ガールズちゃんねる

新人だけど意見をしてしまうのはよくないですか?

89コメント2025/04/25(金) 06:01

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:52 

    3ヶ月前より、給食作りの仕事を始めました
    それまで、厨房の衛生点検や食品の管理をする仕事をしていたため、目に余る不衛生なことや危険なこと等をつい上司に数点言って改善してもらってしまいました
    しかし、一緒にやっている人達からしたら、今までのやり方もあるし面白くないかもしれない…と、反省したり、しなかったり…の毎日です
    みなさんなら、仕事上の意見、新人でも口にしますか?
    返信

    +26

    -31

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 20:58:32  [通報]

    >>1
    しません。八方美人なんで。
    揉めること嫌われるようなことなんてしない。めんどいから上手くやる。
    返信

    +111

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 20:58:35  [通報]

    若いうちは気になるんだよね
    返信

    +21

    -12

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 20:58:39  [通報]

    年齢による
    返信

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 20:58:56  [通報]

    最低でも
    1年は待て
    返信

    +21

    -12

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:14  [通報]

    言ってもいいと思うけど言い方は気を付けたほうがいいかもね
    働く上で正論と処世術のバランスは重要
    返信

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:23  [通報]

    改善されたならいいと思う
    遅かれ早かれされなきゃいけないことだったんだろうしね
    返信

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:24  [通報]

    あるべきはそうなんだよね
    でもそう言うのに対してイラつく人もいるからね
    でも上司がそれでやり方変えてくれなは良い職場だと思うよ
    変わらずにいて欲しいなーって思いました
    返信

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:35  [通報]

    悪い事では無いけど大人なら少し状況を見極めてから提言するのがベターよね
    返信

    +76

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:35  [通報]

    新人だけど意見をしてしまうのはよくないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:41  [通報]

    この場合はクライシスマネージメント的に花丸じゃない?
    人の気持ちも大事だけど、事故になったらやばいやん
    返信

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:43  [通報]

    親としては、目に余る不衛生なことや危険なことは言って欲しい。
    返信

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:44  [通報]

    >>3
    逆に年取って経験積むと気になるんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:55  [通報]

    >>1
    新人のうちは言わないよ。
    自ら敵を作らない。
    仕事を覚えた上で変えてく。
    そうしたら実力があるから誰も何も言わない。
    返信

    +38

    -12

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:01  [通報]

    給食作りで不衛生なことや危険なことは指摘して欲しい
    返信

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:13  [通報]

    >>1
    仕事できるようになってから言えよ
    と思われてるよ
    返信

    +10

    -22

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:23  [通報]

    >>1
    改善してもらったならいいんじゃない?
    一緒にやってる人たちからは最悪嫌われても
    上司がYESっていったなら本来それがアリな職場なんでしょ
    返信

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:24  [通報]

    >>1
    なんで?って思ってたことも、理由がある事が多かったからそのままがけっこうスムーズに進むとある程度経験積むとわかる。
    返信

    +9

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:04  [通報]

    しない。何かあっても新人は知ったこっちゃない。
    返信

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:05  [通報]

    >>1
    主のやつに関しては不衛生はご法度の給食なんだからいいと思う
    返信

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:14  [通報]

    >>1
    経験者ならいいんじゃない?
    むしろそれ期待して採用された面もあるのでは
    返信

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:16  [通報]

    >>1
    もう数点指摘してるんだから今更…て感じなんだけど。もう主さんは、そういう人だと思われてるだろうから、そのままで良いと思う。不衛生なんて最悪じゃん。子の親として指摘してくれてありがとうって思うわ。
    返信

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:21  [通報]

    >>1
    言った方が楽だよ
    周りは苦労するけど
    返信

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:26  [通報]

    私なら言わない
    しばらく辛抱する

    何を言うかより誰が言うか

    相手からの信頼を勝ち取る為にはコツコツと重ねた時間が必要
    返信

    +6

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:41  [通報]

    >>1
    所詮パートだからと負のオーラ満載のおばさんには嫌われるけど、経営者からは有難がられるよ
    返信

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:53  [通報]

    >>1
    不衛生なことや危険な事をしていた方がおかしいから、意見を言っても全く問題ないと思います。
    食べるのは子どもたちですし。
    改善してもらえて良かったなと思いました。
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:05  [通報]

    転職先では、ある程度経験を積まなければ意見は言いません。既存の従業員より専門的知識が豊富だったり、有資格者というのは嫌われるので隠します。
    返信

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:19  [通報]

    >>1
    なに言われた訳でもないのに勝手に落ち込まなくてもいいよ
    適度に愛想良くしとけばオッケー
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:43  [通報]

    >>19
    よこ
    衛生面が激ヤバなのはそういうレベルの話じゃない気はする
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 21:03:40  [通報]

    主の仕事柄もだし、大多数の体調不良者を出すわけにいかないから正しくもあり勇気ある行動だと思う
    どの立場であれ物申しやすくないとダメでしょ
    それが通用しない給食室でこそ集団食中毒でニュースになるんだよ
    私は義務教育中の子を育ててる立場として主のような人を支持したいし応援されるべき人だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:10  [通報]

    >>1
    言い方と内容による
    「皆さんの負担になったら申し訳ないんですが.自分がミスしてしまいそうなので、こういう風に出来ませんか?」みたい相談ベースなら軋轢を生じずらいけど、「こういうやり方はダメですよ。〇〇法の××項にもあるし、こういう症例もあるんですから」みたいな「意見」であげるならやめたほうがいいと思う
    返信

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:18  [通報]

    「これ意味ないですよね?」と職場で物申してくれる新人、私は結構好きよ。
    返信

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:22  [通報]

    同じく厨房で今年の4月から転職しましたが、前の所よりも衛生管理も仕事の効率も悪すぎる気がするけど我慢してます。とりあえず半年は黙っとくつもりで、その間に私がどれだけ仕事出来るようになるかと交友関係を気づけるかが肝心だと思って黙ってる。
    返信

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:42  [通報]

    >>1
    キャリア採用枠ですか?ならばありです!
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:42  [通報]

    新人だけど意見をしてしまうのはよくないですか?
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:57  [通報]

    ペーペーなときはしない
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 21:06:00  [通報]

    管理栄養士さんかな?
    周りが無資格の調理補助パートばかりだと軋轢すごいみたいだから大変だね。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 21:07:09  [通報]

    >>1
    言い方次第、かな。
    私だったら詰め寄る感じじゃなくて、これってこうなってるけどこうですよね?やっておきますね♡みたいな感じでサラっと言うかなぁ。
    絶対に口にしてはいけないワードはただひとつ。
    「前の職場ではこうやってました」
    返信

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 21:07:57  [通報]

    >>1
    そういう事なら言うよ。もし、言われた側の立場なら有り難いし。
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 21:07:57  [通報]

    >>1
    言ってすぐ変わるなら衛生管理をさせることが目的での採用だったのでは
    新人さんが言ったから変えました〜ってのがあんまりおおっぴらになると良くないかもだけど
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 21:08:41  [通報]

    >>1
    会社によって同じ仕事でも全く違うものです

    自分が働いてきた会社と今の会社が違うのは仕方ない

    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:09  [通報]

    ハブられるから止めた方がいいよ 
    返信

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:22  [通報]

    >>1
    それまで、厨房の衛生点検や食品の管理をする仕事をしていたため、目に余る不衛生なことや危険なこと等をつい上司に数点言って改善してもらってしまいました

    ↑食に関する仕事なら主と同じように指摘する
    見て見ぬふりはしたらダメ、何かあってからじゃ手遅れになる
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:49  [通報]

    「正しい」って嫌われるんだよ。
    同じ内容でもオブラートに包んだり、根回しなど、伝え方を変えると良いと思う。
    返信

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:02  [通報]

    >>1
    効率が悪く見える事にも意味があったりする場合もあるから・・・と思いつつトピを開くと、

    目に余る不衛生や危険なこと
    これらはしっかり言ってくれた方が助かります
    返信

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:12  [通報]

    個人的には、私なら良いと思う。
    でも、それを良しと思わない人も多いのが現実なのでその職場の雰囲気次第かな。
    皆、私みたいな考えの人の職場なら何時まで良いと思うけど、そうでない人が多い職場だと慣れるまでは言い方はかなり気をつけたほうが良いと思う。
    質問するふりをして言ってみるとか?
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:13  [通報]

    言わなくていいことまで言ってる可能性あるから気をつけて
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 21:12:17  [通報]

    >>17 まぁ何て偉そうな
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:08  [通報]

    >>1
    目に余る不衛生なことや危険なこと等

    食べる側からしたらありがたいけど
    一緒に働く側としては一方的な否定より、
    まずは何故こうしてるかなど聞いてからやんわり改善案言うとかするかも
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 21:16:41  [通報]

    >>1
    うちも凄い職場が汚くて!

    ここは私がいないと回らない会社なんだぐらいに偉そうにふんぞり返ってるクソお局に
    他所から来たそのまま他人事のノリで
    『ここ汚過ぎないですか?笑、する人いないなら掃除しますよー』って言ったら
    『わ、私も思ってた!!』って焦って同調してたよ
    こんなところで働いてるの恥ずかしいみたいな部分を刺激したんだと思う
    職場に馴染む前に他人目線で言うのいいかも
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 21:17:10  [通報]

    上司に言って変わったなら実際にそれを期待されて入社させたのかもね
    てかもう言っちゃったならしゃーない
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 21:17:52  [通報]

    >>1
    一緒に働く人たちに意見も問わずに
    いきなり上司に話したということでしょうか?
    それでしたら、一緒に働く人にしたら気持ちのいい話ではないですよね。
    そもそもが、そのやり方に至った経緯や訳もあるかもしれないですし、
    その現場をこなしてきた人たちがいるなら、
    まずはその人たちの意見は聞くのが筋道通すことになると思います。
    意見を言うのがいけないということではなく、
    物事には順序というものがあるということです。
    返信

    +6

    -7

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:28  [通報]

    >>1
    主さんの場合は前職の経験があるからそういう観点からも業務にあたってくれると見込まれて採用された可能あるよね
    衛生的なことはちゃんとしたほうがいいから気にせずにいればいいと思う
    返信

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 21:21:33  [通報]

    >>47
    自己レスです。
    何時まで良いと思う
    →言っても良いと思う

    です。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 21:23:31  [通報]

    >>1
    食品の販売の仕事してた時に棚卸しの時にやりやすい配置に商品が並べてあって入って数ヶ月だったけど売り上げに影響するって思って配置変えたいって言って変えたよ
    そしたら売り上げ上がって店長にならないかって打診された
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 21:28:29  [通報]

    郷に入っては郷に従え
    返信

    +0

    -8

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 21:30:02  [通報]

    >>1
    どう思う?って聞かれない限り、新人の間は意見しないかなぁ。
    ただ、業務進めるにあたって便利なツールがあったりやり方変えた方が楽になるとかがあれば、積極的に共有したりしてるよ。

    おかげで入社3ヶ月目でかなり気に入られてる。ありがたいことに!
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 21:30:44  [通報]

    >>1
    どこに正しさの焦点当てるかだよね
    自分はオフィス勤めだけどあなたと同じで、法的にヤバいとかお客さんや従業員に悪影響あるような部分は改善するように言う
    迷惑がられるときあるけど、お客さんとか従業員を大事にしたいならそれでもやるべきだし、
    逆に現場に適応するのがあなたにとって重要なら何もしないのがいいと思う
    どっちも取ろうとするのは結構本気出さないと難しい
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:12  [通報]

    私はこの手の人は大好き!
    やる事はやってハッキリ言うのは良いのでは?

    まぁ、うちの会社では1人で闘うのは危険なので、束になって意見を言いました
    長年居座ってた連中は辞めて今は居心地にが良くなり、生産性がUPしましたよ?  
    新しい人も辞めなくなりました!それが何より嬉しいです☺️

    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:12  [通報]

    資格持ってるならいいんじゃないかな。堂々としていなよ。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:44  [通報]

    >>1
    やめた方が賢いと思う。
    どんなに正論でも鼻につくって思われたらプラスには働かない。
    一年は、先輩たちの価値観を把握するために観察しよう
    返信

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:46  [通報]

    >>24
    給食を食べる人のための苦労であって、トピ主の為の苦労じゃないけどね

    食中毒出したらもっとずっと苦労するよ
    苦労で済めばいい
    命を落としたり、後遺症が残ったりした方がいたら、後悔してもしきれない
    返信

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:47  [通報]

    >>59
    100%同意

    本当に正しい事ならば仲間を募って頑張ってほしい
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:11  [通報]

    >>2
    私も全く同じなんだけど、八方美人を悪く言われる事もあるから悩んでた時もあったけど、あなたの明るさに救われた!ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:53  [通報]

    >>1
    一緒ですー!!
    残食触ったら汚い手でそのまま洗浄後の皿触ってるし、汚く無いですか??って言ったら嫌な顔された!!逆らえなくなって私もやってる。入居者様申し訳ない。。辞めたら晒そうかな?
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 21:50:38  [通報]


    職場でいま揉めてる。
    新人パートが仕事出来なくてミスしまくり。
    しかも毎日毎日ミスしててそのミスもでかすぎて
    周りもフォローに追われて対応しきれない…。

    だから各部署の代表者が優しく教えながら
    指摘してたら『上司通してもらえます?』て
    言ってくんの。もうわだかまり酷いよ…。

    スレとは少し違うけどマジで新人(40代後半)は
    仕事出来ないなら黙ってて欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 22:02:50  [通報]

    絶対面白く思わない人はいるだろうけど、そういう面倒事を受けてでも指摘して正したいなら言えば良いと思う

    自分が責任取る立場でもなくて人の命に関わるレベルの事じゃないならスルーで良い時もあるし
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 22:06:07  [通報]

    >>1
    10年目の若手パートだけど、上司が戻ってきた年下社員なので毎日みんなとツッコミ入れながら仕事してる。ここまでくるとツッコまんと叱られる。
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 22:23:30  [通報]

    言わなくちゃ気が済まないなら言ったら?
    貴方みたいな新人の人いて、当然古株に嫌われてたよ。人事からも疎ましく思われてて、諸々あっての解雇になった
    返信

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 22:39:53  [通報]

    職場によるが、極端な例で医療なら場合によっては人が天に召される。給食も例えばジャガイモの芽や緑の部分が残ってたら終わるし野菜カッターの刃が無くなってたら混入事件だし、そういう人の命や健康がかかってる時は言うべき
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 22:40:12  [通報]

    >>24
    こういう奴が食中毒とか起こしてるんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 22:42:04  [通報]

    >>32
    衛生面の話なんだからミスとか意味わかんないし、食品を扱うんだから後者の方がいいに決まってんじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 22:43:23  [通報]

    >>34
    無責任なんだね。
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 22:46:01  [通報]

    >>45
    給食を作る仕事なのに正しいのが嫌われる意味がわからない。
    子どもがいる立場だと食の安全を第一に考えてくれる主みたいな人の方がよほど信頼できるしありがたい。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 22:48:42  [通報]

    >>53
    経緯があって不衛生が当たり前なの?オエー
    不衛生・危険が常態なら何も仕事できない人たちじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 22:50:29  [通報]

    >>62
    給食なんていかに衛生的で安全かが大事なんだから秒で改善してほしいわ
    不潔ババアのご機嫌なんかどうでもいい
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 23:14:56  [通報]

    >>1
    周りに煙たがられても良いなら言えば良いし
    とりあえず働いてお金欲しいだけなら言わなければいい

    言っておいてもんもん悩むのはめんどくさい人
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 23:33:49  [通報]

    >>1
    既にお局候補って感じ
    返信

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 23:37:58  [通報]

    >>1
    こういう人って後輩には変に偉ぶる正義中毒タイプだろうな
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:31  [通報]

    >>1
    若いうちは言ってた
    そんで口だけもイヤなんでその後もめちゃくちゃ頑張った
    でもババアになった今は絶対言わない
    お伺い立てて「そうですかぁ〜」で状況だけ把握して済ます
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/24(木) 00:25:59  [通報]

    >>1
    ただの手抜きなのか、
    手抜き前提でないと人件費的に回らない職場なのか、
    によると思う。

    前者なら改善されるべきだし、
    後者なら主の主張は正論でも現実的でない、
    と思われる可能性が高いから、
    主はまともな職場を探した方がいい。

    私は筋通ってて仕事出来る人なら素直に受け入れるけど、
    入って来てすぐに上司に改善提案する人って、
    うちの職場だとクレーマー扱いだったよ。。
    人当たりが穏やかで協調性ある人ほど激しく拒否反応示してた。
    私はそれを見て、みくりんタイプというものを学んだ。
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/24(木) 00:33:15  [通報]

    >>1
    え?食中毒起きて大問題になったらまずいし、言ったほうがいいと思うんだけど、新人とか年齢関係なくない?ここのコメント書いてる人達正気?
    職場の人間関係がどうこうより不衛生で問題起きて、自分の子供が万一給食で食中毒になったらとか考えないの?
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/24(木) 00:43:09  [通報]

    >>53
    現場で働いてるのが不衛生で危ない点にも気を遣えない無能しかいなくて、それで回してたから
    新人が上司に言うしかなかったんでしょ。意見言ったところでじゃない?
    その意見を同じ職場の人間に横に意見したら
    新人が愚痴ってたとか曲解して伝えるアホも世の中いるんだし
    すぐ上司に相談するのは大正解だと思うわ。
    正直パートレベルに相談意見されてもそこまで権限ないしね
    偉そうに意見言うべきとかお局みたいできもっ
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/24(木) 00:48:21  [通報]

    >>67
    スレからズレすぎじゃない?ここの主は仕事ができるタイプだから不衛生なものを改善しようとしてるじゃない。
    あなたが言ってる新人とは全然別物なのに自分の話を持ち込んできて話をややこしく進めないでもらえる?
    自分の職場の愚痴を言いたいならスレッズかXにでも書いとけよ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 01:12:43  [通報]

    >>1
    改善してもらったってことは改善すべきだったんでしょ?
    いいんじゃね?専門的な知識をもって意見してるんだし
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 06:13:09  [通報]

    今月の1日から働き始めたけど
    向いてないと思ったので出勤減らすか
    働く場所変えて欲しいと言ったよ
    あまりにもダメ出しばっかされすぎて
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 19:45:17  [通報]

    >>11
    上手いな〜
    このチョイス上手いわ〜
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/25(金) 06:01:36  [通報]

    下手したら死人出るから言った方がいい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード