-
1. 匿名 2025/04/24(木) 16:57:54
色々おしゃべりしたいです!返信
主の子供は空手を始めました
先生が厳しく優しくとってもいい感じです!
空手の大会って参加費が結構高くてびっくりしちゃいました
防具とかもしっかりつけてるけどやっぱりスパークリングはハラハラします💦+21
-4
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 16:58:18 [通報]
剣道やっている返信+40
-2
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 16:59:59 [通報]
+13
-3
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 17:00:47 [通報]
スパークリング返信+10
-2
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 17:01:41 [通報]
立派にテコンダーにしたいからテコンダー朴読ませてる返信+0
-4
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:15 [通報]
>>1返信
息子が空手をやっています
もう大人ですが小3から始めて大学までやりました
ちなみにスパークリングだと炭酸かと…+28
-1
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:16 [通報]
>>2返信
うちも気になってる
いつからはじめた??+0
-0
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:28 [通報]
>>3返信
巨峰?+0
-2
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:39 [通報]
+10
-0
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 17:04:20 [通報]
テコンドーやってる返信+5
-0
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:21 [通報]
太極拳やってみたい(ガチなやつ)返信+3
-0
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:58 [通報]
>>7返信
うちは小4から+3
-0
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 17:06:25 [通報]
>>1返信
ダンスとかより礼儀や芯が強くなるように思うからオススメ
防犯にもなるしイジメみたいな事を下らないと思える精神的な強さも備わる+22
-5
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 17:07:33 [通報]
>>1返信
うちも空手です。
大会費用はまぁ、こんなもんかって感じだけど、全国大会に行けるような強い子は交通費、ホテル代、大変ですよね。
登録費用とか、進級試験とか。
防具があんなに高いとは!
うち2人なんで金額には初めは驚いたけど、普段、身体動かしたりしないし、身体動かす機会があるのは有難いなぁって思いながら通わせています。+17
-0
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 17:10:29 [通報]
>>1返信
お子さんおいくつですか?+1
-0
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 17:11:46 [通報]
弱気な幼稚園児なので興味あります。でも絶対泣いたりしそうな気もする...返信
弱気だったけど強くなれたよってことありますか?+9
-1
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 17:12:14 [通報]
うちも空手返信
よくわからんけど黄色帯
正直、サッカーや野球みたいなスポ少よりラクで助かってる。+13
-0
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 17:12:28 [通報]
3人とも空手やってます🥋返信+2
-2
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 17:12:39 [通報]
>>1返信
空手もいろんな流派?があるようですので、詳しく調べて入会されたんですよね?
ど素人には去年の秋の試合で相手の後頭部への蹴りで審判団がきちんと対処しなかった事件を思い出してしまいます。
どうか稽古でも試合でもしっかりお子様を見守って疑問があったら指導者に質問してでもお子様を守られますように
自分を守れるだけの技術を得られる武道や格闘技はイコール本人も相手へのダメージも大きくなるとお心置きいただいて
稽古に励まれますよう精進なさってくださいね。+10
-5
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 17:12:53 [通報]
>>1返信
スパーリングでは?+10
-0
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 17:13:30 [通報]
>>2返信
胴着くさそう+3
-11
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:09 [通報]
>>1返信
スパークリングて笑
アホ親じゃん+5
-13
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 17:15:47 [通報]
>>1返信
空手でもスパーって言う?
組み手て言わない?+14
-0
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 17:17:36 [通報]
主の頭の悪さだけが目立つトピ返信+3
-5
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:38 [通報]
>>21返信
クサイのはコテ+12
-1
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:43 [通報]
>>24返信
主がバカだから子供もバカ確定
このまま空手続けてたらパワー系の問題児になると思うわ+1
-9
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:35 [通報]
>>1返信
娘が型メインの空手、息子が剣道やってる。
本人たちがやりたいって言い出して始めたものだけど、怪我もないし緩くてちょうど良さそう。
+6
-1
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:21 [通報]
>>1返信
極真空手かな?
うちの子行ってるとこは伝統空手だから組手は少なめで型が中心。組手も軽く当てる程度。
空手着とか防具とか初期費用で何万円かするし、昇級試験の受験料と免状料だけでも年間4万以上かかってて思わぬ出費…+6
-0
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 17:22:46 [通報]
娘が合気道やってます。返信
大会とかはなく、体操教室的な感じでやってます。
先生も礼儀や挨拶は厳しいけど、それ以外は割と緩め。+10
-1
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 17:28:47 [通報]
>>8返信
ピオーネかもしれない+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:27 [通報]
3歳の娘いるけど、もう少し大きくなったら空手させたい。返信
私は剣道してたから、絶対武道させたい。+6
-1
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:50 [通報]
>>22返信
うち間違えただけだろうしそこまで言わなくてよくない?
+22
-1
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:08 [通報]
小1の女児を剣道習わせたいけど習わせてる人いたらどんな感じが教えて欲しい返信
日常生活でのメンタルへの変化や体の成長とか
うちは忍耐力を鍛えたいのと体が免疫も含めて強くなるのかとか気になってる+0
-1
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:10 [通報]
>>23返信
うちの道場はスパーって言ってる+1
-1
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 17:36:28 [通報]
主です!返信
スパーリングでした恥ずかしい!!💦
極真空手なので激しい殴り合いです
皆さん防具ってどのくらいの頻度で洗ってますか?
しょっちゅう洗うのも傷みそうだけどかなり臭くなりますよね!+4
-2
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 17:40:05 [通報]
>>17返信
空手界全体をまとめる協会みたいな組織がないから、流派、さらにその流派内の教室で帯の色が違うんだよね。
うちの子供も昔空手やってたけど、同じ流派の別の道場の子と帯の色の話してると「そんな色の帯の色あるんだね!」ってよくなってたw何級でどのくらいの技?が出来るかとか基準が違いすぎてよく分からないねってお母さん同士で話してたw
極真はどの教室も帯の色と級同じな気がする。
+8
-1
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 17:43:00 [通報]
>>21返信
面も臭いかな+6
-1
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 17:44:50 [通報]
>>37返信
拭いたりしないから臭いんじゃん+2
-1
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:35 [通報]
>>3返信
これほんと!
書店員だった頃、外国人のお客さんが『ブドウのホンアリマスカ〜?』って聞いて来たので私は人差し指と親指をくっつけて唇に当ててブドウを食べるジェスチャーしたら『ノーノーブドウです』ってダチョウ倶楽部の「ヤーッ」のポーズをしてくれました+4
-2
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 17:49:27 [通報]
うちはフェンシングやってます。返信+1
-1
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:02 [通報]
>>33返信
まず近くでやってる剣道の道場の体験会にいってみたらいい。体験会じゃなくても、普段の稽古を見学OKのところも多い。
今はInstagramで発信してる道場も結構ある。人数が多いのか少ないのか、試合に頻繁に行くところなのか、年齢が上がってくるとそういう事も気になってくると思う。強い道場になるとたまに遠征もあると思う。+5
-1
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 17:53:00 [通報]
>>4返信
乾杯🥂+4
-0
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 17:54:10 [通報]
>>11返信
私も!しかし近くの習い事は全部午前中だった+1
-1
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:42 [通報]
>>33返信
何度もごめんね、礼儀は先生がちゃんと教えてくれると思うよ。道場に入る前、帰るときは必ず一礼して挨拶して出るとか、稽古する前の挨拶なんかも。先生や、友達が前で点呼や話をする時は必ず目を見る事を言われたな。
胴着、袴を着るようになったら畳み方とか、面、胴のしまい方とかね。+5
-1
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:17 [通報]
>>2返信
姿勢良くなりそう!!
会社に本格的に剣道やってた子がいたけどいつも背筋ピーンとしてた+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 17:58:43 [通報]
うちの子は弓道やってます。返信
姿勢も良くなったし、集中力もあがったし、何より楽しそうなので親としては嬉しい限り。
+5
-1
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:52 [通報]
>>35返信
馬鹿が遺伝しないといいね+1
-5
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 18:10:34 [通報]
>>6返信
うちも空手を習っているのですが、何か実際に役に立ったことはありましたか?
いじめられなかった、とか自衛することができて危険な目に遭わずにすんだなど+4
-1
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 18:28:54 [通報]
剣道みたいに何か道具がないとダメなものをやるべきか裸一貫でできるものがいいのか返信
みたいな発想があるんだけど、どの武術を選ぶか考えるときにみなさんはどんな思考で選びましたか?+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 18:31:17 [通報]
>>13返信
たまに暴力的な子いるのが怖い
幼児だから力加減わからないのだろうけど、あれは親が何も言わないのかな?
+5
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 18:35:57 [通報]
>>37返信
面てそこまで臭わななくない?+1
-2
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 18:37:13 [通報]
>>2返信
うちも剣道やってるー!
人口の減りが著しい。
子供が減ってきてるし仕方ないのだろうけど
剣道って始めるにはハードル高いよね+12
-1
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 18:38:50 [通報]
>>16返信
ある。ただやっぱりその子の性格もあるし
あとは親御さんの接し方も関係するかなぁ。
いいよいいよーとなんでも嫌なことはやらせないみたいな感じの家庭の子は
いつまでもグダグダ甘えてるかなぁ。+6
-1
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:54 [通報]
>>13返信
時々武道系の部活でリンチやらコロしやらがあるイメージなんだけど+4
-2
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 18:41:10 [通報]
ほら来た返信+0
-1
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 18:43:06 [通報]
>>2返信
最低でも初段を取れるまでは頑張ってほしいね
級まではその地方の団体が与えるものだけど、段からは全日本剣道連盟になって登録されるので全国に通じる+9
-1
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 18:54:02 [通報]
>>41返信
返信ありがとうございます
小学校の体育館でやってるみたいで体験に行く前にどんな風なのか聞いてみたかったのですが其々の教室で違うみたいですね
礼儀が身につくとか道着の取り扱いとかだいたいの事は想像できるのですが詳しく実体験で聞きたかったんです
女の子で習っている子は少ないのでもしいればと言う気持ちで書きました+3
-1
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 19:08:20 [通報]
>>57返信
うちの場合は声がでかくなる→学校でもそうなる、先生とも恥ずかしがらず話す、誰とでも接する事が出来るようになったかな。+6
-1
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 19:10:44 [通報]
>>2返信
うちの小学生息子もやってる。でも頑張ってるのに弱いから試合で負けて泣いてるの見るのが辛くなって来た。あまり運動神経関係ないスポーツとはいえ、素早さとかやはり天性のものはあるよね。+7
-1
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:20 [通報]
>>2返信
小手は打たれると防具があっても普通に痛い。
あと胸が大きくなり始めている時期だと胴を打たれても痛い。+3
-1
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:39 [通報]
>>1返信
うちの娘もクラシックバレエをやめて、空手をかれこれ5年ぐらいやってます。
空手って結構帯代、昇級試験料、空手着代とちょいちょいお金が出ていきますよね。
転勤で道場が何度か変わっていますが、空手の先生は事務が苦手な方が多いのが毎度きついなと思います。奥さんがサポートしてくれるところが、当たりだったりするのかな。+3
-1
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:28 [通報]
>>57返信
参考までに
うちの娘は今現在で大学生ですが、小1から始めて三段まで取りました
小さい頃から人見知りでしたが、剣道を始めたからといって、それがすぐに功を奏することはほぼありませんでした
良かったことは、やはり、剣道は縦社会なので目上の人と話すことや、学年が違う、学校が違う子供同士の交流があることです
それがずっと続く友情になるかは微妙ですけど、人と話すことが苦手でも少しずつ喋れるようになったいったと思います
あとは継続する力が付くことです
どうしても嫌になる時期が来ることもあるんですけどね
三段まで取得したので、うちの子は就活にも活かしていました+4
-1
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 19:52:43 [通報]
>>1返信
弓道も良い…?
高校生から始めたけどめちゃくちゃ楽しそう。決まりがたくさんあるみたいだけど全く分からない。
今度練習試合の車出しで見に行くので楽しみです。+5
-1
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:27 [通報]
>>29返信
年長の娘がいて、小学校あがったら合気道やらせたいなと思ってました
礼儀作法、武道の心得みたいなことを教えてもらいたいなと
流派が色々あるみたいで迷ってます💦+2
-1
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 20:00:34 [通報]
>>2返信
亡き祖父が銃剣道と剣道の師範だったんだけど、子どもたちも孫たちもひ孫たちも誰も剣道やってないから私の子どもが大きくなったら習わそうかなと
遺伝子的には向いてないことはないはず…+3
-1
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 20:04:39 [通報]
>>49返信
いざとなった時にアイテムがないので特技が活かせませんってなったら悲しみが深いかも+1
-2
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:53 [通報]
>>49返信
お子さんが興味があるものを色々と見学や体験に行く方が良いですよ
団体によっては、この年齢からしか引き受けませんとかもありますし、空手だと極真のようなフルコンタクトで打ち合うのが向かない子もいますよね
合気道や柔道は生身で受け身を取るので痛くないのは難しいでしょうし、剣道も打たれたらけっこう痛くて、上手い人が打てば痛くないんですけど、子供同士だと力加減も出来ず、打ち損なうこともあるから痛いのが前提という感じです
会費もボランティアメインの実費程度から、遠征が多いところは高いとかあったりしますよ+2
-1
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:21 [通報]
>>1返信
極真なのかな。うちは当てないやつ+1
-1
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 20:20:09 [通報]
うちは年中から柔道してます。返信
今年小学一年になったんですが、上の子がやってるサッカーをやりたいと。
サッカーと柔道を両立してる人いないですかね?
元フランス代表のジダンとか、サッカー選手で柔道やってた人いるみたいなんで。+2
-1
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:56 [通報]
空手の型に興味があります!返信
空手教室の中でも型が中心の割合ってどのくらいなのでしょうか?
子どもにやらせたくても通いやすいところに合った教室がないと通わせられないですよね!?+3
-1
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:07 [通報]
>>24返信
アイフォンの変換がおかしいんだよ
クロスって打ったのに一番初めにクラスって出てるから間違えて押してしまったりよくある+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:34 [通報]
>>13返信
警察や刑務官がやってる剣道場があるけど、礼儀なんかないし狂暴な子どもが多いよ。親も刑務官や警察官だけど、しつけしてない感じ。野放し。
幼稚園児が遊んでる公園で、マウンテンバイクにのりながらドリフトしてきたり、下校中に車に石なげるとか。
剣道だけじゃなく、柔道もだけどね。
+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:16 [通報]
>>1返信
えーっと、
空手って武道なの?
柔道、剣道、弓道とかが武道では?+0
-4
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:50 [通報]
>>2返信
友達の子供が剣道を始めたけど
君も鬼殺隊になろう!と書かれた剣道教室のチラシで行きたい!と言ったらしいw+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:53 [通報]
>>73返信
空手道って言うよ+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 21:39:42 [通報]
>>3返信
これをトピ画に持ってきたあなた天才ね。+0
-1
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:13 [通報]
>>1 色々おしゃべりしたいです!返信
と言っても主が殆ど出て来ない謎w
打ち間違い指摘されて恥ずかしいのかな
プライドだけ高いおばさん+1
-3
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 22:44:49 [通報]
空手だっけ?返信
協会のトップがほんと目も当てられないような人たちばっかりのやつ。
止めたのに、セコンドみたいな輩がいけーってゆって後ろから蹴ったやつニュースになってて、トップがアレだと何が武道なの?と言いたい。+0
-1
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 22:49:18 [通報]
>>41返信
めっちゃ偏見だけど、
武道でInstagramしてるところどうなの?
子どもの顔載せてて、客引きに使ってるのモヤる。
もちろん最初に載せて良いか許可はあるんだろうけど。+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:10 [通報]
柔道の受け身だけ、ポイントとして習わせたい。返信
同じ人いる?+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:16 [通報]
>>79返信
それぞれ道場で決まりはあるみたいよ。顔はのせていいけどネームは隠すとか、最初からInstagramには載せないでほしいとか。顔とか全部隠してるところもあるし、その反対で全部出してるところもある。
みんな入部して欲しいから、結構積極的にやってるイメージ。+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 23:31:52 [通報]
>>64返信
家も礼儀とか教えたいのと、女の子なので防犯のためにと合気道を選びました。
がっつり武術、撃退とかではなく相手の力をうまく交わすと言う感じなので女の子には良いかなと思ったのもあります。
流派とかはわかりませんが、体験行ってみて雰囲気見てみるのも良いと思いますよ。+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 23:34:34 [通報]
>>35返信
子供が4歳から極真空手はじめて今12歳です。
週5で通っていて道着は毎日、防具は2日に1回洗っています。半年~1年間で買い換えています。
+1
-1
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 23:59:22 [通報]
>>70返信
空手の形(かた)
娘が習っています!
4才から始めて3年、楽しく続けています♪
東京オリンピック銀メダルの清水希容選手に憧れて、空手道場を探しました。
「伝統空手」全日本空手道連盟(JKF)所属の流派をおすすめします。
糸東流、松濤館流、和道流、剛柔流が4大流派です。
ちなみに清水選手は糸東(しとう)流。
菅義偉元総理、映画「ベストキッド」ミヤギ師は剛柔流です。
昨年の競技会で物議を醸した流派は「実践フルコンタクト空手」であり「伝統空手」とは異なる団体です。
+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 07:44:42 [通報]
>>52返信
中学校で剣道やったけど、寒い東北の暖房もない体育館で朝6時素足で素振り1000回とか地獄だった
足は紫に変色、それ以降部活行かなくなりました
今のこ耐えられるかな私は無理だった
+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 09:41:07 [通報]
子どもが型をやるのが好きだったのに恥ずかしがりの時期に試験を受けるの辛くなってやめてしまいました。返信
試験受けないで緩く練習だけさせてくれるような教室ってあるものなんでしょうか。+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 16:16:52 [通報]
>>58返信
57です
返信ありがとうございます
挨拶等相手に聞こえないと意味がないと思うので声が大きくなるのは大人しい我が子には良さそうだな思いました
+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 16:35:44 [通報]
>>62返信
返信ありがとうございます
三段まで取得されて凄いですね
親目線での心象も抑えて頂き参考になります
うちはちょうどコメ主様のお子さんと同じ小1で始めようとしています
早くから縦社会を勉強できるのはいい機会ですね
うちは兄弟がいないので社会性というか人間関係で学ぶ大事な基礎は築けそうだと思いました
礼儀ももちろんですが、人間関係の機微を学ぶ場でも良さそうですね+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 16:37:28 [通報]
>>88返信
あと、忍耐力も大事ですよね
そこは身につけて貰いたいのでよく考えて決めたいと思います
ありがとうございます+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する