ガールズちゃんねる

子供の舌が肥えちゃった人

182コメント2025/04/24(木) 21:34

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:57 

    息子が小さい頃から外食ざんまいで高いところも安いところも様々なところに連れていきました。
    中学生の今もサイゼやガストは好きなので特別高いものが好きなわけではないのですが、よく回らない寿司屋のカウンターで時価でかなりの値段のする寿司などを食べたり、回転寿司でもお高い回転寿司ばかり行っていたりしたので、最近某有名チェーン回転寿司に行ったら美味しくないと言われました。
    ただ成長期で凄い量を食べるので、回らない寿司屋だとどのくらいかかるだろう?と思い最近は避けています笑
    子供の舌肥えちゃったなってことありますか?
    返信

    +22

    -84

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:29  [通報]

    うにばかり食べたがる
    返信

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:41  [通報]

    可哀想
    返信

    +42

    -19

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:52  [通報]

    うちは牛丼、マックとガストで美味しいと言ってくれる良い子に育ったよ笑
    高いところなんて連れて行けない。
    返信

    +39

    -37

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:07  [通報]

    どうする
    ガルちゃん民
    返信

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:13  [通報]

    子供の舌が肥えちゃった人
    返信

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:14  [通報]

    子供の味覚センサーはとても優秀だけど

    馬鹿舌になった嗜好品大好き大人と好みは全く違うよ基本的に
    返信

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:21  [通報]

    子供の舌が肥えちゃった人
    返信

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:26  [通報]

    主や旦那さんが、やっぱり高いとこじゃないと美味しくないね➖とか言ってたんじゃない?
    返信

    +94

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:11  [通報]

    >>3
    ガル民に可哀想なんて言ったらダメよ
    可哀想って言われるのが嫌なんだって
    返信

    +5

    -9

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:16  [通報]

    舌が肥えたというより、成長期に濃い味付けばかりで繊細な舌は育ってなさそう。
    返信

    +62

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:21  [通報]

    子供の舌が肥えちゃった人
    返信

    +4

    -33

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:24  [通報]

    ばあちゃん家から帰ってくると一時的にグルメになってるけど、またすぐ戻ります。
    返信

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:27  [通報]

    わたしそうだった。大人になって苦労したよ
    返信

    +22

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:29  [通報]

    >>1
    回転寿司って結構好み分かれるよね。
    かっぱ派もいればはま寿司派もいる
    返信

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:44  [通報]

    美味しんぼに出てきそうな話
    返信

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:45  [通報]

    主の料理が上手すぎて舌が肥えたんだと思って開いたらお金持ち自慢だった
    返信

    +57

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:56  [通報]

    >>1
    わー、回転寿司で隣の席から美味しくないて子どもの声聞こえたら悲しいわ
    返信

    +57

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:58  [通報]

    とりあえず義母の作ったものを「ばぁばの料理、おいしくなーい!」とかうっかり言わせないように気をつけてw
    返信

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:24  [通報]

    下が肥えるってどいうこと?

    下が太るの(笑)。

    日本語不十分すぎるわね。(笑)
    返信

    +2

    -30

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:29  [通報]

    >>18
    中高生なんて回転寿司大好きだもんね。
    友達同士でも行くし。
    返信

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:37  [通報]

    まだ2歳なんだけど、安いバナナだと食べないときがある‥
    返信

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:41  [通報]

    >>13
    婆ちゃん張り切って料理振る舞うのかな👍
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:44  [通報]

    >>8
    浮腫が酷い人は舌も浮腫んで肥大するよね
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:53  [通報]

    子供の舌が肥えちゃった人
    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:04  [通報]

    >>6
    画質が韓国時代劇の違法アップロードで草
    返信

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:04  [通報]

    うちもそうだよ
    ハーゲンダッツしか食べないもん
    返信

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:46  [通報]

    >>9
    子供ってこういう影響めちゃ出るよね
    多分普段からそういう事子供の前で言ってるんだろうね
    返信

    +47

    -6

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:50  [通報]

    >>9
    それはありそう。
    自分でそういう風に仕向けておいて、高いのを美味しいと思うなっ!って無理がある。高いのなんて自分で稼げる社会人になってから行ったらいいやん。お金持ちでもないなら尚更。
    返信

    +26

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:54  [通報]

    >>3
    そういうお店に際限なく行ける位のお金持ちなら良いけど、そうじゃないなら将来的に困るのは本人なのにね。
    今の食費どうこうの問題じゃない
    返信

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:09  [通報]

    子供の舌が肥えちゃった人
    返信

    +0

    -19

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:17  [通報]

    寿司で舌が超えてるって海辺の街の人のほうだよ
    鮮度が違うものw

    外食が多ければ舌は汚れている
    よほどの老舗の和食や洋食の有名店でも無い限りは化学調味料の山盛りだし

    成長期なんて味蕾が確定してないから、そのうちかわるでしょ
    大人の会話に相乗りしてるだけかもしれないし
    返信

    +8

    -13

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:56  [通報]

    めちゃくちゃ美味しい白桃を食べさせたら普通の桃は食べてくれなくなった時はあったな
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 22:33:00  [通報]

    >>3
    全然、可哀想だとは思わないわ。安いチェーン店で食べて、美味しい美味しい言ってるよりよっぽどいい。衛生面も怪しいから。
    返信

    +19

    -8

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 22:33:44  [通報]

    >>1
    私自身海鮮がとても美味しい土地で生まれ育ったので、大人になって都会に出たら「お魚は微妙だなぁ」と思った口です、、ショックだったなぁ笑
    世の中には美味しいものそうでないものがある事、値段によっても変わりうる事を知るのも社会勉強かなと

    お子さんには「自分の稼ぎで美味しい物だけを食べられるように頑張ろう❗️」って言うとか?(おいくつの方かわかりませんが、、)
    返信

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 22:33:44  [通報]

    >>1
    これで舌が肥えたと思ってる主は可哀想通り越して幸せだね!
    返信

    +6

    -8

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 22:33:55  [通報]

    私も旦那も仕事してたから1人でお留守番ができるようになるまでは幼稚園とか小学校終わったら私の実家で預かってもらってたんだけど、スナック菓子を与えたくなかった(気を使ってくれてたのかもしれないけど)母が毎日のように散歩がてらにフルーツパーラーに連れてってくれてたもんだからスーパーの果物とかを「美味しくない!甘くない!」って言う時期があった。
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:16  [通報]

    北海道の義両親が絶品いくら送ってくれるから、スシローとかのいくらは全然食べないよ
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:29  [通報]

    うにが大好きっていうけど、ひとりっ子だからまだセーフ
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 22:35:04  [通報]

    長崎に住んでるけど
    夫が釣りが趣味で、釣った直後の魚ばかり食べてるからか、スーパーの魚は一切食べなくなった
    くら寿司の寿司も一切食べない
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 22:35:36  [通報]

    >>9
    >>28
    一概には言えないかと。私も旦那もある程度の店で満足するタイプだけど、祝いだったりする時にいい焼肉屋、いい寿司屋に連れて行ってからは子供らが他では食べなくなった。うちは度々、外食する訳じゃないから特に困りはしないけど親が仕向ける訳ではないかと思うわ。
    返信

    +12

    -9

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 22:36:20  [通報]

    >>32
    横だけど子供の味覚は3歳で大体決まり、8歳で確定する。
    味蕾は生まれた時が一番多くてだんだん減っていくから味覚が落ちていくんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 22:36:35  [通報]

    私は親が料理作らないで、ほぼ毎日外食の家庭だったけど、中学生くらいから自分で料理を作るようになって外食嫌いになったな。外食は飽きるよ。お寿司も確かに回らない方が美味しいけど、飽きる。高校生になって友達と食べるようになったら安い物も美味しく感じるよ
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 22:37:01  [通報]

    >>38
    はま寿司、スシロー、あと何か2つ、3つあるよね。低価格なまわる寿司。あれはうちは食べない。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 22:37:29  [通報]

    >>36
    貧乏人の妬みはみっともないよ
    返信

    +5

    -8

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:10  [通報]

    >>3
    食費の心配してるけど、大人になった時の事何も考えてないね。
    高い外食ばかりで奥さんのご飯なんて不味いから食べないみたいな男になりそう。
    返信

    +5

    -13

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 22:39:31  [通報]

    うちもわりと裕福な家だったから、
    日常から国産鰻、和牛、メロン、レンゴダイがいつも食卓に並ぶ家だった。
    給食が食べられなかったもんね
    返信

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 22:39:49  [通報]

    >>35
    実家がめっちゃ山奥で、天然の岩魚を食べて育ってきたから養殖の岩魚食べた時びっくりした。
    こってりし過ぎというか…
    サバ缶とか食べさせて肥えさせるらしい
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:00  [通報]

    >>4
    高いところに連れていけないからじゃん。だからそこで満足する子供が出来上がったんでしょ。高いものを好むのが悪みたいな言い方してる自体、違和感。
    返信

    +48

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:30  [通報]

    >>32
    確かに寿司や刺身は鮮度の問題が大きい。
    それより、調理したもので一番だしで塩分少ない汁物の味の違いとかわかってから言えばと思う。主は親バカかも。
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 22:41:21  [通報]

    >>1
    バカ舌かもよ。味がわかってるわけじゃなく高い=美味しいと思い込んでる可哀想なバカ舌なだけ。あぁ親もかも笑
    返信

    +5

    -6

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 22:41:38  [通報]

    >>42
    それは無いじゃないの?
    母親が子供の離乳食で苦労している話をよく聞くし
    8歳で確定もないわ
    大人になったら美味しいと感じる食べ物
    反対に嫌いになるものたくさんあるし

    味付けの濃い・薄いを味蕾が決めるんだよ
    返信

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:01  [通報]

    >>14
    私も。昔だから給食が地獄で、大人になってからは付き合いで行くファミレスが苦痛だった。
    その代わり食に興味がある人と話が弾むから楽しい面もある。
    返信

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:14  [通報]

    >>46
    家庭料理と外食は別物なんじゃない?とにかくケチつけたくてたまらないみたいだけど、そんな金銭的に苦しいの?
    返信

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:38  [通報]

    主と比べたら些細な違いだけど。
    モスに連れて行ったらマックのハッピーセットでハッピーになってくれなくなった…
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:03  [通報]

    >>1
    だから働くのでは?働いて稼いで連れてけばいいじゃない
    返信

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:15  [通報]

    釣り好きの親を持った息子が小学2年で
    「イカ 沖漬けじゃないとおいしくない」
    「好きなものは酒盗」
    「好きな歌手は石川さゆり」
    って言ってたのは将来凄い子になるだろうなぁって思った
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:36  [通報]

    外食した時にお米が美味しくない!
    家の方が美味しい!
    と言われて困った経験があります。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:02  [通報]

    カウンター席しかないような時価のお寿司屋さん行っちゃったら
    もう安い回転寿司は無理でしょ。とくにかっぱ寿司
    これから苦労するよ〜
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:37  [通報]

    実家が高級料理系のお店をやってたから、離乳食の頃からいい物を食べてた
    でもファミレスも好きだし回転寿司もマックも好きだよ
    好き嫌いはない、なんでも好き

    うちの親はいい物だけを食べさせようともしなかったし、ファミレスも回転寿司も一緒に美味しいって言いながら食べてたよ
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 22:45:39  [通報]

    大人の舌に合わせて良いお店でずっと外食してたらそりゃ子供はバグる。小さい時から子供に合わせないとさ
    返信

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 22:45:50  [通報]

    >>1
    うちの子は美味しいお寿司屋さんに行くと、コインもないし、回ってこないし、らーめんも、サラダ巻きもアイスもない!って言って悲しみます。
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:27  [通報]

    そのうち蟹は活で蒸しか茹でたてで冷凍は論外、ウニはミョウバン使ってない活きてるの剥きたてか海水に浸かってるやつ、マグロは本マグロかミナミマグロ、養殖じゃなくて天然で冷凍してない生のやつとか言い出したりして。
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 22:47:40  [通報]

    >>54
    安いサイゼでも好きだけど、寿司は〜って書いてるだけでこんなに攻撃的な人がいることに驚くよね
    〇〇はどこ産のものしか無理とか、舌が肥えるっていろいろ話せそうな話題なのに
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:23  [通報]

    >>15
    それどころかうちは子供が寿司と刺身が嫌いになった
    高い寿司屋と回転寿司屋に連れて行かれるうちに味覚が大混乱して辿り着いたのが生魚拒絶だった
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:30  [通報]

    >>1
    外食で満足するってある意味、バカ舌だと思うけど

    親の作る料理がまずいのって可哀想
    返信

    +2

    -11

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:49  [通報]

    >>62
    かわいい
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 22:49:36  [通報]

    >>22
    あるあるだよねーw
    ウチも安いオーストラリア産の牛肉じゃ食べなかったり、冷凍餃子じゃ食べなかったり、、
    一番びっくりしたのは、普段魚嫌いで食べないのに、頂いた釣りたての魚で焼き魚した時はバクバク食べてて、
    あー子供の舌も侮れないなー。と思った
    返信

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 22:49:42  [通報]

    >>42
    子どもは味覚に敏感だから同じ苦い物でも子どものほうが大人より強く苦味を感じる
    だから子どもは苦い物が苦手
    大人は味蕾が減って味覚が落ちてるから感じる苦味が薄くなって、ちょうどいいと感じるようになる
    苦いものは作物としてはまだ未熟で甘いものは熟している物が多い
    苦味を強く感じてそれを避けるのは人間としての本能
    大人は経験があるから、苦味があってもそれは大丈夫だと分かっているから食べていいものかどうか判断出来る
    子どもには経験がないからそれを本能で避けられるようになってる
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:12  [通報]

    >>1
    私も夫も食が趣味なので、家で作る時も材料や調味料にこだわってほぼ全て手作りし、外食は美味しいと思ったお店にしか行かないので、子どもも舌は肥えてますが、別に不都合はないかな。毎日外食する訳じゃないし。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:20  [通報]

    >>1
    うちの子も外食とか温泉とかホテルステイとかまあまあ連れていってたからか、もうどこに行ってもおいしい!とかすごい!みたいな感動はないっぽい
    返信

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:25  [通報]

    >>1

    肥えちゃった…て事はない
    ちゃんとした味覚には育ってるなって思う。

    うちはなるべく素材の味を殺さずに
    素材を活かす調理法したり、毎回じゃないけど
    出汁をとったりしてるから味覚には敏感に育ってるよ。

    旦那がね…料理下手な母親の影響で
    醤油ドボドボ、べちゃべちゃが好きだから
    こうならないように料理を作ってり
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:26  [通報]

    >>1
    肥えた舌でも生涯生きていけるようなスキルを身につけさせたらいいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 22:51:11  [通報]

    ふぐは養殖もんは一切箸つけへん、天然虎ふぐのみ

    ガストとか絶対行かへん、最低ロイホ
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 22:52:11  [通報]

    いくらが食べたい食べたい言われる。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:46  [通報]

    >>1
    小さい頃から外食三昧だったらこれからも外食すればいいんじゃない?
    いくら食べ盛りでも余裕ありそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 22:55:15  [通報]

    >>1
    そもそも回転寿司やファミレス行かない。私が食べたくないからw
    友達とは行ってるみたいだけど。
    どうせ外食するなら良いお店で値段気にせず食べる。
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 22:56:50  [通報]

    サイゼやガストが好きならまあ心配ないのでは?
    魚だけはうるさいってことで
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 22:57:51  [通報]

    >>57
    うちの子と似てる
    石川さゆりは好きじゃないけど
    酒盗とかクジラとか酒のつまみみたいなのが好き
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:34  [通報]

    >>1
    美味しいものを知り、そうでないものも知る。
    それでいいんじゃない?
    毎日高級なお寿司を食べて生きるわけにはいかないけど、本当に美味しいものを食べた時にその価値がわかるのは大事なことだよ。

    大人だって、あぁ、100円のお寿司だなぁ、とは思いながら食べてるわけで、だからって高級店でしか食べられないわけじゃない。

    違いがわかることと、わがままを一緒にしてはいけないと思う。

    返信

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 22:59:50  [通報]

    私もサイゼは好きだけど、お手頃な回転寿司チェーンでは生魚食べれないよ。
    実家が漁師で魚をたんまり食べて育ったから舌が肥えたのか、好みの問題か分からないけど。でも、スシローのマグロだけは好き
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 23:00:33  [通報]

    >>1
    そう言う風に育てた
    親が悪い
    返信

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 23:01:48  [通報]

    うちも1歳から焼肉は叙々苑しか行ってなかったから、安い食べ放題の焼肉屋行ったら、不味くてどれも食べれないと言われたよ。今4歳だけど、もう諦めて叙々苑しか行ってない。私の周りでは割と多いと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 23:02:16  [通報]

    美味しくないはあまり言わないけど、美味しいって言う物は高級品だったりする
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 23:04:49  [通報]

    子供の味覚は大人より敏感だけど、サイゼやガストを好むなら舌は肥えてないと思う。

    チェーンの回転寿司と回らない寿司屋の違いくらいは味覚崩壊してる人でもわかるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:54  [通報]

    >>1
    下が肥えたというか、そりゃ回転寿司とカウンターじゃ全然違うからなー
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:48  [通報]

    友達とファミレスとか焼肉食べ放題とかいくことが今後あるかもしれないから、そういう時にいらんこと言わず楽しめたらいいね
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 23:11:19  [通報]

    大人でも子供でも、なんでも美味しい美味しいって食べる人が好きだなぁ。
    と、子供に伝えてる。
    美味しくない時は黙って食べるのをやめなさい、とも伝えてる。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 23:11:49  [通報]

    国産で無添加のチキンサラダを出していたら、たまに外国産や添加物入りの物を出した時にすぐに気付く。
    匂いや味や舌触りが違うらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:32  [通報]

    >>37
    毎日フルーツパーラーはやばいな
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:35  [通報]

    >>1
    アデノイド?
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 23:14:20  [通報]

    舌が肥えるってあるのかな?もって生まれたもののような気もするけど
    大体鼻がいい人は舌も敏感
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:06  [通報]

    今にマックとかを喜んで食べるようになると思う
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:07  [通報]

    >>1
    和牛のヒレ肉を好んで食べる
    幼児です
    タンパク質のために仕方なく買ってます
    安い肉は噛むの大変で嫌みたいです…
    返信

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:08  [通報]

    自分語りですみません。このトピ読んで思ったのが、自分の母親はあんまり外食しないんだけど、例えば回転寿司とは値段なりのものでしょっていうのがわからないみたい。回転寿司行ってその場で〇〇の方が美味しいねとか言う。当たり前だろ。でもこういうことを言う人になってはいけないよと思って書き込みました。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:16  [通報]

    大人の店に子供連れて来ないで欲しい
    返信

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:38  [通報]

    おやつにフルーツを出していたら、「おやつに何食べたい?」って聞くと「フルーツの盛り合わせ」って言うようになった。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:09  [通報]

    蒸篭で蒸した肉まんをあげてからレンチンの肉まんは嫌がるようになった5歳児
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:15  [通報]

    >>14
    わたしも。中学のとき初めてサイゼでミラノ風ドリアを食べて、この世にこんなにまずいドリアが存在するのかってびっくりした。
    焼肉の食べ放題も不味くて全然食べられなくて、食べ放題に行ってお腹が空いたまま帰ってくるっていう初めての経験をした。
    幸か不幸か少しずつ舌が慣れていって、今ではサイゼも美味しいと思うようになったけど。
    返信

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:38  [通報]

    >>1
    うちは夫が某漁港に近いところ出身で私が新潟だから、お米とお魚に関しては帰省するたびに子供たちはうめぇうめぇと目を輝かせて食べている。

    でもスシローもマックも大好きだよ。
    ただスーパーのパック寿司はあまり食べたがらない。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:52  [通報]

    >>1
    うちもお寿司は高めの回転寿司に行くけど子供だから大したもの食べないからまだ舌肥えた実感ないかも。
    回らない寿司はよく行ってたけど子供産まれてなかなか連れて行けてない。
    舌肥えたなと思うのは、お肉が好きだからよく買うんだけど、百貨店の肉屋でいつも買うからその肉の味に慣れてしまってよそのスーパーで買った肉だと硬いとか言われたことある。(まずいとかは言わない)
    高い肉は料理下手でも美味しくなるけど安い肉美味しくするにはテクニックが必要なんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 23:26:49  [通報]

    すぐ肉がかたいって言う
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:37  [通報]

    高いもの食べさせるのが良くないみたいな流れがよくわからない
    昔コース5万くらいのフレンチ行った時上品そうなお子様二人連れてるご家族いたけどそれはもう品よく食事されてて、むしろ教育的には作法身について良いと思うけどね。我が子はまだ小さいし自信ないからまだ連れて行けない。
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:44  [通報]

    まずいとかは言わないけど、高い肉はよく食べるけど安いのはあまり食べないとかはある
    でも高い寿司の方がおいしいなんてみんなそうじゃない?
    口に出すかどうかの違いで
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 23:29:04  [通報]

    食育って言葉があるのになぁ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 23:30:28  [通報]

    >>9
    そうとも限らないよ
    私も子供の頃は回らない寿司屋しか行ったことなくて、初めて回転寿司の寿司食べた時は「なんか美味しくない。いつものと全然違う。」って思った
    親が店について何か言ったりはなかったよ
    返信

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 23:31:19  [通報]

    >>1
    回転寿司チェーンと回らない寿司屋の差は歴然だからね、でもそこを区別出来ずに育って他人の前で同じこと言ったら顰蹙だよ
    これはこれ、それはそれ、として楽しめないなら行かない方がいい

    ただサイゼやガストを美味しいと言えるなら、特に味覚が鋭いわけではなさそう、安心していいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 23:31:33  [通報]

    私がそう、祖父母の代から裕福で美味しいものしか食べてこなかったから(家で食べる肉も今半とか、週末は御三家ホテル内のレストラン)中学で初めて友達と牛角に行った食べたことのない肉質でびっくりした。

    でも友達との付き合いもあるから、親に行ってそう言う味のところにも連れてってもらって慣れて行った
    今は平凡な生活してるし、ファミレスも行くけどそのお店(値段)なりの美味しいは分かるから困ってないよ

    自分で作る料理はかなり美味しい、弟も料理上手になったみたいで、舌が肥えるって悪いことばかりじゃないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 23:33:12  [通報]

    職場の先輩が料理上手
    お弁当もいつも品数多くて美味しそうなおかずが沢山入ってる
    子供達も外食よりお母さんの作ったご飯がいいと言って、おかずは最低7品出さないと「今日のおかずこれだけ?」って言われるらしく朝4時半に起きて夕食の下準備してるらしい

    返信

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 23:33:13  [通報]

    >>38
    私も実家が北海道だから海産物は両親が送ってくれたものしか食べない。
    幼稚園の時にスーパーの魚は食べない!って宣言してた。笑
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:25  [通報]

    >>14
    大人になってからより学生時代の方が苦労したけどな
    友達と味覚が合わないから寿司も焼肉もスイーツもどれも微妙だなと思いながら食べてた
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 23:42:12  [通報]

    >>14
    同じく。
    アラフォーだけど小学生時代はバブルだもの。
    お中元、お歳暮に良いもん食べてましたw
    昔は田舎だったしチェーンの店も少なかったので、外食は料亭、天婦羅屋、洋食(ステーキ店)などでした。
    返信

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 23:42:15  [通報]

    ママ友の子供は山崎のパンが食べられないらしい
    添加物の味がするって
    パン祭りの皿5枚もゲットした私は幸せだなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 23:44:06  [通報]

    >>4
    良い子だねぇ良い子だねぇっていう義母思い出したわ…w
    そんなんが良い子なんだw
    返信

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 23:46:54  [通報]

    >>1
    本マグロの大トロ、中トロを知ってしまったら、キハダマグロの赤身なんか見向きもしなくなっちゃった 😂
    返信

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 23:48:52  [通報]

    >>4
    え、その思想こわいわ
    返信

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 23:54:37  [通報]

    >>108

    私も舌が肥えるっていいことだと思うけどね

    舌が肥えてない人ほど高級店をありがたかって美味しいって言いがちだし

    高ければ高いほど美味しいとも限らないのに、値段で判断してしまうのは食べ慣れてないからだと思う

    美味しいものを食べ慣れていれば、値段に見合った品か判断できるようになる

    高級店や雑誌に掲載されるようなネームバリューある店でも、たいしたことない料理だったこともよくあるし
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 23:59:26  [通報]

    >>18
    はま寿司は不味いよ
    返信

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 00:02:05  [通報]

    >>1
    お寿司とかシンプルで生物となったら、そりゃ分かりやすいと思う
    中学生とか味覚も変わってくるからそういうのも関係あるのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 00:04:42  [通報]

    高価な物で口が肥えたわけでは無いけど
    専業主婦故に出来立ての物?揚げ物なら揚げたてみたいな物食べさせてきたから冷食やお惣菜が苦手な子供になってしまった。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 00:17:42  [通報]

    >>58
    来店してからでいい品種の米を土鍋とかで炊き上げてくれるような店なら美味しいけど、大抵の飲食店は朝炊いた米保温してるだけor前日炊いて余ったの冷凍してチンしてるからまずいよ…
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 00:29:08  [通報]

    >>1
    育児の計画何も考えてなかったん?
    回らないお寿司いくしかないな
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:35  [通報]

    良いものなんてほとんど食べさせて来なかったけど、
    高校生で一年留学させたとき食事が合わなくて辛い辛いと一年間ずっと言ってた
    ピザハンバーガーコーラ最高〜!って言ってたのは最初の1ヶ月だけで、
    あとはずっと日本食が食べたい、家のご飯が食べたい、こっちは味付けがワンパターンしかないってずっと言ってた
    ちなみに私は料理上手じゃない
    普通の日本の家庭料理で育つとそれだけで舌が肥えるっぽい
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 01:16:11  [通報]

    >>33
    ウニがそうだった。北海道で超新鮮なウニ丼食べた後に地元でウニ食べたら臭くて無理だった。今では元に戻ったけど。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 01:23:59  [通報]

    >>1
    うちは外食もだけど、夫婦で美味しいもの好き&酒飲みだから夜ご飯は外食せず家でも結構な頻度でパーティーメニューや居酒屋メニューにする
    塊肉でローストビーフとかビーフシチュー作ったりパテ、アヒージョとかも日常的に作る。私は魚捌くの趣味みたいなもんなので休みの日に道の駅とか有名な漁港に行って魚とかイカとか買ってきて刺身にしたりアラで煮物とかお吸い物とか作ったりするので肉も魚も結構良いもの食べてると思う。
    旅行好きでもあるので2ヶ月に一回くらいのペースで旅行行ってその土地の美味しいもの巡りもしてるし。
    もう子供達は大高中学生だけど、常々これが普通と思ったらダメよと言ってる
    ただ、大学生の息子も料理したり魚を捌くのが趣味になった
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 02:10:34  [通報]

    >>1
    外食三昧の家庭とか親としてどうなんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 02:34:21  [通報]

    魚介全般NGとか、白米しか食べないとかの偏食になるよりは、多少舌が肥えるくらい可愛いもんだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 03:07:25  [通報]

    >>1
    そりゃ、安い回転寿司なんておいしくないんだから、そうなるでしょうね
    それだけで舌が肥えたとは言わないけど
    子供は味覚が敏感
    いろんなもの食べさせてあげれば
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 03:43:48  [通報]

    >>1
    外食好きなのは、良いんだが将来痛風に
    ならない様に気をつけてあげて下さい

    味の濃いの子供は好きだから
    野菜多めにした方が良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 04:22:08  [通報]

    >>4
    ジャンキー好きがいい子なんだね、可哀想に
    返信

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 04:39:18  [通報]

    >>4
    今の時代はマックやガストは高い
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 04:44:46  [通報]

    >>66

    あなた主さんに物凄く失礼な事を言ってますよ。
    料理がどんなにお上手でも、こんなに他人に失礼な事言うのは人としてどうなの。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 05:51:12  [通報]

    >>1
    それ結構しんどいよ
    私がそんな感じで育ってしまい、親も間違えたって言ってた
    学校の給食とか、友達と遊びに行って食べるご飯とか、すごく困る
    自分でバイト始めたり、家を出て金銭感覚が追いついてくると何でも食べられるようになるんだけどね
    私はスーパーで買ったお肉もダメだったよ
    今でも唯一牛丼系は一切食べられないよ
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 06:09:19  [通報]

    それが怖くて、高級食パン大好きだけどあんまり買わないようにしてる
    給食のパン不味いとか言い出したら困る
    何でも美味しいと思える方が断然幸せだもん
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 06:12:53  [通報]

    >>130
    「junkie」の意味・「junkie」とは 「junkie」は英語のスラングで、主にドラッグ中毒者を指す言葉である。元々は「junk」(ゴミ)から派生した言葉で、薬物依存症の人々が自己破壊的な行動を繰り返し、人生が「ゴミ」のようになってしまう様子を描写する際に用いられる。また、広義には何かに強く依存している人を指すこともある。例えば、コーヒー中毒者を「coffee junkie」と表現することもある。

    恥ずかしいから知らないカタカナ使わない方がいいよ
    言いたいのはジャンキーではなくジャンクフードってことだと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 06:22:41  [通報]

    >>135
    はいはい
    ありがとさんw
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 06:42:06  [通報]

    >>1
    お茶屋さんで買ったパックになってない六条大麦に、地元の農家さんのケツメイシを炒って少し混ぜてヤカンで沸かして飲ませてたら、幼稚園の麦茶美味しくないと言ってきた
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 06:52:20  [通報]

    本当に美味しいものって新鮮なだけだったりするよね
    取れた瞬間に食べた野菜とか、釣ったばかりの魚とか
    外食で舌が肥えたというのはなんか違う気がする
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 06:53:10  [通報]

    >>47
    裕福なのに食べるもの偏ってるな
    お金持ちになってはしゃいじゃった人って感じw
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 07:17:59  [通報]

    子供にはまだ早いと高級な物を食べさせないって正解なんだな。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 07:27:07  [通報]

    高いものをおいしい、安いものをおいしくないって言うのがかっこいいって思ってるとか?
    私は農家なので、家で作った旬の新鮮な野菜で作る料理が一番美味しいと思ってるよ。
    価値観ってそれぞれだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 07:35:34  [通報]

    離乳食〜幼児食の時期に張り切って鰹節から出汁とって調理してたら、外食のハンバーグとかカレーとか市販のものとか食べなくて出かけるのが大変だった
    今となっては何でも食べるけど
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 07:59:23  [通報]

    安い駄菓子美味しくないって言う
    昔の子供(オラ)は美味い美味いと食べてたのに
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 08:03:57  [通報]

    >>2
    うちはいくら。
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:15  [通報]

    美味しくないって言ってるのにわざわざ連れていかなきゃいいよ。たまーにご馳走で子供が好きなお寿司屋に行けば良いのでは?魚が美味しい系のスーパーのパック寿司とかでもダメそうかな?回転寿司で食べるのと同じくらいの値段で合うのもあるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:07  [通報]

    お肉はスーパーじゃなく、お肉屋さんのお肉の方がよく食べる。
    牛肉だけはお肉屋さんで買えるように他で節約してる笑
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:50  [通報]

    >>22
    うちの子も
    「しゃいしゃい(シャインマスカット)食べたい」
    「どんな(紅マドンナ)は?」とかだった…。
    今5歳だけど、「誕生日にマンゴーといちご、シャインマスカットのケーキ作って」とか言ってくる。
    お金持ちじゃないんだけど、野菜と果物はこだわってたらこんな子になってしまったよ。
    返信

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:53  [通報]

    >>9
    子供の味覚センサーは繊細だから、いいモノの味と良くないモノの味は大人より分かるよ
    うち息子は、焼肉屋でもすし屋でも普通の店に行くとバクバク食べるけど、食べ放題とかに連れていくとほとんど食べない

    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 08:47:22  [通報]

    >>2
    うちは鮑
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 08:48:30  [通報]

    あ、うちの親戚のz世代の男の子 みんなで可愛がりすぎて 良い肉とか食わせてそのあとやすいお肉出すと いらないとか小学生くらいからなっていたらしい
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 08:49:16  [通報]

    >>150
    6ポケットとかいうの一時期あったよね
    少子化だからお財布たくさんあるみたいな
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 08:52:48  [通報]

    >>1
    長男は何食べさせてもバカ舌だし、次男は昔から勝浦の大トロや福井の釜飯、京丹後のカニや〇〇牛が好き。でも回転寿司は食べれるよ。

    回らない寿司は人生で1番美味しかったらしい。

    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:21  [通報]

    正直お店によるのかもだけど回転寿司とか私も食べれない。本当に美味しくない。美味しくなさすぎて、子供にも食べさせたくない。
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:39  [通報]

    ファミレスもチェーン店も全然行くけど、できれば美味しいものを食べさせてあげたいと思ってるから高いところも全然連れてっちゃう。というか私たち親側がどうせ外食するならちょっと高くても美味しいもの食べたいよねという思考だから…子供たちも舌が超えてるなとは思うけど、しょうがないよねー。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 10:01:15  [通報]

    >>22
    うちは値段より甘すぎない柔らかすぎないものが好きっぽい
    いちごたととちおとめや紅ほっぺ
    りんごだとジョナゴールドやニュージーランド産
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 10:05:38  [通報]

    >>87
    子供にそれを言ったら、俺の友達はみんな食べ放題の肉とか無理って言ってるから大丈夫と返された、、w
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 10:17:02  [通報]

    >>30
    別に安いもの食べたら死んじゃうんじゃないんだから、美味しいもの高いもの食べたければその分一生懸命働けば良いだけの話。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:22  [通報]

    >>3
    何で可哀想なの?
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 11:34:33  [通報]

    食育にものすごく力を入れている保育園に通ってたので、素材の味にはうるさい子供が二人います
    健康的な食事が好きなのでいいことだと思ってる

    自分自身は食道楽の資産家の親に育たられたので子供のころから贅沢してたけど、既成食品のまずいうまいはわかってもなんでも食べてる
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 11:35:55  [通報]

    >>18
    最近のかっぱ寿司のバイトが握る寿司クオリティは、まぁ言われても仕方ないかなとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:41  [通報]

    >>14
    水道水飲めないし、マクドナルドやスタバ、ファストフード全般苦手、コンビニ菓子も好きじゃない
    無駄カロリーとらなくて良いからよかったけど、学生のときはちょっと困った…
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 11:59:38  [通報]

    >>22
    息子も2歳の頃、超熟ロールパンは製造したその日のやつを買わないと食べなかったわ。ネットスーパー頼む時そうやって書いて製造新しいの入れてもらってた。コオロギ騒動以来今は買ってないけど。

    小学生になった今は正義小僧になって手前どりしろとか言うようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 12:54:09  [通報]

    >>1
    今の親は子供の願いを何でも叶えてあげる天使
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 12:58:11  [通報]

    >>101
    高めの回転寿司ってどういうとこ?
    ヒルズにあったぴんとこな、はまだあるのかな
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 13:12:11  [通報]

    >>22
    うちも安い牛肉、豚肉だと『これ、いつものじゃないよね?』って顔で訴えてくる
    作ってくれた人に文句は言わないように躾けてるから黙ってるけど、テンション下がってるのわかるw
    果物もほどよく熟していないものは食べたがらないし、お米の違いも変えたときに感想がくる
    なんでも美味しい美味しい!食べてればいいのに
    (ちなみに外食や惣菜は苦手な10歳。私と正反対)
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 13:20:36  [通報]

    私がそういう環境で育ったけど、スーパーの見切り惣菜、回転寿司チェーン、牛丼屋などが大好物だよ。

    高いとこ行けばそりゃ美味しいけど、「出されたもん食え」と言って食わせてればOK
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 13:33:25  [通報]

    >>1
    なるべく良いもの食べさせてたらそれ以外のものはあまり好んで食べなくなった。魚は特にわかるみたいで絞め方が違うと味が落ちると言ってて、まさかと思って店に聞いたらいつもと違う人が絞めていたのを聞いて衝撃だった。友達に合わせて外食もおやつも食べるけど嗜む程度だわ
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 13:40:57  [通報]

    >>167
    何歳なんですか?しめかたとか
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 13:53:30  [通報]

    >>168
    小学3年生です。生きてる魚を好んで食べたがるので道の駅とか漁港で生きているものを購入します。勿論干物なんかも食べるけど好み味のの店があります
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 15:02:03  [通報]

    舌を肥えさせても良い。
    ひと前で食事に文句やケチをつけないよう育てればなんの問題もない。

    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:10  [通報]

    >>57
    あー、私も子供の頃そうだったよ。
    渋い食べ物や演歌が好き、って言ってた。
    でも私の場合は結局そう言うこと言ってると「親が喜ぶ」から言ってた、と大人になって分かった。

    親から離れてからは、カレー、ハンバーグ、パスタ大好き、宅配ピザや回転寿司でもう大喜び!な大人に。
    不思議と母親(故人)が子供の頃に作ってくれた料理(←お洒落居酒屋のような渋いメニュー)の味は全く思い出せず、おばあちゃん(こちらも故人)の作ってくれた「りんごの入ったスパゲッティサラダ」や「妙に胡椒の効いた、うっすいヒレカツ」を、もう一度食べたいなぁ〜って、よく思い出すよ。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:55  [通報]

    >>50
    ちょっと横ですが
    偏食気味な上の孫は一番だしのおすましが大のお気に入りに(塩分は敢えて控えめにしています)
    孫だから客観的に見られるんだけど、4才と2才、小さい子供だからこそ分かるんだなあと感じ入る次第
    りんごひとつにしても、あまり甘くない、イマイチのに対しては美味しくなさそうで、そりゃそうだなと
    正直な反応がむしろ面白くて、喜んでもらいたい一心で作るけど、これはどうだ!とちょっと実験している気分です

    小さいうちに、かつお節でとっただしのうまみを脳に覚えてもらうことは大事だと思います
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:59  [通報]

    >>164
    地方なのでヒルズのことはわからないけど一皿1000円くらいの寿司とかあります!一般的な回転寿司よりはお高いかなと思って。ヒルズのだともっとお高いのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 16:45:03  [通報]

    >>17
    大したお金持ちじゃないのに、主と全く同じようなこと言ってる親戚がいたわよ
    良いもの食べさせてきたという自慢かしら
    自分で稼げるようにならないと将来キツイね、と思ったわ
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 17:15:40  [通報]

    >>22
    安いのは苦いからね
    農薬キツくて

    野菜とかでも
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/23(水) 17:21:51  [通報]

    わかるー
    うちも一時期羽振良くて生活クラブ使ってたけど
    そうでなくなったのでやめたら食べるものがないー

    一度有機野菜やら減農薬やらノン抗生剤とか覚えてしまったらスーパーで買い物出来ないー
    肉も野菜もが美味しくないー🥹
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/23(水) 17:37:25  [通報]

    いくら大好き(仲間多いはず)
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/23(水) 18:55:40  [通報]

    >>4
    マックとガストは食べるけどチェーン店の牛丼とサイゼリアは何故か残すわ
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/23(水) 19:28:28  [通報]

    >>3
    まあ、正直バカ舌は何でも美味しく食べられるから幸せだなって思う。
    でも小さい頃から良いお店に連れて行ってもらえる環境にいることもすごく幸せなことだよね
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/23(水) 19:41:38  [通報]

    >>1
    実家が米屋で近所に住んでいたときは毎回新米やその土地の新品種とか色々食べさせてた。引っ越してスーパーの買ったお米食べさせたらまったく食べなくなった。
    高校生の今でも実家に頼むの忘れて、スーパーの袋米とかレンチンのご飯だすと美味しくないって食べない。
    この米が高い時に困った。でも私も同じ舌を持ってるせいで米は安く出来ない…つらい。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/23(水) 22:13:06  [通報]

    >>169
    魚って寝かせた方が美味しいんじゃないの?
    寿司屋だとシメた後1週間とか寝かせるよね。
    なんかヤラセテレビ番組の食レポみたいな子どもだね。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:27  [通報]

    >>181
    好みによると思うけど新鮮なものが食べれる地域は柔らかくなったものより、固めな方が好きですよ。勿論寝かせた方が美味しい種類があるのも本当だけど
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード