-
1. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:02
小学生の子持ちです返信
十何年接客業フルタイムをしてますがフルタイムのわりに給料が安すぎるので他に仕事を探そうか迷ってます
パソコンが苦手すぎて(小学校の授業でも全然できなかった)
パソコンを使わないお仕事してる方、なにをされていますか?
+20
-14
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:39 [通報]
清掃返信+62
-2
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:46 [通報]
接客以外なら工場とか清掃とか?返信+71
-0
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:49 [通報]
>>1返信
結局接客になりそう。
あとは介護や清掃とか?+61
-1
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:52 [通報]
風俗返信+8
-10
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:56 [通報]
調理返信+14
-0
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 10:17:01 [通報]
接客業返信+1
-1
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 10:17:16 [通報]
パソコン使わないで時給高いところってあるかね?返信
もう専門職になりそうだけど+55
-0
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 10:17:30 [通報]
イベントコンパニオン返信+0
-0
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 10:17:32 [通報]
工場返信+4
-0
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 10:18:01 [通報]
パチプロ返信+5
-17
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 10:18:09 [通報]
>>4返信
介護とかパソコン使わないかな?
管理とかで使うよね
完全現場オンリーならいけるか?+49
-2
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 10:18:53 [通報]
スーパーのレジ返信+8
-0
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:03 [通報]
接客業よりも時給が高くてパソコンを使わない仕事って難しくない?返信+38
-0
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:14 [通報]
>>1返信
企業受付
派遣だけど扶養内+2
-4
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:15 [通報]
普通の事務に使うPC業務なんて誰でも出来るんだからやればよいと思うが返信+63
-3
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:34 [通報]
天皇返信+1
-3
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:59 [通報]
というかパソコンの代わりにタブレットや個人スマホにアプリインストールさせてそれで仕事差せる企業か増えて来てる返信+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 10:20:17 [通報]
コールセンターの派遣。返信+3
-12
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 10:20:26 [通報]
>>4返信
介護も記録はタブレットやパソコンです。
立ち上がったらセンサーなったりIT化+16
-1
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 10:20:27 [通報]
伝統工芸系の手作業でつくる仕事やってるからおすすめしようかと思ったけど、そういやパソコンも使ってるわ返信
+8
-1
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:07 [通報]
>>1返信
ピッキング(生協のネットスーパーの倉庫とかで物を詰めるやつ)ならパソコン使わないと思う。
今時って接客業とかでも多少はパソコン使わないといけなかったりするけど、倉庫で体動かす仕事とか工場なら必要ないと思うよ。
ただ、私も倉庫や工場でバイトしたことあるけど、「リーダーや管理職は」倉庫や工場でもパソコン使ってたけど。
でも、下の立場でただ作業するだけのスタッフなら、パソコン使わないと思う
+21
-0
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:14 [通報]
>>1返信
小学校の授業って子供の?
そりゃずっと苦手で避けてきたなら出来なくて当たり前だよ
パソコン苦手だからそれ以外で時給高いところ探すよりパソコン使えるようにして探した方が早いと思うけど+14
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:23 [通報]
会議室のお茶菓子買ってセット返信
+1
-0
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:23 [通報]
>>1返信
ガルちゃんはスマホにアプリ入れて書き込んでるんだよね?
しかもトピ立て申請まで出来るならパソコンも用意されているファイルに何か打ち込むとかくらいならできそうだけど。
+18
-1
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:58 [通報]
私もそれ前から気になってた。パソコンは目が疲れるから出来たら避けたい‥返信
銀行受け付けや市役所受付の仕事ってパソコン使うんですか?+1
-5
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:08 [通報]
>>15返信
受付ってタブレットとか使わない?
電話とかだけなの?+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:15 [通報]
清掃、工場、運転の配達系、介護、販売、飲食返信
でも飲食や販売は出世して上に行けばパソコンで売り上げ報告したりまとめたりとかあるよね?
なんならバイトでもリーダーとかになればパソコン見てたりするような。+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:33 [通報]
+8
-0
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:34 [通報]
>>21返信
器用じゃないから無理ですが、どこでそういったお仕事を見つけられるのですか?+3
-0
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:40 [通報]
>>12返信
介護職も対人職なので情報共有必須だろうし、報告書とか逐一ありそうだけど、そういうのはPCでやってそうだよね+9
-1
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:53 [通報]
今や知的障害者の障害者雇用でもパソコン使うよ返信
ハロワ行って教室参加してみたら?+10
-0
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:19 [通報]
>>19返信
コールセンターこそパソコン必須でしょ
しかも打ち込み早くないとキツくない?+26
-0
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:21 [通報]
>>1返信
アパレル販売員、調理補助、清掃、介護、工場、海女さんとか?+0
-9
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:30 [通報]
一時期食品工場でバイトしてた。返信
パソコン使わないラインでの仕事だったけど、60代パート、外国人実習生が多い現場だったから当時30才の私が主任に頼まれてパソコンでの入出力業務とか在庫管理とかラベル作成もやるようになった。
打ち込みメインだから簡単だったけど、周りのみんなより時給良かったよ。+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:47 [通報]
>>26返信
強度近視だからパソコン使う仕事には就かないと決めています+1
-4
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:58 [通報]
>>12返信
介護だけど職場による
めちゃくちゃ入力必要な施設もあるし、手書きメモがメインで夜勤の人が打ち込みしてくれてる施設もあったし、本当に全然ない(管理者はパソコン必須だけど)施設もあった+6
-1
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:58 [通報]
>>12返信
横だけど
入浴介助のみとかかな+10
-1
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 10:24:27 [通報]
今ってどんな職でもパソコン一切触らないってほとんどなくない?返信
接客してたならレジも触ってたんだろうしそんな苦手意識持つ必要ないと思うけど+12
-0
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 10:24:28 [通報]
>>26返信
両方経験者だけど、通常のPC操作に加え、どっちも独自のシステムがあるのでPC作業は必須だよ〜
あと、銀行の受付業務って今はもうないと思う
窓口業務になるから+7
-0
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 10:24:41 [通報]
>>27返信
パソコン普通に使う
呼び出しでチャット使ったりも+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 10:24:55 [通報]
>>16返信
事務って人気で競争激しいから経験者優先にならない?
ましてやパソコン苦手とわかれば採用は不可でしょう+9
-0
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 10:25:07 [通報]
>>27返信
私が働いてるところは使わないよ
アポイントの予約表は紙で伝達は電話+1
-0
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 10:25:08 [通報]
清掃とかいいかも返信
高齢者や外国人の多い現場仕事ならPC作業は可能な限り省略されてると思う
ただ唯一の若い世代ってことになったら全てのPC仕事を押し付けられる可能性もなきにしもあらず+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 10:25:21 [通報]
軽自動車で、各家庭に食材や惣菜をとどける仕事返信+0
-1
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 10:26:09 [通報]
調理はどうだろう?返信
施設や病院の調理する人。
食材の発注でパソコンは使うだろうけど、それは栄養士や事務がやってくれたりしないのかな+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 10:26:18 [通報]
>>21返信
時給換算したら安そうだが
しかもド素人が+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 10:27:43 [通報]
>>30返信
地域によると思いますが
求人サイトに載ってました
ハローワークにもたまにあります+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:31 [通報]
>>11返信
北川景子に似てる+58
-1
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:36 [通報]
大手の会社役員とか経営者返信
四則演算が出来なくても務まるよ+2
-1
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:45 [通報]
逆にパソコン苦手って何?返信
いまそんな難しい仕事する?
大体システムが入ってるでしょ?
SEになるんでもないのに。+11
-2
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:59 [通報]
>>34返信
アパレルは在庫管理とかタブレットメインじゃない?
スマホでも探してくれるけど、裏ではタブレットかパソコン使うだろうし+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:30 [通報]
>>1返信
昇給無いの?
ちゃんとした仕事でイチから始めるなら最初から給料が高いのは難しいよ。
ちゃんとしてないならあるかもだけど、子供がいるならできないだろうし。
最低賃金もどんどん上がってるし接客業も人手不足だし
仕事の不満が他にないなら続けていったほうがいいと思う。
安易に儲け話に乗らないようにね。
得できると思って損をするより地道に働いて稼いだほうが結果いいよ。+1
-1
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:31 [通報]
零細なんだけど返信
無能の鷹みたいとガルで言われた人いるよ
申し訳ないが辞めていただきたい
全角と半角の違いもわからない
パスワードは全員で管理
アップデートかかったらパニック
書類の用語も間違える
人の名前覚えない
鉛筆で公的書類作るし
シュレッダー使えない
プリンタの紙詰まりは放置
大丈夫?できそう?+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 10:30:00 [通報]
工場の軽作業ばかり選んできたけど返信
場合によってはラベル印刷とかパソコン使う作業もあった+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 10:30:18 [通報]
>>1返信
演奏家+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 10:30:35 [通報]
>>40返信
教えてくれてありがとうございます。窓口業務就職考えてましたが少し考え直します+0
-3
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:15 [通報]
>>26返信
市役所バイトは、ホントに いろいろな業種があるけど、基本的には使うと思っておいた方がいいね。
募集に書かれているのはワードとエクセル程度だけど、前任者の事務分担をそのまま引き継ぐことが多いのよ。
だから、前任者が「大企業のバリバリ OL だったけど、育児で離脱して、最近まで市役所でバイトしてました」みたいなところに採用されちゃうと、本当に悲惨。
「じゃあ 前任者の人が作って使ってた、 マクロの修正からやってね」みたいにいきなり仕事振られて、マクロでやれば3時間ぐらいでできる仕事を、マクロ見てもわからないから、手作業でやって全然終わらなくなって、連日サービス残業必須になっちゃうとか。
(で、影で”今度の会計年度さん、 本当に使えないね”とか言われちゃう)+11
-1
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:41 [通報]
パソコンを使うのレベルがよくわからないけど返信
今はサービス業もSNSやってるしパソコン全く触らないってあるの?+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:51 [通報]
>>47返信
時給は安めなので半分趣味の感覚じゃないとできないですね
分業なので3分の1くらい私が作った作品が、伝統工芸士の作品として展覧会に出品されてました
ど素人ですが+7
-2
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 10:32:55 [通報]
今の接客がいいと思うよ。返信
+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 10:32:58 [通報]
接客業もPC普通に使うけどね。返信
全然使わない仕事なんか今時あるのかな。+8
-0
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 10:33:07 [通報]
>>12返信
介護でパソコン使わないのは、介護士がメインで働く介護施設ではなく、病院とかで看護師の指示で介護業務を担当する介護士だったりする。そういう所はパソコン業務は基本看護や事務がやるから、ひたすら患者の身の回りの世話をする事になって介護のデスクワークは皆無。
1日中立ち仕事のガッツリ肉体労働だけど。まあでも現代でパソコン皆無の仕事を選ぼうと思ったら事実上肉体労働しか無いよね。+6
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 10:33:09 [通報]
>>34返信
唐突な海女さん…+7
-1
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:05 [通報]
>>12返信
まったくパソコンできませんでも雇用はされるだろうけど
ずっと下っ端と言うか、その分身体を動かすポジションにはなるよね。
責任負わされるのイヤだしデスクワークもイヤ、
身体を動かしてるほうが好きーっていう人に向くし重宝もされる。+13
-0
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:13 [通報]
スーパーの生鮮食品のバックヤード返信
パソコンは使わなくてもデジタル機器は使うよ
自分でスキャンするセルフレジが出来る位なら大丈夫だと思うけど+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:13 [通報]
>>60返信
へー伝統工芸系のお仕事って給料安いのかぁ
技術いるし貴重な職人さんだろうに+2
-1
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 10:35:09 [通報]
>>63返信
接客以上に肉体労働になりそうだよね
今度は時給と見合わないって辞めそう+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 10:35:14 [通報]
>>26返信
そうかやっぱりパソコン使わないで今どんどん物価高上がってきてる中で若い女性がち1人暮らし出来る仕事は医師や薬剤師とか看護婦とか医療系やパイロットやフォークリフトやトラックドライバーなど人の命に関わる仕事や男性が多い仕事で腰がやられそう仕事くらいしかなさそうだよな‥
目は一生大事なところだから年取った時に失明することをとても恐ろてる自分がいてパソコンの仕事なかなかしようと思えない‥+0
-13
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 10:35:56 [通報]
>>67返信
バンバン売れるようなものでもないからそもそもの収益が多くないのでは
その中から働いてる人の給料を分配するわけだからどうしても安くなりがち
+3
-1
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 10:37:45 [通報]
美容師返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 10:38:25 [通報]
>>69返信
いやいやいやw
今はパソコン使う仕事が9割でしょ
それらのすべての人が将来失明すると思ってるのか
あと医師薬剤師看護師も普通にパソコン使う仕事だと思うよ+15
-0
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 10:38:46 [通報]
パソコンできなくても一から教えてくれるだろうし返信
パソコンの知識があっても職場で使う専用ソフトによって扱い方違うだろうし
パソコンメインの仕事じゃなければどうにかなると思うけど?+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:07 [通報]
>>69返信
パソコン使うと失明とか大丈夫か?
でもスマホでガルやりまくってるんでしょ?+12
-0
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:08 [通報]
タブレットなら出来るとかなんかね?返信
スマホもpcと今や変わらないから意識の問題じゃない?
+0
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:44 [通報]
>>16返信
派遣の入力に来てた人が、カタカナ入力さえ間違っていて
びっくりしたことあるよ。見直しもできないらしくてスルーされてた。+7
-0
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:51 [通報]
>>69返信
トラックドライバーも端末とか使うよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 10:41:53 [通報]
EXCEL出来なくても、文字入力は今の時代最低でも出来る位は必要じゃない?返信
主さんは、どのくらいなんだろう+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 10:43:32 [通報]
>>76返信
それが今出来ないとしても1日もあれば出来るようになる様なレベルの事じゃん?
難しく考えすぎなんだよ+11
-1
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:17 [通報]
ドラスト返信
タブレットは使う事があるけどスマホ触ってる人なら問題なし+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:25 [通報]
>>23返信
バカなの?パソコン授業あった世代ってことでしょ
40代半ば以上の世代はなかったから年齢バレるトピだよね+10
-3
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:34 [通報]
>>81返信
私は40代半ばだけど高校からしかなかった気がする+4
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:50 [通報]
>>34返信
アパレルは販売でも裏方のストック管理でもパートバイトでもPCが使えないと無理だよ。
タブレットもPCも日常的に使う。勤怠管理や社内連絡、館とのやりとりや手続きがアプリや専用サイトになってる。+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:08 [通報]
私も今年46だけどパソコンなんて大学でちょっと学んだくらいだから全然アナログ世代だし全然できない返信
でも清掃のバイトでなんとかやれてるから大丈夫
ちなみにタブレットやスマホ操作も苦手でシニアスマホ使ってまーす+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:54 [通報]
>>81返信
自分の小学校の時の話してるの!?
普通大学や専門でもレポートや卒論提出でパソコン使ったりするでしょ
バカ呼ばわりされるとは思わなかったw+2
-2
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:55 [通報]
>>82返信
私も今年46の45歳だけどパソコンなんて大学からだったよ
小中高、全然パソコンなんて縁がなかった昭和のアナログ世代でぇーす+1
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 10:48:49 [通報]
>>85返信
あなた50代以上でしょ+1
-5
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:16 [通報]
>>87返信
30代ですw
でもパソコンの授業は中学からだった記憶+4
-3
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 10:50:12 [通報]
パソコンなんてだいたいツールの絵を見たらわかるじゃん返信
ハサミのマークだったらカットだな。とか
消しゴムなら消すんだな。とか+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:25 [通報]
>>86返信
フロッピーの世代だよねw+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 10:52:14 [通報]
>>1返信
接客、掃除、工場、介護補助、キッチンスタッフ+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 10:52:52 [通報]
>>1返信
パソコンが苦手って、具体的にどんな感じですか?
1.文字入力ができない、遅い
2.Excel、Wordなど、使ったこともない
3.プロパティ、プロトコル、、など馴染みのない言葉に拒否反応+8
-0
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:54 [通報]
>>1返信
焼き鳥を串に刺す仕事+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:40 [通報]
>>87返信
よこだけど逆にあなた何歳よって感じ笑
ゆとりの30歳は小学校の時パソコンの授業無かったよ。+4
-1
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:23 [通報]
主さんは「パソコンを使わない」だけじゃなくそこそこ給料がある仕事をお探しのようだから、資格とかないとなかなか難しいんじゃないかな返信+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:25 [通報]
>>1返信
今の時代、パソコンに限らず特定のスキル無かったらどこも似たり寄ったりの給料だと思うけど…
収入増やしたいならスキル身につけるとか副業するとかしないと+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:51 [通報]
>>1返信
安くても今の職場が主にとっての天職なんだと思う。辞めない方がいいよ
接客業といえどもパソコンができないで長年勤めていられるなんてラッキーだよ。
10年以上もいるってことは恐らくその職場ではそれなりの地位(リーダーとかチーフとか)なんだろうし、居心地も悪くないはず。
想像してみて欲しいけど、新しい職場でおばちゃん新人が一から教えてくださいって若い子にへりくだって新しい事を一から教わるって、ものすごくストレス溜まるし大変だと思うよ。「つらい。これなら前の職場のほうが良かった…」って後悔することになるかもよ?+14
-0
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:53 [通報]
>>1返信
主さんわかるよー
私もアパレルしかやってこなかったからパソコン全く出来ない
学ぼうとも思ったけど、イライラして壊したくなったからほんと向いてなくて
ダメだと痛感した+2
-2
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:51 [通報]
>>80返信
給料いいの?+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 10:59:58 [通報]
>>2返信
報告書を作成するときに必要じゃない?
使わないところの方が多いのかな+1
-2
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:16 [通報]
>>58返信
詳しくありがとうございます。勉強になりました+0
-2
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:57 [通報]
「できない」じゃなくてやるんだよ。返信
+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:26 [通報]
地場産業の町工場。手作業だからまったく使わない。返信
でも最低賃金だよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:04 [通報]
>>97返信
しかもパソコンできないのでって言うんでしょ?
新人で年下から教えてもらって、でもパソコンはできませんって立場的にもキツイよね
それで今より時給いいってあるかな+9
-0
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 11:06:15 [通報]
>>11返信
ナツ美姉さん!+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:24 [通報]
パソコンの専門的な知識はないけど、理化学分析の仕事やってたよ。機械を動かすのにパソコン必須だけど、そのために必要な事だけ覚えればいいから、何とかなった(できるに越したことはないけど)返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 11:13:43 [通報]
でもママ友から仕事何してるか聞かれて、清掃って言ったらもう下に見られそう。返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 11:15:53 [通報]
>>107返信
それってあなたが下に見てるってことだよね?+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 11:18:57 [通報]
介護の仕事してるけど今パソコンやタブレットで記録つけたり福祉機器と連動して操作したりするから肉体労働だけじゃないからなあ返信
ラインとかズームとか使って家族面会とかお医者さんと相談とかもあるし全く使えないとなると難しいね+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 11:21:14 [通報]
>>104返信
パソコン使えない(PC以外でも機械の操作とか苦手っぽい?小学生の時からだとすると体質的に無理っぽい)だと立場的にもきついよね…
新しい機種のレジスターとかハンディオーダーの操作とかも教わってもすぐ覚えられずさっぱりで「???」で物覚え悪くてミスも多いと「使えないおばさんだな~」って年下の子から見下されるのって屈辱だし精神的にもかなりキツイと思う…
人間は脳も老いる生き物だから仕方ないとはいえ、若い子の方が頭が柔軟で物覚えがいいからね…時給いいところで主さんができそうな仕事って探すの大変そう+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 11:21:47 [通報]
>>69返信
いや、ツッコミどころ満載だな…医師じゃないと一人暮らしできないとか、失明が怖いからパソコン使わない仕事が良いとか…もっと巧妙に釣りしてください+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:47 [通報]
>>99返信
良くはない+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 11:28:52 [通報]
>>11返信
可愛いこの人+10
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 11:29:03 [通報]
>>108返信
そうだよ。清掃のパートもしたことがあって、誰でも出来る作業だけど継続となると自分は無理だった。意外と人間関係気を使うし。思ってたより大変だったけど、生産性ないし、丁寧にやっても適当にやっても同じで評価されるような職業じゃないし。
事務員の方が内容はどうであれ馬鹿にはされない。+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 11:29:51 [通報]
普通にスーパーとかコンビニのレジ打ちパートさんならパソコン使わないんじゃない?正社員で管理までするとかなら必須だろうけど。どっちにしても下で働く分には使わなくても大丈夫だと思う。返信+0
-2
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:26 [通報]
使ってれば慣れるもんだから、お試しで頑張ってみるのもありだと思うよ!返信+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 12:16:03 [通報]
>>112返信
トピ主は接客業してて給料低いから他の仕事探してるらしいよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:24 [通報]
ピポットテーブルできない、、、どこに入れたらいいのや、返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:12 [通報]
>>51返信
ピポットテーブルできない、、+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:37 [通報]
>>54返信
そういうひとでも雇用される職場ってことで諦めな+4
-1
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 12:24:38 [通報]
工場勤務してるけど、ライン作業でも作業実績はPC入力してるなぁ。返信
でも、組み立ての人は紙に記入だけで、入力するのは検査する人だけだし、毎回同じ感じで入力だから繰り返しで覚えられるよ。
指一本で入力してる人もいるし、分からなければ「誰かー」って助けを呼んでるから難しく考えなくても大丈夫だと思うの。
後は、部品の有無を検索するとかだけど、それはライン作業の人たちはしないし、基本的に誰でもできるようにしてあるよ。
悩むより、やってみた方がいいのでは?+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:03 [通報]
PCが苦手ってどう言う意味なのか?そんなのソフト(アプリ)によるしスマホと大差ないけど、キーボードやマウスの使い方が解らないって言うならアレだけど返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:59 [通報]
>>4返信
接客もアパレルだと売上報告や棚卸し、他店在庫確認ってパソコンじゃない?+6
-0
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:12 [通報]
>>89返信
だけど、若い子に保存する時はフロッピーのマークで…って言っちゃうとフロッピーって何ですか?って言われるので注意ですねwアレなんであのマークなんだろう?2025年なのに。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:00 [通報]
>>3返信
工場って言っても生産工場なのかメンテナンス工場なのかいろんな工場あるから一概に言えない+2
-1
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:57 [通報]
>>1返信
大工+0
-1
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:21 [通報]
>>16返信
私もワードエクセルのスキルないがやれてる
+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:36 [通報]
>>1返信
マンションの日常清掃
高級マンションは時給いいですよ
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 13:40:10 [通報]
>>4返信
スーパーも発注あるからPC使うんじゃないかな
PC必要じゃない仕事もあると思うけど(品出しだけとか)+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 13:51:25 [通報]
工場二ヶ所勤めたことあるけど、現場でもPCまったく触らないってことはなかったよ返信
勤怠入力、作業日報とかは最低限あるし、提案書に作業手順書更新、グループ改善活動での議事録等+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 13:57:24 [通報]
>>1返信
農業
+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 14:11:35 [通報]
スマホじゃなくてパソコン使うようにしたら少しは慣れそう返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 14:22:40 [通報]
仕事じゃないけど実際子ども会役員になったらパソコン結構使う返信
パソコンスキル必要だったなと思っている..'
議事録とか作れないんだけど+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 14:39:36 [通報]
1200円の3時間清掃パートだけど、今からエクセルとかワードとか独学で学んで事務系のフルタイム目指すか、細々とでも融通きいて働きやすい今の清掃パートを続けるか迷ってる。返信
今45歳。まだ可能性あると思ってもいいものなのかなぁ?+0
-2
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:22 [通報]
>>126返信
大工さんも、見積書や請求書にパソコン使うと思うよ。+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:30 [通報]
>>134返信
事務系の職業訓練はどう?
介護離職して再就職のために通ってる40代の方もいたよ+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 14:53:07 [通報]
>>136返信
職業訓練受けるためには今の仕事辞めないとだよね…受けたいんだけどな。+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:37 [通報]
>>137返信
今の仕事の時間帯をずらせるなら続けられるかも
夕方にバイトしつつ通ってる方もいたので+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:52 [通報]
>>49返信
弄ってないらしいから本人より上まである+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:41 [通報]
>>134返信
超若手ならともかく30代以上での事務職の正社員採用は厳しいかと。40代はかなり無理なレベル
なぜなら採用側は中途の正社員雇用は必ずといっていいほど「実務経験者」を欲しがる
事務職で数年でも働いてきた実績のない初心者はまず雇ってもらえないと思う。エクエルワードを今から習ったところで所詮、実務経験なしの初心者なので望み薄かと…縁故採用とか融通の利く紹介先があれば別だが。残酷なこと言ってゴメンだけど今の清掃パートを続けた方が良い+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:18 [通報]
>>79返信
そうそう。
苦手って決めつけて、覚える気がないだけよな。
できないならできるようにすれば良いだけ。+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 18:02:58 [通報]
>>67返信
横
めちゃくちゃ安いよー
私も大学でとある専門的な伝統工芸修復の道に進んだけど給料が安過ぎて続けられず辞めてしまった
同級生たちもほとんど辞めて、主婦になった子がパートとして続けてるくらいだ+0
-1
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 19:02:05 [通報]
主です返信
たくさんの意見ありがとうございます
主は文字打ちはできます、仕事で指示書の印刷をするときなどにパソコンを使ってます
やはりパソコンができないと仕事の幅はないですね…+0
-2
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:29 [通報]
売返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:50 [通報]
>>12返信
介護はパソコン使うよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:10 [通報]
>>11返信
ナツ美すき+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 22:42:40 [通報]
品出し返信+0
-1
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 22:56:52 [通報]
>>26返信
>>40
近所の千葉銀行と千葉興業銀行には受付というかコンシェルジュみたいな人居るよ
番号札を引く前に二度手間にならないよう先にさばいてるんだろうね
でもあれも銀行員だろうから、一般から募集はしてなさそう+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 23:22:07 [通報]
>>128返信
高級マンションですが最低賃金です私+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/25(金) 03:11:27 [通報]
>>134返信
事務では時給1200円も出ないのでは+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/25(金) 05:13:52 [通報]
工事現場で働いとけば返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/25(金) 05:58:26 [通報]
>>20返信
タブレットなら使えるのでは?
ガルにトピを立てて入力することはできるんだよ
入力をフリックに切り替えればいけるいける
DX進んだ方が、楽になると思うよ
+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/25(金) 09:28:00 [通報]
今や看護師だって記録は全てPC で、看護師の資格だけでは厳しいと思う。主さん、まだ若いようだから勉強してみたら。返信+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:25 [通報]
>>58返信
役所で勝手にマクロ組んで、それを引き継ぎまでさせるとこなんてある?
それもバイトに
+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:16 [通報]
>>1返信
バーテンダーがいいんじゃない?
職場の子が中卒でも副業出来るって言ってた
パソコン使わなくてお客さんと話しながらドリンク作るんだって
接客業だから時給も事務より良いし居酒屋より客層が良いみたいよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する