-
1. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:27
「そもそも1000円の壁とは?」と疑問視するのは新横浜ラーメン博物館の広報担当・中野正博氏。「1000円の壁を神格化しているのは、500円程度の時代からフリークを続けてきた中高年層ではないか。800円程度から慣れ親しんでいる若年層は、あまり壁を感じていない。ラーメン以外の物価高の方が深刻」と指摘。「ラーメン一杯の価格は最低時給が目安。東京なら1163円、全国なら1055円。すでに有名店は軽く超えている」と説く。
かたや付加価値に対する意識も変化している。外食ジャーナリストの亀高斉氏は「これまでは仕込みの努力や苦労が敬われ、一杯のストーリーが評価されてきたが、そうした情緒的な理屈をZ世代に押しつけるのは難しい。好みの味覚やコスパなど自己的かつ質実的な価値が支持される」と指摘。また「タイパ重視からテーブルチェックなどの予約課金には肯定的。時短の環境整備も重要」と展望する。+3
-22
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:21 [通報]
2000円出してラーメンか返信
うーん…+99
-2
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:28 [通報]
なんでも高い返信
仕方がないのも解るけど+13
-1
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:31 [通報]
外国人って日本のラーメン好きだよな返信+23
-0
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:39 [通報]
孔明の罠返信+3
-2
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:55 [通報]
へー2000円のラーメンねー返信
生き残るお店どれだけあるのかな+42
-0
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 00:03:58 [通報]
米も高けりゃあ麺も高いかぁ…返信+10
-0
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:10 [通報]
2000円なら別のもの食べる返信+63
-0
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:51 [通報]
まあ、何言われても2000円出してラーメンは無いわ〜返信
あんな炭水化物と脂の塊にさ笑
+47
-0
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:57 [通報]
どこの海外なのか知らないけど返信
向こうの値段と比較すること自体がおかしいよ
日本の味と同じように作るために
日本から輸入した材料で作ってたりするんだからよ+24
-0
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:54 [通報]
まだラーメン博物館あるんだ返信+4
-0
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:29 [通報]
外国人相手に頑張って下さい返信+28
-0
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:52 [通報]
>>1返信
2000円と言わず3千円でも1万円でもいいですよ
行かないだけなので+34
-1
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:53 [通報]
お茶漬けに2000円出せる人はいる?返信
同じ「出汁」概念の食べ物なのに、なんでラーメンだけがドヤってんの
私は蕎麦の出汁やうどん出汁や、日本の出汁のが繊細で好き
上げて下げるつもりはないけどさ+2
-5
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:26 [通報]
日本は先進国じゃないからラーメンに1000円以上は出せません返信+16
-3
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:23 [通報]
ラーメン・小チャーハンで1600円位ならまあしゃーないと思う返信+3
-4
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:08 [通報]
>>15返信
私なら蕎麦一択だな
+4
-0
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 00:19:54 [通報]
ラーメンに750円以上使ったら負けだと思ってる。いかに安くて美味しいラーメンを探すかが課題返信+10
-8
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 00:20:25 [通報]
>>2返信
2000円も出してラーメンは行かないな。
+27
-0
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 00:27:07 [通報]
結局売れるか売れないかだよね。2,000円のラーメンとか売れたらいいね😅日本人は富裕層しか食べそうにないね。返信+3
-0
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 00:27:58 [通報]
>>19返信
まだまだラーメンにチャーシュー丼つけても500円ぐらいであるよ。数ヶ月行ってないから値上がりしてるかもだけど。+2
-2
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 00:28:56 [通報]
うちの兄貴の名前が光明です。返信+2
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 00:28:56 [通報]
リピーターになるかな?返信
ラーメンは早く出して回転率を上げて、数を捌いて売上げを伸ばす、博多ラーメン式の方が息が長く続きそうに思うけどな+3
-0
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 00:29:50 [通報]
>>15返信
出汁は出汁でもラーメンの出汁が和食の出汁より時間的にもガス代的にも手間ひまかかるのはわかるわ+10
-1
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 00:30:55 [通報]
予約課金?返信
なんじゃそりゃ
ラーメンなんてそこまでして食べなくても良いんだわ
+3
-0
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 00:30:58 [通報]
ちょうど良く美味いぐらいで良いのラーメンなんて返信
2000円出すなら確実に美味い違うもの食べる+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 00:33:23 [通報]
ラーメンもその地域の人が通って成り立たせるのか、拘りに拘ってラーメン好きの中で有名になり高くしていろんな地域から客が来る、外国人がくることで成り立たせるのか、ラーメン業界も多様化なのね返信+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 00:33:24 [通報]
人生で5本の指に入るレベルのラーメン屋なら高くても入るけど、そこらへんの口コミ星3つレベルのラーメン屋にはきついな。返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:27 [通報]
>>14返信
今って普通に1000円くらいでトッピング選べば1200円からじゃん。それでも高いって思うのに2000円分の満足感をラーメンでは得られないよね。他に美味しい&バランスの良い食事がその金額以下である。ラーメンちょっと食べたいなら回転寿司ので十分。ガイジン相手の商売の話ならそんな事日本人に言われましても?って思うよね+5
-3
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 01:05:45 [通報]
ラーメンをこういう「soba」って表記してる所は苦手返信+0
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 01:11:52 [通報]
>>1返信
煮魚やチャーシュー作った時の煮汁でラーメン作るのハマってる。主に醤油か塩だけどすごく美味しいから2〜3千円出してまで食べたいと思わないや+3
-0
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 01:18:15 [通報]
>>6返信
もうガル民が哀れになってくる
今日もガルちゃんで不満垂れるだけで1日が終わる+0
-3
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 02:01:22 [通報]
ラーメン屋って黙々と食べて完食したらすぐ出ろって雰囲気だよね。待っている客がいて。返信
高い金とるんだったら、他の店みたいにゆっくりできる環境にしたら?+8
-0
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 02:26:04 [通報]
麺類にそんなん出すか返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 02:39:04 [通報]
>>1返信
1000円の壁を神格化しているのは中高年層ではないか。800円程度から慣れ親しんでいる若年層は、あまり壁を感じていない。ラーメン以外の物価高の方が深刻
一部の人のせいにする
他の物の方が深刻と言う
こういうこと言って値上げしていくのがスタグフレーションなのかな
しんどい記事多い+2
-2
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 02:43:24 [通報]
>海外では3000円以上が珍しくなく、むしろ「国内が安すぎた」のだ。返信
なんでラーメンの価格を海外と比較する必要があるのかわからないけど、せめてその海外と同じ給料にして+10
-1
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 03:08:43 [通報]
>>5返信
さっき見終わった+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 03:41:38 [通報]
>>24返信
インバウンド狙いならリピート率低くても問題無いと思う+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 05:13:22 [通報]
>>2返信
それならイタリアンとかのランチコース食べる
ラーメン欲はスーパーのどっか監修の生ラーメンでいいや
昔バイトしてたカラオケ店のやり方で、ウェイパー少し足したら美味しくなるよ
+10
-0
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 05:47:34 [通報]
ラーメンに何を求めてるかでしょ。私は◯日かけて作ったこだわりのスープやチャーシューに興味が無い。茹でたもやしと薄いハムがのった中華そば的なのが一番美味しい。1000円どころか800円を切って欲しいな。返信+4
-1
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 06:11:52 [通報]
>>1返信
家でサッポロ一番食べるからいらない+0
-1
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 06:41:02 [通報]
一風堂は美味しいから値段なんか考えない!返信+1
-1
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 06:52:23 [通報]
>>1返信
それよりももんじゃ1500円の方がクレイジーだよ
野菜カスと小麦粉を焼いたやつが高すぎる+3
-1
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 06:54:56 [通報]
スープカレーも高すぎる返信
あんなの圧力鍋があったらすぐ出来る+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 06:55:19 [通報]
地元ラーメン街道あるくらいどこも美味しいラーメンで育って都会の行列できるラーメン屋で食べたらまずくてこれで1,500?って思った。2,000円はないな。返信+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 06:57:05 [通報]
量が少ないの腹が立つ返信
ラーメン食べてもお腹いっぱいにならないんだよ+0
-1
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 07:29:03 [通報]
大して美味しくないものにはだしたくない 美味しいなら全然出せる こないだ話題の卵かけご飯うんチャラに2500出したけど至って普通、家で食べるのと同じ笑いすらでなかった 牛タンも同じ現象が起きる 提供する側の良識、常識が問われる返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 07:30:40 [通報]
>>32返信
私はその汁全部すてるもったいないけど脂質だし+0
-1
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 07:53:19 [通報]
>>47返信
あなたが大食いなだけじゃなくて?
麺の量何グラムなの?+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 07:54:35 [通報]
>>2返信
回転寿司のラーメンでいいや+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 07:54:47 [通報]
>>2返信
2000円のラーメンがどの程度なのか1度は食べてみるかな。食べもしないで文句言うの嫌だし。+2
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 08:00:55 [通報]
>>25返信
かえしを寝かすのに時間かかる+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 08:21:05 [通報]
1500円くらいならアリだけど、2000円となると怯むなあ。返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 08:23:28 [通報]
>>1返信
今でも東京とかの激戦区なら1400円も出せばめっちゃ美味しいラーメン食べられるよ?
先週も食べてきたところ
店の中でも季節限定とかのちょっと良いラーメンは1850?2000?円くらいしたのはメニュー表で見たけど、常にあるノーマルな看板メニュー1150円で十分満足できたわ+0
-1
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 08:55:54 [通報]
食べたい人は食べればいいだけだと思う返信
私はラーメンに2,000円出す価値はないと思っているので他の物を食べたい+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 11:08:08 [通報]
>>26返信
並ばずに食べられるってやつじゃないの?2度ほどTVで見たことある。時間の限られてる外国人観光客には好評とかなんとか。+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 11:09:34 [通報]
>>55返信
値上がりしたけど新宿のめっちゃうまい味噌ラーメンは1000円でおつりくる。マジ並ぶけどね。+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 11:11:12 [通報]
>>2返信
千円前後で美味しいラーメン屋は結構ある+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 13:10:12 [通報]
>>10返信
それなら栄養のある素材をスーパーで買って食べる方がお得だわ+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 21:48:28 [通報]
>>22返信
え!どこの地域?!+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 22:05:40 [通報]
>>61返信
福岡+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 01:08:05 [通報]
>>44返信
もんじゃは客個々で鉄板が必要だし、
浅草や月島は場所代も高いから、
どこにでもあるラーメン屋とは少し違うよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ラーメン1000円の壁」が叫ばれて久しいが、昨今は1500円の壁を突き抜け、2000円の壁に向かう勢いにある。海外では3000円以上が珍しくなく、むしろ「国内が安すぎた」のだ。