自分に言い聞かせてるけど娘が小さい頃は兄弟が欲しいって泣かれた事もあるし助け合える兄弟を産んであげたかったなと思うことはある
でも私みたいに兄弟がある日突然敵になることがあるからやっぱり兄弟なくて良かったかなと揺れ動いている
+2
-1
-
599. 匿名 2025/04/25(金) 19:06:40 [通報]
>>448返信
トピズレだけど
真麻って子供の頃ぽっちゃりだったんだよね。それに一昔前のフジアナウンサーだったから鼻の穴いじりとか普通だった。外見を散々いじられたら心もおかしくなって当然だわ。もう少し増量して元気になってほしい。+1
-0
-
600. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:20 [通報]
>>598返信
そんな兄弟ばかりじゃないからね
私は兄弟居て良かったし
歳とってお互いいろいろあったけど
ずっと助け合ってる。
兄弟居て良かったよ。+4
-1
-
601. 匿名 2025/04/25(金) 19:13:59 [通報]
>>597返信
その親の自己満語りが一人っ子トピの荒れる原因だよね。ただ一人っ子がうまく育たないとは思わないわ。空気読むのが上手で、気遣いが出来る人が多い印象。+6
-7
-
602. 匿名 2025/04/25(金) 19:16:35 [通報]
>>24返信
ウチはいとこなんて小学生の頃以来会ってないからいてもいなくても関係ないなー。+8
-0
-
603. 匿名 2025/04/25(金) 19:16:37 [通報]
かもしれないを考えても意味ない返信
今でこそ兄弟いてよかったって思ってるけど、子供の頃はずっと一人っ子が羨ましくて仕方なかったからどっちを選んでも何らかの不満は必ず出る+7
-1
-
604. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:11 [通報]
>>75返信
まさしくそうです。
全て自分が決めないといけないし、親の病状や死の悲しみを分かち合える人も居ない。
夫や子が居ても介護は独り。場合によっては仕事を辞めるしか無い。
曾祖母の葬儀の日(高1の時)、従妹に私には兄がいるけど、⚪⚪は一人で大変だよね。全部一人はしんどいよね。と言われて怖くなったのを覚えている。
本当に一人はしんどい。
+1
-1
-
605. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:41 [通報]
一人っ子の私。昨日継父がなくなりました。母は数年前になくなったので、これでやっと肩の荷が下りた。でもホント何もかも1人は大変でした。夫は関わってほしくはないので、あえて1人で、でしたが。せめてお金くらい残してくれれば良かったものを。せいせいした。一人っ子の親は上手く財産遺しておいてあげて。返信+5
-0
-
606. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:09 [通報]
一人っ子の私。小さい頃から兄妹欲しかったので、自分は必ず二人は産む!と決めていた。結婚して無事増殖。長男長女に恵まれた。しかし長男がさす九ぽくなりオワタ。でも私と長女とは、仲良し。わりと何でも話せる。昨日、父を看取った時もたまたま娘が休職中だったので、ずっと一緒にいてくれて、本当に心強かったし、あんなに小さかった娘がこんなに成長してくれて奇跡だと思った。返信+6
-0
-
607. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:10 [通報]
>>7返信
【当事者】or【我が子】という意味だったのでは?+1
-0
-
608. 匿名 2025/04/25(金) 19:27:12 [通報]
>>29返信
欲しくて出来なかった人より、選択一人っ子で産めなくなってから後悔したパターンの理由が気になる。
私が一人っ子だけど親に聞いてもね…父親は欲しがってたけど母親が嫌がって、加齢と子宮筋腫を理由に堕ろしたらしい。父親が失業中に暇だから出来たとかク◯な理由だし後悔とかなさそう+3
-0
-
609. 匿名 2025/04/25(金) 19:27:46 [通報]
>>600返信
その意見がいつか変わるかもしれないって話じゃないですか?+5
-2
-
610. 匿名 2025/04/25(金) 19:31:45 [通報]
>>539返信
世の中の割合はわからないけど、相続絡みの仕事をしていて、兄弟間での争相続の案件は度々見るよ。お互い弁護士たてなきゃ話したくないとか、あいつには1円も渡したくないから問い合わせに答えないでほしいとか、絶対に印鑑を押したくないとか。一人っ子はひとりで手続き背負うの大変だけど、兄弟間で争うのもまた大変で面倒だなと。仲良かったら心強い存在だけどね。+5
-0
-
611. 匿名 2025/04/25(金) 19:34:35 [通報]
>>76返信
うちはまさにそんな感じ
でもきょうだい皆結婚して子供1〜2人生んでるからいとこ多いし賑やか
友達でも兄弟でもないけど仲が良いっていう親戚がいるのはありがたい+4
-0
-
612. 匿名 2025/04/25(金) 19:34:58 [通報]
一人っ子だけど、元々1人だから後悔も何もないんだけど返信
親に恨みとかもないし、兄弟姉妹いるいないも良いか悪いかは人それぞれだよ+8
-0
-
613. 匿名 2025/04/25(金) 19:41:33 [通報]
>>15返信
それきょうだいいる人も同じらしいよ
1番下が無事成長するとやりきった感と共に寂しさもあると+2
-1
-
614. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:43 [通報]
>>462返信
反発したいんじゃないけどケアしだしてからはないのよ+0
-0
-
615. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:34 [通報]
>>485返信
中国の一人っ子政策でヤベーやつ大量生産されてるらしいね。やっぱり弊害はあるんだと思うわ。+5
-3
-
616. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:40 [通報]
>>14返信
兄弟姉妹 絶縁の人は多くは見かけないけど、不仲は山ほど見る!医療関係で働いていて兄弟姉妹の不仲をめちゃくちゃ見るので(高齢患者の入院や手術で家族呼んだ時にそこで口喧嘩とか)、兄弟姉妹がいるから良いかは何とも。結婚していないときは兄弟姉妹メリットあると思う!!
結婚したら義理兄や義理姉が絡むから荒れやすい+9
-1
-
617. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:52 [通報]
>>87返信
友達はアテにならないよ
その時だけで、年齢ごとによって関係も変わるし+4
-0
-
618. 匿名 2025/04/25(金) 19:53:53 [通報]
>>615返信
一人っ子は、「一人っ子の家庭の子もいる」程度がちょうどいいんだと思う
中国みたいに、1979年生まれくらいの親世代がから国民オール一人っ子、その子供も一人で当然というオール一人っ子社会だと、国にとってメリットはほぼない
全国民が、伯父伯母もイトコもいない、その存在を想像することも羨むことも嫌うこともない、存在がないからって極端だよ
極端なのはホント良くないよ、特に国がそれを義務付けてっていうのが余計にね・・・+6
-0
-
619. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:40 [通報]
>>601返信
気遣い、できるかなぁ
空気読めないマイペースの方が多い気がする
特に男子!
ママが可愛がり過ぎちゃうのかな
別に意地悪じゃないからいいんだけどさ+4
-2
-
620. 匿名 2025/04/25(金) 19:56:51 [通報]
>>541返信
それはもう、一人っ子関係なく個人の性格かと+1
-0
-
621. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:43 [通報]
>>42返信
それ言ったら兄弟姉妹居る環境で育って、一人っ子が良かったって思ってる人も世の中沢山いるよね
だから 子ども一人でも、複数人でも この世に産んだ事自体が親のエゴだよ+5
-0
-
622. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:05 [通報]
知人は一人息子をガンで亡くしてて思うところはあるみたい返信+0
-0
-
623. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:25 [通報]
>>14返信
私は結婚してから35歳で父を亡くしましたが、夫が居ようが弟の存在は大きかったです。
「同じ親を亡くした同じような気持ちの人」
が居ることがすごく心強かった。
そんな私の娘はひとりっ子です。
私や夫が亡くなる時、もちろん安心できる夫や友人がいて欲しいのはもちろんだけど、きょうだいがいないのは正直心配です。+7
-0
-
624. 匿名 2025/04/25(金) 20:03:49 [通報]
>>4返信
それはあるね
うちの場合、旦那も病死しちゃってるから私が死ぬと息子1人なのよね…
だからこそ早く結婚して家族を持って欲しい気持ちもあるわ+0
-0
-
625. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:24 [通報]
ごめんねって思い続けててもう私の年齢的に無理で、こんなに苦しむ人生になると思わなかった。返信
今後もきょうだいが欲しいと言われたらいつかは500万円を目処に不妊治療したけど、きょうだいを作ってあげられなかった、ごめんねって打ち明けようと思ってる。
いつまでこんなことで苦しまなきゃならないのか、辛いよ。+2
-0
-
626. 匿名 2025/04/25(金) 20:09:01 [通報]
>>29返信
欲しくて出来なかったのなら後悔って単語はおかしいよね?+0
-0
-
627. 匿名 2025/04/25(金) 20:09:06 [通報]
男二人の兄弟だと将来頼ることもほぼむりじゃない?気もつかないし結婚したら嫁側の意見だし返信
兄と妹、姉と弟の異性兄妹だとどうせ女の子しか助けにはならないことが大半。一人っ子と変わらない
まぁその点姉妹ならいいと思うけど+4
-1
-
628. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:14 [通報]
>>2返信
むしろここは異常に一人っ子アゲすぎてると思う。
後悔してる人の意見もたまには良いじゃんって思っちゃう。+11
-4
-
629. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:37 [通報]
>>601返信
親がしっかりしてないせいか、一人息子はしっかりしてて自立もしてるのよね
マイペースだけど人に気遣い出来る子だとは思ってる
ただ我慢し過ぎてストレス溜まってんのよ+1
-4
-
630. 匿名 2025/04/25(金) 20:11:27 [通報]
関係ないよ 兄弟姉妹いても仲悪い人は多いし返信
産むこと自体親のエゴだから気にするな+4
-0
-
631. 匿名 2025/04/25(金) 20:13:03 [通報]
>>627返信
男が親助けすぎると嫁と仲悪くなるしねw
女の子じゃないと助け合いできない+2
-1
-
632. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:18 [通報]
>>589返信
ここにぶら下がっていいかは分からないんだけど
兄弟いて介護なんか押し付け合いっていうけどさ、押し付け合えるだけ、嫌なのは自分だけじゃないし逃げたいのも自分だけじゃないって身をもって知るから、色んな罪悪感って薄れるんだよね
自分も仕事や子育てや自身の体調不良なんかあると、特に
まぁ仕方ないかなって思えてしまうから、ある意味楽にもなれるのよ
一人で全部やらなくては、で、親が認知症とか辛い場面が色々あると、メンタルが真面目で親思いの一人っ子はちょっともたない人もいるのよ
+2
-0
-
633. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:20 [通報]
>>596返信
それはあるかも。
あと、0歳から保育園に入れることも多いからみんな兄弟みたいな関わりになりそうなんだけど、どうなんだろうね+0
-1
-
634. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:48 [通報]
>>352返信
長女の子供って一人っ子多い+0
-4
-
635. 匿名 2025/04/25(金) 20:21:27 [通報]
>>633返信
兄弟みたいな関わり合い?
全然そんなわけないじゃん
昔から知ってるってだけで、ただの他人だよ
兄弟みたいならその子の送迎も自分の親がやってるとか、お風呂はいってご飯も歯磨きも済ませて寝るだけになってから友達の親が迎えにくるのも、泊っていくのもOK!家族旅行もその子の親の仕事の日に自分達が連れて行ってあげる、とか何年もやっているなら兄弟みたいな関係、かもねぇ+2
-0
-
636. 匿名 2025/04/25(金) 20:21:35 [通報]
>>558返信
ひとりっ子関係なく大学生、ましては男だったら結婚願望なんてない人多いと思うけどな+3
-0
-
637. 匿名 2025/04/25(金) 20:21:41 [通報]
>>307返信
するするなんなんだろうね、あれ+1
-1
-
638. 匿名 2025/04/25(金) 20:23:53 [通報]
>>123返信
煩わしいってどうして決めるの?
友達なんていらないよ。煩わしいじゃんって思うの?
家族なんていらないよ。煩わしいじゃん。て?
私は家族仲も良いし姉とも親友のように仲良しだから、我が子は一人っ子だから少し寂しい思いさせるかなってやっぱり思っちゃう。
弟もいて、姉のようにべったりした付き合いはもちろんしてないけど、やっぱり大事な存在だから、兄弟イコール煩わしいって言えちゃうあなた可哀想だなって思うよ。+4
-2
-
639. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:47 [通報]
>>4返信
兄弟がいるかより、本人が結婚するか子どもがいるかのほうが重要な気がする
自分が弟と全然連絡取ってないからかな+4
-0
-
640. 匿名 2025/04/25(金) 20:27:06 [通報]
>>635返信
別に将来的に他人でいいんだけど
幼児期の兄弟の関わり合いは保育園の友達同士でも同じと言えるかどうかってことが気になってる。
兄弟がいたとしても、何時間も預けてるから兄弟といるより友達といる方が長いよね?+2
-1
-
641. 匿名 2025/04/25(金) 20:30:56 [通報]
兄弟いない人って、親が亡くなった後は就職時の身元保証人のサインとか、賃貸の保証人(私のところは保証会社必須だけど保証人も必要だった)とかどうする想定なの?返信+0
-0
-
642. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:39 [通報]
>>601返信
社会人でこの人ひとりっ子ぽいって思ったことないけど
学生の頃、ひとりっ子と長子と歳の離れた妹は結構気ままな感じだなって思った。+0
-0
-
643. 匿名 2025/04/25(金) 20:33:09 [通報]
一人っ子当事者です。返信
子供の頃から冗談半分で親に「私達が死んだら葬式はよろしく」って言われてた。これを言われていい気分はしなかったし、葬式から家やお墓の管理から全て自分が背負うのかと思うと今でも心細いよ。
勿論兄弟がいたって揉める事はあるだろうけど、すべてを自分が決断しなければいけないのはキツイと思う。
そして、親との思い出(良い事も悪い事も)をわかちあう人がいないのは寂しい。+1
-0
-
644. 匿名 2025/04/25(金) 20:39:37 [通報]
一人っ子だと親が亡くなった後心配だけど、世間で言われてる兄弟同士の相続争いはないからその辺は良かったわ返信
兄弟がいても、最後に仲悪くなるんじゃ意味ない+1
-0
-
645. 匿名 2025/04/25(金) 20:39:51 [通報]
>>641返信
保証人文化は、何気に現代でもかなり根強くあるからそこは本当に問題だと思う
病院とかも、入院すると保証人書かないといけなかったよ
今の時代でも
たぶん、払い逃げ?しない為なんだろうけど+0
-0
-
646. 匿名 2025/04/25(金) 20:39:55 [通報]
>>5返信
夫婦共々当事者だけど介護は大変だよ、本当…
親がちゃんとしている人ならお金関係は楽だけど、そうじゃないと色々大変なこともあるよ+4
-0
-
647. 匿名 2025/04/25(金) 20:42:18 [通報]
>>640返信
うーん、じゃあそれだとさ、保母さんなんかは超時間預けられている時間でいったら、親より色んな成長の瞬間を目撃しているし、人によっては親より長い時間を保育しているけど
それでも親の代わりになるかっていったら、親より保母さんとはならないし、例え数時間も顔を見られなくても、親の方が断然子供にとって存在価値は上でしょう?
時間だけ、じゃない気もするけどね+3
-0
-
648. 匿名 2025/04/25(金) 20:43:36 [通報]
>>639返信
それだよなぁ
今は昔と違って、結婚するのがそりゃ普通でしょの価値観が薄まっていくから、それで独身で一人っ子だと、結構本当に全部一人でやらないとだからなぁ
若くて元気なままなら、それでもいいんだろうけど
結婚するかどうかは大きいと思う+1
-0
-
649. 匿名 2025/04/25(金) 20:45:02 [通報]
>>466返信
嫌な義実家だね
私は実家の親がそんな感じ
色々私に話しかけてくるんだけど、私は子どもの相手で話し相手どころではない
夫が少しでも遊び相手してたらいい旦那さん、あんたには勿体ないとかベタ褒めで、行くとドッと疲れる
自分ら何もしなくていいし、眺めてるだけでいいからそりゃラクだよね、顔見せに来い来いってうるさかったけど、それ以外にも思うところあって今は疎遠にしてる+2
-0
-
650. 匿名 2025/04/25(金) 20:45:51 [通報]
>>431返信
はい!相続放棄した絶縁ガチ勢です。
少ないとは思ってたけど、1%?そんなになんだ。
自分だけが暴力と経済的暴力受けてたから絶縁したわよ。
華族で一人だけが虐待されてたのってあんまりないみたいね。
他の家族と温度差あるし+0
-0
-
651. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:18 [通報]
>>7返信
確かに
主の考え方なら一人っ子で良かったと思うことを聞いた方が参考になると思うけどね
+3
-1
-
652. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:36 [通報]
>>601返信
そうかな?
空気読めない一人っ子もいっぱいいるよ
人によるから一人っ子だからということはない+5
-2
-
653. 匿名 2025/04/25(金) 20:59:53 [通報]
>>34返信
子供は2人以上いた方が自分たちの老後のときに協力し合える
これって別に老後の面倒見させる気で言ってるわけじゃないよ。
でもどんなに準備してもお金貯めても、老いて足腰立たなくなったりボケたりしたら、入院の手続きとか何らかの物理的な手助けが必要になるんだよ。
私は実家のことは何するにも1人で、不安でも誰にも相談もできず、親が死んでも悲しみを分け合うことも思い出を共有することもできず、本当に寂しかった。
兄弟がいても良好な関係とは限らないけど、少なくとも私の周囲は兄弟姉妹がいて良かったと思ってる人たちばかり。結婚して家族もいるけど、それでもやっぱり孤独を感じることがあって、兄弟がいたらどんな感じだったのかなって今でも思ってしまう。+8
-6
-
654. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:29 [通報]
>>641返信
この先そういうのも変わっていくんじゃない?
結婚しない人や一人っ子が増えてるから
保証人の代理の専門会社とかできてそう+2
-0
-
655. 匿名 2025/04/25(金) 21:09:08 [通報]
>>4返信
兄弟姉妹の有無よりは子どもが将来を共に出来る良い縁に恵まれるかどうかな気がする(子どもの有無も含めて)
兄弟がいても兄弟が先に結婚したら、独身の兄弟はおじゃまむし みたいな扱いになるし。
+5
-0
-
656. 匿名 2025/04/25(金) 21:10:41 [通報]
一人っ子当事者だけど、子供の頃は家族旅行とかで自分以外の子供が居てくれるのって楽しそうだな、ちょっと羨ましいな、て思ったくらいかな。特に困ったりしたことはない。でも30代に入って親が病気したりするようになって段々心配になってきた。これから親の介護とか手続きとか全部自分でやらなきゃいけないんだよな、ていうプレッシャー。一人でやる方が揉めなくていいとか言うけどさ、一人でやるのも結構辛いよ。周りの兄弟姉妹仲よしな友達は羨ましいな、て思う。返信+4
-0
-
657. 匿名 2025/04/25(金) 21:12:04 [通報]
>>401返信
自分一人っ子だけど「仲が良く助け合える兄弟なら欲しい、仲悪くて押し付け合うような兄弟ならいらない」はすごく分かる
結局仲良いかなんてその状況になってみないと分からないし、遺産や介護で仲良かったのに拗れる場合もある
だったら兄弟いなくていいやって思っちゃう
+6
-1
-
658. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:14 [通報]
>>4返信
寂しい思いはさせるけど、なるべく面倒かけないように小さなお葬式の一日葬ですぐ火葬してね、骨は共同墓地に入れていいからと伝えてある。
あとは介護させないようにコロリと早めに逝きたい。
+1
-0
-
659. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:58 [通報]
>>609返信
変わらない兄弟も居るって話じゃないですか?+2
-0
-
660. 匿名 2025/04/25(金) 21:16:06 [通報]
親が高齢の一人っ子だけど、親とも話が合わなきゃ同年代や年下ともうまく馴染めずに結局いつも一人でいる事が多すぎて寂しいともなんとも思わずに慣れてるから兄弟いたらまた違うのかな〜とは思うことがある返信+1
-1
-
661. 匿名 2025/04/25(金) 21:17:01 [通報]
>>2返信
なんで一人っ子を下げる必要があるの?+0
-0
-
662. 匿名 2025/04/25(金) 21:18:15 [通報]
>>616返信
一人っ子で性格難有りも山ほど見るよ
いろんな人居るね+3
-2
-
663. 匿名 2025/04/25(金) 21:18:51 [通報]
>>183返信
私の周りの一人っ子は結婚して3人以上産んでる子が
多い
兄弟に憧れてたんだろうなと思う+4
-1
-
664. 匿名 2025/04/25(金) 21:20:06 [通報]
>>657返信
こういうトピって
今仲良い兄弟も
いつかは仲悪くなる決めつけが
前提にあるよね。
+5
-2
-
665. 匿名 2025/04/25(金) 21:22:05 [通報]
>>164返信
横だけど、うちの子も私たちが将来死んだら天涯孤独になることをずっと憂いていたので、その言葉を聞いて何だか少しほっとしましたありがとう+2
-1
-
666. 匿名 2025/04/25(金) 21:23:55 [通報]
>>39返信
うち、女の子一人っ子だけど男尊女卑の父親が、三姉妹産んだ兄一家に、跡継ぎどうすんだ!女ばかりって言ったのきいて何言われるかわからんから産まなかった。
女の子産まれて下げられるのも嫌だし、私嫁に出ているのに男の子ならくれって本気で言いそうだこら。+1
-0
-
667. 匿名 2025/04/25(金) 21:29:20 [通報]
>>98返信
同じく・・・
ただ、親亡き後、子供が入院したり施設やホームにお世話になるときに連絡先がないことも心配だし、子供が家族がいなくて寂しい思いをすると思うと、泣きそうになる。
旦那側のいとこがいるけど、遠方&一回り以上年上だから、頼れる存在ではないし。
そしてもう40だけど、2人目が欲しくてたまらなくなる。
覚悟がなくて妊活はしてないけど・・・+0
-0
-
668. 匿名 2025/04/25(金) 21:30:30 [通報]
自分は4人兄弟だけど子供は1人にしたよ。返信
子供のころ仲良くても、皆家庭持ったり持たなかったりで色々あるよ…
子供にはお金残してあげたいし+3
-0
-
669. 匿名 2025/04/25(金) 21:32:03 [通報]
自分が兄から暴力振るわれてしんでくれたらいいのにってずっと思ってた人間だから、息子は一人っ子だけど後悔してない返信
今私は夫と子どもがいて幸せだし、息子にも家族がもしできればそれが幸せになるだろうし、家族じゃなくても自分の幸せを見つけて欲しいと思う+1
-0
-
670. 匿名 2025/04/25(金) 21:33:48 [通報]
>>653返信
分かる。
大人になると不安が大きくなる。
たまに考えすぎて寝れなくなる、、、💦+2
-0
-
671. 匿名 2025/04/25(金) 21:35:17 [通報]
一人っ子のAB型 人が1番嫌いな要素2つもあるんです返信+0
-0
-
672. 匿名 2025/04/25(金) 21:42:27 [通報]
>>213返信
羨ましい。
こんなに寝なくても大丈夫な人間っているんだ私は発狂しそうなのにってくらい寝なくて抱っこしてないと泣き続ける子だったから、毎日20時間以上抱っこで徘徊して食事も作れないから朝昼は歩きながらバナナと芋けんぴ食べてたあの日々にはもう戻りたくないよ。小麦と乳と卵にアレルギーがあって混入を避けるためにそれらを家に置くこともできなかったんだ。
夫も仕事の合間にずいぶんやってくれたけど2人がかりでもゾンビみたいになってたよ。ヘルプにきた母と姑もお手上げだった。+0
-0
-
673. 匿名 2025/04/25(金) 21:43:27 [通報]
一人っ子の男とは結婚したくないなぁ。ママンが面倒くさそう。返信+3
-2
-
674. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:58 [通報]
>>664返信
それだと、「出来のいい素直な親の言うこときく子なら一人っ子で子供欲しい、けどワガママな一人っ子なら最初からアナタは要らないって思って産んだよ」って親から言われるのと同じだよな
そんなの分からないし、そういうものじゃないでしょうがね
たださ、今自分が一人っ子の人が、何をどうしたって自分の兄弟が出来るとかないんだから、あんまり悲観的に考えるのも変だし。自分はそれで良かったやって思うのは良いことだよ・+4
-1
-
675. 匿名 2025/04/25(金) 21:49:45 [通報]
>>673返信
それは感じる
学生でもそうだよ
息子の悪いことは全部棚にあげて、女の子の方が悪いってなるし、女の子の方がませてるから、うちの子は優しいからってウチはそんなのいいわ!って人けっこういる
決して悪い人じゃないんだけど、一人息子は可愛がり過ぎちゃうのかな+1
-1
-
676. 匿名 2025/04/25(金) 21:51:39 [通報]
>>669返信
家族じゃなくても自分の幸せ、それは兄弟いても思うけど
このご時世、なかなかハードル高いよなぁ
結婚したら一人前で幸せ、みたいな方が、まだ簡単だったかもしれん+0
-0
-
677. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:09 [通報]
>>587返信
一体でおかしな奴いるくせに何言ってんだかよねwww+0
-0
-
678. 匿名 2025/04/25(金) 22:01:41 [通報]
>>415返信
なんか>>42に対する返信もみんな長々と自分語りからの一人っ子サイコー!って感じだし、色々必死さが伝わっちゃうよね。+6
-1
-
679. 匿名 2025/04/25(金) 22:02:16 [通報]
>>662返信
それ言い始めたら兄弟いる人の方が8割占めてるから
圧倒的に性格悪い率上がりますよね
一人っ子だから性格悪いとか、兄弟姉妹いるからどうこうとか そういう事をいう大人さえならなければいいな+4
-1
-
680. 匿名 2025/04/25(金) 22:03:01 [通報]
一人っ子だと純粋に自分達の血が途絶える可能性が高いよね。子孫繁栄を願うとか昔はしてたわけじゃん。昔と今じゃ全く価値観が違うからさ、難しいね。今が平和すぎるって事なのかな。返信+0
-2
-
681. 匿名 2025/04/25(金) 22:08:09 [通報]
>>542返信
そんなのリアルで聞いたことないよ+0
-0
-
682. 匿名 2025/04/25(金) 22:09:29 [通報]
>>590返信
でもその考え方だと誰も何も言えなくなるじゃん。それは例えば独身の人とかも、結婚の経験が無くても好きで独身を選んでる事もあるわけじゃん。別に本人が満足してるならそれがその人にとっての事実なんだしそれでよくない?子供2人以上産んでるからって全てがわかるわけじゃないでしょう?+3
-1
-
683. 匿名 2025/04/25(金) 22:11:44 [通報]
私は年子の弟と不仲ですが、旦那は男三人兄弟ですごく仲良くて助け合ってるから、返信
あぁいう仲良し兄弟なら素敵だなあとおもう。。+2
-0
-
684. 匿名 2025/04/25(金) 22:28:26 [通報]
>>679返信
「兄弟いる人の方が8割占めてるから
圧倒的に性格悪い率上がりますよね」
「兄弟姉妹いるからどうこうとか
そういう事をいう大人さえならなければいいな 」
↑
特大ブーメラン
頭に刺さってますけど?
笑
+2
-3
-
685. 匿名 2025/04/25(金) 22:31:13 [通報]
>>517返信
子ではなく、自分の事です。。
未だに一人っ子が羨ましい
ひたすら我慢させられた三人兄弟の末っ子です。
生まれる家や親によって変わりますよね。
一人よりも、違う親の元にうまれたかったかも。+3
-0
-
686. 匿名 2025/04/25(金) 22:32:05 [通報]
>>678返信
必死でヒクよね
分かった分かったって思う+4
-1
-
687. 匿名 2025/04/25(金) 22:35:56 [通報]
>>682返信
全てとは言ってないんじゃない?
1人と兄弟有りの違いが
分かった事があるって話じゃない?+2
-2
-
688. 匿名 2025/04/25(金) 22:51:14 [通報]
仲の良い兄弟と比べると1人っ子は寂しいなって思うし、仲悪い兄弟と比べると1人っ子でよかったと思う。返信
どっちもどっちだけど、産んだ後に後悔しても遅いから
産まない後悔の方が被害は少ない+2
-2
-
689. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:09 [通報]
>>662返信
じゃあ 貴方も一人っ子?性格悪いよね+1
-1
-
690. 匿名 2025/04/25(金) 22:58:29 [通報]
>>682返信
590ですがちゃんと読んでから何か言ってもらっていいですか、、、?
私は元コメへの返信をしているし、そもそも私がそういう考えって訳じゃないってこと分かると思うんですが+0
-2
-
691. 匿名 2025/04/25(金) 23:15:32 [通報]
>>145返信
ま◯様みたいな姉がいたら大変じゃん
こ◯ろさんが義兄にとか無理すぎる+0
-0
-
692. 匿名 2025/04/25(金) 23:18:55 [通報]
>>336返信
生きているだけで丸儲け?今の時代に?+2
-0
-
693. 匿名 2025/04/26(土) 06:07:55 [通報]
>>685返信
そうだよね、結局親が同じなら一人っ子でも兄弟いても同じだと思う。つらかったのは3人兄弟のせいじゃなく、親の育て方が悪かったんだよ。+0
-0
-
694. 匿名 2025/04/26(土) 08:12:39 [通報]
>>653返信
私は兄がいるけど親の老後不安で寝れなくなるよ。
多分手続き系も面倒で全部私がやる羽目になると思ってる。
不仲でもないけど年一連絡取るか取らないか。そんな兄と密に連絡取って介護の相談しないでしょ。結局気がきく、近場の自分が動くに決まってる。なのに親は死ぬまで兄を優遇すると思うし。
一人っ子の人の兄弟いた方が良い。はあくまで自分以上の頼れる存在がいればって事でしょ?+0
-0
-
695. 匿名 2025/04/26(土) 08:51:43 [通報]
兄弟いない人って、親が亡くなった後は就職時の身元保証人のサインとか、賃貸の保証人(私のところは保証会社必須だけど保証人も必要だった)とかどうする想定なの?返信+1
-0
-
696. 匿名 2025/04/26(土) 09:17:23 [通報]
>>653返信
私は兄がいるけど親の老後不安で寝れなくなるよ。
多分手続き系も面倒で全部私がやる羽目になると思ってる。
不仲でもないけど年一連絡取るか取らないか。そんな兄と密に連絡取って介護の相談しないでしょ。結局気がきく、近場の自分が動くに決まってる。なのに親は死ぬまで兄を優遇すると思うし。
一人っ子の人の兄弟いた方が良い。はあくまで自分以上の頼れる存在がいればって事でしょ?+0
-0
-
697. 匿名 2025/04/26(土) 09:45:59 [通報]
>>318返信
ごめんなさい。
私は自分が三人兄弟で不満だったから
子供は1人にした者ですが
自分の不満を子供には感じさせないように育てました。
あと、一緒によく遊びました!
子供がたくさんいて大変!と雑に、ヒステリーにほったらかされたので、なんでも向き合うようにしました。
学校ボランティアをしてよく脚を運びましたが
私を見つけると喜んで寄ってきました。
幼稚園、学校へ行きたくないと言えば、理由を聞いて一緒に家で遊んだり、修学旅行行きたくないと言った時は
二人の旅行を提案したり。
結果不登校にならず、修学旅行も楽しかったと。
でも意地悪してくるクラスメートがいる、と悩んだいた時は、担任に話を聞いて、違うクラスにしてもらえるよう頼みましたw
結果、親友と同じクラスにしてくれて、大喜び。
あとは二人でよく旅行へ行きます。
必要なものを買うときは好きなものを選ばせて
アドバイスを求められたら言うかな。
今は家を出て大学寮(セキュリティがバッチリなんで)にいます。私はいつも「お金がない」と言われて育ったので
困らないようにしてますが、自分なりに節約してるし
自立してます。
いつも寄り添うことができたのは一人っ子だったから。
私のキャパ的には正解でした。
+0
-1
-
698. 匿名 2025/04/26(土) 11:16:12 [通報]
>>653返信
兄弟いるけど全く役にたたないよ。特に男と女の兄弟だけど、ほんと男は役に立たない。いないのと一緒。
男兄弟とかだとどちらかが見るんだろうけど。
多分兄弟がいようといまいと、結局誰か1人がみて、他の兄弟は、責任逃れでラッキーになるだけ。
数じゃないんだよ、ほんとに。当事者より+0
-0
-
699. 匿名 2025/04/26(土) 12:34:46 [通報]
>>34返信
小さいうちは兄弟喧嘩もするし友達や彼氏の方が大事な存在だったりするけど年を取るにつれ子育てで協力したり親の介護や看取りがあったり子供が自立したりパートナーが先に逝ったりを経てまた兄弟の結びつきが強くなっていくんだよね
親を見ててそう思うし私もいずれそうなっていくんだなと思う
一人っ子だと婚家の義兄弟といい関係だと協力者になれるかもしれないけど実の兄弟とはまた違うかもね+1
-0
-
700. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:49 [通報]
>>267返信
本当それ。銀行保険不動産サクッと相続終わったよ+1
-0
-
701. 匿名 2025/04/26(土) 14:25:21 [通報]
>>688返信
一人っ子は寂しいよ、、、+0
-0
-
702. 匿名 2025/04/26(土) 14:26:24 [通報]
>>689返信
あなたも一人っ子なんだね。笑
やっぱりなぁー。+0
-0
-
703. 匿名 2025/04/26(土) 17:45:46 [通報]
>>291返信
全く同じです。
歳の離れた兄があるけど、小さい頃は一緒に遊んだ記憶ほぼない&大人になってからは数年に一回会うか会わないかでほぼ他人レベル。
だからきょうだいの必要性をそこまで感じないんだけど、それでも子どもにはいた方がいいのかずっとモヤモヤしてる…。
+2
-0
-
704. 匿名 2025/04/26(土) 20:19:09 [通報]
>>694返信
ほんとそれ。
男って顔見せれば親孝行と思ってるから。
それで一番可愛がられるという得な位置付け。+1
-0
-
705. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:32 [通報]
>>377返信
悪口じゃなくて事実だから+0
-1
-
706. 匿名 2025/04/27(日) 01:58:50 [通報]
兄弟リスクで悩んでる人もいっぱいいるし、仲が良い兄弟は大当たりだよ返信+0
-0
-
707. 匿名 2025/04/27(日) 08:18:18 [通報]
>>79返信
暗いニュースばっかりじゃそう思っても仕方ないよ
子供をおもうからこそでしょ+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する