ガールズちゃんねる

不妊治療のステップアップ

55コメント2025/04/24(木) 14:42

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 12:11:10 

    自己流で授からず、検査をしたら右側卵管閉塞でした。

    排卵を見てもらうタイミング法を試していますが詰まっていない方から排卵しても妊娠に至りません。
    詰まっている方から排卵する月は諦めています( ; ; )


    ステップアップでお悩みの方話せたらと思います!
    返信

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 12:13:19  [通報]

    >>1
    通水治療はした上で、なのかな?それともしない感じかな?
    返信

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 12:15:15  [通報]

    卵管閉塞は治療出来ますが検討されましたか?
    返信

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 12:16:59  [通報]

    タイミング法とホルモン注射で2ヶ月で授かったよ
    もし授からなければすぐに次のステップに移行するつもりだった
    身体に不妊の原因があるなら取り除かない限り授からないよね
    返信

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 12:17:13  [通報]

    妊娠したいしたくない無関係で、なんか痛そうな状態ですね…
    返信

    +2

    -9

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 12:18:29  [通報]

    >>1
    卵管の造影検査はしてもらった感じ?

    私は多嚢胞性卵巣症候群で上手く排卵されてない状態だったから、タイミング療法をしながら、投薬始めて→注射に進んでって状態だったんだけど、先生が
    「造影検査すると妊娠しやすくなるが、排卵が上手くいってないと、チャンスタイムを逃すことになる」
    ってなかなか造影検査しなかった。

    んだけど、病院行き始めて1年ぐらいで妊娠したよ
    返信

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 12:20:09  [通報]

    >>1
    私はFT手術をしました。
    返信

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 12:23:33  [通報]

    不妊治療のステップアップ
    返信

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 12:24:59  [通報]

    私も片側の卵管つまってました
    タイミングや人工授精は飛ばして、体外受精から始めましたよ
    返信

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:11  [通報]

    私も片側の卵管詰まってて、先生からはしばらくタイミングでやろう!と言われたけど、時間の無駄だからさっさと体外やりたいって言ったよ
    それで2人産めた
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:43  [通報]

    2年で600万使ってスカだった

    あのお金が今マジで欲しい
    返信

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 12:29:42  [通報]

    >>1
    ステップアップ可能ならステップアップすればいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 12:31:40  [通報]

    最初から人工授精にした
    5回目くらいで体外にステップアップした
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 12:32:13  [通報]

    >>1
    カテーテルで通してもらう。
    返信

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 12:33:49  [通報]

    >>11
    不妊治療ってそんなにお金かかるんですか!
    知らないでトピ開いちゃったけど、保険効かないんですね?
    私は妊活はまだまだ先だけど、もし不妊治療することになったらそんな大金持ってないからどうしたらいいのか…
    返信

    +2

    -13

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 12:35:03  [通報]

    >>1
    トピ主です。採用されてうれしいです。
    みなさん情報ありがとうございます( ; ; )

    卵管造影検査はしました。
    通水はしていないです。

    体外受精をしたいと思っていますが、
    片側は詰まっていないからタイミング法で頑張ったほうがいいのか、みなさんの経験談を聞けたらうれしいです。


    年齢は30前半です。
    返信

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 12:35:37  [通報]

    >>15
    今は補助金とかある
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 12:36:31  [通報]

    私はタイミングから人工とばして体外にステップアップしたよ。早く妊娠したかったから。
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 12:41:02  [通報]

    >>15
    今は保険効くからそこまではかからない
    一回2〜30万くらいで6回できる
    その先は自費になるからかかるけど
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 12:44:05  [通報]

    >>15
    高級外車1台分とかよく聞く
    今は保険使って体外だと月に8~20万ぐらい
    採卵あったり取れたり取れなかったりで値段変わる
    県や市の補助金もある
    うちは安くなる制度よりも自費診療の高いやつに補助ついてて追加が抑えられる感じ
    どこまでするかは始める前に話し合ってからスタートしないと後がキツいよ
    うちは1年って決めてた
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 12:51:31  [通報]

    >>6
    前半全く同じ!
    多嚢胞で自然妊娠せず卵管造影進められて私はすぐしたけどめっちゃ痛かった。ちなみに異常はなかった。
    それまでタイミング法で全く妊娠しなかったのに卵管造影したその次の月で妊娠、無事出産。2人目もクロミッドで一発で妊娠出産した。卵管造影のあとは妊娠しやすいはあながち間違いじゃない
    返信

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 12:54:06  [通報]

    >>16
    タイミング何年目なの?
    両方詰まってなくても体外やる人もいるよ
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 12:58:15  [通報]

    >>15
    期限や金額、年齢、どこまでやるか夫婦で話し合ってからスタートしてみたらいいかも
    うちはタイミング法、人工授精まで。体外受精、顕微授精はしない。と決めてたよ。人工授精までやってダメなら夫婦2人で仲良く暮らそうって。
    じゃないと何歳までも挑戦しようと思えばできちゃうしお金があればどれだけでもトライできるしね…。
    返信

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 12:58:37  ID:3HDpyCRBqR  [通報]

    精子の量が正常なら数撃ちゃ当たるでいつか妊娠はするんじゃないかな
    通水した方が良いと思うけど
    今すぐ妊娠したいならステップアップ
    うちは精子の数が少なかったからさっさと体外したよ
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 13:00:37  [通報]

    28歳多嚢胞です!
    4回タイミング法をしましたが、ダメでした。病院から体外受精を勧められたので、チャレンジしてみようと思います。

    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 13:03:51  [通報]

    20後半の時、妊活始めてすぐに通院して(生理不順だったから)、1年間はタイミングと注射と内服と人工授精1回したけど、妊娠せず。
    卵管造影も特に意味なく。
    1年後に体外にステップアップしたら、1回で妊娠出産できたよ。
    今なら保険適応でしょ?
    悩まずステップアップするといいよ。
    体外も年齢が大事だから。
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 13:11:10  [通報]

    >>16
    すぐに人工授精を半年様子見して
    その間に体外の予約入れたり
    説明会を受けたりしたらいいよ
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 13:13:15  [通報]

    >>16
    30前半で妊活始めて夫は無力症、私は問題なし
    タイミング飛ばして人工授精、2回で授からずステップアップ
    お金は蓄えがあったので時間をかけるより確実な方を選択したかったから
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 13:42:13  [通報]

    卵管閉塞についてよく分からないけど体外受精は出来るのかな
    出来るならすぐやった方がいいと思う!30代ならなおさら!
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 13:45:44  [通報]

    29から妊活始めたけど、検査しても夫婦共に何も問題なくどの数値も基準値より良い方で上回ってて卵管造影検査も問題なし、生理周期もルナルナ通りにくる。生理明け〜排卵のある週は1〜2日おきに1回タイミングとってた。
    それなのに自己流1年・タイミング法半年・人工授精3回とステップアップしたけどかすりもしなかったから次回から体外受精することにしたよ!

    私的に自然妊娠することがゴールではなく子供を産んで育てることがゴールだと思ってるし今は体外受精も保険適用だから、長期戦になって病む前にさっさとステップアップした方が良いかなーという考え。体外でもできなかったらその時また考える。
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 13:55:23  [通報]

    人工受精2回したけどダメで受精卵戻したら一発で妊娠したよー医療の力ってすごいわ
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 14:00:34  [通報]

    私は自己流で2回妊娠して2回とも流産
    流産後、不妊治療開始したけど、まったくかすりもしなくなり、卵管造影も人工授精もしたけどダメで
    初心に戻って一週期だけ薬なしでタイミング法をやってみることにした。
    ダメだったら人工授精またやるかな…
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 14:03:16  [通報]

    人工授精する時って旦那に来てもらってますか?
    病院が遠いので精子持っていくと2時間くらい経ってしまいます。
    鮮度?によって結果変わってくるんでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 14:10:09  [通報]

    >>16
    体外受精おすすめします!年齢とともに卵子の数は減っていき成功率も下がっていくので、早いに越したことはないです。
    FT手術の出費と回復待ちの時間を考えると、保険適用で体外受精した方が近道&安上がりかも知れないです。医師と相談してみて下さいね。

    うちは卵管の詰まり無し、夫の運動率やや低めで人工授精6回するも一度も陽性見ず。体外受精1回目の移植で授かりました。早くステップアップしておけばよかったと思いました。
    返信

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 14:13:06  [通報]

    >>4
    色々検査して夫婦共に何も問題なくても授かりません。問題取り除いたら授かるとか簡単ではないです。
    上手くいってよかったですね。
    返信

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 14:34:53  [通報]

    >>32
    不育検査した?
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 14:38:42  [通報]

    PCOSでピル辞めて妊活しよう!ってなったらすぐ妊娠したけど初期流産
    3月から再開したけど1回自己流、一回タイミング法で失敗してる。
    今排卵期だけど今回もダメだったら
    早生まれでステップアップ課金するのもなーと思い二回休んでステップアップしようかなーと思う
    皆さんは早生まれとか気にしますか?
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 14:49:01  [通報]

    >>37
    そこまで気にしてないかな
    4月の出産狙っても、早産で早生まれになる可能性もあるし…
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 15:16:59  [通報]

    >>16
    期間を決めて、何回までに授からなかったら体外ってした方がいい

    まあ、とっとと体外した方が刻々と老化していく体を考えたら精神的にも楽だよ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 15:19:37  [通報]

    >>36
    しました。問題ないけど薬使っても使わなくてもいい数値って言われました。微妙なんですよね〜
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 15:30:32  [通報]

    >>1
    1年半タイミングも授からず、諸々検査→閉塞と狭窄だったので、最初から体外にしました!!30半ばだったし。お陰で妊娠出産しました。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 15:34:35  [通報]

    >>37
    年齢によるかな。若ければ早生まれとか気にしてタイミング見ればいいけど、30超えてたら早いに越したことないと思う。
    あと、知り合いは5月予定日だったのに、早く出てきちゃって3月生まれだったし、予定通りにいかないこともある
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:50  [通報]

    >>33
    採精して1.5時間後に提出した時より採精室ですぐ提出した時のほうが運動率低かったりしたから関係ないかなと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 15:55:44  [通報]

    >>15
    今は保険適用になったから、その範囲内ならそこまでじゃない。
    自分は適用前にやったけど、検査〜体外(採卵1回移植2回)で200万くらいかかったと思う。ただ、県の助成金で100万戻ってきた。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:14  [通報]

    >>1
    自分がステップアップしたいなと思ったらしたらいいんじゃないかな。
    参考に、私は3ヶ月自己流タイミング→通院&検査開始でその間2ヶ月タイミング指導してて、もし夫婦共々異常なかったとしてもすぐ人工授精に進みたかったし、人工授精も3ヶ月しかヤル気無かった(データ紹介されて、3〜5ヶ月しかやる必要なさそうだなと思った)。結局夫側に少し問題があって、人工授精でも出来なくもないけど最適は体外受精って言われたからすぐ体外受精に進んだよ。私は長引くと自分のメンタル絶対病むなってわかってたからステップアップに躊躇なかった。
    いつステップアップするのが正解とかないと思う。自分や旦那さんの気持ち(いつまでに子供ほしいかとかどのくらい本腰いれるかとか)とお金とスケジュールのバランスで自分が納得できるタイミングでステップアップしたらいいんじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:04  [通報]

    元々1年半くらい自己流の妊活で妊娠にしなくて、不妊専門の病院に行って検査したけど原因不明不妊と言われた。時間もったいないし、タイミングや人工受精で妊娠するならとっくに妊娠してるはずと思って最初から体外受精にしました。費用より時間がただ過ぎていく方が嫌だったから。
    そして病院通ってから妊娠自体は半年以内にしたよ。それは初期流産してしまったけど、その後3ヶ月後にまた妊娠して今7ヶ月。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 17:39:22  [通報]

    >>23
    うちも結婚遅かったから人工授精までって決めてた。まだ補助金もなかったし。タイミング法試す暇もなかったけど卵管通した後の人工授精一回で妊娠した
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 18:57:26  [通報]

    私は通ってたけど細いと言われて
    FTしたけどだめで
    体外数回目で成功しました
    その後、2子を採卵からやり直す気力がなく
    通販のシリンジを試していたところ授かりました
    FTのおかげだったかもしれないと思ってます
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 18:59:31  [通報]

    >>27
    人工授精に様子見半年は長いな〜3回やってダメならすぐ体外が良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 19:05:07  [通報]

    体外受精と仕事と両立って可能だと思いますか?
    仕事しながらはきついのかな‥
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 20:22:44  [通報]

    >>50
    かなり大変だよ
    私は職場と相談して正社員からパートに変更してもらった
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 21:34:44  [通報]

    >>50
    こればっかりは職場環境やクリニックの通いやすさ&待ち時間等と、どのくらいの期間で成果が出るかどうか次第としか…
    私は退職覚悟で上司と相談をしたら、突発的な休みは出来るだけフォローする&退職は有給を使い切ってから考えてみては?と止められたので、仕事を続けながら体外しましたよ
    幸いにもステップアップ後にすぐ妊娠出産することが出来たので、退職する事なく正社員で働き続けられています
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 21:36:28  [通報]

    電車で5分のところにクリニックあって在宅勤務で時間休取得できるからまだ通いやすい方だけど、看護師さんとか保育士とか先生みたいなこの体制無理な人どうしてるんだろと思う
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:52  [通報]

    >>53
    看護師ですが、正社員で夜勤もしながらなんとか妊娠しました
    行ってたところは不妊専門のクリニックで、私は家から車で30分かかりました
    自分の勤め先の病院からの方が近いので、仕事終わりに行くこともありました
    夜勤前や夜勤後に行くことも
    アラフォーですが、タイミングで妊娠して流産し、人工授精で妊娠しました
    これでダメだったらステップアップする予定だったので、仕事もやめるかパートになるかと思っていました
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:21  [通報]

    人工授精と体外受精では来院回数全然違うからね…
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード