-
1. 匿名 2025/04/23(水) 00:50:34
出典:www.ktv.jp
「日本の若い女性は痩せすぎ」元モデル女性48kgキープで何度も骨折 夫と栄養ある食事で健康取り戻す|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp『日本の若い女性は痩せすぎ』。この状態が、将来に影響する健康障害を起こしているとして、医学会が警鐘を鳴らしました。
岡山県に住む三浦景子さん、47歳。卵料理の店を営み、今は健康に生活していますが、体に意外な悩みを抱えていました。
3年ほど前、駐車場の縁石にぶつけただけで、足の甲の骨が折れ…。手も「トン」とついただけで骨折。
医師からは47歳にしては骨密度が低く、骨折に気を付けるよう言われました。その原因とみられるのが。
モデルをしていた三浦さんは、「痩せていることが当たり前」と思い、18歳ごろからダイエットを始めました。
身長165センチで体重48キロをキープしようとした結果、生理の周期が乱れ、常に体調が悪く、風邪をひいて薬を飲む生活でした。
その景子さんが変わったきっかけは長く飲食店の仕事をしてきた夫の真幸さんです。
【夫・三浦真幸さん(43)】「僕自身が、体調を崩した時に栄養を摂ってご飯を食べて治すタイプだったので。良かったら一緒にご飯を食べて試してみてという話はしました。食事制限しなくても、今の状態ですごくきれいだと思うので。そこまでする必要ないのになと思っていた」
3年ほど前までは骨折に悩まされていましたが、今は栄養をしっかり摂り、健康を取り戻したという三浦さん。
+481
-28
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 00:51:52
肥満だけど毎日牛乳飲んでます!+137
-73
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 00:51:57
156/41 やばい+110
-152
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:14
あー、私も痩せてるけど貧血だ
痩せてればいいってものでもないよね+627
-19
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:19
>>1
コロナワクチン打った人が2人転んでぶつけただけで骨折してた
40代と60代だけど+26
-184
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:20
細い=美しい
ではないよね+779
-42
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:31
私たち女性ってほんといつまで差別されるんだろうね
この人も男枠の点数にたりなくて落とされたって言ってるし本当に日本は女性にとっての地獄って海外でいわれるのも納得よね+53
-157
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:45
旦那さん肌が綺麗+6
-62
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:51
身長−110が標準体重とか最初言い出した奴誰や?
諸悪の根源だわ
+1040
-50
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:09
こういう実体験に基づく
情報発信は
とても有意義だと思う
痩せたいと思いすぎてる人は
やみくもに細さを求めるのではなく
人体のことを
もっと知るべき+506
-18
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:10
骨密度って一度スカスカになっても元の年齢相応に戻るのかな
+293
-10
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:15
>>1
155で45だよ
一日1食くらいだけど、良いもん食べてるから元気だよ+11
-72
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:32
足を縁石にぶつけただけで骨折、軽く手をついただけで骨折って、普通に怖いしびっくりするなあ…+461
-2
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:48
>>11
戻るよー
運動とカルシウムとビタミンDがあれば+22
-78
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:49
>>7
海外だと日本女性なんかと一緒に暮らせるなんて日本の男性はクレイジー過ぎると言われてるよ。+22
-116
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 00:53:54
>>9
女性誌で編集やってる陰キャとかチー牛だよ絶対+9
-79
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:00
日本人の食事抜くだけの痩せ方って全く綺麗じゃないんだよね。
元々骨がしっかりしてない&頭でっかちだから筋肉つけないとアンバランスになるだけ。+382
-14
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:07
深田恭子さんがますます心配+116
-3
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:11
169.50キロ
+15
-28
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:28
165センチの人の標準はどのくらいなんだろう?+6
-4
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:33
>>1
骨は日光浴で強くなるよね+198
-7
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:43
このニュース見た
お腹いっぱいになったことがなかったと言ってた
+105
-5
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:13
>>16
チー牛のせいにすればウケると思ってそう+80
-3
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:13
>>6
私は医療職なので
細い=死に近いって
イメージしてしまう
肥満はそりゃ不健康だし
美しくないけど
細さが美しさってのも
ちょっと違うように思うよ
そりゃ細くて美しい人はいるけど
美しさのマスト条件ではないよ+406
-39
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:23
それでも運動だけは絶対やらないでござる+59
-12
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:30
>>15
それはチー牛がついてる嘘
海外ではなんで日本の男は成熟した賢い40代の女性より馬鹿で子供みたいな顔してる20代の女性を選ぶんだよって馬鹿にされてるからw+151
-52
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:35
>>14
そうなんだ!何か勘違いして勝手にビビってたよ+13
-18
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:48
とにかく食べなさい+54
-11
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:49
169センチ、38キロだったから、甘えんなと思う
私で普通体型だもんデブは甘え+9
-147
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:03
47歳で48キロってすごい…+9
-43
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:03
>>6
ちょっと太めくらいが美しい人いるよね
凄く痩せた人いたけど身体に対して頭が大きい感じで違和感あった+209
-46
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:13
>>26
海外でポストがバズってるのにチー牛の嘘ってなんやねん+24
-13
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:26
それが仕事だからなあ 相撲取りが頑張って太るようなもんだろ+18
-10
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:32
高校生の時にダイエットしてたら、髪の毛が細くなった人いたよ+81
-8
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:43
>>6
それなのに少しふっくらしてるだけでデブって言われる世の中だから仕方ないよね、、+235
-27
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:44
>>23
チー牛じゃない証拠出さないあたり図星突かれてるのバレてて草+2
-23
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 00:56:57
シンデレラ以下が良いけど身体には絶対良くないよね+17
-73
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 00:57:01
>>14
マグネシウムも必要でしょ?+51
-1
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 00:57:18
>>16
女性誌出すような出版社に勤めてるならある程度選ばれし人たちだと思うけど…編集者とチー牛のイメージどうなってんの+41
-3
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 00:57:45
>>6
胸とお尻にお肉がついてて他が細いのが美しい+108
-14
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 00:57:45
>>32
だからチー牛が海外でバズってるように見せかけて私たち女性を貶めてるんだよ+10
-20
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 00:57:51
>>20
54キロくらいじゃないかなぁ+13
-51
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:09
>>25
これ。「食べない」で痩せようとするから変なことになる。運動で痩せればいいのに。+87
-13
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:33
日本はスリム信仰がすごいからね
メディアに子どもの頃からそういう美意識を植え付けられてるし
私はもういい歳なので娘世代には「適度に鍛えつつ少し肉がついてる方が健康的で綺麗だよ」って口では言ってるけど、内心ではすごく細い女性が魅力的だと感じてるし本当は憧れがある
筋肉もなくてバストもあまりないような
私自身が、骨太でどうやっても華奢にはならない体型がコンプレックスだったから余計に
もちろん口には出さないけどね
若い頃に植え付けられた美意識はなかなか変えられない+157
-21
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:40
体脂肪率が低い女性は骨粗しょう症になりやすいらしいね+70
-7
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:43
>>9
え、でもそれ別に細すぎでもないよね…?+373
-329
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:44
>>41
チー牛って海外のポストにいいね数の操作できるなんてすごいね。+15
-6
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:47
しかし太りすぎは危険だからな+32
-12
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 00:59:21
>>29
女性の体重エアプなのか認知が歪んでるのか荒らしなのかどれ?+75
-1
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 00:59:38
年齢を重ねた時に骨が脆くなる感じかな?
+15
-2
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 00:59:43
>>36
????
あなたがチー牛の証拠を出すのが自然な流れでは?+20
-4
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 00:59:48
いやデブは害悪だよ
身長引く体重で115?120じゃないとデブだよ
私169だけど、45だからギリセーフ+11
-53
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 00:59:55
マンジャロっていう薬(注射)を使用するのがダイエットとして流行ってるけど、
あれは比較的新しい、2型糖尿病の患者へ投与するための薬。
健康な人間が使うものではないし相応の副作用が伴うのに、それをダイエット用として仕入れて販売してるのがクソ美容外科医ども。
コイツらのビジネスのために病的な細さの女の子がどんどん増えてくる。+148
-4
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 01:00:51
>>1
163cmでずっと42キロだけど別に骨と皮じゃないよ
ウェーブだから45越えたら太ももの付け根くっついて擦れるし
怪我もしたことない、お腹は妊娠後期並に出てる、生理も毎月あって止まったり飛んだことないし
ガルでも私と同じ身長体重の人たくさんいるけど、みんな体重じゃなく体型って言うし自分に合う体重ってあるよねって返信返ってくる
体重じゃなく見た目なんだよね+21
-53
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 01:00:51
シンデレラ体重だけど、骨折れたこと無いぞ
いたって健康+29
-33
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 01:01:00
>>49
荒らしじゃない!カショオの普通体型!+1
-25
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 01:01:26
摂食障害は、今も増え続けているのかな?
ダイエットも考えてコントロール出来る範囲でにしないとだね+11
-2
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 01:01:41
>>51
横、たぶんこのトピ変なやつが1〜2名いるwたぶんどうしようもないよ+51
-2
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 01:02:23
165で48キロの人なら、結構いたりしそうだけど+103
-14
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 01:02:25
>>1
女を苦しめるのは女
ガリ女を男は好きじゃないからね
世界的に見ても歴史的に見てもThiccが好まれる+20
-26
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 01:02:26
>>29
そこまでじゃないけど
女性からすると
164cm48kgって標準だよね
この身長で生理止まるのは43kg以下からだと思う+9
-75
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 01:02:42
>>46
細すぎではないけど、骨格や身長の違いもあるんだし。
それくらいが当たり前、みたいな基準をつくるのはどうかと思ったよ+356
-7
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 01:02:59
ってか、体重を追ってるダイエット自体間違えてると思う。
見た目と体脂肪率や筋肉量で成果をはかってる。+93
-3
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 01:03:28
>>15
アジア系女性はまだ需要あるけどアジア系男性とアフリカ系女性は需要低いよ+32
-20
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 01:04:03
>>9
それは標準値で良くない?
この女性の場合だと165cm55kgでしょ。
痩せ過ぎてもなく太ってもない、標準。+43
-72
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 01:04:13
>>58
白人がいうには1番需要ないのアジア系男性+15
-11
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 01:04:22
体重だけに拘ってしまうと、それしか見えなくなるから怖い
数字ばかり気にしてしまうというか+37
-1
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 01:04:33
>>16
自分たちで言い出したことも全てチーのせいってめっちゃウケる+22
-7
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 01:04:37
>>9
昭和ぐらいは105って言われてた気がする+121
-6
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 01:04:43
>>14
日光にも当たろう!+56
-1
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 01:05:09
若いとき限定だけど食べないで痩せるが手っ取り早いんだよね
骨密度のなんて年寄りにしか用ないと思ってたし+32
-1
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 01:05:25
米高いからサラダとサラダチキンと味噌汁で凌いでたら4ヶ月で6キロ痩せて彼氏出来た
158/58から158/52でまだちょいぽちゃだけどね+3
-16
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 01:05:26
体重計に乗りすぎというか、1日に何回も乗っている人いたけど、過敏になりすぎも良くない+28
-1
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 01:05:34
>>64
世界一醜い女性が多いのは日本というポストが世界で大ハズリしたという現実+18
-36
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 01:06:24
旦那さんとか周りが言ってもダメな感じとかは、旦那さんも辛くなるだろうね+8
-3
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 01:07:05
>>1
年齢的にも運動しても痩せなくなってきたけど、ちょっと太ってるくらいが健康的で良いかと思えてきた+68
-5
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 01:07:39
>>65
でも150センチだと40キロよ?
かなり痩せてないと
ましてや身長低ければなおさら難しいような、、、+40
-25
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 01:07:56
>>64
短期的な付き合いなら良いけど……という需要は高いらしいですね。簡単に股開くから+15
-11
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 01:08:12
何事もほどほどが一番+8
-1
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 01:08:29
生理に異常とか感じ始めたら止めないとだよ+7
-2
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 01:08:51
体重じゃなくて体脂肪率を気をつけた方がいいよね?
体脂肪率が低すぎるとスカスカになってしまうらしい+36
-2
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 01:09:19
>>6
細い=栄養不足、骨粗鬆症
でもない
多いかもしれないけど人によって違うから+77
-9
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 01:09:19
>>54
まぁお婆ちゃんになってから骨粗鬆症になって困らなければ別に良いんじゃない
ちゃんと食べて運動してたら大丈夫でしょう
+40
-6
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 01:10:04
思春期の時は太り易くもなるからダイエットを過剰にして、成長にも影響したりしてしまうから最悪なんだよな+16
-2
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 01:11:47
摂食障害は本人も辛い状態になってしまうよね+15
-1
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 01:12:44
>>77
150センチくらいだと40キロでもそんなにガリガリでもないよ。+46
-45
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 01:13:19
>>1
旦那さんは肥満傾向で逆の心配あるよ+28
-12
-
88. 匿名 2025/04/23(水) 01:14:09
エビちゃんがまだお子さんいないころに53キロ超えるとほっぺがぷにってなっちゃうみたいに答えてる記事読んだ記憶があるんだけどそのとき50キロ台になることもあるんだな身長あるんだし当たり前だよなと思った
けどもしかして痩せ願望をかきたてないための優しいサバ(逆サバ?)だったのかな+28
-4
-
89. 匿名 2025/04/23(水) 01:16:51
>>88
エビちゃん、50キロ超えても痩せている方な感じするけど
やっぱりモデルさんは気にしてしまうんだね+16
-2
-
90. 匿名 2025/04/23(水) 01:16:58
>>88
エビちゃんの身長だと53キロでもかなり痩せてる部類に入ると思う+55
-2
-
91. 匿名 2025/04/23(水) 01:17:56
高校時代は45キロぐらいだった
今60キロぐらいかな
明らかに動くときに体が重い感じする+29
-4
-
92. 匿名 2025/04/23(水) 01:18:07
モデルの人、今よりもっと前だと痩せてないとって感じ強かった気がする+6
-1
-
93. 匿名 2025/04/23(水) 01:18:27
>>6
でも世の中これだよね+43
-8
-
94. 匿名 2025/04/23(水) 01:18:58
標準体重とかって、そこまで意識してはいないけど、このくらいを保ちたいとかくらいは思っている+0
-1
-
95. 匿名 2025/04/23(水) 01:19:01
>>1
ちょい太目ぐらいの人が一番健康的で長生きすると聞いたことがある。「ちょい太目」をどのくらいと解釈するか議論の余地あるけれど。日本人なら、BMIにして22~24くらいじゃないかな? 多少ぜい肉あっても、それぐらいが健康的なんだって。+38
-13
-
96. 匿名 2025/04/23(水) 01:23:42
>>90
横 エビちゃん、少し痩せているかな?と思うくらいだから53キロとかでも痩せているだろうなと思う+1
-5
-
97. 匿名 2025/04/23(水) 01:23:56
163cmだけど40kg台なんかこの身長になってからなったことがない
ずっと58kg
だから自分の中でこの体重が一番良いんだろうなと思う
私の体格と肉付きと栄養状態の超個人的な話で
+77
-3
-
98. 匿名 2025/04/23(水) 01:24:39
>>88
エビちゃんのほっぺぷにって、健康的な普通な感じだろうなと思うかも+2
-4
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 01:25:56
165センチで48キロならぶつけただけで骨折するほどにはならないよ。この人多分栄養バランス考えずに運動もせずに減量してたんだと思う。トータルのカロリーだけで減量してたら骨折より前に肌カサカサになるし風邪引いたら疲れやすくなったりする。栄養バランス優先で好みの献立我慢して減量するなら正直もっと絞れるよ。そこに軽い運動足せば鶏ガラではなく細マッチョにもなれる。+52
-16
-
100. 匿名 2025/04/23(水) 01:26:10
>>24
それは医療関係に就くあなた個人の見解、感想だな。
皆が皆、医療従事者のあなたと同じ見解、感想だと思うなかれ。
デブでも美しい太り方の美しいデブは居るし、その美しく肥えたその体型を心から好むデブ専男性だって普通に居る。
特に南米や中米、北米、アフリカ、南国の島々など。
+5
-81
-
101. 匿名 2025/04/23(水) 01:26:42
体に影響出て来てから後悔したりでは困るけど、ダイエットしている時は見えなくなってしまうんだろうね+7
-3
-
102. 匿名 2025/04/23(水) 01:27:50
>>86
周りの人にも、150で40キロの人はいるけど、体調とか健康状態は普通だよ+41
-14
-
103. 匿名 2025/04/23(水) 01:27:53
>>6
細くても姿勢悪かったり頭身バランス悪かったりしたらただの貧相だよね。その辺りが整ってて痩身っていうのが最強。+28
-8
-
104. 匿名 2025/04/23(水) 01:31:44
今に始まったことではない気がするけど+7
-1
-
105. 匿名 2025/04/23(水) 01:32:22
>>103
体重よりバランスという事かね+11
-3
-
106. 匿名 2025/04/23(水) 01:32:43
それでも痩せていたい+15
-11
-
107. 匿名 2025/04/23(水) 01:34:16
摂食障害までになってしまうと、生活していても楽しく思えないし辛すぎだよね
ダイエットして笑えない状態までになるのは本当に注意+11
-2
-
108. 匿名 2025/04/23(水) 01:34:42
162センチで44キロの時は、やっぱり骨折2回していた。
風邪もひきやすくて、立ちくらみとかも。
健康に目覚めて、薬膳の勉強したり。今はそこから10キロ近く増えたので、仕事休まず、無遅刻無欠勤。
インフルエンザにもコロナにも感染していない。
やっぱり健康体重って大事+65
-2
-
109. 匿名 2025/04/23(水) 01:37:24
>>6
でも細い≠美しい、も違うというか
体型揶揄はダメだけど健康度外視で過度にやりすぎる人自身にも問題あると思う
ポイントは健康かどうかだよね
ダイエットも整形も、スポーツのドーピングとかも何でもそう
+33
-1
-
110. 匿名 2025/04/23(水) 01:41:43
>>14
いやいや、減るスピードを遅らせれるぐらいで骨密度は1度減るとよっぽど強い治療しないとなかなかむずかしいよ。年単位で数パーセント戻るとかくらいよ。
だから予防が大事!+86
-2
-
111. 匿名 2025/04/23(水) 01:43:54
痩せたい願望は永遠なんだろうとは思う+10
-1
-
112. 匿名 2025/04/23(水) 01:44:24
>>88
えびちゃんは昔から体重逆サバ説ある
身長170ないよね?50キロ台はないと思う+26
-2
-
113. 匿名 2025/04/23(水) 01:45:31
マジで!?
太っててよかったわー+2
-3
-
114. 匿名 2025/04/23(水) 01:46:15
数字ばかり気にして、もっともっととなってしまうのは怖い+4
-1
-
115. 匿名 2025/04/23(水) 01:47:17
周りも心配になるし、自分も良いことないしだね+5
-1
-
116. 匿名 2025/04/23(水) 01:48:52
>>52
デブは別に害悪ではない。
害悪なのは、口臭き戯言を平然と語る君のような人間さ。
人間は見た目も大事だけど、それ以上に性格の良し悪しは人と付き合う時に注意すべき最重要事項。
ルッキズムに囚われすぎ泣く結果となったバカ、ルッキズム重視で結婚したが1年以内のスピード離婚という結末を迎えたアホなど、ルッキズム人間は相手の中身を全く見ていなかったが故、恥ずかしく悲惨な末路を辿っている事が多い。
+27
-9
-
117. 匿名 2025/04/23(水) 01:49:06
痩せすぎも、太り過ぎもどちらも体に悪いけど、丁度良さも難しい+26
-1
-
118. 匿名 2025/04/23(水) 01:50:37
食べるとしても栄養を考えてねとは思う
+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/23(水) 01:52:19
行き過ぎは怖い事だよね
自分がコントロール出来る程度でないと+4
-1
-
120. 匿名 2025/04/23(水) 01:52:24
>>1
この身長体重はそこまで痩せすぎでもないような
私自身身長160体重45キロで健康そのものだし
むしろ生理不順があったみたいだし女性ホルモン不足の骨粗鬆症とかの方があり得るかも+22
-24
-
121. 匿名 2025/04/23(水) 01:55:49
>>6
でも日本人は筋肉つきにくいからね
体重あってもほぼ脂肪が増えるだけ
それも美しくない+78
-7
-
122. 匿名 2025/04/23(水) 01:56:27
ただ細いだけじゃダメなんだよね。太ってる人と、痩せてる人の運動は意味合いが全く違う。
痩せたから、もう運動しないってのは絶対NG。
痩せたら次は筋肉をつける、維持する為に運動は続けるべき。筋肉つけると脂肪より重いから一時的に体重は増えるけど、見た目は引き締まって綺麗に見えるし身体も丈夫になるよ。+27
-3
-
123. 匿名 2025/04/23(水) 01:57:21
>>54
そのスペックでお腹が妊娠後期並って、それ体が飢餓状態だからだよ
他がガリガリで腹だけ出てるんでしょ+65
-6
-
124. 匿名 2025/04/23(水) 01:58:30
>>11
前、NHKのトリセツでやってたけど、若い時に無理な食事制限や過度の日焼け防止してると骨密度のピーク年齢と言われてる時期でも骨密度が通常以下になってしまい、そういう人は歳を重ねた時に、ピーク時から少し骨密度が下がっただけでも骨粗鬆症にすごくなりやすくなるらしい、だから、若い時の無理なダイエットはほんとに危険なんだって。+276
-2
-
125. 匿名 2025/04/23(水) 02:07:17
日本人は長寿だけどあんまり運動したり筋トレする人は多くないかも、外国人とよく話すけど特に男性は筋トレしてる人ばっかりだし、女性もしてる人はしてる。ヒョロいとゲイに見られたりするんだろうね+12
-3
-
126. 匿名 2025/04/23(水) 02:08:11
>>86
妹がそのくらい。月2回体調崩して仕事休んでる。生活に問題があるけど妹には甘い親が注意しても聞かない。
仕事以外は部屋でゲーム、朝食抜き、休日ならお昼も食べない時もある、でもお菓子とジュースは飲む。+9
-11
-
127. 匿名 2025/04/23(水) 02:12:06
何キロかより、健康でいられる事のが大事+12
-1
-
128. 匿名 2025/04/23(水) 02:13:46
何かしら体に異変感じたら、絶対にストップすべき
でも、ハマってしまう人はそれが出来ない+8
-1
-
129. 匿名 2025/04/23(水) 02:14:32
ダイエット信者の友人がちょっとしたことで骨折した
「健康に気をつけてるし運動もしてるのになぜ、、、」
私が「痩せてるから骨も細いんでしょ」と言っても「そんなことあるはずない」
ダイエット教の人たちは「ダイエットしたら良いことしか起きない」と頑なだよね+29
-2
-
130. 匿名 2025/04/23(水) 02:15:56
痩せるのに運動はしないで、食べ物を減らしていくとかばかりする人はどうかな?と思う+6
-1
-
131. 匿名 2025/04/23(水) 02:16:11
>>6
ちがいますね
歳とるとどんどん貧相になる
太りたくても太れないし、どんな食生活をしたら健康的に太れるのかも情報が少ない
それ以前に太りたいと言えば嫌味ととらえられかねない
痩せてる人への差別偏見が多い+52
-9
-
132. 匿名 2025/04/23(水) 02:17:29
>>131
歳をとると太りやすくなる人と、太りにくくなる人の差は体質なのかな+31
-2
-
133. 匿名 2025/04/23(水) 02:19:59
痩せたいから食べない、食事を減らすがまずしてしまう事だけど、学生の時は極端にする人多い感じだもんな+1
-1
-
134. 匿名 2025/04/23(水) 02:20:26
>>1
健康診断やると「痩せろー、痩せろー」とうるさく言われる
自分では適正体重だと思ってるのに
保健師さんの面談が憂鬱です+3
-14
-
135. 匿名 2025/04/23(水) 02:21:03
>>9
168センチだけど-110したら58キロになる。
一回食べ過ぎで56キロまで太ったけど、顔パンパンになって太ってるように見えたから見た目は太く感じるかも。周りにも「ふっくらした?」って言われた。+40
-70
-
136. 匿名 2025/04/23(水) 02:22:58
痩せても痩せても、まだ痩せたいとなると摂食障害になった人話してたけど、自身が痩せていることを自覚出来ない感じは危険だよ+15
-1
-
137. 匿名 2025/04/23(水) 02:24:27
>>129
ダイエット教は医療関係者に多い気がする+0
-9
-
138. 匿名 2025/04/23(水) 02:24:28
>>70
過度なUV対策も良くないって言うもんね+25
-1
-
139. 匿名 2025/04/23(水) 02:24:48
>>24
同じく医療職の私は
肥満=怠惰、自制心がない、不健康
だけどね
特別な事情がある場合を除いて
それでも不健康なことには変わりないけど+50
-36
-
140. 匿名 2025/04/23(水) 02:24:56
>>134
どこか健康診断に引っかかりとかあるとかではなく、健康なら良いと思えるんだけどな?
適正体重とかならそこまで求めなくてもと思うね+8
-1
-
141. 匿名 2025/04/23(水) 02:25:26
>>70
骨に影響してしまうしね+4
-1
-
142. 匿名 2025/04/23(水) 02:28:46
>>134
さすがにそれは痩せなよ
このニュースとは違う次元の問題だよ+20
-3
-
143. 匿名 2025/04/23(水) 02:29:31
>>91
それは加齢の影響もあるかと…
+10
-1
-
144. 匿名 2025/04/23(水) 02:30:08
>>29
うちのガリガリのばーちゃんが152/36位なんだが
+19
-2
-
145. 匿名 2025/04/23(水) 02:30:25
>>112
エビちゃん、スタイル良過ぎな印象
身長とかは知らないけど、ふっくらした所を見たことない+8
-2
-
146. 匿名 2025/04/23(水) 02:33:02
同じくらいの体重でも、筋肉多い人とではまた違うし、体重何キロの問題でもないような+17
-2
-
147. 匿名 2025/04/23(水) 02:35:11
>>11
一度戻ったとして更年期でエストロゲンが減れば骨粗鬆症のリスクは上がる。食事睡眠適度な運動が大事+134
-2
-
148. 匿名 2025/04/23(水) 02:35:12
>>1
骨折もだし、ホルモンバランス崩れるし、疲れやすくなり免疫力も落ちる。妊娠しにくくなるし、子どもが低体重なら発達障害のリスクが上がる、IQが低くなる傾向にあると言われてるし、痩せすぎで良いことなんてない。+39
-2
-
149. 匿名 2025/04/23(水) 02:37:35
>>70
日光を避け続けると、骨が弱くなったり、ガンのリスクも上がるんだよね+15
-1
-
150. 匿名 2025/04/23(水) 02:39:06
>>14
ビタミンKも必要ですよ。+22
-1
-
151. 匿名 2025/04/23(水) 02:40:33
>>86
ガリガリだよ
元々の体質もあるけど成人女性なら42キロ以上ないとガリガリ
45キロくらいが美容と健康のバランスが取れてる体重+13
-28
-
152. 匿名 2025/04/23(水) 02:45:35
>>9
初めて聞いた+8
-9
-
153. 匿名 2025/04/23(水) 02:46:46
>>151
150で40キロは、痩せている感じはあるけど、ガリガリではないと思う
そのくらいの人周りにいるけど、ガリガリとは感じないよ+23
-12
-
154. 匿名 2025/04/23(水) 02:49:03
>>9
記事の人は、165だから、55キロか
48だと標準より結構低めとなるか+50
-4
-
155. 匿名 2025/04/23(水) 02:50:21
>>146
ほぼ毎日ジムで筋トレしてたら筋肉量が増えて体重が4キロくらい増えた
筋トレやめたら元の体重とダルダル体型に戻ってしまった+7
-4
-
156. 匿名 2025/04/23(水) 02:50:47
痩せているのに、痩せたいって言っている人いるしね+8
-1
-
157. 匿名 2025/04/23(水) 02:52:34
>>155
そこまで筋トレしてつけた筋肉って、筋トレやめたら直ぐに筋肉って落ちて来てしまう感じ?
筋トレやめて上手く筋肉キープは出来ないのかな?+5
-2
-
158. 匿名 2025/04/23(水) 02:52:40
>>1
ダイエットでかなり痩せたけど、
たくさん食べて運動してるときが
全部そこそこ充実してて1番幸せだった
ガリガリで幸せな人いるのかな
私もダイエット後悔してる+33
-4
-
159. 匿名 2025/04/23(水) 02:53:10
>>139
何を「肥満」というのかという問題もあるよ
BMIやウエストサイズ(ヘソ位置で測るから太い)、体脂肪率、いろんな基準を出してきて
どれか一個でも「肥満」や「前肥満」だったら「肥満」にしたがる+36
-6
-
160. 匿名 2025/04/23(水) 02:53:23
骨折にまでなるほど弱らせてしまうのは怖いな+6
-1
-
161. 匿名 2025/04/23(水) 02:54:54
>>60
ガリガリの女性が好きな男性はモラハラというか支配欲の強い人が多いイメージ…
逆におデブ好きは甘いよね。周り見ててもそんな感じ+34
-18
-
162. 匿名 2025/04/23(水) 02:55:03
>>157
やめたら徐々に落ちていく
筋トレ続けていたら落ちないと思う+5
-1
-
163. 匿名 2025/04/23(水) 02:58:27
沢山食べるとしても栄養気にしないで偏っているのは違うよね+8
-1
-
164. 匿名 2025/04/23(水) 03:00:51
>>9
ダイエット意識してなくてむしろ食べ過ぎ続いてもマイナス110だわ。
アラフォーになるとむしろ意識して食べないと
痩せていく。
+7
-25
-
165. 匿名 2025/04/23(水) 03:01:56
162センチで47キロだけどこんな脆くないぞw
43キロとかになるとガリガリにはなるけど普通の肉付きなんだけど+17
-11
-
166. 匿名 2025/04/23(水) 03:02:15
>>162
そうなんだね!
ある程度は筋肉キープ出来るかなと勝手に思ってたけど、筋トレで4キロ増やすくらいの筋肉だと筋トレしてキープ出来る感じの筋肉ということなんだね+0
-6
-
167. 匿名 2025/04/23(水) 03:03:46
>>165
だよね、164センチで50キロだけど
おしりもでかい笑+8
-6
-
168. 匿名 2025/04/23(水) 03:04:48
>>61
男ならヒョロガリ+7
-1
-
169. 匿名 2025/04/23(水) 03:05:25
何度も骨折はキツイね。歳を取れば取るほどにしんどさありそう+14
-1
-
170. 匿名 2025/04/23(水) 03:06:11
男性もヒョロっとした体型の人いるけど、大丈夫なのかな?+9
-2
-
171. 匿名 2025/04/23(水) 03:13:20
>>166
いや、筋肉量無関係だから
プロのボディビルダーも筋トレやめてしばらくしたらダルダル体型になる+6
-2
-
172. 匿名 2025/04/23(水) 03:13:44
>>1
女だと普通の体重じゃない
やっぱり女は160未満じゃないと色々弊害が出るね+0
-21
-
173. 匿名 2025/04/23(水) 03:14:37
>>21
だから過剰な日焼け対策してる女性たちはヤバいのよ
日焼けしたくない気持ちは分かるけど、春彼岸〜秋彼岸までは一日5分でいいから日焼け対策せず日光を浴びた方がいいんだよね
なのに今の時期から大きなサンバイザーとサングラス着けて疾走してるママチャリや、9月半ばにアームカバー着けて日傘差してる若い子を見ると生温かい気持ちで見てしまう
+39
-21
-
174. 匿名 2025/04/23(水) 03:17:33
>>161
わかる
暴力事件起こしてる芸能人がガリガリ好きと知って納得した+16
-7
-
175. 匿名 2025/04/23(水) 03:17:50
>>77
150cmで40kg、BMI調べたけど低体重だって。理想体重は49.5kg。
明らか少ないよね。それなのに普通と言い張る人がいて、本当に痩せすぎを普通と思ってる日本人多いんだなと。+60
-15
-
176. 匿名 2025/04/23(水) 03:18:11
>>43
食べないダイエットは体臭もきつくなるリスクがあるよね+23
-0
-
177. 匿名 2025/04/23(水) 03:19:06
>>166
トレーニングやめたらどんなマッチョでも普通体型になるよ 画像の人みたいに+19
-2
-
178. 匿名 2025/04/23(水) 03:19:34
>>9
身長−体重=110は身長によって達成ハードルがかなり違うと思う+210
-1
-
179. 匿名 2025/04/23(水) 03:20:32
痩せすぎだと、イライラしやすい気がする
栄養不足なせいか+8
-2
-
180. 匿名 2025/04/23(水) 03:22:59
>>13
この方と同年代で普通体型だけど先日階段の中段から落ちてもお尻のアザひとつですんだ私+51
-1
-
181. 匿名 2025/04/23(水) 03:25:03
TikTokで163センチ42キロの食事とか見るけど、
結局必ず甘いもの食べてるし、極端に少なすぎる。
食べても太らない体質の人なら良いけど
若いのに毎日毎日そんな栄養のないもので必死にキープしてなにが良いのだろうと思ってる。
コメントも批判コメントは載らないようにしてるのかわからないけど
持ち上げ系ばかりで、こんなの毎日してたら
30代過ぎてから一気にガタが来るし、見た目はシワシワミイラで将来は骨粗鬆症とかになるよ。。って
思いながら見てる。
そんだけ痩せたきゃ、お菓子や甘いもの食うな、外食すんなと思うわ。
+27
-2
-
182. 匿名 2025/04/23(水) 03:26:30
>>5 あたなは頭を強くぶつけたのですか?+50
-8
-
183. 匿名 2025/04/23(水) 03:27:14
60kg以上のドスコイおる?😫+0
-7
-
184. 匿名 2025/04/23(水) 03:29:02
痩せるとかの感情は、何年経っても途切れはしなそう
定期的にこういうの見ている気がする+0
-1
-
185. 匿名 2025/04/23(水) 03:29:38
月経周期の異常は、わかり易いサインだよな+4
-2
-
186. 匿名 2025/04/23(水) 03:30:55
>>181
太るというより、少しでも増えるのが怖くなってしまっているのかもね+6
-1
-
187. 匿名 2025/04/23(水) 03:31:10
クソガリガリのスーパーモデル毎年量産してる外国に言われるのおかしくね???????????+10
-2
-
188. 匿名 2025/04/23(水) 03:31:36
>>9
159cmで現在52kg、一般的にややぽっちゃりの自覚あり。標準体型なのは48〜9kgで、計算式に納得。だけど筋肉量と比例してないから、体重だけだと何とも言えないね。だいたい160cmくらいだと痩せ型って言われるのが45kgくらいかな。41kg以下はガリガリ(痩せすぎ)で、若くないと病的に見える。+5
-28
-
189. 匿名 2025/04/23(水) 03:33:17
>>46
全然細すぎではないと思う。体脂肪とか筋肉量によるけど体重の目安だけだと痩せすぎでも太ってもいない、健康的な標準体型かと。+49
-65
-
190. 匿名 2025/04/23(水) 03:33:26
>>180
階段から落ちると精神的ショックが大きい
びっくりするし
無事でよかったです
お大事にどうぞ+42
-1
-
191. 匿名 2025/04/23(水) 03:34:04
31+0
-1
-
192. 匿名 2025/04/23(水) 03:34:47
5人に1人は痩せ過ぎ?自分の周りはそこまで痩せすぎな人いない
+4
-1
-
193. 匿名 2025/04/23(水) 03:35:38
太りにくくて少し増やしたいと思った頃はなかなか増えず
最近は簡単に増えてしまう+0
-1
-
194. 匿名 2025/04/23(水) 03:37:16
>>46
言うてやるなよ。ここはポッチャリ~が多いんだよ+73
-53
-
195. 匿名 2025/04/23(水) 03:38:48
>>158
体重減るのが楽しくて160/46までいった時あったけど、さすがにあの時はメンタルより先に身体がヤバかったw
しょっちゅう立ちくらみしてて、採血結果も悪くてかかりつけ医に「ちょっと体重増やしなさい」って怒られたw
今160/50だけど、48くらいが一番服選ぶの楽しかったかな。筋トレ頑張ろう。+25
-1
-
196. 匿名 2025/04/23(水) 03:49:04
>>1
私ほぼ同じ身長体重だけど、骨折はしたことないし、体重増やしたくても増えない。+5
-3
-
197. 匿名 2025/04/23(水) 03:49:40
ダイエット中って、メンタル不安定な感じする+6
-1
-
198. 匿名 2025/04/23(水) 03:50:09
>>26
日本女は世界一醜悪らしいよ+10
-37
-
199. 匿名 2025/04/23(水) 03:50:45
>>196
増やしたくても増えない人とかって、無理するのも良くないから、健康ならその人に合う体重なのかもとは思う+10
-3
-
200. 匿名 2025/04/23(水) 03:51:13
>>35
他人に平気でそういう言葉を吐く人が病気なんだけどね。撒き散らすなよと思う。+88
-3
-
201. 匿名 2025/04/23(水) 03:53:38
>>64
日本女性は簡単にヤれるから大人気!
でも結婚相手にするのは最悪らしいよ+9
-31
-
202. 匿名 2025/04/23(水) 03:53:57
>>198
他者の意見に惑わされるなwww+21
-2
-
203. 匿名 2025/04/23(水) 03:54:38
体重気にし過ぎてしまうから、体重計にあんまり頻繁に乗ったりはしなくなった
+4
-1
-
204. 匿名 2025/04/23(水) 03:54:46
>>201
弱男が夜中に自分の意見でもないもの貼ってご満悦www
仕事さがせwww+30
-4
-
205. 匿名 2025/04/23(水) 03:56:24
>>20
骨の太さによる+33
-2
-
206. 匿名 2025/04/23(水) 03:58:02
>>1
え。私もその身長で体重47キロなんだけど
体調悪いのって痩せてるからなの?
アラフォーだから、更年期入ってるのかと思ってたけど。+23
-2
-
207. 匿名 2025/04/23(水) 03:59:27
165センチで、子供の頃から痩せ型だったし大人になってからも45ー48キロくらいだった。
けど、今なんと58キロ笑
だけどなぜだか今の方が似合う服も増えたし、
老若男女から優しくしてもらえること増えたし生きやすくなった。
自分でも割と今の身体女らしくて気に入ってる。
昔はなんか、少しボーイッシュだったというか、
自分の体が女になるのが許せなかった+13
-10
-
208. 匿名 2025/04/23(水) 04:03:22
必要なのは教育。
こんなの知能があれば分かること。
どんなに容姿に自信があっても、生きたいのに短くて痛い苦しい人生が嫌なのは人類共通。+14
-1
-
209. 匿名 2025/04/23(水) 04:04:31
>>204
日本男は白人が需要ないって言ってる!って他人の意見でホルホルしてるガル民に喧嘩売ってる?+10
-7
-
210. 匿名 2025/04/23(水) 04:05:55
細いだけだと綺麗じゃないよね。
ダイエットって、健康になるって意味で、痩せるって意味ではない。
服を綺麗に着たいって言っても、醜い身体を服で隠してるだけでいいの?+11
-4
-
211. 匿名 2025/04/23(水) 04:09:48
問題は食事制限だけで痩せようとしてる
低脳っぷりだけどね
肝心のとこは努力しようとしないんよな
+14
-2
-
212. 匿名 2025/04/23(水) 04:13:30
>>181
でも気持ちもわからんでもないんだよね。
痩せていたいけど友達と甘いもの食べたい。
若いから多少の無理はきく。
「健康で長生き」なんて多分彼女たちは思ってなくて(もしくは若い時に痩せ過ぎていることのリスクなんて知らないから)
「将来何が起ころうとも、若い今この時に痩せて綺麗でいて人生楽しみたい」って気持ちがあるとしたら、頭ごなしに否定は出来ないよなぁと思っちゃう。+24
-4
-
213. 匿名 2025/04/23(水) 04:16:20
>>1
で、今この人は何キロなの?
+9
-1
-
214. 匿名 2025/04/23(水) 04:20:19
>>188
161の53ですけど、どう見てもぽっちゃりです。+8
-22
-
215. 匿名 2025/04/23(水) 04:21:25
>>1
え
この人が骨弱いのは別の問題じゃない?
165/48なら別に病的ってほどでもないし、ましてや手をついただけで骨折するなんて他に原因があるとしか思えない、元から骨が弱いとかそういう+50
-11
-
216. 匿名 2025/04/23(水) 04:40:35
>>198
日本の男の背の低さと足の短さ、顔のデカさwww+20
-8
-
217. 匿名 2025/04/23(水) 04:41:04
>>20
私は163やけど55のときがいちばん動きやすかった+24
-4
-
218. 匿名 2025/04/23(水) 04:44:28
>>161
痩せてる女性をガリガリと表現するのに、太った女性はブヨブヨでなくておデブと可愛く表現するのはあなたが太ってるからだよね?
+31
-8
-
219. 匿名 2025/04/23(水) 04:47:20
>>6
ちょいふっくらの方がハリがあって健康的に見える+10
-11
-
220. 匿名 2025/04/23(水) 04:52:42
>>1
芸能界だと水原希子がいちばんヤバイかな
168cm41kg+22
-1
-
221. 匿名 2025/04/23(水) 05:05:32
>>135
それはあなたの前の体格との比較だからなだけでは?
私は165センチで55キロくらいだったけど、皆に細いねって言われてたし
一概には言えないと思う。+62
-5
-
222. 匿名 2025/04/23(水) 05:08:08
>>13
痩せる以前に今って骨が脆い人多そう+52
-1
-
223. 匿名 2025/04/23(水) 05:13:34
手をトンとついただけで骨折とか怖いね+4
-1
-
224. 匿名 2025/04/23(水) 05:15:08
骨太で凄く嫌だし、丈夫そうだともいわれるけど、簡単に骨折しないのはマシなのかな+5
-1
-
225. 匿名 2025/04/23(水) 05:17:22
アスリートは見た目細いのに筋肉多いから同じ細さの一般人より10kg以上重いとかあるね
健康的に痩せたいなら運動して筋肉増やすのが良いよ+6
-2
-
226. 匿名 2025/04/23(水) 05:23:31
>>9
私40代だけど、私が中学生の時点でも「身長ー110は痩せすぎ。それは一昔前の情報です」って言われてたよ
+94
-11
-
227. 匿名 2025/04/23(水) 05:25:44
標準体重より低くても、そのくらいがその人にとってベストとかはありそうだけとね+1
-2
-
228. 匿名 2025/04/23(水) 05:26:46
>>86
だから、それは健康面で見たら明らかに痩せすぎなのに、痩せすぎだとは思わない日本人女性はおかしいよ、っていうトピなんだよ+42
-8
-
229. 匿名 2025/04/23(水) 05:28:33
栄養ある食事というのも大事だよね
食べればなんでもでもOKではなくね+1
-1
-
230. 匿名 2025/04/23(水) 05:31:54
>>5
ワクチン打って、何度も転んでるけど平気だよ??
なんなん??懐かしの爆弾、投下しなくていいから、引っ込んでて。+40
-5
-
231. 匿名 2025/04/23(水) 05:32:23
>>102
何歳の人?今は大丈夫でも年取ったらトピの人みたいに骨折しやすくなるかもよ+12
-7
-
232. 匿名 2025/04/23(水) 05:35:19
痩せようとする、痩せ続ける、そこにすごいお金が使われてる
程よく肥満解消するだけなら置き換え食品もサプリも道具も本来不要なのに人を不健康にさせてお金儲けしてる奴らがいるのよ
そんなのを喜ばせたくないわ
地道な運動と食べるものの見直しで健康体重めざそう+7
-1
-
233. 匿名 2025/04/23(水) 05:35:41
>>44
分かるよ〜160cmですが110で普通115(45kg)で細いねって感覚が染み付いていて。もう刷り込まれている感覚は変わらないのよねぇ。わたしも閉経したら一気に弊害が来そう、既に歯は弱い+22
-1
-
234. 匿名 2025/04/23(水) 05:35:44
私は無理にダイエットしてたわけでもなく若い頃ガリガリだったんだけど
骨粗しょう症が心配だ
私の母も若い頃は痩せてたタイプで骨粗しょう症になったから遺伝的にも
そうなる可能性高い気がする
母はメンタルの病気で色々薬飲んでたせいもあるかもしれないけど+7
-3
-
235. 匿名 2025/04/23(水) 05:36:40
女性は身長−100〜105くらいで良いと思う。
胸があって肌や髪の艶やハリ、コシがあって血色良くて健康で元気なのが1番だと思う。+13
-3
-
236. 匿名 2025/04/23(水) 05:37:17
女性はただでさえ歳とったら骨脆くなるから怖いよね
出産とかしてると特に
ダイエットしてなくてもさ+9
-1
-
237. 匿名 2025/04/23(水) 05:41:26
>>175
まだ胸も何にもない小6の娘が150センチ40キロ
脂肪がついてふっくらしてる大人の女性が同じ体重って相当なのに、痩せてないよ普通だよってだからそれが異常だっていうトピなのにね。
(体質的に太れない人の話はしてないよ。無理にダイエットしてる人の話ね)+52
-7
-
238. 匿名 2025/04/23(水) 05:43:55
>>4
母も痩せてる=健康と炭水化物ダイエットとマスコミが言いだす前から実行してきて中年太りも全くなしだったけど
高齢になって腰椎骨折し手術となったとたんに貧血が酷くて手術を医師から断られ
痛みから家から出ず趣味もやめたとたんに認知症よ
+110
-2
-
239. 匿名 2025/04/23(水) 05:50:18
>>86
私149cmで40kgだけど体脂肪率19~20%で毎日運動もしてるから筋肉も体力もあるしガリガリじゃないと思う。+9
-21
-
240. 匿名 2025/04/23(水) 05:50:22
>>46
私149.5だから、39.5キロ、、ですか💧+66
-5
-
241. 匿名 2025/04/23(水) 05:56:31
ダイエットが消えることはないんだろうな+0
-1
-
242. 匿名 2025/04/23(水) 05:58:10
>>168
男はそれぐらいになっても痩せすぎとは言われない+2
-9
-
243. 匿名 2025/04/23(水) 06:00:02
>>190
ありがとう。たたみ終わった大量の洗濯物持って降りてたから自業自得なところもあったよ+16
-1
-
244. 匿名 2025/04/23(水) 06:01:12
>>43
筋肉つけないで痩せると貧相な身体になるのにね。ガリガリの骸骨みたいでみっともない。
筋肉つけて痩せると身体のラインとってもキレイになるのに。+31
-2
-
245. 匿名 2025/04/23(水) 06:01:50
>>242
よこ
男性も痩せ過ぎな気はするけど、そんなに男女で違うかな?+6
-2
-
246. 匿名 2025/04/23(水) 06:03:39
>>9
若い子は更にマイナス10kgのスペ120目指してたりする。スペ120がステータスでガリガリの画像をXに載せてる+44
-1
-
247. 匿名 2025/04/23(水) 06:05:49
>>215
ダイエットだけじゃなく日焼けを気にして日光をあまり浴びないような生活をしてたのかなと感じた。+18
-1
-
248. 匿名 2025/04/23(水) 06:07:39
>>56
カショオかよ。吐かずに体重管理してるなら凄いけどさ+3
-2
-
249. 匿名 2025/04/23(水) 06:10:11
>>178
そうだね
私157だから47程度なら貧血にもならないし骨密度もちゃんと大丈夫なラインだけど、150を切ってる身長の人は健康面考えたらよろしくないと思う+71
-2
-
250. 匿名 2025/04/23(水) 06:11:04
>>215
この方にとってはきつい食事制限してキープし続けた数字ってことでしょ
若い頃はもっと細かったのかもだし
人それぞれその時その時の適正体重あると思う
食事の量は分からないけど間違いなく長い期間栄養が足りてなかったんだろうね+22
-2
-
251. 匿名 2025/04/23(水) 06:12:09
>>13
私もダイエット頑張って、決して細すぎではないと思ってた「158cm, 45kg」になったときに、転びかけた時に階段を2段飛ばして着地したら足の骨骨折した。
整形外科の先生から痩せ過ぎ指摘されたよ。
あれで本当に転んで段差にぶつけてたら肋骨折れて肺に突き刺さってたかもしれないと思うと今ならゾッとする。+26
-2
-
252. 匿名 2025/04/23(水) 06:13:39
154センチ43キロで一応痩せ気味扱いですが、カラダの不調は寒がり・冷え症くらいであとは特になし。生理も肌とかも落ち着いている。むしろ60キロあったときより健康になりました。これから酷くなるのかしら…+8
-3
-
253. 匿名 2025/04/23(水) 06:15:02
骨密度って3年で改善されるもんなの?
+3
-1
-
254. 匿名 2025/04/23(水) 06:15:21
>>56
カショオは甘え。全部自分で消化して体型キープしてからコメントしてくれる?+22
-1
-
255. 匿名 2025/04/23(水) 06:16:13
>>124
マンバギャル世代やばいじゃん+4
-2
-
256. 匿名 2025/04/23(水) 06:16:16
153センチ48キロの時めちゃふらつきあったけど80キロの今健康そのもの(笑)+6
-11
-
257. 匿名 2025/04/23(水) 06:16:44
食べないダイエットしたら何キロであっても骨密度は低くなるの。エネルギーを筋肉や骨から補ってたんだもん。+7
-1
-
258. 匿名 2025/04/23(水) 06:17:22
昔はガリガリだったけど少し太ったら体調も安定して体力も増えたからあまり痩せすぎもよくないんだなぁと思った。肌も綺麗になったし+6
-1
-
259. 匿名 2025/04/23(水) 06:18:43
>>205
あと筋肉多めの人は細くても重くなるかと+8
-1
-
260. 匿名 2025/04/23(水) 06:18:47
痩せすぎも太りすぎも健康に悪いよ。太りすぎは高血圧や糖尿病になりやすくなる。ここは極端な人が多すぎや。+10
-3
-
261. 匿名 2025/04/23(水) 06:19:53
摂食障害までになってしまうと、本当に精神的にも苦しくつらいだろうな+4
-1
-
262. 匿名 2025/04/23(水) 06:22:07
この記事ではちゃんと説明してないけど、ちょっとぶつかった程度で骨折するほどの骨密度の低下は、しっかりと栄養摂ることで改善、なんて簡単な話ではないよ。
骨粗鬆症の治療が必要。
中年期までならギリギリ治療が間に合う可能性がある。初老になってたら手遅れで骨密度の回復は難しいです。
そして治療は長く苦しいです。
吐き気と眩暈と頭痛の副作用が強い注射を、半年〜10ヶ月程度続けるのですが、あまりに副作用が辛くて治療を中断する人が非常に多いです。+7
-1
-
263. 匿名 2025/04/23(水) 06:22:14
私も160cm 64kgから50kgになった途端、身体が冷えたり風邪を引きやすくなった
だからと言って元の体重に戻したくないから、身体を温めたり保湿したりとか対策するしかない+3
-2
-
264. 匿名 2025/04/23(水) 06:22:16
BMIと体重だけじゃなくて脂肪量や筋肉量や骨のことも全部調べることはできないのかな
体重だけで痩せすぎ太りすぎとか色々言い過ぎな気がする+14
-1
-
265. 匿名 2025/04/23(水) 06:22:17
私も痩せてる方でダイエットしてるわけじゃないけど骨折しやすくなるの嫌だな
158cmの42kgなんだけど数字だけ見たら痩せ過ぎなんだろうな
子供の頃からガリガリなのよ…+5
-2
-
266. 匿名 2025/04/23(水) 06:23:53
体重より食事内容や生活習慣だろうね
まともなもの食べてない不健康生活長年やっちゃうと危ない
女性は身体が基本的に脆いから
+4
-1
-
267. 匿名 2025/04/23(水) 06:24:41
>>264
出来るよ。健康診断専門の病院では検査がおすすめ。
ただし保険診療対象外なので自腹です。+0
-1
-
268. 匿名 2025/04/23(水) 06:24:49
>>251
私も同じ身長、体重で、咳しただけで肋骨が折れた。二重アゴになりやすいから、太りたくなかったんだよね。+14
-1
-
269. 匿名 2025/04/23(水) 06:26:07
ダイエットで頑張ってキープしなきゃいけない体重はその人の適正体重ではないと思うよ
165cm48kgでも普通に健康な人はいるし
+8
-5
-
270. 匿名 2025/04/23(水) 06:27:03
>>267
学校とか職場の健康診断でってこと
ジムとかにもあった気がする
精度はわからないけど+1
-1
-
271. 匿名 2025/04/23(水) 06:29:35
>>198
確かにその辺歩いてる人の顔見るとブス多いのはわかる+11
-5
-
272. 匿名 2025/04/23(水) 06:29:38
>>1
165で48なら全然許容範囲じゃん
モデルみたいに細くて、健康で生理も規則的に来てるを両立してる体重だと思うんですが
45切ったらさすがにまずいけど+8
-14
-
273. 匿名 2025/04/23(水) 06:29:48
骨はなんともなかったと思うけど、痩せてたときはとにかく風邪ばかりひいてたな。172,48キロだったころ。
52キロのときに、そんなにあるのと言われたことで、痩せなきゃて思ってしまって、ダイエットした。
今じゃ見る影もなく増えたけど、風邪本当にひかなくなった。熱なんてコロナに一度かかった時だけ。
体脂肪ってある程度ある方が強いと聞くけど本当だな思った
が、やはり痩せたいわ
せめて55にしたくて58まで頑張ったのにリバウンドした+5
-3
-
274. 匿名 2025/04/23(水) 06:30:47
>>251
158の45って普通体重に感じるけどね
痩せすぎなんだ+23
-15
-
275. 匿名 2025/04/23(水) 06:30:58
同僚で太ももが私の二の腕くらいしか無い人がいるけど何回も骨折して休職してる。まだ骨粗鬆症?ってほどの歳ではない。+1
-2
-
276. 匿名 2025/04/23(水) 06:31:18
>>264
ある程度誤差はあるかもだけど体重計は体組成計がスタンダードになるといいよね
+4
-1
-
277. 匿名 2025/04/23(水) 06:32:17
>>273
痩せるとめっちゃ風邪引くのなんなんだろうね
+3
-1
-
278. 匿名 2025/04/23(水) 06:32:24
>>74
顔の濃くて手足が長い人が大多数の世界だからそれに当てはまらない人が多い国の人間はそう言われても仕方ない気はする
普通に生きてて困ったことないし海外でモテたいとか思ったこともないから本当にだから?としか思えない+34
-1
-
279. 匿名 2025/04/23(水) 06:35:11
>>11
私は整形外科クリニックに勤めていた元看護師です。処方薬によって多少異なりますが、大体の方が年相応に戻すのに数年、毎月点滴に通っていました。+130
-3
-
280. 匿名 2025/04/23(水) 06:35:16
>>275
普通の食生活を送った場合、骨粗鬆症になるまで半世紀かかるので結果的に発症が高齢というだけ。
過激なダイエットや拒食症の場合、もっと若い年齢で発症するよ。+2
-1
-
281. 匿名 2025/04/23(水) 06:35:48
151センチ39キロ体脂肪率18%だけど
チビなのでずんぐりむっくりに見えます+1
-1
-
282. 匿名 2025/04/23(水) 06:36:34
>>135
私は168cm57kgだけどアバラ出てる
数字的には昔より多いけどガリガリに見えるよ
年だからかな+28
-3
-
283. 匿名 2025/04/23(水) 06:37:38
>>252
やっぱり体質や食事内容にもよるんじゃない?
きちんと栄養とっててその体重と、栄養取らずにお菓子ばかり食べてその体重じゃ体調も違ってくると思うし。
痩せ気味でジャンクなものを少量ばかり食べてる知り合い、よく体調不良になってる。+8
-1
-
284. 匿名 2025/04/23(水) 06:38:29
>>272
ここまで骨スカだと健康ではなかったんじゃない?
47歳という年齢的な問題もあったと思う+5
-1
-
285. 匿名 2025/04/23(水) 06:38:42
>>274
私もそれくらい
世間の人より少し痩せてる自覚はあるけどめちゃくちゃ細いわけでもない、体調も普通
ダイエットや病気で急激に痩せたら色々支障をきたすんじゃないかな?
若い頃はもう少し細かったけど骨折したことない+6
-8
-
286. 匿名 2025/04/23(水) 06:41:53
細身の友達何人かは『あれ?少しふっくらした?』とか言ってくれるけどややぽっちゃりの友達はほぼみんな『そのくらいが良いよ!もっと太りな!』と言ってくるあるあるw+8
-2
-
287. 匿名 2025/04/23(水) 06:45:06
>>274
「10代の女の子が、ダイエットをして45kgになった」というのがダメなんだと思う。
生理も50kg切ったら不順になってたし、44kgになったら止まって体重50kg越えるまで戻らなかった。
ちなみにダイエット前は59〜61kg(生理周期による)で、妊活頑張ってる時も体重が57kgのときは全く妊娠する気配なし。
61kgになったらその次の周期で妊娠したから、私のベスト体重はやっぱりそのくらいなのかもしれない。
(4年間45kg前後維持してたのに、その体重が普通にならなかったのが残念でもあり、体質ってそんなもんかと納得感もある)+8
-1
-
288. 匿名 2025/04/23(水) 06:47:26
>>284
よこ、出産してたら骨脆くなるかも+1
-1
-
289. 匿名 2025/04/23(水) 06:48:06
>>131
太りたいってデブになりたいって意味じゃないのにね。
嫌味にとらえかねられないのは日本で生きてれば当たり前にわかることだから自重するよ私は。
+17
-1
-
290. 匿名 2025/04/23(水) 06:48:24
>>173
ヨーロッパの人たちがバカンスで南に行くのは紫外線を浴びるためもあるんだよね
くる病予防のために+41
-1
-
291. 匿名 2025/04/23(水) 06:51:45
166cm47kgだけどいたって健康。
筋トレと食事の栄養管理は欠かさずしてる。+3
-3
-
292. 匿名 2025/04/23(水) 06:52:17
>>264
日本人女性はスキニーファットが多数派。
痩せて見えても脂肪率高すぎの体内ボロボロ。+15
-4
-
293. 匿名 2025/04/23(水) 06:52:47
>>252
なんで肥満と比べるの?
肥満も肥満で体に良くないに決まってる+6
-3
-
294. 匿名 2025/04/23(水) 06:54:10
痩せ願望の強い人は心の病を抱えてる事もクローズアップした方がいいんでは?
物の見え方や価値観が偏っている
+9
-1
-
295. 匿名 2025/04/23(水) 06:54:25
>>286
友達みんな性格悪いんだね+10
-1
-
296. 匿名 2025/04/23(水) 06:55:07
これから子供を持つ人には特に注意喚起してほしい。自己満足では済まないのにね。サプリは本当に足りないものだけ補って口から栄養を取って元気な身体を作ってほしいよ。+8
-1
-
297. 匿名 2025/04/23(水) 06:55:24
>>44
私はちょっと違って、あんまり痩せてると若い子でもお婆ちゃん感あって昔から好きじゃない
といってもbmi22くらいが健康を維持できるよと言われてるけど、そこまで増やすのは躊躇してしまう+33
-3
-
298. 匿名 2025/04/23(水) 06:55:31
>>220
元々太りにくい体質なのかな?と思っていたけど違うかな?
+0
-1
-
299. 匿名 2025/04/23(水) 06:55:45
骨格標本みたいな体型の人がいい女ぶってるのを昨日見た。
ポディラインが綺麗に見えるはずのミニのワンピースのなのにポディラインが出ないほどの骨格標本ぶり。
本人は満足なのかもしれないけど、見ててハラハラしちゃう。
+11
-4
-
300. 匿名 2025/04/23(水) 06:56:41
痩せすぎって言われた事あった間食したら戻ったけど+1
-1
-
301. 匿名 2025/04/23(水) 06:58:18
>>264
海外に住んでた時にDEXAっていう機械に入ることが(それこそ過度なダイエットによる骨減少疑いで)あったんだけど、
放射線使うから年に1回までしか受けちゃダメと言われた。
よくよく調べたら普通のレントゲンより被曝量少ないんだけどね。
現地では普通のレントゲンを受ける余力を残す意味で制限してたのかも。
ちなみに、かかとで測る骨密度は平均値やや上だったんだけど(多分たくさん歩いてるから)
それ以外の骨はスカスカで、骨粗鬆症一歩手前の骨減少症って言われた。
ついでに各部位の体脂肪の割合もわかったよ。
個人的にびっくりだったのが、二の腕の体脂肪率51%。
脚は15%と13%だったのに。
あ、あと、頭部の体脂肪率はやばいくらいに高かったけど、DEXAは脳みそを脂肪とみなすから仕方ないと説明された。
日本でも自費でDEXA受けられませんか?と帰国後の産婦人科で聞いたけど、全身の骨密度、筋肉量、脂肪率まで測る機関はないと思うと言われた。
腰椎や大腿骨のみ見るほうが骨粗鬆症の発見や経過観察には適してるとのこと。+3
-1
-
302. 匿名 2025/04/23(水) 06:59:30
>>1
骨折に悩まされる(慢性的なニュアンス)ってすごい文章だな+7
-1
-
303. 匿名 2025/04/23(水) 07:00:09
>>238
簡潔に書いてくれてるけど壮絶だな
畳み掛けるように大変なことになってるね+86
-1
-
304. 匿名 2025/04/23(水) 07:00:47
>>270
まだそこまで簡単・お安く検査できるほど人類の科学は進化してない。+0
-1
-
305. 匿名 2025/04/23(水) 07:01:30
>>9
そこからさらに2キロ下回ってて病気です
ダイエットではなく勝手に痩せた+1
-1
-
306. 匿名 2025/04/23(水) 07:02:40
>>6
金なくて食事が買えないんだわ+3
-1
-
307. 匿名 2025/04/23(水) 07:03:33
>>239
同じ位の身長だけど、筋肉あってその体重ならガリガリだよ。他人からはかなり貧相に見えてる。+7
-8
-
308. 匿名 2025/04/23(水) 07:04:11
>>299
仰る通り、ああいうのはある程度ニクが付いて出てるとこ出て引っ込んでるとこ引っ込んでないと綺麗に見えないと思うんだけど、そういう人が着てると恥ずかしい(着てる自分も他人も)みたいな感覚持ってる人結構いるよね+8
-1
-
309. 匿名 2025/04/23(水) 07:04:17
>>82
若い頃はそうかもしれないけど、お年寄りのただ細いだけの人のほとんどは栄養不足、骨粗鬆症だと思うよ。普段から運動して筋肉つけて細い人以外は。+9
-18
-
310. 匿名 2025/04/23(水) 07:05:34
>>3
同じぐらい
でも食べても太れないしどうしようもないわ+84
-9
-
311. 匿名 2025/04/23(水) 07:07:15
私筋トレガチ勢だけど、160cmで56キロの標準体重ど真ん中だけど、ガルだとデブって言われる。+15
-3
-
312. 匿名 2025/04/23(水) 07:07:17
>>20
私は48キロだったけど貧血したり不健康って言われたよ 今は増えすぎたけど+7
-1
-
313. 匿名 2025/04/23(水) 07:07:45
BMIが18.5〜25の範囲にさえ入ってればいいんだよね
周り見てると、30歳以降は太る方に外れてる人が圧倒的に多いけど、若い子だと、いや若い子でも18.5未満なんてあんまりいない気がするな+1
-7
-
314. 匿名 2025/04/23(水) 07:08:20
>>9
50代の私が中学生の時から既に言われてた+16
-1
-
315. 匿名 2025/04/23(水) 07:08:54
>>3
その体重は筋力が殆ど無いのでは?+72
-15
-
316. 匿名 2025/04/23(水) 07:09:19
ちょっと前までメディアは頻繁にメタボのリスクばっかり取り上げててじゃん。次は痩せリスクって、振り回される人もアホじゃないの+3
-4
-
317. 匿名 2025/04/23(水) 07:09:23
>>1
このトピでボロクソに叩かれてて可哀想だった
ユニクロのTシャツもMはデブとか書かれてたし>>5156cm、58kgです | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+19
-1
-
318. 匿名 2025/04/23(水) 07:09:35
>>42
160の平均体重が54〜55くらいじゃなかったっけ?
165なら60くらい?+4
-14
-
319. 匿名 2025/04/23(水) 07:09:42
>>311
筋トレ頑張っててその体重だと、かなり引き締まって見えそう。
年齢上がった時に自分を支えてくれるのは他人の評価じゃなくて己の筋肉だからね!+21
-1
-
320. 匿名 2025/04/23(水) 07:10:27
>>37
もう皆BMI22位になれば問題無しなのでしょうね、
シンデレラ体重で生涯いるには食べたいものも食べられず、
中年以降に骨がボロボロになり産んだ子供も脳まで発達が遅いとか怖い時代です。+60
-11
-
321. 匿名 2025/04/23(水) 07:11:22
>>239
それ入力したらBMIが18.02なのて低体重ってでた+14
-2
-
322. 匿名 2025/04/23(水) 07:12:04
>>311
ガルは認知が狂ってる人けっこういるからねえ
美容体重はデブって書き込みよく見る+21
-3
-
323. 匿名 2025/04/23(水) 07:12:56
>>274
痩せすぎに入る
BMI18.0だもん
先日、日本肥満学会が痩せ過ぎ危険を警告した18.5を下回ってる+29
-2
-
324. 匿名 2025/04/23(水) 07:13:03
>>3
同じ
だけど20年間くらいずっとこの体重だし、ダイエットしてるわけじゃないし+60
-6
-
325. 匿名 2025/04/23(水) 07:13:11
>>123
スパ銭湯や温泉、プールに行くと結構いるよね。お腹だけぽっこり、手足はガリガリの方。+41
-3
-
326. 匿名 2025/04/23(水) 07:13:56
私は中肉くらいだけど、献血に行ったらヘモグロビン数値が足りず出来ない時があるよ
そこそこに食べている私でもこれだったら、痩せ過ぎは健康面で色々と弊害も多いのだろうね+2
-3
-
327. 匿名 2025/04/23(水) 07:14:38
>>60
ガリガリの女性が好きな男性はモラハラというか支配欲の強い人が多いイメージ…
逆におデブ好きは甘いよね。周り見ててもそんな感じ+10
-3
-
328. 匿名 2025/04/23(水) 07:14:51
体重より体型なのにね
シンデレラ体重でも
お腹だけ出てたりバランス悪い人多いし
少し太めでも均一されたバランスで
かっこいい人いるのにね
体重より体脂肪率とか内脂肪率
筋肉量で基準決めたら良いのに+2
-3
-
329. 匿名 2025/04/23(水) 07:15:45
>>239
そんな自分をガリガリじゃないと言い張るあなたの認知の歪みが心配になるよ
+16
-9
-
330. 匿名 2025/04/23(水) 07:16:00
>>311
でもスタイルは綺麗だと思う
+12
-2
-
331. 匿名 2025/04/23(水) 07:16:41
>>44
口に出さないの、えらい。
心の中で思うのは自由だからね。+41
-1
-
332. 匿名 2025/04/23(水) 07:17:26
>>120
私も貴方と似た身長162/52~3kgで昔からスポーツやってた。bmiは21。スーツは9号。経産婦の母ちゃん体型。50kgを切ると目眩、息切れするw+7
-1
-
333. 匿名 2025/04/23(水) 07:17:46
>>53
あいのりに出てたクロって人これやってる
ここでマンジャロ出してもらいました!みたいなPRしながら…+10
-1
-
334. 匿名 2025/04/23(水) 07:18:58
>>54
それ、完全にアフリカ飢餓難民の女性の体型
飢餓難民でも生理はあって妊娠できるから、生理の有無は健康のバロメーターにならないよ
+35
-6
-
335. 匿名 2025/04/23(水) 07:19:09
極端に細いと顔がデカく見える+1
-1
-
336. 匿名 2025/04/23(水) 07:19:41
>>1
骨密度ってもどるの?+0
-2
-
337. 匿名 2025/04/23(水) 07:19:47
>>54
筋肉がなさすぎて内臓が支えられないんでしょベスト体重じゃないじゃん〜
ウェーブはウエストが命なのに+29
-3
-
338. 匿名 2025/04/23(水) 07:20:24
この女性、もしかするともう閉経してるんじゃないかと思った
手をついただけで骨が折れるって高齢女性でよく聞く
骨の強化も大事だけど、もっと筋肉をつけてアシスト力もつけなきゃ+7
-1
-
339. 匿名 2025/04/23(水) 07:20:52
>>317
マジで。Mは入るけど胸がピッチピチになるからLが良いわ…。しかも肩幅あるし。+11
-1
-
340. 匿名 2025/04/23(水) 07:22:16
>>3
ちゃんとしっかりご飯を食べてその体重なら大丈夫じゃないの+120
-7
-
341. 匿名 2025/04/23(水) 07:22:24
>>11
戻るとしても閉経までじゃなかったっけ?
それまでに骨密度貯金しておかないと減る一方と聞いたけど違うかな
私は健康診断でずっと骨密度Aの50歳
できるだけキープしたい+92
-3
-
342. 匿名 2025/04/23(水) 07:24:26
>>74
世界的にモテない人種は日本女性ではなかった筈だけどな
男性はアジア男性だったと思うけど
それ書いた人が日本女性を嫌いなんじゃないの?+38
-5
-
343. 匿名 2025/04/23(水) 07:24:39
165センチ 48キロって、数字だけ見ると極端に痩せすぎてるわけでもないよね
健康的な痩せ方かそうじゃないかで見た目かなり変わる。筋肉ついてると体重があっても痩せて見える。やっぱり運動と無理ない食事制限が一番よ。+2
-3
-
344. 匿名 2025/04/23(水) 07:26:54
>>44
私はバブル世代の母(女は美貌!)が可愛くて美人で細くないのは娘じゃないからと言われ一時期拒食症になった事があるよ。当時159/37までになった(元は45kgくらい)ガリガリだった。今もたまにデブったらどうしようと考えちゃうわ。もう40歳過ぎなのに。+19
-2
-
345. 匿名 2025/04/23(水) 07:26:57
不健康な痩せ体型は20代まではまだ美しく見える。30代以降に取り返しのつかないことになるのよ。+3
-3
-
346. 匿名 2025/04/23(水) 07:26:59
157センチ体重60キロ
膝が痛いしブラジャーつけると心臓も痛いです
痩せてる時のほうが体軽いしこんな痛みなかった+4
-3
-
347. 匿名 2025/04/23(水) 07:27:14
>>173
アジア人はもともとビタミンDを作りにくい体質だしね。もともとUV対策は欧米(白人)が皮膚がんになりやすいから始まった+15
-2
-
348. 匿名 2025/04/23(水) 07:27:24
168cm50kg(48kgのときも)
正直若い頃は体調への影響もないし好きな服は何でも着られて困ることはなかった。
でも30代になって妊娠し辛い、お腹の子どもも低体重(2400g)、風邪を引きやすく治りにくい、アラフォーの今では常に倦怠感があるなど困り感万歳。
若い頃は今の幸せと少し先の未来が全てになりがちだけど、中年以降の健康にダイレクトに影響することを知っておかなければならないなと思う。
私は意図的に痩せていたわけではないけど、それでももっと筋肉をつけておけば良かったとかあと3kgは増やしておけば良かったと後悔しています+6
-1
-
349. 匿名 2025/04/23(水) 07:28:29
>>311
筋トレしてると引き締まってるよね。きれーよねー。+10
-1
-
350. 匿名 2025/04/23(水) 07:28:37
ダイエットして166センチ70キロから48キロになってキープできてるけど生理周期の乱れとかないし、むしろ太ってた時の方がすぐに風邪ひいたり流行り病もらいやすかった
太ってた時から貧血だったし
ダイエットの方法に問題がある場合はそうなるんだろうね
今は50キロくらいにしたいなと思い筋トレの日々+3
-2
-
351. 匿名 2025/04/23(水) 07:30:18
>>333
アタオカすぎる…
バカのメディアは国が規制しろ
+36
-2
-
352. 匿名 2025/04/23(水) 07:31:17
>>173
目からも紫外線吸収する、みたいな情報が最近やたら喧伝されてるからかねえ
やりすぎだよ+26
-3
-
353. 匿名 2025/04/23(水) 07:31:30 ID:bBhw3MZdFu
>>52
じゃあ私150センチだから体重30キロになっちゃう+4
-1
-
354. 匿名 2025/04/23(水) 07:31:54
>>346
158cm61kgだけど、普段から筋トレしてるし、ブラジャーもジャストサイズのアンダーだからそういう不調はないよ。
(自分のアンダーバストを測るだけじゃなくて、メジャー持ち込んでブラのアンダーの実寸も測ってみてる)
まずはブラを買い直してみるといいかも。+2
-7
-
355. 匿名 2025/04/23(水) 07:31:55
>>254
煽り返ししたくなる気持ちはわかるけど、煽り返しやらない方がいいよ。
こういうトピだから、カショオで真剣に悩んで人を責めたりしないで自責で苦しんでる人も見てると思うから。+3
-8
-
356. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:18
>>354
貴方は筋肉だけど、その方は脂肪で苦しいのでは。+2
-1
-
357. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:33
>>173
成人女性はともかく、今は乳幼児期から日焼け止め塗ったり日焼け対策するのが、本当に良くないらしいね。
一番骨が成長する時期だから。
何ごともほどほどに、だね。+54
-1
-
358. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:43
>>326
ヘモグロビン数値ひくいのは痩せというより食生活の偏りじゃない?
魚やお肉などタンパク質が足りてない+3
-1
-
359. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:52
>>326
私は164て47だけど骨密度平均より上だし貧血もないよ
運動はしてないけど昔からよく歩いてる+7
-5
-
360. 匿名 2025/04/23(水) 07:34:43
冨永愛は179cm56kg
なのにガル民大絶賛+3
-2
-
361. 匿名 2025/04/23(水) 07:34:44
>>9
私は147cmですが自分の身長で調べてみたら36kg
そうなるとBMI16.66で痩せになるし免疫か落ちてウイルスにも感染しやすく健康にも良く無いのが良くわかる。
身長が高い人なら−110は言えるけど低い人は該当しない。
本当、誰だこんなこと言い出した人は。+133
-4
-
362. 匿名 2025/04/23(水) 07:35:16
>>26
こういう比較する話よく見るけど。
20代と40代でそんなに成熟度?とやらが劇的に違うもん?
私は既にアラフィフだけど、自分含め周り見てもあんまり感じた事ない。長く生きてる分、滅茶苦茶キツイ人と極めて優しい人の差が顕著になるのは凄く感じるけど。
年齢よりも個体差のほうが大きいよ。
40代でも年齢重ねてるだけで中身は幼稚な人達たくさんいる。20代でも素敵な人間性の人もたくさん居るししさ。+28
-3
-
363. 匿名 2025/04/23(水) 07:36:18
>>292
筋トレ流行らせなきゃ...
まじ筋トレした方がいい+6
-3
-
364. 匿名 2025/04/23(水) 07:37:48
ガルでも標準体重はデブBMI22は外人用のデータだから日本人の骨格だと太り過ぎってみたけど
トリセツってNHKで日本人でもBMI22が基本みたいだね+6
-3
-
365. 匿名 2025/04/23(水) 07:38:16
>>165
私も161で43だけどガリには見られないもんなぁ
生理も至って順調だし、フルマラソンやるぐらい体力あるし、風邪も引かないしインフルも生涯でかかったことないし
結局は骨格とか筋肉量によるから一概に体重では語れないよね+6
-7
-
366. 匿名 2025/04/23(水) 07:38:22
>>361
46kgでも良いよ…。+3
-4
-
367. 匿名 2025/04/23(水) 07:38:40
こういうのって筋肉量とか骨格で随分個人差あるから、この身長でこの体重は駄目!みたいにいうの止めてほしい
私は子供産むまで164cm46kgだったけど昔から大喰いでダイエットなんてした事無かったし
アラフィフの今でも50kg前後だけどこれ以上増えない
完全に体質だし私みたいな人は結構いると思うのに+10
-3
-
368. 匿名 2025/04/23(水) 07:39:37
>>328
ただ細いだけで魅力的じゃない体型の人いっぱい見かける+6
-1
-
369. 匿名 2025/04/23(水) 07:40:30
>>1
5人に1人じゃなくて高身長の人が痩せ過ぎてあたかも日本の若者が痩せてるみたいに言われて迷惑+2
-2
-
370. 匿名 2025/04/23(水) 07:42:47
歳取ったら痩せはホントに貧相になる。
多少お肉つけて筋トレしてメリハリあるボディのほうが若々しく見られるよね!
+4
-3
-
371. 匿名 2025/04/23(水) 07:43:30
>>240
110引いちゃうと、身長低いほうがかなり低体重目標になっておかしくなるよね。
+159
-1
-
372. 匿名 2025/04/23(水) 07:45:44
156だが高校生から45キロはきったことないかなあ? 今は痩せてもお腹がへこむだけ
あとわたしも 骨粗鬆症でした
おばあちゃんになるまでにカルシウムがんばりたい+0
-1
-
373. 匿名 2025/04/23(水) 07:45:58
>>1
骨粗鬆症は、復活しないよ!維持して低下しないようにするだけ
背中の圧迫骨折で寝たきりになるよ、+5
-3
-
374. 匿名 2025/04/23(水) 07:47:05
いやー食生活もあるやろ
そんな太る体質でもないやろし日本人は
アメリカのんとかコーラでも凄い大きいやん
そら太るし早死にするわ
+1
-1
-
375. 匿名 2025/04/23(水) 07:48:12
思うに日本人はボディラインが崩れてる人が多いから、痩せることで肉を極限まで減らしてラインの乱れを目立たなくさせるんだと思う
白人みたいに太っても小顔、胸とお尻中心にボリュームが出て腕と足は細いままだったらここまで痩せ信仰強くない
私は20代の頃今より10kg痩せてたけど、お尻垂れてたし下腹ぽっこりしてたから、痩せてるのにもっと痩せなきゃって思ってた
今は体重は重いけどボディラインが整ったからそこまで気にしてない+7
-1
-
376. 匿名 2025/04/23(水) 07:48:17
>>364
日本人は西洋人や中国人など諸外国人と比べると肥満に弱い民族なんだってね
だからメタボ基準のウエストの、男は85で女は90っていうのは外国よりも厳しい数値になってるって聞いたよ
外人はウエスト90程度なら高血圧や高血糖や高脂血症になんてならないってさ+5
-1
-
377. 匿名 2025/04/23(水) 07:48:50
>>326
私はでぶだけど骨密度低めなんだよなぁ…
体重だけじゃ分からないものってあるよね。+4
-1
-
378. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:00
細くて満足できるのは若いうちだけ老人になると細い人は大変だからちゃんと食べましょうね+5
-1
-
379. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:27
>>355
カショオって書くと真剣さが伝わらない
過食嘔吐って書いて+20
-1
-
380. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:35
>>340
しっかり食べてたとしても痩せ型は骨粗しょう症のリスク高いんだよ。
+8
-5
-
381. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:40
標準体重の人に対してデブみたいな扱いの日本のルッキズム風潮は確かにどうかとは思うけど
165、48キロくらいの標準範囲内で異常な痩せみたいな扱いで煽る記事も同じくどうかと思うなぁ
同じ身長体重だけどこれくらいが自分的に一番元気でいられる体重の目安
記事としてのウケはいいんだろうけど、これくらいの標準内の身長体重に対して異常な痩せ扱いするのも、標準内の人をデブ扱いするのと同じくらいの違和感がある+7
-6
-
382. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:53
>>124
私もそれ見た!(ながら見だったけど)
骨粗鬆症に関してはBMI 24〜25くらいがいいって言ってた気がする
糖尿病とかは知らないけど骨に関しては中年以降は痩せ過ぎはダメ🙅+28
-1
-
383. 匿名 2025/04/23(水) 07:50:23
>>154
BMIで低体重になると思う+5
-1
-
384. 匿名 2025/04/23(水) 07:50:39
>>206
アラフォーで更年期は早くない?+1
-4
-
385. 匿名 2025/04/23(水) 07:52:02
>>376
横です。
日本人でもそれなりに太ってる人は度々見るけど、桁違いの太さの人(明らかな100キロ超えとか)はそんなに見ないもんね。
「体重3桁いけるのは才能」という書き込み見たことあるけど確かにって思った。+14
-2
-
386. 匿名 2025/04/23(水) 07:52:55
あまり細すぎて骨粗鬆症になるとくしゃみや咳きしただけで骨折しますよ
風邪ひいただけで大変な思いします+5
-1
-
387. 匿名 2025/04/23(水) 07:53:07
>>384
よこ。個人差があって、早い人はそれくらいで来るみたいですよ。
いつ来るのかなと怯えてる42歳です。+10
-1
-
388. 匿名 2025/04/23(水) 07:53:34
骨太もコンプレックスだけど、骨が脆いのは骨折に繋がるから怖いね+4
-2
-
389. 匿名 2025/04/23(水) 07:54:32
>>4
私は太ってるけど貧血だ。ヘモグロビンの数値が7.2g/dLとかだから鉄剤飲んだら+43
-1
-
390. 匿名 2025/04/23(水) 07:56:02
そう言えば、昔から見た目ばっかり気にして食べ過ぎたと思ったら吐いてた従姉妹
ほっそりはしてるけど、20代で何回か骨折してる
本当にちょっとぶつけただけとか、何もしてないのに疲労骨折?とか
ご飯食べずにエナジードリンク飲んで済ませたりしてたし、骨弱いのかもなぁ+2
-2
-
391. 匿名 2025/04/23(水) 07:56:14
>>1
旦那さんは旦那さんでだいぶぽっちゃりだね。+15
-2
-
392. 匿名 2025/04/23(水) 07:56:32
>>1
>食事制限しなくても、今の状態ですごくきれいだと思うので。そこまでする必要ないのになと思っていた
この人はこう思ってくれる人、こう言ってくれる人と結婚できたのよかったね+9
-1
-
393. 匿名 2025/04/23(水) 07:57:16
ちゃんと栄養を取ってるかどうか、が細さより重要なんじゃないの?
YouTubeでよく見てるフランス人のモデルさん、めっちゃ細いし食べる物も気を使ってるけど、物凄い量の野菜や鶏肉を食べてるよ
日本の痩せすぎな人、見てると子供が食べる量しか食べない人多いよね
元々太れない人を覗いてね+3
-1
-
394. 匿名 2025/04/23(水) 07:58:06
>>11
うちの母が2、3年の間に数回骨折してて、いよいよやばいとなって、とりあえずMBP入りの牛乳勧めて飲み出したけど今は骨折してないから効いてるのかな?と思ってる+6
-8
-
395. 匿名 2025/04/23(水) 07:58:32
若い時は、ダイエットしてなくても
158センチで41から43キロ
生理もきちんと来てて、普通にご飯食べてて体重軽かったけど‥(結婚して妊活したら直ぐに妊娠した。)
やっぱり、筋肉無さすぎて体力無いし、体温も低い&体脂肪(15%)低すぎて良く風邪引いてたよ。
今は、脂肪も付いで48キロから50キロ(体脂肪21%)になったけど、前よりも運動量多いのも有り、体力付いたし、風邪も引きにくくなったよ。たくさん食べてもコレステロール値も低いし
45歳の今の方が元気だわ。
若い時は、まだ良いけど
無理なダイエットは、年取るとツケが来るだろね。
+2
-1
-
396. 匿名 2025/04/23(水) 07:58:39
私、161で40のガリだけど風邪も何年もひいてないし、骨なんて折れた事ない。健康そのもの+2
-2
-
397. 匿名 2025/04/23(水) 07:59:14
>>364
TVで痩せたタレントさんなどを見せて、
痩せていないと綺麗じゃないという風潮からどうにかしないとダメですよね。
もう子供を産んだ後ならまだしもですが、
低栄養な為に子どもの脳が未発達で生まれて日本人が皆アレな感じの人しかいなくなると、
国力が落ちて日本が滅びますし。
中年位で転んで骨折なども本当に怖い話ですが次世代がアレでは本当にマズい。+8
-1
-
398. 匿名 2025/04/23(水) 08:01:05
>>189
158㎝
若い頃は43〜46キロ
子供産んでから46〜52キロ
現在48歳MAX52キロだけどやっぱり重い。48キロが現在のベストだと思ってる
若い時からスタイルはちょうど良い感じ。と言われてたよ。細っ!モデル体型!ではない
マイナス110は見た目だけでなく健康的にも個人的にはベストだと思う
+16
-3
-
399. 匿名 2025/04/23(水) 08:01:10
痩せにこだわってる人って病んでると思う
痩せてる事で他人を見下したり
人間性おかしな人多くない?
謎の優越感持ってて気持ち悪いんだよね
心身の健康考えたら普通~ちょいぽちゃで良いと思うわ
+2
-3
-
400. 匿名 2025/04/23(水) 08:01:30
>>249
私149センチだから、110引くと39キロ。
実際高校生の頃これくらいだったけど、体調すごく悪かった。今46キロくらいで体調良いをキープしている。+34
-4
-
401. 匿名 2025/04/23(水) 08:02:36
>>388
年取った時の骨折って命取りになるからね‥
大体、転んだりして骨折して
入院→そのまま亡くなるか、ボケるパターン多い見たいね。
凄い元気だった知り合いの80歳のおばあちゃん
背骨折れて入院したら、一気にボケちゃった‥
それぐらい、骨って大事ね。
+7
-1
-
402. 匿名 2025/04/23(水) 08:03:15
>>13
これって食事抜くダイエットだから骨粗鬆症で折れまくるの?
私高校生のころから33までずーっと168、48kgなんだけど生理不順じゃないし子供3人産んだ
私の場合はダイエットしたんじゃなくて太らない体質っぽくて筋肉量多め
ジムで数年数値の記録してる
でも骨密度は測ったことないからどうなのか気になる+9
-2
-
403. 匿名 2025/04/23(水) 08:03:44
>>394
うちの母も飲んでるけど効いてるか効いてないかわからないとか言われたわ
最近急に体捻ったら腰やられて一週間くらい動けなかった
その後肩やられて右手上がらなかくなって病院付き添い
見てて超ヒヤヒヤする+6
-1
-
404. 匿名 2025/04/23(水) 08:04:47
>>1
北朝鮮と同じ水準だと書いてあった
+3
-1
-
405. 匿名 2025/04/23(水) 08:05:15
標準体型が一番病気になりにくいんだっけ
+1
-2
-
406. 匿名 2025/04/23(水) 08:05:54
>>380
無理なダイエットよりはマシやろ😅+19
-5
-
407. 匿名 2025/04/23(水) 08:06:04
>>31
ほとんど同じくらい。158で43。
ダイエットしたことないけど大事かな?
+4
-1
-
408. 匿名 2025/04/23(水) 08:06:45
>>9
頭悪そうだよね
170cm60kgと150cm40kgが同じとか
110cmなら重さゼロになる時点でおかしな計算方法だと気づかないのかな+129
-2
-
409. 匿名 2025/04/23(水) 08:06:52
>>1
女性「貴女はもっと食べるべき」
男性「貴女はもっと食べるべき」
ルッキズム「はぁはぁ、痩せなきゃ。苦しい、日本が苦しい」
実際はこうだよね。+6
-1
-
410. 匿名 2025/04/23(水) 08:06:55
>>365
骨格たよねー。+3
-0
-
411. 匿名 2025/04/23(水) 08:07:08
155センチ40キロの時はやたらと風邪ひいてたわ
今65キロあるけど、どんな人混みに行っても寒空の下を歩いても風邪ひきやしない
栄養が不足してたから免疫力も低下してるんだろうね+4
-6
-
412. 匿名 2025/04/23(水) 08:07:20
痩せてると手の脂肪もなくてちょっと当たっただけで痛いの+2
-1
-
413. 匿名 2025/04/23(水) 08:07:54
>>37
30過ぎまでモデル体重より1キロ下だったけど生理不順はなかったし食べる量は美容体重の今より多かった。+26
-5
-
414. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:09
>>124
ガリガリにやせてることがきれいだと思ってるし、徹底的に日差しを避けてるもんね
今は小学生からダイエットして日焼けを気にするし
子供の骨折も多いらしいね+43
-2
-
415. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:37
>>255
何で?+1
-2
-
416. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:43
>>10
痩せ過ぎだけが問題ではないと思う、172センチ55キロをキープしてたけどよく食べて運動してたから体力あったしアラフィフの今骨密度も100%超え。
若い頃に適度に日焼けしてたりダイエットせず食べたりしたのが良かったんじゃないかと思う、特に日焼け、過度な日焼け対策が骨密度を下げてるのもあると思う。+15
-1
-
417. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:54
>>31
いねーよw必死すぎww
芸能人やモデルくらい整ってないと無理。
+11
-25
-
418. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:11
>>20
55〜60キロぐらいの人が多いだろうけど、48でモデルはない
芸能人やましてモデルなら絶対もっと少ないよ
釣り記事かなと思った+34
-12
-
419. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:45
>>411
50kgくらいで止めとけばよかったのに頑張ってそこまで増やしたの?
別の病気になりそう+10
-5
-
420. 匿名 2025/04/23(水) 08:10:46
>>380
あと自称しっかり食べてるじゃなく、きっちり必要なカロリーと栄養を摂取してるのが前提ね
細い人でめっちゃ食べる!食べてるのに太らないって言う人がいるけど実際全然足りてない人がいる+23
-6
-
421. 匿名 2025/04/23(水) 08:13:29
>>313
>>若い子だと、いや若い子でも18.5未満なんてあんまりいない気がするな
それは気のせい
国民健康栄養調査で、日本人20代女性の20.7%がBMI18.5未満だよ
20代は5人に1人が痩せすぎで、これは終戦直後の食糧難時代より酷い状態
ちなみに50代女性も10.6%が痩せすぎ、BMI25以上の肥満は20.7%だけなので「肥満が圧倒的に多い」というのは大嘘+2
-1
-
422. 匿名 2025/04/23(水) 08:13:43
>>131
こういう記事で痩せてるのは悪みたいに書かれると太れない体質は辛いよね
別にダイエットしてるわけでもないし食べてるのにこの記事の人と同じ扱いだもん+31
-3
-
423. 匿名 2025/04/23(水) 08:14:43
>>3
まさにその身長体重。骨折は一度もしたことない。食べ過ぎとか冷えでお腹下したり、暑くなると夏バテで食欲減ったりで太りにくい体質。母側の親戚みんなこんな感じの体形だけど私もみんなも至って健康。寒がりではあるけれども。祖父に関しては94歳まで元気だったし。+32
-2
-
424. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:01
私26歳で166cm、56kgだけど、全然ガリガリじゃないよ
むしろ結構ムチムチしてる
気を抜くと二重あごだし、笑うとぽっぺの肉パンパンになるし、胸もアンダー75のFカップあるし
でも男ウケはめちゃくちゃ良いんだよねw
男は少しぽっちゃりが好きって本当だと思う
+4
-5
-
425. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:17
>>402
横だけど大丈夫なんじゃないそれなら?
活動的な日常生活してたら骨が重力を感じるから密度は保たれるんでは
私は160,45-46ぐらいだったけど長期の偽閉経療法を開始する時に、閉経状態でも骨に重力感じさせることは骨密度にとって大事だから生理を止めてもしっかり運動してくださいと指導された
治療後の骨密度問題なし+7
-2
-
426. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:21
君らはデブで良かったね+4
-3
-
427. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:55
>>381
「BMIが18.5〜25は標準体重です」
というのをまず前面にだすべきなんだろうね
その範囲内なら基本的に問題ないって+4
-1
-
428. 匿名 2025/04/23(水) 08:16:37
>>420
うちの母体重35kg
今日一日何食べた?って聞くと「今日は食べたよ、食パン3枚!」とか言われてああぁぁぁ…ってなるわ
ほんと食べないっていうか食べられない+20
-1
-
429. 匿名 2025/04/23(水) 08:16:55
>>46
だからそういうのがヤバいんだよ+143
-9
-
430. 匿名 2025/04/23(水) 08:17:28
前にも書いた事あるんだけど、私と同じ身長で制服のサイズも足や腕やウエストの細さも同じ、でも体重差が10kgある同僚がいたんだよね
しかも私は大喰い(だけど太れず軽い)同僚は運動嫌い(だけど筋肉質で重い)
ふたりとも身長164、体重はそれぞれ46kg、56kg
生まれつきの体質でこういう事ってザラにあると思うんだけど、極論は止めてほしいわ+5
-2
-
431. 匿名 2025/04/23(水) 08:18:10
年を取ると顔の骨も痩せて老化が早く進むから痩せすぎに注意ね+2
-3
-
432. 匿名 2025/04/23(水) 08:18:31
>>9
それだと162cmは52kgになるよ。太り過ぎじゃない?+4
-25
-
433. 匿名 2025/04/23(水) 08:19:18
>>432
横だけど、それを太り過ぎと考えるのはなぜなの…?
あなたの中で太り過ぎってどんな状態…?+24
-3
-
434. 匿名 2025/04/23(水) 08:19:36
>>381
165、48キロくらいは、標準範囲じゃないよ
BMI17.6の完全な痩せ過ぎ
それを「標準範囲」と主張するあなたは狂ってる+8
-4
-
435. 匿名 2025/04/23(水) 08:19:39
173センチで50キロだった頃、すぐ風邪引いてた。
今はそれより10キロ以上太ってほとんど風邪引かなくなったよ笑
けど、写真見返してもスリムでよかったなーって今でも思う。かといって痩せるパワーはもうないけど...
+0
-1
-
436. 匿名 2025/04/23(水) 08:19:41
胃が小さくて太れない人っているからね。細いのは無健康みたいなのやめてほしいよね。健康診断で引っかかってないし。+5
-2
-
437. 匿名 2025/04/23(水) 08:19:41
>>26
成熟した賢い40代の女性、ってガルちゃんにはいないよね?+29
-2
-
438. 匿名 2025/04/23(水) 08:21:05
>>402
基本的な要因は加齢で閉経やエストロゲンの分泌低下により骨密度が低下する。
他は、遺伝、卵巣摘出によるホルモン変化、運動不足、喫煙と飲酒、骨に影響する薬剤の使用、そして栄養不足。
だいたいはホルモン由来だと思うけどなぁ。
40歳以下で閉経する早発閉経は骨粗鬆症予防にエストロゲンを補充するホルモン治療をするレベルだし。
ダイエットによる栄養不足で月経が止まる=エストロゲン低下などのホルモン異常が起こって骨粗鬆症につながるのはあると思うよ。+4
-1
-
439. 匿名 2025/04/23(水) 08:21:57
デブは悪口とわかってるのに、ガリガリは悪口と認知してない人がいて言われて嫌だったな。ダイエットしてるのに痩せられないみたいな子に言われたけど。ガリガリも言われたくないよね。言ってきたのは友達いなそうな子だったけど。+7
-1
-
440. 匿名 2025/04/23(水) 08:22:14
>>432
医学的には普通。
BMIで考えたら。
審美的概念は人によって違うけど医学的にはまったく太っていない。+17
-1
-
441. 匿名 2025/04/23(水) 08:23:06
>>428
パン3枚だけだとほぼ糖質と脂質でタンパク質とかビタミンとかの栄養素取れてないのはやばい
+19
-0
-
442. 匿名 2025/04/23(水) 08:23:19
>>240
150cmで40キロの知り合いガリガリだよ
165cmで60キロの知り合いもスポーツが好きなせいか、全然太ってみえないし+59
-4
-
443. 匿名 2025/04/23(水) 08:23:21
運動と食事大好きな小デブだけど40代で骨密度パンパンだった
見た目では負けてるけど勝った気分です+2
-2
-
444. 匿名 2025/04/23(水) 08:24:10
>>432
侵されている‥+6
-1
-
445. 匿名 2025/04/23(水) 08:25:54
>>398
それはあなたが158cmだから+20
-1
-
446. 匿名 2025/04/23(水) 08:25:55
>>240
私、50代で身長149で体重が38。無理な数値ではないと思う。ただ、私の数値では痩せては見えないし、健康でいられる下限ギリの体重だと思う。無理してまでダイエットするのはオススメしない。+9
-21
-
447. 匿名 2025/04/23(水) 08:26:04
自身も165㌢で50キロ未満の時は体調不良になりやすかったけど現在60キロで、かなり丈夫になったよ。+1
-2
-
448. 匿名 2025/04/23(水) 08:26:23
>>1
でもさ、デブと細い子どちらが綺麗か聞かれたら
圧倒的に細い子がいいって皆なるでしょ
標準体重って体感からするとめちゃくちゃデブだよ+17
-1
-
449. 匿名 2025/04/23(水) 08:26:29
>>1
かかと落とし、真面目にやろう+3
-1
-
450. 匿名 2025/04/23(水) 08:26:39
>>291
今は若いから健康でいられるが年取ったらツケが回る
骨密度は体重に比例するから
(筋トレで筋肉増やすことはできるが、骨密度は上げられない)
+1
-2
-
451. 匿名 2025/04/23(水) 08:27:16
>>116
デブって体に悪いし膝に負担かかる
普通体型がいいな+13
-4
-
452. 匿名 2025/04/23(水) 08:27:51
>>195
私158cm45kgで(食べて入るけど体質的に太らないのかも)
しょっちゅう立ち眩みする
体質的なものかと思ってたけど体重的なものなのかな+4
-1
-
453. 匿名 2025/04/23(水) 08:28:58
UV対策しすぎると骨が弱くなると聞いたことがある。
+7
-1
-
454. 匿名 2025/04/23(水) 08:29:00
>>448
デブと細い子の比較でデブに標準体型をねじ込むのがまずおかしい+17
-2
-
455. 匿名 2025/04/23(水) 08:29:47
若いころ小食だったので特にダイエットしないで身長164体重47だったけど、バストもヒップもない貧相体型だったからスタイルが良いというわけではなかった
痩せてればいいってもんでもないよね
歳とってやせてると老けて見えるし+6
-1
-
456. 匿名 2025/04/23(水) 08:30:30
40代でダイエットすごい…
今41歳166センチ55キロ 痩せてたときの服がきつい🥶+1
-2
-
457. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:12
>>9
まず身長低い人に当てはまらないような。
150センチ台は40キロ台
160センチ台は50キロ台
せいぜいこれくらいが目安かなと思う。
太り過ぎも絶対良くないし。+42
-7
-
458. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:12
>>443
見た目なんて老人になったら関係ないし健康が一番
本人も周りもね+2
-1
-
459. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:40
体質で痩せてる人以外はやっちゃだめだよ
骨スカスカになる
うち一族でゴボウとかつまようじってあだ名だけど、全員胃下垂なのもあって2.3人前食べる、そしてすぐに出る
女達は身長168~173あたりで40キロ後半
男達は身長175で52キロ、三親等ほとんどコレ
中年太りや酒太りもない、死ぬまで鶏ガラ体型
ただしっかり食べてるからね
私が知ってる限り骨折した話は聞いたことないから骨は丈夫なんじゃないかな
ただ布団は柔らかめじゃないと骨があたって痛い+3
-2
-
460. 匿名 2025/04/23(水) 08:33:21
>>329
認知の歪みか~
もう20年ずっとこのくらいの体重なんだよね。
去年の検診で骨密度も計ったけど、同年代(50歳)との比較で105%もあるし健康なんですけどね。+7
-2
-
461. 匿名 2025/04/23(水) 08:33:25
>>402
整形外科で検査してもらえるよ
私は去年47の時に膝が痛くなったから初めて調べてもらった
まだ閉経していないのもあって骨密度は20代だったよ
閉経後にグンと落ちるみたいだね+2
-0
-
462. 匿名 2025/04/23(水) 08:33:36
>>135
私167センチの現在63キロだけど、洋服Lサイズ。57キロまで痩せればM入るかな?思うと、やはり57まで落とす必要がある。私の中でMサイズ入れば標準体型と思うから、身長-110は間違ってないんだろうな。思うよ。+4
-12
-
463. 匿名 2025/04/23(水) 08:33:49
>>433
さらに横
年齢によっても印象は違う、変わるよ
私163→53なんてミドサーまでは重すぎのデブであり得ないと思っていた、実際ずっと50kg未満だった
アラフォー40代になってからだよ、53kgでもアリかなと思えるようになったのは
それでも47歳の今51kg前後だけどね
昨秋の血液検査やらの健康診断はオールクリア
+3
-4
-
464. 匿名 2025/04/23(水) 08:34:35
ガル民の40代50代に聞きたい
あの頃(アムラーあたり)ガリガリだった子は今どうなってる?
みんな元気でいるといいけど、、。+0
-1
-
465. 匿名 2025/04/23(水) 08:34:37
>>318
そんな重くない+12
-2
-
466. 匿名 2025/04/23(水) 08:34:40
>>1
太ももが細すぎる妊婦から生まれた子は妊娠中に胎児の脳の発達が弱くなって
知能の低い子供が生まれるみたいよ+5
-3
-
467. 匿名 2025/04/23(水) 08:34:58
>>282
私もほぼ同じ身長体重。
肋出るのは骨ストだからなんだよな。
ただ、骨ストは身長あっても多少太っても女性らしい体のラインではある。
上の人みたいな身長、体重の人ネットでは多いけど、多分、実生活でデカいとか男みたいとか言われるのを恐れて低体重キープしてるんだと思う。+0
-6
-
468. 匿名 2025/04/23(水) 08:35:16
>>455
私もBMIだけ見ると痩せ体型なんだけど
貧素なおばさん感が凄い
まあでもおばさんだから何してもダメなんだろうなぁw+2
-2
-
469. 匿名 2025/04/23(水) 08:35:58
>>457
150センチ台は40キロ台〜とかいうけど、150センチと159センチじゃ10センチ近く差があるんだから無意味では?+19
-1
-
470. 匿名 2025/04/23(水) 08:36:20
>>459
鶏ガラみたいな一家、いるいる!
家族全員太れないんだろうなーと思ってみてる+4
-4
-
471. 匿名 2025/04/23(水) 08:36:54
>>391
思った
逆に肥満で身体壊しそう。
奥さんのこと心配するより自分の心配志多ほうがいいんじゃないかな+7
-2
-
472. 匿名 2025/04/23(水) 08:36:59
>>443
運動で骨に衝撃が加わると骨が強くなるし(ジャンプとか良い)、食事制限なしで栄養が行き渡っているから骨密度がぱんぱんなんだろうね。
骨折するとくっついても完全に元には戻らなくて年をとった時に古傷が痛むみたい状況になるから、骨折せずに年をとっていくことが一番理想だし良いと思うよ!+2
-1
-
473. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:00
162センチ47キロだけど
人より大食いだし健康しゃくしゃくだけどな
食べるのに太らない体質でもない。
下半身にいたってはウェーブだから見せられないほど太い
一日にトップバリューのキャラメルアイス2リットル食べることもある
食べることって幸せだよね+3
-5
-
474. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:36
>>124
若い時、食欲が勝りとにかく食べまくってたけど今思えば良かった!サラダ一食とかしてる友達見て「私はなんて意思が弱いんだろう」と自己嫌悪におちいったけど、あの頃の自分を褒めたいw
+48
-8
-
475. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:39
親戚が3人(2人骨粗鬆症)で旅行行った時帰ってきたら2人骨折した
笑えるようで笑えない話
+3
-1
-
476. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:43
>>37
若いころ、美容体重とシンデレラ体重の間でも服のサイズ7号だったんだよなあ
骨格から引き締まってた
インナーマッスルなのかね+16
-1
-
477. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:44
なんかさ身長体重の数字だけで絶対これってのはないと思うんだよね。人によって骨組みや筋肉などでけっこう変わると思うんだけど、みんな単純な体重に惑わされすぎてるよ。美の意識がもっと変わっていけばいいのにね。+10
-1
-
478. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:46
脂肪落としたいとしても運動もしながらある程度筋肉つけるのが当たり前だけど
ただ摂取カロリー抑えるだけみたいな異常なダイエットが流行りすぎだね+1
-1
-
479. 匿名 2025/04/23(水) 08:38:00
痩せすぎだった頃はガリガリって言われるのがすごく嫌だった。
少食で食べられなかったし、食べても太れなかったし。だけど、当時の写真みると病的なんだよね。
人から見たらガリガリなんだろうと思った。
太った人が気にしてダイエットするように、痩せすぎな人も健康に近づけるようになった方がいいと思う。
痩せてることが善みたいな世の中が怖い。+2
-4
-
480. 匿名 2025/04/23(水) 08:38:13
>>462
身長によって一概に言えないよね
そりゃ160センチ後半なら−110の理論通るかもしれないけど、低身長には適応しないのでは?
+1
-3
-
481. 匿名 2025/04/23(水) 08:38:14
>>44
その美意識も間違ってるとは思わないけどね。
押し付けるのは違うからお嬢さんに伝えないのは素敵だね。+15
-1
-
482. 匿名 2025/04/23(水) 08:38:21
>>393
極端に食べる量を減らして、そのまま摂食障害に突っ込んでいく人がすごく増えてる。+2
-2
-
483. 匿名 2025/04/23(水) 08:39:25
>>464
世代だけど40才くらいから太り出したよ
一時は華原朋美に近かった
今少し体重落ちてきたところ+0
-1
-
484. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:06
>>6
メリハリって大事だね
棒みたいな人はさすがにな…と思う+7
-7
-
485. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:30
44歳の時65kgから55kgまで半年で落とせたのに、46歳の今60kgから1、2kg落とすのも苦労するの何故?
リバウンドのせい?+2
-1
-
486. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:56
子供の頃からSNS見ちゃうからね
モデルでもないのに過度に体型を気にするようになる
成長期にやせすぎていいことなんかないのに
不幸なことだよね+2
-1
-
487. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:58
>>478
運動しないのに痩せたいってのは無理があるんだよね
食べる量落としたら筋肉が無くなるから基本的に痩せない身体になる
その身体で低い体重維持しようと思ったらもっと食べる量減らさないといけなくなる+2
-1
-
488. 匿名 2025/04/23(水) 08:41:02
食事制限だけで痩せる?若い頃もアラフォーになっても運動しないと絶対痩せなかった 私は+0
-0
-
489. 匿名 2025/04/23(水) 08:41:26
>>37
また改定されたんや
自分が見てた頃のモデル体重のが重かった+16
-1
-
490. 匿名 2025/04/23(水) 08:42:21
>>402
骨密度は自然に痩せ型の人でも低くなりがちとこの前医師会の人の会見で言ってた。
+0
-1
-
491. 匿名 2025/04/23(水) 08:42:36
>>469
とはいえ150センチの人が30キロ台って事もあまりないし、159センチの人が50キロ台って事もあまりないと思うんだよね。
だからざっくり40キロ台という話。
そもそもモデル体型目指せるのって身長高い人だと思うよ。+1
-17
-
492. 匿名 2025/04/23(水) 08:42:54
普段の体重から少しダイエットしただけで体調悪くなった。一日頭がボーとしてたり、糖分が行き渡らず眠気。自分が健康でいられる体重が一番だなと思う+1
-1
-
493. 匿名 2025/04/23(水) 08:43:44
>>463
追記
食生活は自炊の和食メイン
お米は玄米を自宅精米して5分づきで3食食べている
夫婦二人で30kg玄米が2ヶ月でなくなる
スイーツ等の間食は殆ど食べない
スーパーの5キロ精米なんて少なすぎて、こんな小袋を買ってどうするの!?て思うくらい、皆お米を食べなさすぎ
私からすると今時の世間の食生活の方が謎
確かに痩せすぎの人もいるけど、太めの人は質の悪い糖分と脂質を摂取し過ぎで間食が多いのだろうね+1
-5
-
494. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:03
>>3
中学1年の時
157で48キロだった。
でも足首ない大根足だったので
太いなーと当時は思ってました
(周りはゴボウみたいなほっそい足だったから余計に)
今は身長そのままで63キロあります!
学生の時の写真見返すと
なんだ!細いやん!って思います
女の子はいくら痩せても
太いと思ってしまうものなのかもしれないですね💦
友達は157センチで
たぶん39〜40キロだった時
入院してました・・・
小学校高学年〜中学の時そんな体重の子沢山いたとおもうけど
大人と子供じゃ全然違うのかもしれないですね
+26
-1
-
495. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:04
>>65
165で55は筋肉がついていても見た目的にはポッチャリだと思うよ+6
-38
-
496. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:27
30くらいまでなら気にならないだろうけどそこから人生長いからね…皆さん気を付けてね
骨弱くなると本当に訳が分からない事でポキッといくから+2
-1
-
497. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:58
美しくと思うなら肌も髪も歯も大事
ちゃんと食べなきゃダメ
+0
-1
-
498. 匿名 2025/04/23(水) 08:45:27
骨密度は測った方がいいよ
徹底的に紫外線避けてるなら
カルシウムとビタミンD+0
-1
-
499. 匿名 2025/04/23(水) 08:45:29
>>486
今の若い人だけの問題ではなく、何世代にも渡る刷り込みも大きいと思う。
今はもう高齢者でも痩せ=美しいって価値観が一般的だし、親や祖父母から言われるふとした一言も影響は大きい。+1
-1
-
500. 匿名 2025/04/23(水) 08:45:52
>>473
何歳?
若いのかな+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する