-
1. 匿名 2025/04/23(水) 10:51:37
知り合いが免許取り立てで、目的地の駐車場に入ろうとブレーキを踏んだつもりが間違ってアクセルを踏んでしまい、通りすぎてしまったと話していました
運転が下手という自覚ある人にとってはあるあるなんでしょうか?自分は今教習所に通い始めたところなので知りたいです
+1
-42
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:17
ないないだとおもう。+55
-2
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:20
駐車、縦列、車線変更が苦手。+77
-6
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:28
そんな運転はしない+11
-2
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:56
>>1
運転上手い下手の問題じゃない。
ただの不注意かつ確認不足+70
-4
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:57
>>1
運転苦手な自覚あるけど、そんな爺さんみたいなミスはしないな+42
-2
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:07
>>3
私は走りながらの合流が嫌い+74
-3
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:50
+3
-9
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:53
>>1
若者のクルマ離れが進んでいるけど、
トピ主は何歳なの?
あと老人が暴走運転するのが怖い。+4
-5
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:56
>>2
それ高齢者が事故起こしてるパターンじゃん+3
-0
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:07
>>1
それは、ヤバい。
危なすぎ+13
-2
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:16
>>1
免許取り立てならまだ
若い人は頭の回転早いから咄嗟に軌道修正できるみたいだよ
ニュースの操作によって高齢者に多いような印象うけるけど+11
-3
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:24
私、運転苦手なんだよね~って言う女子、多いよね。
でもね、これってただの技術の問題だけじゃなくて、心理的なものもけっこう絡んでるのよ。
まず、完璧主義とか責任感が強い人ほど、ちょっとしたミスでも「ヤバい!私ダメ!」って思い込みやすいの。
あと、周りの目を気にしすぎるタイプも、「後ろの車に迷惑かけてるかも…」とか勝手にプレッシャー感じて、余計に焦っちゃう。
それに、家庭とか仕事とかで気を張ってる女性ほど、運転中くらい気楽にしたいのに、「事故起こしたらどうしよう…」って不安が先に立っちゃう。
そりゃ余計に自信なくすよね。
そして実は「運転下手」って言っとくことで、周りにハードル下げてもらう“先回り防御”だったりもする。
自分でハードル下げとけば、ミスしても「ほらやっぱり~」で済むもんね(笑)
+49
-7
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:40
ブレーキとアクセルを踏み間違えるのは運転が下手とかってレベルではないので車乗らない方がいい。+42
-0
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:42
>>7
合流もわかるわよ。
でも下手な自覚ある分周りきちんと見て確認して
安全に安全にってずっと考えてるから
暴走バカよりマシだよ!と思ってる+5
-4
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:44
最近ウィンカー間違ってつけちゃう。年かな。+1
-7
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 10:55:07
>>1
運転うまくなる前に免許取れちゃうからデビュー後に苦労したけど毎日通勤で乗ってたから慣れたよ+9
-1
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 10:55:49
>>1
教習初日に「運転向いてないかも…」と思った(MT)
さすがにアクセルとブレーキ踏み間違ったりはした事ないけど、誰かに迷惑かけてからじゃ遅いから運転する事は20代でやめたよ+18
-1
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 10:56:34
>>1
いやちょっとそれ怖すぎ
駐車場入り口通り過ぎただけで済んでラッキーだよ
運転の上手いヘタ以前のレベルだった+14
-1
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 10:56:57
車線変更が苦手
合流も苦手+8
-2
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 10:57:15
>>7
私も合流、車線変更が苦手。だから左車線ずっと走ってる。+33
-1
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 10:57:48
>>1
運転下手です。
それあるあるです。
私は出張から帰ってくる旦那を気を利かせて車で迎えに行こうと
免許取ってから数年後、初めて乗ったら
全然乗れなくて(思った場所を通らない、カーブも大きくふくらむ、道のどの辺をはしったらよいかわからない、ブレーキとアクセルが不安だからゆっくりしすぎ)
結果こわくなって
道端に車を乗り捨て、歩いて迎えにいきました。
旦那が呆れて乗り捨てられた車を取りに行ったら
(疲れてるのに仕事増やしてる)
車があんまり端に寄せられてなくて、見た時恐怖だったと。
ほとんど車の通らない田舎でよかったと。
それから
家族から運転止められてる。+4
-17
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 10:57:54
>>7
加速車線上から本線見えたところで停止して合流する人いるね。混んでもないのに危ない。
+5
-0
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 10:58:07
>>16
ワイパーとウインカーをよく間違える+2
-2
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:17
運転はいいんだけど、駐車が苦手
何かコツありますか?+16
-0
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:25
>>13
わかりすぎる
勝手に後ろの車のプレッシャー感じるタイプだわ
気にし過ぎないほうがいいことを気にしてしまう+67
-1
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:28
>>1
もう二度と運転したらダメだよ
上手い下手の問題ではない+5
-2
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:38
アクセルブレーキ間違えは運転下手とは関係ない
危険
私は車庫入れ下手だからめちゃくちゃ切り返すとか怖いから車間あけるからすごい入られるとか右折タイミング逃すとかあるけど+6
-0
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:52
無理をしないことが重要だよ
例えば合流とかでも絶対に入れてくれない車とかあるけどそういう時はあきらめよう+6
-0
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 11:00:03
>>1
坂口カメラっていうTikTokアカウントみてほしい
運転下手とはどういうことかわかると思うよ+0
-1
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 11:00:10
金持ってるか知らないけど運転下手くそが大きい車乗ってるのが邪魔で仕方無い
最近だと初心者が大きい車乗ってて対向する時相手側余裕あるのに動かないからイライラした
初心者だけじゃ無いけど下手くそはコンパクトカー乗ってくれ!
ちなみに私はコンパクトカー乗ってます+18
-0
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 11:00:15
>>22
二度と車乗らないで。いつか人殺すよ多分+16
-0
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 11:00:59
>>16
ファミリーカーが外車、私個人の車が国産車だからよく間違える
外車の方は全部左についてて、右には何もついてないから+4
-0
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 11:01:32
私も運転下手です。
田舎なので車必須の地域ですが、運転ができないので車を持っていません。
普段の買い物とかお出かけは彼氏に運転してもらっています。
運転の練習を彼氏としたことがありますが、彼氏からも私は運転しない方がいいと言われました。+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 11:02:28
>>1
運転下手とかじゃないと思うそれは+3
-0
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 11:02:52
>>1
ヘタでも少しづつ範囲広げて乗り続けた方がいいよ
結婚後は夫に感謝されるし子供乗せて出掛けられる+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 11:04:01
>>1
その人は流石に運転してはいけないレベルでは…。歩道跨いで駐車場に入る場合、歩行者・自転車のやり過ごしする時、一旦停車と間違えてアクセルを踏み込む可能性があるって事じゃん?怖いよ。+5
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 11:04:39
ブレーキとアクセル間違えたことは教習所で2回あるよ。
本当怖かった。
免許取れたけど店への駐車だけがいまだになれない。
ガラガラのところにしか止められない。+8
-0
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 11:04:55
>>13
周りの目気にするがめっちゃ当てはまるわ...
ちょっとでも待たせちゃうとごめんなさいごめんなさいごめんなさいってなる
この前も駐車しようと思ったら後ろから車来て待たせたらあかんと思って止められず、また駐車しようと思ったら別の車来て諦めで駐車場で2周ぐらいまわった+41
-1
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:10
>>31
ミニバン乗ってるママとか、派手な色のセダンに乗ってるおばちゃんとかね+3
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:32
>>31
一家に1台しかないのかな?
下手なのに大きい車運転してる人いるよね
ワゴン車運転してる女性に擦られた事あってあちらの保険で直した+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:35
アクセルとブレーキ間違える人は運転が下手なのではなく運転すると混乱してしまう人なのでは?
下手故に混乱するとかもあるかもしれないけど+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:42
下手というか、好きじゃない。苦手。+6
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:55
>>7
分かる怖いよね
たまに入れさせないようにスピードわざと上げてくる意地悪な人いる+9
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:20
>>31
あーわかるわ。寄れてないのよね。
細道にグイグイ突っ込んで来ておいてバックもできない人とか。
それでいて平気な顔してこっち見てるんだよね。+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:24
>>1
運転下手な自覚あるけど、そんな事は一度も無いな。
アクセルとブレーキ踏み間違う人は、それでも運転しないといけないならミッション車にしたら良いのに。
事故るよりマシじゃない?
私はもう20年くらいペーパーだけど、一応身分証として使ってるのと、何かの時にちょっと動かすだけならあり得るかなと思うので、返納はしてないけど公道を走る予定は無い。+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 11:07:18
>>44
合流地点でトロくさい車って見たらすぐわかるから仕方ないよ。入れたら地獄。+5
-5
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 11:07:55
>>1
ブレーキとアクセルを踏み間違えるのはやばいよ。まだ高齢じゃないんだよね?+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 11:08:05
>>13
そう!そう!そう!そう!
10年ペーパーで今再開してそれに苦しめられてる(泣
1回縁石乗り上げてトラウマってのもあるんだけど…いい加減人の目気にしないで楽しく乗りたい
今YouTubeとかのドライブ配信とかみてシュミレーションしまくってるw
+24
-1
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 11:08:12
自覚してるなら山道たくさん運転するといいよ。練習になるから。+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 11:08:47
>>13
私は割とざっくりした性格だけど、車幅感覚が今ひとつだからちゃんと下手だよ。
ギリギリに止めようとして溝に何度も落としてる。
回数多いから自分で戻せるようになったけどね。
そして結婚して引っ越したのを機に運転は辞めた。+15
-1
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 11:08:58
「流れ」ってやつがマジで苦手
法定速度守ってる方がマナー違反鈍臭いみたいになるの本当嫌だ+9
-3
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 11:09:20
車線変更とか苦手だったものが、古い車を乗り換えたら楽になった
サイドミラーや視界の広さで変わるね+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 11:09:41
>>23
高速なら詰むね
一般道ならそこに止まってても危ないしと入れてあげる派だけど+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 11:10:29
>>52
安全を心がけて法定速度を遵守します!って
書いてあるトラックとかがぶっ飛ばして
煽りか?ってレベルの時あるわ。
通報すんぞ会社に💢って思った+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 11:11:56
>>39
私も駐車苦手だけど、待ってる車がいるなら車が曲がっていても、左右どちらかに寄っていてもとりあえず枠内に入りそうならそのまま駐車して、待ってる車がいなくなったら微調整してるよ+12
-0
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 11:12:13
>>23
加速車線がめっちゃ短いとかなりドキドキする
もっと長くしても良くない?っていう箇所がある+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 11:12:19
運転下手な自覚ある。
っていうか不注意の人なんだよ。視野が狭いしマルチタスク苦手。
教習所の検査?もそのあたり低かったと思う。
日頃は気をつけてるから慎重だしケガすることもさせたこともない。
運転免許も一発合格した。
でもやっぱ乗らないほうが良いと思って乗ってない。
子供産んでからペーパードライバー講習行こうかと思ったこともあるけどやっぱ私の運転で子供を乗せるのは危険。
+7
-0
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 11:12:24
>>45
よこ。つい先日あった。すごい怒った顔で40代?くらいの女性が見てくるけど私、よれてるよね…てモニター確認したら見事にギリッギリのとこまでよれてた。相手はヴォクシーかノアだったかな。右往左往してたよ。2mくらいバックすればよれるとこあるのにしないんだわ。後部座席に乗ってた高校生の子供まで身を乗り出して見てくるんだけど下手なのは、あんたの母さんだよ。+10
-1
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 11:12:36
>>55
リミッターついてると思うから高速では法定速度守るしかないだろうけど一般道で無視するタイプのドライバーか+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 11:12:54
>>1
知り合い=主説+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:44
>>1
運転下手だから運転してない
免許取ってからずっとペーパーでゴールド
上手い下手以前になんかセンターラインに吸い寄せられそうな感覚があるんだよね
だから怖くて運転できない+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 11:14:02
下手というより方向音痴だから困る。+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 11:14:14
自覚があるからこそ、安全運転で確認怠らない
可能な限り旦那に運転してもらってるわ
+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 11:17:34
自覚はあるから基本右を走らないし
一車線で後ろに車が来たら止めれそうなところに止めて先に行かせる
今のところコレで煽りに遭遇したことはほぼ無い+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 11:19:28
左車線走ってて、前が左折の車がいて待ってたらすごいクラクションならされた。右車線にはみ出して抜けってことなんだろうけど、後ろからどんどん車来てるから怖くてできない。+7
-0
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:05
+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:19
>>13
苦手~って言ってる人は勿論上手くはないし普通に下手だけど
そこまで絶望的でもないと思う
もっとヤバい人は何も言わないで謎のタイミングで急に事故って、何で言わないのってなる+1
-3
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:39
ずっとペーパーだけど、運転し始めて一年半、2回擦った。対物、対人はないけど下手なのだと思う。+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 11:21:37
下手だからGoogleマップで、目的地までの行き方調べてから行くよ。車線変更できるだけしなくていいように。+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 11:22:28
交差点右折する時に、自転車と歩行者の確認はしてたけど来てないから行こうとしたら反対側の直進車に気づけなくてぶつかりそうになった事ある+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 11:23:37
>>42
私そういう感じだ
駐車しなきゃいけないのに下手だからパニックになっててギアを替えないままアクセル踏んで前に進んでしまった
(駐車の練習も兼ねてガラガラの駐車場に停めようとしたときのこと)
未だに駐車は出来ない。ミラーを見てもどこにどう向かっていけばいいのか分からない+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 11:23:40
>>25
駐車場の枠に対して後輪がどの位置にあるか想像しながら入れつつミラー見てハンドル切って調整する感じ?+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 11:23:44
>>1
正直な話、教習所の場内時代に一回踏み間違いしたことある
教官がブレーキしてくれたから大丈夫だったんだけど、とんでもない冷や汗が出た
その事を親には言ったけど、友達には言えないくらいショックだったし、一生忘れられないと思う
その後免許は取ったけど、ほとんど運転せずマイカーも持たずに20年です
人間だから間違いゼロは不可能なんだけど、主のお友達は、あるあるとか言ってひとに話せるメンタルなのが怖い…+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 11:24:48
>>9
東京とかでは車離れ進んでるのかもしれないけど、地下鉄とか充実してない場所じゃ、みんな高校卒業したら免許取って乗ってるように思う
昔は車運転しない母親とかいたけど、今じゃあまり見かけない
本当に若者の車離れって加速してる実感がない+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 11:25:20
>>1
オートマ限定で免許取ったけど、今のところ踏み間違いもないし無事故無違反で12年くらい経つよ。
ただ運転は上手くないと思ってるし、できればしたくない。
それでも田舎だから生活のために仕方なく運転してる感じ。
焦ってる時とかはスピードが出がちだしいつもと違う事をしてしまうかもしれないから、時間にも気持ちにも余裕を持てるようにすれば良いと思う。
あとは慣れ。
+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 11:26:26
>>1
踏み間違いは数回あったよ
たまたま事故らなかったけど
他にもヒヤリはいっぱいあるし、めちゃくちゃ気をつけて運転してる
ずっとゴールド免許だよ、たまたま事故ってないだけだけどね+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 11:29:36
>>1
あー、入口ここだったー……って通りすぎることはあるけど、踏み間違いで通りすぎることはない。+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 11:30:00
>>13
家族が、めっちゃ周りを気にする。
まず親が、「事故を起こして人を巻き込んだらどうする」。最も大事なこと、だけど不得手ながら覚えるということもしなくなる。
旦那も運転中気を配るタイプで「車線変更とか車間とか迷惑かけたらダメ」と自分にも他人にも厳しい。
もともと運転したいと思ってなかったし、こういう環境だと免許取っても全く乗らないからもう運転できない。
車の必要ない地域にしか住めない。+9
-0
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 11:32:01
>>16
ライトがオートじゃない車のとき、トンネル入った瞬間ライトのつけ方がわからなくなって、ワイパー動かしたりウインカーつけたりしてしまったことがあるわ…+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 11:33:14
>>73
バックモニター見たら良くない?+0
-2
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 11:33:18
車線変更で入れてもらえなくて、入るといつも鳴らされまくる。バック駐車が苦手で、こインパーキングが狭いし怖い+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 11:38:25
>>1
普通の道路は大丈夫なんだけど高速は苦手+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 11:40:49
若かりし頃(笑)は車庫入れと右折。
まあ、今は、メニエールと てんかん持ちやから、薬で抑えてるけど、、、万が一 人 引く訳にはいかないから運転しないけども+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 11:41:54
職場の若い女性が、ブレーキとアクセスとかってしょっちゅう踏み間違えるじゃないですか〜って言い出して、話聞いたら車あっちこっちぶつけたり擦ったりしててこの前実家に行ったらバックで停める時に門柱に激突したんです〜って笑ってて免許返納しろって思った。+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 11:47:29
>>49
全く同じ状況…仲間や、ハグして頑張ろうねって言いあいたい笑+7
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 11:49:33
下手だという自覚があるからかなり慎重に運転している。20年無事故。+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/23(水) 11:50:46
>>22
駅で旦那さん(らしき人)を迎えに来て運転交代してる人は見かけるよ
来れたんならそのまま帰れそうなもんだけど+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/23(水) 11:54:22
>>82
なんというか…
入れてあげるつもりで相手車は減速とかしてるのにサッと入らないで直前で目の前に入ってるとか、
相手のスピードや車間距離を考えずに自分のペースでノローッと入ってるとか、そんなのがクラクションの理由だと思うよ。
入る動作をする間にも相手車が進んでることを理解してない人は結構いる。+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:12
>>13
あっ、私だ(゜o゜;+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/23(水) 12:06:04
>>52
制限速度守ってるなら堂々としてれば良いよ
それで文句言うほうがおかしい+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/23(水) 12:06:16
>>63
私も方向音痴だからナビ様を愛している
しかし昔ナビ様にしたがって右折しようとしたらポリスが立ってこっち見てたのでにっこり、ぺこりとしてから右折したら直近で右折禁止になってたみたいでそのまま捕まったww
ナビ様々だけどちゃんと標識見なきゃだめだね+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/23(水) 12:22:59
>>13
周りの目を気にしすぎるタイプも、「後ろの車に迷惑かけてるかも…」とか勝手にプレッシャー感じて、余計に焦っちゃう。
↑私、これタイプ。
「運転ヘタってバレちゃうかも」って思ってる。
ゆっくり運転するのではなく、「流れ」を気にしてる。+17
-0
-
94. 匿名 2025/04/23(水) 12:26:45
とにかく駐車が苦手。全然感覚つかめなくてちょっと勘でやってるとこがあるから、いざ停めると曲がってたり線踏んでたりする。
空いててどこかに停めればいいくらいならまだ大丈夫なんだけど、ここしか空いてない、後ろからも来てるからここに停めざるを得ないみたいな状況が本当に無理…駐車場行ってそうなるのが怖くて、極力車で出かけたくない。+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/23(水) 12:28:20
私はめちゃくちゃ運転下手
速度の出し方とかブレーキのかけ方が下手だし何度も切り替えなきゃ駐車場の出し入れできない
車同士の暗黙の了解的なのもわからないし状況見て察することもできない+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/23(水) 12:34:13
オーバースピードで突っ込んでしまうと身体が固まってしまう+0
-1
-
97. 匿名 2025/04/23(水) 13:01:25
車幅がいまいち分かってなくて、駐車するのもバックモニターのおかげ。狭い道のすれ違いも、自分は出来る限り端に寄せて、相手に通りすぎてもらうのを待つ。田舎だから車必要で10年以上運転してるけど知らない場所に行くのはシュミレーションしてからじゃないと行けないし、子供の友達とか心配で気軽に乗せてあげたり出来ない。(人様のお子さま乗せてると思うと緊張しちゃって普段は意識しないことを意識してしまいそうで)
もちろん都内では運転出来ないし、高速も怖くて1人では無理。+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/23(水) 13:08:51
自覚ある。
世の中にはハンドルを絶対に握らせてはいけない人間が存在する。
自分がそうだと思ってる。
例え学科教習は全て満点だとしても、致命的に実技がダメな適性が0の人間っているのよ。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 13:11:12
田舎民だからなるべく信号の少ない道を選べる利点があるし、混雑する商施設近辺は用事がないと近寄らないというのもあって、下手な運転に気が付かないまま普通のドライバーになった人多いだろうなって思う。都会住みの人は、初日から混雑する道運転しないとだから、必要以上に操作技術を意識するのかも+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/23(水) 13:17:47
>>1
右折時、バック駐車苦手。
対向車がガラガラなら青の時にいけるけど中途半端な間隔だと私なら怖くて行けないから右矢印出るとこなら右矢印になるまで待つか対向車が停止線で止まるの見て確認…後ろの車にイライラさせてそうで気まずい
バック駐車はモニター見ても寄りすぎるからサイドミラーみて深呼吸して6回くらいやり直せばなんとなく真ん中らへんにはとめられるようになってるかな。
車で10分の場所で13時予約なら12時20分には家を出て法定速度で走ってバック駐車の時間も確保してる…
焦ると絶対擦れたりぶつかりそうだし。たまに煽られてるけど煽ってる人が助けてくれるわけでもなんでもないし40キロ道路を40で走ってなにがいけないのか不明すぎ…急いでるとか私に関係のないそっちの都合すぎ…教習所通い直してほしい+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/23(水) 13:18:53
上手くなる素質はないけど普通に運転出来るレベルは備えてる
でも体調とか気分が優れない時は運転しない選択が大事だよと教習所の先生が言ってたから運転自体向いてないんだと思ってるし、言われた通り無理せず公共交通も使うようにしてる+3
-1
-
102. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:54
>>3
縦列絶対無理。
よそ様の車に。
駐車は空いてる広いところ狙う。
立体駐車場無理。
車線変更は空いてるタイミングで。+9
-0
-
103. 匿名 2025/04/23(水) 14:22:51
BBA側が柵もフタもないドブ川で
俺の方が砂利駐車場の私有地で、お互いそこそこ寄せればすれ違える道幅
ミニバン乗ってたBBAが俺の方ガン見して来て止まって、BBA側を見たらまだ50cmは余裕があった
俺に私有地の砂利駐に入って譲って欲しいのは察したけど、他人任せの甘えた運転が大嫌いなのでガン無視して、BBAがドブ川に寄せるまでずっと待ってた
そしたら涙目になりながら、チンタラ幅寄せしてやがる
通行する技量が無いなら、狭い道に来るなクソBBA+1
-6
-
104. 匿名 2025/04/23(水) 14:30:10
>>94
わかるわかる(笑)
バック駐車って勘だよね。だから私は前進駐車しかしない(笑)
駐車場が狭い医者とかまず行かない。
どこか遠くても簡単に停めれる所をグーグルマップで探してから行く。
+6
-1
-
105. 匿名 2025/04/23(水) 14:34:22
信号待ちでスマホガン見してたり
同乗者との会話に夢中で、青信号で動かないオバさん
遠慮なくクラクションをガン鳴らし+1
-2
-
106. 匿名 2025/04/23(水) 15:58:23
妹が18で取り立ての頃にハンドル操作誤って畑の斜面に乗り上げたらしく、助手席に座ってた母は死ぬかと思ったらしい。
それからたった5年のうちに買ったばかりの新車で即事故、他にもICUに運ばれるぐらいの大事故や車もフレーム修理するぐらいの大事故など合わせて5買い物ぐらい起こした。
それでも5年過ぎる頃にはそれなりに形になりこの25年無事故無違反、その後買い替えた車も一度もぶつける事無く、毎日仕事で遠くの現場の見回りであちこちかなり走り回ってる。
事故は起こしたら駄目だけど、卒業から返納まで一度も事故起こさない人間の方が少ないと思う。本当に運転したら駄目な運転技術の人間はまず試験で落とされてるはず。その後横暴な運転して事故する奴は運転技術の問題ではなく性格の問題。+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:32
>>22
下手くそなのに、なぜ初見の道を1人で運転しようとしたのよ…
免許とってすぐとか、乗り慣れてない車とかなら、まずは車に慣れてる人に助手席に乗ってもらって、何回か練習するべき
そして知らない道じゃなくて、通勤とかで毎日同じ道を通って慣れるって流れ
そういう計画もできず、思いつきで無謀な事やらかす人、運転だけじゃなく日常生活でもなかなか怖いやばい人っぽさあるわ+2
-2
-
108. 匿名 2025/04/23(水) 17:30:54
右折と駐車と合流が苦手。
苦手な右折場所は遠回りしてでも避けたりする。
信号で矢印の出る右折は、とてもありがたいから好き。
スーパーとかの駐車場は、あえて出入り口から遠い場所に駐車する。
苦手意識あるから、すごく気をつけてて無事故無違反25年目になる。
ずっとゴールド目指してこれからも頑張る。
+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/23(水) 18:40:00
何か下手になってきた
元々上手くはないけど
昔はデカい車でも左端に寄せたり、一発で駐車できてた
今は軽でも何回も切り替えしてる(笑)+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/23(水) 18:41:43
まぁほら
マンさんなんて、古典物理とかほとんど理解してないだろうね
内輪差やら視界の資格やら、カーブでの荷重移動やら
ほとんどが古典物理の応用
考えて運転すれば、楽勝なのにマジでw+0
-3
-
111. 匿名 2025/04/23(水) 19:01:41
車線変更したあとウインカー戻す時に戻しすぎて反対側のワンタッチウインカーつく笑+5
-1
-
112. 匿名 2025/04/23(水) 19:39:47
>>107
田舎で、駅から車で3分で、駅も家から見えてるので、つい油断してしまいました。+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/23(水) 23:38:36
>>13
そうそう、メンタル強かったり割と鈍感な人がいろんな所に行けたり上手なんだよね
でも相手に注意させてる危なかしい運転の場合も結構ある+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 05:25:31
車との相性もある気がする
自分の感性に近い車に買い替えてからほんと劇的に運転が楽になった+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 08:46:03
>>8
結局それで免許取れずじまいの人もいるんだろうな
こういう人って何なんだろう?
よっぽどのおバカとか?発達とか?+0
-1
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 23:50:13
>>86
49だけどありがとう
なんか元気出たよ
お互い焦らず頑張ろうね!
+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 00:05:25
>>13
単独だと車線変更もバック駐車も縦列駐車もスムーズなんだけど他に車が1台でもいるとすごいプレッシャーを感じて急にポンコツになる
うちは田舎なので単独で走れることも多いんだけどたまに後ろからぴったり付けてこられると発狂しそうになる
リアルの人間関係も下手くそです+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 13:16:15
ずっとペーパーで車通り少ないところで練習したけど下手過ぎたからペーパードライバー講習受けたよ。
一人で走れるようにはなったけど、車乗る時に心臓バクバクで緊張しまくる。この極度の緊張どうにかならないかな+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/20(火) 18:50:22
昔教習所で最初にやった適正診断で1番下のDとってから自信なくてペーパー歴15年たった。けど、やっぱ運転して遠いとこ行きたいから最近練習するようになった!毎日乗るようにしてる。頭の片隅にDの呪いみたいなのがたまによぎるけど、、。安全第一で、楽しんで運転するようにしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する