-
1. 匿名 2025/04/24(木) 16:27:57
1ヶ月のお酒代金って、いくら位かかりますか?+6
-1
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:36
出典:www.gekkeikan.co.jp
+0
-0
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:37
酔っ払いたくて飲んでるの?+8
-0
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:42
>>1
2千円〜一万円くらい
ブランデー買うと長持ち
シャンパンの見たくなるとあっという間にお金かさむ+6
-2
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:44
体臭は気にしてますか?+3
-1
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:54
お酒飲むとエロい気分になりますか?+2
-17
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:59
お酒飲んで胃腸炎起こした事ありますか?+2
-0
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:09
>>1
食費に入れちゃってるから分からないけど、全体の食費としては平均だから帳尻合わせられてる+6
-1
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:12
体に悪いのになぜ飲むの?+4
-4
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:18
>>3
単純に味が好き+10
-1
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:20
トイレが近くなって嫌になりませんか?+5
-0
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:31
お風呂上がりの水分補給♪+0
-2
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:35
喉が渇いてなくても、なぜそんなに水分を飲めるのか知りたい+11
-0
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:35
ビールなんて苦いだけなのに、どこが美味しいの?+5
-5
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:03
>>9
長生きを望まないから+22
-0
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:06
>>3
仕事終わりや1日の終りに開放感味わいたい
あとつまみが好き+10
-2
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:07
大酒飲みはタバコみたいに飲まないとイライラしてくるのですかね?+2
-0
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:16
酔っぱらうのって楽しいんですか?+8
-0
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:27
>>9
心に良いから+25
-1
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:48
>>14
酒飲みだけどこれはわからん+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:56
>>14
ゴーヤ好きな人と同じです
苦いのが美味しいので+16
-0
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:00
>>9
女性で酒大好きは父親からの遺伝が大きいと思う+17
-3
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:17
>>1
勘定をしたことがない
したくない
逃げてます+5
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:43
>>1
4リットルのウイスキー1本とソーダストリームの交換ガス1本
6,000円くらい+2
-1
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:48
太りませんか?
少し飲むだけで次の日浮腫むし体重増加する
+2
-0
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:55
>>17
それはただのアル中+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 16:32:06
>>3
嫌なことすべて忘れたくて飲んでいる+6
-3
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 16:32:17
>>1
一万円くらいかな~
焼酎、ビール、ワイン等々+1
-1
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 16:32:30
飲み会でお酒飲むと何か良い効果があるんですか?+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 16:32:43
>>1
そんなの考えた事ない、スーパーで食料買う時に買ってるから。私のモットーしてはお酒はまとめ買いしない。+4
-1
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 16:32:53
>>9
ジュースだって飲みすぎたら糖尿病になる+12
-2
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 16:33:12
>>3
うんそう
酔っ払うの気持ちいいんだよね+7
-3
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 16:33:22
>>3
そうねストレス発散。+5
-4
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 16:33:47
>>5
気にしてますよ
お酒は血液が汚れるから+5
-1
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:01
>>1
お酒少し飲んだだけで寒くなるのですが、合わないってことでしょうか?熱くなる人が多いと思うのですが+5
-0
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:19
>>3
やる気を出すために飲んでるよ
仕事から帰宅→風呂→まずは2杯くらいグイッとハイボール飲んでから家族4人の夕飯作り+4
-4
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:19
>>13
これは酒飲みも不思議よ
酒が好きなのね単純に+18
-0
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:25
酒の席に参加すると
「お酒飲めないなんて人生の半分損してる」
「アルコールの旨さがわからないのは半人前」
と謎の上から発言する人がいます
こういう人にはなんて言うのが心理的ダメージ効果覿面ですか?
+4
-0
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:56
>>9
ジュース、菓子パン、スナック菓子、揚げ物などを好んで頻繁に食べる人にも同じことを聞いてください+20
-1
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:11
>>13
私はトイレ近くなるからいくらでも飲めちゃう+2
-2
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:12
>>9
美味しいから
飲みすぎないようには気をつけてる+6
-1
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:36
レモンサワーを3杯飲んでも足腰がダルくなるだけで頭はクリア、顔も赤くならないし気分が上がらずつまらないです
もっと飲まなきゃダメですか?+0
-1
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:57
>>3
はい、そうです
まあ、いっかという気持ちになりたくて飲んでる+3
-3
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 16:36:27
>>6
なるときもあります+9
-3
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 16:36:40
>>38
酒の席なんだったらそっすねーで流しておきな
変な反論しようとしたらあなたのイメージのほうが悪くなる
+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 16:36:53
>>42
ちょっと強いのにしたら?+2
-1
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:02
>>38
めちゃくちゃ笑顔で聞いてるふりしながらクチパク無音で「早く◯ね」って言う+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:03
>>14
まだ喉が開いてないのね
喉か開くとビールが美味しく感じるのよ+5
-4
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:26
>>13
アルコールが入ってるから飲めるんだよ+11
-1
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:28
>>14
甘い酒が飲めないからビールにしてる
+5
-1
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:30
お酒ってなんであんなにたくさん飲めるの?+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:38
ジュースの方が美味しくないですか?+1
-1
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:43
>>7
胃腸炎はわからないけど飲んだ次の日は大体下痢+4
-1
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:03
>>3>>1
田中圭とか山口達也って泥酔したを言い訳に別の性欲の下心を満たしたいだけだよね+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:10
記憶無くなるってだんだん怪しくなる?突然くる?+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:31
>>6
どちらかと言うと眠くなるから寝かしてくれと思う
最中に落ちかけてハッとしたこともある+6
-1
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:38
>>11
なのでお店か家でしか飲みません
花見とかお祭りで飲める人うらやましい+6
-1
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:04
>>42
焼酎が合ってないんじゃないの?
蒸留酒じゃないもの飲んでみたら良い(とりあえず自宅で試してね)+1
-1
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:13
>>25
太るよ
締めにラーメンとか食べるし+2
-1
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:15
>>14
むしろ甘いジュースの方が不味い+6
-1
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:40
>>52
美味しくないです
甘くて一杯飲めば十分じゃん?+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 16:40:29
>>52
不味い。たくさん飲めない+1
-1
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 16:40:33
>>38
アルハラやめてくださ〜い。と周りに聞こえるように言ってその場を去る。アルハラ見かけたら普通に注意してるよ。お酒飲んでる人も守ってくれるはず+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 16:40:40
>>55
いつの間にか無くなってる+1
-1
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 16:41:02
>>3
美味しいのと、開放感。
+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 16:41:18
>>14
居酒屋で「とりあえず、ビール!」という習慣に脳が洗脳されたからではないかな
薬物なんてそんな物だ
(私はお酒は薬物と変わらないと思ってる)+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 16:41:21
>>25
太るね!!+2
-1
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:11
>>5
酒飲まない奴の方が臭いから気にしない+5
-5
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:13
>>13
30分間隔くらいでおしっこ行ったりしてるからね+8
-0
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:18
>>1
お酒コーナーのそばを通るとつい買ってしまう?
酒好きは酒を見るだけで脳からヨダレが出るって本当?+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:23
>>66
ならなぜ数千年前から続いてるの?+0
-1
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:30
>>9
身内もよくお酒飲むけどみんな病気せずに長生きしてるから+9
-1
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:33
>>18
開放された気分に浸れて楽しいですよ
+6
-1
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:42
>>10
それならノンアルでもいけるじゃん+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 16:44:21
>>55
眠ったらなくなる
眠るまではピンシャンしてるんだけど
いつ寝たかがわからなくなる+5
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 16:44:45
二日酔いってどんな気分?+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 16:45:12
>>70
買うときは明確に意思を持って買うからついとかない+2
-2
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 16:45:26
>>76
自己嫌悪に陥るよ+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:10
>>76
もう2度と酒なんか飲まない
って強く思う
けど治ったらまた飲む笑+8
-1
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:31
>>7
行くところまで行くと膵炎になってあまりの痛みで救急車で運ばれる
治療を受けたことによって健康な体に戻り
退院後また飲酒をする
そういう話は聞いたことがある+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 16:47:06
>>74
よこ
ノンアル美味しくないなー
ノンアル飲むくらいなら酒やめる+4
-2
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 16:47:22
>>9
お酒が体に悪いんじゃなくて糖質の取りすぎが体に悪いんだよ+5
-1
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 16:50:24
>>17
イライラはないけど離脱症状が起きるね
汗をかくとか手が震えるとか
いつも飲んでる時間にお酒が入らないから
体が「どうしてお酒をくれないの?!」と震えなどで発信するだよね
それが離脱症状+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 16:50:59
>>13
私はドリンクバーを何杯もおかわり出来る人の方が不思議。
お酒は飲めるけど、ジュースやコーヒー類はガブガブ飲めない。+9
-1
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:16
>>76
最悪な気分だよ
若い頃は吐き気と頭痛だけだったのに歳とったら自己嫌悪と鬱みたいなのがくるようになった
アルコールが分解される時に出る物質のせいだって+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 16:53:59
>>1
お酒好き過ぎてサントリーやサッポロなどの酒造メーカーで働いてみたいとか思う?+0
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 16:55:00
>>74
全然違ーう!+3
-2
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 16:56:42
>>38
自分の立ち位置気にしなくていいなら「お酒が人生の半分ってアル中ですか?アル中だからアルコール以外の楽しみないんですか?脳みそアルコール漬けだから失礼な事言えるんですねあなた見てるとやっぱ酒は飲まん方が良さそうですね」と早口で捲し立てたい+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 16:59:07
>>88
ほれ、アルコール飲まない人は堅っ苦しくて嫌味だよねーとか
言われ返すと思う+1
-1
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 17:00:01
>>74
ノンアルはアルコールに近づけるよう頑張ってるけど
まだそこに到達してないんだよなぁ+1
-2
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:15
>>76
この世の地獄ですね
+2
-1
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 17:04:18
>>76
ドラマとかで二日酔いのまま働いてる人いるけど無理
頭痛と嘔吐で布団から起き上がれない+2
-1
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:35
>>71
生きるのがつらいから
今も昔も程度の差はあれその辺は変わらないんじゃないかな+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:06
>>74
発酵の旨味が全然違のよ+1
-2
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 17:15:44
>>71
昔はトンネル堀りとか家づくりとか辛い肉体労働をさせた後のごほうびとして夜に酒を飲ませていたと聞く
夜のごほうび酒のために翌日もまた辛い肉体労働をやろうと思わせていた
その労働から逃げ出すともうあのお酒が飲めなくなるからそこにとどまる
+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:36
>>14
それぞれ味も違うし美味しいよー
苦手ならフルーツビールもあるし。リーフマンスとか+2
-1
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:40
記憶なくしたことありますか?+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:00
冷え性で酒飲みの人、冷えて寒くならない?
冷やさず飲んでもなんか身体冷えてくるよね+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 17:22:25
お酒で脳萎縮が起こることについてどう思いますか?+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 17:22:28
>>42
合うお酒と合わないお酒があるのかもしれないから、他のを試した方が良いと思います
ちなみに私は焼酎が1番合う、合わないのは赤ワイン+1
-1
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 17:26:47
ゲロ吐いても意識はしっかりしていてすぐ歩いたり出来る人と、吐いてグロッキーで動けないような人の違いはなんなの?+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:15
お酒飲むと胃が痛くなりませんか?
酔っ払ってみたいけどその前に冷や汗かいて背中が丸まるほどの胃痛に襲われます+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 17:30:30
>>1
ほぼ毎日の家飲みといきつけのバーでウイスキーのボトル、ワイン、シャンパン合わせて5〜10万くらいかな+0
-1
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 17:31:43
>>1
2万くらい
これくらいから酒飲みだろう+1
-1
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 17:31:46
>>11
トイレ遠くなります
脱水状態なのかも?+0
-1
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 17:36:18
>>25
お酒を美味しく飲むために夜ご飯は少なめ、おつまみも少なめ、甘いものが苦手で間食はほぼ食べないのでお酒のせいで太ったことはないです。浮腫はまた別かなーと。+6
-2
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 17:40:19
>>101
経験上、吐くタイミングの問題だと思う
限界が来る前に早めに吐けたらすぐ動けるようになるし、限界まで飲んで吐いたらすぐには動けない+2
-1
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 17:53:24
>>102
それはお酒への耐性があまりないのだと思うので
無理して飲もうとしないでください
ノンアルでも人は酔えます+0
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 17:54:03
お酒飲めない人が飲み会にいるのって正直どうですか?
自分が常にテンションが低いので、飲み会に参加しても迷惑かなと思って参加できません。+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:25
>>3
コーヒー紅茶が飲みたいのと同じ感覚で飲んでる
別に酔いたくはない+1
-2
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 17:58:27
>>9
何食っても何飲んでも適量超えたら体に悪いのは一緒だから
好きなものを好きな時に食べたり飲んだりして幸せならいいやろ。+9
-2
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 17:59:14
>>14
苦い飲み物好きだし、いうほど苦くないと思う。+0
-1
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 18:00:19
>>38
酒が飲めたって人生の半分損してると思うんだよなー+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:37
答えてる人に片っぱしからマイナスつけてるおばさんいるな+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:50
>>86
そんな大企業にただの酒飲みが入社できるわけないやん+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 18:38:18
>>3
酔わないよ。お茶みたいなもんだね。酒に合わんとかよくきくけど、まったく分からない+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:46
>>17
そんなことないよ、自分酒好きだけど、子供小さい頃はいつ夜中病院行かなきゃいけないかわからないから、夫婦で飲んだことない。どちらか必ずシラフだった。
今大きくなって、その心配はないけど、塾があるから、自転車で行ってるとはいっても、なんかあったら車走らすかも知れないから、やはり片方は飲まないようにしてる。
息子が家にいる時で、たまたま夫婦揃ったら2人で飲む。
そんな感じに考えて飲んでる+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 18:41:17
>>25
つまみを食べなきゃ太らんよ+0
-2
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 18:46:26
>>9
真夏の仕事後に飲むビールの一口目の喉越しがたまらないから。+2
-1
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 18:56:29
私お酒飲まなくても飲みの場は好きだし苦にならないから誘われたら行くんだけど、やっぱりシラフがいると気を使う?
+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 19:16:20
>>3
昔はそうだったけど今は酔っ払った後のスッキリしない感じが嫌で、ただ飲んだ時の爽快感のためだけに飲んでる+1
-2
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:57
>>52
私はお酒もジュースも一緒ぐらいだと思う
苦手なものや慣れないものが美味しく感じないのはよくあることだし、そりゃ好きな方が美味しいに決まってる。+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:15
おしっこしたくなりますか?+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:16
お酒飲む人はお酒の武勇伝ってかっこいいと思う?
(ここでの武勇伝は特に男性に多い、こんなに飲んで吐いた自慢、こんなことやらかした自慢などを指します)+0
-1
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 23:44:59
>>7
翌日トロピカルイエローな膵液吐いたことあるよ
多分もう胃液も吐き終わって何もなかったんでしょうね+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 23:46:23
>>120
自分が楽しいから気にならないよ+0
-1
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 23:53:47
>>101
胃の中でおつまみとお酒の相性が悪かったり違和感を感じたらすぐ吐いちゃう
良くあるのが寝てて胃が動かなくなる時
アルコールの分解が止まった瞬間が寝てても分かる
その時はすぐ吐く
喉に指突っ込んでも出ないから土踏まずに拳ゴリゴリする
整体師なんだけどこうすることで消化不良の内容物が自然と逆流する
翌日すっきり+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/25(金) 00:50:28
>>1
私も下戸だけれど、お酒好きな人はよく居酒屋へ行くよね。
1回行ったら5000円はかかっちゃうと思うけれど、
(最近はもっとかかるようになったよね)
週1居酒屋に行く人は、最低でも20000円はいっちゃってると
思うよね。それで済むかなあ。
主婦じゃなくて勤め人の場合ね。
薄給の私は、月1回付き合うのがやっとだった。
みんな稼ぐんだなあと感心していた。
現役時代のことだけれど。+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 08:48:23
>>76
船酔いが近いかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する