-
1. 匿名 2025/04/23(水) 19:17:39
主はアラサー独身で人並みに結婚願望があります。
前の彼氏と別れてからここ2年、マッチングアプリや街コンなどの婚活、知人からの紹介などいろいろ頑張ってはいますが、元々惚れづらいのもあってかまず人を好きになれません。
いい人だな〜☺️くらいの感情にやっとなれたあたりで相手のなんらかの言動にどん引いてしまって心のシャッターが降りてしまうことが続いています。
自分の本能の見切りの速さに自分でもついていけません。
同じような方いませんか?+333
-20
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 19:17:55
わかりみ深い+319
-13
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:25
すごくよくわかる。+318
-6
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:45
そんなに好きじゃないけど結婚したって人少なくないよ
+342
-15
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:52
+40
-2
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:57
それと1から関係性を積み上げていくのも大変だよなー+183
-2
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:01
いつか運命の王子様が現れるはず+18
-30
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:03
+15
-5
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:10
+43
-14
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:24
歳とるごとに異性にトキメキが沸かなくなってる…+248
-6
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:42
恋愛ドラマの影響で情熱的な恋愛じゃないとって先入観があるのかも知れない+85
-6
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:48
条件のフィルター越しに人を見るんじゃなくて、まず生身の人間として会話したり接してみる+37
-6
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 19:20:00
人間のことそこまで好きじゃないのに結婚したいのはなんで?+162
-5
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 19:20:03
>>1
「相手のなんらかの言動にどん引いてしまって心のシャッターが降りてしまう」
シャッター降りるほどの相手はやっぱりアウトでいいと思う
一緒に暮らせないよ。+237
-1
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 19:20:35
>>13
世間体+44
-5
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 19:20:49
>>1
男性からも好かれないよね、そんな性格じゃ
+41
-44
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:14
>>1
きつい言い方になるけど、ただの高望みだと思う+111
-39
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:15
>>14
それが何人ともなると主に問題あるよ+52
-27
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:15
>>13
寄りかかりたいんじゃない?+47
-2
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:29
1人でいればいいんじゃないの?+68
-2
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:39
わかる
近づき過ぎると粗しか見えなくなってどんなに良い人でも嫌気が差して終わる
もう自分がそういうタチの悪い病気だと思ってる+79
-4
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:44
>>1
結婚してから好きになればいいよ+1
-19
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:45
>>13
普通の人生がやっぱり生きやすいからでしょ。+34
-8
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:49
結婚したいって気持ちが先に立ってしまってるからじゃないかな?+8
-1
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:50
>>1
私は結婚願望が薄い上に人間があまり好きじゃない上に恋愛をしたがらないし、ぐいぐい来られると逃げまくるタイプなので別に結婚しなくていいなって思ってます+128
-4
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:57
>>1
主みたいな人は相手にも紹介してくれる知人にも迷惑だから男と関わらない方がいい+25
-14
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:10
まどかさん?+1
-1
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:12
金だけ見て結婚してからすきになりなよ+10
-3
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:16
+7
-25
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:19
男性の優しさって、ただの親切なのか下心なのか分からない+68
-7
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:24
>>9
鼻部が長いね+16
-0
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:37
>>4
それな。
「結婚」したいなら、とりあえず無難な人と結婚したらいいと思う。
年取ると愛情の無い結婚ですらとても贅沢なことになるから。+33
-35
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:41
>>13
ダイエット嫌いだけど綺麗な格好はしたい
人間、矛盾だらけだよね(笑)+89
-2
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:45
>>4
そうなの?
何故そんな好きじゃない人とでも結婚できるの?+86
-17
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:48
自分自身の見る目が厳しくなってるのを年々感じてる+21
-1
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:49
そもそも好みのタイプすら分からない。
芸能人とかアーティストみてカッコイイ!って思っても現実的じゃないし、カッコイイ人いても好きになるわけでもない。
なんかね「無」なんだよね。+90
-1
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:54
独立自尊の精神が強すぎるせいかな。
精神的に他者に依存し難い性質だから、1人でも全く寂しさを感じないし、人を好きになり難い。
恋人ゼロ友達ゼロです。+50
-3
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:06
>>1
好きな人と結婚すれば良い
だから結婚したいからって無理に好きにならなくて良いと思うよ+71
-4
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:20
>>1
惚れやすく無いなら昔ながらの条件で釣合わせるお見合いが良さそう。
+9
-2
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:24
>>14
どんな言動か、によるんじゃない?+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:32
>>13
一人で生きていく覚悟が持てないとか自信がない人も多いんじゃないの+47
-5
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:33
>>1
なんで結婚したいの?
子ども欲しいとか何か理由あるのかな
ただ「人並み」でいたいだけ?
+18
-7
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:36
>>25
こういう人ってやっぱり発達なのかな?
空気読めないし関係ない事書いてるし現実でも話噛み合わなくてかなり浮いてそう+8
-43
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:37
>>1
いい人だなぁくらいの所で両方の親が結婚に乗り気で流れで結婚+5
-4
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:41
同じく元カレと別れて4年人を好きになれなかったけど、ビビッとくる人が現れて結婚した
そういう人と出会えるかって運だよね+57
-1
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:44
>>14
言動の内容や程度による
一度の失言も許されない生活も息苦しいと思う
逆に主は一度も失言や失敗をしないのかな+12
-2
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:46
>>1
結婚に向いてない人だっているし、結婚すれば必ず幸せになれるってわけでもない
無理することないよ+63
-1
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:48
>>18
うーん、主に問題ありだとしても性格って変わらないと思う
主は一応付き合ってた人も前はいたんだし、今まで誰とも付き合ったことのない宝塚男役大好きドリームガールとかではないと思う+22
-2
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:00
>>30
下心あったらダメなの?
下心のためでも行動が伴ってるならいいと思うよ+50
-4
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:09
>>34
寄生するため+29
-12
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:30
>>1
人を尊敬すること。
まず尊敬できたら、マイナス面は潰していける。好きになるよ。+29
-1
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:33
相手のなんらかの言動にどん引いてしまって心のシャッターが降りてしまう←これが原因では
結婚はゴールじゃない。結婚はお互いに未完成の者同士が許し合いながら妥協もしながら、ともに生きていくことだと思う。欠点がない完璧な人なんていないよ+55
-0
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:34
>>1
奥手なだけの優良物件は残ってるよ。優しいし、真面目だし、話も知識が溢れ物知りで、見た目も実は普通より上。ただ、奥手なのよ。
諦めないでまだまだ頑張り!!+20
-4
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:39
>>1
多分、相手もあなたにシャッターおろしてしまっているからそれを見てドン引いているんだと思う。
頑張ってもらえないんだよ
アラサーでは。+14
-6
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:42
>>1
いい人だなぁじゃなくて、トピ主さんは一目ぼれしたとかじゃないとダメな気がする
びびっときたとかで付き合うと相手のささいな言動も許せるもんだから+35
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:55
そのうちババアになって終わるだけだから気にしなくていい+12
-4
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:56
心の中にいつまでもいる人を忘れられないし、その人以上に好きになれる人を見つけられる自信がない。
アラフォーなのに…どうしようか。+18
-0
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 19:25:04
>>10
相手もね+23
-9
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 19:25:28
>>4
そこまでして結婚したくないわ
好きでもない人とやるとか無理+112
-11
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 19:25:47
>>30
1年友人でいてみたら?
すぐ消えるのはヤリ目だし+5
-7
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 19:26:12
私の周りにはクソ男しかいない
小説や漫画の世界なら理想的なのに
現実は違う簡単にいかない+3
-6
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 19:26:23
>>1
マチアプや紹介だと、最初はそんなもんじゃない?
最初から「この人だ!」って思うのは自然的な出会いじゃないと無理だと思う。+19
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:32
>>34
意外と居心地が悪くなかったから
同じ部屋にいても気にならない+55
-6
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:36
結婚しても子ナシ希望でセックスなしかあっても1ヶ月に1回が良いけどそれじゃあ結婚は難しいかな?+9
-1
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:47
>>4
それって昔の話じゃないの?好きでもないのに節句スとか無理+43
-9
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:54
>>13
いい歳して結婚もしてない、子どももいないなんて人から見下されて笑い者にされるからね
好きじゃない人とでも結婚して子作りするよ+2
-28
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 19:28:28
>>9
マスクしたらイケメンw+24
-2
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 19:28:48
もう運命の人と出会っているのだろうか?
これから出会うのだろうか?🤔
それだけでも教えてほしい。+15
-1
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 19:29:09
前の彼とどれくらい付き合ってたんだろう?
付き合ってるうちにお互いいらっとすることとかあると思うんだけど、それでシャッターは閉まらなかったの?
+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 19:29:11
>>1
動物飼って暮らそう+6
-1
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 19:30:42
>>49
な、なるほど…
確かに見返りを求められないなら、それも有りなのかもしれませんね+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 19:30:53
>>48
前彼が忘れられないパターンもあるよ
だから、前彼と同等か、それ以上の性格の一致する男じゃないと幻滅しちゃうとか+9
-1
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:13
>>30
お互い様じゃない?
自分だって100%ピュアな気持ちで接してるわけじゃないじゃん?+46
-2
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:54
>>10
感情の老化ね+33
-1
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:57
>>30
逆に、全く下心が湧かない人と恋愛や結婚できるの?
+40
-1
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 19:32:32
>>64
私、まさにそれ。お互いに子供いらない派で、セックスもお互いにしたくない派なので、なんの問題もなく仲がいい。そういう相手が見つかるといいね+15
-0
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 19:33:27
>>16
マイナス多いけどそう思う
元々惚れづらくて人を好きになれず
いい人だな〜くらいの感情にやっとなれたあたりで相手のなんらかの言動にどん引いてしまって心のシャッターが降りてしまうことが続いてる男が居たとして女が好きになるか?って思う+35
-3
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:01
>>34
惚れにくいとか恋愛体質じゃない人でも一生独身は流石に寂しそうで子供も欲しいなって思ってたら恋愛的にすごく好きじゃなくても人間的には好きとか自然体でいられる相手と結婚するってのは割とある+76
-5
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:38
>>4
Xで旦那の愚痴ポストしまくってる人ってこんな人達なんだろうな+59
-6
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:53
必要なのは非モテ男と結婚する覚悟+7
-2
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:04
>>1
多分俺と飯行ったら好きになれると思う
こういう女チョロいからなw+3
-8
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:56
>>40
どんな言動でも主がアウトって思うのは変えられないと思う
これで結婚しても夫婦って家庭内に2人っきりだから他人があれこれ言ってもうまく行くはずないと思うよ+4
-2
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:58
>>4
こういう人達って逆にどういう感覚で結婚してるんだろう
そんなに好きじゃない人と結婚って余程日頃全額出してくれて更にこっちの好きにさせてくれたりでもしないと普通に無理すぎるけど、そうされても結婚まではしたいと思えなかったりしてしまう
自分自身が平均年収割ってるけど、一人じゃ生きていけないくらいの収入の無さでもないし、元々人といるのも好きながら比重的に一人もけっこう好きで恋愛体質じゃないのが原因なんだろうと思うけど
女友達となら当たり前にいいけど、こっちはまだそうでもないのに下心もたれた男と割り勘で食事とか行くくらいなら行きたくないし、払われても勘違い始められると無理になってしまう+22
-12
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:12
そこで無理に付き合ってもやっぱり上手くいかないだろうね
数打ちゃ当たる方式でたくさんの人と会うしか無さそう+10
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:25
>>34
子どもがほしい
世間体が気になる
1人でいたくない
などなど
そういう人にとっては、特別好きじゃなくてもパートナーを裏切らなくて生活するに当たって信頼できる人なら良いんだよ
+58
-4
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:44
>>30
ただの親切でコメ主が惚れてしまうような男って逆に結婚した後も苦労が絶えないよう!
優しくされて惚れてまう女も多いし、下心なしに自然体で優しくする男は結婚してても家族以外の人に優しくするし。
1回してからも、結婚してからも下心で優しくしてくれる男ならいいと思うよ!
その下心が維持できるような女になればいいんだから。
(私は妻以上にいい女は世の中にいないと思わせておけば「このいい女が妻で居続けてほしい」って下心が発動すると思ってる)+9
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 19:39:49
>>4
体裁取り繕う意味では男もそういうのめっちゃ多そう+39
-2
-
88. 匿名 2025/04/23(水) 19:40:31
>>4
私は2回告白されて付き合う話を濁したら
3回目に、結婚前提にって言われて
そんなに好きって言ってくれるならーくらいの気持せ付き合い
結果結婚した。
毎回追ってる恋ばかりしてたけど、好かれるほうが幸せだと感じた。+49
-5
-
89. 匿名 2025/04/23(水) 19:41:22
>>4
そんな結婚をした人たちが子宮恋愛とか言ってるのかな??
+3
-10
-
90. 匿名 2025/04/23(水) 19:42:09
無理に好きになる必要はないけど、結婚したいなら好きな人欲しいよね。
結婚したい気持ちが大きくて、相手をジャッジする目で見過ぎてるのもあるんじゃない?
自分だって完璧な人じゃないから、ここは譲れない!ってところを持って、多少は許容範囲広げるのも大事かも? 生理的に無理なら仕方ないけど+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/23(水) 19:42:57
惚れにくい=理想が高い=そんじょそこらの男じゃ満足できないと自己評価が高い
のか
惚れにくい≒警戒心が強い=好きになった後に捨てられるのが怖くて中々心の扉を開かない
のかでだいぶニュアンス違うけど、主はどっちなんだろ?
「シャッターが降りる」って言葉だとなんとなく前者な気がするけど。+5
-0
-
92. 匿名 2025/04/23(水) 19:43:44
5年以上婚活してた友達も「理想が高くなったし見切りが早くなってしまった」って悩んでたな
婚活してるおかげで新しい出会いがすぐ見つかるってのもあるし、条件ありきで探した相手だと減点方式になりがちなんだよね
そういう人は結婚相手じゃなく気の合う話し相手を探すぐらいのスタンスでいたほうが良縁に恵まれそう+8
-0
-
93. 匿名 2025/04/23(水) 19:44:00
>>9
これ毎回見るけどどういうシチュエーションなの?
このあと不倫するの?+21
-0
-
94. 匿名 2025/04/23(水) 19:44:00
>>83
まあまあモテるから
世間的や体裁を満たせて、収入と安心感さえくれるなら選べるレベルの男性から声がかかってる
男性からの一目惚れって割とこれ多い+7
-8
-
95. 匿名 2025/04/23(水) 19:45:14
人並みに恋愛はしてきたつもりだけど
30になってから人をそんな簡単に好きになれなくなった
+7
-0
-
96. 匿名 2025/04/23(水) 19:46:31
>>84
良い男はすでにほぼ、売り切れてるって思ってやるしかないよ。実際にそうなんだから。
それか、本気になって辛口婚活アドバイザーのとこにいって、バシバシに指導してもらうとか。+7
-3
-
97. 匿名 2025/04/23(水) 19:47:06
>>1
そのシャッターが降りた理由が知りたい
いわゆるカエル化なのか、ガチのやばい言動なのか+5
-1
-
98. 匿名 2025/04/23(水) 19:47:42
>>61
そりゃあなたがクソだからでしょ+11
-2
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 19:51:11
>>96
職場にいる素敵な男性陣は聞いてみたらほんとすぐ結婚してる
幼なじみとか、学生の頃から付き合ってる人も少なくない
戦いはもう大学生くらいから始まってるよね
勝ち組は青田買いするんだよ
アラサーじゃすでに4軍から選ぶような感じになる。お互いに。+13
-2
-
100. 匿名 2025/04/23(水) 19:51:37
>>1
釣り合いそうなスペックの人だと冴えない人ばかりになるという現象な気がします+9
-3
-
101. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:11
28歳、元彼と別れて1年間トピ主さんと全く同じ状況だった。30年生きてきて、付き合いたいと思う相手は1人だけだったからもう無理かなーと思いつつ、気が向いたらアプリや紹介を受ける、疲れたら止めるを繰り返してた。計20人くらい会ったかな。
で、最近また気が向いたからアプリ始めたら好きになって付き合い始めた。キツいけど結婚願望あるなら数打つしかない。アプリを本気でやると疲れるから暇つぶし程度で!+9
-1
-
102. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:17
>>10
わかる!小学生〜大学生くらいまでは惚れっぽかった。早い段階でトキメキを感じる能力が枯渇してしまった感じ。もっと年代ごとに均等に感じられたらいいのに…+46
-3
-
103. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:44
酒乱・ギャンブラーじゃなければ、それなりに生活は出来る
後、女好き(プロ含む)+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:47
>>4
適齢期だから仕方なくってね。日本の男は横柄だから好かれるわけないじゃない?体裁のために我慢のしどき。+5
-11
-
105. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:07
>>1
なんで結婚したいの?+2
-1
-
106. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:56
>>4
そうそして20年後や30年後にお別れしてる+12
-4
-
107. 匿名 2025/04/23(水) 19:54:08
相手のドン引きポイントは、自分のダメなところも許してもらえるかもなという気楽さには感じられない?
一緒に長くいる間じゅう減点法とかだと結婚しても自ら希望を潰してるような。。…無意識にまだ元カレと比べてしまうんではないの??今のあなたはあのころのあなたではないし、相手は全く違う人よ。
どんな人でも一緒にいたら情が湧くもんよねと思える余裕ができるまで焦らなくてもいいんじゃない?
+8
-0
-
108. 匿名 2025/04/23(水) 19:54:50
>>1
完璧な人なんていないからな〜
主さんだって完璧じゃないだろうし
+24
-0
-
109. 匿名 2025/04/23(水) 19:54:50
>>1
相手の何らかの言動にドン引く気持ちは誰にでもあるし、気持ちはよく分かるけど
自分は誰にもドン引かれない立派な言動してるのか?とか、ちょっと自分に目を向けてみるのもよさそう
相手のよくない部分ばかり目について気にしてる人って、自分はまともな立ち位置にいると思い込んで疑いもしないけど、>>1の内容からして排他的で癖強い部分があるのよく分かるしね
少しづつ自分もこういう人等とそんなに変わらん変な部分あるって思えたら、頑なさも緩まっていくのではないかな+29
-0
-
110. 匿名 2025/04/23(水) 19:55:22
分かるわ
ときめかないから面倒くさくなっちゃうのよね+8
-0
-
111. 匿名 2025/04/23(水) 19:55:47
>>13
今の年金制度は女性が不利だったから男性の奴隷や家畜扱いでも我慢するしかないの。クソ夫が4ねば遺族年金の賞与がある。
+7
-7
-
112. 匿名 2025/04/23(水) 19:56:27
どうせ妥協して結婚したって不満だらけで、ガルで独身にマウント取るぐらいしかできない人生が待ってるよ+10
-3
-
113. 匿名 2025/04/23(水) 19:56:37
>>66
一昔前の時代は障害者扱いだったよね+1
-9
-
114. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:13
>>4
そういう人をXで追って見てたんだけど、離婚してる人の割合高いと思った
やっぱり我慢できなくなってくるんだろうな
子供できてる人もいたけど、みんな旦那の文句言ってる
好きじゃなきゃ男という生き物と一緒に暮らせないと思う+52
-2
-
115. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:26
>>57
わたしもアラフォーの時に
そういう人に相手にされなくなって
これは新しい出会いしかない!
その人よりも幸せになってやる!みたいな感じで
いたのを覚えてる…根拠ない自信
わたしは結局同じ職場の人と結婚したけど
わりと周りにいるのかもね
いい人に巡り会えますように🍀+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:37
好きじゃなくても
安心できるとか
居心地がいいとか
そういうのでもいいんでは?+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/23(水) 19:58:00
>>66
いつの時代よ…+15
-0
-
118. 匿名 2025/04/23(水) 19:58:26
>>16
男性に好かれるために媚びる女に成り下がりたくない+6
-14
-
119. 匿名 2025/04/23(水) 19:58:40
>>113
障害者は言い過ぎじゃない?
失礼だよね+7
-1
-
120. 匿名 2025/04/23(水) 19:59:29
>>116
そうだよね
家族になるんだもんね+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/23(水) 20:00:43
>>118
それで誰も来ないならただの非モテ女+19
-2
-
122. 匿名 2025/04/23(水) 20:00:47
>>1
お互いですが好みに変わっていくしかないのでは?と思ってます。嫌なことは嫌と伝える、合わないところはお互い合わせていく、それしかないと思う。完璧な人間なんていない。それでも合わなければ別れればいいと思う。
私も夫と出会った時会わない部分もあったけどちゃんと伝えてかなり理想の男性に変わったと思う。+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/23(水) 20:00:47
>>1
2年彼居ないのなんて普通だと思いますよ
ゆっくりでいいのでは?+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/23(水) 20:01:21
出会うレベルが自分のレベルなんだから相手の粗探しなんかしないでもっと良いところを見たら良いのに
まずは自分のスペックを見直してみては?+7
-2
-
125. 匿名 2025/04/23(水) 20:01:50
>>1
相手のなんらかの言動にどん引いてしまって心のシャッターが降りてしまう
恋愛も結婚も根本的に向いてない
人の言動にドン引きする事が多いのかもしれないけど
逆に自分はどうだろう?他人に不快な思いをさせてないかな?ぐらいの気持ちで自分を客観的に見てみた方がいいよ
相手も同じ事思ってるかもしれない
+18
-0
-
126. 匿名 2025/04/23(水) 20:01:59
>>30
どうせうわべだけの優しさだよね。結局男性に特権があると日本の男は内心思い込んでいて、家族を大事にしないよ。その証拠に熟年離婚過去最多。私も離婚した。+5
-9
-
127. 匿名 2025/04/23(水) 20:02:51
>>4
ほとんどの男はそうでしょ
だから嫁や我が子に興味ない旦那多いじゃん
子供と居てもずっとスマホいじってる旦那+10
-7
-
128. 匿名 2025/04/23(水) 20:02:55
>>121
だからなぜモテなければならないの?私だって女装すればデートの相手に困らない。+2
-2
-
129. 匿名 2025/04/23(水) 20:03:40
>>126
嫁は旦那を大切にするの?+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/23(水) 20:04:46
>>128
貴方は結婚したいの?
なぜこのトピにいるの?+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/23(水) 20:04:50
主です!みなさんありがとうございます。
・結婚したい理由:既婚者になりたいというより、本当に好きな人と家族になって暮らしたいという感じです。なのでまず好きな人がほしいです。
・今までの元彼全員に未練はありません。あのとき別れていなければ…というのはありません。
・シャッターの理由:詳しくは書けませんが、救急車がサイレンを鳴らして来てるのに構わず交差点を渡ろうとするとか過去の武勇伝として嬉々として語る内容が犯罪まがいとかそういう内容です。
自分だって不完全な人間なのは重々承知でお互い様のはずなのに、スッ…となってしまうんです。「でもほら、こんないいところもあるし!」と必死に考えるんですがもう気持ちがなくなってしまいます。もっと柔らかくなりたいのに、止められません。+20
-6
-
132. 匿名 2025/04/23(水) 20:05:43
>>112
アラフィフ世代以下の若い世代は女性が限界まで我慢しないで離婚しているよ+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/23(水) 20:06:42
>>129
自分でやったことが自分に変えってきているんじゃない?ブーメラン+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/23(水) 20:07:46
>>130
モテることと優良物件と結婚できることは全く別問題だから+6
-3
-
135. 匿名 2025/04/23(水) 20:08:23
>>131
見る目がないんだよ+17
-5
-
136. 匿名 2025/04/23(水) 20:09:31
条件で選んでみたら?
こんな話はなかなかないかもしれないけど、これは素敵な話。+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/23(水) 20:09:38
>>134
モテないと優良物件と結婚できないでしょ+4
-0
-
138. 匿名 2025/04/23(水) 20:10:41
>>119
今の中高年独身女性は精神障害者ではないよ。苦労が見えている男性相手に腐った橋を渡らない知恵を身に着けてきた。+2
-1
-
139. 匿名 2025/04/23(水) 20:10:43
>>131
その程度の男しか寄ってこないなら結婚なんてしない方がいいよ+32
-3
-
140. 匿名 2025/04/23(水) 20:11:24
>>137
そうでもないよ。損切りが増えるだけだから。+1
-3
-
141. 匿名 2025/04/23(水) 20:16:44
>>131
アラサーでそういう男性としか出会えないのならお金払って結婚相談に入会したらいいと思う
ステージを変えたら良い+32
-1
-
142. 匿名 2025/04/23(水) 20:17:40
>>139
私も親が体裁を言わなければ初婚なんてしたくなかったよ。今の若い世代は理解者が増えていいな。+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/23(水) 20:20:15
>>115
ありがとうございます。しあわせになりたい🍀+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/23(水) 20:21:52
>>4
なんか一緒にいて楽だしってのが一番でしょ+12
-4
-
145. 匿名 2025/04/23(水) 20:25:58
>>118
媚びなんか売らないモテてる女はいるし
甘えて通用するなら、それって媚びじゃなくて
受け入れられて貰えるから通用するだけ
媚びたって男性から相手にされてない人沢山いるからね+5
-1
-
146. 匿名 2025/04/23(水) 20:30:00
>>34
昔から見合い結婚とかあるし別に普通だよ+18
-5
-
147. 匿名 2025/04/23(水) 20:30:55
>>16
あなたが偉そうに決めることじゃないよ
+5
-4
-
148. 匿名 2025/04/23(水) 20:32:48
>>131
お堅い方なのかな?
恋愛って無理に始める必要なくて、変に意識してしまうと相手をシビアに見てしまうから、
ただ、なんとなく居心地いいかとか相性良さそうか、距離感とれてるかとか色々目には見えない感覚を大事にした方がいい。
私は距離感近いと大半無理だし、太った人も無理だし、食べるの好きな人苦手だけど
見た目まあまあ良くて、上記の特徴あっても嫌悪感ない人と結婚した。
だから、自分が好きになるんじやなくて気付いたら、あっ、彼と一緒にいるの落ち着く、楽しい、気楽くらいのゆるい恋活すればいいと思う
結婚や将来考えたって上手くいくか分からない相手に対して理想抱いても大半理想通りにいかないし。
結婚したら、子供可愛いとか、相手の親がいい人とか、家事や育児に理解あるか、頼りになるかとか
理想より現実的な視点に変わるから、ときめきが全てじゃないしね。
恋に夢見てるだけかもよ、今の状態なら+1
-6
-
149. 匿名 2025/04/23(水) 20:35:20
>>18
問題がどちらにあるかじゃなくて。
問題ある人と問題ある人が結婚していたりもする。
結婚って相性だからさ。
最後にひとり相性のいい人と巡り会えればいいんじゃないの?+26
-0
-
150. 匿名 2025/04/23(水) 20:39:05
>>66
今令和なのにそんなこと言ってる人は終わってる+9
-0
-
151. 匿名 2025/04/23(水) 20:39:24
>>43
横だけど、別にズレてると思わないけどな。
>>25さんも主さんも「人を好きになれない」って言ってるじゃん。
>>25さんに対して発達云々発言してるあなたの方が空気読めないし発達じゃないの?
部外者だけど癪に触ったのでレスしました。+43
-1
-
152. 匿名 2025/04/23(水) 20:40:38
>>1
無自覚に理想高いんだろうね。
他人に期待し過ぎなんでしょ。
そんなんじゃ仮に理想通りの良い人が目の前にいても、相手の方からお断りされるよ。
アラサーならいつまでも若さでモテるわけでもないんだし、自分だって常に完璧な聖人なわけじゃないんだからさ。
良いか悪いかで判断するより、悪くないかどうかで判断した方が良いね。
ちょっとくらい問題ある人でも、生活に大きな支障が無かったり、自分がカバーできるくらいの欠点ならそれでよしとしないとね。
+15
-2
-
153. 匿名 2025/04/23(水) 20:40:49
>>1
つかいい人売れちゃったんでは?+20
-1
-
154. 匿名 2025/04/23(水) 20:42:50
>>34
どうせ数年したらお互いボロが出て幻滅からのキライになるから初めから好きで結婚などしない方がいい。+8
-9
-
155. 匿名 2025/04/23(水) 20:42:52
>>66
年齢教えて!
67歳くらいのお婆さん👵?+11
-2
-
156. 匿名 2025/04/23(水) 20:48:15
これは難癖つけてるうちに年齢上がって結婚できないパターンだね+17
-0
-
157. 匿名 2025/04/23(水) 20:49:29
>>1
そもそも男性が身近にいなかった。
セクハラパワハラ上司や年寄りのみ。
婚活でどんなに前向きに何度か会っても無理だった。10人女性がいれば多分全員が拒否するだろう男性しか寄って来なかった。
結局、これが私のレベル、市場価値。
恋愛は出来なかった。
正直、遊ばれてもいいから魅力を感じる男性と付き合ってみたかった。好きでもないおっさんと惨めなデートして良いところを探そうと必死だった自分、黒歴史でしかない。+22
-1
-
158. 匿名 2025/04/23(水) 20:50:15
>>1
先ずは自分をすきになって、自分を理解する方が先になんじゃないのかな?
自分が相手に提供出来る事より、相手に求める要する事が大き過ぎるとさ+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/23(水) 20:50:42
>>52
共に成長していこうってのが結婚だもんね…+9
-0
-
160. 匿名 2025/04/23(水) 20:52:18
好きな人もいないのに彼氏欲しいとか結婚したい言ってる人の気持ちがさっぱりわからない…+8
-5
-
161. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:47
>>10
「命短し恋せよ乙女」ってゴンドラの歌だっけ?
あれ真理だよね
最初は若くて美しい時期は短いので早く恋して結婚して家庭を持ちなさいって歌だと思ってたけど、年取るごとにそれだけじゃ無くて自分も相手も歳をとって恋愛に全く夢も希望も持てなくなるって事を言いたかったのかも
恋愛感情って年取ると枯渇するよ。若い時に可愛いと思ったドレスが手に入るとしても、もう似合わないし着たくも無い…みたいな+34
-2
-
162. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:55
>>13
昭和平成初期はそんな人ばかりだったよね
しなきゃいけないって強迫観念+14
-0
-
163. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:40
>>80
別に非モテでもいいよな
人としてちゃんとしてればモテてなくてもいいな私は+8
-1
-
164. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:18
>>4
私は無理だったな。幸せならオッケーだけど、それこそ賭のような気がする。+12
-1
-
165. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:49
>>34
わたしがそうだけど丁度いいからだよ。
元カレは大好きで結婚したかったけど
家庭向きな人じゃなかった。
好きだったから別れるのも自分の気持ちに
区切りつけるの大変だった。
丁度いいのが一番。+27
-8
-
166. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:32
>>131
主さん、そういう価値観の違いは大事にしていいと思いますよ。
結婚するのがゴールじゃありませんし、その人と生活してくとなった時に無理って思ったら無理でいいと思います。+27
-0
-
167. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:52
友達になれそうななりたい人もそんなにいないのに、結婚したいと思うような男にそうそう出会わないよね。好きな男がいるなら善良なガル民よ、頑張ってもらいたい!+7
-0
-
168. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:29
>>1
別れた元彼氏とはなぜ結婚しなかったんだろう?
好きになれた人なんだから
結婚にもちこむように頑張れば良かったのに。+1
-11
-
169. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:19
>>131
倫理観みたいなものが一致しないと結婚はもちろん人として無理!ってなるよね。+16
-0
-
170. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:17
>>59
それならそれでいいんだと思うよ
私は人間的に好きで結婚したんだけど、ある程度は義務かなと思うから、付き合ってる
どうせ好きで結婚しても家族愛に変わってしたくないとかもあるし、数年たてば一緒かなと思う+12
-8
-
171. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:22
>>168
あなたはもう少し恋愛経験積んだ方がよさそう+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/23(水) 21:06:25
>>131
なんでそんなのしか寄ってこないの笑
たまたまなら場数踏むしかない…+19
-3
-
173. 匿名 2025/04/23(水) 21:07:43
やや面食い気味だけどtinderやクラブには怖くて手を出せず実家暮らしなのと相まって恋愛経験が少ない方でパーツは地味だけど配置や輪郭が綺麗で中顔面が短い擦れてないアラサー女性と付き合いたい
割と該当者居るみたいだし、それっぽい人と何人かアポ組めたけど、どうなるかなぁ
最近になって思うのは、恋愛経験が多い女性をわざわざ選ぶ意味がマジでない
男でもたまに居るけど、恋愛感情が湧きにくいってとんでもなく大きな欠点になりうるので、遊びも程々にした方がいい+1
-7
-
174. 匿名 2025/04/23(水) 21:12:34
>>131
そのシャッターの理由ならしょうがないかなと思う。人としてヤバいのはね…+19
-1
-
175. 匿名 2025/04/23(水) 21:19:41
年を取ると段々気にならなかったことも気になってくる
対象者の年齢も上がるからこの歳でこんな言動するのかってのもある+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/23(水) 21:24:14
>>161
めちゃくちゃわかる…
性欲も興味もなくなる…笑+10
-0
-
177. 匿名 2025/04/23(水) 21:25:50
>>94
逆にモテてないからそんなに好きでもない人と結婚してるのでは?+10
-4
-
178. 匿名 2025/04/23(水) 21:27:47
>>81
妄想がるおじさん、働かないならせめて黙って寝てください+7
-0
-
179. 匿名 2025/04/23(水) 21:29:40
>>4
はーい。でもやっぱり無理で離婚した。心から好きでない人との結婚はやめておいた方がいい。+31
-1
-
180. 匿名 2025/04/23(水) 21:35:04
>>9
してねーんだよ+21
-1
-
181. 匿名 2025/04/23(水) 21:36:19
>>10
知識もついて生理的に不衛生なことがどんどん苦手になる+35
-1
-
182. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:46
>>113
私の親戚の未婚者は美人だよ
美人故に趣味も多いし人も集まってくるから還暦超えてもいつも忙しそう+7
-1
-
183. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:19
>>1
それが普通だと思う
学生の時だって同じ学校で好きになる男子2、3人くらいしかいなくなかった?
探そうと思っても簡単に見つからないよね+14
-0
-
184. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:01
結婚相談所で出会って結婚しました
いつか好きになったり愛情が芽生えるはずと思ったけど、3年経ってもなーーーんも変わりませんww
優しくて真面目な夫と空っぽの妻の夫婦だよ…+7
-0
-
185. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:00
>>4
>相手のなんらかの言動にどん引いてしまって心のシャッターが降りてしまう
↑
でもさすがにこれはないでしょ
そんなに好きではないかもしれないけど、嫌なところないって相手だと思うよ+3
-5
-
186. 匿名 2025/04/23(水) 21:51:06
>>30
アラサーの女に下心とか持てないって、自分を高く見積もりすぎ。そんなにいい女ですか?+4
-9
-
187. 匿名 2025/04/23(水) 21:51:53
結婚相談所に行った方が良いタイプなのかも+2
-1
-
188. 匿名 2025/04/23(水) 21:52:50
>>83
長えんだわ+6
-3
-
189. 匿名 2025/04/23(水) 21:55:56
>>88
結婚を決めた段階と今のあなたの好意レベルが知りたい+5
-0
-
190. 匿名 2025/04/23(水) 21:56:00
>>83
あなたは一生1人ぼっちでも大丈夫だよ。+5
-6
-
191. 匿名 2025/04/23(水) 21:56:05
>>156
あるあるだよね
拗らせてコンプの塊の性格きっついおばさんになってくんだよな
主はまだ頑張ればなんとかなるだろうから頑張って欲しい+6
-0
-
192. 匿名 2025/04/23(水) 21:58:09
>>1
主さんは自分の事が好き?自分がどういう人間なのか理解できてる?
自分を雑に扱う人は他人の事も大切にできないっていう言葉があるけど本当にその通りなんだよ。男漁りするのは後にしてまずは自分と向き合った方がいい。自分への理解度が増した分だけ相手に対して興味がわいてくる=深い関係を築けるようになるよ
それかスペックだけ見て釣り合う相手とビジネスライクに結婚するかだね+8
-0
-
193. 匿名 2025/04/23(水) 21:59:26
尊敬からの好きもあるよ!+3
-2
-
194. 匿名 2025/04/23(水) 22:02:57
>>1
私もそういう時期あったよ。
私の場合は仕事に追われて、頭では恋愛したりそろそろ結婚もしないとと思っていても、日常の事で余裕が無かった時期。
その後、余裕ができて彼氏もできて
結局私の場合は、30代後半になって、結婚を意識していた彼氏に結婚話をしたら、まだ結婚は考えていないと言われて、別れて婚活開始(オーネット)。
「よし!彼氏作るぞ」的に結婚脳に切り替えたら、2ヶ月で夫に出会って婚活終了。
2年付き合って結婚しました。+9
-0
-
195. 匿名 2025/04/23(水) 22:09:23
>>180
ウケる🤣🤣🤣+7
-0
-
196. 匿名 2025/04/23(水) 22:17:02
>>191
結婚しててもコンプ拗らせてる人多くない?
幸せじゃない結婚した方が性格きつくなってそう+2
-1
-
197. 匿名 2025/04/23(水) 22:17:24
>>91
主さんじゃないけど、私は完全に後者です。
どうしたら良いんだろ…+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/23(水) 22:19:28
>>25
潔い+3
-0
-
199. 匿名 2025/04/23(水) 22:20:31
>>34
1さんも書いているとおり)ふとドンビキさせるような事がないからだよー
日常を付き合っていくうちに「あ、こういうところ信頼できる」「私と似てる」位の何気ないことがポイントとなる 嫌な点がないだけでじゅーぶん+27
-1
-
200. 匿名 2025/04/23(水) 22:24:42
>>196
まだ30歳だからか幸せじゃない結婚してる人が周りにいなくてわからない!
+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/23(水) 22:25:41
>>32
贅沢?
相手が自分の事好きじゃなくて、何かにつけて逃げて向き合おうとしない生活が?
割り切ろうとしてるうちに心が硬くなってしまうんだけど+12
-2
-
202. 匿名 2025/04/23(水) 22:34:11
>>17
そうなんだよね結局
主さんの場合は悪気のない無自覚な高望みだろうし、年寄りになって色々悟ってようやく気付くというパターンな気がする
好きになれるだけの相手がいない、好きになれそうな人から好かれて求められない
これって人の持つ魅力に気づけないタイプに多いのよ
人の良さを見つけられない人には人間的な魅力がないから求められることも少ないし、自分自身が人を好きになることも少ない+50
-7
-
203. 匿名 2025/04/23(水) 22:46:19
>>118
意気やよし、ご武運を祈ります+8
-1
-
204. 匿名 2025/04/23(水) 22:57:53
>>131
主さんはもうちょっと自分を出してもいいんじゃないかな。過去の武勇伝言い出したら、それは駄目だろくらい言っても良いと思うよ。彼氏は血液型がコンプレックスらしくB型の自分を事あるごとに卑下してたけど、鬱陶しいからやめろと言ったよ。何か注意してもB型だからと言い訳するし。
結構初期から素で言いたいこと言ってたな。+19
-0
-
205. 匿名 2025/04/23(水) 22:59:37
>>139
婚活は合わせ鏡だよ
その程度の男しか寄ってこないのは、自分もその程度の女だから+21
-3
-
206. 匿名 2025/04/23(水) 23:00:50
>>134
そんなことないよ
モテるレベルじゃないと優良物件に選んでもらえない
相手は選べる立場だから+8
-1
-
207. 匿名 2025/04/23(水) 23:01:18
>>131
容姿に拘らなくなると世界が広がるよ
常識を身につけてて知性もあり優しい男性って結構いる+11
-1
-
208. 匿名 2025/04/23(水) 23:02:16
ミドサーだから主さんより少し上の世代で、お嬢様が多い大学通ってたんだけどそこの同級生だった子で2〜3人お見合い結婚してる子いるよ
今も一部ではお見合い結婚途絶えてないみたいだし、お見合い結婚って良い家っぽく見られるし悪くないんじゃないかな+7
-1
-
209. 匿名 2025/04/23(水) 23:05:41
>>34
相手が好きになってくれて居心地も良くて子供を産み育てる環境が整っていればそれで良かった+6
-2
-
210. 匿名 2025/04/23(水) 23:07:33
>>207
ハゲデブ口臭有りの爺でも結婚できる?+2
-3
-
211. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:32
>>131
あー当たり前の社会性を持ち合わせてないタイプは確かに冷めるよ。
ナチュラルに回り見えてない人と生活共にしたら確実に苦労するし、心身共に削れる。
子供絶対ほしい訳じゃないなら気長に波長が合う人探してみたらいいと思う。
あとアプリは結婚願望ない男も多く混ざってるし、紹介はいくら知り合い伝いでもピンキリだし、きちんと相談所で紹介してもらってたくさん面会してみる方がいいと思う+10
-0
-
212. 匿名 2025/04/23(水) 23:11:56
>>13
籍を入れる程度には他人から信用されているという実績は昔は大きかったんじゃよ
子供を産むことで生殖能力の保証に、育てることで責任能力や忍耐力の保証になってたんじゃよ
今の子にはバカバカしいんじゃろなぁ
+23
-1
-
213. 匿名 2025/04/23(水) 23:15:38
>>1
多分30過ぎるとそうなります
だから20代に結婚相手決めるのがベストかなと
自分も30くらいに結婚したけど
トキメキとかはなかったかな笑+1
-4
-
214. 匿名 2025/04/23(水) 23:26:04
>>131
とにかく沢山出会う事
同時でも良いと思う
自分が好きは2番目でいいかな
1番は相手の方に好いてもらう
あと住む場所、収入不自由しないくらいは
みておいた方が。+7
-0
-
215. 匿名 2025/04/23(水) 23:30:54
>>206
若い世代は女性だって選んでいいから+1
-2
-
216. 匿名 2025/04/23(水) 23:32:04
>>210
ハゲはいける、デブも自分に甘いからとかじゃなければいける、口臭は容姿と関係ない、爺も容姿と関係ないけど自分も婆なら全然いける(常識を持ち合わせてる爺は自分より大分年下には行かないので)+1
-4
-
217. 匿名 2025/04/23(水) 23:32:16
>>205
だからって我慢しろって言うのはおかしい。独身でも生活保護でも好きにやったらいいよ。+9
-1
-
218. 匿名 2025/04/23(水) 23:45:42
主が素敵なら素敵な人と縁があるんだけどね
仕方ないよね+7
-2
-
219. 匿名 2025/04/23(水) 23:48:44
>>217
我慢しろなんて言ってないが?+3
-3
-
220. 匿名 2025/04/23(水) 23:49:02
>>197
自分の心の中を3段階にまとめてみて。
家でいうと寝室のドアの内側、玄関のドアの外側と内側。
警戒心が強い人って、玄関先で立ち話するのもイヤ!レベルで他人を拒絶しがちだけど、
玄関の中に入れなければお話しできるご近所さんみたいな人を増やしても大事な家の中は荒らされない。
家の中に入れたら全面降伏ってわけでもなくて、本当の聖域(寝室)には死ぬまで(死んでも)友達を上げないって人もおかしくないわけだし、結婚相手もリアルな家の寝室に入れても心の寝室には入れないぜ!みたいなのでもいいと思うんだよね。
自分の傷つきやすい心や弱点を夫や親にも言えない、見せられないなんて、そんなに珍しいことではないし、警戒心が強いからといって全部拒否らなくてもいいんじゃないかな?+5
-0
-
221. 匿名 2025/04/23(水) 23:56:17
>>1
新婚です!めっちゃ幸せです。。!
幼少期から負けん気強くて勉強もまあまあでき(国立大理系院卒)結婚願望も恋愛欲もなかったけれど、思春期から段々と年齢を重ねるにつれ、どんなに自立した女性でも最終は男性に守られて生きるのが生物として最も賢い生き方だと思うようになりました。
周りの経済力があり恋愛経験も豊富で性格がサッパリしている友達は、皆んな就職して早々に結婚していきます。生物として生きるのが上手い、強いということ。
いつまでも恋愛や結婚に悩み持論を語る人は、一見女性らしい人が多いですが、はっきり言って生物として女性としての能力はあまりなのかなと、、周りまてて思います。+3
-6
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:26
>>221
わかるかも…
結婚だけが女性の幸せじゃないとか、仕事と恋愛の両立について悩むとか、、
なにをピーピーとという感じ。笑
1人でも生きていける本当に賢い人たちは、生物としての本質を分かっているから、当たり前に結婚していく。これは男女ともに。
なんとなくの世論に流されて結婚せず子供も持たなかった人たち、将来のこと本当に想像できてるんかって心配になる+6
-5
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 00:15:21
魔法がとけたシンデレラ状態なのかもね。
パートナーを保険やATMとか子供を持つ為の生殖器として割り切れない部分もありつつ、恋に恋するのもすっかり卒業したような。
+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:55
>>4
そんなに好きじゃないけど結婚したってあなたに言ってきた人が沢山いるってこと?それとも勝手に妥協結婚ってあなたが決めつけてるって話?+7
-3
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 00:32:09
>>205
あなたの程度は?+4
-0
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:39
わかる〜
凄い身を滅ぼすほど…とまでは行かなくても、恋愛にのめり込みたいのに全然恋愛対象が居ない
もうほとんど結婚してるからなー
なんか面白いことないかなー
+2
-0
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 00:55:04
>>154
最初の好きという記憶は大きいよ
+9
-0
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 01:03:14
>>4
勢いだよね
不安要素はあったけれど、これを逃したらもう…って虫の知らせというか謎の焦燥感みたいなものが襲ってきて、押し切ったって感じ
でもいまにして思えば、意外となんとかなるものだなって思う
そりゃネット上はとんでもないことを見抜けなかったって悪い話や極端な情報が溢れているけどさ、ああいうのって注目を集めたくて過剰な脚色やでっち上げをしていることも多いから鵜呑みにしすぎるのは良くない+5
-6
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 01:08:53
人を好きになりにくい人って性欲も弱めだったりする??
私、恋愛って性欲と=なとこない??
私は性欲弱いし、好きな人も全然出来ない+8
-1
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 01:27:48
好きになれないなーぐらいでもいいのでは?
むしろ冷静に相手を見れそうだよね。
この人とならいいチームが作れそう。
ちゃんと話し合えそう。
一緒に子供を育てることができそう。
お互い完璧な人ではないけど、なおすべきところは穏便に改善をしていけそう。
結婚生活って本当はそっちが大事だから逆にチャンスかもしれないよね。
激しい恋をして結婚するとしたら、そういう冷静な部分がぶっ飛びがちになるから怖いっちゃ怖いよ。+8
-0
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 01:29:16
>>49
性的なことは別として、自分には下心無いのかって話でもあるよね
相手の男性のスペックや振る舞いをジャッジせずに真心で接しているのかと
あと、嫌な思いをしたくない、損したくないってのも実は下心だと思うんだ
自分は許されるけれど相手はダメなんてのは関係を築く以前の問題だと思う+26
-0
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 02:39:57
気になることを指摘出来ない間柄だったら結婚したらめちゃくちゃしんどいと思う。
100%の相手はいないし、返ってくる反応でまた相手に対する印象や相手の態度が良い方に変わったりする事もあると思う。+7
-0
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 03:35:43
>>13
働きたくないから
ATMが欲しいから
だから二馬力折半ならしません+6
-0
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 03:36:00
主はけっこう1人行動が好きだったりしない?
同じく10年以上人を好きになったことない私は1人行動が楽しくて、好きにならないというより一定の距離以上は何か苦痛…ってタイプだった。
彼氏とか友達を部屋にあげたりするのも何となく苦手だった。
結婚に向いてないと思ったから婚活もしなかったけど、今ははっきりと人と長くいれないタイプだから結婚できなかったんだなと思う。
主もその可能性あるのでは?+5
-0
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 03:38:13
>>229
男性は特にヤりたいから付き合いたいだからね
女性はヤりたいより手を繋ぎたい、ハグされたいなど安心できるスキンシップを望む割合が高い
ヤリマンは肉食だし恋愛体質+2
-1
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 03:55:29
私も主みたいな感じで婚活のドツボにハマってたけど、今の夫に出会って今まで何だったんだってくらい大好きになったから、そういう人にいつか出会えると思うよ。まず、いい人だなぁーとか思う前に、この人だ!!ってなるよ。+6
-0
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 04:32:12
私も同じよ
もう諦めて、推し活楽しんでる+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 04:37:41
>>126
なにがその証拠なのか全く分からない。
まさか、文句言ったり愚痴言ったりしてる側がいつも被害者だと思ってる?夫に愛されれば女性は必ずそれに応えるという女性性善説なんなんだろ?がるちゃんでよく見るけど。+2
-1
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 05:57:30
>>4
まぁ、結婚って2番目に好きな人とするとうまくいくとか言うしね、、、+10
-3
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:45
>>4
そんなに恋愛感情はなかったけど嫌いなところがなくて居心地良いから結婚したよ
日本人ってもともとお見合い文化だし欧米人みたいな恋愛に向いてない人も多いと思う
好きな人じゃないと結婚しちゃいけない派にめちゃくちゃ批判されるけど20年経って穏やかな愛情で結婚当初より仲良いよ
大恋愛で結婚した人ほど離婚してたりするしね+6
-5
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 06:33:43
>>238
離婚した女性って旦那がいかにクズでひどい扱いされたかを語るけど、実際付き合ってると自分の性格も大概な人が少なくなくてそりゃそんなクズとしか結婚できないよねとか相手だって大事にしようと思えないよねって結論になる+9
-3
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 06:43:47
私は既婚だけど、別に旦那の事は好きじゃないよ。まぁ、でも安定した生活の為に彼は必要だから結婚生活を維持しています。
完璧は求めない。+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 06:53:08
>>4
妹がそうだった。ちょっと変わってるけど目を瞑って結婚したけど、年々もっと変になってって実家は出禁だし家族や身内には会わせてない。
結婚も後悔してる(子供が4人いるから離婚はしないらしい)そんなのと子供作りまくった妹もおかしいんだけど、多産DVっぽくもある+9
-0
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 06:58:45
いい人だなと思う程度の人にドン引きするような事ってそんなある?厳しいのかな?+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 07:12:39
>>13
結婚したくない、私は自ら独身の道を選んだとかいう人もよく「友達がいるから寂しくない」って言うけどそれと似たような心理では
結局1人よりも2人の方が生きやすい+9
-1
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 07:21:24
>>184
結婚相談所とかは男はすぐ好きになるのに女は恋愛感情湧きにくいのは珍しくないみたいだね
ただ結婚するならある程度の勢いは大事なのかなとは感じる+1
-1
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 07:24:55
私の周りバツイチ結構いる(子なしも子ありも)
独身でもいいし結婚して上手くいかなかったとしても女性でも積極的に離婚できるようになったのはある意味良い世の中になったんじゃないかな+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 07:32:22
>>7
ないない。
王子様はお姫様のところにしか来ないから+7
-1
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 07:41:53
同年代
人を好きになれないの同感
今一年ほど彼氏いないけどその彼氏も大して好きじゃなかったしこれから結婚したいと思えるほど好きになれる人が現れると思えない
そもそも一人が楽すぎてもう他人と暮らせない気がする
だから一人で生きていくために更に貯金増やしていく予定+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 07:45:03
>>189
いまの方が好きかも。
とはいえ、付き合ってる最中も
自分と釣り合ってない(私よりもっといい人がいるし、その人と結婚するほうが彼にとって幸せだと思ったから)と思い別れようと言ったこともあったな。+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 07:45:32
何故結婚したいの?
楽出来ないけど。
PTAあるよ。
色々責任負わされるよ。
職場で迷惑掛けるよ。
マッチングアプリって年収入れるんでしょ?
楽したいからこれぐらいって入れてる訳で。
子供は別として何故パートナーが欲しいのか?考えてみれば?条件じゃ無いから。+1
-4
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 07:46:05
>>202
これめっちゃ分かる
私の周りではなんだけど、見た目がかなりアレでも学歴が無くても収入が少なくても普通に結婚して旦那と仲良しな家庭作ってる子の方が多くて、
その子達の魅力は何だろうと考えてみると、そもそも人間が好きでスペックとか関係無い他人の良さに気付けるってとこなんだわ
妥協でも何でもなく旦那の事好きだから、旦那もまっすぐ愛情で返してるし仲良しなんだよね
+24
-4
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 08:00:01
>>234
1人好きで友達付き合いも集団行動も大の苦手、告白されると生理的に気持ち悪くなり拒否するタイプだったけど、ある時1人だけずっと一緒にいたいと思える男性が現れたから結婚したよ
家庭という安全地帯があり夫や家族がいると他の付き合いをしなくていいからすごく楽になった
女友達付き合いが一番嫌いなので+8
-1
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 08:07:00
>>4
すべてが普通の平凡な人が一番+3
-4
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 08:12:06
自分から人を好きになることが無いから、好意を寄せられた人の中から選んで徐々に好きになるタイプなんだけど、恋愛で浮かれるとか会いたくて震えるとか経験したことないw
恋愛って難しいよね〜+3
-0
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 08:17:04
>>251
別に高尚な理由じゃなくてもいいと思うけど
それこそ大学時代の人と付き合って結婚した人なんてなんとなく長いからとかの人が多いよ+2
-1
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 09:16:23
>>41
自分も相手からそう思われて結婚しても構わないなら良いかもしれないけどね…+3
-0
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 09:17:53
>>13
今は若くて元気でもおばさんになり体力気力がなくなるかも、一生丈夫で稼げる自信ないから
精神的、経済的に安定してる男と結婚したかった
実際に結婚したけど幸せすぎるw+5
-0
-
259. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:37
身近にいる父親や兄弟を見てみたらいいのでは。
すごく特別というよりその人が自分のいる家に帰ってきても大丈夫か、そんな間柄になるかどうかでは。
最初から馬が合う人がいたらそれは一番いいのだろうけど、そうでないなら次善の策は話したりして距離を縮めていくしかなさそう。
それでも相手が互いにした努力に値打ちを見出ださず軽んじることがあったら簡単に破綻もする。+1
-0
-
260. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:06
>>1
惚れづらい人は自然な出会いで自分から好きにならないと無理じゃない?
恋愛体質な人ならマチアプとか紹介でも恋愛モードに入れるけど+2
-0
-
261. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:11
>>4
そんなに好きじゃない人と結婚して今辛い。家帰りたくないし、できることなら離婚したい+9
-0
-
262. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:50
>>253
私も家庭環境が複雑だったから早くから孤独を選んでたし、自分の中ではそれをポジティブに受け止めてたけど、今思えばやはり異常な家族を間近で見たトラウマの根が深かったんだなと思う。
夫はそんな私を理解して近づき過ぎずにずっとそばにいてくれる人だったから、私も少しずつ凝り固まった心が解れて、結婚までは長かったけど待っていてくれたから結婚したし子どもにも恵まれた。
どんなに1人でいる事を選んでも、愛してくれる人に出会えたらいつのまにか結婚してたって感覚だよね。そういう人に出会えるかどうかだけなんだと思うし、出会えたら奇跡だけど希望を持ち続けるのも大事なのかも。
+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/24(木) 09:55:46
>>1
わかるなぁ。私も夏フェスに行ってみたいと思ってたんだけど、ロックやアイドルを全然好きになれない。
クラシックやジャズを、涼しく整った室内で静かに聞くのが好きだとはっきりわかったのは良かった。+2
-1
-
264. 匿名 2025/04/24(木) 10:03:36
>>79
どうなんだろう
好きで結婚した人のほうが、期待した行動取ってくれない苛立ちや
幻滅する時に落差があって愚痴が凄くなるかも?
期待せず結婚したら最初から期待してないので諦めのハードルも低いような気がする
でも喧嘩した時なんでこんなやつと結婚したんだろって思って憎さも倍増するのかな?+9
-5
-
265. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:34
>>94
私もそれだな
今日から1年婚活するぞと思ってそういう目で見てみたら口説いてくる男性陣ソコソコ高ステータスのイケメンだった
3回ずつデートして1回も違和感のなかった人と結婚した
それまでは無駄話振ってくるウザい人達だった+2
-1
-
266. 匿名 2025/04/24(木) 10:14:00
>>1
めっちゃわかる
なかなか好きになれないよね
理想が高いのかな?+1
-0
-
267. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:23
>>1
私もだよー!
80人くらい会ったけど1人も好きになれない!
好みの顔面とくらしたいから頑張る。(イケメン好きじゃなく、ゾーンが狭い)
元彼が好み過ぎた。
私の心の中で早く元彼がタヒんでくれるのを待つ!
早く次に行きたいんだよね。+4
-0
-
268. 匿名 2025/04/24(木) 10:26:15
>>1
数人程度なら運が悪いと言えますけど、異性に多く関わって誰とも自分と合わないのは高望みしすぎかと+4
-0
-
269. 匿名 2025/04/24(木) 10:36:51
>>224
決めつけでもないよ。親子で公務員様でもいじめっ子で嫌われ者が多い。そんなの、妥協に決まっているじゃない。+2
-4
-
270. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:09
>>253
そういう人がいるなら結婚もいいのかもね。
でもいないならいないでそれも特に違和感なく1人で楽しかったりする。
そんなだけど若い頃は結婚するんだと思ってた。でもするんだと思ってただけでしたいと思ったことはなかった。
主は自分が本当に結婚したいのか考えてみてもいいかも。人をあまり好きになれないっていうのは実は自分にしかベクトル向かないタイプの可能性もあると思うから。
+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/24(木) 11:06:10
極論、(?)
ヌシさんがビビビってくる男を寄せ付けられてないフシもある。+0
-0
-
272. 匿名 2025/04/24(木) 11:12:05
>>157
書き込んだの私ですかってくらい一字一句同じだわ
もう気持ちに折り合いをつけてますか?
私はすっごく孤独を感じて結婚したいと思うときと
ひとりでもいいやって思うときの波がまだあります…+6
-1
-
273. 匿名 2025/04/24(木) 11:14:43
>>13
寄生したいから+5
-2
-
274. 匿名 2025/04/24(木) 11:18:51
>>80
大半の男女はモテないんだから、異性受けよりも人間的にまともかどうかが大事じゃない?覚悟とか相手をバカにしてるけど、釣り合いが取れてるんだと思うよ。+5
-0
-
275. 匿名 2025/04/24(木) 11:27:03
あなたが心から好きになれるような
イケメン高身長高収入優しい紳士は
あなたを好きにはならないって気づこう1さんよ+1
-1
-
276. 匿名 2025/04/24(木) 11:28:42
これぞ少女漫画とか恋愛ドラマとか乙女ゲームの弊害だな+1
-0
-
277. 匿名 2025/04/24(木) 11:39:27
>>159
お互いの感覚を擦り合わせ生活できるようになる事が成長なのかは謎だね+0
-1
-
278. 匿名 2025/04/24(木) 11:41:00
趣味とか気が合うのが一番だよ
趣味のサークルに入りまくってみれば?+4
-0
-
279. 匿名 2025/04/24(木) 11:42:43
職場で探すのもいいかもね
共通の話題がたくさんある
男ばかりの職場にいけばチヤホヤされるよ+6
-0
-
280. 匿名 2025/04/24(木) 11:57:20
>>4
小さい頃から好きな人と結婚するって夢だった
でも実際には30才に大失恋し、その後、出会った夫と結婚しました
はっきりいって夢は叶ってません。
元彼を引きずっていて、夫は優しいから一緒にいた感じでした
夫は私の気持ちを知ってて想って側にいてくれたんだよね
1番好きな人とは結婚できなかったけど、10年くらいたった今は、よかったなと思ってます。
今では夫の事1番尊敬しています。
主さんはおいくつですか?
好きの熱でなく、人間性を重視してみるのもいいかもせれません。+6
-0
-
281. 匿名 2025/04/24(木) 12:10:51
男の威張っていたい感が大嫌い。+2
-1
-
282. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:35
>>1は何のために結婚したいのか?自分の心の中を見つめてみろよ+1
-0
-
283. 匿名 2025/04/24(木) 12:22:36
>>41
それだけの理由なら恋愛的な好きを求める必要ないわ+2
-0
-
284. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:23
>>65
結婚前にいろんな人として、大好きな人と長時間付き合ってから他の人と結婚したから、そういうことがメインだと思わない 思う必要がない+1
-7
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 12:37:16
>>15
ほんとかな
+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:52
>>118
その主義を一生貫けばいいと思うよ
私はそういうのは小学生で卒業したかな
次々と自分が変化するのを楽しんできたから+4
-0
-
287. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:25
>>10
男は、性欲が原動力だと知ってしまってから尚更恋心抱かなくなった。
素敵な人いたとしても、この人も結局ヤリたいから色々頑張るのかー…。ヤレなければどんな美人でも、興味すら持たないんだろうなぁー…。と思うようになった。+5
-4
-
288. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:48
好きな人もいないのに結婚したいって意味わかんない+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:33
>>287
頭でっかち+3
-2
-
290. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:56
こっちが相手の欠点に妥協してもダメンズというのは結婚前提でも身勝手に結婚しないって言うしなかなか難しい。結婚に向けていってるのに途中で考えがコロコロ変わるというか+0
-0
-
291. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:01
>>1
人や物を大切にする人、そういう人と穏やかな情を築けば良いと思う
そういう人は結婚するとどんどんお互いを大切にしあえるよ
結婚にドキドキはいらないからさ
穏やかな恋愛が一番
デートも会話がなんとなく合うし面白いな〜と思えるくらいで良いのよ+7
-0
-
292. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:12
>>227
だからいけないんだよ。ガッカリも大きい。+1
-1
-
293. 匿名 2025/04/24(木) 13:02:35
>>52
完璧な人なんていないことくらい、わかってるんじゃない?
ある程度好きになってたら欠点も許せるけど、そうなる前にシャッター降りちゃうようなこと知ってしまうからじゃない?
最初から好き好き〜ってなるタイプじゃなさそうよ、主さんは。+4
-0
-
294. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:06
>>13
ストライクゾーンがせまい。
すごく好きな人に出会えると信じていて
そういう人との結婚願望が強いってことでは?
私のことです。
+1
-1
-
295. 匿名 2025/04/24(木) 13:27:45
>>287
男性にだって愛情はちゃんとあるよ。ちゃんと愛されたら分かるよ。最初からシャットアウトしたら誰だって去って行くよ。+7
-1
-
296. 匿名 2025/04/24(木) 13:29:24
>>225
生活保護だろうよ+1
-1
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 13:31:44
>>1
「交際相手が見つからない」▶︎「好きになれない」
プライドから心理的変換あるよね+1
-0
-
298. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:31
>>134
モテても愛人止まりでは幸せじゃないよね+3
-0
-
299. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:53
>>278
私も趣味のイベントに参加しまくって、純粋に楽しんでたら友人知人が沢山できて恋愛につながった。
それまではあまり出会いもなくて恋愛経験がほとんど無かった。恋愛に縁がないんだと思ってたけど、趣味を通じてお互いを知るきっかけが沢山できて恋愛できるようになった。
自分の好きな事を同じ趣味同士で共有できるもんね。自分も楽しくてイキイキするし、それだけ他人から見た魅力が増すんだと思う。ただ男性も多そうな趣味を好きになれるかだよね…+3
-0
-
300. 匿名 2025/04/24(木) 13:40:05
>>88
同じくそう思う
結婚は生活していかなきゃいけないから、愛されているほうが全てうまくいく+4
-0
-
301. 匿名 2025/04/24(木) 13:47:58
>>17
選ぶ方だと思ってるからだと思う。
+10
-2
-
302. 匿名 2025/04/24(木) 14:07:08
>>1
恋心はともかく私はもう自分のためだけに生きることに飽き飽きしてるから、愛情の向き先が必要で夫がいないと生きていけないかも。
相手に好意持てないならどうしようもないのでは?悩む必要ないしご自分のそのままの生き方で良いと思います。+3
-0
-
303. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:23
わかる
推しみても惚れない自信ある+2
-0
-
304. 匿名 2025/04/24(木) 14:22:45
>>1
人を好きになれない人は
根っこのところで、
自分が自分自身のことを好きじゃない人が多いと聞いたことある。
主さんは当てはまりますか?+2
-0
-
305. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:16
>>10
そういえばときめきって一回も感じたことないな。死ぬ前に経験してみたいけどここまできたら無理だろうなぁ。+3
-0
-
306. 匿名 2025/04/24(木) 15:15:01
>>168
>>171
168さんのコメント読んで「いや、そういう事じゃないんだよな」と思ったけど、どう言ったらいいか迷ってた
そしたらそれに対する171さんの返信が短くて的確で感動した。
+1
-0
-
307. 匿名 2025/04/24(木) 15:19:16
>>220
横 良いこと言うね!
すごく親切でわかりやすい説明でわたしも勉強になった+3
-0
-
308. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:05
そう思ってるのになぜ結婚したいのか疑問すぎる
結婚なんて他人同士がプライベートもなしに一緒に暮らす苦行のようなものなんだから相当好きな人じゃないと無理だと思うんだけど+4
-0
-
309. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:40
アラサーならもう恋愛感情で好きになれるかどうかとか言ってる場合じゃなくない?
結婚目的で相手を探すなら恋愛感情抜きに一緒に生活していけるか、この人の子供産んで育てたいかで相手探した方がいい+5
-0
-
310. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:00
>>1
私も20代の時にそんな感じで、すぐ相手の言動で「あっもう無理」とか思ってた。でもそういうの辞めようと思って、結婚したい要素が多い人ならダメな所伝えて、こちらも出来るだけ相手に歩み寄ってみようってやって結婚したのが今の夫。
20代の私ならさっさと破局してたと思うけど、今は本当にこの夫で良かったと思ってるし、幸せだよ。
まず自分が完璧じゃないなら、相手に「現時点で短所がある」ことは受け止めたらどうかな。その上で喧嘩にならないように、うまーくそれは嫌だなとか、もっとこうして欲しいなって伝えてみたらどうかな?私も夫にやったけど、結構応えてくれる人もいると思うよ。
昔デートした相手に「友達と飲みにいくと、下ネタで盛り上がったりするの?」と聞かれたことがあって、それはキモ過ぎて無理だった。でもそのレベルじゃなく、例えばデートコースが好みと違うとか、この口癖はやめて欲しいとか、これは要求しないで欲しいとか、そのレベルなら上手に相手に伝えたら、変えてもらえることも多いと思うよ。
アラフォーになる前に、自分も歩み寄って、相手にも歩み寄ってもらう術を身につけた方が良いよ。婚活頑張って!+8
-1
-
311. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:58
>>30
自分に利益のない相手にも同じ優しさを持ってたら本物だよ。
例えば「女性だけ」に優しいは下心。特に自分好みの女性。
その他、男性、同性愛者、老人、障がい者、動物に同じ温度で接してたら本物だよ。
でも下心あってもいいというタイプなら気にしなくてもいい。+3
-0
-
312. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:22
1〜2人目くらいまではすごく好きでドキドキしながら付き合ってたけど、それ以降は付き合ってって言われたから付き合ったけどあんまり好きではなかった
結局相手の心変わりで振られて、誰も好きじゃねえや勝手にこっちに期待すんな付き合わすんじゃねえって状況に私もなりました
夫は同じ仕事場で、理不尽とかトラブル時も怒ったりイライラしないし愚痴も言わないのを見て、自分には無いところがあると思って交際して結婚した
夫にドキドキとか男らしくてキュンとするとかは全く無いけど母性父性があるのか安心して過ごせています
家に気を遣わない友達や兄弟がずっといる感じみたいな
恋愛って相手に期待してる上に、結婚ってハードルを考えた時に厳し目に判定してるとこあるのかなぁと
いつか尊敬できる相手と巡り逢あることを祈っています!+5
-0
-
313. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:49
>>41
そうかもね。
でも一人で生きていく覚悟が持てないとか自信がないのって自分自身の問題な気がする。
その問題を他者に依存することで解決しようと相手探しをしてるから見つからない。
人間の心って単純じゃなくて自分でも自分がよくわかんないことあるじゃない?
そんな複雑な気持ちをただでさえ思考も違う男性に理解してもらおうとするのは無理だと思う。
まずは一人でも生きていける術を身につける。
そしたら自信もぼちぼち着いてくるから。
あとは自分で自分を深掘りして本当に大事な気持ちを順位づけしてく。
自己理解の純度を高めた先にピッタリしっくりくるお相手に巡り会う可能性は高いよね。
+3
-0
-
314. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:23
>>1
嫌味とかではなく本当に疑問なんだけど
「この人と結婚したい」のは理解できるんだけど
「誰かと結婚したい」が本当にわからない。
結局それって、家庭っていう虚構に憧れてて、その憧れを満たす条件の人を探してるだけでは?と思ってしまう。+2
-0
-
315. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:55
>>1
数打つしかない+1
-0
-
316. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:06
>>2
>>6
若い時の感覚で結婚もしてもいいと老いて思う
旦那が強引な考えなしでアラサーで結婚した者ですが…
高校卒業後すぐに結婚した子達にちょっと違和感あって疎遠にしてたけど、遊ぶの内容も色んな経験も大人だと違って勿体ないとかどっか上からだった
相手のタイプが全然違うのに毎回結婚考えるくらいスキがある人が羨ましい
経験や見る目が養われると余計スキにならないし、あの若い時の思い出があっての結婚生活ので延長が楽しいタイプだった
すぐ結婚妊婦でも幸せな人も多いけど、それもわからなくはないけど…
なんも考えてない不安があまりない時に出会って待ち合わせしなくて済むから結婚とか、離婚したくて結婚する人はいないけど…1回経験してみてもいいくらい(年上の経験者が言ってた意味がなんとなくわかる)のライトさがあったと思うと懐かしい+0
-0
-
317. 匿名 2025/04/24(木) 16:56:32
>>1
わかる…。シャッターがすぐ降りちゃう。あと自分は惚れにくい分、相手がぐいぐい来てくれないと関係が進まないなと思った。+3
-0
-
318. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:59
>>314
“家庭という虚構”に憧れてパートナーを探すのは別に変ではないと思いますよ
結果よい関係、家庭を築ければ出会いのきっかけに優劣はないのでは
むしろ“理解できない”自分の頑なさに意識を向けてみては
恋愛原理主義みたいな思想が強いかも
もちろんそれも悪くない、価値観は人それぞれ
+2
-1
-
319. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:10
>>239
よこ
ほどほどに好きで生理的に大丈夫ならやっていける確率高いよ
私は恋愛の好きってMaxから維持するのすごいパワーいるし両思いからは下降なんだよね
旦那はMAXじゃないけど生活するのにも相性はいいって感じで20年
恋愛は瞬発力、家族愛は持続力って感じかなあ+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/24(木) 17:37:19
>>202
私の姉も主と同じこと言ってるけど、
俳優にガチ恋してる。年下男子からお誘いもあったみたいだけど全然無理だったらしい。私からみたらハイスペック男子なのに…高望みがすごい自覚が本当にない。+5
-0
-
321. 匿名 2025/04/24(木) 17:44:16
>>30
女性だって男性に経済面に対する下心バリバリ持ってるじゃないの。
あなたの言う下心(異性的魅力)なしでどうやって異性と付き合いうの?+3
-0
-
322. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:33
>>4
本当に?周りでは聞いた事ないよ
友達も親族もみんな好きな人と結婚してる
逆にどこにアンケート取ったの?+2
-3
-
323. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:43
>>37
依存心と恋愛感情べつじゃない?+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:41
>>239
それはないわぁ
それ、1番好きな人に選ばれなかった人が負け惜しみで言ってるだけだよね+1
-1
-
325. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:04
>>322
アンケート取らなくとも、いままでガルで旦那の事そんなに好きじゃないけど結婚したというコメント見たことあるよ+0
-1
-
326. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:19
>>314
大好きになれる「誰か」なんでしょ+2
-0
-
327. 匿名 2025/04/24(木) 17:49:41
>>325
ガルって旦那に不満ある人ばっかり書き込むから、少数派がまるで多数いるように感じる場合があると思うよ
現実とガルはかなり乖離がある+3
-0
-
328. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:49
>>308
確かに
すごく好きな人と一緒にいたいから結婚する人がほとんどだよね
好きな人ができないなら結婚しなくてもいいじゃんね+1
-0
-
329. 匿名 2025/04/24(木) 18:00:51
>>1
その倍の倍人に会う
疲れるけど。運なので。+1
-0
-
330. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:10
>>18
問題ある相手と結婚しちゃった人の方がよっぽどしんどいから、そうとは言えないと思う。
軽率に恋愛や結婚する人はほんとリスクが高い。
「人生かけてもいいと思えるほどしっかりした異性なんてごくわずかだ」という感覚の方がまともに見える。+3
-0
-
331. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:56
ある程度社会経験して、老けて、分別ついたら結婚できない
20歳前後から付き合って、この人が好きで好きでずっと一緒にいたい!絶対結婚したい!とか、ある意味、情熱で突っ走れる年齢だと結婚しやすいよね
若けりゃ若いほどそうなるし
でもアラサー以降って同世代っておっさんにしか見えないし、あちらから見てもおばさんにしか見えないんだよね
だから何の情熱も沸かない
恋愛において、若さって大きなモチベなんだよね
30過ぎて婚活しても、こんなおじさん嫌だ…とか、全くときめかない相手しか残ってないわけで
若いキラキラした時しか恋愛で結婚ってできないと思う
それ以降は妥協して、見合いや婚活で結婚するしかない+1
-0
-
332. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:15
>>250
結婚したらさすがに契約と言うか義務と言うかで受け入れるのは分かるけど、
そのぐらいの、私よりもっと良い人いるから別れよって言い出すぐらいの気持ちでも付き合うからには夜の相手もしてたの?+1
-0
-
333. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:23
20代までは芸能人とかも好きになったりしてたけど、30過ぎてパッタリ誰にも興味なくなった
現実の恋愛でいうと片想いとか色んな人を好きになってたのも10代の時まで
社会人以降はどの人も気持ち悪くなったし、人を好きになったことない
10代の学生のうちに結婚相手と巡り会ってないと厳しいんだろうな、と思う
周りのキラキラした陽キャの人とか、大学で出会って24、25で結婚って人が多い
それが理想の相手と結婚のパターンなんだろうなと思う+0
-1
-
334. 匿名 2025/04/24(木) 18:16:53
>>74
感情の老化なのかな?
なんかおじさんの見た目にはときめかないけど、でも若い人には興味がない(同世代がなんとなく好きみたいな)って感じでちょうどいいおじさんがいないのかなぁと思う
素敵な同世代が少なくなるというか(自分の見た目も年々やばいけどさ+1
-0
-
335. 匿名 2025/04/24(木) 18:17:07
私もそんな感じで彼氏いたことはあったけど、30過ぎまで結婚したいと思わず…
でも周りが結婚したり子供産んでる人も増えてきて、私一人で生きてくほどの収入もないし不安になってアプリで出会った人と結婚前提で今付き合ってる。
すごく好きってわけではないけど、自分の嫌なところも受け入れてくれるし私のこと大好きって言ってくれるから愛されてる安心感はある。好きになれる人を探してたら一生結婚できなさそうだったから、私はこれで良かったかも。+0
-0
-
336. 匿名 2025/04/24(木) 18:19:48
>>114
なんかすごいね
何年間、何人分を追ってるの?+3
-3
-
337. 匿名 2025/04/24(木) 18:42:36
>>1相手からも好きだと思われてないからだよ+1
-0
-
338. 匿名 2025/04/24(木) 18:45:08
>>1
「好きな人」とかいうよくわからない不確実なもので、選ばなければ?
職業偏差値、容姿偏差値、学力偏差値、家柄偏差値等で全て数値化して、総合偏差値が高い人を選んで結婚したよ私。
何十年と続くのに、明確な判断材料がないなんて怖いし。+1
-0
-
339. 匿名 2025/04/24(木) 18:54:31
>>264
完全同意
本当に嫌なら離婚するからね
愚痴言っているうちは興味あるし好きなんだと思う
好きだから喧嘩する+1
-3
-
340. 匿名 2025/04/24(木) 18:57:01
>>336
すごいよね…暇なのかな+3
-0
-
341. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:16
>>118
そういう女性って同性からも嫌われがち+1
-0
-
342. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:27
>>1
子どもが欲しくて、まあ条件も悪くないしで結婚した。
愛情はいずれ冷めるとはいうけど、愛がないと嫌なところばかり目につく。
好きじゃなくてもかなり稼いでいて自由にさせてくれる人なら結婚は有りだと思う。+1
-0
-
343. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:36
>>284
売春婦じゃん+0
-0
-
344. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:37
やっぱりマイナスからのスタートだと結婚は難しいよ。好きで好きでたまらないってなると前後不覚になって盲目になるもの。多少の粗も目にはいらない。そんな熱病にかからないと結婚なんて重大な決断できない。トピ主はまだ出会ってないだけ+1
-0
-
345. 匿名 2025/04/24(木) 19:00:02
他人と結ばれる、ましてや結婚なんてすり合わせの連続
付き合いたての、この人と相性ぴったり!なんて大抵誤解だし、仲良い夫婦はお互い努力の上で成り立ってる
すぐシャッター閉めるモードを継続するなら明るい未来は無い+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/24(木) 19:00:47
>>131
これ↓がバズってたよ+3
-1
-
347. 匿名 2025/04/24(木) 19:05:52
とにかく妥協だけはしてはダメ。結婚後尊大な態度をとってハラスメントしてしまう。私にはもっと他の人がいたんじゃないかとか相手の短所ばかりに目がいって(これでバツイチになった)…自分が惚れてる相手だとまずは嫌われたくないって努力するし優しくもできて家庭円満になる。妥協するくらいなら未婚でいいと思う。+0
-0
-
348. 匿名 2025/04/24(木) 19:07:14
>>34
子供が欲しいから、とか多いよ。私の職場の50代女性は、とにかく子供が絶対2人欲しくてその為に結婚したんだって。
だから子供が成人してから離婚したと。自分の欲望がはっきりしてて素直に行動できる人って勇ましいなと思った。+4
-0
-
349. 匿名 2025/04/24(木) 19:18:39
>>336
普通に1〜2年フォローしてみてるだけだけど何がすごいの?
フォロワーってそういうもんじゃないの?+1
-0
-
350. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:12
>>34
私は妊娠と出産を体験したかったから。
子育ても。+0
-0
-
351. 匿名 2025/04/24(木) 19:52:25
恋愛したいと思っても自分の顔鏡で見るとスン…ってなる+2
-0
-
352. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:04
>>332
付き合ったら、面白いくらいにだんだん好きになってきたし
その時私はフリーター、夫は大手勤務。
夫の友人も高学歴大手、もしくは大学教授で
高卒フリーターの私と一緒にいるのは恥ずかしいんじゃないかなって。もっと賢くバリバリ働いている人のほうが釣り合ってると思ったから別れを切り出した。+0
-0
-
353. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:55
>>18
タイミングとご縁の問題じゃないかな?私も旦那と会うまでは心のシャッター降りるような相手ばかりだったよ。+0
-0
-
354. 匿名 2025/04/24(木) 21:02:07
>>1
主は賢いと思うよ
好きになれる人が現れると良いね+4
-0
-
355. 匿名 2025/04/24(木) 21:38:31
そもそも「好きな人」なんてそんなにできるか?
小学生じゃあるまいし‥
私は「好きな人」とは結婚しなかったけど、20代通して「好きな人」なんてどこにもいなかったわ。40代の今でもいないけど。
現れるの待ってたら一生無理だったかもしれないww
強いて言えば、老若男女殆どの人間はそれぞれ皆いいとこあって好きだよ。たまに嫌いな人がいるくらいよ。+3
-0
-
356. 匿名 2025/04/25(金) 06:35:50
>>1
自分も同じタイプです
それは恋愛不慣れからくる高望みです
そしてそういう人は婚期を逃します+1
-1
-
357. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:22
>>202
年寄りになって…というのはすごくわかる、自分がそうだから。
私はもともと結婚願望あったから、若い時に結婚したんだよね。恥を忍んで書くけど、当時自分はそれなりにイケてると思ってたから、好きだ結婚してほしいって男が言ってくるのも普通にあることだと思ってたし、なんならこれから先ほかにもいい人いるかも…とかも思ったけど、当時彼氏のこと優しくて大好きだったからそのまま結婚したのよ。
28くらいまでは余裕でまだその考えだった。30代半ばになってようやく、何か自分の考えおかしいのかもしれんと薄ら気づき出した。40済んだら、もう完全に若い時の自分の考えがいかに浅はかで世間との乖離を理解してない自惚れたものだったか思い知ったわ。だから私はさっさと結婚して正解だったのよ。私程度の人間には若さが最高の武器だった。今は丸腰で老いを受け入れているが、隣に優しいオッサンがいてくれて心から救われている。+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/25(金) 11:02:01
>>355
私は結婚前からずっと夫のこと大好き。オッサンだけど今も横顔見ていて「素敵…」って思うし、大好きだなぁって思うよ。でも将来、夫に先立たれたら立ち直れるかわからん。その先の人生ひとりで幸せに終えられるのか想像できない。これって精神的に依存しすぎてるよね。だからあまり相手のこと好きなのもいいことばかりとも限らないと思うから、あなたのように冷静?な部分があるのいいと思う。+0
-0
-
359. 匿名 2025/04/25(金) 13:12:15
>>357
自分の相方のこと優しいオッサン呼んでて、なんかホンワカした♡こういうのが幸せというものだよね+4
-0
-
360. 匿名 2025/04/25(金) 21:54:03
>>128
デートと結婚は違うでしょ笑+0
-0
-
361. 匿名 2025/04/26(土) 21:21:05
>>93
多分そうじゃない?きっとこのイケメンと不倫するんだよ。
調べたら『今夜あなたと眠りたい』っていうゲームだけどサービス終了してるw+0
-0
-
362. 匿名 2025/04/26(土) 23:07:45
>>42
人間社会って「人並み」の人が多数派ですしね
国の制度は多数派に合わせて作られてることが多いから、人並みであることは生きやすい事でもあるとは思う。
+0
-0
-
363. 匿名 2025/04/26(土) 23:18:08
>>357
なんかすごく共感する
>世間との乖離を理解してない自惚れたものだった
>隣に優しいオッサンがいてくれて心から救われてる と言うところ。
シンプルに「好きだから結婚した」でいいのかもな、フィーリングが合うというか
あんまり細かく男性を採点してしまうと、結婚に踏み切れない感じがする
+2
-0
-
364. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:44
まさに今
ハイスペの彼氏と結婚するか迷ってる+0
-0
-
365. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:10
>>10
歳とって下手げにときめくと動悸なのかよくわかんないからむしろときめかない方がいいよ
実体験w+1
-1
-
366. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:27
>>364
しとけー!+1
-0
-
367. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:28
ある程度自分からときめく感情とか起こしていくのも大事だと思う。彼のかっこいい所とか良い所を常に探して、そこに素敵だなーって思う努力をする。
+0
-0
-
368. 匿名 2025/04/28(月) 20:37:17
>>1
私もそうだった。好きになりかけてもちょっとしたことでスーッと冷めるし、好きと思ってもデートしたらイヤになる。自分はひとを好きになれないどこかが欠けた人間なんだろうと思って悩んでた。
でも、夫と出会って好きになってもう20年経つけど、今もずっと大好きだから、自分は誰も好きになれない人間ではなかったんだなと今は思うよ。
1さんも、ひとを好きになることに慎重なんだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する