-
1. 匿名 2025/04/22(火) 19:24:38
皆さんのエピソード色々聞かせてください返信
私は小3の時、なかなか自分から話しかけることが出来ず孤立しかけていたのですが、休み時間の度に話しかけてくれる子がいてその流れでグループにも入れてもらえて有難かったです
小5の時にクラス替えでその子達と離れてしまいまた一から友達を作らねばならなくなり、今度は自分から話しかけよう!とバンバン話しかけていきましたが私の話しかけ方が下手だったのか話題がつまらなかったのか上手く行かず、一学期の間はぼっちでした…笑+46
-3
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:04 [通報]
大人になった今もそうです。返信+116
-2
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:19 [通報]
小学生の時はすぐ出来た。返信
中学生は女同士の人間関係が本当に大変だった。+39
-2
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:32 [通報]
エピソードZERO返信+6
-1
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 19:26:42 [通報]
保育園のロッカーにずっといた返信+6
-1
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:16 [通報]
もう出来上がってる輪に入るのがとにかく苦手。返信
誰も知らない所からなら何とか頑張れる。クラス替えとかで前のクラスで仲良い同士って場合はもう入っていけない。+101
-0
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:26 [通報]
私が発達か何かあるのか仲良くなったら無視されるのを繰り返してた返信
友達が欲しいわけでもないのに作らないとおかしいやつと思われるって思って頑張って作ってた学生時代
今はごく僅かに残った友達と年に2,3回会う程度
+56
-1
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:10 [通報]
3人組になってからうまく行かなくなった返信+29
-1
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:20 [通報]
進学や転校のたびに毎度のように支配的な子に目をつけられ、優しい子がせっかく誘ってくれてもバリアされて仲良くなれなかった返信+14
-0
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:59 [通報]
同じようにおとなしいタイプの子とだんだん仲良くなってた返信+23
-0
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:23 [通報]
ボソッと面白いことを言う野口さん的キャラを見出されてから小3くらいから友達出来た。返信
その後暗黒の中学時代を経て漆黒の高校時代…になりかけて、高1の途中から友達がまた出来たー。
なかなか会えないけど40の今も連絡取り合ってる。+8
-2
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:51 [通報]
なんとなく仲いい子はできるんだけど、その子にはもっと仲いい子がいて二人一組にならないとダメな時は同じ様に余った子といつも組んでたな。グループにも一応属してたけど存在感無さすぎて本当にいても居なくてもいい存在だったよ。まだ虐めとか意地悪する子いなかったのが救いだったわ。返信+60
-0
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 19:30:43 [通報]
子供の頃、学校に行くと言葉が発せなくなる病気だったからぼっちだった返信+22
-0
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 19:30:53 [通報]
ハッキリ言うと「何が楽しいの?」といつも思った。返信
保育園の時「猫ごっこ!」と言ってみんながニャーニャー
!!って言ってて「うるさい!!」って正直に言ったら睨まれた。40歳だけどあのみんなから睨まれた顔忘れられない。
小中はみんなが盛り上がってた漫画やテレビ番組全然面白くなかった。そして共感できなかった。流行ってたある女子グループ嫌いだった。
未だに同じ歳大嫌い。
仲良い人はだいたい歳上
歳下は可愛い+22
-9
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 19:31:37 [通報]
笑笑笑返信
だからガルにいるんでしょ?
\/\/Ww𐤔ʷ 🤣ّʷ𐤔wW \/\/+4
-4
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:10 [通報]
何故か訳ありの子に粘着されるタイプの子どもでした。返信
クラス替えしても毎年毎年、中3まで。
何だったんだろう…。+15
-0
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:26 [通報]
自分から声をかけるのが苦手でひとりでいることが多かった。返信
ある日、クラスの何人かで残って補習をしていると、なぜかクラスの一軍の可愛い子が「ガル子ちゃんいっしょに帰ろうよ」って声をかけてくれた。
二人で帰ったけど、私はやっぱりうまく喋れずに相槌ばっか打ってた。
でも次の日からは休み時間も声をかけてくれるようになって、気付けば一軍グループといっしょにバレーボールをしたりプリクラ撮ったりしてて高校まで仲良しに。+31
-0
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:28 [通報]
昔は自然と友達になってた。返信
今は輪の中に入るのが苦手になった。+21
-1
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:31 [通報]
中学の時ぼっちだった返信
+8
-1
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 19:34:34 [通報]
理科の授業で一人糸電話返信+2
-2
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 19:35:07 [通報]
知り合って浅いのにもう仲良くなってる人たちが不思議で仕方なかった返信
なんでもう仲良くなれるの?って+33
-1
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 19:35:20 [通報]
男子と話す方が楽しかった返信
当然ながら「ガル山、マジ男好きだよね」と、女子から余計嫌われるハメに…+5
-3
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 19:37:09 [通報]
私も凄くシャイで受け身だったけど、主と同じで気を利かせてくれる子が必ずいて救われてた返信
ボッチを察すると声かけてくれる優しくて面倒見いい人って本当にどこにでもいるよね
子どもの頃は恥ずかしがり屋だったから本当に今から振り返ると助かったなと思う+11
-2
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 19:38:45 [通報]
>>17返信
これは>>17が可愛かったのでは?女子あるあるだよね?
+18
-1
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:01 [通報]
親が転勤族で、転勤先の幼稚園でちっとも馴染めなくて年中の1年が過ぎた返信
その次の年は1人仲良しの友達ができて楽しく過ごせた
その後また転勤してそのあとはそこまで困らなかった
大人になってから母に、あの時は心配して他の友達がいない子同士でお見合いみたいにして友達になったのよ〜と言われて、別にそんな裏話聞きたくなかったなぁと思った+3
-2
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 19:42:49 [通報]
幼稚園の途中までは誰とでも話すタイプだったけど、ある女の子に「おはよう」って挨拶したら「友達じゃないんだから話しかけないで!気持ち悪い!」と言われてから初対面の人が怖くなってしまった。でも小学生〜大学まで話しかけて来てくれる子が1人はいてそこから友達が増えるというのを繰り返してたから孤独にならなかった。相当運が良かったんだと思う返信+17
-3
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 19:47:12 [通報]
>>8返信
3人組あるあるだね
+13
-1
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 19:51:49 [通報]
保育園のお迎えのとき園児の様子見るだけど、返信
お友だちの一緒にいなきゃダメでついて回る子と、お友だちいなくても自分のやりたいことをやってる子といる。+4
-1
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 19:54:10 [通報]
転園して翌日には馴染んでる子凄いよね。うちは年中で転園したけど毎日登園渋りが酷かった。返信+6
-0
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 19:55:28 [通報]
子供の頃というか中高生の時だけど…返信
中高一貫の学校通ってたんだけど、私が人見知りすぎるからか?6年間ずっと仲良かった友達2人のうちどちらかと必ず同じクラスだった。
それは配慮だったのかたまたまなのか分からないけど、2人とも私と同じクラスの時はカースト下位寄りだったのに私とクラス離れた途端いろんな子と仲良くなってて。
それでも引き続き私と仲良くしてくれてたから本当にありがたかったけど、私って疫病神なのかな…私のせいで2人をカースト下位に引き下げてたのかな…って結構悩んでた。
それ以来自分から人に近付くのが怖くなって、どこへ行っても孤立気味なまま今に至る。
自分だけ社不すぎて消えたい。+7
-5
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 19:57:25 [通報]
中学まで大変だった返信
仲良くしてた子からいきなりいじめられたり、親友って呼べる子はいなかったんじゃないかな
高校入学の時に「がんばろう!」と奮起して、話しかけやすいキャラを作ってやっと仲良く出来る関係ができた
社会人になってからニコニコ優しい系にキャラ変して
今は誰とも話せて行動力ある明るい人……だと周囲から思われてるっぽいけど、根底は子供の頃から変わってないと思う、キャラ作りも慣れたもんだから表面上はバレないけどね+3
-2
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 19:59:47 [通報]
私は初対面やまだ出会って間もない時期は凄く順調に仲良くできるんだけど、少したつと相手の嫌なところが凄く気になるようになったり、話題のネタが尽きて話すことがなくなって気まずくなったりなど、なぜか日が経つごとにお互いに壁ができて疎遠になり、ぼっちになるタイプの子供時代だった返信
人見知りではなくて二度見知りみたいな感じ+9
-2
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 20:00:24 [通報]
クラスの中でボッチ同士で何となく喋る機会が増えていくと、返信
相手がものすごい依存してきて精神的にしんどくなって、
クラス替えで離れたのを幸いにそのまま疎遠になることが多かった。
中学以降はもう最初から警戒して誰とも話さなくなった。+4
-1
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 20:00:51 [通報]
友達できなくて登校拒否なった。まぁ軽い意地悪もされてたんだけど母親にどうして友達作るくらい普通にできないの?って叱られたな返信+5
-3
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 20:01:36 [通報]
家の中でお絵描きしたり絵本読んで静かにしてるのが好きな子供で、小学校低学年ぐらいまではちゃんとした友人できなかった返信
大人ばかりに囲まれて育ったせいかのか、子供の激しさがとにかく苦手で
このままじゃよくないと一念発起して自分も無邪気に子供らしく遊ぶのだ、と意識するようになってから徐々に友達できたよ+5
-1
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 20:05:05 [通報]
>>8返信
3人グミになろう
美味しいから+1
-4
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 20:06:35 [通報]
高校一年の時でいいかい?返信
人見知りで席が近いからと一緒にいた女子二人と些細な誤解から無視されて仲間外れになり、学校行くの嫌になって休みがちに…
ある日、学校に行くとクラスの人気もので男子にも人気の女子グループのリーダー女子が私に色々と話しかけてくれてすごく良いこなので事情を話したら
「うちたちと一緒にいれば良いよ!そんなこたちほっておいてさ、ねぇみんな良いよね!?」とグループの他の女子たちも快く了解してくれて学校にちゃんと行くようになり休みでも遊ぶようになったよ
三年間も卒業してからもアラフォーのいまもずっと変わらず仲良くしてくれて生涯の親友になってる
+9
-1
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 20:08:57 [通報]
左翼かカルトが多い地域でうちだけ一般人だったので、返信
基本一人で行動する事が多かった。
それでも何となく自力の左翼の人や職人さんの娘さん辺りとおひるごはんは食べたりしていたので、
丸っきり友達ゼロという事態にはならないで済んでいたので感謝している。
子ども時代から一人行動が多かったので今も一人で過ごす時間の趣味や、
一人で出かける気楽さが好きなので特に寂しさも感じない。+0
-3
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 20:08:59 [通報]
内弁慶でなかなか小学生の頃返信
友達が出来なくて寂しかったな
このままでは駄目だ!と
心機一転キャラ変して
面白キャラに振り切ったら
少しずつ友達は出来たけど
面白キャラは男子にはモテないのよな+3
-3
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 20:09:35 [通報]
友達作る以前の問題で集団行動ができなかった。孤立型で別に迷惑になるような行動はしていないけど、今自分がすべきことが分からなかった。鈍臭さが結果的に迷惑になってるんだろうけど…。幼稚園の記憶は入園式で泣いたことと上級生に手の甲をつねられたことや関わったことのない子に勝手に嫌われていたことなど嫌なことばかり。集団に入った時の疎外感や違和感は34歳の今でも変わらない。27歳に自分で精神科行って障害分かったけど、今なら幼稚園前で福祉に何か言われるレベル。返信+2
-2
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:35 [通報]
小1の時は幼稚園が同じだった子と引き続き仲良くしてたんだけど、一年生の終わりにその友達が引っ越して早くも小2でぼっちになった。返信
寂しい気持ちはあったけど出来上がったグループに入る努力するよりは1人でいる方が気が楽でずっとぼっちだったんだけど、
親にめちゃくちゃ心配されて、ある日学校から帰ったら「◯◯ちゃん(家が近所で昔はよく遊んでたけど今は別に仲良くない子)に今から遊ぼうって電話しなさい!!」ってキレながら言われて子供心に「えぇ……」って思った。
親からしたら我が子が孤立してるって心配でたまらなかったんだろうけど、仲良くない子と無理矢理約束させてどうにかなると思ってたのか?と未だに思う。+13
-2
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 20:14:12 [通報]
途中からキャラ変して上手くいったって人多いけどキャラ変ってどうやってやるの…返信
無理してたら続かなくない?+5
-2
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 20:21:06 [通報]
子供の頃どころか今に至るまでずっと友達できないよ…返信
学生の時はなんやかんや1.2人は仲良くしてくれる子がいて(あぶれたもん同士感もあったけど)完全に孤立!っていうのはあんまり無かったけど、周りの仲良くなるスピード感に全くついていけなかった。
社会人になっても、いじめられたりはしないけどなんとなーく馴染めない?浮いてる?感じだった。
結婚して子供産まれて専業主婦で今はめちゃくちゃ気楽な生活してるけど、今度は我が子の友達関係に戦々恐々としてる。
私の子だから絶対友達関係苦労するだろうし…+9
-2
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 20:26:54 [通報]
バレエしてたけど練習終わりに下の休憩所(広めの待合室みたいに長い机と椅子と自販機かおかれてるだけ)に集まる流れが出来てて返信
習い始めの頃私も休憩がてら寄ってたけど既にグループてきてるから入りづらいなと一人で居たら
一番大きいグループの子に一緒にこっちでお菓子どう?って誘われたけど
びっくりしすぎてとっさに断ってしまった
そこから一人が好きなんだねって感じで話しかけてくる子もいなくなったし自分から話しかけようにもタイミング悪すぎてなかなか機会なくやめるまで一人だった+4
-1
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 20:29:02 [通報]
>>15返信
ここにいる人が皆友達いないとは限らないよ
友達いないのあなたじゃない!?
24時間張りついてる連投、なりすましの荒らしさん
お疲れさま~+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 20:31:08 [通報]
>>26返信
もしかしたらその子大人になって
なんであんなこと言ってたんだろう?思い出して反省してるかも+3
-3
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 20:31:53 [通報]
家庭環境が悪かったから、いま思えば子供らしくない子供だったと思う。返信
おままごと系のごっこ遊びもせず、可愛いシールや文房具が流行っても興味が持てず、年齢が上がって周りの女の子たちが美容に目覚めても話題についていけなくてクラスでいつも浮いてた。
大人になってから職場で話の合う子と出会って、人生で初めて友達だと言える人ができた。
今年37歳だけど、2人で出掛けたりお洒落を楽しんだりして青春を感じてる。+4
-1
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 20:34:20 [通報]
新学期早々秒で女子グループが出来上がるのが自分には恐怖 なんで初対面でささっと仲良くできるんだ返信+4
-1
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 20:44:28 [通報]
子供の頃から今に至るまで、全然人と仲良くなれない。返信
多分発達系の何かがあると思うんだけど、自分で言うのもなんだけど空気が読めないタイプでもないし必要最低限の雑談も普通にできるしそこそこ愛想振りまくこともできるしいわゆる悪目立ちする感じではない。
でも心開いて距離詰めるのが苦手で、自分では普通にしてるつもりなのにいつのまにか周りはどんどん仲良くなっていって、ハブられたりはしないけどなんとなーく浮いた存在になってしまう。+16
-1
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 20:57:18 [通報]
その場にいる子とは楽しく遊べるしいろんな子と遊んだんだけどいざ親友かと言われるとそうでもなくて肝心な時は1人の時が多かった返信
娘もなんか同じ感じを辿ってる気がする+3
-1
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 21:01:22 [通報]
>>3返信
小学校時代はすぐ出来るコミュ力の人でも女子のいざこざには苦労するのか。+0
-1
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 21:02:15 [通報]
遠足の時にみんなが友達とレジャーシートをくっつけてお弁当を食べている中、1人で食べた小2の春。返信
昭和は担任か何もしてくれなかった。
昼休みは図書館で過ごした。+5
-1
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 21:04:20 [通報]
自分から話しかけるのが苦手返信+7
-1
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 21:10:54 [通報]
子供の頃から友達作りが苦手だったけど、運良く双子だったからいつも話し相手がいたし物珍しさで友達ができた。返信
けど、私に似た性格の子供は友達がなかなかできずに孤立してて心配になる。+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 21:15:43 [通報]
すでに誰かがいる教室に挨拶しながら入るのが嫌で誰よりも早く登校してた返信
人間に話しかけるの苦手すぎた+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 21:19:26 [通報]
>>12返信
わかる
その人にとっての1番の仲良しにはなれない+9
-1
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 22:01:46 [通報]
友達いなくて1人でいると、なぜかクラスで人気者の明るくて可愛い子が気にかけてくれた。返信
小学生、中学、高校の時も。
その子といない時は基本1人だけど、いつもグイグイ引っ張ってくれてありがたかった+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 22:23:34 [通報]
みんなと同じノリで騒げない返信
自分の世界に入るのが好き
人と会話出来ない、何話したらいいかわからない
基本鈍臭い、空気読めない
つまらないらしく友達出来なかった
+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:05 [通報]
小学生の頃から女子特有の連帯感が苦手だった。でも1人でいると色々言われるだろうし、得意でない子たちと付き合うのが辛かった。大人になった今も苦手。返信+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:51 [通報]
>>17返信
なんか意外に陽キャ?の方が優しかったり気さくだったりするパターンあるよね 分け隔てなく話しかけてくれたり+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:49 [通報]
>>6返信
これ、大人になってもある。
狭い業界でフリーランスとして働いていますがフリーランス同士でもグループや集まりが既に出来上がってる現場へ行くと輪に入らない。
無理はしないけど、なんだかなあという気分にも正直なるよ。+5
-0
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 23:19:44 [通報]
みなさん、今は人間関係どう?返信
幸せですか?+4
-1
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:30 [通報]
ネットで叩かれがちな少数の子に依存症タイプだったよ返信
我ながら子供の頃からメンタル弱い+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 23:43:37 [通報]
>>2返信
若い時は悩んだけどもう原因考える事すらなくなった。+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 23:46:04 [通報]
>>21返信
現在の話で申し訳ないけど、ママ同士も最近知り合ったのに下の名前で呼びあったり、もう家に行ったり。昔からの知り合いなのかな?て思ったら違うし。家になんて簡単に呼べない。みんなすごいな。
子供の頃はきっかけは思い出せないけど友達はいた。初めての場所でも友達できた。
大人になってからは話するのも聞くのも疲れるから一人が好きだなー+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 23:48:16 [通報]
大人しかったけど勇気出して自分から声かけても中々できなかったな返信
何が悪かったのかな
あの頃から自信なくなった+6
-0
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 00:59:02 [通報]
最初の頃は話しかけるとか出来なかった返信
そのうち、年下も歳上も話しかけられるようになった+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 01:11:23 [通報]
今は大抵の人には話しかけられるけど友達になるまではいかない返信
なんかそういう枠から外れちゃってるんだよね
改善したくてあれこれ試すけどうまくいったことはない+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 01:30:16 [通報]
中、高、大は付属の学校で校風が合い返信
友達は多かった。就職後も同じ
ただ出産してからのママ友関係が私には難しかった
子連れで微妙な空気を読み合う中で本音は言いにくい
心許せるママ友は片手で足りるぐらい少ないよ
+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 01:39:14 [通報]
小学校は比較的ガラの良くない地域で荒れてた返信
毎年友達はクラスに2人くらいしかいなかった
奥手でボーっとしてたので自己主張の仕方もよく分からずだった
中2頃から覚醒して明るくどんどん話しかけるうちに自然と友達は増えていった
自分に合う環境にいるとリラックスして自分を出せた記憶がある+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 05:30:42 [通報]
>>2返信
私もです。もう友達作るセンスがないんだとしか思えない。あとは周りに友達になりたいと思える人がいない。ぼっちになるとしても合わない人と無理して友達になりたいとも思わないから。+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 06:06:29 [通報]
小・中学校返信
友達はいたけど対人関係が上手くいかず我慢して一緒に行動してた
高校
入学式からグループが出来上がっていた。ある日グループの一人から声掛けられたので喋ったけど話が合わなかった。それ以来一人でいる方が気楽になったけどペアワークが一番苦痛だった
大学
友達つくらなかった結果高校と同様ペアワークが苦痛だった
ペアワークは先生が相手決めてほしかったな+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:09 [通報]
最初はすぐ仲良くなれるけど、私の性格がおかしいのがバレてそのうち距離を置かれてぼっちになる返信
自分でも漠然とおかしいのは分かってたけど、どこを改善したらいいのか分からなくてそれを繰り返してた+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:59 [通報]
>>6返信
私も!親の仕事の関係で転校が多くさらに場面緘黙症だったからよけいに大変だった。常にウサギ小屋とかにいた。+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 14:42:04 [通報]
嘘ばっかりついてた。それで繋ぎ止めようとか、よく思われたいみたいなのがあったんだと思う。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する