-
1. 匿名 2025/04/23(水) 16:52:36
私は救急車のサイレンの音が怖いです。返信
今年始めに父が近所で転倒しました。近くに通った方が救急車を呼んでくれました。救急隊から連絡があり近所だったので私が駆けつけ同行しました。腕の骨折で済みましたが、それ以降救急車のサイレンを聞くと当時の事を思い出してドキドキ不安感に襲われます。+21
-43
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:18 [通報]
新種のカスハラ返信+36
-2
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:29 [通報]
それ(救急車)で救われる人もいるから、何とかこらえて返信+104
-1
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:37 [通報]
私も母が運ばれたことがあり、それ以来、救急車の音が聞こえるたびに頑張ってと祈ってしまう返信+44
-0
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:45 [通報]
そのくらいなら我慢してねって言うしかない返信
サイレン聞こえてきたら耳塞いで布団に潜り込んだらいいと思う+67
-0
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:46 [通報]
た、大変だね…としか言えない返信+21
-0
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:48 [通報]
そうですか返信
でも緊急車両にサイレンは必要+62
-0
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:56 [通報]
体調悪い時に聞くと余計に悪くなりそうな不安音よね返信
大きいし+4
-3
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:01 [通報]
+23
-1
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:07 [通報]
+7
-0
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:08 [通報]
緊急地震速報も嫌い、よそで起こった地震でもドキドキする返信+12
-4
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:11 [通報]
能登の地震の時にたまたま映画館にいたけど上映中に緊急地震速報のアラームみたいのが鳴り響いてビックリした返信
けど、それ以上に映画館で携帯の電源切ってない人多すぎてそれにもビックリした+2
-3
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:16 [通報]
とはいえ、音鳴らさないといけないからね返信+20
-0
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:34 [通報]
食中毒でうんこだだ漏らしながら救急車で運ばれた黒い記憶が蘇る…返信+6
-0
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:38 [通報]
救急車に関わらず緊急車両のサイレンはみんな色んな思いで聞いてると思うよ返信
+26
-1
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:44 [通報]
+10
-0
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:51 [通報]
そういう人、多いと思う返信
自分が救急で運ばれた時から救急車のサイレンには日々敏感になってしまった+5
-0
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 16:55:30 [通報]
>>1返信
でもお父さんはそれで助けられたんですよ+29
-0
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 16:55:46 [通報]
最近緊急車両の音が少しマイルドになった気がする。返信
昔はもっと耳に刺さる位の音だった。
車の運転中、音楽とか聞いてると分かりにくいからもっと大きくてもいい気がする+22
-0
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:26 [通報]
>>1返信
主が病気や事故にあって救急車を必要・利用する場合がでたら
トラウマから解放されると思う。+4
-1
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:53 [通報]
救急車が止まると赤いランプがくるくる回って家の窓がチカチカする返信+2
-0
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 16:57:04 [通報]
日によって大丈夫なときと返信
トラウマ思い出してセンチメンタルなときがある。+7
-0
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 16:57:26 [通報]
>>1返信
私は甲子園のサイレンの音が怖いです+8
-2
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:05 [通報]
>>1返信
私も夫が倒れた時、何か大きいものが床にぶつかる音がトラウマになって、音がするとしばらく心臓バクバクするようになったよ。
軽いPTSDだよねきっと。
そうなるたびに夫の無事を確認して安心する、を繰り返してたら数ヶ月で治ったよ。
主さんも、サイレンの音がしたらお父さんを見るとか、家を通り過ぎて違うところに行くのを見守るとか、安心できる行動を繰り返してたらそのうち治るんじゃないかな。+10
-1
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:11 [通報]
>>12返信
普通はマナーモード+4
-0
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 16:59:03 [通報]
>>1返信
不安感が酷いならカウンセリングなり心療内科なり行こう。+7
-0
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 16:59:28 [通報]
交通量の多い大きな道路がすぐ側で、お年寄りも多い地区だからほぼ毎日聞いてるわ。返信
出先から帰ったときに、近くにに消防車来てるなー、と思ったらうちの真横だったとか
二三回ある。
もう皆慣れたものでサイレンが聞こえても呑気にしてるよ。
うちも高齢母が三回ぐらい運ばれてる。+2
-0
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 17:00:21 [通報]
>>1返信
それは気にしても仕方ないし時とともに収まってくるよ+8
-1
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 17:00:25 [通報]
横浜ですがコロナの頃、返信
連日一日に何回も近所のマンションに救急車が来ており、
又自転車で出かけると道中3回か4回は救急車が通りすがっていましたが、
3台数珠繋ぎで角を曲がって行くのを見た時に一体日本に何が起きているのだろうと感じた。
確かコロナだと救急車には乗れないので他の病気って事ですよね?
お気の毒です。+2
-0
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 17:00:39 [通報]
>>7返信
救急車来ると「道を開けねば!」となるもんね。+9
-0
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 17:04:03 [通報]
それは何とかして直すしかないね。主が病気して入院でもしたら救急車とか1日に何度も来るしそれが嫌なら手術をするような病気になっても治療ができないよ。どうする?助かる病気でも山の中で静かに死を待つ事が本望なら別にいいけど。返信+0
-2
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 17:05:09 [通報]
>>21返信
近所で止まるとビクッとする。+4
-0
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 17:05:56 [通報]
このあいだ運転中に急に救急車のサイレンの音が聞こえて驚いた返信
車の密閉性のせいなのかサイレン自体が小さいのか、
救急車が近くに来るまで聞こえなかった。
私の車は緊急車両が来ると表示が出るので分かったけど
音楽大きめだったら絶対気が付かない。
住宅地に近かったので音量おさえたのかもしれないとか
理由はあるかもだけどちゃんとサイレンは鳴らしたほうがいいと思う。+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 17:06:26 [通報]
>>7返信
今の救急車って音小さいから、命に関わる時は音大きくするシステムにすればいいのにと思う。+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 17:07:13 [通報]
救急車なのに消防車っぽい音することないかい、と思ったらあれって渋滞時の音らしい。返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 17:07:31 [通報]
>>12返信
鳴って良かったやん。
公開講座中に大音量でブザー音を鳴り響かせた人がいて、
「誰だ?!非常識な奴は!?」って雰囲気になったけど
間を置かず誰も彼も同じように鳴り出したから緊急地震速報かってなった。
フライングで真っ先になった人は「ちゃんとしてたのに何で??!!」
って感じで焦った顔してた。
ごめん。私のも鳴ったよw
緊急地震速報って電源切っていても鳴るんじゃなかったけ?+8
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 17:09:14 [通報]
私も子供が事故って本人や救急隊員さんから連絡があった時、背後で救急車の音がしていたから気持ちはわからなくもないけどすぐ慣れた(同じく骨折で済んだからだと思うけど)返信
あまり意識せずこれまで通り「運ばれる人が大事に至りませんように」って思ってる。
+5
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 17:09:59 [通報]
>>1返信
だから?
そんな豆腐メンタルなら車が通らない山奥に行くといいよ+1
-4
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 17:11:26 [通報]
昨年末、自分自身の骨折で救急車にお世話になりました。それまではサイレンに対して恐怖心がありましたが、今は救急車や消防車には感謝しかありません。返信+3
-1
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 17:11:30 [通報]
運転中に救急車の音が聞こえてきたらドキドキする。返信
どこから?前?後ろ?どこー?!ってなる。
+4
-1
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 17:11:37 [通報]
消防車は怖い返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 17:12:21 [通報]
遠くの方からサイレンが聞こえて来てて、対向車が詰まってたから信号待ちで先頭だったのもあり、ハザードして青になっても進まず救急車に道譲ったら「ありがとうございます」って言う電子音みたいなのが聞こえた。返信
ボタン押したら鳴る機械か機能か知らないけど、言われて今そんな機能もあるんやってびっくりした。+1
-0
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 17:15:18 [通報]
>>18返信
助かったなら怖かっただろうけど良かったと思う。
うちなんて親が苦しんだ後、手の施しようがなく結果亡くなったから今もトラウマ。+1
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 17:15:47 [通報]
NHKのエマージェンシーコールとかは母の事思い出して動悸がして見られないけど、自分自身が入院手術した時、ひっきりなしに救急車が入って来るの見て本当大変だなと思ったし有り難いなと思ったよ。返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 17:18:23 [通報]
>>3 主はそういうこと言ってるんじゃないと思うよ返信
+2
-10
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 17:18:36 [通報]
>>25返信
マナーモードでも緊急のアラーム鳴ったよ。+2
-1
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:06 [通報]
>>36返信
電源切れてたら鳴らないけど、マナーモードだったらなる。でも私のスマホ鳴る時と鳴らない時ある。
何故...+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:26 [通報]
そっかぁ、トラウマに感じる人もいるんだね…返信
私はサイレンを鳴らしながら走る救急車を見たら、「運ばれてる人、頑張れ!頑張れ!」って心の中で応援してるよ。そういう風に思うのはどうだろう?+4
-1
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 17:26:55 [通報]
>>47返信
真夜中にテレビがいきなり着いて緊急地震速報が出た時は心臓がバクバクした。
主電源は切ってなかった、リモコンのスイッチでテレビを消してた。+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 17:29:24 [通報]
>>49返信
今そんな機能がついてるテレビあるんだ!?いち早く分かるのは有り難いけど心臓に悪いね。トラウマになりそう。+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 17:34:52 [通報]
>>1返信
まあ、誰でも多少はあるんじゃないの、家族を運んでもらった人なら。私は運んでもらった側だけど、たぶん、自分よりも家族の方がそういうトラウマっぽくなってると思う。自分は、音を聞くたびに、あの時は有難かったな。と思う。+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 17:38:10 [通報]
>>1 国道沿いで病院も近いから毎日救急車のサイレン聞いている。私は消防車のサイレンが苦手返信
+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 17:41:39 [通報]
>>45返信
いや、そういうこと。
我慢してもらわないと。
てか、救われたのに何言ってんだか。+9
-1
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 17:43:07 [通報]
あーそうですか…返信
運転する身からすると、サイレンの音をもっと大きくして欲しいくらい。
+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 17:52:56 [通報]
>>53返信
よこですが同意
受け入れてくれる病院があっただけでも有難いんだよ+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 17:54:17 [通報]
>>45返信
じゃあどういうこと言ってんだ。
トラウマとまで言ってるし。
我慢するのが辛いとか動悸が止まらないとかそういう話だよね?
音を変えろとか小さくしろとか、そういうことを言ってるんじゃないのは分かるけどね。+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 17:55:17 [通報]
>>1返信
救急車がサイレン鳴らして来てくれたおかげで
お父様が助かったっていう方向に
意識改革していくしかないんじゃないかな+2
-1
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 17:56:07 [通報]
>>46返信
マナーモードでも鳴らなかったら緊急の意味なくないか?笑+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 17:57:39 [通報]
雷の音苦手だったんだけど返信
音が聞こえた→無事だった
って思うようにしたら平気になったんだよね
緊急車両のサイレン→誰かを助けようとしている音
って思うようにしたらいいかも+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 17:58:52 [通報]
救急車で運ばれる母に同行の為乗った時、窓の無い車内でめちゃくちゃ車酔いして病院に着いた時フラフラだった。返信
それ以来救急車見たら気分悪くなる。+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 18:00:22 [通報]
>>11返信
わかる
地震よりも前にあのアラームで心臓止まりそうになる+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 18:11:57 [通報]
>>1返信
ドップラー効果の説明の時によく使われる+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 18:20:13 [通報]
>>58返信
鳴るって書いてるよ?+0
-2
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 18:24:38 [通報]
>>12返信
電源切る人はいないだろ
マナー(サイレント)モードだろ+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 18:25:15 [通報]
それはわかったけど、どうしてほしいの返信
サイレン鳴らすなって言いたいの?+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 18:50:19 [通報]
私の家の前は青梅街道だから平均したら30分に1回は返信
何かしらのサイレンが鳴ってる。
そう夜中も。駅が近いけど…+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 19:07:53 [通報]
仕方がないね。聞こえて来たら耳をふさぐとかして対処しするかないかな。主ももしもの時があるかも知れないけど救急車は呼ばないで自力で頑張って。返信+0
-2
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 19:11:31 [通報]
>>50返信
熟睡してたからねー。
命に関わることだから真夜中でも知らせてくれるのは有り難いんだけど
飛び起きたよ。+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 19:16:22 [通報]
>>64返信
私電源切るよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 20:10:18 [通報]
緊急車両が通行する時ある程度音が大きくないと気づかれなくて救急車何通る道をあけてくれないでしょう返信+0
-1
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 20:34:35 [通報]
>>53返信
>>56
24さんの言葉借りるけど
こういうこと言ってると思う >>24+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 21:33:03 [通報]
最近幼稚な大人増えたよね。返信
ヨシヨシ、辛いよね。って慰めてもらってみんなの声であわよくば向こうの対応を変えてもらおうってかんじの。
小さい子供がパパが倒れたときの救急車の音が…っていうならまだしも。
耳栓買ってポケットにでも入れておきなよ。+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 21:54:26 [通報]
ポピーポー返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 22:03:57 [通報]
>>9返信
慎吾ちゃん、全力だなあw+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 22:27:54 [通報]
>>45返信
何を言いたいのかはっきり書いたほうがいいよね
皆さんは同じようにトラウマありますか?とか克服方法ありますか?とか+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 23:10:53 [通報]
>>75 トピタイが緊急車両のサイレンの音が怖い、トラウマ返信
本文に事情を書いて「それ以降救急車のサイレンを聞くと当時の事を思い出してドキドキ不安感に襲われます」
十分はっきりと書いてるよ
ちゃんと読めば理解は出来る+2
-2
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:08 [通報]
緊急車両じゃないけど、返信
早朝のピンポーン!!は10人くらいの刑事に家宅捜索されたことがあるので恐ろしい…
ピンポーン!ドキドキ!!+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:56 [通報]
>>76返信
だから何?配慮して欲しいの?ただの愚痴?って思う。
+1
-2
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 23:51:43 [通報]
>>78 嫌な気分になったりイライラするんならこのトピに来なければ良いのでは?返信
+2
-1
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 08:25:13 [通報]
私も父を夜中に搬送した。返信
突然の事故で、そのまま還らない人になった。
施設で看護師をしてるから、夜中にオンコールで搬送することがある。
父を連れて帰るつもりだったから、やっぱり夜の搬送は色々思い出してドキドキする。泣きたくなる。
でも行くしかないからね。必要なことだから。+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 16:24:22 [通報]
>>1返信
主、子供じゃないんだからさぁ〜
こわーいキャーなんて言ってられないよ。
サイレンなってるのは周りに、ここに救急車がいるので
道を通してくださーい!って周囲の車や人に教える為に
大きな音でお知らせしているの。
救急車は一刻も早くけが人の元に行かなきゃ行けないし
赤信号でも渡るから車の衝突を防ぐ為。
サイレンが鳴らなかったら、主が事故に会った時救急車の到着が遅れてあの世行きだよ!
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する