ガールズちゃんねる

同い年の娘と姪を比べてしまう

326コメント2025/04/25(金) 19:06

  • 1. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:46 

    娘と姪(妹の子)が同い年です
    うちは地方、妹は都心近く在住です

    娘の成績は勉強スポーツ共にあまり良い方ではなく、姪は勉強もスポーツも優秀で盆と正月の集まりでは皆姪っ子を褒めて娘には触れるところ無しといった感じで、私としては少し哀しい気持ちです

    従姉妹同士の娘達は性格が似ていて仲は良いのですが、最近思春期もあって従姉妹との習い事の差や成績の差に対して不満を口にするようになりました。
    先日その不満を言い続ける娘に対し、習い事が続かないのは飽きっぽく途中投げする自分に問題がある、と夫から注意を受け泣いている娘にどう声を掛けていいのか分かりませんでした

    来年高校受験で今のところ偏差値の低い高校しか選択肢のない娘ですが、姪は中1の時から進学校が目標らしく頑張っている様子です
    親とし比較するのは良くないと分かっていますが、大きく開き過ぎた娘と姪の差に正直悔しい思いがあります。今は中学生ですがこれから大人になるにつれもっともっと大きく成長する姪を思うと喜ばしく思えない自分がいて、今後一生この思いに駆られるのかと思うととても苦しいです

    我が子と年の近い甥姪とを比べてしまう。。同じ思いの人いらっしゃいませんか?
    返信

    +58

    -206

  • 2. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:47  [通報]

    当たり前だよ、身内だからさ
    返信

    +342

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:10  [通報]

    >>1
    自分の子だし仕方ないやーって思えるといいね♪
    返信

    +409

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:19  [通報]

    トンビはトンビしか産まない
    返信

    +308

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:28  [通報]

    永野芽郁かな?
    返信

    +1

    -33

  • 6. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:33  [通報]

    やりたいことをいっしょに探すしかねぇ
    合うところにうまく収まるのが幸せ
    返信

    +200

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:43  [通報]

    比べて自分の子を貶したって状況改善されないのに比べてくる両親が大嫌いだった
    返信

    +386

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:51  [通報]

    子育てってそんな事の連続だよね
    人生でもそう
    器用な人と比べてしまうのわかる
    返信

    +278

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:01  [通報]

    >>1
    娘さん大器晩成型じゃね?
    悩まず見守りなよ。
    とりあえず人に迷惑をかけない生き方してたら間違いないもん。
    返信

    +335

    -35

  • 10. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:10  [通報]

    見た目も比べられるんですか?
    返信

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:13  [通報]

    4歳離れてるけど、姪が今の息子の月齢くらいにはあんなことできてたなとか考えちゃう
    アプリのみてねとかで当時どんなだったかなーって見返したりしちゃう。姪の方が何もかも早かったな
    返信

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:24  [通報]

    自分だって、完璧ママと比べられたら嫌でしょ。
    返信

    +355

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:26  [通報]

    生まれ持った資質と本人の努力が大きいからね
    頑張るなら応援するのが親
    しかし芽が出ない種にいくら水をやっても腐るだけ
    返信

    +68

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:33  [通報]

    娘さんのような子の方が将来稼ぐよ
    YouTuberとかで
    アホでも稼いだもん勝ち♪
    返信

    +3

    -36

  • 15. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:51  [通報]

    娘さんなりの良いところを見つけて褒めてあげれば良いのに
    返信

    +165

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:54  [通報]

    大学や就職を機に都心に出るのもいいよと話してみるかな
    返信

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:08  [通報]

    >>1
    勉強に関しては姪はずっと努力してきたんでしょ?
    偏差値低いとこしか行けないのは自分のせいだよ
    嫌なら努力!というしかなくない?
    返信

    +268

    -13

  • 18. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:23  [通報]

    母親が気にしてるのが、娘にも伝わってプレッシャーになってるんじゃない?
    返信

    +94

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:23  [通報]

    それがあなたの育てた娘さんなんだから仕方ない
    まだ15歳だし、姪っ子と比較する時間無駄
    そんな事考えてる暇あったら出来ること見つけてあげなさいよ
    返信

    +101

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:23  [通報]

    運動はともかく勉強は頑張って欲しいけど、娘さんのいいところにも目を向けてみては
    娘さんが従姉妹を意識するのは悪いことじゃないと思うけど、親がそれやったらダメだと思う
    返信

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:35  [通報]

    姪っ子よりも娘さんの良いところを褒めてあげたらいいと思う。
    ささいな事でもいいんだよ。
    手先が器用だとか聞き上手だとか。
    返信

    +90

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:48  [通報]

    同い年の姪いるけど
    何も比べたこと無い!
    あっちが気を使って来ないのかサッパリ分からないけど
    顔すらもう分からない
    返信

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:50  [通報]

    >>1
    娘さんは好きなことないの?
    それだけは姪っ子に負けないように努力してもらったら?一個だけでもこれならばってのがあるだけで親子共に楽だと思うよ
    返信

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:59  [通報]

    実母が似た様な悩み持ちだったけど、マジで「人は人。うちはうち。」に徹した方がいいよ。

    娘が成長したら「向こうは血も実力も人柄も良い家系だし、私は私。身の丈の幸せを考えて欲しかった。」的な事を言い残して音信不通になる未来が見える。
    返信

    +122

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:01  [通報]

    >>1

    今の時点では優秀に見えるかもしれないけど
    これからの生活で
    立場が変わることもある

    ありのままのお嬢さんを見守ることが大切
    返信

    +67

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:02  [通報]

    いとこ同士はあまりうまくいかないよ。うちもそう。親も子も敵対心が少なからずある。
    返信

    +67

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:16  [通報]

    わかる。
    うちは、隣の家に同性同い年がいるから、かなりキツいよ。
    まだ小学生だけど、これから高校進学とかなったら明らかに差がつくからね~。
    他人と比べない!とか綺麗事言ったところで他人にはわからないよ。。
    返信

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:38  [通報]

    クソみたいな親だな
    子供可哀想
    返信

    +41

    -8

  • 29. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:48  [通報]

    パティシエになりたいとか、農ガールになりたいとか
    素敵な夢を持っているかもしれないでしょ
    結局、長く続けていくことが大事だから
    返信

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:59  [通報]

    そんな正月の集まりに連れて行く親は毒
    自分の子に辛い思いをさせることないのに
    返信

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:10  [通報]

    子育てなんて中学生くらいじゃまだわからんよ
    優秀だった子が大人になって挫折してひきこもりなんて話もある
    大人になって本人が幸せだと思えるように精一杯育てるしかないよ
    家庭によって子育てにかけられるお金も違うんだしね
    都心と地方なら尚更
    比べられて辛いのは本人なんだし、そういう言葉が内面化しないように親のあなたとご主人が自信持たせてあげるしかないんじゃないかなー
    返信

    +94

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:12  [通報]

    それぞれ良いところも悪いところもあるし、やりたいことも違うだろうし、住んでるところも違うんだから、比べたってしょうがない
    娘さんの良いところに目を向けて、自信つけさせてあげて
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:38  [通報]

    >>7
    おなじ。

    両親は自らを過大評価して、それぞれ被害者ぶってるけど。
    「類は友を呼ぶ」。
    これに尽きる。
    返信

    +92

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:53  [通報]

    >>1
    子どもが中高生になると、親戚も疎遠になるよね
    返信

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:00  [通報]

    >>28
    >最近思春期もあって従姉妹との習い事の差や成績の差に対して不満を口にするようになりました。

    子供自身が比較してるのがそもそも
    返信

    +9

    -11

  • 36. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:02  [通報]

    >>1
    メイには気をつけて
    返信

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:04  [通報]

    >>1
    少し哀しい気持ち
    泣いている娘にどう声を掛けていいのか分かりませんでした
    正直悔しい思いがあります
    喜ばしく思えない自分がいて、今後一生この思いに駆られるのかと思うととても苦しいです
    我が子と年の近い甥姪とを比べてしまう。。

    すげぇな
    返信

    +42

    -9

  • 38. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:23  [通報]

    >>1
    姪っ子って言ったって他人みたいなもんなのになんでそんな比べるのかよくわからん。
    親も子も姪っ子一家と距離近すぎるんじゃないの。ちょっと離れてみたら。
    返信

    +108

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:25  [通報]

    皆姪っ子を誉めるって
    主の子がかわいそうだなとは思うけど
    大きくなったら姪っ子も来なくなり
    顔を合わす機会も減ると思うよ
    返信

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:27  [通報]

    凄くわかる
    姪甥全員偏差値70以上の進学校だし、大学も高学歴
    唯一歳の近い姪も、4歳から身内で一番頭がいいだろうなとわかるレベル
    うちも子供二人いるけどプレッシャーが半端ない
    比較したくないけど、高学歴が標準になってるからなんて言われるか…
    返信

    +42

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:32  [通報]

    お子さんと姪さんは仲良くないの?
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:37  [通報]

    義母が比べてくる
    5月生まれの親戚の子(A子)と
    11月生まれのうちの娘(B子)

    「あらー?A子ちゃんはもうソファに登れるのに、、」
    「もう歩けるようになった?A子ちゃんはもう歩いてるのよ、早く追いつかないとね」
    「言葉はまだ出てこないね??そもそもあまり喋らないね?A子ちゃんはよーく喋るようになってるけど」

    ここまで言われると自分では比べようと思わない
    返信

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:42  [通報]

    こうなるからいとことか近い親戚は同じ年で作らないほうがいいって言われる所以だよね

    うちも私といとこが同じ歳で(母同士が姉妹)何かと競わされたよ
    あっちが中間一貫校受験するってなったらうちも!とか水泳習わせ始めたらうちも!とか
    うちは母とおば由来の負けん気の強さが私のいとこにも遺伝してたからお互い切磋琢磨できるいいライバルになってよかったけど、そういうタイプじゃないとプレッシャーと辛さしかないよね
    返信

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:07  [通報]

    >>1
    人生どこで逆転するかわからないよ。娘さん本人が一生懸命生きてることに目を向ければ良い。
    返信

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:15  [通報]

    >>1
    従姉妹が優秀で私は出来が悪かったけど親戚や親は比べるまでもないって感じで比較すらされなかった
    祖母や母も私のいいところは褒めてくれてたし劣等感を感じたことはなかったかも
    素直に従姉妹のことはすごいと思ってた
    主さんが比べて卑屈になると娘さんに伝わるからしっかり娘さんを見てあげてたらいいと思う
    返信

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:21  [通報]

    子供の頃美人のいとこと仲良かったけど大人になってからは疎遠になったな
    向こうの方が容姿も頭も優れてるし親も比べてたのかな
    疎遠になったのは私が中二病こじらせて親戚と遊ぶの恥ずかしいとか思い出していとこと遊ばなくなって、おじといとこが私のこと豚みたいとか悪口いってるの聞こえたからだから私も悪いんだけどね
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:34  [通報]

    >>1
    姪御さんのことは忘れて
    娘さんの未来をどうかんがえるか
    そのために今何にどうチャレンジしたいかを
    とことん話し合ったらどうかな?

    特に目標がないなら気になることに挑戦してみるとか
    まだ子供のうちに続くことと続かないことを見極めるのもよいかもしれない

    今は続かなくてもしばらくしてまた興味持って
    続けていけることに出会えるかもしれないし
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:58  [通報]

    親の悪いところが子供に遺伝するって言うよね。
    だから親は子供を大事に育てなきゃいけないんだって。

    返信

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:59  [通報]

    >>1
    その親同士を比べられたら自分はどんな気持ちがするか考えたらいいと思うのよ
    返信

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:12  [通報]

    幸いお互い離れて住んでいるんだし、もう娘さんも中学生なら、少し距離をおいてみたら?
    比べちゃって親子ともに辛くなるなら無理することないし、親が比べないようにしても祖父母とか周囲が比べてくることがあるから。
    私の弟と従兄弟が同じ歳なんだけど、進学先も就職先も身長も友達の数も、挙句の果てには結婚相手やマイホームまで比べられてた。
    本当に二人が気の毒だったし、弟と従兄弟は不仲です。
    返信

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:24  [通報]

    まず姪と比較するのはやめよう。それは大前提。
    比較するなら過去と今の娘を比較しよう。
    過去から見たら成長してるところ沢山あるんじゃない?
    良いところを沢山褒めてあげよう。
    返信

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:35  [通報]

    >>1
    自分は比べられてきた側(私より出来の良い同世代の親族がいる)だけど、親がそういうの気にしないのが子どもにとって1番じゃないかと思う。少なくとも私は親が何とも思ってなさそうでありがたかった

    主が悔しい気持ち、子ども感じ取ってない?
    文句や不満を口にしてばかりの娘さんに旦那さんがお説教したのは正しいと思うし、あなたも悔しいとかそういう感情は捨てなさい。よそはよそ、我が子は我が子だよ
    返信

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:38  [通報]

    そりゃ頭は良い方が選択肢は増えて良いけど、生活力や金銭を稼ぐ能力は違ったりもするしね。まだ中学生だしこれからどうなるかだよね。娘さんも努力するのか、意外と努力せずとも人生楽しくそれなりに進学し就職し悔いなく人生を生きるのか。こればかりはどうなるかわからないし見守るしかない
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:25  [通報]

    勝手に劣等感をいだくくらいなら盆正月の帰省をやめて距離を置いたら?もう中3だし別に帰省しなくてもいいでしょう

    あとは親が姪のことを話題に出さない比べない
    子供の今できる範囲での頑張りを最大限に認めて褒める
    返信

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:28  [通報]

    住んでる場所が違うんだし、いちいち姪っ子の情報を聞かれてもないのに娘に話すのやめましょう!
    進路なんてそれぞれ違うもんだよ。後々娘さんに恨まれるかも。
    返信

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:48  [通報]

    世界に一つだけの花を邪念がなくなるまでリピート再生だ!
    返信

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:49  [通報]

    >>35
    それ親が比べてきたからだよ
    ずっとそんな空気にさらされ続けたらそうなるよ
    親も親戚もってこれだけ否定され続けたら自己肯定感上がるわけない
    返信

    +47

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:51  [通報]

    >>1
    >習い事が続かないのは飽きっぽく途中投げする自分に問題がある、と夫から注意を受け泣いている娘にどう声を掛けていいのか分かりませんでした

    2人そろって親としてどうなの
    娘にしたら差がついて不安だし悔しいし悲しいって心理なんだよ
    それを追い詰めてるのが父親で、それによって傷ついて泣いてるわが子をただ傍観してるのが母親じゃん
    ばかか?!!!

    「スポーツや成績の優劣で人の良しあしは決まるもんじゃない」
    「大事なのは誰かと比べずに自分らしい生き方をいかに実現していくかだ」
    「まだまだこれから人生長いんだから悲観するな、大丈夫だ」と
    なぜ言ってやれない?!!!
    返信

    +29

    -26

  • 59. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:57  [通報]

    いとこが怪我したために一浪して東大に行った、という話母は一浪を強調する人だった
    私は一浪なんてしていても誰も自分から言わないし無関係だよ?と言っといた
    その後教授になって企業でも活躍していたし…
    私はいとこたちが頑張っているのを見るのが好き、
    おひとよしですか
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:58  [通報]

    >>1
    >先日その不満を言い続ける娘に対し、習い事が続かないのは飽きっぽく途中投げする自分に問題がある、と夫から注意を受け

    夫が正しい
    返信

    +59

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:00  [通報]

    >>5
    今話題なだけにちよっとワロタw
    マイナスなのも気にすんな!
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:22  [通報]

    私も同じ歳のいとこがいてあちらは海外の大学に行って語学堪能で、平凡な私はよく比べられたなー
    まじで惨めな気持ちになるから、親は口がさけても○○ちゃんはすごいのに…それに比べてうちの子は…なんて言わないであげてね
    返信

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:32  [通報]

    >>4
    トンビか鷹どころか
    すずめが孔雀を産むことも稀にある

    ハングリー精神が凄まじい孔雀を
    返信

    +9

    -16

  • 64. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:41  [通報]

    娘さん好きな教科あるのかな?
    好きな科目があれば、高校はそういうところ探せばいいかな?
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:42  [通報]

    >>1
    私は、勉強ができなくて成績悪くてさ
    そのことを従兄弟といっつも比べられて叱られてばっかりいた
    ○○君はあんなにできるにの!っていつも言われてたわ
    でもさ、どこらへんがわからないか分からないのよ
    どうやったら数学が解けるようになるのか分からないし
    英語の未来形とか過去形とかほんと無理だった
    唯一できた国語や歴史、古文ができても親は英数ができないと眼中になしだし

    言いたいのは、比べないであげてよ
    親に誰かと比べられて叱られるとさ、子供の立場としてずいぶん傷つくもんよ

    返信

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:08  [通報]

    子供同士の比較以前に、そもそも主の妹夫婦が子育てにおいて主夫婦より優秀なんでしょ。
    返信

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:25  [通報]

    都心近くと地方って結構離れてるのにそんなに娘は姪を意識してるの?
    親が話題に出しすぎなのでは
    返信

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:36  [通報]

    子供怠けてるわけじゃなく頑張ってるのに、子供の頑張りを見ないで、いつまでも比べる対象との差ばかり見る親。しんどい。子供が元気に生き生きしているだけで、親って幸せじゃないの?赤ちゃんの頃、健康と幸せを願わなかった?
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:00  [通報]

    >>26
    子供の頃はいとこ沢山いる人羨ましいなーと思ってたけど、大人になったら少なくて良かったと思うようになった。
    返信

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:00  [通報]

    母が比較すると娘さんも気にするだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:12  [通報]

    >>1
    成績は高校からが一番大変なんだ
    スランプに陥るときもある
    その姪も親の期待をあまり気にかけず
    どんな成績でも自分の道を歩む子が人生トータルで見たら伸びる
    主のお子さんもこれから伸びるよ
    他人と比べられず伸び伸びと過ごし自分の道を見つけたら
    返信

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:44  [通報]

    正月の集まりに行かない。
    従姉妹と比べても悪いことしかないから。
    返信

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:05  [通報]

    >>5
    何でやねん!笑 一応プラスしといた笑
    返信

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:13  [通報]

    親戚が集まると実母が率先して私の失敗エピソードを何倍にも膨らまして大はしゃぎでペラペラ話すお決まりの流れがあった
    他の人もなんて言えば良いのか分からないみたいな苦虫噛み潰した顔して無言
    母親だけがキャッキャと私を無能扱いして盛り上がっていた

    縁を切りました
    1人で不幸に野垂れ死ぬ未来がお似合い
    返信

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:23  [通報]

    >>1
    地方とか都心とか関係なくない?
    実力と、努力の差でしょ
    あと正直悔しいとかさ…
    たぶん、娘もそういう感じ感じ取ってると不満を言ってるんだと思うよ
    読んでて苦しくなった
    返信

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:54  [通報]

    同い年の娘と姪を比べてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:04  [通報]

    >>1
    うちは姪の方の立場だけど、
    努力は小さい頃からさせてました。
    正直、子供が努力するのではなく、親が努力をしてました。
    8時になったら勉強の時間だよと家族みんなテレビやスマホを置いて勉強モードにしてみたり、
    毎週末は週に40冊の本を借りに図書館へ行ったりしてました。子供の学力は地頭が良い人以外は正直親のバックアップが必要だと思います。
    それで進学校が羨ましいと言われても、今まで自由に楽しんできたのでしょうとしか言いようがありません。
    返信

    +47

    -9

  • 78. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:23  [通報]

    >>42
    うちも義母が比べてくるわ…うちの子の報告するとかぶせ気味にw
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:02  [通報]

    >>1
    来年受験なら今からやればいいじゃないか。あと、親が比べているのが子供にもバレているんだと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:05  [通報]

    >>1
    比べてるのは自分自身と子育ての上手い妹でしょ。妹のくせにズルいって主さんが思ってるんじゃないの?
    返信

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:08  [通報]

    >>1マジレスする
    まだ中学生ならば、もうあなたが付きっきりで一緒に勉強して偏差値が1つでも上の高校にまず入ること。
    一緒にショゲてどうするんだよ。くやしさバネにやるしかないじゃん
    あなたの妹はやってるんだよ。だから結果でそこまでの差がついてるんだよ。

    最底辺から偏差50付近の高校に何とか滑り込ませろ。都会とか田舎とか関係ない
    やる子はやってきてる

    合格したら高1からもう大学入試について、まずは主が勉強しまくれ
    定期テスト対策のToDoリストも主が作れ
    絶対に格上の推薦を取れるようにもがくんだよ。
    人生で最も踏ん張る4年間が始まってる
    主が心を入れ替える事から始めろ
    返信

    +40

    -8

  • 82. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:08  [通報]

    >>7
    うちも
    親の学歴や収入にかなり差があるんだから子供同士でも差があるに決まってんじゃんってイラついてた
    返信

    +80

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:51  [通報]

    >>4
    ただしカエルは鳶になりうる
    返信

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:51  [通報]

    >>1
    娘に言わないだけいいんじゃないかな
    私いとこが父方も母方もみんな出来がよくて母があんたは頭が悪くて恥ずかしい恥ずかしいと言ってて嫌だったし親戚の集まりに行くたびに言われるからいとこの事好きだけど会いたくなくて仕方なかった
    娘さん自身が姪御さんと自分を比較する分には旦那さんの言うとおりだと思う
    出来のいい姪の成長を心底喜ばしく思えないのも仕方ない事だよ
    その気持ちは心に秘めて娘さんのいい所を伸ばしてやりたい事がみつかるように応援してあげて下さい
    返信

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/24(木) 15:45:39  [通報]

    >>12
    娘さんも娘さんなりに色々考えて主に配慮して、言わないでいてくれる事あるかもしれないよね。

    裕福でも成績上位でもこういうの割とあるし、比べても変わらないしどうしようもない。
    返信

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 15:45:57  [通報]

    ただでさえ親戚の集まりで姪ばっかり誉められるんだから、娘さんも哀しい気持ちでしょう。主さんが娘さんのいいところを見つけていっぱい誉めてあげたらいいと思う
    返信

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:01  [通報]

    叔母に比較されてとても嫌だった
    でも従姉は大好き
    今はお互いに結婚して幸せに暮らせているから
    文句もないだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:12  [通報]

    仕方ない事で悩んだり悔しがったって仕方ないし苦しいだけだよ。我が子がどんな風に育っても健康でさえいてくれたらそれだけで有り難く幸せなことだよ!姪っ子さんもすごいけど娘さんも最高な子だよ!これからだよ!これからやりたい事が出来たら全力で応援してあげてね、あなたも最高な母なんだから!
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:24  [通報]

    >>38
    そうそう、姪っ子甥っ子自慢する人もいるけどハッキリ言ってだから?って思う。
    聞いてる他人からしたらそんなこと比べてどうするのって感じたよ。
    返信

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:24  [通報]

    >>1
    うちも兄の娘とうちの娘がだいぶ違っていて笑
    まあうちの娘も優秀で美人な部類なんですが、兄の娘はもっと上、次元が違うという感じです
    うちの娘も「兄娘ちゃんはすごいなあー」といつも言いますが、羨ましがるというわけでもなくとても仲良しです
    なぜならうちの娘は娘で、自分のスペックと境遇に何の不満もないから
    経済的にはうちの方がかなり余裕があるということも関係してると思います
    主のお嬢さんも、理由はなんであれ「自分を好きになる」ことができれば従姉妹さんのことをそこまで意識せずに済むのかもしれないですね
    返信

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:25  [通報]

    >>58
    習い事が続かないのは飽きっぽく途中投げする自分に問題がある

    でもコレは本当だよね。
    うちの子供もこんな感じだから、本当に大丈夫なのかと思う。

    でも私もそんな感じで、次々と転職して今の職場に巡り会えて10年も続いてるから、いつかなるようになるのかもね。
    返信

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:50  [通報]

    >>58
    横だけど声掛け参考になるわ~
    返信

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:55  [通報]

    主の妹の子だし性格が似ているなら昔は
    仲良かったのかな?
    言っちゃなんだけど主が一番比べてるから
    娘さんも気にしてるんじゃない?
    主の親も言ってそうだけど大人になったら
    従姉妹なんて会わない人も
    多いし関係ないし、張り合わない方が良いよ。
    今の所受かりそうなのが低い高校でも良いじゃん。
    まだこれからでしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:37  [通報]

    >>1
    子供の立場で同じ年じゃないけど、一つ下の従兄弟が裕福で超優秀、うちは貧乏で私は半分不登校だった
    現在アラフォー、私は子供産んで平和に暮らしてるけど従兄弟はキャリアはあるけど子宝に恵まれず悩んでると聞いて人生って長い目でみると本当にわからないよ
    確実に従兄弟に子供ができた方が優秀な子生まれるのに…とも思うし
    比べないことって難しいと思うけど、娘さんの良い所を沢山見つけて欲しい
    返信

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:39  [通報]

    >>1
    親が常に比べて気にしてるのって子供には絶対にわかるよ。
    なんでそんなに姪っ子と比べたがるの?
    同じに育つわけないじゃん。娘のいいところを見て褒めてあげたらいいのに。
    返信

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:57  [通報]

    >>69
    祖父が起こした家業の創業者一族だけど色々大変だよw
    別に名門とか富豪とかではないけど
    一族の資金を後ろ盾にして、学歴や資格を身に付け全然畑違いの世界で生きている叔父や従兄弟達のほうが幸せで自由そう
    返信

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:27  [通報]

    人間万事塞翁が馬
    何が幸せで、何が不幸に繋がるかわからないんだからあんまり気にしない方が良い

    成績があまり芳しくなかった知人の娘さんは、何とか看護師になって収入安定してやれやれと思ってたら顔だけが取り柄のヒモみたいな男に捕まって結婚しちゃって絶望してたわ

    でもこの先それもまたどうなるかわからんしね
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:35  [通報]

    うちも姉の姪たちなんでもよくできて高学歴
    うちの子は普通
    でもいいんだよそれで 比べても仕方ない
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:12  [通報]

    >>69
    同い年同性2ヶ月先に生まれたいとこがいて周りが比較するから鬱陶しかった。それに釣られてその子が「ガル子ちゃんはまだできないだろうけど私はもう〇〇できるんだよ。すごいでしょ」とか言ってた
    返信

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:45  [通報]

    >>1

    私、それを離れた立場から見てたわ。

    ●イトコ2人(同い年、2人とも女の子、学区は違うけど2人とも札幌民。私の10歳下)

    ●私も札幌民だけど、上記の2人の10歳上

    ↑イトコは2人とも私の母親の妹たちの子供なんだけど、主さんの状況に近くて、片方の子は学業優秀で、もう片方は学力が低い感じだった。

    この2人が高校生ぐらいまでは、叔母同士もイトコ同士も張り合ってたのを覚えてる。

    大人になったら落ち着いたけど。

    結局、学力が高い方は今は有名企業で働いてて、学力が低い方のイトコはモテてパリピっぽい子だったから、結婚してママになってる。

    有名企業のバリキャリと、子育てしてるママっていうふうに、お互いに違う形の成功を掴んで丸く収まってるよ


    返信

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:50  [通報]

    中学生、娘と同い年の姪がいます。
    我が子はスポーツ好きで勉強普通の公立中、姪は勉強が好きで中学受験して私立中に通ってます。
    私は別に比べることは無いけど、身内だから仕方ないと言えばそうかもね。
    娘は気にすることもなく、〇〇(姪)頭良すぎて、従姉妹だなんて信じられなーい!って感じで笑ってます。
    返信

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/24(木) 15:50:51  [通報]

    私も姉妹、従姉妹と比べられて育ってきたけど
    本当に自己肯定感の低い子どもになるから気をつけて
    私がそうだったから自分の子どもは勉強も運動も特別できなくてもいいから
    心の優しい子になってほしいと思ってます。
    返信

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:06  [通報]

    >>60
    追い詰める旦那なんかイラネェわ
    返信

    +0

    -21

  • 104. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:01  [通報]

    私も同じ年の従姉妹いる
    私が都会で従姉妹は田舎
    従姉妹のお母さんが凄いマウントとってきて敵対心燃やしてくるから田舎に帰らなくなったし近づかない
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:51  [通報]

    >>81
    それを子供が望むなら、だよね。
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:58  [通報]

    >>1
    比べない、それぞれだから
    義母がすぐに見た目や頭の良し悪しや得意不得意を比べまくるけど、
    こっちにいい所があれば向こうにもいい所があるし、逆も然りだから、へーそうなんですねー。で終わる
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/24(木) 15:55:44  [通報]

    >>42
    そうだよね、うちもうちの子と旦那側の姪が同い年。
    めったに会わないからこっちは比べる気ないけど、両方の情報を持ってるバ◯アが比べる発言する。
    返信

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/24(木) 15:56:16  [通報]

    まだ中学生か。
    社会に出てからでないと、何とも言えないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:01  [通報]

    >>74
    知り合いにこういう人いる。 娘さんは国立大学行って私からしたら優秀だと思うけど、子供の気に食わないところっていうのかな?謙遜なのか知らないけどこちらの返答に困るような悪口をペラペラ言うんだよね。
    で、こちらの子供の話すると、大したことないのね的な態度取ってくるw 何なんだろう。
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:20  [通報]

    親に、そんな身近な人間と比べられて鬱々されたら悲しいよ…

    1番難しい年頃だから、娘さんのありのままを受け入れてあげて欲しいです。

    娘さんの気質もあるんだろうけど、不満を言うのも、周りの親戚連中がそんなんだから、親だけには自分を受け入れて欲しくて、言ってしまっただけなのでは?

    私も、従姉妹がハイスペックだけど、天の上すぎて比べたことなんてないわ。

    それに、親に「従姉妹はこんなにできるのに…」と比べられたことがない。

    私は、コミュ症で運動音痴で自慢するところなんてない娘だったろうに、親が可愛がってくれたから、今ちゃんと社会に出て働けてるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:27  [通報]

    比べるのは当たり前だよ
    うちの子は発達だけど姉のとこは定型児だから親も姪を贔屓してるのわかってるし帰省やめてしまった
    返信

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:29  [通報]

    娘からしたら従姉妹と比較して悲観する母親が、一番悲しいのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:35  [通報]

    >>46
    うちも!私は結婚してもう3人も子供いるけど
    まだ独身って言ってたわw
    返信

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:35  [通報]

    私の兄弟が娘さんタイプだったよ
    勉強も運動もだめで、特に何か打ち込むことも無く、友達も少ないし、高校は公立底辺校に進学
    親もこの子はどうなるのか、と不安だったみたい
    ただ少しだけ絵が上手いのと絵を描くのが好きだった
    でも特別うまい訳じゃなかったんだけどね
    そのまま絵が好きという理由で美大に進学して今デザイナーしてる
    長い目で見たら娘さんもどうなるかわかんないよ
    姪と距離置いて娘さんだけみてあげてみて
    たくさんいいところあるよ、そこを褒めてあげて
    進学先が進学校じゃないなら余裕があるからいいじゃん!高校で色んなことにチャレンジしたらいいよ
    留学したりさ、なんでも出来るよ
    返信

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:17  [通報]

    気にしない、気にしない
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:25  [通報]

    >>1
    差があるのは、勉強とスポーツなんだよね

    容姿格差があったらもっとキツいよ
    勉強やスポーツなら、まだ頑張れる範囲
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/24(木) 15:59:05  [通報]

    >>7
    結局比べたところで子供の人生だもん親の満足の為に生きてる訳ではない
    比べれば比べるほど親子仲は悪化するし良い事ないよね


    返信

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/24(木) 15:59:43  [通報]

    >>1
    娘さんには娘さんの良いところがあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/24(木) 15:59:44  [通報]

    >>107
    分かる、
    〇〇ちゃん(旦那側の姪)はテストで100点よく取るやってー!〇〇くんかけっこで一位なんだってー!
    とか言ってくるよ

    比べるから逆にこっちの情報は伝えなくなった
    だから上記みたいな事言われても、うちの子も100点はよく取るし、かけっこ一位は当たり前でリレー選手だし。と思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/24(木) 16:00:19  [通報]

    娘と同い年の姪がいて
    うちが都会、姪が田舎だから
    帰省した時位しか会わないし
    うちの方が勉強出来ないけどあんま気にしてない
    義母がうちの娘の方が可愛くて明らかに差別するから
    姪に申し訳なくて
    最近は義実家帰省するタイミングずらしてる
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/24(木) 16:00:29  [通報]

    >>77
    まったく同意見です。
    うちの子も>>1で言うところの姪っ子の立場ですが
    幼少のころから親の私がいわゆる教育ママでした。
    早生まれだからダメねぇ~ついでにブスねと生まれた瞬間から曾祖母(男子優勢思考)に言われ、
    同じく早生まれの私は今に見てろと思ったものです。
    習い事ではトップが取れる様自宅でも練習したし、実際賞状やトロフィーは山のようにあります
    勉強も共に努力したし、受験も頑張ったし、送迎も何もかも
    親である私のバックアップがあったからです。
    従兄弟では一番出来が良いと言われる。
    あなたたちが遊んでいる間に頑張ったんだから、当たり前だろって思ってる。
    返信

    +9

    -9

  • 122. 匿名 2025/04/24(木) 16:00:48  [通報]

    >>17
    習い事も続かないって書いてあるし継続努力が出来ないタイプの娘さんなんだろうね
    この手のタイプは本気ではまるもんでもない限り何か結果を残すってことが難しいだろうなあ
    従姉妹と会うとコンプレックス刺激されるなら会わないように帰省のタイミングずらすくらいしかないよね
    返信

    +81

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/24(木) 16:01:52  [通報]

    毒親
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:01  [通報]

    うちは逆で半年差の姉の子が発達と自閉症を併発してていつも暗い話題になるし、学校も来るだけでいい勉強なんて無理だからしなくていいと担任から言われたとかで、うちの子はたまたま頭が良いんだけど会うとすっごく気まずい。
    別に何も自慢してるわけじゃないのに姉がやたらと卑屈で…息が詰まりそうになる。
    私がシングルマザーで姉が普通に結婚してるのでその点で見下されたり馬鹿にされたりしてて辛かったんだけど、今は逆転というか私は甥っ子が可愛いから何とも思ってないのに自分がふだん人を見下すからかやたらと卑屈なこと言ってきて疲れる。
    どうしたらええんや。普通に話したいだけやねんけど。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:32  [通報]

    >>105
    比べられて惨めなのが嫌だと泣くくらいならやるしかない
    母娘で4年間、まだ間に合う
    返信

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:37  [通報]

    >>119
    わかるw
    へぇ~そうなんだ!すごいね!って言っとく
    そうすれば平和
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:02  [通報]

    >>116
    あー、、心当たりある
    オヤツタイムとかで子供達が仲良く食べてるのに、貴女は太ってるから少なめにしとき!って義姪のオヤツだけを半分にしたのにはビックリした…
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:27  [通報]

    私は2つ違いのいとこが芸能人で、いつもあの子はめちゃくちゃ可愛い!がる子は………優しいよねwwみたいな扱いを受けてたよ。
    いとこが羨ましかったけど、いとこの性格も良かったし会う頻度も少なかったから性格曲がらずに済んだ🤣🤣

    比べないっていうのは無理だから、会うことを物理的に減らす方がいいと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:46  [通報]

    >>127
    自己レス、義母が半分にして渡した
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:25  [通報]

    >>37
    自分自分で娘さんに寄り添ってあげようって気持ちが感じられないよね
    偏差値の低い学校とか別に言う必要の無い悪い情報を入れて娘さんを必要以上に貶めていたり、あんまり良く思っていないことがひしひしと伝わる
    出来の問題は別として一番しんどくて可哀想なのは娘さんだと思う
    返信

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:36  [通報]

    >>58
    いや〜、その子育て大丈夫?
    ちょっとポジティブすぎ
    返信

    +22

    -3

  • 132. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:54  [通報]

    え、娘の不甲斐なさは母親の自分のせいだと考えに至らないのがすごい。

    生まれ持った遺伝子や性格もあるけど、どうにでも育てられるし、そうじゃなかったとしても大切な我が子に変わりがないのだから、今の娘の状況を受け入れて愛せばいいだけじゃん。

    「何かと比べる」事自体をやめたらずっとが楽になるのに。

    うちの子なんて中学生にもなるのに逆上がりもできないし、跳び箱三段しか飛べないし泳げないまま成長しちゃったけどべつに気にもならない。よその誰かと比べることをしないから。

    娘のいとこが運動神経よくて活発だけど、純粋にすごいなーで終わる。いとこちゃんはすごいのに娘はなんて考えに至らないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:25  [通報]

    親から姉と比べられて育ったんだけど、私に子供が産まれたら今度は姪っ子とうちの子を比べるような発言をされるようになった
    一生続くのかなこういうのは
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:52  [通報]

    >>9
    実際に子育てして来て、最終的に自立して他人様に迷惑掛けない人間に育ってくれれば100点だと思った
    その他のことは全部おまけみたいなもん
    人それぞれ得意、不得意あるし、自分だってそんな偉そうに言える人間でもないし、とにかく自分で生きて行けるならそれだけでいいや
    返信

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:40  [通報]

    私の親って2人ともあんまり勉強は出来る感じじゃないし
    子供ながらにとても頼りなかったんだけど
    いとこと比べたりしなかったからそこは有り難かったんだなと思う
    そして私はなんとなーく子供を甥や姪と比較して一喜一憂したりしてて
    嫌な人間だあと思う
    返信

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:51  [通報]

    >>4
    姉妹だから、頭脳は母親からの遺伝じゃないってことだね
    返信

    +14

    -3

  • 137. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:05  [通報]

    >>58
    習い事が続かないのは飽きっぽく途中投げする自分に問題がある

    横だけどこれは普通に問題じゃないの
    うちの娘も習い事をやりたがる割に飽き性だし全然練習しないから、比較がなかったとしても注意はする

    返信

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:17  [通報]

    同じ年頃の子供同士に対して勉強の優劣で扱いに差をつける親戚達。はっきり言ってダメな大人達ですねー
    そんな集まりに毎回参加する主もマゾなんですか?付き合う人間は考えないと、大切な娘さんの心を潰すだけですよ。
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:30  [通報]

    歳の近い従兄弟はいないけどハトコとかさらに遠い親戚でも年齢が近いと周りから比べられるからムカつく

    だから親戚の集まりには出席してないよ
    気分悪くなるだけだから
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:34  [通報]

    >>1
    うちも主と似た感じだけど、勉強苦手だけど頑張ってて可愛いよ。
    頭悪くても頑張ってるねって心から褒めてあげなよ。
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:01  [通報]

    私の従姉妹も容姿も頭も良くて、大企業就職して20代で結婚し子供も産まれ、私は独身で卑屈になってたよ。私は30代後半でやっと結婚して、卑屈な思いはしなくなった。あとは、比べても無意味だとやっと気づいた。もっと若い頃に他人は他人と思えたら良かったなと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:16  [通報]

    ずっと比べられて生きてると、自己肯定感もなくなるし自分を否定ばかりして物凄く苦しい思いするよ。親だけでも娘さんの良いところをたくさん褒めて伸ばしてあげて欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:29  [通報]

    >>66
    違うと思うよ
    子育てではなく子供の気質や能力って確実にある
    ワーキングメモリや努力できる気質か
    返信

    +4

    -11

  • 144. 匿名 2025/04/24(木) 16:11:35  [通報]

    >>63
    確かにそんな稀もあるだろうけど、とんでもない確率だよ

    先ずガルやってる親からは難しいでしょう
    返信

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/24(木) 16:11:40  [通報]

    >>49
    自分だって姪っ子親とくらべられて育て方がなってないとかあーだこーだ言われたら不愉快なくせに我が子は一緒になって比べるのが理解できん。
    そういうの子供に伝わるし娘さんが拗らせてるのも親の態度が大きいと思う。
    釣りならいいけど本当に悩んでるなら娘を変えるんじなくて親から変わらないといけないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:46  [通報]

    >>1
    マイナスかもしれないけど気持ちは少しわかるよ。
    習い事など一緒にスタートしたけどどんどん離されてる。
    努力していない訳でもないから、子供の横で違う子供ばかりが褒められていると複雑な気持ちにはなる。
    勿論絶対態度には出さない。
    でもそれはその時だけの感情で他人と比べても仕方ない、自分が上がるしかないって親子で学ぶしかないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:11  [通報]

    >>1
    そもそも甥姪の成績なんて知らないしうちも言わないわ
    成績の優劣はデリケートな問題だからこそ、そういう話題は出さないように気を付けてる
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:48  [通報]

    >>46
    豚みたいって言ってたの?
    ひど過ぎない?
    それは疎遠になるわ
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:57  [通報]

    >>143
    子供の気質を見抜いてその子に合った環境を与えてあげたから優秀なんじゃない?
    返信

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2025/04/24(木) 16:15:27  [通報]

    >>57>>72
    文章から主さん夫婦のフォローも無さそうな雰囲気だし、全肯定してくれる人がいなくて娘さんどんな気持ちだっただろうね
    私も同い年の従姉妹が優秀で比較されてきたけど、自分を大切に出来なくなったり比較癖ついてしまうしこれからも心のしこりとなって残ると思う
    返信

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/24(木) 16:15:30  [通報]

    >>1
    あなた自身が抱えているコンプレックスを娘に投影してるだけにしか感じない。大体地方とか都内とか要らない情報だし私は寧ろ田舎に住んでる従兄弟を羨ましいと思ってたよ。また東京と地方を比べる構図を作りたいわけ?
    返信

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/24(木) 16:15:51  [通報]

    >>38
    それ。
    私にも東大卒の従兄弟が数人いるけど、すごいなってだけで嫉妬心はない。
    音楽も運動も勉強も出来る彼らとは、バイタリティも人種も違う。

    犯罪者やニートの親戚より100倍マシだし、性格も悪くないから、いざという時相談くらいできそうでラッキー。

    よく会って比べられるから、劣等感を抱くようになるんだと思う。
    私もしょっちゅう彼らと会ってたら「のんびり生きててスミマセン」って気持ちになりそう。
    返信

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:43  [通報]

    >>1
    お母さんはあんたが1番かわいい
    姪がどんなにできてもそれはそれ
    娘がいて幸せ
    でいいんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/24(木) 16:17:05  [通報]

    >>1
    子どものデキが(主に母親の)子育ての評価と勘違いする人がいるけど、1さんもそのタイプ?
    実は娘と姪の差が気になるんじゃなくて、自分は妹に負けた感が悔しいのかも。
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/24(木) 16:23:37  [通報]

    母親がまず従姉妹を気にしてるオーラをだしてるって感じがする
    従姉妹だけ褒められてる時に、自分の娘を見て居心地悪そうにしてるとか
    そういう積み重ねが娘に伝わって、つらくなってイライラしちゃってるんじゃないかな
    返信

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/24(木) 16:23:45  [通報]

    >>149
    育て方は関係なく優秀な子は優秀だし、自発的に勉強する子はいる
    かたやいくら手をかけて環境を整えて誘導しても全然ダメな子もいる
    気質とワーキングメモリかな
    返信

    +5

    -10

  • 157. 匿名 2025/04/24(木) 16:24:51  [通報]

    親が比較するのは良くないといいつつ比較してるじゃん
    娘が可哀想
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/24(木) 16:27:25  [通報]

    >>17
    努力できることはもちろんすごいんだけど、運動と同じで勉強も向き不向きあるから比べてもダメかなと私は思う。

    主さんの娘さんは違うと思うけど、うちの子は平均よりIQが少し低めで運動神経も良くないから勉強も運動もできないよ。でも普通に友達と遊びに行ったり学校に通ってるから今後もずっと周りと比べる人生になると思う。

    娘の友達を見てると出来ないことが多くて気になるけど、昨日よりはアップデートされてるんだ!と思って出来限りの本人の努力をサポートしてるよ。
    返信

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:37  [通報]

    >>15
    娘が姪と比べて劣ってる事に不満を言う→旦那に自分のせいだと注意される→娘泣く→主オロオロ
    って流れみたいだし、主が褒めてるとしても親戚の集まりで一同が姪だけを褒めるなら同じような事になってるだろう
    返信

    +0

    -6

  • 160. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:44  [通報]

    >>26
    今でも、いとこ5人仲良いわ
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:54  [通報]

    >>156
    その理屈だったら、勉強も運動もなんでもできる優秀な子として製造してあげなかった親が悪いってことになっちゃうよ。
    返信

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:56  [通報]

    >>136
    当然父方からも遺伝するよ
    母の妹の子供(従兄弟)が東大だけど、従兄弟の父方が代々医者家系だからそりゃ賢いよねって感じで比べるどころか感心してたよ笑
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:13  [通報]

    昔、芦田愛菜ちゃんと比べられて嫌な思いをした。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:38  [通報]

    >>58
    正直飽きっぽい点を指摘すること自体は間違いではないと思うよ
    個性ではあるけど、治した方がいいことでもあるし
    もちろんあなたの言う通り、他人と比べる必要はないことを伝えることも大事だけどね
    返信

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:58  [通報]

    >>132
    私娘さんタイプだったんだけど、大人になってから逆上がりと一輪車できるようになったのよ!バランス感覚とか力の入れ方とかをやっと理解して。ヒョイっとできてびっくり。水泳は相変わらずできないけど嫌いではなくて、毎週プールに通ってビート板で何周も泳いでる。ほんといつ開花するか分からないし、無事に大人になれたから大丈夫。親に急かされなかったところも似てるかも。主も娘さんの事どんと構えて見てあげて欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/24(木) 16:33:19  [通報]

    >>163
    別に親しい友人でも庶民でも無いからな
    なんなら愛菜ちゃんのお父さんは早稲田卒の三井住友支店長だからなって反撃すら出来る
    小さな頃は気になったのかね
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:03  [通報]

    >>1
    姪っ子は昔から頑張ってるんだから差がつくのは同然では?
    不満を口にするなら娘も頑張るしかない。
    就職したらもっと差が付くよ。
    姪っ子は良いところに就職して、エリートと結婚するんだろうし。
    返信

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:29  [通報]

    気持ちわかる。
    けど、比較対象になってしまう子と我が子、同じくらいの努力家で我が子もすごく頑張ってるのに差があるほうが辛い。こんなに頑張ってるのが報われないのが子供が辛いだろうなぁと思って、親も辛くなるやつ。
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:53  [通報]

    うちの親もなにかと、「よその子は..よその子は..」と比べてきてすごく嫌だった。
    その結果ほんとに自己肯定感低くなりました。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:59  [通報]

    >>161
    悪いとは思わないけど遺伝は仕方ないよね
    うちも兄弟がいるけど、二人とも能力や気質が全然違うもの
    返信

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:10  [通報]

    姪っ子ばかり褒めてるあなたの親戚、配慮無さすぎない?
    これからも就職先とかどっちが先に結婚したかとかで比べられてくんだろうね
    娘さんその集まりに行かせない方がいいんじゃないの
    返信

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:13  [通報]

    娘が気にするのは嫉妬だから仕方ないとして、母さんが比べちゃあいかんよ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:37  [通報]

    ネガティブな母親の元で過ごす思春期は地獄
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:52  [通報]

    >>1
    私も超絶バカで、従兄弟は賢い学校や素晴らしい職についたけど私の親は比べる事もなく育ててくれたよ。
    私自身の方が少し気にしたけど、親が全く気にしてないそぶりをしてくれたので今思うとめちゃくちゃありがたい事だなと思った。
    多分親が比べてきたら親の事を嫌いになってたと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:29  [通報]

    ウチも甥っ子姪っ子が優秀すぎる。
    それぞれの子が頑張ってるのも知ってるし、そもそも親(私の姉、兄)がわたしより段違いに優秀だったから一ミリも悔しくないw
    息子は息子でやれること頑張れ〜って感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:55  [通報]

    自分の特性や長所を伸ばそうとするのではなく、比較して悔しいとか言ってる親を見て育ってるから娘さんも自分を他人と比較しちゃうんだろうね。
    従姉妹と比べて、その後は友達と比べたりママ友と比べたり、比べてる限り誰かと比較し続けて劣等感を持つ人生だよ。
    他人じゃなくて自分の幸せが何か考えたほうが良い。娘さんだけじゃなくて主さんも。
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/24(木) 16:41:43  [通報]

    地方格差ってそういうこと。
    本人だけの努力じゃ埋まらないよ。
    実際、学友も受ける教育も回りにある文化も段違いでしょう。
    それを頭ごなしに自己責任だと否定する両親はもっと駄目。
    人間平等ではないし、格差はあるって両親が教えること。その上で、諦めるか努力するかはあなた次第だよと諭すのが親の役目。
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:09  [通報]

    比べても仕方ないから、せめて母親だけは比べて失望したりしないであげて欲しい
    うちも姪より勉強面とかではかなり劣ってるけど、我が子には我が子の良いところがたくさんあるって自信もって言える。
    まずは面白い!何気に優しい!勉強以外だけど頑張らなきゃいけない時頑張れる!文才だけは無駄にある!
    出来がちょっと悪くても、我が子は可愛くて可愛くて仕方ないよー
    思春期や反抗期と被って大変な時期かもしれないけど…娘さんの良いところたくさん見つけて、残り少ない子育て楽しみましょう
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/24(木) 16:45:33  [通報]

    >>12
    これに尽きる。
    うちの母も他人の娘さんを羨ましがってばかりいたけど、離婚して父親の悪口を吹き込んできたり、まともに働きもしないで子供の貯金を取り上げたりする母親なんか私も嫌だった。
    返信

    +47

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:48  [通報]

    >>3
    まぁ自分と同じような遺伝子受け継いでるはずの妹の子供が、自分の子と全然違うってのが対抗心燃やしちゃうポイントなんじゃない?
    親戚だと距離近いから周りの親族から比較される場面も多いだろうし
    これが友達の同い年の子供とかなら、優秀なんだねー、すごいねー、友達も頭良かったもんねー、で終われることなんだと思う

    同い年の親戚はまぁ、色々難しいんじゃないかな
    義姉の子供とうちの子供が一学年違いなんだけど、それ知ると「同じ学年じゃなくてよかったね!同じ学年なと色々比べられるから!」と言う人割と多い
    返信

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/24(木) 16:47:18  [通報]

    >>1
    姉妹で子供の性別も年齢も同じかぁ
    すっごいストレスだろうなぁ
    考えただけで寒気がする
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/24(木) 16:48:39  [通報]

    >>12
    ○○ちゃんのママは美人でスタイルもよくていつもオシャレで、家もピカピカで、料理も毎日手抜きなしですっごく美味しいの!
    ママもあんな風になってよ!私、みじめな気持ちだよ!
    なんでママの子供に産まれたんだろ?

    …って子供に言われたら改善するんですかねー……
    よし、私も頑張ろ!なんて前向きなやる気でますか?って話
    子供には同じことやってるのにね
    返信

    +70

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/24(木) 16:49:27  [通報]

    >>1
    私の親戚、重度知的の人とかいるから
    少し苦手なことがあるくらい…って思っちゃう
    結局今は施設に預けられてるし。
    勉強苦手でも社会で活躍する人本当にいるよ。
    大企業入社したら勝ち!じゃない。
    勿論安定はしやすいけど。
    返信

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/24(木) 16:49:35  [通報]

    >>177
    わかる
    都心にいると、大学も高校も、たくさん選択肢があって意識が違うんだよね
    地方民なんてせいぜい公立トップから駅弁いくしか勝ち組ルートないんでしょ?
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/24(木) 16:54:34  [通報]

    >>1
    近所に住んでるわけじゃないんだからまだ良かったね
    大人になったら成績悪いのも習い事が続かないのも自己責任だったなって気づくよ
    毎日毎日そのことを考えてるわけじゃないんだろうし、そんなに気にしなくていいと思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/24(木) 16:54:53  [通報]

    >>1
    色々思うかもしれませんが、人生は長いです😔
    本当にビックリするほど色々起こっています
    姪っ子さんより今は地味かもしれませんが、娘さんが真面目にキチンと日々を暮らしていければ、今後は何が起きるかわかりませんよ🤗
    身を持ってそう思ってます😆
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/24(木) 16:55:04  [通報]

    >>38
    離れるのが大事だよね。目に入れないようにする。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/24(木) 16:56:02  [通報]

    >>1
    身内でも半分は違う血なんだから比べても仕方ない
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/24(木) 16:57:47  [通報]

    >>152
    そういや私も一個下の従兄弟が旧帝医大いってたわw
    でもそれを今ふっと思い出したくらい特にコンプも何もなく育った
    従兄弟の父親は医者だからね、だから○○くんは頭良くて当然、って感じで同じ土俵に乗せられなかったんだよね
    うちの両親は普通のサラリーマン
    ちなみに中学上がるまではかなり仲良くて頻繁に会ってた

    主とこの旦那さん同士のスペックはどうなんだろう?
    返信

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/24(木) 16:58:08  [通報]

    >>42
    「そういう風に比べられると、うちの娘が全然ダメみたいに聞こえて悲しくなるので、しばらく伺うのは控えさせていただきます」って言ったらどうなるかな?そんなつもりは、とか言ってくるのかな。
    返信

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/24(木) 16:58:46  [通報]

    うちも同じような感じ
    姪は昔から友達も多くて部活の部長や生徒会役員やって今は警察官
    うちの娘はいじめられて不登校気味からの原因不明の体調不良で週2のバイトがやっと
    娘本人もそれを気にしてて姪に会いたがらない
    毎日生きてりゃそれでいいんだよって娘には言ってる
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:12  [通報]

    うちも姉の子と同い年の子供がいる
    性別が違うからよかったと思ってるよ
    明らかにうちの方がゆっくりだから
    心病んでたかもしれない
    もう元気に過ごせてるならいいと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:34  [通報]

    >>144


    確かに笑
    精神的な民度は皆同じかもね
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:40  [通報]

    >>77
    逆ベクトルの毒親。
    自分が頭が悪いから子供に重荷を負わせるのか。
    返信

    +5

    -6

  • 195. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:00  [通報]

    うちの姉一家は都内在住、子供は超難関小学校、公立に行かせてる我が家を「理解できない」って面と向かって言い放つタイプ。両家の親からじゃんじゃん援助を受けて、習い事の月謝も家のローンも学校の月謝も全部援助、他人の金でのし上がってる。でも我が家は旦那が嫌がって一切の援助を拒否。だから、何を言われても「うちらは全部自力で頑張ってるので。」という気持ちでいる。ただ、生活のレベルも違ってくるから、上から目線でこられると正直ムカつくけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/24(木) 17:12:38  [通報]

    >>35
    安易に人と比べるなってことを教えるのも親の役目じゃないのかね
    じぶんといとこもそうだし、他人のこともそういう目で見るのはよくないと
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/24(木) 17:16:14  [通報]

    >>184
    世の中分からないよ。
    コロナやウクライナ侵攻でガラッと変わった。
    端から諦めることが駄目。コツコツ正し努力は身を助けますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:46  [通報]

    >>188
    兄弟や姉妹でも差はあるからね
    血が繋がっていても、他人は他人だよね
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:12  [通報]

    藤井風のまつりを聞いて心鎮めておくれ。誰とも比べる必要なんてないし、娘が元気で幸せなら何でもいいよ!
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/24(木) 17:24:36  [通報]

    開き直るしかなくない?
    あなたの出来る事は娘さんに沢山愛情をかけることだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/24(木) 17:27:35  [通報]

    しばらく会わないほうがいいかもね
    家離れてるんだしさ
    そのうち、気にしなくなるよ
    返信

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/24(木) 17:39:04  [通報]

    親が内心子どもを比べてるの、子どもは絶対分かってるよ
    親がいくら子どもの前で繕っても、本心はバレてる
    ありのままを愛してあげつつ、一緒に勉強するとか親も努力するしかないと思う(一緒に、がポイント)
    返信

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/24(木) 17:52:24  [通報]

    うちは息子、あちらは娘という違いはあるけど似たような状況だった。こちらはあまり気にせず成長したけど、成人してからは姪っ子の方が息子をバカにしていたことがわかり私自身がなんだかものすごく傷付いてしまった。肉親って情がある分わりきるのが難しいね。関わりを最小限にしてそれぞれの人生を生きるのがいいと思うな。
    返信

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:32  [通報]

    私は親戚中から無遠慮に姉妹で比べられた結果、姉にめちゃくちゃいじめられて人生めちゃくちゃにされ自己肯定感低い人間になった
    両親は比べることはしなかったけどフォローもしてくれず、姉に私をいじめられてることを私が訴えても認めずスルーした
    今では両親とも姉とも法事でしか顔を合わせない
    姉は今では後悔してるらしいが絶対に許すつもりはない
    比較ってほんと良いことないからやめてあげて欲しい
    返信

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:29  [通報]

    同い年の同性のいとこがいてめちゃ優秀だったけど、親戚がいとこのことだけ褒める、みたいなの皆無だったから比較される可能性があったことにわりと良い歳になるまで気づかなかった
    いとこは有名大から有名な会社に就職したけど「さすがだなー」くらいにしか私も思ってなかった
    そういう誰かだけを偏って褒める、みたいなのって本来なら周りの大人が気遣って避けたほうが無難だと私の感覚では感じるから、主の親というか実家が元々そういう雰囲気で主もそんな環境で育った影響とかあるのかなって感じた
    返信

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/24(木) 18:22:28  [通報]

    >>189
    うちは父方が医者家系、母方は研究者なんですが、優秀なのは母方の従兄弟たちです。

    うちは兄弟揃ってオタク系ですが、母方従兄弟は完璧人間揃いで、会うと「すげえ」ってなりますね。

    頭の出来が違いすぎて疲れるので、子どもの頃からちょっと苦手ですが、劣等感はそんなにないです。
    インスタ映えしそうなキラキラ星人達とは人種が違う笑
    返信

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2025/04/24(木) 18:29:56  [通報]

    >>1
    娘さんに少しでも良くなって欲しい気持ちがあるからこそだけどアナタは良いお母さんだよ

    実の娘に嫉妬して引きずり降ろそうとする毒ババアもいるくらいだから
    返信

    +0

    -4

  • 208. 匿名 2025/04/24(木) 18:34:18  [通報]

    その正月の集まりっていかないとダメなの?
    いとこばっかり褒められてたら娘さんの立場ないし可哀想
    返信

    +15

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/24(木) 18:35:13  [通報]

    >>156
    これにマイナスとか信じられない
    兄弟がいない人かな
    返信

    +5

    -6

  • 210. 匿名 2025/04/24(木) 18:41:58  [通報]

    >>1
    そもそも同じくらい出来がよかったとしても都心と地方じゃ雲泥の差の進路になると思うので、比べるだけ無駄なんじゃないのかとは思う。姪っ子ちゃんの話題は以後一年は家庭内では娘さんの前では出さないようにしてあげたら?
    返信

    +14

    -2

  • 211. 匿名 2025/04/24(木) 18:45:56  [通報]

    >>58
    ちょっと危機感煽った方がいいタイプもいる
    私は元々のスペック低いのに妙に楽天的で面倒ごとは後回しにして何も努力しなかったから就職してから苦労した
    最低限の勉強はしとけば良かったな
    返信

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/24(木) 18:49:28  [通報]

    私は同い年の従姉妹とずーっと比べられて、全体的には従姉妹の勝ち
    人生の時々私が追い抜く
    でもライバルというより幼なじみっぽい
    成績や習い事以外にも評価ってあるよね

    咄嗟に嘘つくよりいいけど、親が姪より娘のいいところ一つも浮かばないことあるかね?
    存在が唯一無二だって言ってあげたらいいのに
    返信

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/24(木) 19:11:33  [通報]

    >>191
    警察官ってすごいか?週2バイトとあんまり変わらないように思う
    返信

    +2

    -8

  • 214. 匿名 2025/04/24(木) 19:14:34  [通報]

    >>42
    そりゃA子の方が早く生まれてんだから成長も早くないとおかしいだろうよw義母が馬鹿すぎて呆れちゃうね
    返信

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/24(木) 19:19:35  [通報]

    >>9
    不良行為をせず、闇バイトもしないで普通に働いて食べていける感じに育てば十分成功だよね。一流大学やら一流企業やらはオプション。
    返信

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:05  [通報]

    異性だと全然気にしないし、比べられないのに同性だと何かと親世代は比べたがる。
    私も娘と同い年の姪っ子いるけど県外にいるから楽。幼稚園から姪っ子は英語ならってるとか近況報告聞いてもへぇーで終われる。
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:55  [通報]

    >>1
    娘さんと姪っ子さんということは、本人たちはいとこ同士だよね。
    比べないでほしい。
    私は同じ年のいとこがふたり。
    要するに私入れて3人同学年。
    ひとりは他県でしたが、私ともう一人は同県でした。
    凄く比べられましたよ。
    お互い一人っ子同士だったから尚更。
    私より勉強が出来るいとこで(他県に住んでいるいとこも勉強が出来る)集まるたびに比較された。
    嫌でした。
    主に比較してくるのは母でした。
    つらかったです。
    返信

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:27  [通報]

    飽きっぽいのは、何か取り組んでいることを親に認めてもらえなくて精神が不安定で、という可能性がある

    あのさ、トピ主さんみたいに一部の親って何か勘違いしてるよね
    子供が不安定なのは親や環境のせいなのよ、十中八九
    返信

    +10

    -3

  • 219. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:57  [通報]

    >>1
    従姉と姉が同い年で延々と比較され続けてた
    姉のほうがずっと美人だったけれど従姉は出来がよくて東京の有名大学
    姉は高校でヤンキーの男と付き合っちゃって結果高卒
    最終的に従姉は自分の力で起業して女社長になって
    結婚離婚を繰り返した姉は親戚中からお金借りて失踪した
    ちなみにうちの親は2人とも中卒で頭悪い
    従姉のうちは親自身自営業やってて頭イイ
    結局蛙の子は蛙なんだよ主さんも姪を僻む前に自分を省みなよ
    あと女の子って男で失敗すること多いから主さんはそこ気をつけたほうがいい
    返信

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:37  [通報]

    >>208
    すでに生涯の傷になってますよね
    その想像が出来ない両親ってのが1番可哀想
    返信

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:48  [通報]

    うちは義兄のとことうちの娘が同じ年。うちが地方で、義兄のとこは都会住み。
    義実家がちょっと比べる感じのこと言うけど、年に1回会うか会わないかだからこのまま適度な距離でいで欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/24(木) 19:41:40  [通報]

    >>1
    遠くに住んでる従兄弟なんてたまにあって仲良くしてればいいだけで、成績の違いなんて気にしたことないな
    従兄弟のできが良過ぎて、テニス部で関東大会でそこそこ成績残し、東大に行った
    もう異次元すぎてすごいなとしか思えなかった
    比べない方が気が楽だけど、比べちゃうのは手が届きそうな感じなのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:03  [通報]

    視野の狭い卑屈な親って最悪。
    返信

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:44  [通報]

    >>143
    両方かもしれないね。
    従姉妹ちゃんのご両親で主さんと血が繋がってない方が勉強得意な一族とか。遺伝でしょ地頭がよく、お父さんかお母さんかどっちかが勉強の旗振り役上手かったらそりゃ大差がつく。特に勉強苦手なお母さんの場合、子供が苦手教科あると塾のコマ数増やして対応完了みたいになっちゃうし。塾の授業が理解できてないから授業増やしても意味ないんだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/24(木) 19:51:09  [通報]

    >>150しこりならまだしも、親が歳とった時に音信不通になりそうだよね
    老後は親の通知表だから
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/24(木) 19:52:48  [通報]

    >>1
    うちも姉のとこの甥姪がめっちゃ優秀だけど
    一流大学一流企業勤めの姉夫妻と
    三流大学中小企業勤めの私と夫でそもそも親のスペックが雲台の差なので仕方ないし、もはや家族揃って羨望の眼差しで見ている。
    格差はあるが、あちらが全然鼻にかけたりすることなく仲良くしてくれるし、うちはうちなりに楽しく暮らしているから何の確執もない。
    返信

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/24(木) 19:53:21  [通報]

    >>194
    ベクトル同じ方向のバカな親子よりも
    知的財産を与えられてる。
    バカな親は知的財産も資産もない。
    返信

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/24(木) 19:53:45  [通報]

    私、従兄弟が8人(+自分3兄弟)いて、色んなタイプの人ばかり。多いからか、比べられるなんてことはなかったなぁ。
    叔父叔母も、たまに会えた時私が元気そうにしてたらそれだけでニコニコだった。
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/24(木) 19:53:49  [通報]

    >>18
    母が悔しがってるんだもんね。伝わってるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:38  [通報]

    >>73
    今のところあなたしかプラス居ないw
    返信

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:00  [通報]

    とりあえず離れて暮らしてて良かったよね
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/24(木) 20:00:27  [通報]

    >>1
    親が違うんだから当たり前
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:40  [通報]

    >>1
    娘さんのこと小さなことでもいいので褒めてあげて
    家事を手伝ってくれたら「助かったよ、ありがとう」
    洗濯物を干してくれたら「助かるよ、ありがとう」
    娘さん自分はダメな人間なんだと自己肯定感が下がっていると思う
    結構、未来は分からないものであなたの娘さんの方が素直にのびのび育って優しい女性になって
    素敵な男性と結婚して子どももできて幸せに暮らすかもしれないよ
    これが従姉妹じゃなくて姉妹でも比較しない方がいい
    従姉妹と比べてしまうなら距離をとるのも仕方がないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:18  [通報]

    >>225
    思春期に子の敵だった親はほぼ見限られてるよね
    返信

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:40  [通報]

    学歴だけ良くても幸せとはつながらないって分かるでしょ?楽しく健康に生きる。それが一番大事。ごちゃごちゃ言ってる暇があれば娘と美味しいものでも食べなよ。
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/24(木) 20:13:13  [通報]

    >>65
    英数ができないということは、どちらも積み重ねの教科だから、どこかつまづきのポイントがあったはずなんだよね
    そこのポイントまで立ち返って復習していけていたら取り戻せた可能性はあったと思う
    うちもいとこの方が出来は良かったけれど、会う頻度も少ないし、親の出来も義姉夫妻の方が良かったし、特に話題にも乗せなかった(○○ちゃんは△△なんだってとかいう話題や褒めたりとかは出さないようにした)からね
    1番気にしているのは主さんなんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:00  [通報]

    >>213
    よこ
    お前はまず働いてからほざけ
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/24(木) 20:21:11  [通報]

    私も姉と同い年の子がいます。
    私の子が早生まれだから、姉の子と比べられたりするだろうなぁと産まれる前から思ってました。
    なので私は絶対子供の味方でいようと決めてます!

    私自信が双子で姉と比べられてきましたが、あまり気にしない性格なので似てくれたら良いな。
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:21  [通報]

    >>15
    勉強が苦手なら勉強以外で得意なこと、好きなことをのばしてあげたら良いよね
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:03  [通報]

    >>26
    義妹が、ひどかった
    もう箸の持ち方とかとかでいちいち比べてブチ切れてた
    うちの子の方が年上なんだからキレても仕方ないのにね
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:50  [通報]

    >>1
    うちなんていとこ京大いったぜ?偏差値とかアラフォーの最近まで知らなかったけど!ww
    そんな興味あるのすごい!
    でも自分もまあまあの感じで充実してるからかもしれん。
    娘さんに手をかけて色々一緒にしてたのかな?これからそばでアドバイスしたり充実させてあげたらいいよ。
    手に職つけたら?仕事は人間関係や運が有るから主さんの娘さんもまだまだ若いからいいかんじになるかもよ
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:27  [通報]

    >>226
    自分が楽しいとか幸せって大事。可愛かったり友人たくさんいたり結婚してるなら良い人だったり。そこ埋まって忙しくしていたら考える暇がない
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/24(木) 21:25:48  [通報]

    放置子だった私の息子と溺愛されて育った兄の息子が同じ学年で、実家は最初は待望の跡取り誕生ってムードでうちの子は空気だったけど、どうもいとこ君は発達疑惑が濃厚で、うちの子が何か出来るようになるたびに兄子の名前出してきてあの子は全然よと愚痴られるようになり、兄の子は失敗作呼ばわり
    聞かされる方もしんどい
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/24(木) 21:39:01  [通報]

    >>9
    コツコツ努力しているのに結果が出ていないなら、これから花開く(orやり方を間違えてる)可能性があるけれど、飽きっぽくて日々のお稽古や勉強を続けられていないのならいつまで経っても大成なんてしないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/24(木) 21:57:08  [通報]

    うち年は近くないけど姪は京大、甥は東大
    うちの子は発達障害ありで勉強も苦手
    あまりに差がついてるから全然気にならない笑
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:57  [通報]

    >>26
    人によるでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/24(木) 22:06:32  [通報]

    >>60
    ほんとこれ
    なぜ母娘揃って妬み思考なんだろう
    悔しいなら頑張ればいいのに、不満を口にするって意味がわからない
    返信

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/24(木) 22:10:38  [通報]

    私も1学年互いのいとこが近くにいたけど、性格ははつらつとして優しいし、ピアノもひけるし、学生時代は女子バスケ、女子サッカー部でスタメン張るような子で、大学は国立大学に行った。

    一方私は根暗&泣き虫、挑戦することも大嫌いでワガママ、学生時代は帰宅部で友達も少なく、地方の公立大学に収まった。

    親戚みんながいとこ方をよく思ってるのは分かっていたし、ずーーっといとこが眩しくて羨ましかった。1さんの娘さんも距離を置くなりして、親のあなただけは娘さんを1番大切に思ってあげてほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/24(木) 22:32:43  [通報]

    >>1
    同い年の従兄弟がいて私は姪側の立場だったけど、コツコツ努力しなかったのは自分なのに妬んでくるなよって鬱陶しかった
    返信

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/24(木) 22:44:58  [通報]

    >>1
    勉強は努力の積み重ねだよ?
    返信

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/24(木) 23:06:37  [通報]

    >>1
    中学生のうちに、そういう経験ができて良かったじゃん
    不満言ってたって、世の中何も変わらないってこと教えてあげなよ
    返信

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2025/04/24(木) 23:23:14  [通報]

    >>7
    貧乏で部活バイト習い事一切させてもらえなかったのに部活や習い事で活躍するいとこを褒めて過大評価してうちの娘は何もできない〜って文句言う親、今でもいとこの子どもを褒めてガル子は独身で世間知らずなんだから〜って貶してくる。大嫌い。
    返信

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/24(木) 23:24:21  [通報]

    >>4
    それがそうでも無いんだよね。遺伝のレパートリーって無限だから。
    2人の親から生まれる子どもの分布って、全体の分布とほとんど変わらないんだよ。だから2人の親からは無限にどんな子も生まれうる。分布曲線がほんの少し左右にズレるだけなんだって。
    でも生まれちゃったら、1で決定だから。その遺伝子は絶対でどんな資質も遺伝子が関連してるって安藤って遺伝学者が説明してた。
    返信

    +1

    -7

  • 254. 匿名 2025/04/24(木) 23:27:48  [通報]

    >>7
    なんかそう思ったことなかったな。比べられて来なかったのかな。あるあるっぽいのに、優秀な方だったってこともなさそうだけど。
    いとこが頑張ってると偉いなあって思ったことはあるけど。比べちゃダメなんだな。気を付けないと。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/24(木) 23:30:04  [通報]

    よそはよそよ
    姪だってあなたの知らないところで努力も
    色んな嫌な思いもしてると思うよ
    結果だけ見て喜ばしくないなんてドン引きだよ
    比較してしまうなら距離取りな
    あなたと娘のためにもね
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/24(木) 23:30:18  [通報]

    あんたの娘が頭悪いだけやろ
    返信

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/24(木) 23:32:55  [通報]

    >>60
    母娘似ているね
    きっと姪っ子は賢い子なんだろうな
    返信

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/24(木) 23:38:17  [通報]

    いつまでも母娘もそのままで一生
    姪を妬んでいそう
    そして聡明な姪っ子はもうこの母娘の手に
    届かないところまでいってしまうでしょう
    返信

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/24(木) 23:43:04  [通報]

    >>88
    仕方なくないんじゃないかなあ。
    娘さん、悔しいなら努力すれば良いのでは?
    無限の可能性があるんだから、仕方なくないよ。
    なにもしないで良い結果は得られないと思うんだけど...。
    どうして母親がそれを教えないのかなあ。
    返信

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2025/04/24(木) 23:51:36  [通報]

    >>1
    偏差値の低い高校でも、指定校推薦があれば努力次第で大学に行けるし別にこれから頑張ればいい。ただ、続かない人はどんな事も続かないから成功体験をどこかで経験させたほうがいい。
    主が思ってること、娘さん感じ取ってるよ。親が子供を信じなくてどうするの。しっかりね。
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/24(木) 23:53:42  [通報]

    >>77
    はい、その通り!
    子供の差ではなく親力の差
    それを全くわかっていない主...
    返信

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/25(金) 00:15:27  [通報]

    >>42
    「A子ちゃんは半年も先に生まれてますからね」って言ってあとは無視でおk
    まだ何か言ってきたら殴ろう
    返信

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/25(金) 00:19:54  [通報]

    >>74
    うちの母親とまるで一緒。すごいKYなんだよね。他の人が反応に困ってるのがわからない。
    返信

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/25(金) 00:43:53  [通報]

    >>1
    成績の差についてなんか言うのは親の方ですよね
    これから大きくなるし、そんなに頻繁に会わなくてもいいんじゃないかな

    私はその姪っ子の立場だけど、地域差あるし、比べる対象じゃないと思う 比べたらこれからずっとキツくなるだけだし 2人ともが
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/25(金) 01:13:06  [通報]

    >>1
    自分が褒められる側の姪っ子さんみたいな立場だったんだけど、こっちも気まずいよ?
    なんか努力したら悪いの?こっちは単に頑張ってるだけだし、母方の従姉も真面目にやってる人だったと思うし、それで差が出てしまっても本人達にはどうしようもない事なのに大人がなんか差をつけてくるのって気付いてしまった時にすごく気まずくなったわ
    私達は習い事等の差が無かったから従姉は教育格差を理由にも出来ず辛かっただろうと思う
    逆に父方の方のいとこ達は裕福で色々とさせてもらえてて良いなと思った事もあったけど、比べられた事はなかったからまあそれはもう仕方がないよねとも思えたので、やっぱり比べられないって大事だと思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/25(金) 01:45:02  [通報]

    >>74
    他の人とのコミュニケーションにおいて、
    自分の子がいる場で、子どもディスってネタにする人ってなんだろう、我が親ながら自他の境界がなさ過ぎて
    人間としての観点からも距離置かれても仕方ないよね。
    成長してその時の年齢になったら100%間違ってるって確信出来るのに。
    未熟な親から生まれたことをただただ呪うばかり。
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/25(金) 02:03:45  [通報]

    >>74
    私の親と全く同じだけど、それ注意しない親戚もおかしいよ
    母親は自分の無能さの自己紹介だから親族から腫れ物扱いされてるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/25(金) 04:47:01  [通報]

    >>1
    バカどもからの言葉に価値を置きすぎ
    関わってきてほしくないけどな
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/25(金) 04:52:21  [通報]

    >>1
    そもそも主と妹はどんな感じだったの?
    妹のほうが優秀で都内の大学行って主は勉強苦手で高卒とかなら親に似て順当だと思うんだけど
    遺伝無視して子供に期待するのは酷だよ

    それに姪っ子だけ褒められて一番嫌な思いしてるのは主でなく娘さんだよね
    そのうえ親からもダメ出しばかりだときついと思う
    実際飽きっぽい短所とかあるにせよ、いいとこ見て褒めて愛してあげてほしい
    勉強や習い事だけが人の評価じゃないんだしさ
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/25(金) 05:59:37  [通報]

    ずっとへー、大変だ〜、比べるのかわいそうだな〜と読んでいたけど、途中で気づいた。
    私娘の立場だわ。歳の近いいとこ兄弟が超優秀で、私は普通。
    今40代だけど、年収私の10倍くらいあるわ。
    でも全然気にしてない。
    小さい頃から怠けて遊びまくってた自分と努力し続けていたいとこ。
    当然の結果です。
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/25(金) 06:15:33  [通報]

    他の方も言ってたけど他人に迷惑かけない生き方をしてたらそれでいいと思うよ。
    うちの会社、高卒専門卒大卒と様々いるけど、実業高卒でも優秀な人何人もいるし、趣味で花開いてる人もいる。
    進学して、が全てじゃないよ。
    仕事まじめにして趣味楽しんで恋愛して…と今後やれたらそれでいいよ。
    仕事が続かないとかだとちょっとアレだけどね。
    父が諭したのは正解だと思う。
    何事も続ける努力は大事だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/25(金) 06:18:04  [通報]

    >>2
    勉強や習い事、わかりやすいけど、こっちにはこっちのいいところがあるだろうにね..
    親がそんなこと気にしてたらますます娘さん輝けなくなっちゃうよ
    そんなことどうでもいいじゃん、比べなくってもあなたが世界一よ くらいのマインドでいてほしいなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/25(金) 07:01:21  [通報]

    >>37
    なんかこのお母さん自体が努力してきてない人だろうなと思った
    その上周りを妬みと僻みだけで生きてきたんだろうなと
    核心突かれる事言われると言い訳しかしないタイプだよね
    絶対関わりたくないタイプだわ
    返信

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/25(金) 07:13:08  [通報]

    >>165
    いつか開花するかもしれないんですね。
    素敵なエピソードありがとうございました。
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/25(金) 07:39:50  [通報]

    でも娘さんの事大好きでしょう。世界で一番大切でしょう。
    出来が悪くたって、不器用で努力も出来ない娘があなたにとってはかけがえの無い存在でしょう。

    娘さんこそその従姉妹と自分を比べ続けて自信を失って自暴自棄になっているかもよ。
    そんな娘さんに自信と、希望を与えられるのはあなたしかいない。救えるのも親しかいないと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/25(金) 07:53:13  [通報]

    >>1
    主さんの気持ちわかるなぁ。

    我が娘はまだ2年生だけど従姉妹の小6の子が勉強熱心で塾にも小2から通っててずっとわたしの母が褒めてる。
    年も違うからそこまでダメージはないけど、うちの娘はそこまで勉強好きそうな感じではなく…

    もともと私は次女でほったらかしだったので、その延長で我が娘の事も〇〇(娘)は△△(従姉妹)とずっと一緒に育っててもう2人目みたいだからほったらかしでも大丈夫よ!と言われました泣

    私はずっとほったらかされていたんだな、ととても傷つきましたが何を言っても響く人ではないのでもう何も言いませんでした。

    おそらくこれから従姉妹が優秀になればなるほど主さんのように嫌な場面もあるのかなと思うと憂鬱ではありますが、そんな事を言う奴らに限って自分は何も成し遂げていないので笑
    親が自己肯定感上げてあげれば大丈夫じゃないか…?そうであってくれ!と思ってます。
    返信

    +2

    -5

  • 277. 匿名 2025/04/25(金) 07:56:16  [通報]

    >>263
    なんだろううちの母もそう。
    そしてあんま働いた事ない。
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/25(金) 08:26:03  [通報]

    >>17
    無理やり暴言吐いたりして途中でショック与えてやめさせてたのも姪側では?
    足引っ張ってたりありとあらゆる嫌がらせしてから吹聴してそう
    返信

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2025/04/25(金) 08:29:37  [通報]

    >>1
    姪側が優れてるかもしれないけど
    特殊な事例だと15年以上前から闇側からずっと冷遇されてるよね?主の子が何かをしてたら闇側が取り囲んで嫌がらせして脅迫してから
    バッシングし続けて何もかも中途半端みたいに吹聴してたりね
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/25(金) 09:09:46  [通報]

    >>263
    KYもだけど、娘が晒し者になることで快感を覚える異常者なんだよ。
    私の母親、私が怪我をして脂汗かいてる横で、自分が食べたいスイーツの話を頬を紅潮させてまでウキウキと大声で話し続ける。
    これは何かと言うと「お前の痛みなんかどうせ大した事ない、仮病だろ、見抜いてるからな」と、「気遣ってもらえるとでも思ってるのか?残念でした、無視しまーす!」と2つの理由から。
    母親がこうだから、サイコパスに詳しくなってしまった。
    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/25(金) 09:12:45  [通報]

    >>267
    そうだよ、注意なんかしてあべこべに暴れ出したら面倒くさいので時間が過ぎるのをただ待つだけしかないの。
    すごいよね、親戚の集まりなんだからディスってる娘と同じ血が少しは流れてる相手を前に娘をディスリ続けて大喜びする実母。
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/25(金) 09:26:24  [通報]

    >>37
    なんか自分の持ってるバッグが自分史上頑張って買った、デパートの服飾品売り場にあるそこそこのバッグで、嬉しくて知り合いの集まりに持って行ったら友達がハイブランドのバッグだったので、ご褒美バッグが途端に見窄らしく見えてきたみたいな感じに読める
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/25(金) 09:55:44  [通報]

    >>42
    うちは自分の子のほうが早く生まれているのに姪より成長遅いから余計に言われるよ〜。
    そもそも義弟に兄貴(私の旦那)と比べられて嫌だったって言われてるのにさ。私も気が強いほうだから「その比べたりするの、嫌われますよ?」って普通に言ってる
    返信

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/25(金) 10:00:47  [通報]

    特定の人と比べるより、平均的か位でいいのでは。
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/25(金) 10:08:42  [通報]

    >>37
    え?その前を切り取って主を責めなくても。飽きっぽくて習い事続けられないなら伸びようがないじゃん。その父親の正論に泣いてるわけでしょ。まぁ普通の子供あるあるだと思うけど
    返信

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/25(金) 10:12:53  [通報]

    >>1
    各々の性格の差だよね
    姪は、努力のコツコツ型かもしれないし、本当に生まれつき頭の良い子なのかもしれない
    ただ、小さい頃から、本人の希望で進学校に行きたいと目標定めてるからやりたいことがもう分かっているんだよね
    だから、ひたすらそれに向かって努力できてる子な気がする

    で、主さんの子は、まだ目標が無いんじゃない?
    スポーツでも、勉強でも、私はこれが好き!これのためにやるんだ!って目指す方向が無いから、ブレやすいのか習い事も飽きっぽいのでは?
    どハマリする程好きなもの、これで一芸に秀でてみたい、これのためなら時間費やしてもいいってものがまだ無いんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/25(金) 10:13:20  [通報]

    今国家にお勤めの優秀なのと中受の時比べられたくちだが何言ってんだかと思ってたわ
    誰の子だと思ってん?てどこ吹く風て感じだった笑
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/25(金) 10:25:25  [通報]

    >>1
    よこ。
    自分は姪の側で従姉妹よりずっと出来がよかったほうでしたが、おばのマウントや張り合い、嫉妬や優越感、子供の頃から全部伝わっていてわかっていたので正直苦手でした。
    そういうおばの思考によって結局はいとこ同士も微妙な関係から絶縁しました。
    結局は実のこであるほうは親に愛されたいのにお前のせいで!と自分の未熟な親に反発せずに(愛されたくて必死ですからね)こちらに責任転嫁と八つ当たりですからね。
    今頃私を悪者にして貶めることでおばといとこは最高の関係、悪の共依存、蜜月でしょうね。
    さいっていだなと眺めています。
    子供って、特に賢い方なら特に大人が思うよりほぼわかっていますよ。
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:41  [通報]

    >>54
    ほんとにそれ
    中学生なら習い事もだけど部活とかもあったりするよね
    祖父母の家に帰省せず家でゆっくりさせてあげたらいいんじゃない?
    年老いた両親に会うのが目的なら 妹や姪っ子と帰省する時期ずらすとか
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/25(金) 11:03:16  [通報]

    >>74
    親戚じゃなくて友人にいるけど、回りくどい我が子自慢ネタかな?と思って聞いてるよ
    謙遜も行き過ぎると乏し過ぎになるんだよなぁ
    きっと自慢の子供なんだなと私は思ってちょっと口悪いけど「バカ可愛いやんけ!」て聞いてる
    失敗エピソードも愛らしいよ

    返信

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/25(金) 11:05:16  [通報]

    >>74
    歪んでるよね。私は未だにそれ両親にやられるけど、ある時気付いたのは「大勢の前で娘に恥をかかせること」が親にとって1番のストレス発散方法らしい。どこまで性格悪いんだか…。
    返信

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2025/04/25(金) 11:20:31  [通報]

    >>81
    そんな簡単にいくかね
    定期テスト対策のToDoリスト押し付けられるとか虐待だって泣きそう
    返信

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:03  [通報]

    >>290
    いや、全然そういうのとは違うから
    出来ればリプツリー読んでほしいです
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:19  [通報]

    >>291
    そうそう、それ
    そういう癖(へき)の人種なんだよね
    身内じゃないと見抜けないのも腹立つのよ、表では善人ぶるからね
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:13  [通報]

    >>1
    自分が主さんで言うところの姪側ポジションだったよ。
    習い事で賞取ったり従姉妹より色々できて。
    従姉妹とは昔は仲良かったのに、従姉妹側母(私のおば)が主さんみたいに気にしてたり、祖母もやっぱり私の方を褒めがちで、私は「テストで良い点だった!」みたいな些細なことも言いづらくなった。
    なんなら就職も、結婚も、子供できるのも…ってずーーっとだよ。
    その従姉妹とも昔は仲良かったのに途中からギスギスするようになって今は疎遠。

    自分の母親からは、できれば「イトコ同士同い年はやめてほしい。比べたくなくても比べちゃう。」ってハッキリ言われた。
    後から結婚した兄妹にもハッキリ言ってた。

    ほんとこればっかりはしょうがないよ。
    そして当事者側も気まずいってことを言いたい。
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:03  [通報]

    今からでも習い事色々させてみたら?運動神経や頭の出来に関係ないやつをさ。
    料理とか花道作動、アートとか芸術分野は興味ないのか?
    勉強も1人じゃ無理そうなら塾とか家庭教師つけてあげたら?進学校はいけなくても、やっぱり勉強はちゃんとやってたほうがいいから。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/25(金) 12:51:12  [通報]

    >>251
    それは本人が次第に気付いていくこと 
    中学生ならそんな手厳しい事を言ってさらに追い詰める必要は無い
    親ならしっかり寄り添えと言いたい
    返信

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/25(金) 13:09:33  [通報]

    比べ出したらキリがない。
    上を見たらキリがない。
    下と比べても意味がない。
    自分は自分として、できることをがんばるしかない。
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/25(金) 13:13:15  [通報]

    私も子供の時に母方の従姉妹とめっちゃ比べられてたな
    母と伯母はどっちも学力平凡で運動苦手で手先も不器用で
    だから私はそのまんま母の能力が遺伝しただけなんだけど
    従姉妹は優秀だったから気に食わなかったらしい
    多分伯母の旦那さんが勉強とスポーツできてめっちゃ器用だから
    恐らく従姉妹は父親側の能力を受け継いだ+本人の努力なんだと思う
    私は私なりに必死に頑張ってたのになんだかなぁって思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/25(金) 13:38:04  [通報]

    >>297
    育児に正解はない
    返信

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2025/04/25(金) 13:45:00  [通報]

    >>257
    正直馬鹿みたいな親だなと思う
    たかが従姉妹同士比較して悲観して、じゃあ世の中優秀な人だらけだけどどうするんだよ
    血の繋がりとかそんなもの関係なく優秀で努力して何もかも持ってる人もいれば、そうじゃない人もいて
    ただそれだけの事が何がそんなに気になるの?

    それよりも親である主が子供の人生を良い方にサポートする事が子育てで愛情なのに
    ちっせえし、くだらねえ親だなーと
    視野狭過ぎ頭悪過ぎ暇人なの?
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/25(金) 13:47:50  [通報]

    元々の素質の差もあるし、まだ中学生なら変わることもある。素質は変えられないんだから、みんなに好かれる良い子に育つのが一番では?
    どんなに優秀でも憎たらしい子に育ったら嫌われるよ?
    返信

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/25(金) 13:48:35  [通報]

    人と比べるのではなく、娘さんご自身の成長を見てあげるのがいいとかなと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/25(金) 13:53:21  [通報]

    >>4
    でも鷹がとんび産むことはあるんだよね。
    自分のようにできない人もいるんだ、それが我が子なんだと悟るまでには葛藤があると思うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/25(金) 13:57:01  [通報]

    >>300
    正解がないからこそだよ
    なら問うけど、未成年の、それも多感な思春期の子を親が追い詰めるのが良策なの?
    それこそあえて不正解と言っていいと思うわね
    社会人になったら話しは別だけど、親が子にとって安心できる味方でいない家庭は私は嫌だわ

    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/25(金) 13:57:47  [通報]

    >>302
    みんなに好かれるイイコ……
    そんなの望まれたら一番重いわ
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/25(金) 14:00:19  [通報]

    >>189
    性別が違うっていうのも良かったのかも。
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/25(金) 14:14:48  [通報]

    同性だとどうしても比べてしまうよね。私もついつい姪の粗探ししたり、嫉妬したりしてしまってる。義妹側もそうだと思う。
    私自身、子供の時は何でも勝ってると思ってた年下の従姉妹が、だんだんキレイになって先に結婚出産した時は素直に祝う気持ちにならなかったりしたし、逆に向こうは子供の頃私に対して劣等感あっただろうし。
    また年追うごとに立場が変わることもあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/25(金) 14:18:53  [通報]

    >>7
    うちの叔母は子供がアラフォーニートなのにニコニコだよ
    兄弟も仲良いし、地主マジ強い
    返信

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/25(金) 14:19:32  [通報]

    >>1
    娘…飽きっぽく途中投げする
    姪…中1の時から進学校が目標らしく頑張っている

    答え出てるじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:33  [通報]

    >>9
    高校から勉強に目覚めた従姉妹が指定校推薦で地元中堅大に合格、大学でも頑張って大手に就職。
    今じゃに大手勤務の旦那さんと結婚していわゆるパワーカップルだよ。
    高校の偏差値10も高かった私より世帯年収500高いもん。
    高校って本当に通過点
    返信

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:57  [通報]

    うちもいとこが一ヶ月ずれで出産予定だから親戚が比べてきそう
    気にしたくないしなるべく会わないでおこう
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:48  [通報]

    >>81
    マジレスすると今の時点で不満言ってる年頃の中学生に付きっきりなんてムリムリ相手から拒絶されて終わり
    知らないかもしれないけど悔しいだけ言ってバネなんかない子いっぱいいるから
    それで伸びるような子ならさすがにもうこの年なら親もわかってると思うよ
    塾にお任せした方がお互いストレス溜まらない
    お母さんだけ頑張ったって努力できない高校偏差値50の大学受験なんて推薦でも逆転なんかほぼ不可能だよ
    いくら努力しようが元々本人が持ってるキャパ決まってるからね
    外野は努力しろとしか言えないのわかるけどさ
    返信

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:09  [通報]

    うちの実母が比べたり比較してくる人。
    従兄弟の嫁が私と同い年で育休制度などがしっかりした会社に入ってていろいろ比べて「あんたもあんなところに入ったら良かったのに」等いろいろ言ってきて
    我慢できなくてブチギレて「そりゃあの子のご両親はしっかり我が子を可愛がってきちんと働いてる人だからね!」といったら(母は専業主婦で私が小学生のころはパチンコ三昧)、「あんた自分が小学校や中学校の時の態度見直してみなさいよ!」と笑
    ただの反抗期を20年後に言ってくるねちっこさ笑
    現在はうちの娘と弟の娘(私の姪)の容姿を比べるような発言ばかり
    子供服一緒に見に行ったときも、◯◯ちゃんこれ似合いそう♡とふりふりした白やピンクの服。
    うちの子には、あんたの子はこんなん似合わんわと、黒いトレーナーに英字の服をもらいました笑
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:35  [通報]

    三姉妹で、姉が今月出産、妹が7月出産予定、私が順調なら12月出産予定(まだ誰にも伝えてない)、いとこ3人が同い年になるんだなーって1人で勝手に主さんのような想像をしちゃってた…
    私は2年の不妊治療でようやく陽性出て、姉は予定外の3人目、妹はデキ婚、なんで同じ年に重なるんだよー!って誰も悪くないのに思ったり
    無事に生まれてくれればなんでもいいんだけどね、特に私はずっと望んでた妊娠なんだから
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:03  [通報]

    >>9
    子育ての最終目標ってそれだよね。子供が自立して、人を傷つけず、健康な心で生きていければ万々歳だと思うんだけどさ。
    このお母さんは、色んなプラスアルファを望みすぎなんだよ。娘さんが道を違わずまっとうに生きていければ、それでいいじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/25(金) 16:17:34  [通報]

    >>305
    追い詰めてるかどうかはわからないじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:09  [通報]

    >>305
    育児に正解がないというのは、何が正解かわからないから
    追い詰めて、引きこもりとかになるなら良くないけど後々、そういえばあの時親があんなこと言ってたな、言ってくれてありがとうとなるならそれも良いんじゃないってこと
    返信

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2025/04/25(金) 16:27:21  [通報]

    >>305
    それは、あなたの正解であって別の人からしたら正解じゃないかもしれない
    返信

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:43  [通報]

    >>317
    分からないからこそ、そうなり得る言葉は回避したいものでしょう
    こっちは大人で相手は傷付いた思春期なんだよ?
    厳しくするタイミングを間違うのは賢くないと思います 
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/25(金) 16:31:19  [通報]

    >>319
    それを、その人ではなくリプ先の人に言ったらいいと思いますよ?
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/25(金) 16:34:11  [通報]

    >>320
    なんか、その子供かわいそう
    私はそんな親やだなー
    返信

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2025/04/25(金) 16:34:19  [通報]

    >>318
    このトピ主の娘さんには今そのタイミングじゃないな、ってことは分かりますよね
    そういう話をしてるんだと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/25(金) 16:35:28  [通報]

    >>322
    保護者が子供の方が可哀想だと思いますけど…
    やだなー、って思っていれば良いんですよ
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/25(金) 18:56:47  [通報]

    >>318
    ハイリスクローリターンで子育てをして、子どもの気持ちより自分の満足感を得たいのならそれでいいのでは
    お子さん側に立てない親でも親は親ですし
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/25(金) 19:06:15  [通報]

    >>9
    ほんとだよね
    学校で勉強できても働けない人もいるし、結局ストレス耐性が強く切り替えてポジティブに生きていける人が羨ましかったりするな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード