ガールズちゃんねる

【痛い】石灰沈着性腱炎になりました

120コメント2025/04/27(日) 12:53

  • 1. 匿名 2025/04/24(木) 12:16:30 

    五十肩かと思っていたら、整形外科でレントゲン撮ってもらい発覚しました。今日で二日目です。
    病院では注射をして、鎮痛剤飲んでますが、なかなか痛みが続いてます。しかも、利き手の右側なので腕が上がらない状態がかなり辛いです(ご飯も食べづらくしかも作ることも出来ません)。この症状になった方、どれくらいで楽になりましたか?安静にするしかないのでしょうか?教えて下さいー
    返信

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:13  [通報]

    初めて聞いた病名だ
    返信

    +213

    -13

  • 3. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:10  [通報]

    無理は禁物ですよ
    返信

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:20  [通報]

    50肩w
    年寄りじゃん
    返信

    +2

    -84

  • 5. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:53  [通報]

    むしろ五十肩は病名じゃない
    返信

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:09  [通報]

    ちょっと詳しい情報を。
    返信

    +40

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:09  [通報]

    >>2
    もうこれ以上、病気作らないでよ…😮‍💨
    返信

    +2

    -37

  • 8. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:51  [通報]

    >>4
    そうやってバカにしていても、いつかはあなたもなるかもよ?
    返信

    +78

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:56  [通報]

    >>4
    幼稚か
    返信

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:28  [通報]

    【痛い】石灰沈着性腱炎になりました
    返信

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:44  [通報]

    >>4
    ガルちゃんのボリューム層だからあなたボコボコにされますよ
    返信

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:50  [通報]

    >>2
    ここで学ぼうっと。
    自分だってなるかもしれんしなぁ。
    返信

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:06  [通報]

    急性だったから3日ぐらいで痛みは引いたよ
    返信

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:43  [通報]

    >>1
    大変そう…お大事に


    『40~50歳代の女性に多くみられます。肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶によって急性の炎症が生じる事によって起こる肩の疼痛・運動制限です。

    この石灰は、当初は濃厚なミルク状で、時がたつにつれ、練り歯磨き状、石膏(せっこう)状へと硬く変化していきます。石灰が、どんどんたまって膨らんでくると痛みが増してきます。そして、腱板から滑液包内に破れ出る時に激痛となります。』

    返信

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:48  [通報]

    痛みで石灰化しちゃったってこと?
    私の左手首がそうなんだけど・・・
    返信

    +3

    -11

  • 16. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:52  [通報]

    わかりますすっっごく痛いですよね!!
    痛くて何もできないっていうのが初めての経験でした。痛いのは肩なのに歩けなかった…
    私は注射1発でウソみたいに軽減しました。

    返信

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:09  [通報]

    私も。
    高いMRIまでやったのに ほどよく動かしてね で終わり。
    最近はひじ近くまで痛い。
    ロキソニン貼ってごまかしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:11  [通報]

    >>1
    私もなりました!!
    レントゲンでわかりますよね。
    腕上がらなかった。注射怖いって言ったら湿布しか出せませんよ〜て言われたわ。😭💦
    返信

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:30  [通報]

    >>4
    明日、あなたが深刻な病になるかもしれないのに、人の病に対して発する言葉ではないよ。

    散る桜 残る桜も 散る桜。
    返信

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/24(木) 12:24:09  [通報]

    >>7
    病気は作るものじゃなく
    新しく発見されるものです
    返信

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/24(木) 12:25:41  [通報]

    >>1
    私もなったよ
    30代。20代のときもなった。

    今、発症から1ヶ月だけどだいぶ痛みはなくなったよ。
    病院で2回注射した。
    後は動かさないようにして、湿布と鎮痛剤。

    いつかは楽になるから頑張ってね
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/24(木) 12:25:47  [通報]

    >>14
    対処療法以外に治療はあるの??
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/24(木) 12:26:58  [通報]

    >>1
    1年前に同じ病気になったよ…

    肩を押さえて病院へ行った。
    医者から「『肩の痛風』って言われてるよ。男の人は泣いてくるよ〜」って言われた。
    レントゲンにも白く石灰が写っていた。
    とてもとても痛いよね。
    わたしは3日くらい薬師仏のポーズで過ごしたよ。痛すぎて横になれなくて、座ったまま睡眠とったけど無意識の動きの激痛で目が覚めるの、ツラいよね…

    わたしの場合、ちょっと痛いなと思ったときにマッサージ機を使ってしまって、石灰化していた塊を肩関節内に撒き散らしたのが超悪化の原因だったので、以後気をつけています。痛いなと思ったらマッサージではなく病院か湿布。
    返信

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:27  [通報]

    >>1
    【痛い】石灰沈着性腱炎になりました
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:25  [通報]

    50肩は半年くらいで自然に治ることが多いけど、やっぱり完全には戻らない感がある。
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:17  [通報]

    毎日ストレッチしたり肩動かしたりしててもなるのかね?
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:51  [通報]

    >>4
    家電だって10年程で壊れやすいのに
    人間4、50年身体を駆使してきたら
    それこそ壊れだしてくるだろう
    ロボットじゃあるまいし
    返信

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:08  [通報]

    >>11
    >ガルちゃんのボリューム層だから


    こういうのを持ち出す時点で同じようにバカにしてるよね
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:32  [通報]

    ガスター10を飲むと石灰が溶けるらしい
    経験則で処方してる医師もいる
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:06  [通報]

    激痛ですよね ( ;∀;)

    私は一睡も出来ず、肩を1ミリも動かせず、
    病院に駆け込んで痛み止めの注射と薬で楽になりました
    急性だったから治りも早かったよ
    返信

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:33  [通報]

    >>4
    老害ゴミクソ爺は今すぐ死ね。
    返信

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:00  [通報]

    今まで2回ほどなったよ。夜になると昼より痛くなって寝れないよね。私は患部にステロイド剤注射で半日くらいで完治する。
    今はエコーで患部に正確に注射を打てるから怖がらないで注射したほうが良いよ。注射の痛みなんて大した事ないよ。
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:02  [通報]

    あー、めちゃくちゃ痛いでしょう
    ロキソニン4時間置きでも完全には効かない痛みですか?

    石灰沈着性頸長筋炎になったことはあります
    MRIもやりました
    頭の後ろ側から脳天に突き抜けるような激痛がして首が全く動かせなくなり、嚥下機能に関する筋肉が炎症を起こして5倍に腫れて、唾を飲み込むだけで床をのたうち回る痛さに数日間苦しめられました
    夜も当然眠れず

    私は試しに久光のデコデコクールSを首に一周(3枚)貼って寝たら嘘のように激痛が一晩で引いたので、試してみても良いかもしれません
    重い氷を当てるのは痛くて辛いでしょう?

    痛みが引いたあとは石灰を溶かして散らす効果があるタガメットを服薬したら、みるみる石灰がレントゲンに写らなくなりました

    かかりつけ医でも拠点病院でも、この激痛に対しての対処はロキソニン丸投げで教えてくれませんでした
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:07  [通報]

    私も肩が痛くて、注射、飲み薬、湿布して、パソコン仕事も無理で一週間くらいやすまました。
    安静という事で腕は三角布で身体に固定するようにしました。←動くだけで痛いから。

    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:25  [通報]

    >>1
    私も35歳の時になりました。
    病院行ってから3日くらいで良くなりましたよ。
    確か石灰を溶かす成分が入ってる胃薬を飲んだ気がします。
    それにしても痛かった…寝返りしようとするだけで激痛で目が覚める、少し動かすだけで激痛、肩が動かせないから服もまともに着れないしで出産の時より痛かったと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:56  [通報]

    手の指の関節に出来た事あります
    最初はペットボトルの蓋を開ける時になんか変な痛みがあって気づいた
    それくらい些細な事でも痛みがあるんですよね
    肩なら余計に大変かと思いますが、私は注射打った後は割とすぐ、2~3日くらいで戻った気がするのであと少しゆっくりしてみて下さい
    お大事に!
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:59  [通報]

    >>33
    追記
    当然ですが、冷蔵庫でキンキンに冷えたシートは患部の肩(ですかね?)周りに惜しげなく貼ってみてください
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/24(木) 12:35:43  [通報]

    私は日々痛みの程度に差はあるけどもう10年近く痛いまま。湿布も注射もリハビリも気休め程度にしかならないから、保険効かないけど体外衝撃波治療やってみたくて調べてるところだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:04  [通報]

    >>14
    へえ…
    なりやすい動きとか体質とかあるのかな。
    返信

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:18  [通報]

    >>1どんな事をしてる人がなりやすいとかあるのかな?加齢による的なもの?
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:10  [通報]

    >>4
    40でも50肩なるよ?
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:16  [通報]

    >>1
    数年前になりました
    私は、3回注射して治りましたよー
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:24  [通報]

    >>1
    30代後半でなったことあります。痛くて動かせないから困りますよね。
    レントゲン取ってもらったら骨から何かがちょびっと飛び出ていたことを覚えています。
    私の場合様子見てと言われ、5日くらいで何ともなくなりました。
    それ以上続くなら注射しますと言われたんですけど、主さんの場合は既に注射してるんですね。
    早く良くなるといいですね。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:11  [通報]

    >>40
    多いというだけで若い人もたまにいる。
    原因不明らしいよ
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:11  [通報]

    私もなったことあります。本当に痛いですよね。腕を引きちぎりたいぐらい。痛み止め飲んでも全然効かないなと思ってたけど、数時間後にはもっと激痛になって、それなりに効いてたんだ!とビックリした思い出…。
    ピークは3日ぐらいだった気がします。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:51  [通報]

    >>35
    よこ
    そうそう
    服がまともに着れなくて、でも病院には行きたいから、泣く泣くすんごい時間かけてパジャマ脱いで、下から履いたブラトップにゆったりしたジャケット羽織るのが精一杯。デコルテが自慢のマダムみたいな格好なのにノーメイクで髪もボサボサ(痛くて髪まで手が上がらない)
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:15  [通報]

    48歳の時右肩に半年後再発した…
    今まで経験した中で1番の激痛だった
    手を動かさなくても激痛が持続する
    ひたすら激痛が続いて一晩中呻いてた
    治っても肩の可動域戻らないし不自由
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/24(木) 12:56:33  [通報]

    >>14
    これじゃないとは思うけど一時期肩が痛くて脇にも違和感あってある日意識せず肩を思い切り動かした時にギチギチって音がして治った
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:23  [通報]

    >>38
    体外衝撃波治療
    かめはめ波想像した
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:03  [通報]

    それ多分前テレビで観た
    衝撃波が出る機械?で外側から砕いて治療してたの見たよ
    でもやってる病院少なそうだね
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:56  [通報]

    >>4
    50才だから罹るわけではないのよ。
    おおよそその年代になると患者が多くなるってだけだから。
    四十肩も五十肩も病名がちゃんとあるし、20代でも罹る。
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:49  [通報]

    私も30半ばでなりました!とんでもなく痛くて、肩だけでこんなに行動が制限されるんだって感じですよね…
    注射でひと時痛く無くなるものの、また翌日には痛みが出て…て感じで、湿布を貼って三角巾で固定してれば少しはマシでした。利き手だと余計大変ですね💦
    私の場合は整形外科に通って注射で痛みを緩和させて、リハビリも併用して、って感じでした。確か2週間くらいでウソみたいに痛みは無くなったと思います。
    主さん、2日目じゃ本当にお辛いでしょうけど徐々によくなりますよ!頑張ってください!
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:53  [通報]

    美容師さんがその石灰性なんとかになってたな
    すごい痛いらしい
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/24(木) 13:10:13  [通報]

    ちょうど10年前に親指の付け根がこれになった。

    整形外科で強めの鎮痛剤処方してもらっても全く効かず、どんどん腫れ上がるばかり。

    当時ネットでガスター10を服用すると改善するという記事を読んで、薬局で買って試しに飲んでみたら治ったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/24(木) 13:14:33  [通報]

    トピ主です。
    皆さん、アドバイスありがとうございます。

    個別にお返事できす、すみません。
    そうなんです、夜の方が痛みが増しますし、着替えもろくに出来ず、髪の毛もボサボサ、化粧もあんまり出来ず、今までで一番の痛みでしんどいです。
    注射ですぐに楽になった方、羨ましいです。
    やっぱり安静にするのが一番なんですね、仕事が休めなかったので動いてしまってるのが長引かせる原因になってるかもですかね…。
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/24(木) 13:24:57  [通報]

    >>1
    わたしもなったことある!40代です。
    わたしの場合は肘がなって1週間くらいは伸ばせないし寝返りも辛かったんだけど湿布と安静で徐々に痛みもやわらいで、ある日急に治ったの。「あれ?痛くない?」って感じだった。
    なり始めの頃は熱が出たから主さんお大事にしてね。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/24(木) 13:25:00  [通報]

    >>1
    つらいですよね。

    うちの姉(医療職)が、コロナの時に感染症予防で、
    免疫を高めるというデータのあるビタミンDサプリを毎日真面目に飲んでいて、コロナには一度もかからなかったのですが、そのせいか石灰化になりました。

    ビタミンDはカルシウムの吸収促進させるので
    その影響かなと。

    それはもう痛くて、腕が動かないので運転できないほど。

    元々は胃薬なんだけど、石灰化にきくと言われているシメチジンを整形で出してもらい、これまたすぐ効かないけど真面目に飲んで、ストレッチも行い、痛み止めや湿布でしのぎ、ようやく一年くらいでおさまったみたいです。

    治らない人もいるみたいですね。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/24(木) 13:35:45  [通報]

    20代でなった
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/24(木) 13:36:53  [通報]

    私はなぜか指先に出来たけど使う指だったし腫れて腫れてめちゃくちゃ痛かった。
    それでレジの仕事辞めていつの間にか治ってたな。
    最初の病院ではバイ菌入ったとか言われて抗生剤出して貰ったけどいつまでも治らず。
    レントゲン取らないと解らないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/24(木) 13:42:09  [通報]

    >>1
    個人差によりそう
    早ければ1、2週間らしいけど、1か月の人もいるから
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/24(木) 13:43:20  [通報]

    ぎっくり腰、五十肩、腱鞘炎
    なんかみんな「なっちゃった」と軽く言うけど実際なったらめちゃくちゃ痛いよね…
    思てたんと違うって毎回思う
    返信

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/24(木) 13:52:13  [通報]

    >>16

    私も同じでした!
    寝ても覚めても痛くてどうしようもなく 病院へ行ったら注射打ってくれました

    イーッてなる痛みなんですが(伝わるかな)なんとも言えないですよね

    主さんが早く痛みから解放されますように
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/24(木) 13:53:02  [通報]

    >>4
    最近では、20代でもなるらしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/24(木) 13:53:46  [通報]

    >>1
    私は今年の年明け早々、石灰粘着性股関節炎になりました。
    足の付根の外側に石灰ができてました。

    激痛で歩けなくて、トイレに行くのも一苦労、しゃがむ時も立ち上がる時も激痛で2ヶ月まるまる仕事休みました。

    股関節と腱板ではまた違うのかもですが、私はだいたい10日でちょっとましになり、1ヶ月後からリハビリ始めました。
    糖尿病のため、ステロイドが使えなかったのですが、ステロイドの注射を打つと劇的によくなるそうですよ。
    肩も痛かったので、もしかしたら腱板炎にもなっていたかもです。
    私は50歳で、急激なホルモンバランスの低下のため、骨からカルシウムが多く溶け出し、リンと結合したためだと思うと言われました。
    骨粗鬆症も怖いので、吸収型カルシウム飲んでます。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/24(木) 14:01:57  [通報]

    30代でなって5年ごとに両肩で繰り返している
    ステロイド注射が”著効”で夕方には普通に戻っている
    何回か経験すると予兆が数週間あって夕方か夜に発作が起こるのがわかる
    レントゲンにも影が映らなくなってきた
    最近はアラ50で痛みも少なくなってきて湿布だけで過ごせる感じ
    ステロイド注射で翌日には普通に戻るので打った方が早いけどね
    胃薬のガスター10が効くというのもあって、気休めに処方して貰ったほうがいい
    勉強していない先生がいるから知識を付けた方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/24(木) 14:12:25  [通報]

    >>44原因不明なんだねありがとう!
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/24(木) 14:14:53  [通報]

    >>2
    多分五十肩の事だと思うよ
    私も四十肩
    返信

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/24(木) 14:15:39  [通報]

    五十肩とか四十肩のメカニズム解明出来たらノーベル賞ものだって聞いたことある
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/24(木) 14:16:47  [通報]

    怖い病気だなぁ
    みんなの経験談読んでると、仕事なんてまともに出来なくなるっぽいし…
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/24(木) 14:21:23  [通報]

    >>36
    指でもできるんですね!こわい!
    関節があるところは全部可能性があるってこと……?
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/24(木) 14:26:16  [通報]

    >>57
    (主とは違います)
    私も免疫力上げたくて、昨日からビタミンD飲み始めたところです。気をつけないといけないんですね。コメント見られてよかったです。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/24(木) 14:27:01  [通報]

    >>4
    自分が年寄りなのを棚に上げて女性の年齢をいじる爺さんw
    松本みたいに女の30歳は男の50歳と同じとか思っていそう
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/24(木) 14:38:01  [通報]

    私も先週なってすごいタイムリーなトピ!
    めちゃ痛い!何もできないですよね。
    とりあえず病院行って、薬と注射で様子見中です。
    利き腕なのでなかなか安静にできませんがたいぶ良くなったかな〜?
    何年か前に石田ゆり子さんもなってたよね。
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:45  [通報]

    私は右手首の近くだったので、最初腱鞘炎かなと思って病院行ったら石灰があるって言われた。
    自然に石灰がなくなる(溶ける?)のに1週間くらいはかかるって言われたけど、4.5日で落ち着いたよ。でも最初の2日くらいは全く手を動かさないレベルで痛くて、自宅でずっとテーブルに手を固定して過ごしてた。
    他の方も書いてるようによっぽど辛いなら注射もあるって言われたので、それも検討するといいかも。
    お大事にしてくださいね。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/24(木) 14:48:13  [通報]

    >>1
    昨年の3月末に診断されました。
    激痛ですよね、先生が泣きながら病院来る人もいると言っていました。前ボタンの服じゃないと着られませんでした。かぶりものの服は気を失いそうな痛み・・・寝返りするたびに痛みで目が覚めるから夜もよく眠れなくて鬱っぽくなりました。

    自分の場合は受診したその日に注射をしてもらったら、すぐにかなり痛みが引きました。1年経ちますが、痛みはないものの痛いから動かさずにいたので可動域が狭くなりました。動かしづらいです。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:50  [通報]

    こう言う小さいハンディマッサージ器で肩の関節や軟骨ある所にグリグリ当てながら腕を回すとかの運動をしてたら段々よくなったよ。肩と首、膝が痛かったから膝のお皿の所とかビビビビって凄い跳ねるけど、上手い具合に調節してしつこく当ててた。ガル民の人で肩とか、膝が痛い人騙されたと思ってやってみて。骨と骨の繋ぎ目とか、関節と関節の継ぎ目に当てるんだよ。そして当てながら前後左右にゆっくり肩とか膝動かしてたり回したりする。
    【痛い】石灰沈着性腱炎になりました
    返信

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/24(木) 14:51:16  [通報]

    >>12
    ある日突然なりました泣、激痛ですよ。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:24  [通報]

    >>16
    私も一発の注射で治りました!!!
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:51  [通報]

    私は一定方向にねじった時だけめちゃくちゃ痛い。
    筋肉ではないし痛いのは左肩の関節だから間違いなく石灰化だろうなと思いつつ受診してない。
    腕はあがるし普段からずっと痛いわけじゃないからつい忘れて動かして痛い!ってのを何回もやってるんだけどw
    返信

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:26  [通報]

    腱も水分をいっぱい取ったら溶けていくのかな?
    腎臓結石みたいに
    返信

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:28  [通報]

    5年くらい前になりました!
    めちゃくちゃ痛いですよね

    ジンジンだったかな、ズキズキだったかな…夜中も痛みで目が覚めてしまうほど痛かったです
    変な話、トイレで下着を上げるのも痛すぎて時間がかかるほどでした(私も右肩でした)
    主さんと同じく、整形外科での注射や痛み止め、ストレッチの指導を受けて頑張りました
    一生この痛みと付き合うのかな…と思ってたけど、気付けば今は全く痛みはありません!

    しばらくは辛いし不便だし大変だと思いますが、地道に治療を受けて頑張って下さいね
    どうか無理はなさらずに!
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/24(木) 16:11:16  [通報]

    >>1
    それだ。
    自分がまだ20代の時に50くらいの先輩が右の二の腕に石が出来て痛いと泣き喚いてたのを見てめっちゃ怖かった。石って腎臓とか内臓しか知らなかったからその時初めて知った。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/24(木) 16:11:34  [通報]

    >>28
    横。
    ややバカにしあいながら楽しむのが元来の掲示板文化。
    自分の世界を広げてみてね。
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/24(木) 16:17:30  [通報]

    リンを摂りすぎると起こったりするのかな...?
    カップラーメンよく食べるから怖くなってきた
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/24(木) 16:40:05  [通報]

    >>14
    予防方法はあるのかな💭なりたくない🥲
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 16:52:34  [通報]

    めちゃくちゃ痛くなってから何度かバキって鳴ったけどこれかな?
    パンツ上げるにも一時痛くて痛くない方の手で上げてました
    冷蔵庫の扉さえ痛かった
    もちろん夜もほとんど眠れずです
    動画みて色々やって最近少しマシになってきた感じ
    腱鞘炎やっと治ったら次が五十肩…
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 17:06:58  [通報]

    >>57
    運転は危険なので控えていました。
    ウインカーを出すのに、ハンドルを握っていた指をフッと離して操作するだけでも、肩にびびびびびびーーーーーって痛みが走って目から星が出そうでした。
    指先と肩って筋がつながってるのねと思いました。

    陣痛よりも痛く、いい年して寝返りをするたびに激痛で声を殺して泣いてしまいました・・・。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 18:24:17  [通報]

    >>16

    同じくです!肩の痛みがひどくて整形で注射してもらい、帰りのバスに乗る頃には全く痛みがなくなった。ずーっと痛かったから、痛みがなくなった瞬間嬉しくて涙出ました。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/24(木) 18:46:54  [通報]

    >>87
    痛みで視界真っ白になりますよね
    頭打ったわけでもないのに
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/24(木) 18:51:20  [通報]

    >>14
    なりましたよ!私は片腕でしたが、両足になる人もいるらしく。
    突然朝起きたら激痛で、着替えもトイレも手洗いも激痛で、ちょっと動かすだけで味わった事のない激痛でした。
    整形外科で肩に麻酔打ってもらい、石灰化したものを溶かす薬や炎症止めや鎮痛剤を処方されましたが、石灰が無くなって痛みが完治するまでは3週間かかりました。
    でも完治まで一カ月や3カ月かかる人もいるとか。
    主さんお大事に。
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 18:55:17  [通報]

    >>14
    予防というか市販のガスター10に入っている成分が、石灰化した時に石灰を溶かすのに整形外科で処方されました。
    だから痛いなーくらいの時にガスター10を飲むといいのかも。
    石灰化してしまったら、ひどい激痛だからガスター10だけでは効かないと思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/24(木) 20:18:31  [通報]

    >>1
    クエン酸マグネシウムをiHerbで買ってみて飲む。
    1日3粒

    死海ソルトを買い、お風呂に入れて入浴する。

    死海ソルトを少量、水に溶かして痛い所にそのまま塗る。

    試してみてください!
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/24(木) 20:22:06  [通報]

    >>16です。
    家族ぐるみでお世話になってる、信頼してる整形外科です。(いろんなスポーツの日本代表とかにもしてたような方)
    いわく、女性は特に、カルシウムが不足しがちだから気をつけてねって。
    私もそれから、できるだけチーズやじゃこや小松菜ととかこまめに食べています。牛乳苦手なので…
    あの痛さはもう勘弁。風邪もコロナもインフルもとんとひかないたちですが、仕事休んだもん、あの痛み。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/24(木) 20:23:14  [通報]

    >>84
    それも一因ぽいですよね
    インスタントやファストフード控えようとおもった
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:15  [通報]

    >>76
    石灰がある場所にコレをやると逆効果になるよ
    関節内に撒き散らすことになるからね
    気を付けて

    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:18  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:13  [通報]

    >>35
    私も同じく
    数ミリも動かせない
    だらんとしてるのも激痛
    痛くて眠れず
    コロナ禍で簡易検査でコロナだったので一週間耐えました
    一週間後病院に行って
    当日は痛み止め注射をしてずいぶんマシになり
    同じく胃薬を飲んでどんどん痛みが薄れていきました
    一週間またレントゲンを撮りましたが
    石灰は全部はなくなってはいませんでした
    その後数年の間に違和感を感じたことは数回あり
    その度に市販のファモチジンが入った胃薬を飲んでおさまっています
    医師からはこれで全員治るとは限らないし
    石灰が残って痛みが残り手術するような人もいるとききました
    たまたま肩関節の研究してた先生でした
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:17  [通報]

    >>84
    病院で原因は分かってないって言われたよ
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/24(木) 21:31:58  [通報]

    >>85
    ないって病院で言われた
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:43  [通報]

    >>68
    五十肩とか四十肩ってまとめて言ってるだけで
    実際はそれぞれ原因が違うから
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:02  [通報]

    >>17
    違う病院行ってみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/24(木) 21:37:52  [通報]

    >>29
    そう
    だけど市販薬として買う時は胃が痛いと言わないと売ってもらえないから注意
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:41  [通報]

    >>55
    何度かボキって鳴ったんでたぶんこれな気がします、気を失うレベルの痛さでした
    私は関節痛は大抵YouTubeで治してます
    色々やったけどなかなか効くのが見つからなかったけれど今週からこの2つの動画のやって少し痛みマシになってきてます
    【一生治らない治療の闇】肩が痛い本当の原因は〇〇です。自宅で治せる方法とは?(四十肩・五十肩・首こり・肩こり・肩甲骨)
    【一生治らない治療の闇】肩が痛い本当の原因は〇〇です。自宅で治せる方法とは?(四十肩・五十肩・首こり・肩こり・肩甲骨)youtu.be

    ━━━━━━━━━━━ ⭐️また友達追加してない人へ⭐️ ⬇️山内先生とLINEで繋がる⬇️ ▶️https://lin.ee/z3Gpun4 ━━━━━━━━━━━ その他の特典も無料で受け取れます? ?肩甲骨剥がしの効果を高める秘伝のコツ ?心と内臓の不調を治す自律神経マニュアル ?医者すら知らない慢性痛の治...


    首こり・ガチガチ背中が根こそぎ剥がれる!自律神経も安定するから絶対やって(肩こり、ヘルニア、四十肩、五十肩、猫背)
    首こり・ガチガチ背中が根こそぎ剥がれる!自律神経も安定するから絶対やって(肩こり、ヘルニア、四十肩、五十肩、猫背)youtu.be

    お友達追加であなたにあったセルフケアが分かる 『痛みの原因の見抜き方』配布中↓ ━━━━━━━━━━━ ⭐️また友達追加してない人へ⭐️ ⬇️山内先生とLINEで繋がる⬇️ ▶️https://lin.ee/z3Gpun4 ━━━━━━━━━━━ その他の特典も無料で受け取れます? ?肩甲骨剥がしの効果を高める...


    夜間痛はかなりマシになってきたし髪の毛の手入れぐらいは普通にできるようになりました(シャンプーもだしドライヤーもブラシ使って両手でできてます)
    トップスの着替えとかはまだキツいけどトイレでパンツやズボン上げるのは普通にできるようになりました
    やって異様に痛くなったり痛みほぼ変わらないなら他の動画やってみるのが良いです
    返信

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:57  [通報]

    >>84
    ほとんど食べないけどなったよ
    周りでもちゃんとした食生活してる人もなってたし本当に原因わからないみたいよね、今はまだ
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/24(木) 22:35:39  [通報]

    職場の50代の方が、ここ最近この病気になってた!
    1週間くらいで、まだ少し痛みはあるけどだいぶ良くなったようです
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:40  [通報]

    >>102
    よこ
    「空腹時に」胃が痛いと言わないと売ってもらえず、薬剤師とのカウンセリングか売ってもらえなかったことがある(ただの食後の胃薬をすすめられた)

    市販薬のネット通販だと買えた
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/24(木) 23:26:46  [通報]

    右手親指やりました。

    病院いくも一軒目では見逃され、あまりに痛くておかしいので二軒目で石灰化発見してもらいタゴメットで治ったけど…2週間くらいずっと痛かったです。

    本当に着替えもドライヤーも無理。
    髪の毛ボサボサでやばかったから、
    とりあえず途中縮毛矯正をかけたし、頭の高さにドライヤーを固定するホルダーを買ったほど。

    痛くて寝れない、たまに眠りに落ちるも痛くて目が覚める。
    生き地獄でした。

    当時痛かった関節は、変な炎症?が残ったみたいで、今も最後まで曲がらない。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/24(木) 23:30:28  [通報]

    107ですが追記です。

    地獄の乳腺炎と同じ痛みでした。
    炎症って、痛い!!!!
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/25(金) 00:33:35  [通報]

    >>106
    私もいつもネットでクニヒロの安いファモチジン買ってるけど
    胃痛以外にするとダメなのよね
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/25(金) 01:05:52  [通報]

    ぎっくり腰みたいに突然なるものなんですか?
    じわじわ痛くなってから激痛になるのですか?

    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/25(金) 04:49:31  [通報]

    >>110
    突然激痛に襲われる方が多いです
    石灰が出来やすい体質もあるようです
    整形外科看護師より
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:53  [通報]

    >>110
    いきなりでした。寝返りしたらうわーーーーーーっていてーーーーーーってなりました。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/25(金) 16:35:00  [通報]

    >>110
    ほんとに突然
    寝てたら激痛で夜中に目が覚めたけど
    これは多いパターンらしい
    ぎっくり腰は予兆がある
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/25(金) 18:12:24  [通報]

    >>92
    「カルシウムがとけて意図しないところで固まる」って先生に言われたからマグネシウムかなーと思いました
    (この時は手首だったんだけど、診察券やお札が激痛で持てないほど痛かった...)

    以前から足がつったり肩こりがあったのでマグネシウム不足だったのだと思います
    いまはiHerbで水に溶かすタイプのマグネシウム飲んでます
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:44  [通報]

    >>29
    前日会社の棚卸で重い物を持ったからか不明ですが
    40歳の時朝起きたら突然右肩が激痛で
    仕事休んで整形外科に行ってレントゲン撮ったら
    石、石灰が写っててこの病名を言われました
    痛み止めのロキソンに大量の湿布貼って
    ネットで胃薬が石を溶かすと読んだので
    胃薬も飲んで確か一週間位で痛みは治まりました
    しばらくは右肩が上がらず肩をぐるぐる回すように言われました

    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/25(金) 23:09:54  [通報]

    >>115
    私は胃薬処方してくれた医師に痛みがあるのは炎症してるからだから動かさず安静にって言われたよ
    私は安静に最小限で生活して
    治ってからも可動域に特に問題はない
    ただ胃薬であまり効果ない人や石灰の残った量でもその後の可動域がせまくなる人もいるそう
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:17  [通報]

    >>114
    私も痛い所があり、試しているところです😓辛いですよね…
    あれがダメならこれで…と模索中です。

    こてつ名誉院長のブログで、詳しくは見てみて下さい🤝

    こてつ マグネシウム と検索すると出てきます🌼
    痛みが和らぐ事を祈っています🤝🌼
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:24  [通報]

    50代ですが、過去に左肩で2回なってます。
    痛い間は腕が上がらないので、シャンプーやブラジャー着けるの苦労しました。
    注射で痛くなくなりましたが、体質でなると言われたのでもう一回くらいはあるかもと思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 01:18:53  [通報]

    このトピ、今
    知りました

    いまセカンドオピニオン中で、ゴールデンウィーク明けにMRI撮ります
    トピ名に「肩」「痛」とかのキーワードを入れてほしかった…!!

    私はうたた寝してて急にとんでもない右肩の痛みで飛び起きて痛みがどんどんひどくなって
    起き上がれない痛みでトイレ間に合わなかった
    んですぐにオシメをAmazonで注文してずっとおしめ履いてました
    眠剤も効かない程の痛みで眠れなくて
    肩と首にロキソニンテープ貼りまくって、ロキソニンも3時間おきに飲んで
    箸を持てないから使い捨てのスプーンにしたり
    寝ても座っても痛いので安静にしてたら

    お尻の骨が激痛になってお尻の下に分厚い座布団敷いてないと座れない、眠れないって状態になってます
    24時間ずっと痛い日々で一気に白髪が増えた…
    座ってても右腕にちょっとでも体重がかかったりするとダメ。
    点滴をする時の引っ掛けるあのステンレスのやつを買って腕を吊るしておきたい感じ
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:40  [通報]

    >>119
    107です。連休明けなんて待てないよね、地獄よ!
    私ならガスター10買ってみる、タゴメット代用で少しでも効果があると信じて…
    救急病院行くレベルの痛みですよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード