ガールズちゃんねる

「働く人のランチ代」3年連続増の485円…自炊・手作り半数超 「15年後に時給5366円」経産省試算に「本当かな?」の声…専門家「今後の国の政策次第」

176コメント2025/04/24(木) 20:34

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 23:04:24 

    新大久保にあるお弁当屋さんでは、少しでも安いランチを求めるお客さんが訪れていました。

    ショウガ焼き弁当は税込み420円、のり弁当やハンバーグ弁当は税込み320円です。

    この価格に、訪れたお客さんは「これでだいたい600円、640円ですね。値段が安いから学生とか多い。サラリーマンも見る。コスパは良い」「『安いな』と思って入った。お金に余裕があればもっと(ランチ代に)かけてもいいかなと思うんですけど。電気代とか上がっているわりに給料がそんなに上がっていない」などと話しました。

    そう、給料が物価高に追い付いていないんです。

    そんな中、22日午後に経済産業省が驚きの発表を行ったんです。

    それが、15年後の2040年の名目賃金、つまり平均時給についての試算。
    なんと現在の2倍の5366円になるというんです。
    「働く人のランチ代」3年連続増の485円…自炊・手作り半数超 「15年後に時給5366円」経産省試算に「本当かな?」の声…専門家「今後の国の政策次第」|FNNプライムオンライン
    「働く人のランチ代」3年連続増の485円…自炊・手作り半数超 「15年後に時給5366円」経産省試算に「本当かな?」の声…専門家「今後の国の政策次第」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    22日の東京都心は穏やかな陽気となり、オフィス街の丸の内では、お昼時に皆さんランチを楽しんでいました。そんな「働く人のランチ代」に関する調査が先日、発表されました。

    返信

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:06  [通報]

    トライアルでカツ丼299円だよ
    返信

    +46

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:16  [通報]

    「働く人のランチ代」3年連続増の485円…自炊・手作り半数超 「15年後に時給5366円」経産省試算に「本当かな?」の声…専門家「今後の国の政策次第」
    返信

    +14

    -16

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:21  [通報]

    私のランチ代は0円です
    返信

    +7

    -11

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:22  [通報]

    コンビニ500円
    返信

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:38  [通報]

    >>1
    これが東京の現実なの?
    返信

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:44  [通報]

    嘘でもなんか言わないと経済学者の存在価値が無いからね
    返信

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:47  [通報]

    菓子パン3つで500円くらい
    返信

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:51  [通報]

    うちの職場の周りは千円ランチがほとんどだよ
    返信

    +111

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:56  [通報]

    冷蔵庫のあるもので自炊してる
    返信

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:58  [通報]

    外でご飯食べたら普通2000円くらいは行くと思うんだけど、お弁当って安いんだね
    返信

    +54

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:04  [通報]

    ランチにお金かけるのが一番アホらしい気がして、お金かけないように心がけてるわ。
    返信

    +97

    -12

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:11  [通報]

    カップラなら200円
    返信

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:13  [通報]

    10年前まで250円でお弁当買えたのに今450円…
    返信

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:16  [通報]

    インフレが続くってことかwww

    ジンバブエになる日も近いと25年後
    返信

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:33  [通報]

    お弁当。
    けど、外回りしてる人は大変よね。
    返信

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:39  [通報]

    公園で水飲む
    返信

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:43  [通報]

    それが、15年後の2040年の名目賃金、つまり平均時給についての試算。
    なんと現在の2倍の5366円になるというんです。

    15年後のことなんかどうでもいい、今自給上げてくれっつってんだ
    返信

    +115

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:49  [通報]

    >>4
    貰い物や奢られじゃないと0円は不可能
    返信

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:01  [通報]

    >>1
    日本人のみんな、政治や社会への不満をあおる反日パヨク野党共の情報工作に注意だよ!
    偉そうに自民をサゲているやつらは今すぐ支持政党を答えて。答えられないやつらは日本人としてもっとも恥ずかしい反日パヨク認定の烙印です。
    野党に言いたい事
    野党に言いたい事girlschannel.net

    野党に言いたい事国会中継見てるんですがいつまで桜を見る会の話してるの?

    日本の野党にありがちなこと
    日本の野党にありがちなことgirlschannel.net

    日本の野党にありがちなこと揚げ足取りばかり

    【日本】野党あるあるPart2
    【日本】野党あるあるPart2girlschannel.net

    【日本】野党あるあるPart2くだらない質問ばかり。 弱すぎる。

    返信

    +2

    -12

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:19  [通報]

    在宅ワークになってからお昼代は0円になった。
    返信

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:33  [通報]

    毎日おにぎり、トマト、具沢山味噌汁など持参
    子供と夫の朝ごはんも用意するからきっちりお弁当作るのやめた笑
    ふるさと納税でもらったいろんな具を使ってるけど今のところ飽きてはない 大葉最高!
    返信

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:34  [通報]

    >>10
    1000円だとギリギリじゃない?
    1500円前後だった気がする港区だったけど
    しかもテレワーク以前の金額
    返信

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:28  [通報]

    >>14
    カップラーメンに200円も出せるのセレブよ
    私はドラストや低価格スーパーで120円までのやつ
    返信

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:43  [通報]

    週2日の出社だから結構好きなもん食べてる
    キッチンカーだと大盛りにしても1100円くらい
    あとは中華屋で担々麺&ミニチャーハンで900円とか
    食欲ない日は成城石井で650円くらいの弁当、380キロカロリーくらいしかないから夕飯は豪勢に食べる
    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:48  [通報]

    >>7
    しかも先進国の中でぶっちぎりに税金高いらしいね、日本は
    返信

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:05  [通報]

    >>4
    お昼食べないの?
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:05  [通報]

    >>22
    食べないの?
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:18  [通報]

    どうせいくら給料が上がろうと物価が上がるんだから、底辺層が余裕ある暮らしが出来ることなんてありえない。どこの国でも同じだよそんなの。
    返信

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:26  [通報]

    >>29
    夕飯の残り物とか。
    返信

    +4

    -10

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:34  [通報]

    経産省も財務省や外務省、法務省など他の省庁と同じで信用に値しない組織。

    日本や日本国民の為に働いている省庁なんて気象庁くらいしか無いよ、あとは売国左翼組織。
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:37  [通報]

    >>5
    薬局で激安おにぎりにカップスープ買ってる…300円くらい
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:07  [通報]

    >>11
    コンビニのおにぎりすら高くて買えない
    米高くなったからお弁当すら危ういくらい
    返信

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:18  [通報]

    ランチパックで100〜140円くらい
    たまご、ハム、ウインナー、ツナの4種類入ってるやつよく買う
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 23:11:23  [通報]

    夏は衛生が気になるんで買い食いにするからお金かかる…

    返信

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 23:11:46  [通報]

    >>22
    私も
    まあかかっても300円とか
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:28  [通報]

    >なんと現在の2倍の5366円になるというんです。
    今の平均時給2,683円ってこと?
    返信

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:50  [通報]

    最近はオフィス街のランチは1200円とかが増えてきた
    ただの平日昼に1200かーと思うとあまり外で食べなくなったな
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:58  [通報]

    専業主婦のランチ代は?
    返信

    +0

    -11

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:42  [通報]

    どうせまたアベノミクスのワイングラスと(わざと)同じ過ちを繰り返すんでしょ?
    政治屋と一部の大企業と資産家しか潤わない、一般国民は益々貧困化が進むだけ
    消費税廃止しろ
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:54  [通報]

    健康のために毎日3食noshです。
    1食当たり600円くらい。
    返信

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:55  [通報]

    いつもだいたい千円か千五百円
    返信

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 23:14:33  [通報]

    >>22
    わたしも。
    たまーに出社した時は我慢せず好きな物食べてる
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:08  [通報]

    コンビニの弁当のサイズもどんどん小さくなってる気がする
    私でも1個じゃ足りないなぁって思うこと多いのに、もっと食べる男の人とかどうしてるんだろう
    返信

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:08  [通報]

    今日680円使った。
    贅沢しちゃったなーと思った。
    返信

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:40  [通報]

    お昼は節約したいけど食べないとか無理だわ
    午後もたない
    返信

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:42  [通報]

    外回りだけどスーパーの焼き立てパンが一個¥100で助かってる
    2-3個買って車内で食べてるよ
    たまーにお店でランチしたら時給超える
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:18  [通報]

    >>39
    正社員に限った話だと思う
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:56  [通報]

    社員食堂が充実している会社は信用できる。辛いことがあっても美味しい昼食があれば頑張れる人は多い。

    私が前にいたとこは糞幹部が糞業者と癒着していて豚の餌みたいなのだった。
    返信

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:04  [通報]

    手作りおにぎりと水筒にお茶持参だから数十円


    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:20  [通報]

    >>10
    丸の内勤務なんだけど殆ど1000円超える…
    返信

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 23:19:05  [通報]

    >>1
    >「15年後には現在の2倍の時給5366円」!??

    これが本当なら、貯金などの現金で保管ではなく、早く不動産などの物に変えておかないと‼️‼️
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 23:19:06  [通報]

    パン屋にパン買いに行っても高いんだもん。家から🍙握ってくるわ。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 23:20:00  [通報]

    >>1
    > 「働く人のランチ代」3年連続増の485円

    そのお値段では、海苔弁ぐらいしか買えない。それともおにぎり1個とカップ麺とか。お店で食べるのは難しい。牛丼も無理だろう。かき揚げ天ぷら蕎麦も、マックのセットメニューもダメ。三角形のサンドイッチ1個にミルクなんて取り合わせかな。大の男ならそれでは足りない。

    みんな弁当持参なのか? 偉いなあ。昼飯抜き? それはちょっとないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 23:20:14  [通報]

    >>41
    「働く人の」って書いてあるし
    無職は関係ないと思うよ
    返信

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 23:20:19  [通報]

    >>13
    私もそう
    コンビニとかスーパーでお弁当買ってもすぐ千円近くなるし外食はさらに高い
    もう腹が満たされればいいやって感じで仕事の日は弁当持参してる
    主なおかずはもやしとかえのきとかはんぺんでかさ増しした玉子焼きとか
    返信

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 23:20:40  [通報]

    500円くらいの弁当は量が少ないから、2個買わないと足りないんよな(´・ω・`)
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:41  [通報]

    >>4
    そういや会社の人で、面倒だからという理由で昼食取らない人がいたw
    お弁当用意したり買いに行ったり外に食べに行くのが麺とか言ってたな
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:44  [通報]

    夜帰りがけにスーパー寄って半額のお弁当買ってる。300円。最近は冷凍して会社に持って行きチンして食べてる。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 23:29:25  [通報]

    >>33
    私もコンビニで袋のカット野菜とドレッシング、カップラーメンとか春雨スープで300〜400円くらい。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 23:31:10  [通報]

    >>20
    1日2食派(朝、夜)もある!
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 23:32:17  [通報]

    >>20
    あと、まかないもあるな!
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 23:36:26  [通報]

    >>19
    物価はもっと高くなってそう。米5㎏が1万円超
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:19  [通報]

    今年の夏くらいにその時給になりませんかねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:28  [通報]

    >>1
    国民におにぎり食べさせてあげたい
    「働く人のランチ代」3年連続増の485円…自炊・手作り半数超 「15年後に時給5366円」経産省試算に「本当かな?」の声…専門家「今後の国の政策次第」
    返信

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 23:38:49  [通報]

    >>6
    新大久保の400円以下の弁当なんて、特殊な例だと思う。
    少しは腹の足しになるものと思うと、コンビニの弁当さえ700円…否800円覚悟しないといけないかも。お店で外食となると、1000円覚悟だよ。吉野家の牛丼でさえ、牛丼大盛り、味噌汁、卵、おしんこで1000円を超えちゃうんじゃね? 並盛なら1000円以下に収まるかな? 大衆食堂や町中華があれば、助かるけれど、そこでも1000円超え覚悟だろうな。ファミレスなんか行ったら、2000円超えちゃうよ。
    返信

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 23:40:08  [通報]

    自炊弁当作る人尊敬する
    私はめんどくさすぎて無理だからスーパーの惣菜にご飯だけ炊いていく
    でも惣菜も競争率が高いし近頃は値引きしても2割くらい
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 23:40:36  [通報]

    こっちはまだ時給千円ですよ、1500円?ムリだね
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 23:44:47  [通報]

    名古屋ですが喫茶店でワンコイン弁当買っています。コンビニの方が高くて買えません。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 23:45:15  [通報]

    >>13
    それを人に強要してくる人いる。
    私はランチ外食してるんだけど「ランチにお金かけるのもったいなくないですか?〇〇っていくら位かかるんですか?もったいなーい。お弁当作ってくればいいのに」とかめちゃくちゃ鬱陶しい
    私は全くもったいなくないのでほっといて欲しいわ
    返信

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 23:47:52  [通報]

    >>6
    いや、こんな値段で食べられのは稀だよ
    役職柄ランチは毎日外食だけど1人で普通に食べても1200~1500円くらいかかるよ
    返信

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 23:48:10  [通報]

    お弁当作る気力もない
    冷凍ご飯に味噌汁かスーパーでまとめ買いした冷凍パスタだわ
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 23:49:05  [通報]

    >>1
    入社してから社食を利用したのは数えるくらいで、ほぼほぼ弁当。
    材料費はおそらく200円くらい。

    ノンオイルで作るように心がけてるから、身体にもいいし、美味しいし、その上安いなんて最高。
    最近は旦那の分も一緒に作るようになったよ!(旦那氏は基本リモートワークなんで家で食べる)
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 23:49:47  [通報]

    >>76
    めっちゃ最近電子レンジ並ばない?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 23:50:41  [通報]

    >>1
    芸能人て高いギャラもらって弁当もタダだよね
    飲み物とかお菓子もタダだし持って帰る人もいるんだよね
    食費かからなそうw
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 23:51:59  [通報]

    >>4
    わたしもお昼ご飯食べないからzero~だわ
    お腹すかないし、食べるよりも眠りたい
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:13  [通報]

    >>41
    空気読めないねーーー
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:38  [通報]

    ホントかな?ではなく。
    やることやってないだけ。
    経産省は投資をすれば経済成長して給料が増えると言ってる。
    日本以外の国は投資をして経済成長してる。
    オーストラリアの庶民の月給は80万だ。
    なぜ投資をしないのか。
    財務省が邪魔するからだ。
    投資なんかしたら財政破綻すると言って投資させなかった。
    投資させないだけでなく消費増税させた。
    日本が経済成長できない理由はこれだ。
    不景気な時は民間は投資できないから政府が投資するしかない。
    赤字国債を発行して公共事業をすることだ。
    これを財務省は子や孫にツケを残すと訳の分からないこと言って反対した。
    こんなバカなこと言ってるのは日本だけだ。
    他国は赤字国債をバンバン発行して経済成長し豊かに暮らしている。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 23:54:24  [通報]

    >>6
    安すぎるしこんな弁当売ってても買わないよ
    職場銀座なんで1200-1500 円くらい
    返信

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 23:54:33  [通報]

    >>6
    いや外食もしくは購入だともっとする
    500円弁当が安いくらいで、お店だと900〜1,200くらいじゃないかな?
    だから、日高屋とマックが神
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 23:55:31  [通報]

    >>52
    正社員としても額面40万越えだね。
    どういう計算だろう。
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 23:55:54  [通報]

    >>50
    勝ち組にならなければ死ぬまで奴隷さ。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 23:56:25  [通報]

    >>19
    そのうち税金とかでいくら持ってかれるんだろ
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 00:01:20  [通報]

    >>1
    大学生の方がいいもの食べてる
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 00:01:43  [通報]

    昔はワンコインランチってよく見かけたけど
    もう無理だよねぇ
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 00:02:28  [通報]

    >>15
    社食もじわじわと値上げしとうとう500円超えてきた
    外食するよりかは安いけど
    自炊弁当が安いんだろうけど作る元気がない
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 00:03:16  [通報]

    >>62
    麺食べな!
    返信

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 00:15:28  [通報]

    もうどこ行っても千円以下は無理

    カフェ行ったって飲み物とケーキで軽く1500くらいじゃん?地方だけどさ
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 00:17:52  [通報]

    >>74
    仕事の合間のランチに昨日の残りや冷食食べるほうが嫌だ
    そして彩り?ってプチトマトやブロッコリー入れてる弁当…ありえない
    私はお酒飲まないからお昼にチマチマ節約してるのに夜に飲みに行く等割高飲食するほうが馬鹿らしいと思ってる

    返信

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 00:32:47  [通報]

    >>69
    そのgifをあっちこっちに貼らないで。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 00:44:33  [通報]

    >>1職場でレンジがあるから持っていくが基本なんですが、時期にもよるので職場に近いセブンイレブンで冷凍の2つ入りの焼きおにぎりを買って済ませる事多いかな。お昼なんてお腹が膨れたらそれでいい。2つ入りで200円でお釣りきます。麺類とか手を出したいけど…高すぎ…
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:22  [通報]

    >>1
    時給なんてものはもう存在しなくなるよ。
    そもそも金というものが存在しなくなるからね。

    なぜか?

