-
1. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:29
+11
-219
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:05
>>1
切実に早く見つけてあげてほしい+1099
-7
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:13
かかりすぎ+858
-29
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:15
ライブカメラ見ると絶望感しかない+528
-12
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:16
もうこの事故のこと忘れてたわ+43
-99
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:20
続報無いなって思ってたけど、そんなことになってたのか…。+806
-5
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:23
忘れてしまっていた自分がいます。
ごめんなさい+422
-127
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:24
いつも思うけどどういう計算と見通しで5月中旬っていう時期が出てくるんだろう+519
-10
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:33
運転手さんは?+176
-18
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:44
引き上げに失敗さえしなければ…+542
-22
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:45
+86
-5
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:58
もう救出とかじゃないじゃん
+450
-8
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:59
事故が起きたときにはすぐ救出されるっしょって思ってたけど、思ってた以上に深刻だった+642
-3
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 23:43:21
どうかお骨は残ってますように+18
-32
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 23:43:28
未だに「救出」という言葉選びになってるもんな。絶望的とはいえ、生死すら分からん状況がこんなに続くとは。+404
-7
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 23:43:29
最短で5年ですね、わかりました
近所近辺の皆さん長い付き合いになりますね+6
-29
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 23:43:29
運転手さん
どうなってしまってるんだろう…+180
-8
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 23:43:42
速攻で自衛隊に救助要請してればよかったのにね+342
-23
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 23:43:50
周りの家の人どうしてるんだろう
売ったりも出来ないよね…+253
-6
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:07
>>1
これ穴の周りの住人たち普通に生活してるの?
+146
-7
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:16
この周辺に住んでいる人たちは、引っ越しするしかないのかな。+60
-5
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:23
>>9
行方不明のままで救出は5月中旬以降て書いてあるね
運転手さん😢
+282
-10
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:25
匂いがすごいんだよね?近隣の人お気の毒に+64
-7
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:34
>>11
この画像
凄く怖いね…吸い込まれそう+221
-3
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:39
どんどん先延ばしになっている。賠償金前提で遺族の承諾得られたら諦めるのも選択肢にならないのかな?+11
-20
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:40
ドライバーさんも
すぐに救助されると思っていたよね+256
-3
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:40
>>10
失敗なの?+37
-9
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:42
>>11
これまだ最初ぐらいだよね?+178
-4
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:45
いや救出って何ヵ月経ってると思ってんの…+181
-15
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:53
>>17
生存は絶望的だよね…
ほんと、引き上げに失敗さえしなければ+260
-5
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 23:45:14
国土交通大臣の出番です+7
-6
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 23:45:40
>>18
自衛隊は救助のプロではないから…+74
-17
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 23:45:58
このドライバーの情報がなくて怖い
名前とか会社とか出てる?+7
-32
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:00
>>7
そもそもまず八潮とかどうでもいい
埼玉にそんな場所があったこと自体初耳だわ
自分の生活に関係ないし、無関心+9
-97
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:11
>>32
通報した+12
-3
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:30
これから梅雨の時期心配だわ
まじで
埼玉県に聞くかぁ+11
-4
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:01
>>23
暑くなってきたしすごいだろうね…
その辺の工事は終わってたりするのかな?
ずっと溢れっぱなしじゃないだろうし…+103
-3
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:04
>>27
ロープ切れてなければね+114
-4
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:09
>>32
どこぞのYouTuberみたいな発言するなぁ+3
-5
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:10
聖域なき小泉改革の成果だ
日本は終わり+5
-30
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:34
>>18
たられば言っても仕方ない…。+26
-21
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:44
>>34
名前は出す必要ない+74
-7
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:49
>>36
横だけどなぜ?
運転手さんが助かって欲しいって最後に書いてるのに+4
-21
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:49
>>32
カオスなのは
>こんなこと言ったら不謹慎だけど
と
免罪符付ければ何言っても良い
草生やしても良いと思ってる人+53
-5
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:55
早く見つけてあげて欲しい+61
-4
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:57
>>10
あとから考えればそうかもしれないけど、その時はベストだと思ってやっただろうからね…
次同じようなことが起きた時の教訓にはなるけど、今回のを失敗みたいにいうのは酷だなと思う+251
-44
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:58
>>32
不謹慎だと分かっていながらよく言えるね
リアルでもそういう感じなの?+11
-3
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 23:48:08
>>31
もう動いてるよ+7
-4
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 23:48:37
>>34
なんで出す必要があるの?+50
-4
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 23:48:41
>>44
分からないのか…+13
-2
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 23:48:45
>>35
このトピにいるんだから無関心はないでしょ
使い方間違ってる+18
-6
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 23:49:01
>>4
ものすごい大掛かりな工事になってるよね
もう今何をしてるのかもわからない+269
-2
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 23:49:27
>>7
わざわざそれ言わなくていいと思うけど...+125
-6
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 23:49:33
五年以上…
ここの地盤そのものを強化する必要あるだろうし仕方ない+7
-2
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 23:49:47
>>44
その前に不謹慎だけどと前置きして不謹慎なこと書いて笑ってたじゃん+21
-5
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:07
どこにいっちゃったんだろ運転手さん
こんなに深く、大きく掘ってもまだ見つけ出せないの?
どーなっちゃってんの日本の地底は…+6
-4
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:21
>>35
クルド人が多いエリアなんだっけ+6
-21
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:38
サガミはどうなるんだろ+2
-2
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:41
>>47
実際、失敗でしょ
+96
-21
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:45
奇跡的に食べられる生物がいて生きていてくれたらな。
+8
-19
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:46
>>1
総額いくらぐらい掛かるんだろ…
税金からの工事だろうけど、国や埼玉県と自治体でどういう配分になってるのかな
ここまでの大規模な工事になるともう専門の部署を作って特別予算を組まないとやってらんない気がする+17
-2
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:57
>>17
みんな分かってるけど口にしたくないよね+168
-4
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 23:51:14
>>56
あなたは病院に行くべきです
不謹慎というレベルではないので+56
-4
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 23:51:41
>>20
排水制限とかしてたよね?近い人たちは自分の家の下も同じことにならないか心配だよね+77
-2
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 23:52:12
>>56
削除されてもまだ同じこと書くとはね+22
-4
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 23:52:13
>>13
1時間くらいかと思ってた+25
-2
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 23:52:32
この状況ですみうさしなったんではなかったの?復旧作業しながら救出とは?場所分かってるの?+2
-8
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 23:53:37
>>47
タラレバって事故の場合、必要かと思うんだ
仕方なかったで終わってたら何の建設的なものも残らない
どうしてたら助けられたかって議論は大事だと思う
レスキュー隊がレスキューに行って自分がレスキューされて終わってしまった
これは事実で、災害救助のレベルアップは必須かと
とはいえ、これがトラック運転手さんじゃなかったら? とも思って
イヤ~な気持ちにもなる+83
-10
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 23:54:08
>>56
現実のシーンとそう言うものなんです。ガーン!バーン!なんて感じじゃないんだよ。ふいっとね。気をつけようね。+5
-6
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 23:55:19
この事故は忘れてはいけない事故のひとつだと思うよ+27
-3
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 23:55:50
>>19
立退料出してくれたら選択肢広がるだろうけど…どうなってんだろ+55
-4
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 23:55:52
>>71
こう言うと速攻でマイナスするんだよな
事故直後からそうだった
+12
-8
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 23:56:29
>>10
レスキュー呼ぶとか言ってたのに断ったとか管轄がどうとかなんだったか忘れたけど救助の時になんかあったって話あったよね+184
-4
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 23:57:05
必死に頑張った現場を責めないで!衆
話にならない+3
-11
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 23:57:31
>>76
自衛隊とかもなんとか言ってなかった+9
-5
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 23:57:42
>>1
日本の行政の遅さと技術のなさが露呈した事故+12
-6
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:25
>>76
そんな話あったっけ?+10
-8
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:31
>>76
トラック持ち上げて落としちゃったこと?+26
-3
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:53
外国人だらけで税金の運用が上手くいっていなさそうなイメージのある町で起こった話
これを機に埼玉以外でもちゃんとしてほしい+17
-3
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:29
得られた教訓は「時間勝負」ってことかな
家族はああしてくれたら、こうしてくれたいたらと思うのは当然
でも、言えないだろうと思う 許さない人達がいるからね+6
-4
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:38
>>74
水はもう出るようになってるの?
と言うか工事の音もずっとうるさいだろうし住みたくないよね+42
-3
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:16
来月中旬以降に救出予定…
以降だし予定だし
ご家族の心労を思うと、もうね+27
-2
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:48
>>36
32消えてる…+2
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:12
>>47
次の教訓って、こんなの次にあったらダメなんだよ
+52
-10
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:09
家族の方々は本当に気の毒
批判したら感情的な非難を一斉に浴びるだろうし何も言えない
何の落ち度もないのにね+17
-2
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:17
>>31
国交省ってもう長年、創価公明党に乗っ取られてるよね
だからこんな事態になっているのでは?+41
-6
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:09
家族だったらいたたまれない。でも二次災害も怖いし。慎重にならざるをえないよな。+3
-2
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:41
>>81
荷台だけ引き上げて、運転手が乗っているキャビン部分はロープが切れて引き上げられなかったの+36
-2
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 00:09:09
>>88
なんの落ち度もない人がなぜこんな目に遭わなきゃならないのかね
他人ながら心が締め付けられるわ+30
-3
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 00:12:29
>>91
本当はいないから作業が適当だったなんてことないよね。適当だったとも言ってはいけない雰囲気。適切だったけど読みが難しかったと。+4
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 00:13:22
陥没したさきが直径が5mくらいの下水管だもんね。
流されたりしたりするから時間かかるのは仕方ないよね。
+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 00:14:17
>>4
なんか大規模なビルの建設レベルの工事になってるよね…
+167
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 00:14:22
>>44
横じゃないね
書いた本人+12
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 00:15:02
救急隊が駆けつけた時には70代の運転手さんの声は聞こえてた
「お世話かけます」だったか「迷惑かけてすみません」だったかそんな感じ
ひ孫が生まれてヨチヨチ歩きで一緒に目を細めて散歩してたって
運転手仲間によく缶コーヒーを差し入れしてくれる優しい人で、運転席にもきっと缶コーヒーがあっただろうから、それでなんとか持ちこたえられないかなとかいうコメもあった
+60
-2
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 00:16:46
>>10
旦那の取引先の水道管工事、建設業の人らが最初に集まって
俺らにやらせろ!って言ったけど拒否られたらしい。
まぁ最初から民間の人には任せないだろうけど
さすがにあのワイヤーで吊り上げは無理があるって分かりきってたってさ…
でも何が正解なのかはやってみないと分からないもんね。+207
-5
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:54
>>1
せめて運転手さんの姿は綺麗にと思ってたけど…
どうにかならなかったのかな
やるせない事故だし、
周りの住人はどうするんだろう+24
-2
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 00:19:29
>>97
本当に初めて聞いた+4
-1
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 00:19:47
>>63
それより硫化水素でしょ+6
-3
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 00:20:19
>>23
下水管バイパス作成はだいぶ前に終わってるから相当マシになってると思いたい
今穴があるとこは下水まったく流れてないんでしょ?(多分)+22
-2
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 00:21:19
>>93
大きくない市だけでは対応しきれない事態だったけど
県や国まで出るほどか?ってなんか見放したような印象もあって
モヤモヤがすごい+30
-1
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 00:22:05
>>1
みんな、気をつけて。
社会や政治への不満を煽っているやつらは反日パヨク野党工作員。
即座に通報、駆除しましょう。+5
-12
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 00:22:08
辛い。そんなに時間かかるの?
とにかく早く運転手さんが見つかることを祈る
ひとりで寂しいよね
作業にあたる方々もどうかご安全に+19
-0
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 00:23:23
>>78
自衛隊はもうちょい後だったっけ?
>>80
普通の救助じゃ無理だから何かを呼ぶみたいな話が出てたってなんかの記事で見たよ+11
-2
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 00:23:31
>>76
大野知事が国に救助を要請したんだけど、断られたって
国が出ていくほどの災害ではないとの認定+87
-1
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 00:25:05
おうちに早く帰れますように+5
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:08
>>107
被害者が名の有る誰かだったら違っただろうね
+151
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:29
>>25
先延ばしじゃなく、被害者に辿り着く為のルートを確保するのにものすごく遠回りしなきゃ駄目って事。今の大掛かりな作業はその為。+8
-1
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:46
>>17
ご家族の心情を思うとやるせないよね…
一刻も早く家に戻して差し上げてほしい。+168
-4
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 00:27:41
>>63
もうさ、そういう夢みたいな話、やめない?
確認も出来てないのに亡くなっているっていうのが不謹慎ってのはわかるよ、でも「食べられる生物がいて」とかさ、もし私がご家族だったら、一生懸命現実を受け入れようとしている気持ちを逆なでするようなもんだよ+19
-2
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 00:28:27
たぶんもう忘れてる人多い+2
-10
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 00:28:36
下水の水の流れで5月頃には溶けて骨だけになってるんじゃない?
骨も流れて大半消失って感じ??+3
-6
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 00:30:02
>>47
最初はそう思ってたけどいろんな情報聞けば聞くほど初動でどうにかできたんじゃないかと思ってしまう+78
-4
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 00:30:06
遅すぎない?+7
-3
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 00:30:29
>>29
配慮のある優しい言い回しだと思うよ+2
-13
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 00:31:14
>>114
ガル民の誰かが、硫化水素は骨も溶かすって+3
-1
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 00:33:08
>>1
地盤沈下してるのでは?+2
-1
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 00:36:38
>>56
通報一択+2
-2
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:19
>>18
自衛隊が無理と判断したとかみたけど、どうだったんだろう+4
-3
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 00:40:32
国や県が、助けるつもりなかったでしょ。のらりくらりだもん。あの穴から、おおごとになって、運転手さんは普通に仕事してただけなのに。引っ張っリあげた途端、落ちるんだもの。希望すらない。+10
-3
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 00:40:53
>>4
同じ場所なのか?ってくらい変わってしまったね+113
-1
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:18
>>56
まじで気分悪くなった
そのうち痛い目合うよ、本当に+10
-2
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:44
>>11
この時に助けられていればってどうしても思ってしまうね+124
-2
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 00:43:05
>>34
なんで出さなきゃいけないの?
ご家族がわかってればそれで十分でしょ+22
-3
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 00:48:28
>>55
うん本当に
ごめんなさいって言えばなんでも言っていいと思ってる人っているよね+50
-3
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 00:53:50
>>125
チャンスは1度だけだった。すぐに救出されると思った。アスファルトってあんなにモロいとは思ってなかったよ。運転手さんをはやく見つけてあげてほしい。+84
-3
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 00:55:38
>>79
外国人に蝕まれてるからね+7
-2
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 00:58:45
>>18
こうなってからなら誰だってどうとでも言えるよね+14
-8
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 01:01:31
>>41
本当に余計な事したよな郵政民営化とか。
そのツケが……今ひどいよね。
セクシー担当大臣もレジ袋有料化にするし、親子揃って改悪ばっかりじゃん。+37
-4
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 01:02:00
>>71
皇族だったら?と考えちゃう。+25
-2
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 01:04:44
>>1
都庁ライトアップに予算を豪勢に使ってたけど、道路インフラのメンテ予算を確保してるのかな
地方だと予算不足でこの手の事故が起きるけど、予算があっても適切に配分できない人が指揮を取ってるとどうなるのか
+6
-2
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 01:06:42
>>21
ローンもある人居るだろうに。
市が市営団地にでも用意して入れてあげて欲しい。
家も売れないし、大変だ+19
-3
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 01:07:04
こんなおおごとになってまだ救出されないなんてね。
衝撃的な事故だし、運転手さんのこと心の片隅に引っかかってる人も多いよねきっと。+6
-2
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 01:07:10
>>1
これ本当に怖い。言葉が出ないわ。
これを笑いながらイジった中町兄妹とかいう馬鹿YouTuberいたけど、本当に頭おかしいと思う。
これ見てとても笑えるようなニュースじゃない。+40
-2
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 01:08:13
>>117
後手後手だし全然優しくない。救出ってもう絶対希望ないのに、逆に酷な言い方だと思った。捜索でいい。+15
-2
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 01:45:28
>>1
本当に最悪だよ…
あんなに広がる前に運転手だけ助けてほしかったです。
運転手さんにそのまま動かないように指示したって情報もあるし、本当に最低です。
クルド人達にではなく、これにお金を使ってほしい。+38
-4
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 02:01:14
>>10
車ごとじゃなくて中の人だけを出すのは難しかったのか
今更だけど+115
-2
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 02:12:38
>>55
きしょいよね
承認欲求の塊なんだよリアルで孤独なおばさんだろうね+24
-6
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 02:14:08
>>132
救急隊や警察官何人か犠牲になってでも第一陣で救出していました。+25
-5
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 02:15:30
>>42
仕方なくない
+8
-4
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 02:17:21
すぐに助け出されるだろうと思ってた。+6
-3
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 02:20:42
>>89
横だけど
国交省は絶対に公明党(創価)なんかに任せてはダメ
外国に土地がどんど買われてるのもそのせいだし+25
-2
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 02:25:17
本当に酷い、、
人災ですよ、明日は我が身。+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 02:29:17
>>8
ゴールデンウィーク明け?+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 02:40:05
>>10
玉掛けを理解してればあんなのはありえない+60
-2
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 03:24:31
大家族の家のおじいちゃんだったらしいね
早く見つけてあげて欲しい+3
-1
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 03:35:18
>>56
どう感じようが自由だけど、不特定多数の人が目にするところにわざわざ書き込む神経+0
-1
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 03:51:55
>>125
最初はトラック見えてたのにね。+78
-0
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 04:17:36
>>8
進捗で見積りできない人?+11
-12
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 04:36:18
>>19
陥没事故現場のすぐ前にあるサガミ八潮店はずっと休業状態。+82
-0
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 04:43:45
>>27
最初の頃は救助隊員みたいな人が声かけてまだ返事があった
その人が穴に入って運転手を救助してたらよかったんじゃないかと、まあ素人考えだけど
送風機を撤去した時点でもう現場は生存を諦めた感じだったよね+43
-6
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 04:56:43
運転手さんってご家族はいらっしゃらないのかしら+1
-6
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 05:04:55
まさかこんな長期になるとは。もう亡くなってる可能性が非常に高いとはいえ、ずっと寒いところにいるのは可哀想だよ。ご家族はもちろん工事をしている業者の方だって心が痛いでしょう。+4
-1
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 05:42:25
福岡で陥没が起きた時に直るの早かったから、今回もそんなにかからないと思っていたのに、違うんだね
構造とかもあるのかな?+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 05:49:25
周りの家の人は普通に住めてるの?+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 06:00:37
近所住んでる人も大変だよね
いつ沈むかもわからないし怖いよね+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 06:03:47
>>153
一回人が穴に入ってガスにやられて引き上げられたよね。+27
-1
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 06:17:38
どんどん伸びてない?+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 06:23:01
>>3
外野は好き勝手言えるよねー+43
-11
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:59
>>63
こういう事書くの、ほんと腹立つ+6
-2
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 06:27:39
>>152
潰れるのかな?+11
-2
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 06:42:10
>>139
最初は中の人だけ救出しようとしたけど、危ないから中止しなかったっけ?
そこから呼びかけに反応しないって報道されたから、車ごと救出したのかなぁ+31
-1
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 06:54:10
>>60
こういうデマ流れてるんか
ネットって本当に害悪だ+3
-3
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 06:56:03
>>7
もう引き上げられる手はずも整ってるとばかり思ってた…とにかく1日も早く引き上げてほしい。+2
-1
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 07:03:51
>>1
費用対効果を主張してインフラ削らせた財務省は、全員資産差し押さえで極刑または禁固200年。+4
-1
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 07:05:54
>>104
社会や今の政権与党に満足してるのは、優遇して貰えるノイジーマイノリティーと通名使用の外国人パヨク。普通の日本人は大なり小なり政府に腹立ててるから。+4
-1
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 07:14:20
>>1
どんどん延びてくね+5
-0
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 07:24:58
>>11
この時は覗いてるだけとはいえ、崩落の危険は大きいけど、レスキュー?の人たち命綱していないように見える。+35
-1
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 07:31:22
こんなペラペラな舗装の下に崖みたいな大穴、よく今まで穴が開かなかったのが不思議+6
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 07:31:57
>>47
救助に関わってた人達のストレスも相当なものだよね
会話してたって言うし生きてたのわかってるのにすぐ近くに居るのわかってるのに救助出来なかったんだからショック大きいと思う
これから少子化進んでインフラの事故も増えた時救助してくれる人足りるんだろうか?+5
-1
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 07:32:18
>>18
>>33
自衛隊にも救助部隊はあるけど本来は国防が任務だしな。陸自なんかは風水害時に派遣されるけど、こういう事故まで駆り出されるの本来とは違うのでは。だから要請もしなかったのかなと思っていた。
空自は海難や山での遭難にも要請があれば対応するけど。+11
-2
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 07:57:51
>>3
じゃあ手伝ってあげて。+17
-9
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 08:03:56
見つかってほしいけど見つかるんだろうか
+1
-0
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 08:04:06
>>1
日本で今後大震災が起きてそこらじゅうで陥没や生き埋めになっても助からないんだろうなってさらに実感した。この陥没事故でさえどんどん穴が広がって収集つかないようじゃもうダメだよね+9
-0
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 08:06:54
>>34
好奇心が勝つのかもだけど、なんでもかんでも思っことを発するのは賢くない。
一度立ち止まって、その立場になってみて考えてから言葉に発するのが大事なのよ。
+9
-1
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:20
不法移民に大金を配ってないでインフラ整備をしとけば良かったね。大野知事いい加減にして+6
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 08:15:29
>>107
そうだったんだ
初動のことあまり細かい記事見かけなかったから知らなかった
運転手の方最初応答していたのよね+35
-0
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 08:19:11
マンホールって映画を思い出したわ。
+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 08:20:05
>>139
私もそう思ったけど、メタンガスがあったら金属切る火花も危ないときいて納得したわ+34
-0
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 08:24:29
>>98
任せるはなくても民間のベテランの声を無視して封じ込める体勢がオカシイのよ
大阪万博もそうよね
+93
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 08:28:38
>>1
最初から自衛隊頼んでたら‥と思わざるを得ない
ハイパーレスキューだって無理だよこんな規模+7
-0
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 08:40:31
>>49
マイナスだけどやってるよ+1
-1
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 08:54:19
>>163
大手のチェーン店だから潰れはしないでしょ+6
-0
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 08:56:07
初動って大事なんだなとつくづくおもう
初動やらかしたせいで未解決事件になった事件もあるしね+8
-0
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 09:13:47
>>1
生きて見つかるといいなあ+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 09:17:04
>>1
救出?
捜索ではなくて?+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 09:23:11
>>8
想定される作業工程のスケジュールから予測してるんじゃない?
事故から時間が経ってるし、周辺の調査も済んでるだろうから、後は新たな問題が発生しないで予定通り進むように祈るのみだね
+8
-0
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 09:25:59
>>154
ひ孫含めた家族暮らしじゃなかった?
+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 09:26:47
>>19
これって行政に損害賠償を請求しても良いやつだよね+46
-0
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:01
>>152
ここでパートやアルバイトしてた人達は仕事なくなっちゃったのかな…
+38
-0
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:25
>>13
その日のうちに救出されて
1〜2週間で穴も塞いで元通り〜
って思ってたよ‥+30
-0
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:45
こんなに大掛かりになったのを考えると、福岡?の大穴って奇跡だよね+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:44
>>13
たらればだけど、トラック後部側から穴に落ちて運転席側が上になっていれば、救出作業も早くできたのにね
不運なことが重なりすぎて、本当にお気の毒だよ+8
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 09:45:33
>>192
大手だから希望者は別店舗に紹介で異動になってると思う
飲食業はどこも人手不足の場合が多いから
ただ店舗が遠いと厳しいかも+28
-0
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:53
>>1
博多駅前道路陥没事故は1週間で復旧したのに
八潮陥没事故は何でこんなに時間がかかっているの?+6
-0
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 09:53:59
>>152
怖くて出勤出来ないよね
いつ穴が広がるかも分からないのに+25
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:57
>>10
何故かこれスルーされてるよね+22
-0
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:42
>>47
教訓って言ってる時点で失敗じゃん。失敗したから問題を追及するんでしょ+12
-1
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:22
>>9
もう骨になってる…?
遺族が見たら卒倒してしまいそうだ+54
-5
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:27
>>1
運転手さん😢+5
-0
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:38
>>165
多いかどうかは調べてないからデマかどうかはわからないけど
クルド人による女子中学生暴行事件が不起訴になって得体のしれない力に公衆の安全が脅かされている事実があるのは確か+7
-2
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:41
>>203
私の地元の八潮にデマ流すな+1
-1
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 11:29:06
>>10
荷台部だけで吊るのではなくトラック全体を吊るように(ワイヤーをトラックの前方部にもかけて)すれば
違った結果になったと思う
結果論だけど+32
-1
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 11:33:33
>>153
それ言う人多いけど、トラック頭から落ちてるし足挟まってる可能性高いから無理じゃない?+18
-1
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 12:07:22
>>1
何かよく知らないけど、車を購入したときの代金に含まれるお金で道路に使うお金があったような気がするけど、それって実際に使われてるいるの?
あと、政治家の歳費と数を減らし、下水管や道路などに力を入れてほしい。
日本に来る外国人からは整備のためのいくらかのお金を貰ってもいいとおもう。+4
-0
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:26
>>1
初動が悪すぎた
あのほっそいロープでトラック吊り上げようとしてたのがまじでクソ+17
-1
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:34
昨日仕事の運転中にこの事故を思い出してました。
どうなったか気になってたけどやっぱりまだ見つかってないんですね‥+2
-0
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:42
>>204
不信感の増大でデマの発生要因にならないよう、地元有志で検察庁につめかけて
外国人不起訴の理由公開と情報の拡散を請求していきましょう
世の中がクリアになっていけば不要なデマは淘汰されていきますよ+4
-0
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:46
>>89
うーん、あんまし関係ないかな。
今までは日本のインフラは築年が浅くてあんま問題起きなかった。どこの先進国でもそうだけど、今後は老朽インフラ問題が起きまくるよ、仕方ない。+4
-1
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 13:14:13
>>156
あれは地下鉄だったっけ?
やっぱ水の有無でちがうのかな。+0
-0
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 13:53:22
>>210
デマを書くアホが責任転嫁するな+1
-1
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 13:57:08
>>89
創価関係なくない?もしあなたの支持する政党が政権取ってたら、具体的に何がどうなって今回の様な事態を防げてたって言うの?+1
-3
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 13:59:04
>>152
広い土地だねー……税金ストップするよね?流石に…?+0
-1
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 14:04:37
>>4
久しぶりに見てきたら画面すべて工事現場で何がどうなってるのか
民家とか蕎麦屋が見えないと、どこから視点かとか規模がわからなかったわ+38
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 14:11:08
>>213
最初の投稿者とは別人だよ私は
まず公共の検事職が情報をクリアにして居住まいを正さないと不毛なデマが跋扈する原因になるよっていう社会の根本的問題を指摘しただけですが
行為者を個別に威嚇したってこういうのはなくならないし
根本を解決しないとそういう流言飛語の発生ってどうにもなんないのよ+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 14:11:56
>>217
威嚇してるのはデマを擁護してるお前だよカス+1
-2
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 14:16:40
>>218
公共の司法職の公正性を正して社会の健全性の確保に導こうという社会的努力に頭が回らず
とりあえず気にくわないものをどやしてストレス発散しているだけなのね
駅にいるぶつかりおじさんみたいなもんか+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 14:37:33
>>219
無駄にコメントを書いちゃうとこがデマ吐き擁護の頭悪いとこだよな
お前の親もそんな感じなん?
無駄に生きてそう+0
-3
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 14:40:23
>>3
これから梅雨や猛暑、台風が到来するから効率的に作業が進まなくても仕方ないよ。+10
-0
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:42
>>13
足場の地盤が緩く不安定でいつ崩れ落ちるかわからないとなると下手に重機や人を入れられないから簡単には行かないと思う。
+5
-0
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:32
>>8
ゴールデンウィークは動かないのか+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:43
もはや救出じゃないよね+0
-1
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:59
>>10
まだあの時点では助け出せると誰もが思っていたよね。+12
-0
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:50
>>192
もしその通えない距離の従業員いたら休業補償あるでしょ?国か県か市から。
これはお店のせいではないので。
お店が何かやらかして休業になった場合も請求できるよ+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:27
>>215
なんの税金?+0
-1
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 17:35:31
>>227
え……+0
-2
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 17:42:59
>>182
民間のベテランが何を言わんとしてるのか
それは聞いた方がいいよね
責任は公的機関がとるからといっても、経験値があるんだから聞くだけ聞けば
納得感が合ってコラボできるかもしれないのに。そしていい結果が出るかもしれない
+17
-0
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 18:22:27
>>147
最初に救出に入った時点で土砂でドアが開かなかったみたいだし、本来ワイヤー掛けるべき部分は掛けられる状態だったのかな?+8
-0
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 19:04:45
この事含め自国の困っている事に集中して欲しいから他所の国を謎に支援するのは辞めた方がいいね+2
-0
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:29
>>228
だからなんの税金?+7
-2
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:21
>>89
外国人に生活保護費や保険を回したり、一部皇族や政治家の浪費に回したり、海外に税金バラまいたりしてた結果じゃないですかね。インフラの老朽化にお金回すにもお金かかるし。+7
-0
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:55
>>17
せめてお身体がきれいな状態で家に帰れたら、って思っていたけど…
現場の人たちは心を無にして作業をされているんだろうと思っている+4
-4
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:35
>>1
なんという進行状況の遅さ加減。こんな風になるなんて予想もしてなかったよ。運転手さんまだ見つかってないのか?! しかも復旧工事が5年以上だって? そんな事態になってしまったのに、そこが危ないなんてだれも予想していなかったことにも驚くよ。+5
-1
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 20:02:55
>>9
これさー
ほんっとにひどいよね
一生懸命働いてた人の、納税してた人の命なんだと思ってるんだろ。
すぐに助けて欲しかった+102
-3
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:48
日本でこんなに復旧遅いの珍しい
こういう事故あってもものすごい速さで復旧するのにね+3
-1
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 20:08:09
1日でも早く1時間でも早く運転手さんを自宅に帰してあげて欲しい+4
-1
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 20:09:50
>>134
一軒家から賃貸とかだと家具のサイズも変わるし荷物も入らなかったりするよね
その辺も市が負担してやってくれるならいいけどさ、だとしても引っ越したり住所変更したりってほんと大変だと思うわ
しかも引っ越すとしてもこの道使えなかったら作業も大変そうだし
住民の人も可哀想だね
住むのも怖そうだし+3
-0
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 20:10:01
埼玉には住みたくない。
町のことは後回しにしたツケがまわってきたね+0
-1
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 20:10:55
>>237
人が落ちてるのが確実で、落ちた人が見つかってないから、工事を進める前に、人を見つけて引き上げなくてはならないからだと思う+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 20:42:28
>>9
可哀想
車から出ないでそのままでいてって言われたんでしょ?
川口の外人ばかり優先して日本人一人救えないなんて(泣)
+58
-0
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:49
>>1
周辺の家の人の水道とかは大丈夫なのだろうか?+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:20
>>9
運転席内に人影みたいなあったんじゃないっけ?
だいぶ後に
+7
-0
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 20:56:14
>>1
運転手救出は5月中旬以降」って、どういうこと?
遺骨を拾うのが来月ってこと?何でそんなかかんの?+2
-0
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 21:01:22
>>98
そういうノウハウは官民の垣根を越えてやらないとね
民間人を危険にさらせないとか、色々あるんだろうけど、技術提供とかアドバイスだけでも聞けばいいのにね
頭が硬すぎるって思うことある+20
-0
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:15
>>236
レスキュー隊の方々もそう思ってたと思うよ
相次ぐ道路の崩壊やワイヤー切れたりしなければって現場で救出作業にあたってた人程すぐに助けてあげたかっただろうし、出来なかったことを悔やまれてると思う
全部怠慢だったみたいな言い方にとれるからもう少し言葉選んだ方がいい+14
-8
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 21:26:16
YouTubeのタロット占い師ティアラって人の的中しそうだね。+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 21:37:21
ご家族辛いなぁ
ここまでやってくれて感謝してると思う。
どこかで
もういいです、って言わないと、って思ってると思う。
でも言えない。
ずっと一生、人に踏みつけられるわけで、絶対にいやだ。
+3
-0
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 22:01:33
どうか無事でいますように。+1
-0
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 22:02:30
運転手さん辛かっただろうね。考えると苦しくなる。
+4
-1
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:18
>>89
下水管の老朽化なのでそこは関係ないのでは。こうゆう陥没もっと増えるよね+3
-1
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 22:06:59
>>3
同じ事が起こる可能性が高い場所は日本全国にあるんだろうね。+6
-0
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:10
>>182
特定の業者優遇するわけには行かないから+3
-2
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 22:41:34
>>242
>>車から出ないでそのままでいてって言われた
これはきちんとしたソースありますか?+2
-1
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 23:05:55
>>242
「可哀想」って言葉を使わないほうが良いよ。可哀想と言われるのが嫌というトピも過去にたくさん立っている。(可哀想じゃなくてお気の毒とかならまだわかる)
それと、陥没直後にはもうドアが土砂で圧迫されていて人の力ではドアを開けられなかったと思われる。勿論機械も入れられないので運転手さんは車から出られなかったはず。硫化ガスも出ていた。
デマを広げないようにね+2
-6
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 23:09:21
>>3
道路の周りに住んでる人たちやお店はどうなるんだろう+2
-0
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 23:11:02
>>34
あなたが怖い
わざわざ名前と社名出す必要はないし!出してどうすんの?+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/25(金) 00:19:21
>>141
同じ人間なのにね
皇族もトラック運転手も+2
-0
-
260. 匿名 2025/04/25(金) 05:00:07
>>35
こういうときくらい中二病発症させるなよ+2
-0
-
261. 名無しの権兵衛 2025/04/29(火) 18:58:04 [通報]
>>1 何よりもまず運転手さんがあまりにもお気の毒ですし、周辺の住民の方々も生活にかなり影響を受けているようなので、せめて臭いだけでも少しはどうにかならないものなのかなとは思っています。
+0
-0
-
262. 名無しの権兵衛 2025/04/29(火) 19:17:15 [通報]
>>4 ANNは工事の1日目から追い続けていますね。
後でまとめて番組にするつもりなのでしょうが。
埼玉・八潮市 道路陥没 ライブ・アーカイブ - YouTubeshorturl.athttps://youtube.com/playlist?list=PLKeSkVQhqoOpMpvrEhDKQFoPI2geH6NDV
+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/29(火) 23:26:14 [通報]
>>223
スーパーゼネコン2社がGW関係なく、緊急事態扱いで働き方改革法も超越させて、24時間ノンストップで作業中です
表に出てこないけど省庁の大物官僚がガッツリ睨みをきかせていて実質国の官僚が仕切ってる
もとより埼玉県庁の職員レベルでは対応出来なかったんだよ能力的に
初期のあの細いワイヤーの消防車で吊り上げられると思っていたレベルの県庁だから
ワイヤーにかかる重さや水流の流れなど物理的な計算をしてたのかもあやしい
出来る人がいないのかもね、埼玉の消防署には+2
-0
-
264. 匿名 2025/04/30(水) 16:47:41 [通報]
>>236
政府が国民の事をどう思ってるかこれで分かった
これがもし外国人だったら速攻で救助するだろうな+2
-1
-
265. 匿名 2025/05/01(木) 01:32:33 [通報]
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の本格的な復旧と対策工事の完了には5~7年かかるという見通しを示した。トラックの運転手は行方不明のままで、県は今年5月中旬以降に救出に当たる方針。