ガールズちゃんねる

仕出し弁当でノロウイルス集団食中毒 大学生ら130人

131コメント2025/04/24(木) 21:40

  • 1. 匿名 2025/04/24(木) 10:43:10 

    仕出し弁当でノロウイルス集団食中毒 大学生ら130人(2025年4月23日掲載)|日テレNEWS NNN
    仕出し弁当でノロウイルス集団食中毒 大学生ら130人(2025年4月23日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    東京都大田区の大学で仕出し弁当を食べた大学生と教員あわせて130人が下痢、嘔吐、発熱などの症状を訴え、保健所の調査の結果、ノロウイルスの集団食中毒だったことがわかりました。


    今月3日、大田区内の大学で行われた学生向けガイダンスの昼食で大田区にある「山六給食」が調理した仕出し弁当が提供され、その後、弁当を食べた大学生と教員が体調不良を訴えたということです。
    返信

    +6

    -15

  • 2. 匿名 2025/04/24(木) 10:43:58  [通報]

    学校のトイレが大混雑
    返信

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:00  [通報]

    もう怖いよ!嘔吐恐怖症だから
    返信

    +108

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:06  [通報]

    トピ画ゾワゾワする
    返信

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:11  [通報]

    やっぱりこういう食中毒って普通のお腹壊したレベルじゃなくて救急車呼ぶレベル?
    返信

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:16  [通報]

    何故、弁当屋は食用アルコールを使わないのか?
    返信

    +5

    -12

  • 7. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:17  [通報]

    ノロ多いね
    返信

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:23  [通報]

    もう外食とかも恐ろしくなって来たよ
    返信

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:34  [通報]

    もう仕出しやめよう
    返信

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:46  [通報]

    今月3日
    返信

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:48  [通報]

    どうやってノロウィルスが弁当につくの?
    返信

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:51  [通報]

    しばらくセックスとか出来ないのかな?
    やりたい盛りなのに
    返信

    +5

    -22

  • 13. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:56  [通報]

    ノロはキツいよ
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:01  [通報]

    みんなそこら辺に出しまくりの地獄絵図だわこれ
    返信

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:09  [通報]

    食中毒出すぎじゃない?
    素人がやってるの?
    返信

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:16  [通報]

    最近続いてるけど
    食中毒を毎回ニュースにできるほど平和なだけなのか
    例年より多発してるのか
    どっちなんだろう
    返信

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:20  [通報]

    手洗いして無いのかな
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:25  [通報]

    ノロになるとゲロした後の処理も大変なんだよね
    ゲロ処理で感染してしまうこともあるし・・・

    マジで恐ろしいわ
    返信

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:39  [通報]

    >>1
    これは後に仰天ニュースの再現ドラマ確定だね
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:23  [通報]

    無症状の感染してる人が作ったのかな
    返信

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:48  [通報]

    >>5
    食中毒になったときなんとか病院まで連れて行ってもらったけど、待合室で座ってられないレベルだったからベッドに寝かせてもらって急遽点滴した。年寄りとか子供だったら救急車呼ばないと危ないのかも
    返信

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:54  [通報]

    >>18
    ハイター希釈したもので
    可能な限りの場所とものを拭き掃除するイメージ
    返信

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:59  [通報]

    この前栃木でもノロの食中毒があって、死者まで出た
    今回はまだ若い人がほとんどだから重症化せずに済んだのかな
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:02  [通報]

    人手不足と気温の寒暖差の変化が変わりすぎてるのもあるんだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:16  [通報]

    ノロが進化したって話マジでそうなのかもね
    返信

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:19  [通報]

    >>6
    ノロってアルコール効かないんじゃなかった?
    返信

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:21  [通報]

    無症状感染者がいたりすると怖いね。
    飲食は検便するけど、検査後に感染して無症状だったら、ウイルスばらまくからね。
    オペレベルの無菌操作なんて弁当作りにはやらないだろうし。
    返信

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:35  [通報]

    今年ヤバ過ぎない?
    私も先日なってしまったけど、感染経路全くの不明で地獄を見た。
    返信

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/24(木) 10:48:02  [通報]

    店の弁当やホテルの食事で食中毒多いね
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/24(木) 10:48:09  [通報]

    >>5
    鶏肉に当たったときは、お腹が痛過ぎてあぶら汗出てきて、意識が遠のく感じが出てきたよ。
    だから救急車呼んだ。
    病院で診てもらってないけど胃腸炎なったときは、上から下からトイレとお友達。でも意識は遠のかなかったから家でひたすら耐えた。
    返信

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:14  [通報]

    >>8
    外食や生牡蠣食べること多いけど、ノロになったことない
    いつかなるのかな
    こういうのも全員なるわけじゃないんだよね、たぶん
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:48  [通報]

    >>27
    自分も無症状で終われば良いってことか
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:53  [通報]

    >>1
    また呪われたシリーズ
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:02  [通報]

    仕出し弁当って一番怖いやつ
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:31  [通報]

    地 獄 画 図!

    下からはともかく上からが大変
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:36  [通報]

    >>25
    え、怖すぎる
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:36  [通報]

    多くない?
    お昼楽しようかなってスーパーとかのお弁当買うのも戸惑う。
    返信

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:42  [通報]

    >>34
    幼児の給食も仕出し増えてない?
    危険なの?
    返信

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:46  [通報]

    日本が終わっていくね
    お弁当一つろくに出来ない国になってきてる
    返信

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:16  [通報]

    食中毒のニュースが多すぎて
    外食もしなくなった
    作るの大変だけど食中毒なるよりはマシ
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:24  [通報]

    >>6
    次亜塩素酸ナトリウムが有効だね
    返信

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:35  [通報]

    >>37
    それに自分が無症状で感染してるかもしれないし…
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:57  [通報]

    ウィルスって言うより、いわゆる食中毒だから?
    潜伏期間もなく速攻で症状出て、大変な事になるね。
    返信

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/24(木) 10:52:38  [通報]

    >>39
    免疫力落ちてる人多いのかな?
    何かここ最近でその要因あった?
    返信

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:22  [通報]

    130人がトイレに駆け込んだのか
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:28  [通報]

    >>15
    バイトだと衛生面では適当かも
    返信

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:45  [通報]

    ゲロとウンコまみれになっただろうね
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:07  [通報]

    飲食店はちゃんと手袋をしなよ
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:48  [通報]

    >>5
    ノロは恐ろしい
    正直最も罹りたくない病気のトップレベル。消毒がキリなくて本当に辛い
    子供が幼稚園で感染して家族全員地獄を見たけど、救急車呼ぶレベルではなかった
    脱水で死ぬ事もあるし、本当にヤバいと思ったら呼んでいいと思う。
    返信

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:50  [通報]

    ノロウイルスは辛いよね
    トイレから出てこれないから激怒されるしね
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:12  [通報]

    ノロウイルス増えてるよね
    恐ろしい
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:12  [通報]

    >>22
    真ん中に寄せてくんだよ
    普通の拭き掃除だと撒き散らすから
    服も着替えたほうがいいし大変
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:34  [通報]

    昭和生まれのオバチャンだけど、自分たちが子供の頃とかノロウイルスなんて聞いたこともなかったのに、いつ頃からか出現したよねぇ。
    鳥インフルエンザも同様。

    何なんだろうって思っている。
    返信

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:45  [通報]

    >>45
    可愛いあの子もゲロまみれ
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:47  [通報]

    >>50
    それに備えてトイレ3個あるけど、誰もならないという…
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:40  [通報]

    >>5
    無理でしょ
    トイレから出られない
    返信

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:53  [通報]

    >>18
    私、その処理やるけど感染したことないよ
    数回は素手でやってた
    免疫?遺伝子?
    なんだろう
    返信

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:58  [通報]

    >>44
    というか牡蠣の生食を禁止にしたらノロの被害は激減する
    返信

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/24(木) 10:57:15  [通報]

    >>37
    家で再加熱して食べたら良くない?
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/24(木) 10:57:41  [通報]

    家族の誰かが感染してきたら、一家全員が連鎖して感染しそうでイヤだ~!!
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:01  [通報]

    原因を徹底的に調査してほしい
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:12  [通報]

    >>58
    食べてる人はならないから食べ続けてるんじゃないの?
    周りはなんでなるのかな?
    仕組みがわからない
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:33  [通報]

    私は運良くノロに感染したことないけどノロに感染は運だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:55  [通報]

    >>54
    ステキなあいつもゲロまみれ
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/24(木) 10:59:17  [通報]

    下痢と嘔吐が止まらないから脱水状態になってしまうんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/24(木) 10:59:56  [通報]

    >>64
    みんなみんなゲロまみれ
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:05  [通報]

    >>5
    リアルマーライオンになる。
    上から下からマーライオンするよ。自分の意思とは勝手に出る。
    このまま一生マーライオンとして生きていくことになったら嫌だ嫌だと泣きながら不安な状態を過ごしたよ。
    ノロをうつしたやつは許さんし、あんなひどい出来事は二度と経験したくない。
    返信

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:12  [通報]

    >>57
    血液型でかかりやすさが違うんよね
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:17  [通報]

    東京の道路ってゲロだらけだもんね
    風で粉末になって飛び交ってるからマスクが必須
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:23  [通報]

    >>57
    O型じゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:40  [通報]

    >>66
    ゲロゲ~ロ!!
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:23  [通報]

    >>11
    誰かが保菌してたら(無症状でも)、触っただけで着くよ。
    正直、防げない
    返信

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:42  [通報]

    >>15
    ノロは難しい
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:53  [通報]

    感染性胃腸炎が増えてる
    ここ10年で患者数が最多という記事もあった
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:18  [通報]

    >>71
    ゲロ!ゲロ!ゲロー!!
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:08  [通報]

    >>44
    免疫力低下と言えば、コロのチクワ。
    返信

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:34  [通報]

    >>70
    A型です
    血液型関係あるんですね
    子供が吐いたものをノロとか頭になく素手で掃除してしまったことが数回あります
    自分はノロの経験は一度もないですね
    返信

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:49  [通報]

    この間6歳の子のクラスで胃腸炎流行ってて、うちの子も感染したようで吐いちゃったんだけど、以前病院で出してもらった吐き気止め、解熱剤、整腸剤で対応して元気になったんだけど、なんとなく原因が分かって薬があったとしても病院行くべきなのかな?
    返信

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:24  [通報]

    >>75
    ゲロゲロゲロゲロゲロロロローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:35  [通報]

    外国人の店員が増えたせいだろうね
    トイレに行っても手を洗わない従業員が増えた
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:43  [通報]

    >>67
    症状出ないようにする方法ないのかね?
    許さないって言っても誰かわからないし、感染しても無症状の人もいるならどうにもできないよね
    返信

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2025/04/24(木) 11:06:06  [通報]

    >>70
    O型だと感染しやすいって話じゃなかった?
    返信

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/04/24(木) 11:06:31  [通報]

    >>63
    うちの親。25年前とかになっちゃうんだけど、寿司屋に行けば必ず生牡蠣食べてたんだけど、一度も具合悪くなったことなくて。
    その時よりも頻度は低いけど、今もたまに生牡蠣食べるけどお腹壊してる様子はない。

    これって単純に運がいいのか、それとも海の状況?が時代と共に変化してるのか(悪くなってるのか)、どうなんだろう?って。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:29  [通報]

    >>68
    え!
    そうなの?
    それは知らなかったわ。
    ちなみに私はA型。
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:37  [通報]

    >>83
    横だけど毎週生牡蠣食べてるけど、当たったことないですね
    親も同じくです
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:51  [通報]

    この冬ノロ多すぎて外食や惣菜も極力避けてたけど、さすがにもう大丈夫だろうと今月末数日間の旅行の予定入れてるんだけど…まだ全然集団感染のニュース目にするから怖くなってきたよ
    嘔吐恐怖症だから本当に辛い
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 11:08:13  [通報]

    >>80
    手を洗うだけで防げる?
    そりゃ手を洗うのは大事だけど
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 11:08:24  [通報]

    >>80
    前に特集されてたけど中国人の従業員の仕事のやり方はすごかった
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/24(木) 11:08:36  [通報]

    家で調理する時でも基本使い捨ての手袋はめてするんだけど、店で調理する時手袋使い捨てないのかな…
    たまに飲食店で調理時のニトリル手袋はめたまんま電卓打ったりしてるとこあって気になっちゃうんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/24(木) 11:09:02  [通報]

    >>82
    マジかぁ〜
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 11:09:09  [通報]

    現場が資金難で、以前ほど安全管理徹底できないんじゃないの
    上司も雇われで自分のことでいっぱいいっぱいとか
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/24(木) 11:10:01  [通報]

    >>5
    成人で体力あればまだ大丈夫だわ
    お年寄りや子供は救急車レベルかもね
    私は水分ちゃんととれてたし、少しだけどお粥なども食べれてたから自宅療養だった
    2階の自室で休んでたんだけど、下痢も酷かったけど嘔吐が特に酷くて間に合わなくて2階の窓から何回も嘔吐したよ
    田舎で良かったわ
    返信

    +3

    -13

  • 93. 匿名 2025/04/24(木) 11:10:06  [通報]

    >>82
    O型の親と生牡蠣をよく食べますが、一度も発症してないよ
    私はA型
    血液型というより遺伝?
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/24(木) 11:12:10  [通報]

    ノロ入りか違うか見分けつかないから怖いなー
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/24(木) 11:13:41  [通報]

    >>69
    そうだね
    ノロ粉末吸い込みたくないね
    トイレもだよね
    病院も怖いな
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/24(木) 11:16:36  [通報]

    >>44
    免疫落ちてるかも私
    家族の風邪が移ったんだけど私だけ発熱して3日も寝込んだよ…
    今年になってからただの風邪なのに風邪こじらせる事多い
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/24(木) 11:17:05  [通報]

    >>5
    ものすごい勢いで上と下から水分出るからね
    そして水を口に含んでも吐き気で出してしまうから子どもやお年寄り、免疫落ちてるような人は危険だよね
    ただ救急車呼んでも出すものが落ち着かないと車内も地獄になるね
    返信

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 11:19:18  [通報]

    >>59
    電子レンジで防げるの!?
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/24(木) 11:21:20  [通報]

    生牡蠣は禁止にできない
    生牡蠣食う奴は当たっても美味しいから食う
    もう下水処理の仕方をもっとしっかりするのが早いんじゃないか?と思い始めた
    何故しっかり殺菌してから海に放流しないんだろう
    牡蠣もせっせと海を掃除させられていい迷惑だよな
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/24(木) 11:22:18  [通報]

    ノロって寒い時期のイメージあるけど
    いつまでこんなの出るんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/24(木) 11:24:12  [通報]

    >>99
    私はまったくあたらないから食べてますよ
    返信

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2025/04/24(木) 11:27:06  [通報]

    飲食業気になるけどこれが怖い
    検便も出るか分からないプレッシャーだし
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/24(木) 11:29:10  [通報]

    >>100
    免疫は季節関係ないってことじゃないのかな
    周りでインフルも流行ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/24(木) 11:40:57  [通報]

    >>72
    手洗いして手袋してるんじゃないのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/24(木) 11:48:04  [通報]

    >>98
    確か90度(違ったらごめん)1分以上の加熱で死滅するからレンジでムラなく温めたら大丈夫だと思う
    返信

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/24(木) 11:49:25  [通報]

    >>7
    夏場以外は油断する人多いからね
    飲食店や業者はそれではダメなんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/24(木) 11:50:14  [通報]

    >>78
    家で快復してきてるなら行かなくていい
    免疫下がってるのは確実だから 病院で違うウイルス貰うかもしれないし、自分の子が病院のトイレ使って感染を広げる側になることもある
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:10  [通報]

    >>1
    温かい時期に自前の弁当が怖いって人が、プロの作った弁当なら大丈夫ってよくいうけどさ
    ほとんど変わらないよ?何なら流れ作業で大量に作るから汚染された弁当が量産されるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/24(木) 11:53:50  [通報]

    >>105
    90度まで加熱?お弁当を?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/24(木) 12:02:14  [通報]

    >>6
    ノロはアルコールは一切効かない、
    有効なのは塩素系。
    返信

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/24(木) 12:07:48  [通報]

    >>87
    だね
    飛沫からも感染するからマスクも必要
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:55  [通報]

    仕出しで食中毒のニュース多くない?普通の飲食店より店舗数少なそうなのに。持ってく間や食べる間に繁殖するの?家庭の弁当ではそんな話聞かないんだけどなんで?
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:13  [通報]

    >>104
    その手袋するのが変な油断を生んでる可能性があると思う
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:46  [通報]

    >>53
    ノロウイルスという名前は、今でこそ誰もが知る病原体ですが、かつてはほとんど知られていませんでした。名前が知られるようになったのは、2004年の年末から翌年にかけて、広島県の老人施設で7人がなくなった事件からです。2006年から翌年にかけての大流行では、数十人が亡くなりました。死者のほとんどは高齢者で、老人施設だけでなく、食品産業もビクビクしていました。

    このウイルスは、21世紀になって急に人に襲いかかって来たわけではなく、それ以前から「お腹にくる風邪」などと呼ばれていた病原体です。 実態がつかめず、検査法も開発されなかったので、「お腹にくる風邪」で済ませていたわけです。正体が分かって、検査法が普及してくるにつれて、埋もれていた患者が掘り起こされきました。その結果、なんと食中毒の1/4はこいつが原因ということが分かってきました。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:10  [通報]

    >>112
    増殖とかは関係ないよ
    ただ単に手洗いとか消毒とか手袋使用がチェーンの飲食店よりテキトーなだけ
    今回のも従業員から感染してる
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/24(木) 12:37:17  [通報]

    >>78
    吐き気止めと下痢止めは飲まない方がいい
    ウィルスを体から出さないと回復しないから
    水分がとれないようなら病院で点滴
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:59  [通報]

    >>59
    >>98

    ノロウィルスは死滅しても毒性がある。だから消毒作業でさらに感染してしまう人もいる。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:13  [通報]

    >>5
    救急車で病院に運ばれても、そのあとベッドに寝かされてる時に漏らしたりしちゃうよね…
    返信

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:18  [通報]

    >>110
    一切じゃないよ。
    最近はリン酸でpHを酸性にしてノロとかにも効くアルコールが出てきてるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:08  [通報]

    >>79
    ゲェーーゲェーーーーゲェーーゲェーーーーゲェのゲーッ
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/24(木) 13:25:54  [通報]

    >>113>>104
    ちゃんとした形で手袋すればそこからは絶対にノロは移らないけど、それ以外のノロ対策もしなければ普通に移るだけ
    喋ったり、袖口くっ付けたり、火通し甘かったり、マスクしてても感染者が呼吸すれば可能性も0じゃない
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/24(木) 13:40:10  [通報]

    仕出し弁当は一番怖い
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/24(木) 13:41:56  [通報]

    ノロウィルスの判定薬とか開発されて、安価で販売できるようになれば良いのにね
    手にスプレーしたら菌の色が出るとか出来ないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/24(木) 13:53:03  [通報]

    >>44>>62
    牡蠣がノロの代名詞レベルになってるのは、日本食でノロ保有してる食べ物が牡蠣ぐらいだから
    ウニとかイクラは他所から(人から)感染しない限りノロウィルス持ってない、そこらの魚も同じ
    その牡蠣も火を通せば100%でノロ感染はしない、なので生食禁止と言われる(生食用牡蠣はまた別、検査もしてて生で平気)

    それでそもそもノロに感染しても症状が出ない場合があるし、症状でても軽い場合もある
    ちょっとお腹壊したとか、37度の熱が出たとかでもノロって事がある
    昔の人なんて殆ど罹ってたと言われてる(衛生面酷いので)
    それで酷い症状が出た時や体調悪い時に発症して死んでたりもした

    感染力はインフルエンザの10倍以上、ウィルス10数個とかでノロには感染する、空気感染もする
    免疫力どうとかはあんまり関係無く、野球選手でも激やせした事も最近あった
    感染しても無症状ってのが良いってわけでもない(ウィルスに対する反応が無いので)
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:03  [通報]

    >>105
    へえ!ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/24(木) 17:39:13  [通報]

    毎日ノロに効果あるやつで手の消毒してるよ、嘔吐恐怖症なので。
    先日、職場の女が牡蠣に当たってトイレで吐きながら仕事しててもう完全に終わったと覚悟したけど無事だった。
    どこでテロが起きるかわからなくて怖いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:04  [通報]

    >>118
    汚れた衣服は脱がされて綺麗に清拭してもらったあとにオムツをあてられますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:27  [通報]

    えまって……うちの学校でビビった
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:16  [通報]

    >>55
    トイレ3個!?凄いね。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/24(木) 20:22:10  [通報]

    >>4
    こういう病気系の話題の時にウイルスやら菌の画像出されるの困るよね。出された所で何?って感じ。コロナの時も思ってたけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/24(木) 21:40:54  [通報]

    >>5
    食中毒で脱水になって全身痺れてたから、救急車よんだら、救急隊員に呆れ顔されて恥ずかしかった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす