ガールズちゃんねる

「国内生産量の0・000007パーセントを私たちが生産」…「THE TIME,」安住紳一郎アナ、コメ作り挑戦を発表「500キロの収穫を目標」

60コメント2025/04/23(水) 20:24

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 09:32:39 


    「ちょうど2年前、十日町市の田んぼをお借りしまして番組でコメ作りに挑戦しました」と振り返った。

    <中略>

    2年前は「350キロ」を収穫したが今年は「500キロの収穫を目標に頑張ってみたいと思います」と掲げ、500キロ収穫すれば「国内生産量の0・000007パーセントを私たちが生産するということになります」と伝えていた。
    返信

    +98

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 09:33:45  [通報]

    ん?
    返信

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:02  [通報]

    茶番
    こんなの見たくないわ…さようなら📺
    返信

    +6

    -28

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:14  [通報]

    陰キャの星
    返信

    +7

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:49  [通報]

    反日TBSの事だから海外に横流ししてそう
    返信

    +12

    -8

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:58  [通報]

    番組でね
    返信

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:00  [通報]

    このお米はその農家さんの収穫として売られてるのかな
    返信

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:17  [通報]

    お米、本当に高すぎる。
    重いから今までネットで買ってたけど
    店頭もネットも高すぎる。
    10キロ1万円じゃもう買えない。
    政府が備蓄米放出したら値段が下がるって話はどうなった。
    返信

    +35

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:36  [通報]

    やっぱテレビってズレてるな…
    返信

    +2

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:59  [通報]

    何で減反なんてしたんや
    返信

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:17  [通報]

    何もせず文句しか言わない人より立派だよ。頑張って
    返信

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:56  [通報]

    羽鳥さんの番組で財務省からの圧力でコメが減らされたって発言で突然cmになったよね
    返信

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:13  [通報]

    ローラ産食べたい
    返信

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:15  [通報]

    TBSっていうと金スマの1人農業のかた思い出した
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:15  [通報]

    米作りは誰が作っても賛成なんだよ
    その米の販売が問題
    国内に回らない闇を暴いて欲しいとこ
    そこまでやってくれないかな
    返信

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:25  [通報]

    >>10
    作りすぎて値段下がったからじゃなかったっけ
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:51  [通報]

    金スマで一人農業やってたじゃん
    あの方の農地はどうなってるの
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 09:38:30  [通報]

    >>10
    アメリカ様の作ったコメを輸入するため
    返信

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 09:39:01  [通報]

    >>10
    日本人が米食わなくなったからだよ
    返信

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:26  [通報]

    >>14
    そこの田んぼ使うのかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:25  [通報]

    米作りって動画でみたけどほんとに大変
    バケツ4つくらい、背の高い稲が育って期待大きいのに収穫できたのはご飯1膳分だった
    あんなに大きな栽培してもこれだけ。
    やる気があっても広い土地と高価な農具の準備ができないんだから、意欲ある人には国が支援をしてどんどん米作り再開してほしい
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:29  [通報]

    ついに昨日一人暮らしのくせに5kgのパスタ買ってしまった。
    もともと雑穀米食べてたけど1合に対して大さじ1〜2だった雑穀を米と同量にして2合炊くようになった

    ふらっとお米売り場で価格確認したら5kgで税込4,700になってた。先月か先々月買い足しておいたときは3,700円くらいだったのに


    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:30  [通報]

    500キロで5世帯分かな
    TBS総出でこれだけ頑張っても5世帯しか食わせられないのか
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:56  [通報]

    TIMEのLINEアンケートの視聴者プレゼントになる予定ですよね。
    毎年、応募しているけど、当たらない😅
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:41  [通報]

    >>15
    政治家の海外視察に勝手について行ったみたいに
    JAの備蓄米流通に勝手について行ったやってほしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:18  [通報]

    明日、田植えするのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:20  [通報]

    >>15
    文春とかやってくれないかな
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:08  [通報]

    >>1
    子供の学校課題で、米づくりやりましたよ。夏休みには親が一度車でバケツごと持ち帰り、授業で収穫、炊飯まで。
    お米って実は田植えと水抜きを一度やって、あとはほぼ放置でしっかり稲穂まで育つの。手がかからないんだよね。(米農家の方々の時給10 円て、労働時間じゃなく栽培期間で割ってるなと思った)
    返信

    +2

    -11

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:37  [通報]

    >>8
    今が適正価格だって知り合いの農家の人は言ってたけどな
    これまでが安すぎて作る人減っちゃってるんだと思うよ

    うちは自分たちでお米作る予定にしてるよ
    普段は東京に住んでるけど田舎に田んぼあるから
    返信

    +6

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:19  [通報]

    >>28
    高いと思う人は自分でやれって感じになりそうだね
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:29  [通報]

    >>3
    批判すればプラスが付くと思ってるよね
    あなたが番組を見ようが見まいがどうでもいいけど批判する権利全くないよ
    返信

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:56  [通報]

    >>28
    家庭菜園やってても、野菜育てるの簡単なんて思わないぞ……バケツで育てただけで、米作りをわかった風に語るの怖すぎる
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:15  [通報]

    >>12
    そうなんだ
    誰が発言したの?
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:15  [通報]

    >>19
    政府やアメリカのせいにしてる人多いけど、結局はこれだよね
    数年前まで米は太るって当たり前に言われてて、みーんな食べてなかったのにね
    返信

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:57  [通報]

    >>19
    パンのが太るのに何故なんだろう
    太りたい人が多いのかな
    パンのが手軽なのはわかるけど
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 10:01:54  [通報]

    >>32
    野菜は大変だし難しいと実感してますよ?プランターでさえ。それと比較して、全然手がかからないのですよ。規模が大きくなれば当然労働力は必要になるけど、放置期間は同じよね? 
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 10:04:04  [通報]

    >>7
    そうであって欲しいね。
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:02  [通報]

    >>36
    横だけど、だから自分たちで作りますってことで言ってるんだよね?
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:20  [通報]

    >>10
    自給自足を促進してちゃんと結果を出して欲しいね。米粉の普及も増えてなさそうだし。
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:59  [通報]

    >>28
    バケツ一杯だと茶碗何杯分の米が取れるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:32  [通報]

    そのうち醤油も自分で作ったりするのかな
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:15  [通報]

    >>28
    そうだよ。自分の家族が食べる分だけなら楽だよ。
    売るとなると大変なんだよ。
    経費のわりに儲からない。
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:20  [通報]

    >>28
    バケツ1杯で分かった気になるなよ
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 10:34:00  [通報]

    >>28
    放置してなくて毎日見に行って水の調整とかするし、田植えするものをつくるために種まきして育てたりしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 10:39:15  [通報]

    >>3
    はいさようなら✋️
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 10:43:06  [通報]

    >>8
    自分で作ってみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:58  [通報]

    >>1
    YouTuberのヒカルがお米のフェアトレードを構築しようとしてて、ヒカルはあんまり好きじゃなかったけど、これはいいから賛同したって米のトピにコメントしたら出てこなかった。ガルにも規制かかってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:12  [通報]

    >>10
    昔みたいに、米通帳を復活させて管理したらいいのにね
    なんであれなくなったの?
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:41  [通報]

    >>46
    買ったお米のほうが美味しい…
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 11:15:13  [通報]

    >>28
    その水の管理が大変なのでは
    バケツならそりゃ楽でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 11:34:24  [通報]

    少しでも生産量が増えればいい
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:49  [通報]

    >>28
    えっ?草刈りタニシ苦情薬散布水路管理水路掃除があるんだけど?その前に種選別芽出し種まきからの育苗してから田植え、田植え前に田んぼ耕して水張りの前に畔直しやら水路掃除、収穫した後は1トン車で何回も何回も出荷、稲刈り終わってからまた田んぼすき。水管理は自分の所だけじゃなく地域一帯水門の管理もしなきゃならないし水質も毎日チェックしなきゃならないし放ったらかしでは無いよ
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:41  [通報]

    >>28
    バケツ…

    広さも環境も違うね。農家さんは種籾を苗にする所からやってるのよ。苗をつくって、田んぼ耕して、水ひいて、子供が体験するのは植えて狩るだけだけど、天気によって水位変えたり、殺虫剤まいたり余計な草をとったりね。バケツでは見えない部分が沢山ありそうよ。広い田んぼでイチからやってみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 12:23:46  [通報]

    >>1
    素晴らしい
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 12:54:13  [通報]

    >>19
    私は米派だから、昨年の購入実績とかで米を売る制度を取ってほしい。
    米を大切にしなかった人は米欲しいとか今更言うな!お米と農家さんを大切にしろ!!
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 13:14:37  [通報]

    >>2
    なんかピンと来ない数字…
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 14:48:10  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 14:49:26  [通報]

    安住アナかっこいいですよね
    「国内生産量の0・000007パーセントを私たちが生産」…「THE TIME,」安住紳一郎アナ、コメ作り挑戦を発表「500キロの収穫を目標」
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:36  [通報]

    >>52
    この水門の管理が台風時期は命がけなんだよね。時々、水路に流されて亡くなってるお年寄りは、これ。

    あと、米の品種によっては溝切りする。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 20:24:24  [通報]

    >>1
    プロパガンダ情報の罪は帳消しにならない
    テレビでデマ流し社会的制裁を実行した罪
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす