-
1001. 匿名 2025/04/23(水) 20:12:03 [通報]
>>799返信
153センチ56キロの私無事被弾+5
-0
-
1002. 匿名 2025/04/23(水) 20:13:43 [通報]
骨折のしやすさって人による。返信
私は彼女より年上でBMIは同じ。
こけたりぶつかったりは、よくする方だけど、骨折はしたことない。
食事制限はしてないよ。+9
-1
-
1003. 匿名 2025/04/23(水) 20:15:09 [通報]
>>1002返信
ちゃんとタンパク質摂ってるか摂ってないかだろうなあ。
栄養摂れて運動出来てる人は例え痩せてても健康そう。+10
-0
-
1004. 匿名 2025/04/23(水) 20:16:49 [通報]
>>981返信
あのね、肥満もダメ、痩せすぎもダメなのよ
でも、痩せすぎ傾向社会を批判するスレが立つと、必ずあなたのように「私は痩せてるけど健康だ」と反論する人が出現する
なぜ痩せすぎはダメだということを理解しようとしないの?
医学的にはBMI18.5以下は痩せすぎです
+10
-3
-
1005. 匿名 2025/04/23(水) 20:19:44 [通報]
>>1004返信
そしてBMI22以上はデブ+5
-2
-
1006. 匿名 2025/04/23(水) 20:23:24 [通報]
食べても太れない人はどうしたら良いんだろ。返信
高校生の娘が昔からずーっとガリガリで(163.40キロ)体力もぜんぜん無い。本人もこの体形が恥ずかしいらしく、気にしてる。
でも人よりたくさん食べれるんだよね。炭水化物大好きだし。
アレルギー体質なんだけど、なんか関係あるのかな。
+6
-2
-
1007. 匿名 2025/04/23(水) 20:28:19 [通報]
>>1006返信
アレルギーって炎症だよね。採血上でも炎症反応の数値が高いなら、消化器にも炎症が起きてて栄養の吸収効率が悪くなってるとか、炎症反応でカロリーが消費されてる可能性があると思う。+6
-1
-
1008. 匿名 2025/04/23(水) 20:29:45 [通報]
>>1005返信
横
肥満って言えば?
痩せ過ぎはガリガリとかゲソゲソって呼ばなきゃいけなくなるよ+3
-1
-
1009. 匿名 2025/04/23(水) 20:31:08 [通報]
>>955返信
あーチンコ発見+0
-0
-
1010. 匿名 2025/04/23(水) 20:31:20 [通報]
>>980返信
してほしい!
痩せたい願望の子から羨ましがられるけど、こっちからしたら食べたら食べた分だけ脂肪が付くの羨ましい。
健康のために太りたいのに、全然太れない。+4
-1
-
1011. 匿名 2025/04/23(水) 20:31:54 [通報]
>>1006返信
食べたものの栄養の吸収が上手く出来ない体質の人がいるらしいよ
病院で調べてもらったらそうだったって知人がいた
病院に行って聞いてみるのが良いと思う+3
-0
-
1012. 匿名 2025/04/23(水) 20:32:02 [通報]
>>1008返信
言えば?デブとガリガリとゲソゲソは辞めましょうって言えばいいでしょう?+1
-1
-
1013. 匿名 2025/04/23(水) 20:34:45 [通報]
>>1006返信
小麦粉・植物油・乳製品・砂糖
このどれかで消化器に炎症起こしてるのかもしれませんね
多いんですよこの四つでアレルギー出る人
できるだけそれらを減らして、和食中心にしてみては?+3
-0
-
1014. 匿名 2025/04/23(水) 20:35:11 [通報]
>>182返信
笑ったwww+6
-1
-
1015. 匿名 2025/04/23(水) 20:36:53 [通報]
>>691返信
全く同じだ…!私も食べてるの?ってよく聞かれる。
三食きちんと食べて、間食もするのに全然太れない。
健康のためにも太りたいんだけど、揚げ物とか食べると胃もたれしてお腹壊しがちだし、、どうしたらいいのかわからない。+2
-0
-
1016. 匿名 2025/04/23(水) 20:39:01 [通報]
>>1011返信
私も太れない体質なので、病院で調べてもらいたいんですが、知人の方は消化器科に行かれたのでしょうか??
詳しく教えていただくことできますか??+2
-0
-
1017. 匿名 2025/04/23(水) 20:39:12 [通報]
>>1004返信
なんかガル民にもいるよね〜「痩せてるけど健康なんです!」「デブは言えないけど痩せてるのは言ってもいいと思ってるでしょ?嫌なんだけど!最低だ!」みたいなのね。まあ、フィクションかも知れないけどね。+1
-3
-
1018. 匿名 2025/04/23(水) 20:40:03 [通報]
服が綺麗に着こなせる体型と服を脱いだ時に綺麗な体型って全然違うからね返信
前者は脱いだ時に貧相って言われがちだし後者は服を着た時にデブに見えやすい
基本的に人前では圧倒的に服を着てる場面のが多いのでそうなると服が映える痩せ型を目指す気持ちはわからないでもない+4
-2
-
1019. 匿名 2025/04/23(水) 20:40:08 [通報]
物価高のせいで痩せたよ返信+1
-0
-
1020. 匿名 2025/04/23(水) 20:40:46 [通報]
年取ったら分かるけど、身長〇〇cmで体重〇〇kgや体脂肪率って意味ないの。皮下脂肪は健康には関係ない。返信
問題は内臓脂肪と中性脂肪なの。+5
-0
-
1021. 匿名 2025/04/23(水) 20:42:06 [通報]
>>1返信
40キロ台信仰があるよね
背が低くて体重の軽い子が人気だから+2
-3
-
1022. 匿名 2025/04/23(水) 20:45:40 [通報]
>>180返信
私も157で49キロとか50キロ辺りで余計な脂肪全く無い50代
階段から転げ落ちても脚立から滑り落ちても物凄い痣のみだわ
若い頃よく日焼けしてたのと余計なお菓子食べずに夕飯だけまともに食べて犬散歩で相当歩いてるからかな+1
-1
-
1023. 匿名 2025/04/23(水) 20:46:31 [通報]
>>20返信
私、48歳で内科で164センチ50kgで
看護師さんに痩せすぎ言われたよ
色んな不幸が一気に3つ
重なり痩せてしまい、最近だと
歯磨き中に前歯が割れたよ💦+10
-0
-
1024. 匿名 2025/04/23(水) 20:47:03 [通報]
>>1004返信
BMI18.5以下はやせ
の基準て、医学的な根拠なわけではなく、日本肥満学会が出してる指標なんだよね。
標準体重と言われているBMIだと少しポッチャリしてるのも、肥満か否かが元々のベースだから。
そして、理想的な体重って年齢や個人差がすごくある。
膝の疾患や高血圧・脳梗塞のリスクがある人なら体重を落とさないといけないし、骨密度が低いような人やサルコペニアが心配されるような人なら食べないとね。
私はBMI18.5ジャストだけど、体質的に中性脂肪が溜まりやすくて、18.5でも健康診断で中性脂肪を減らせと言われてるよ。
ベスト体重は、マジで人による。
特に日本人なんて、DNAレベルで粗食で痩せが多かったから、太り過ぎよりは痩せくらいの方が色んなリスク考えるといい気がする。+4
-2
-
1025. 匿名 2025/04/23(水) 20:47:38 [通報]
>>831返信
筋トレすぐ疲れるし辛い
食事内容見直して管理するほうが続いてる+1
-0
-
1026. 匿名 2025/04/23(水) 20:47:38 [通報]
165センチ48キロって確かに痩せてるけど、モデルとしては割とゴロゴロいると思うけど、でも違うんだよね。返信
人によってベスト体重は違う。
骨格や体質やいろいろ。
身長と体重の数字だけで考えちゃうと体調崩すし、危ない。でもお医者さんの指導もBMIなんだよなー。
自分が調子いいかどうかを自分軸で考えないと。+4
-0
-
1027. 匿名 2025/04/23(水) 20:49:41 [通報]
体質ってあるからその人が健康に過ごせる体型がその人に合っている返信
不健康なほど痩せてたり太ったりしてなければ問題ない+0
-0
-
1028. 匿名 2025/04/23(水) 20:51:50 [通報]
こんなしょうもない動画あげる奴ら返信
まじで一斉にBANされたら良いのにって思う+9
-4
-
1029. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:24 [通報]
>>691返信
「ちゃんと食べてる〜?」
って言われるの本当に腹立つよね。
食べる事が大好きだから、外食も高めのお店もよく行くし、自炊でも結構ガッツリ量食べるけどそれでも昔から太らない。
161cm48kgだけど、生理が止まった事も貧血もないし風邪も4年に1度くらいしか引かない。
「なんでそんなにデカいのに、病欠ばかりするんですか?」
と逆に聞きたい。+2
-2
-
1030. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:04 [通報]
若いなら身長−105くらいが標準かな。でもそれより少しあっても健康的ならいいと思うけど、若い時ってそう思えないんだよね。返信
更年期世代になり急激に肥えて−100くらいになったけど、とりあえず健診では何もひっかかってないしいいかなと思うように。でもMサイズの職場の制服がピタピタになって、さすがに少し落とさねば。3キロくらい運動と漢方の助けを借りて頑張りたい。
若い子よ、今に食べなくても太るようになるから今のうちに食べてね!+2
-0
-
1031. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:14 [通報]
>>180返信
怪我が軽く済むのって、運動神経もいいって事なんちゃうんか?w
鈍臭い人はちょっとした事で本当に大怪我するし+3
-0
-
1032. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:08 [通報]
>>6返信
私40歳なんだけど、頑張って痩せたら老けた?頬こけたよって言われたから少し戻した。
痩せりゃいいってもんでもない。
私は胸も元々ないから貧相になる。+2
-0
-
1033. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:30 [通報]
>>11返信
47歳の時に骨折が多いからって、その整形外科では本来は50歳からしかやらないらしい骨密度測定したら、「骨粗鬆症」って言われた。
でも、治療とかはなくて「よく食べ・よく寝て・日光浴」もして、また来年検査しましょうって言われた。
まぁ、その後ちょいちょい関節に痛みとか出ても診察にすら行ってないんだけど…+5
-0
-
1034. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:37 [通報]
>>799返信
リアルだけど、自分より重いとちょっとショック+1
-0
-
1035. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:37 [通報]
>>881返信
顔には塗ればいいんじゃないかな+2
-0
-
1036. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:26 [通報]
この人より年上で似たようなスペックだけど骨折なんてしたことない返信
子供の頃はきちんと食べてたからかな+1
-1
-
1037. 匿名 2025/04/23(水) 21:06:56 [通報]
>>11返信
月15000円くらいする自己注射(健康保険3割の人)をすると
骨質が良くなるので骨密度は上がってくるが
急激に良くなるわけではない
ぶっちゃけこれ以上進まないように
『現状維持orわずかに骨密度上昇』程度
だから若いうちに
無理なダイエットをしてはいけないのよ
足が棒のような若い子達、ホントに危険です
寝たきりの人生が待ってるよ!+11
-0
-
1038. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:15 [通報]
>>1011返信
私も
どうしたら太れるのか知りたい
痩せてしまうから間食したり、プロテイン飲んだりしてるけど+2
-0
-
1039. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:23 [通報]
>>11返信
こわい
高校の時、無理なダイエットしてた…
まさに164cm48キロ
+5
-2
-
1040. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:40 [通報]
>>1010返信
これ言う人は大体食べてない
超えたカロリーがどっか行くってことはない+1
-2
-
1041. 匿名 2025/04/23(水) 21:10:32 [通報]
>>37返信
ええー‥175cm52kgってミランダカーの全盛期の公表体重より少ないよ。この身長体重に若い頃なったことあるけど胸なんかぺったんこどころか鎖骨下の骨までくっきり出ている感じだった。ロードバイクで鍛えてたから筋肉も多少あったけどとにかくガリガリでモデルって感じではなかったな。+2
-0
-
1042. 匿名 2025/04/23(水) 21:13:08 [通報]
>>195返信
全く同じの体型。
確かに48くらいが一番いい。
今51〜52、夏までに痩せたい+1
-0
-
1043. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:25 [通報]
BMI18.2返信
1日2食、間食はしないけど食後にはちみつ入りヨーグルトは食べる。
麺類、パンはあまり食べない。白米派。
揚げ物は若い頃は好きだったけど、年取ってから無理になった。
霜降り牛肉も今は無理。赤身です。+2
-0
-
1044. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:40 [通報]
あたし、スポーツだーっいきらい返信
アレン様+1
-0
-
1045. 匿名 2025/04/23(水) 21:15:56 [通報]
>>996必ずしも痩せてるから虚弱とは限らないよ、毎年予防接種受けてもインフル必ずなるがっちりの人居るけど、逆に一度も受けてなくて全くならない人も居る。返信
生まれつきだから責めないというけど、標準よりちょっと軽いだけでガリガリだから太りなよーとか他人から嫌なほど言われるよ
+8
-3
-
1046. 匿名 2025/04/23(水) 21:16:01 [通報]
>>3返信
BMIじゃなくて骨密度測定で診断してみたらいかがだろうか+4
-0
-
1047. 匿名 2025/04/23(水) 21:16:38 [通報]
身長158cm、若い頃44〜46kgでずっと生理不順だったんだけど、出産して今52kgで、生理がきっちり来てて健康体なのが分かる。返信
でも見た目が嫌なのよ…頑張って48〜49kgくらいにしたい。+1
-0
-
1048. 匿名 2025/04/23(水) 21:17:02 [通報]
>>960返信
イメージとは逆で骨粗鬆症の原因になるって本で読んだ+6
-0
-
1049. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:02 [通報]
>>9返信
144cmの私は34kgになってしまう、、。
ちなみに51kgです_(:3」z)_+0
-2
-
1050. 匿名 2025/04/23(水) 21:19:48 [通報]
>>1046返信
そう思う。
病院行かなくても、イベントとかで無料測定してもらうこともできるしね。+1
-0
-
1051. 匿名 2025/04/23(水) 21:20:15 [通報]
>>996返信
ガル民にもたくさんいるよね
BMI関連のトピになるとやたらと自慢げに出てくる
事実か否かはわからないけど+4
-7
-
1052. 匿名 2025/04/23(水) 21:22:08 [通報]
骨密度はデキサ(腰椎と大腿骨)で測らないと返信
正確じゃないよ
手や足で測るのは簡易的なので
気軽に「年齢相応」と出ます
ぜひ整形外科に行ってデキサで測ってください+1
-1
-
1053. 匿名 2025/04/23(水) 21:23:03 [通報]
>>1006返信
自分も若い頃よく食べるほうだけどガリガリだった。今思うと食べなくても平気な時もあったし波があったんだよね。総合すると人より食べてなかったかも。大人になって3食きっちり食べたら太ったよ。+4
-0
-
1054. 匿名 2025/04/23(水) 21:23:12 [通報]
>>1052返信
その場合って無症状なら自費診療になる?+0
-0
-
1055. 匿名 2025/04/23(水) 21:23:54 [通報]
>>799返信
デブの方が体積デカくて隅々まで神経行き渡らないでしょ笑
+3
-2
-
1056. 匿名 2025/04/23(水) 21:24:40 [通報]
154cm/41kgだけどストレスで体重落ちただけだから筋肉も無く、腕も太もももお腹も肉がついてるから体脂肪率はあって痩せ体型ではない…返信
これちゃんと食べて運動もして筋肉つけつつ体脂肪率下がるよう絞らないと不健康だよなって思いつつ色々不健康なまま過ごしてる。そろそろ本気で取り組まないとダメだなと感じてる+0
-0
-
1057. 匿名 2025/04/23(水) 21:26:39 [通報]
>>20返信
個人の骨格や体質による+4
-0
-
1058. 匿名 2025/04/23(水) 21:27:16 [通報]
>>2返信
一杯ならいいと思う
ほどほどにね
痩せすぎも太りすぎもよくないのよ+2
-0
-
1059. 匿名 2025/04/23(水) 21:28:36 [通報]
>>1053返信
一日ドカ食いしても一週間単位で見ると別に食べてないとかね、デブって常に口の中に何か入れてるからね。+4
-2
-
1060. 匿名 2025/04/23(水) 21:28:37 [通報]
>>1日本は若い人は別にして、中高年では世界でももっと痩せている国だと思う返信
外国は服なら3Ⅼ以上でやっと肥満扱い
後進国(インド、中国、東南アジア、南米)だっての中年は日本よりずっと太っている
+0
-0
-
1061. 匿名 2025/04/23(水) 21:29:03 [通報]
>>1028返信
それよりストッキングの伝線気になってしゃーないw+28
-0
-
1062. 匿名 2025/04/23(水) 21:31:57 [通報]
>>1045痩せていても健康な人って痩せ体質でダイエットはしてない返信
遺伝的に普通かそれ以上なのにダイエットを重ねて痩せをキープしている人が風邪をひきやすい
遺伝的な体型は家族や親戚をみれば分かる
+2
-2
-
1063. 匿名 2025/04/23(水) 21:32:03 [通報]
>>15返信
どこの海外?+7
-1
-
1064. 匿名 2025/04/23(水) 21:32:07 [通報]
>>217返信
私も163だけど52キロ以上はちょっとした動きでしんどいなと感じるから50くらいがちょうどだわ。
でも若い頃と肉付きが変わって胸上部がスコーンとなくなったし、乳は垂れ延びてるし、体重もだけど全身の筋力のバランス大事…
+0
-0
-
1065. 匿名 2025/04/23(水) 21:32:21 [通報]
>>1045返信
インフルエンザワクチンはかからないようにするためのワクチンではなく症状軽減させるためのものです
こんだけ言われててまだそんなこと言ってるならやっぱり脳に栄養行き渡ってないのでは?
将来認知症になるかもしれないから気をつけて(^_^;)+4
-6
-
1066. 匿名 2025/04/23(水) 21:33:24 [通報]
ペヤング増量MAXと返信
ドクターペッパーを食す。+0
-0
-
1067. 匿名 2025/04/23(水) 21:34:40 [通報]
>>957返信
男性は男性で極端な人が多い。
忙しいことにかまけて食生活にこだわらない独身一人暮らしも多いし、酒飲みすぎて腹だけ出てるのも多い。
こういうのは若い時は良いけど着実に不健康になっていく。
逆に筋トレとかこだわり出すと、それはそれでまた偏食に走る。
バランス感覚がある人が珍しい。+2
-0
-
1068. 匿名 2025/04/23(水) 21:35:57 [通報]
>>891返信
そもそも顔に肉ついてないもんねこれ
数字と足はまあそれなりにしてるって感じだけど、顎シャープだし説得力ない+1
-1
-
1069. 匿名 2025/04/23(水) 21:36:51 [通報]
>>648返信
1500カロリーしかとってないと栄養失調だよ。ダイエットしてる人の摂取量。+3
-5
-
1070. 匿名 2025/04/23(水) 21:37:33 [通報]
>>1返信
母77歳、150cm37kg
元々痩せていたけど、すっかり骨と皮になってお肌カサカサ
この2〜3年で数回入院して寝てばかりだったので
筋肉はすっかり無くなり自力で歩けなくなってしまったよ
私アラフィフ160cm、40歳頃ダイエットして半年で56→50kgになった時はしょっちゅう風邪引いてたな
母は高齢のため食が細くなってしまい、先日1ヶ月で1キロ減ってご飯とトイレ以外起きられなくなった時、酷い風邪を引いてしまって入院寸前だった
うちの家系は父母どちらも筋肉質らしく、体重の数字だけみると太め?くらいなのが健康で良いようだ
筋肉は重さがあるので、体重だけで判断するのはは良くない
一律にシンデレラ体重だとかそう言うのやめてほしい
筋肉貯金が健康を左右するよー!+4
-0
-
1071. 匿名 2025/04/23(水) 21:38:12 [通報]
>>1037返信
無理なダイエットして標準体重の子に対してマウント取ってる子が将来骨粗鬆症や寝たきりになって不自由な生活を送ることを密かに祈ってる
ダイエットは健康の前借り+5
-6
-
1072. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:09 [通報]
>>558返信
太って動かなくなると骨密度が落ちる
デブなのに脂肪ばかりで骨量少ない人けっこういると思う
+4
-0
-
1073. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:13 [通報]
>>178返信
ピグミー族は理想の体重がゼロになっちゃう、ってジョークを昔聞いたわ+1
-0
-
1074. 匿名 2025/04/23(水) 21:44:02 [通報]
>>1054返信
なんかもっともらしい理由をつければ
保険診療になるんじゃない?
でもあんまり若い子はダメかもね
40過ぎてれば「痩せすぎてるから」とか「骨折が多いから」とか「婦人科で骨粗鬆症の危険があると言われた」とか…
なんかしら言えば保険でできると思うけどー
これらの理由を言って「保険でできますか?」と
クリニックの受付で聞いてみるといい+2
-0
-
1075. 匿名 2025/04/23(水) 21:44:20 [通報]
>>1048返信
アジア人も?
北欧のあたりだと日本より牛乳の摂取量が多いのに骨折が多いからそういう話が出たけど
原因は牛乳以外だっていろんな牛乳販売業者のHPで言いまくってる
牛乳販売業者っていうのがちょっと眉唾だけど+0
-0
-
1076. 匿名 2025/04/23(水) 21:45:17 [通報]
痩せすぎによる健康被害も太り過ぎによる健康被害も全部自己負担10割にすればいいのに返信
なんで好きでその体型でいる他人の医療費まで負担するのか意味わからん+0
-0
-
1077. 匿名 2025/04/23(水) 21:45:57 [通報]
わたし身長150cmで体重42 ㌔なんだけど、彼氏から40㌔以上あるのはヤバすぎw 女の子って普通30㌔台だよって馬鹿にされた。痩せ信仰ほんと滅びて欲しい。返信+2
-1
-
1078. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:06 [通報]
>>838返信
ガルにもいるね
こういう書き込みする人+3
-0
-
1079. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:35 [通報]
>>558返信
じゃあ親の責任だ!+2
-0
-
1080. 匿名 2025/04/23(水) 21:47:37 [通報]
>>1074返信
なるほどありがとー!+1
-0
-
1081. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:21 [通報]
>>1071返信
マウント取れたかもしれないけど
食べたいものも食べず
最悪は過食嘔吐なんかも経験して
痩せすぎのシンデレラ体重になったとしても
将来寝たきりじゃ
私の人生なんだったの?ってなるだろうね
甘いものとか脂っこいものとかを
健康に気をつけながら食べてるほうが
絶対に幸せだと思う
ガリガリ女は
男子はあんまり好きではないよ+4
-3
-
1082. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:43 [通報]
育ち盛りの高校時代、みんながビタミン剤飲んでる時に自分だけカルシウムサプリ飲んでたけど返信
今思えばあれが骨密度貯金になってたのかもしれないな
なんで飲もうと思ったのかすら思い出せないけどあの時の私に感謝よ+3
-0
-
1083. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:58 [通報]
>>816返信
そんな都合の良い体型の女なんて日本に存在しないよ。
一般人の胸と尻がデカい女は大抵腹もデカい。
男にとって最も需要なのはくびれであって胸ではない。
みっともない体型晒して恥ずかしくないの?+3
-3
-
1084. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:09 [通報]
>>1返信
わたし身長150cmで体重42 ㌔なんだけど、彼氏から40㌔以上あるのはヤバすぎw 女の子って普通30㌔台だよって馬鹿にされた。痩せ信仰ほんと滅びて欲しい。+0
-1
-
1085. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:11 [通報]
>>1077返信
かわいそうに…
そんな健康を害させるような男
ふっておしまいなさい+5
-0
-
1086. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:24 [通報]
>>1059返信
痩せ型の友人と前々から土用のうなぎ食べに行く約束して予約もしてたのに、その友人はその二日前に満腹になるまで食べたから当日あんまり食べられないと言われた。
まあ別に失礼とまでは言わないんだけど前々から楽しみにしてたのになーとか色々つっこみどころはあった。
痩せ型の人ってこういう人多い。
良くも悪くも相手の気持ちを考えすぎないというのかな。+6
-4
-
1087. 匿名 2025/04/23(水) 21:50:59 [通報]
>>1077返信
女の子ってふつう30キロ台って…
小学生とでも付き合ってるの?+3
-0
-
1088. 匿名 2025/04/23(水) 21:51:17 [通報]
>>1075返信
元々、欧米人のほうが骨が折れやすいらしいよ。
日本人は欧米人より骨は細めだが強いらしい。+1
-0
-
1089. 匿名 2025/04/23(水) 21:51:18 [通報]
美容体重、シンデレラ体重、モデル体重という表現が良くないと思うガイコツ体重とか屍体重とか、そういう悪いイメージにしたほうが良いのでは?と思う。返信+3
-5
-
1090. 匿名 2025/04/23(水) 21:53:19 [通報]
>>1006返信
私もそんなかんじ
ただ子供の頃から病気したこと無いし生理不順もない、不妊でもなかった
周りから体型のこと言われると余計気になっちゃうんだよね、今だと痩せは駄目ってよく記事になってるし私が若かっ一昔前より痩せに対する辛辣な意見を目にする事も多いと思うしちょっと不憫
ちなみに私は自分の痩せに対してかなりネガティブ(みっともないから太りたい)で思春期外来とか通って食育とかも受けてたよ
お子さん10代ならそういうところも考えてもいいかも+1
-1
-
1091. 匿名 2025/04/23(水) 21:58:02 [通報]
>>1069返信
いえ、平均身長で標準体重だと一日2000kcalくらい必要なのかもしれませんが、私の身長、体重で出すとどのサイトやアプリでも目安が1500kcal程度で出てきます。
あすけん、カロミル、INBODYなど全てです。
それまでふつう2000kcalくらいだと思っていたので、私も改めて学んでびっくりしました。+2
-4
-
1092. 匿名 2025/04/23(水) 21:58:24 [通報]
>>1075返信
横、北欧の骨折多い原因は日照不足?+2
-0
-
1093. 匿名 2025/04/23(水) 21:58:25 [通報]
>>848返信
痩せすぎの女性の子供は、低体重児が生まれやすかったり、低身長など成長も平均以下になることが多いよ+3
-3
-
1094. 匿名 2025/04/23(水) 21:58:45 [通報]
>>20返信
164センチ58キロだけど筋トレ毎日やってるから引き締まって見えるのかめちゃくちゃ細いと言われる。結局体重じゃなくて見た目だと思います。+10
-1
-
1095. 匿名 2025/04/23(水) 21:58:58 [通報]
わたし痩せてるけど何でもかんでも痩せに直結して意見言う人ってなんだろって思う返信
例えば珍しく2日便秘だと言えば痩せてるからだって言うけど普通体型でも2日便秘ってわりといると思うし、数年ぶりに風邪を引けば痩せてて栄養失調だからって言われるけど数年で1回の風邪でそれ言う?毎年風邪引く人も周りに多いけどなって
痩せ信仰は駄目だよ、でもここ最近痩せてる人に対しても当たりが強すぎる人が増えたと思う+3
-1
-
1096. 匿名 2025/04/23(水) 21:59:32 [通報]
>>1083返信
一般人で細身の巨乳とか絶滅危惧種だよね
だいたいガタイが良いかデブかその両方+3
-1
-
1097. 匿名 2025/04/23(水) 22:04:46 [通報]
>>1016返信
当人に詳しく話し聞けたら良かったんだけど、もう10年以上前に勤めていた職場の同僚だから今の連絡先わからないんだよね
東京の大学病院とか言ってた気がするんだけど、栄養の吸収が普通の人より出来ないから薬で補ってると言ってた記憶。普通に食べていてもビタミンやら栄養素が欠乏してしまうんだとか。
消化器内科って言っていたような気もするけど記憶が定かじゃなくて申し訳ない。+2
-0
-
1098. 匿名 2025/04/23(水) 22:04:49 [通報]
>>437返信
悪いがゾワゾワするし恥ずかしい言い回しだよ。
成熟した40代とか。
成熟ってか分別付いて当たり前だし、しかも付いてない40代普通に居るしな。
+3
-0
-
1099. 匿名 2025/04/23(水) 22:05:03 [通報]
>>1089返信
それなら肥満も、ブタ体重、脂肪の塊体重とかにしないとね
+3
-1
-
1100. 匿名 2025/04/23(水) 22:05:06 [通報]
友人はもともと細いのに、筋トレとヨガにハマって、鶴太郎の女版みたいになってる。返信
ナルシストな上に承認欲求強めだから、インスタに自撮り写真や低カロリーの手料理の写真をたくさん載せてるけど、正直やりすぎだとおもってる+2
-0
-
1101. 匿名 2025/04/23(水) 22:05:20 [通報]
>>1返信
このトピならプラスたくさんもらえるかな、、
164センチ54キロはベスト体重といえる?+7
-2
-
1102. 匿名 2025/04/23(水) 22:07:24 [通報]
>>1086返信
あなたは、そのコメントをすることによって傷つく痩せ型がいるって考えないのる+4
-2
-
1103. 匿名 2025/04/23(水) 22:09:53 [通報]
>>1101返信
BMI値診断で、理想的な体重と出たよ
そのまま維持できるようにねって
+5
-0
-
1104. 匿名 2025/04/23(水) 22:14:09 [通報]
>>53返信
自由診療だからいいでしょって問題じゃないよね。
貴重な医療資源を馬鹿なことに消費してるんだからさ。
+7
-0
-
1105. 匿名 2025/04/23(水) 22:15:00 [通報]
>>1036返信
ひとによるよ。
ダイエットなしで元から激細。
体質で太らないし、健康だよって人もいる。
あなたはそういう人なんでしょ。
でも、普通に暮らしてたらもっと太めで、それをダイエットでギリギリに絞ってる人はトラブルもあるかもしれないよね。
自分と体質とかも含めて健康でいられる体重はみんな違いますよってことよね。+4
-0
-
1106. 匿名 2025/04/23(水) 22:15:42 [通報]
>>18返信
山田優も心配だわ
すんごい痩せてるよね+5
-1
-
1107. 匿名 2025/04/23(水) 22:16:40 [通報]
>>217返信
163cm
正直出産後の45キロが一番体調良かった!
52キロの今は重過ぎて息切れするつらい+4
-5
-
1108. 匿名 2025/04/23(水) 22:17:02 [通報]
ダイエットしてなくて今BMI19.5くらいで美容体重、これを維持したい返信
今アラフィフでこれから太るか痩せるかどちらかなら、絶対太りたくない
体が重いと動きたくなくなって、健康的じゃなくなるから
太めの方が健康なんて嘘だよ、周り見ても細身の方が活発で元気
太めの方が更年期障害だ高血圧だって不健康な人が多い
+5
-4
-
1109. 匿名 2025/04/23(水) 22:18:33 [通報]
十分痩せ型なのにさらにマンジャロ打ってる子なんて将来どうなるんだろうね。もちろん何にも問題なかった人もいるだろうけど、後からダメージが出る人もいそう。返信
内臓疾患をやっちゃうと本当に大変だけどね。
マンジャロは糖尿病や過度の肥満の人以外出しちゃダメだと思うわ。
+3
-0
-
1110. 匿名 2025/04/23(水) 22:18:35 [通報]
うちの高校生の娘は153cmくらいだけど、48kgだけど筋肉質なんだか細いよ。46kgまで減ると貧血起こして倒れてる。動き回ってるからね。返信
+1
-2
-
1111. 匿名 2025/04/23(水) 22:19:01 [通報]
>>1072返信
太ってるだけで身体の重みという負荷を日常的に骨は受けてるわけだから、デブで骨密度低い人は稀だよ。
その代わり膝痛とかになるけど。+4
-3
-
1112. 匿名 2025/04/23(水) 22:19:41 [通報]
>>1108返信
あなたはそれでいいんじゃない?
でも他人の体型にまで口出しする必要はないと思うのよ。+5
-1
-
1113. 匿名 2025/04/23(水) 22:19:41 [通報]
>>1086返信
食にそれほど興味がないのよ。同じくらい食べる子といくのが楽しいよね。+1
-2
-
1114. 匿名 2025/04/23(水) 22:20:12 [通報]
>>1返信
もう手遅れだよ
骨は若い時の貯金が大事+4
-0
-
1115. 匿名 2025/04/23(水) 22:21:32 [通報]
>>571返信
骨密度低いって言われてるの?
無理なダイエットし続けてたらそういうリスクもありそうだけど、運動で密度は高くなってそうなのに
年取ったら骨密度が低くなり筋肉量が減り、というのは全ての人に言えるよね+0
-2
-
1116. 匿名 2025/04/23(水) 22:21:45 [通報]
>>1109返信
正直そんな浅はかな人たちどうなろうと知ったことじゃないけど、自己責任で内臓痛めてそれを保険診療で治療するのやめて欲しいわ。
美容外科クリニック内で完結させて+6
-0
-
1117. 匿名 2025/04/23(水) 22:21:58 [通報]
5年で20kg太った。でも風邪も引かなくなったし何より肌が荒れなくなった。毎月出来てたニキビが嘘のようだわ。返信+0
-2
-
1118. 匿名 2025/04/23(水) 22:22:19 [通報]
>>100返信
飛行機や新幹線、遊園地とかトイレ、行く先々で不便そう+0
-0
-
1119. 匿名 2025/04/23(水) 22:22:50 [通報]
>>1070返信
70代になると食が細くなり、吸収も悪くなり痩せていくよね
その時に若い時からの筋肉貯金、脂肪貯金があると、骨も強くて健康を維持できる
若い人は病気で食べられなくても、回復すれば体重は元に戻るけど、高齢だとそうはいかない
太りすぎはダメだけどちょいぽちゃくらいが、長生きできるのはデータにもある
+2
-1
-
1120. 匿名 2025/04/23(水) 22:23:49 [通報]
骨折するくらいならデブのままでいいわ。返信+2
-0
-
1121. 匿名 2025/04/23(水) 22:25:40 [通報]
>>571返信
どおりで中高年になると同世代より皺くちゃな人多いと思ったわ 頭蓋骨も縮むからね+4
-1
-
1122. 匿名 2025/04/23(水) 22:26:01 [通報]
>>1102返信
自分が何か言われたときだけ過敏よね+1
-2
-
1123. 匿名 2025/04/23(水) 22:26:22 [通報]
>>277返信
横。体脂肪低いと免疫も下がるっていうからそういう事じゃなかろうか+3
-0
-
1124. 匿名 2025/04/23(水) 22:26:53 [通報]
>>1117返信
やっぱりデブな時の方が肌が綺麗だよね。
超絶デブの時はアトピーが綺麗に治ってたのに痩せたらまた出てきたわ。
+1
-3
-
1125. 匿名 2025/04/23(水) 22:27:40 [通報]
こんな簡単に折れてたら、高齢出産したら骨盤やらなんやら破壊しそう。返信+0
-0
-
1126. 匿名 2025/04/23(水) 22:29:01 [通報]
>>1086返信
めっちゃ分かる。
姉がそのタイプでいつもそんな感じ
でも私も友達少ないし姉しか付き合ってくれないこともあるんでめっちゃ感謝してる
+2
-2
-
1127. 匿名 2025/04/23(水) 22:29:59 [通報]
同じ身長の元アスリートの友人が筋肉と脂肪で私より体重10キロ重い返信
その人、更年期障害は重いわ、咳して肋骨を骨折、箪笥にぶつけて足指を骨折、常にあちこち痛いと言ってる
肥満ではなくて見た目健康的だけど…
細くてか弱そうな私の方がどこも故障がないよ
健康って体重では測れないと思う
+1
-2
-
1128. 匿名 2025/04/23(水) 22:30:10 [通報]
そんな事で骨折してるんだったら、高齢者になった時ガチで寝たきりになりそうなんだが返信
ネタじゃなくて本当にヤバいって+2
-0
-
1129. 匿名 2025/04/23(水) 22:30:18 [通報]
>>1125返信
出産できる年齢ならまだセーフじゃないかな?骨密度の低下は閉経してからぐっと下がるから。+1
-0
-
1130. 匿名 2025/04/23(水) 22:31:20 [通報]
>>1007返信
横
ストレスで炎症起きるから、同級生の標準体型の人に毎日体型の事を嫌味言われてるかも
私も痩せてることについての嫌味を毎日同級生から言われて食べてもその時期太れなかった
クラスの人による痩せイジリや、痩せに対する嫌味や説教のせいでストレスで食欲減退してその上食べても消化できなくなって栄養吸収できなくなってたと思う+2
-0
-
1131. 匿名 2025/04/23(水) 22:31:37 [通報]
>>1083返信
胸と尻の大きな女性の腹を見る機会がないだけでしょ。私胸も尻もデカいからお腹出てるって思われてるけど、実はお腹ペッタンコだわ。脱いだら女にも男にもビックリされる。ダボっとしたシャツとかワンピース最悪に太って見えるけどボディラインのわかる服も巨乳自慢だとか嫌味を言われたりするから損しかしない。だいたいはダボっとしたの着てデブと馬鹿にされる日々を送ってます。みんな他人のスタイル貶せるほどのルックスじゃないのにね+5
-6
-
1132. 匿名 2025/04/23(水) 22:32:39 [通報]
>>1125返信
出産しなくても、高齢者の時点で介護認定レベルだと思う
歩行で躓くレベル
体質改善しないと、医療と介護制度に頼りっぱなしになるだろうね+1
-0
-
1133. 匿名 2025/04/23(水) 22:32:52 [通報]
>>1108返信
あなたは、自分の周りの狭い範囲での主観を信じるわけだ
多くの専門家(医師)が多数の患者を調べた統計結果は信じない
カルトやスピリチャルにハマりやすいタイプだね
お気をつけて+4
-3
-
1134. 匿名 2025/04/23(水) 22:33:20 [通報]
>>1113返信
学校だとなかなか同じ体型かつ同じ食欲の量の人と出会えないから問題が起こるんだと思う+2
-1
-
1135. 匿名 2025/04/23(水) 22:34:44 [通報]
>>1083返信
腹は出てないが、胸がFカップでこれはこれで恥ずかしい思いしてる
胸が目立たないような服選んでる
お酒飲まない人で姿勢が良い人は、アラフィフでもあまりお腹出ないかも+2
-0
-
1136. 匿名 2025/04/23(水) 22:34:57 [通報]
いい加減に体重信仰やめれば?返信
アザラシとブタの違いも分からないのに体重ばかり気にしてて呆れる!!
+0
-0
-
1137. 匿名 2025/04/23(水) 22:36:30 [通報]
>>1108一番元気で活発なのは健康体重の人だと思う返信
万年ダイエットで痩せている人はいつも風邪をひいている
体質的に痩せいている人はそんなことないんだけどね
+3
-2
-
1138. 匿名 2025/04/23(水) 22:38:49 [通報]
2つ上に「関わっちゃいけない人を見抜くトピ」があったけど、極端な痩せ思考とか不健康でも痩せてる方が上!みたいな考え方の人も自分的には関わらない方がいい人認定してるわ。返信
BMI標準のことを肥満と言ったり、常に痩せなきゃ痩せなきゃ言ってる人は一緒にいると少なからず悪影響を受けるからね。
他の部分が良くても距離置いてる。+3
-1
-
1139. 匿名 2025/04/23(水) 22:39:14 [通報]
>>1115返信
運動で骨密度を上げることができるのは成長期の子ども時代限定だよ
大人になっていくら運動しても骨密度は上がらない
大人が骨密度上げたければ体重を増やすことが必要
(骨密度は体重に比例する)
だからこそ成長期の痩せは危険だと警鐘鳴らされてるのに
+2
-1
-
1140. 匿名 2025/04/23(水) 22:43:12 [通報]
自身もBMI18以下の痩せ型で好みの男性もガリガリな人と言ってた友人に私はそこまで痩せてる男性よりは肩とかしっかりしてる男性が好きと話してたら、私は太った人が好きなんだということにされて、おデブな男性を紹介されそうになった。返信
彼女の中ではガリガリ以上=デブなのか?
なんか他でも話してて疲れるところが多かったので距離置いた。+1
-1
-
1141. 匿名 2025/04/23(水) 22:45:19 [通報]
痩せ過ぎは心配になるけど標準体重ぐらいはキープしといたほうがいいよ返信
158センチで60キロになったら身体が重くて重くて大変すぎる
+1
-1
-
1142. 匿名 2025/04/23(水) 22:47:28 [通報]
>>770返信
ガリガリ体重
鶏ガラ体重
貧相体重
瀕死体重
もしこういうワードが世間に広まっていたら、目指したり自慢したりする女性は今より少なかっただろうな。+4
-7
-
1143. 匿名 2025/04/23(水) 22:54:36 [通報]
ベスト体重ってなんだろう返信
痩せすぎてもダメ、太すぎてもダメ
体質的に太れない人も居るし、自分が健康的に毎日過ごせてたらいいのかな+0
-0
-
1144. 匿名 2025/04/23(水) 22:55:15 [通報]
>>1142返信
じゃあ肥満はクサデブ体重、白痴体重、豚足体重とかにする?笑+2
-2
-
1145. 匿名 2025/04/23(水) 22:57:59 [通報]
>>1045返信
ほんとに痩せ信仰の人って頑固だな
何度も書いてるでしょ
統計の話をしてるんだから、生まれつき痩せで少食の虚弱体質でも全員が短命で病気がちというわけではない
でも統計的には短命で病気がちの人が多いので、若い子たちは「痩せ」を目指しちゃいけないよって話をしてる
+6
-3
-
1146. 匿名 2025/04/23(水) 22:58:58 [通報]
>>982返信
真理+0
-1
-
1147. 匿名 2025/04/23(水) 22:59:56 [通報]
すべて男のせい返信
細くないと魅力が無いみたいの風潮にした男たちのせい+0
-2
-
1148. 匿名 2025/04/23(水) 23:02:03 [通報]
>>1143返信
ベスト体重は人それぞれだから必ずしもBMI○○に該当する体重!とか一概には言えないと思う
身内で生まれつきぽっちゃり(というかデブに片足突っ込んでる)も痩せ体質かつガリガリもいて両者ともに健康だからこの基準じゃなきゃみたいに言わんでもって思う
本人が心身の健康を害してなくて日常生活に支障をきたしていなければどんな数値でも良いのでは+3
-0
-
1149. 匿名 2025/04/23(水) 23:03:07 [通報]
>>9返信
私、若い頃の体重はそれだった。153センチで43キロ。
確かに見た目は良いのよ。細いけどガリガリでもなくてさ。
でも、しょっちゅう風邪ひいて熱出したり、熱下がってもしばらく調子戻らないとか不健康だった。
今はおばちゃんになってあの頃より肉も脂肪も付いたけど、風邪もそんなにひかなくなったし、風邪ひいたとしても重症化せず長引かず済んでるし、今の方が体力ある。+3
-0
-
1150. 匿名 2025/04/23(水) 23:03:08 [通報]
>>1147返信
そうかなー?
わたし167cm58kgなんだけど、男性はほとんどがそれ以上痩せるなとか良い体と言ってくれるんだけど、デカいとか痩せたら?と言ってくるのは大抵女性だよ。+1
-4
-
1151. 匿名 2025/04/23(水) 23:03:09 [通報]
>>1144返信
デブはその2文字だけで充分。日本では誰も目指してないし、みんな恥じてるから。痩せと違ってわざわざ新たなネーミングなんて不要なんだよ。+3
-1
-
1152. 匿名 2025/04/23(水) 23:03:43 [通報]
どんな体型でもいいよ返信
骨折しないなら
他人の外見や人生に口挟むな+4
-2
-
1153. 匿名 2025/04/23(水) 23:05:30 [通報]
>>15返信
日本人男性が欧米人にモテてた時なんてバブルの時代でもないのに
日本人女性の家事育児スキルを見て羨ましーってコメントも普通にあるけど?
そういうのは絶対に見えない人?+6
-2
-
1154. 匿名 2025/04/23(水) 23:05:55 [通報]
>>1145返信
こういう話の通じない痩せ型の人自分の周りにもよくいるわ。
相手の話を一旦受け入れられないというか、視界が狭いというか、話のピントずれて自分は自分はって話ばかりしてくる。
だからって肥満の人は良いとかそういう話ではないことはもうしつこいから書きたくもないんだけど書いとく。+3
-4
-
1155. 匿名 2025/04/23(水) 23:07:10 [通報]
>>462返信
よこ。身長が平均より9cm高いんだから、標準体型目指すならLサイズ以上でいいんだと思う
+5
-2
-
1156. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:42 [通報]
64kgあるのにこないだ骨折したわ🩼返信+1
-3
-
1157. 匿名 2025/04/23(水) 23:12:49 [通報]
>>1075返信
アジア人は白人より体質がもっと牛乳に合わないよ。そもそも牛乳が人間に適した飲み物じゃないよ。生後数時間で立ち上がり、人間より格段に速く成長し乳離れする牛の赤ちゃんには必要な栄養源だけど、生後一年近く立たない人間には合わないんだよ。原因になるの骨粗鬆症だけじゃないし。好きでもないのに健康のために飲んでるって人がいたら別の物に変えたほうがいい。+3
-3
-
1158. 匿名 2025/04/23(水) 23:16:23 [通報]
>>1104返信
だし、必要ない薬飲み続けて将来的に病気や怪我したら普通に健康保険料使うことになるからねえ…+8
-1
-
1159. 匿名 2025/04/23(水) 23:17:16 [通報]
同じ身長でも肩幅5センチ違うと体型も変わるからなぁ。返信
+0
-1
-
1160. 匿名 2025/04/23(水) 23:18:32 [通報]
>>1返信
知り合いのアホ男「女性はもう皆さん、十分痩せてますよ、それより胸を大きくする努力流行りませんかね」+1
-1
-
1161. 匿名 2025/04/23(水) 23:18:37 [通報]
>>37返信
過去にダイエットで美容体重まで落とした事あるけど、それだけでも生理不順になったり風邪を引きやすくなったりと常に体調が悪かった…
シンデレラ〜モデル体重なんて私からしたら未知の領域。
きっとそこを目指したらぶっ倒れるわ。
今は標準体重だけどコンディション良いから、私の体には標準体重でいる事が合ってるんだろうなーと身をもって学んだよ。
細ければ細いほど美しい、ではなく健康第一が生きていく上では大事だと思う。+6
-1
-
1162. 匿名 2025/04/23(水) 23:19:01 [通報]
>>1005返信
一番妊娠しやすい数値じゃん。一番病気もしにくい。一番健康的なのがBMI22よ。これをデブって言うのは健康にたいする知識ない人だよ+4
-4
-
1163. 匿名 2025/04/23(水) 23:20:01 [通報]
>>1138極端な痩せ信仰の人は健康体重も太っていると言う返信
軽度肥満でも人権無くて糖尿予備軍とか決めつけ不健康と叩く
痩せが生理不順や風邪で医療費使ってもスルーしてる+4
-4
-
1164. 匿名 2025/04/23(水) 23:20:09 [通報]
>>1111返信
あと、さりげに女性ってすごいんだよなあ。
痩せでも肥満でも生理のときって平均2kgくらいむくみという名の水分で体重増えるんだけど、これって約1週間ずっとウエイトつけて生活してるようなものよ。
お風呂入る時も寝返り打つ時も。
男性でここまでストイックなことやる人って少数だけど、女性は自称運動嫌いな人でも毎月それだけの運動をしてるからね。
頑張ってるよ、ここにいるみんな、がる男以外。+5
-1
-
1165. 匿名 2025/04/23(水) 23:26:09 [通報]
165で48ってそんな健康に支障出るほどっけ??返信
胃下垂で常時それぐらいにしか太れない人もいるのにそれぐらいに痩せただけで健康害する人もいるんだな...+0
-3
-
1166. 匿名 2025/04/23(水) 23:26:17 [通報]
>>1163返信
まあ、そういう極端な思想を持つこと自体は自由だし、そういう思想の人同士話してるのは勝手にどうぞなんだけど、そういう人たちはなぜか健康な標準体型の人にも偉そうにウエメセで語ってくるからなあ。
今までは、そこで標準体型の人たちが自分たちが太いのか…と気にしないといけない空気はあったと思う。
特に女性は。
今後は自分のためにも自分の子供世代のためにも、そういうのは受け入れない意思を持っていくことが大切と思う。+1
-4
-
1167. 匿名 2025/04/23(水) 23:28:35 [通報]
>>1165返信
そういう低体重の人って統計が理解できなくなるリスクもあるのかな?とここ見て感じてる。+1
-2
-
1168. 匿名 2025/04/23(水) 23:30:31 [通報]
>>1162日本は年齢を無視して一番健康なのはBMI22といっている返信
血圧も男女の違いや年齢や身長を問わず140以上が高血圧だし
30歳以降は太ったり数値が上がるのが普通なのにね
+3
-1
-
1169. 匿名 2025/04/23(水) 23:31:36 [通報]
>>1160返信
だから豊胸する人も世の中多いんじゃないの?
男ウケ?以外に大きな胸って別にメリットがないと思うので私は胸なんていらないけどね。
砲弾が飛んでくるような社会でもないし。+2
-1
-
1170. 匿名 2025/04/23(水) 23:34:43 [通報]
>>1132返信
病院のお世話になる機会が多いのはデブのほうじゃない?+4
-1
-
1171. 匿名 2025/04/23(水) 23:37:29 [通報]
>>1108返信
私の職場では痩せている人の方が更年期でめまい貧血で休む人が多いよ
あとはメンタル不調で周りに当たるとか…
普通〜ぽっちゃりの人はいつも安定している感じだし当日急な体調不良で休むってほとんどないな
と、これはあくまでも自分の周りの話
自分の周りがそうだから世の中も皆同じとは思うのは良くないね
+5
-3
-
1172. 匿名 2025/04/23(水) 23:40:14 [通報]
>>1158美容整形で骨削りまでして、鎮痛剤が手放せない人とかもどうなのか返信
健康な歯を無理やり移動させ歯列修正して弱らせ、抜けたりしたら健康保険もどうよ
+4
-3
-
1173. 匿名 2025/04/23(水) 23:40:30 [通報]
>>54返信
私も似たような身長体重で、若い時さらに軽かったんだけども、
中年になって骨系や歯に長年のダメージがあるのかなんかもう全て痛くてお婆さんの病院通いみたいになっているから、そりゃあ見た目も気になるけど健康にみんな気をつけて〜ちゃんと食べて〜+4
-1
-
1174. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:36 [通報]
>>687返信
年取ってから考えれば良いと私は思うよ
細い人のほうが異性同性問わずモテるし服も似合うし綺麗だからスペック高い人のところに嫁にいってるし
私は欲望が食にメーター振り切れてるからずっと太いけど服も似合わんし他人からの扱い悲惨w
人生の質が全く違うからそりゃ痩せたいにメーター振り切れる人が多いよって思う+0
-0
-
1175. 匿名 2025/04/23(水) 23:45:29 [通報]
>>1139返信
骨密度が体重に比例するっていうのは重いほうが骨にかかる負荷が大きくなるからって事だよね?
バレリーナになるような人はもれなく成長期に運動(けっこうな量のレッスン)してて負荷かけてると思うんだけど、それでも実際骨密度が低いって言われてるの?+1
-1
-
1176. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:08 [通報]
>>1170病院の世話になるようなデブは肥満度2のBMI30以上で、日本だと3~4%くらいしかいない返信
痩せのほうが貧血や風邪で医療費を使ってない?
+3
-4
-
1177. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:27 [通報]
>>952返信
そういう問題じゃなくて、痩せてる人の事をディスりすぎだから
画像と体重の印象も合ってないし+1
-2
-
1178. 匿名 2025/04/23(水) 23:52:00 [通報]
>>1051返信
医者の嫁扱いしないでよw+2
-1
-
1179. 匿名 2025/04/23(水) 23:55:40 [通報]
>>1176返信
具体なデータは持ってないです
痩せは働き者でスポーツもして健康、デブは膝が痛い腰が痛い、循環器の病(?)だと30代から通院してる
私の周りはね+0
-3
-
1180. 匿名 2025/04/23(水) 23:56:49 [通報]
ま、今までは飽食の時代だったからたくさん食べられるのは当たり前で、そんな中痩せをキープできることはある意味素晴らしいことだったけど、食品が高騰する中でお腹いっぱい食べることが当たり前ではない社会になりかけてるので、また変わっていくかもね。返信+3
-1
-
1181. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:37 [通報]
>>1160返信
異物入れたらMRIとかマンモグラフィとか出来なくなるんじゃない?そこまでして胸大きくして欲しいの?+1
-1
-
1182. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:48 [通報]
>>3返信
どんなけダイエットしても56㎏で止まった私からすればうらやましいわ
細身になりたかったのにちょいデブから細くなれなかった+1
-2
-
1183. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:52 [通報]
>>240返信
わざわざ明記してないけど低身長の人には当てはまらないんじゃない?
その数値が正しいかはおいといて、標準体重って謳ってるんだから標準身長の人を想定した物でしょう+2
-2
-
1184. 匿名 2025/04/24(木) 00:15:40 [通報]
>>960返信
熱中症予防になるって聞いた+1
-1
-
1185. 匿名 2025/04/24(木) 00:15:44 [通報]
>>46返信
筋肉量にもよると思うけど、好きかって食べて大体-110位。これより太るのも痩せるのもちょっと努力が必要って感じだった。+1
-1
-
1186. 匿名 2025/04/24(木) 00:16:27 [通報]
>>1111返信
肥満は、骨密度と骨折リスクに複雑な影響を与えます。体重が重いほど骨密度は高い傾向にありますが、肥満の人は骨折しやすい傾向があります。肥満の人は骨密度が高いのに骨折しやすい!?理由を知って骨折を防ごう - 明日を元気に!骨太な未来プロジェクトhonemirai.meg-snow.com肥満の人は骨折しやすいという話を聞いたことはありますか?この記事では、肥満の人もそうでない人も知っておくべき、骨の健康を考えた体重管理について解説します。
+2
-1
-
1187. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:22 [通報]
>>1175マラソン選手も脂肪を減らし過ぎて疲労骨折してるよね返信
スポーツに必要な筋肉はあるけど、それ以外は脂肪は極度に減らしている
バレリーナも回転数を増やす為にガリガリにしている+2
-3
-
1188. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:44 [通報]
>>462返信
痩せてもMだと丈が短いと思うよ。痩せてたらLが綺麗に着られるかもしれない。+4
-1
-
1189. 匿名 2025/04/24(木) 00:19:30 [通報]
食事と運動は生物の基本でしょ返信
食べないダイエットとか吐きダコ作ってる馬鹿は甘ったれんじゃないよ+0
-2
-
1190. 匿名 2025/04/24(木) 00:21:02 [通報]
>>1170返信
高齢になると肉が落ちてデブが減るので、そもそも全体の母数からデブは少ない+0
-0
-
1191. 匿名 2025/04/24(木) 00:22:29 [通報]
運動の習慣が無い人は歳取ってから後悔しても遅いからね返信
辛い事や苦しい事から逃げ続けた末路を覚悟しなさい+0
-2
-
1192. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:34 [通報]
自ら栄養失調に陥って栄養不足で精神的にも不安定で神経質になって虚弱体質の子供を産み落とすつもりなんですかね…返信
男だけじゃなく女性もしっかり食事と運動をしないといけないんですよ
なんでこんな簡単な事すら気付かない人が多いのか…+1
-1
-
1193. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:46 [通報]
>>1175返信
骨密度はどうなんだろうね?
それ以外にもかなりの食事制限してるから体に負担を強いてると思うよ。生理止まる人も多いって聞くし。
身長、手脚はしっかり伸びて、全く苦なくバレリーナ体型をキープできてバテずに踊り続けられらる人なんているのかな?
ロシアのワガノワだと10代までの入学試験で本人、親ともにそういう健康面も医師がチェックして不健康にしないと体型キープできない人は落とすらしいね。
一見、シビアに感じるけど続けることで体に負担がいくのは本人のためにもならないし、実は人道的だと思う。
若いうちなら諦めて他の道に進みやすいし。
日本は無理に続けられる環境がある分、経済的にも苦しみながら続ける人も多い。+3
-1
-
1194. 匿名 2025/04/24(木) 00:33:43 [通報]
私は身長引く体重110なんだけど、明らかに自分より細い人で自分より大食いな人は見ないなあ。返信
私もたいていの女性よりはよく食べる方だと思うけど、敵わないな!っていう人はやっぱり明らかに自分より太ってる。
まあ、シンプルにそういうことだと思うわ。
すごく細くて私より大食いなギャル曽根体質の人もどこかに存在してるんだとは思うけど、現実で出くわさないなー。
30代半ばでも大量に食べられる強い胃腸は逆に誇らしくなってきたけどね笑
+0
-1
-
1195. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:34 [通報]
>>1182細身の人って骨格から違い、がっしり骨格が痩せても、やつれた人になるだけだよ返信
人間の身体って飢饉に対応できるように、これ以上減らない下限ってあるよね
身体が節約モードになって、何をしても痩せない
+2
-0
-
1196. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:47 [通報]
>>756返信
BMI25くらいなら死に近い気はしないけどな
オバサンなんてそんなのいっぱいいるけど皆元気+3
-1
-
1197. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:47 [通報]
若い時にぽっちゃりしてたせいか、一度も骨折したことないわ返信+0
-1
-
1198. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:23 [通報]
たった今返信
NHKでトリセツの再放送
これがどストライクのテーマだったわ
太っている方が体重負荷のかかる分
骨は丈夫なんだってさ+3
-0
-
1199. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:15 [通報]
>>1198返信
私もみた
骨密度は20歳までが増やすピークだってね+2
-0
-
1200. 匿名 2025/04/24(木) 00:43:11 [通報]
>>310返信
うちの親戚でもいるわ。
モデル体型で、何回もスカウトされたって名刺見せてくれたけど、健康体なお姉さん。
体質によるんだろうね。
+0
-0
-
1201. 匿名 2025/04/24(木) 00:45:42 [通報]
食べても太れないガル民大杉返信+3
-0
-
1202. 匿名 2025/04/24(木) 00:46:21 [通報]
私も似たようなことあったなぁー返信
157cm40~42kgキープしてた頃は、硬い絨毯に足の小指ぶつけて骨折したことある
今は49kgをキープしてるけど、40~42kgの頃を知ってる友人知人からは軒並み「太ったね」と言われる
うるせーーー!!!!と思いながら食べるけど+1
-2
-
1203. 匿名 2025/04/24(木) 00:49:14 [通報]
>>583返信
よく食べて30キロ台なら、胃下垂などの病名つくよ。+4
-1
-
1204. 匿名 2025/04/24(木) 00:54:02 [通報]
>>134返信
専門家から言われてるなら太り過ぎなのでは。+4
-0
-
1205. 匿名 2025/04/24(木) 00:54:07 [通報]
>>922返信
162だと57㎏でちょうど良さそう+0
-5
-
1206. 匿名 2025/04/24(木) 00:55:44 [通報]
>>218返信
がるちゃんあるある…。
すぐ鶏ガラとかガリガリとか言うくせに太ってる人のことは「おデブ」「ぽっちゃりな人」とか。
ガリガリと書くならデブって書けばいいのにね+5
-1
-
1207. 匿名 2025/04/24(木) 01:02:11 [通報]
ミソジニーの男がアレコレ言うもんじゃない返信
アニメの体重と実際違うから+1
-0
-
1208. 匿名 2025/04/24(木) 01:04:49 [通報]
>>6返信+0
-1
-
1209. 匿名 2025/04/24(木) 01:05:38 [通報]
>>1150返信
多分男性は貴方を167㎝58㎏ではなく48㎏かせいぜい52㎏程度だと思ってるんじゃないかな?
男性は基本的に女性の体重を軽く見つもりがちだからね
もし貴方が馬鹿正直に体重を申告してたら周囲にいる男性が体重の割に引き締まってると思われてるかちゃんと女性の体重の相場を把握してるかのどちらかだと思う+1
-0
-
1210. 匿名 2025/04/24(木) 01:08:04 [通報]
>>1209返信
いやー、男はそこまで数字気にしてないよ。
ぱっと見の顔とスタイルの印象が大事。+3
-0
-
1211. 匿名 2025/04/24(木) 01:13:07 [通報]
>>1177返信
私キャバの掛け持ちしてて152cmの39~41㎏なんだけど、小さいんだから当たり前かな?って感じ。
みんなマンジャロ打ってて同伴では途中でトイレで吐いてて口臭は臭いし、ワガママだし、30kg台になりたいが口癖だし、マンジャロで38㎏になったらなったで体調悪いって当日欠勤するし、お客様の席でもキレるし、言ってることメチャメチャだし本当に大変だよ。
気持ち悪い、飲めない、痩せたい、食べたいのオンパレード。
健康的に痩せてる人と、いま流行りのGLP-1でカリカリを目指してて精神も安定してない人と一緒にいるの本当にストレス。
それならふくよかでもメンタル安定してる人と一緒にいる方がストレス無いですよ。+2
-1
-
1212. 匿名 2025/04/24(木) 01:13:53 [通報]
>>1210返信
そうそう
女性の体重についての男性の解像度ってだいたい自分より小さくて軽いみたいなものだから167㎝58㎏でも顔もスタイルも良ければ58㎏もあるって思われないと思う
故に女性の体重を40㎏台が普通とか言う層がいたりする
はじめから男性から58㎏ありそうって思われる女性って相当太いかよっぽど背高いかの二択だと思う+1
-0
-
1213. 匿名 2025/04/24(木) 01:15:35 [通報]
>>891返信
二次元補正だからしょうがない
逆にもっとリアリティ出して太った見た目だったら人気出ないし二次元映えしない+1
-0
-
1214. 匿名 2025/04/24(木) 01:19:26 [通報]
>>1212返信
まあ数字聞いたところで58kgというのは男からしても、へーそうなんだ程度の数字だけどね。
リアルで50kg以上ある女なんて〜と言っている大人の男性を見たことないわ。
今アラフォーくらいの女性が若いときは50kg超えると彼氏がお姫様抱っこできないとか言って変なダイエットする人多かったな〜
今思うと若い男で50kg以上は持たないなんて体力心配だし、諦めてしまってるメンタルも心配だわ。
60kg超えてもしてくれる男たくさんいるぞ。
あと、お姫様抱っこってそんなに重要かwww+1
-2
-
1215. 匿名 2025/04/24(木) 01:40:28 [通報]
>>1091返信
基礎代謝じゃなくて?
何もせず生きてるだけでそのカロリー消費しますよ、ってやつ+1
-2
-
1216. 匿名 2025/04/24(木) 02:19:51 [通報]
>>854返信
骨ナチュの人は骨が目立つし太りにくい人が多いから言われやすいよね。
逆にストレートはがっしりしてて太りやすい人が多いし美容体重以下でも太ってると思われやすい。
もっと骨格による体型の見え方の違いが広まってほしいわ。骨ナチュを不健康扱いしたり、痩せすぎくらいの骨ストをぽっちゃり扱いしたり…骨格や体質は変えられないのに。+2
-0
-
1217. 匿名 2025/04/24(木) 02:36:52 [通報]
痩せれば痩せるほど健康になれるわけではない。返信
一部の痩せ型〜ガリガリが合ってる人以外、中肉以上肥満未満のややぽっちゃり型が大概一番健康的。
特に、丸みを帯びやすい女性は。+1
-4
-
1218. 匿名 2025/04/24(木) 02:55:12 [通報]
>>31返信
ちょっと太めくらいが美しいはその人の生まれ持った骨格やら肌質が大きいと思う。ほんと人それぞれ。
大抵の骨格は、太ってないほうが顔も身体のラインもすっきりして垢抜けるよ。+5
-1
-
1219. 匿名 2025/04/24(木) 02:58:41 [通報]
>>1214返信
欧米ではお姫様抱っこは結婚式の象徴であるため、欧米女性の憧れなんだよ
でも58キロでも男性は結婚式の日ぐらいお姫様抱っこできると思う
Hey!Say!JUMPの山田くんが、高嶋政伸さん(体重72キロ)をお姫様抱っこしてたし+0
-2
-
1220. 匿名 2025/04/24(木) 03:02:44 [通報]
>>1217返信
無理なダイエットしている人は、健康的など求めてないでしょう
不健康と言われるたびに恍惚としてそう
ネット民が罵れば罵るほどに痩せる効果を感じていると思う
そして本当にただ生まれもって痩せている人だけが傷つく+5
-0
-
1221. 匿名 2025/04/24(木) 03:18:31 [通報]
>>1211返信
太っててメンタル安定してる人って存在するの?+4
-0
-
1222. 匿名 2025/04/24(木) 03:32:19 [通報]
>>1161仕事が忙しく食べられず、モデル体重近くまでいったことあるけど返信
風邪をずっとひいて、なぞの背中痛みで医者通いしてた
元の体重に戻ったら完治したわ
+3
-0
-
1223. 匿名 2025/04/24(木) 03:33:53 [通報]
>>1205返信
そう書く人は太ってるんだろうな。その体重だとBMIは22超えるし一般的にワンサイズで展開されている服もキツい物が出てきそう。ものすごくスポーツしていてめちゃくちゃ筋肉質とかなら話は違うけど一般的な女性ならば「少し痩せたいな」と思う人の方が多い体重だろうね。+6
-1
-
1224. 匿名 2025/04/24(木) 03:56:36 [通報]
80年代アイドルを見ると、今の基準ならデブばかりだよね返信
今でも生き残っているタレントや芸能人はダイエットして10㎏近く痩せた
ギャルブームのあゆや安室ちゃんも痩せてたけど、医療ダイエットやSNSもなくて、痩せるのに限度があった
+2
-4
-
1225. 匿名 2025/04/24(木) 04:22:27 [通報]
>>1198体重負荷というより、栄養があるから骨も太くなるでいいと思う返信
体質的に痩せている人と、万年ダイエッターでは健康度、顔色、はつらつさが全然違う
後者は食べたくて空腹でイライラして攻撃的になる
+3
-1
-
1226. 匿名 2025/04/24(木) 06:08:34 [通報]
>>1215返信
基礎代謝は体組織計でも各アプリでも1000kcal前後で出てきます
ですので2000kcalも食べたら食べすぎになります+3
-1
-
1227. 匿名 2025/04/24(木) 07:03:41 [通報]
海外のモデルさんだとしっかり食べて腹筋が割れるまで運動するんだけどね返信
撮影の日が近付いた時だけ腹筋が割れなくなる程度に脂肪を戻すようにする
体重の数字なんか気にしても意味は無い+0
-0
-
1228. 匿名 2025/04/24(木) 07:33:31 [通報]
>>1157返信
牛乳そのものだと乳糖分解酵素が少ない人はお腹壊したりするけど
ヨーグルトやスキムミルクやバニラアイスなら大丈夫だから
そういう加工製品で摂取するならいいんじゃないの
クリームシチューやグラタンも市民権得てるし
バニラアイスは生乳から作られていて余計なものが入ってない商品を選ばないといけないし
食べ過ぎると糖分で太るから、そこは気を付けないといけないけどさ
+0
-0
-
1229. 匿名 2025/04/24(木) 07:40:01 [通報]
>>495返信
筋肉ついてその体重なら腰がくびれてるはずだからめちゃくちゃグラビア向きのエロボディじゃん
そういうのポッチャリじゃなくてブランド肉っていうのよ+1
-2
-
1230. 匿名 2025/04/24(木) 07:40:39 [通報]
「太った」「痩せろ」「ちょうどいい」などを口に出していってくる人との付き合いがない私は幸せだ返信+0
-0
-
1231. 匿名 2025/04/24(木) 07:48:18 [通報]
>>1219返信
うわーこういう欧米とか結婚式とかに憧れが詰まっちゃってる感じがやっぱりアラフォー以上のおばさんだな+1
-0
-
1232. 匿名 2025/04/24(木) 07:53:40 [通報]
>>1226返信
相当小柄でほとんど動かない生活の高齢の人か。+1
-2
-
1233. 匿名 2025/04/24(木) 08:03:04 [通報]
不健康になりたい、健康的なんてダサいとか言って薬で無理矢理痩せようとしてる層って、関わっちゃいけない人間たちよ。悪いけど。返信
普通の知力、育ち、メンタルしてたら、いくら痩せたくてもさすがにそこまでしようと思わないし、肥満でもない健康的な体型の人を馬鹿にしないからな。+0
-0
-
1234. 匿名 2025/04/24(木) 08:07:01 [通報]
>>1225返信
痩せ体質の人たちがさらに万年ダイエッターになってしのぎを削るのがモデル等の世界。+0
-3
-
1235. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:37 [通報]
>>1232返信
153なので小柄は小柄ですが、日常的に筋トレしてますよ
常に動いてるので消費カロリーは多いかもしれないですね
自分と数値が全然違って理解できないのかわかりませんが、勝手にいろいろ決めつけないでください
食事管理アプリで栄養バランスを考えていて、生理も順調で、健康診断も一切問題ありません+2
-1
-
1236. 匿名 2025/04/24(木) 08:16:46 [通報]
>>1223返信
それは分かるけど、周りが「少し痩せた方がいいんじゃない?」と言うような体重でもないと思う。
まあ、状態にもよるよね。
例えば同じ30歳でその身長体重でも、ずっとそれくらいの体型でしっかり食べて動いてる人には周りがとやかく言う必要ないけど、ずっとそれまで低体重だった人が数ヶ月で急に体重増えてるとかだったら、周りが体調や生活を心配するのも理解できる。+1
-2
-
1237. 匿名 2025/04/24(木) 08:19:17 [通報]
>>1235返信
それでそのアプリの数字は高齢の人なんだね。
常に動いてるというのが謎だけど、筋トレではあまりカロリーは消費しないね。
有酸素のがカロリーは使う。
日常で使うカロリーに加えて1万歩歩くと300カロリーほど消費するからなあ。+1
-2
-
1238. 匿名 2025/04/24(木) 08:23:44 [通報]
>>1224返信
そうかなー?
最近の若いモデルとかアイドルって脚細い人少ない気がする。
榎本加奈子とか全盛期のエビもえみたいな脚の人減ったよね。
骨格ウェーブが人気なのか上半身はペラいかんじだけど、二の腕の内側と脚が締まってない体型が多い。+4
-2
-
1239. 匿名 2025/04/24(木) 08:28:56 [通報]
>>1206返信
今までさんざん書かれてきてたと思うけどな。
ここは肥満ではなく痩せ過ぎによる健康被害についての記事のトピだから、そっち側が悪く言われてしまうのは仕方ないよ。
どっちも体に良くないんだから。+2
-2
-
1240. 匿名 2025/04/24(木) 08:42:16 [通報]
>>1223返信
深夜3時にいちいち太ってるって嫌味言いたくなるんだね
これだから痩せ信仰の人は
身長から105ひいただけだよ
平均身長158cmから105ひいたら53㎏普通だよ+1
-5
-
1241. 匿名 2025/04/24(木) 09:10:55 [通報]
>>1232返信
よこ
厚労省の基準だと運動強度の低い70歳以上のエネルギー所要量が1600キロカロリーだから、かなり高齢で運動量少ない人だと推測できるよね。+0
-0
-
1242. 匿名 2025/04/24(木) 09:55:44 [通報]
>>1218返信
煽りでもなんでもなくちょっと太めぐらいのが美しい人ってお目に掛かったことないから「大抵の骨格は太ってないほうが顔も身体のラインもすっきりして垢抜ける」は納得+3
-0
-
1243. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:14 [通報]
>>1242返信
ただ別に全ての人がその審美眼にかなうことを目的に生きてるわけではないし、それよりも健康が大事だからね。+4
-2
-
1244. 匿名 2025/04/24(木) 10:38:53 [通報]
不思議なのが今の40代以上にはよくいた体だけ華奢で余計に頭が大きく見えちゃうタイプの人(芸能人だと西川史子みたいな人)って最近の10代20代では見ない。返信
芸能人でも一般人でもそう。
一世代でそこまで人間の頭の大きさが変化するとは思えないのに何故だろう。+0
-0
-
1245. 匿名 2025/04/24(木) 11:14:18 [通報]
>>1221返信
いますね。オタクだけど。+0
-1
-
1246. 匿名 2025/04/24(木) 11:49:16 [通報]
>>917返信
海外はグラマーな女性が好まれるもんね
お尻をデカくしようと思う日本人女性はほぼいない
+1
-0
-
1247. 匿名 2025/04/24(木) 13:51:29 [通報]
>>1240返信
他人の書き込む時間までいちゃもんつける方がどうかと思うわ。
仕事や生活パターンによってそれぞれなんだし。
それこそこれだからデブ信仰の人は…って思っちゃうわ。
あと105引くって何?身長から105引くのが理想体重なの?
一般的には多いよねソレ。+4
-1
-
1248. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:08 [通報]
>>1247返信
横
身長−体重の数値って身長によって違うと思う
少なくとも167cmの自分だと105で62kg、110で57kg、115で52kgだね
62kgは太過ぎたし57は健康的には良いけどシルエットがもっさりしてたし52kgはファッション楽しめても少しフラフラしたから健康も美容も両立したいなら54kgぐらいがベストなのかもしれない
あくまで自分の場合だから重いとか軽いとかは言わないで欲しいかな+5
-0
-
1249. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:04 [通報]
>>1248返信
そんな詳しく体重書いて
トピ内容わかってないね
痩せ自慢したい人ばかりだよ+0
-3
-
1250. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:29 [通報]
>>1218返信
日本人らしい骨格の特徴自体が肉付きいい身体と相性悪いと思う。
薄くて平面的なのが似合う。
筋肉も全身のラインを引き締めるとか、姿勢を支えるために鍛えるって感じで、
外国人のような立体的なボディメイクは似合う人は、目鼻立ちが整って彫りが深くて頭が小さくて手脚が長く、白人か黒人に近い骨格の人なんだと思う。+0
-0
-
1251. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:53 [通報]
>>678返信
痩せてるだけだとお腹とか尻が弛んで年寄りっぽくなるんだよ
筋トレして(もちろん体重増えるよ、それは許容しないとダメ!)筋肉を付ければ逆転!かっこよくなるし年寄りなんて言えなくなるよ+3
-1
-
1252. 匿名 2025/04/24(木) 16:54:06 [通報]
>>1246返信
顔が小さくて手脚が長くて、目鼻立ちくっきりの外国人だからこそ似合う体型だと思う。
日本人の平面的で、胴長短足で薄い顔、頭が大きい身体にそういう肉づけしたら、ずんぐりむっくりして太って見えそう。
矢沢あいの漫画みたいな体型目指す人多いのも、
日本人特有の骨格からだと思う。
+4
-0
-
1253. 匿名 2025/04/24(木) 18:36:49 [通報]
>>1153返信
日本女性と結婚してはいけない理由ってのが英語圏でバズってたなぁ
つーか男をこきおろしながら自分達はモテモテ!みたいな事言う性悪生物がモテると本気で思ってんの?+2
-0
-
1254. 匿名 2025/04/24(木) 18:47:00 [通報]
>>1249返信
167cmの50㎏台半ば~後半って言うほど痩せ自慢か?+1
-1
-
1255. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:26 [通報]
>>1252返信
それな
日本人って良くも悪くも平面的な骨格してるから下手に肉付けるとずんぐりむっくり体型にしかならないんだよね
同じデブでも日本人はダルダルしたデブだけど欧米人は肉めっちゃついていてお腹出ていてもまだメリハリある+0
-0
-
1256. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:43 [通報]
モデルさんは大変だよね😰返信
私は女優でこの方と同じく165センチで52キロをキープしてました
この方より太いですが貧血とか凄かったです
52キロは太いから痩せなきゃと常に思ってました
でもある時、私ってぽっちゃりしててこそ魅力的なんじゃ…?
私が細くても他の細い女優には勝てないけどぽっちゃりしてたら無双できるんじゃ…?
と思い63キロまで増やしました
ただ増やしただけでなくたくさん運動してジムも行ってバレエピラティスもして筋肉を増やして、食事も野菜とタンパク質多めで甘いものはさつまいもとか自然の物しか食べませんでした
周りからは11キロも増えたとは思われなかったです
お胸とお尻が大きいのもあると思います
仕事は断然増えました
人によって似合う体重は人それぞれだから数字に惑わされる必要はないけどモデルさんは難しいのかな…??
今の痩せ信仰よくない
私は堂々と60キロ超えてると話してます
みんな驚きますが身長高いので太ってないです+3
-3
-
1257. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:14 [通報]
元夫のせいで160/48になった時、腰痛が発生。48キロ切らないようにしてる。返信+0
-0
-
1258. 匿名 2025/04/25(金) 11:28:12 [通報]
>>948返信
オバサンだけど昭和生まれの小学生もダイエットしてたよ。人前では食べるフリして、見てない時はあまり食べないとか割と普通。
少女漫画とかモデル系の芸能人の影響があるのと、上の世代がぽっちゃりしたアイドル流行ってたからそれが古臭く見えたのもある。
+0
-0
-
1259. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:50 [通報]
>>1022返信
毎日の散歩と体質とそこそこ食べているからだと思う+1
-0
-
1260. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:07 [通報]
>>1256返信
スタイルいいと太って見えないよ
上半身が痩せてても足が太くて顔が丸くて首が短いと体重のわりに
太って見えるからね+0
-0
-
1261. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:55 [通報]
>>1091返信
2000カロリーは取り過ぎよ
生きてるだけで1000カロリーは代謝するからそれ以上だと太る計算
動かない人は1200カロリーでいいと思う+1
-1
-
1262. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:57 [通報]
>>1035返信
たしかにそうですね!
まだ小さいし、顔だけ真っ白ってならないように
レベル低めのにしようと思います。+0
-0
-
1263. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:30 [通報]
>>948返信
小学生の痩せ願望も今に始まったことじゃないよ
10年ぐらい前に小学生だった自分も(数値的には全然太ってないし何なら今思えば細かったけど)痩せたいと思ってダイエットしてた
芸能人や少女漫画のヒロインが細いって言うより周りの同級生が細い子ばかりだから気になるんだよね
そもそも小学生の平均的な体型ってBMIに当てはめると痩せ型がデフォだから普通体型や標準体型でも相対的に見たらデブになるし、小学生の時に痩せ型から普通体型になる子ってガチのデブを除くとだいたい二次性徴早い子なんだよね
二次性徴は個人差あるから早い子だと周り(たいていは二次性徴がまだの子たち)は細いからめっちゃ細いから自分は太ってるって嫌でも認識するんだよ+1
-0
-
1264. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:32 [通報]
>>1263返信
今のお年寄りみたいな戦後すぐの食べ物ない時代はともかく、庶民もオシャレするようになって以降は細身が美しいって価値観はかなり昔からあるよ。
ギャルブームより前だって、小顔で手脚が長い子はもてはやされたし。
おっさんの好きなグラビアとかは太めの人いるけど、女子は元々そういうの嫌いでしょ??
女子に人気ある人は細身の人が人気出やすいよ。
子供なら尚更、健康とか将来とかそんなの知らないし、細ければ細いほど憧れるよ。
元々細いけどもっとってダイエットする子も昔から少なくないよ。
身長だけ伸ばして、小さい頃着てた服高校生になっても着られたら凄いなーみたいな軽い気持ちからだし。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する