    それはAIや人類よりも遥かに高い能力を備えたアンドロイドたちが
    資源の採掘採取から製品の製造流通までのサプライチェーンを完成させるからだ。

    その世の中において人類はアンドロイドたちが用意してくれたものを自動的に無料で得ることができる
    よって金というものは不要となる。

    当然、仕事などというすこぶるくだらないつまらない無駄なタイパ悪化行為を人類はする必要がなくなり
    ゆえに時給などというものはそもそも存在しなくなるわけである。

    娯楽に関しても心配不要だ。
    AIが24時間365日無数にコンテンツを作って提供してくれる。
    【頂点】AIが作ったお笑い番組
    【頂点】AIが作ったお笑い番組www.youtube.com

    この動画の【映像】【ボイス】【BGM】はAIを使って生成されたものです。 フィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ・...


    いよいよ、人類は何もせず好きなように飲み食いして生きていける、究極の憧れである桃源郷ステージに到達するのだ。
    返信

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 01:06:32  [通報]

    >>74
    私のところは逆に高いランチ強要してくる人がいる。
    あそこ美味しいから!え?そんなのでいいの?
    せっかくお店来てるんだから豪華な物にしないと
    午後から仕事できないよ!って言われる。
    1番安くても1800円はするところなのに…
    返信

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 01:10:16  [通報]

    >>71
    それだけでもかなり偉いよ。
    朝早く起きるのが苦手だからギリギリに起きて結局毎日コンビニとかで買っちゃうもん。たかいよねー
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/23(水) 01:23:04  [通報]

    食事がただ体を支えるための人なら我慢できるだろうが、食が人生の楽しみの自分にはそれは耐えられん

    鮨とか鰻とかそんな半端な値段では食えんやろ

    ちょっとぐらい無理しても、贅沢なもん食っていいんと違う?心も貧しくなりそうやわ
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 01:29:05  [通報]

    >>8
    何の役にも立たない景気観測とかね
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 01:35:22  [通報]

    節約で立ち食い蕎麦食べ始めたらそのままハマった。
    しかし値上がりして節約になってない。
    でも新しい楽しみが増えたからいいか。
    しかしここ数年、ランチ代どこも3ヶ月置きぐらいに値上がりしてるなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 01:49:14  [通報]

    >>1
    いいなぁ⋯うちのオフィス付近に来るキッチンカーだと、5台のうち一番安いカレーで850円するよ⋯
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 02:00:50  [通報]

    >、15年後の2040年の名目賃金、つまり平均時給についての試算。なんと現在の2倍の5366円になる


    という事は物価も2倍になるわけだね
    そうなると老後資金2000万円どころか4000万円でも全く足りなくなるわけだ。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/23(水) 02:13:08  [通報]

    >>5
    そこにカップ惣菜やデザートつけて千円こえちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 04:14:55  [通報]

    近くの中華もお弁当500円で売ってたけど600円に値上げになった。でも変わらずおいしいから買う。1番嫌なのは高くなった上に不味くなるやつ。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 05:05:05  [通報]

    >>62
    私お昼取らないよ
    眠くなって仕事の効率悪くなる
    仕事終わる頃お腹空いてくる
    返信

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 05:32:42  [通報]

    スーパーの半額弁当冷凍して
    翌日凍ったまま持って出て昼に溶けたのを食う
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 05:36:40  [通報]

    >>10
    最近値上げして税抜1200円ばかり
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/23(水) 05:36:42  [通報]

    スーパーのアジのお寿司¥398が月に一度の贅沢。
    あとは缶詰とかカップラーメン、納豆ご飯、パンなどを食べる
    1人のご飯は何とか節約したいわ
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/23(水) 05:38:12  [通報]

    >>55
    1000円のお店が安く思えるほど
    数少ないよね
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/23(水) 05:39:10  [通報]

    お金の節約出来るし
    タモリの1日1食半と週1の24時間断食の健康法が気になってきてる
    食べる量が減ると長寿遺伝子が活性化するんでしょ
    健康寿命も延びて老化が遅くなり健康で活動的になって更にお金も節約になるならやってみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/23(水) 05:40:24  [通報]

    >>13
    そう思ってたけど、ランチで満足得た方が
    仕事へ行くのが楽しみになるしやる気になる
    太らないように夜はあまり食べない
    返信

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/23(水) 05:43:59  [通報]

    >>74
    本当これ。人が何食べようがどうでも良いじゃんね。こういうこと言う人に限って、持ち家だったりペットも飼える余裕があるのに、口癖が高い高いだったりする。
    返信

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/23(水) 06:09:52  [通報]

    >>21
    20日の地方選挙で、「自民党4議席失う」は報道されたのに「維新1(取り戻す)、参政党1(初めて獲得)」「共産1減」はほとんど報道されなかったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 06:13:13  [通報]

    >>103
    私が結婚前に貯めた定期預金は目減りし続けている。
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/23(水) 06:19:49  [通報]

    土日も含めてお昼ご飯が千円で月3万程度なら別に高くないと思う
    お腹も心も満足するし千円程度しないと動物性タンパク質も野菜も摂れないだろう

    その分朝は安いパンとコーヒーだよ

    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/23(水) 06:21:15  [通報]

    >>96
    なわけないでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/23(水) 06:37:26  [通報]

    >>91
    小麦粉はパフォーマンス悪くなる
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 06:41:44  [通報]

    >>10
    ショッピングモールで働いてるけど、入ってるスーパーもフードコートも価格高めだから1000円近くになる。お昼ご飯だけで1時間分の時給がなくなっちゃう
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 07:19:09  [通報]

    >>5
    お腹いっぱいになる?
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:47  [通報]

    >>26
    私も昼は1000円前後のランチ行くけど
    夜はほとんど食べないんだよね
    だからそんなに贅沢でもないけど、弁当派のおばちゃん軍団から嫌味言われてる
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 07:36:24  [通報]

    >>74にもアンカー付けとこう

    私も昼は1000円前後のランチ行くけど
    夜はほとんど食べないんだよね
    だからそんなに贅沢でもないけど、弁当派のおばちゃん軍団から嫌味言われてる
    「今日何食べてきたの?ラーメン?臭いわー」
    でもその人は休憩室でカップラ食べてた
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 07:43:13  [通報]

    >>4
    フリーザ様だ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 07:45:24  [通報]

    >>21
    統一教会の壺ネトウヨは黙っとけウザい
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 07:45:30  [通報]

    政治家の目標は占いと同レベル
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 07:55:11  [通報]

    >>31
    それはお昼代ゼロって言えるのか…?
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 07:56:24  [通報]

    >>2
    トライアルってスーパーだよね?勤め人が通勤途上で買えるかな。職場の近くにあればいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 08:07:40  [通報]

    レンジがある会社なら冷凍パスタや家からご飯持っていってレトルトカレーでも安く済むしね
    おにぎり握っていってカップスープでも良いしさ
    もっとマメなら弁当作るだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:38  [通報]

    >>39
    時給が5000円超えてもおにぎり1個が1000円超えてたら意味ないけどね
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 08:11:13  [通報]

    >>127

    職場の子が会社帰りに割引されてるの買って冷凍して持ってきてた
    職場では冷蔵庫解凍。まあ通勤中に少し解凍されつつある。昼にレンチン。

    それやったの20代前半の新卒の子。コロナ前の話なんだけど…今の子は堅実って聞いてたが思ってた以上に堅実だ!って思った。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 08:14:13  [通報]

    うち地方で手取り20-25万ぐらいだから
    たぶんこの調査ドンピシャだよ
    皆、いいもの食べてるね

    職場は弁当やカップ麺・冷食・レトルトが多いよ
    たぶん500円以上かけてる人がいない
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 08:19:33  [通報]

    ランチにコンビニでも弁当でも800円とかかけてしまうと、時給1時間分損したなって気持ちになる
    自宅だとレンチンした冷ごはんと味噌汁でいいからランチ代金が無駄に思えてしまう
    あぁ貧乏なんだなと
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 08:22:23  [通報]

    >>130
    節約はショート動画に溢れてるよ

    おばさんたちがバブルで浮かれてただけよ
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 08:28:04  [通報]

    >>132
    仕事疲れるとついついコンビニでお金使っちゃうよね
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:34  [通報]

    >>62
    時々いるね
    でも男性は内臓から?変な匂いしてくる
    腹五分目でも食べて夜食べない方がいいと思うけど
    これも余計なお世話か

    女性はダイエットで昼食べないんですと言うが
    休憩室に座ってるのでお菓子貰ったら食べてる
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 08:59:59  [通報]

    >>13
    お金あるからそう思わない
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 09:02:57  [通報]

    >>127
    超格安ドラスト
    安かろう悪かろう

    恐ろしいことにここより安悪ドラストも台頭している
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 09:11:32  [通報]

    >>74
    ほんとそれ
    お弁当組は休憩室で食べてて私もたまに利用することあるけど、私は近くのカフェでランチすることが多いから言われることある
    不経済じゃない?って
    1日の1/3は仕事しているからお昼は食べたい物食べて満足したいから私には必要経費だから不経済と思ってないのに余計なお世話と毎回思う
    しかも休みの時の外食と違って1000円位だし、使っても1500円
    夕飯はしっかり自炊してるし
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:55  [通報]

    退勤後スーパー寄ったらお弁当が半額になっていて半額につられて翌日のお昼にもまだ今の時期なら持参出来るかなと買ってみた
    冷蔵庫に入れて翌日職場のレンジでチンしてみたけど、冷蔵庫に入れてたお弁当(特に白飯)は不味くなることに気付いた残念なランチタイムになった
    安物買いの銭失いだった、当日食べる分しか買わないことに決めた
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:54  [通報]

    >>1
    昨日久しぶりに富士そば行ったら、ただのかけそば490円でたまげた
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:29  [通報]

    >>74
    > 私は全くもったいなくないのでほっといて欲しいわ

    羨ましいです 😂
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:01  [通報]

    >>13
    いやあ、食は大切だ。いい加減に詰め込んだ弁当でも、大雑把でいいから栄養バランスは考えよう。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:56  [通報]

    >>14 >>25

    カップラーメンオンリーというのは避けたい。バナナ1本持参して、ビタミンCとカリウムを。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:54  [通報]

    >>21
    引用されている情報がちと古いです。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:28  [通報]

    >>22
    会社からの昼食支援金が0円になったという意味かと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:23  [通報]

    >>26
    > 食欲ない日は成城石井で650円くらいの弁当

    成城石井にそんな安い弁当あるのか?
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:22  [通報]

    今日のランチは冷凍したご飯をポリ袋にいれてきたやつ。これをチンして海苔巻いてかき玉スープで終わり
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:22  [通報]

    >>39
    大企業サラリーマン(正社員)の税込み平均年収を一年の平均総労働時間数で割ると、時給がそのくらいになるという話じゃないのかな? パートやアルバイトやブラック企業に勤めている人には、関係のない数字。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:32  [通報]

    >>133
    ウッかわいそう😭若い子が可哀想すぎる😭
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:06  [通報]

    >>89
    ここ1~2年ぐらいで完全にとどめを刺されたという感じ。
    ワンコインランチはほぼ壊滅。海苔弁ぐらいしか思いつかない。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:34  [通報]

    >>91

    >>62さんの
    「お弁当用意したり買いに行ったり外に食べに行くのが麺とか言ってたな」

    「お弁当用意したり買いに行ったり外に食べに行くのが面倒とか言ってたな」
    の打ち間違いみたいね。

    分っててそうレス付けたんですか 😆
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:54  [通報]

    >>96
    > 資源の採掘採取から製品の製造流通までのサプライチェーンを完成させるからだ。

    んなものが完成するとしても、移行期間中に悲惨な出来事が起きそう。
    大勢の失業者が発生する。自動化が進む分野と自動化が進まない分野があると思う。
    その不均等な状況で、いろいろ惨劇が起こりそう。

    既得権益者と自動化推進派の間で争いが起きそう。しまいに血を見ると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 11:08:45  [通報]

    >>106
    それだと朝食をしっかりとる必要があるだろうね。
    朝食も適当だと、頭に糖分がいかなくなるから、
    仕事の効率が落ちるなんてもんじゃないぞ。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:26  [通報]

    >>27
    生産の時点で税金かけて税金かけて販売する時も税金かけて馬鹿みたい。ガソリンも税金だらけだし。車検も外国はタダみたいな値段らしいじゃん。一度あげた税金は絶対下げないし次々新しい税金作ることしか考えてない。終わってる。
    返信

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 11:15:51  [通報]

    >>50
    皆真面目だし、座って出来る仕事も立ってやらされて、休みも簡単に取れないし、外国みたいに1ヶ月旅行で休むとか2ヶ月バカンスで、なんてことも無いしね…奴隷だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 11:18:39  [通報]

    >>131
    手取りが20万程度だと、昼食代1000円とられるのは厳しいよね。
    それだけで、月22000円かかるもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 11:21:09  [通報]

    >>135
    > 女性はダイエットで昼食べないんですと言うが
    > 休憩室に座ってるのでお菓子貰ったら食べてる

    ダイエットするつもりなら、昼食を抜くんではなく、まずお菓子を禁止すべきだな。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 11:24:07  [通報]

    >>140
    大盛じゃなくて普通盛で、かけそば490円なの?
    かき揚げ天ぷらを載せたらいくらになるんだろう?
    700円いってしまうんじゃない?
    2~3年前は500円でカツ丼が食べられたんだけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 11:27:45  [通報]

    >>155
    50年以上昔から、その点全然変わっていない。
    ものによっては、昔の方がのんびりしていて豊かだったよ。
    いまはこすっからいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 11:53:29  [通報]

    前まで職場の近くにあるコンビニで買ってたけど高いので、最近はスーパーのお弁当買ってます。
    4〜500円で美味しいお弁当買えて助かってます。
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 11:58:27  [通報]

    >>156
    本当に
    普段の昼に使うより友達とご飯食べる時に使いたいよね
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 12:04:57  [通報]

    >>62
    たまにそういう食に興味ない人いるよね
    食べること自体がだるいって人

    うちの職場の人は食べないのは体に悪いからってパウチの栄養補助食のゼリー飲料食べてた
    カロリーもっと高ければいいのにーって言ってて私とは全く違う視点に驚いた

    ネットで頼んで職場が配達先。

    生命維持のために面倒だけど仕方なく食べてるから食に関する諸々の事が面倒みたいだね
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 12:16:27  [通報]

    >>153
    ミルクティーとか飲むよ
    いつもじゃないけど
    朝も気分で食べるしテキトーだけど別に不便感じた事ないなぁ
    むしろ昼食べると調子悪い
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 12:39:36  [通報]

    時給5000円でも、おにぎり1個2000円なら意味ないですよー。
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 14:11:32  [通報]

    >>62
    私も面倒で食べない。旦那の弁当は作るけど、食べるより昼寝したいから飴ちゃんだけなめて寝てるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 17:04:30  [通報]

    週4回お弁当作っていく
    冷食と卵焼きで200円くらい
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 18:29:52  [通報]

    >>1
    西成でデータ取ったのかな?
    私たちガル民はみんな8000円のアフタヌーンティー楽しんでいるのにね
    返信

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 19:51:18  [通報]

    社食380円
    物価高で今年も値上げはしてるっぽいんだけど会社からの補助金もあがったので据置で助かってる
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 20:15:55  [通報]

    >>146
    ちっこいやつでしょ?
    なんていうか細長いやつ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 20:31:26  [通報]

    私外食だから3倍近いわ
    それくらい食べないと働く意味ない
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:47  [通報]

    親子丼やきつねうどんに二千円も出せない
    おかしいでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 22:17:28  [通報]

    >>2
    24時間だから凄い便利だよね
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 22:37:20  [通報]

    社会人になってから25年間ずっと社食があるところだったけど、今になって有り難さを痛感。一食200円で給料天引きでした。今は大きめのおにぎり一個握って、セコマの150円位のパスタ。飲み物は一本30円未満のコストコ水。300円以内に収めるようにしてます。足りない栄養は夜に自炊してとってます。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:50  [通報]

    >>35
    今日久しぶりにランチパック買ったけど、小さくなってたね。なんか悲しい😢
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:21  [通報]

    >>120
    ゆっくり食べる時間もないし物足りないくらいで帰宅してから夕食をガッツリ食べるようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:02  [通報]

    今日はランチに2000円使ったよ。久々に。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす