ガールズちゃんねる

ジェットスターに賠償命令 客室乗務員ら「休憩なしは違法」訴え

75コメント2025/04/24(木) 05:47

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 17:35:11 

    ジェットスターに賠償命令 客室乗務員ら「休憩なしは違法」訴え(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    ジェットスターに賠償命令 客室乗務員ら「休憩なしは違法」訴え(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」の客室乗務員ら35人が、労働基準法…


    訴状などによると、原告らはジェットスターの国内線や国際線について、複数便の乗務を1日にこなす。しかし、フライト中は業務が途切れず、空港に着いた後も機内を清掃するなどして休憩がとれないという。
    (中略)
     ジェットスター側は、客室乗務員の働き方はこの例外にあたり、休憩がなくても違法ではないと反論。「到着から次便出発までの間が休憩時間に当たる」とも主張していた。
    返信

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:07  [通報]

    客としては乗りたくない
    返信

    +64

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:07  [通報]

    日本は信用できないですね
    返信

    +1

    -14

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:08  [通報]

    やっぱ安いものには誰かの犠牲がある
    返信

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:49  [通報]

    >>1
    事故で星になったらおしまいだからなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:53  [通報]

    いや、休憩なしなんて例外あるのかよ?
    返信

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 17:38:46  [通報]

    じゃぁもう格安なんでやってらんねーな
    返信

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:06  [通報]

    そうやって安い運賃維持してるのかと思うと、整備やパイロットの経費も無理して削ってるんじゃないかと勘繰っちゃうな。
    返信

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:08  [通報]

    >>6
    なしなし、令和だよ?
    返信

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:08  [通報]

    ジェットコースターに見えた
    返信

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:26  [通報]

    乗客の生命に関わる事なのに訴えないと動かない組織は信用出来ないね
    返信

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:36  [通報]

    >>1
    よくやった!!!!
    ここは労働組合をいじめて苛烈に働かせててずっとガルちゃんでもトピ立ってたよね
    組合活動してたパイロットもクビにしたんだよね

    何が「便の間は緊張感の低い時間だから休憩してるとみなす」だよ
    こんなことしてたらマジでいつか大事故起こすよ

    Twitterでも整備士の先輩がやめる後輩に対してものすごい嫌味書いたメッセージよこしたの出てたし、待遇悪い会社は人間関係も悪くなる
    返信

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 17:40:03  [通報]

    友達が3人CAになって散々自慢話聞かされまくってうんざりしてたんだけど、巷のブラック企業勤めと変わらない待遇のところもあるんだね。
    返信

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 17:40:06  [通報]

    昨日のトピにもあったけど低賃金に多くを求め過ぎだしそれに黙っている日本はおかしい
    返信

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 17:40:16  [通報]

    やりがい搾取?
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 17:40:45  [通報]

    >>6
    仕事の性質で休みを取らせるのが難しい時はなしにしてもOK!なんて馬鹿げた話だよ
    返信

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 17:41:47  [通報]

    >>8
    スタッフが無理させられてるところは、疲れや不満が溜まりパフォーマンスも落ちる。安全性が大事な職種だと特に危険。
    返信

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 17:41:57  [通報]

    >>2
    客室乗務員としても乗りたくないだろうなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:10  [通報]

    >>3
    こうやってすぐ主語を大きくする人って信用ならんよね
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:44  [通報]

    ファイナルジェットスターとして労働問題の地味な映画にするはずが
    登場人物たちは死ぬはずだった運命から逃れられないホラー系パニック映画化
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:44  [通報]

    日本はどこも働き過ぎなんだよ
    残業したら偉いとか、休日出勤するのが凄いとか感覚おかしい
    返信

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:02  [通報]

    >>13
    そんなに3人に対して妬み嫉みあるなら付き合いやめれば?笑
    その子らもたいがい調子こいて浮かれまくってるのは間違いないけど。

    羨ましいなら今からでも既卒で入れるから行ってみなよ
    大手2社と系列ならそこまで苛烈ではないよ
    返信

    +5

    -7

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:22  [通報]

    >>8
    牛丼屋によく似た現象
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:42  [通報]

    >>21
    滅私奉公して、給料上がらなくても嬉しそうに働くのが美徳とか笑うよ
    返信

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:51  [通報]

    セールで3000円以下とか狂ってる
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:38  [通報]

    >>1
    とりあえず乗務員さんたちのモチベーション想像しただけで安全性を低く感じてしまう
    それは個々人のやる気やレベルが低いということではなく、やる気を削ぎ搾取している企業側の問題
    休息の重要性を第一に理解できない会社に多数の命を守り続けることができるとは、思えない
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:07  [通報]

    無知で申し訳ないんだけど教えていただきたい
    保育士さんとかも休憩なしだけど、それとはまた違う話?
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:24  [通報]

    過労とかストレスから居眠りやらかして事故ったら元も子もないね
    返信

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:53  [通報]

    >>15
    だろうね

    あと、何がなんでもcaじゃなきゃだめ!とにかくcaになれたらそれでいい!みたいな層が多い
    で、ここでの経験は踏み台にして経験者としてまた大手に転職を狙うんだよね

    ずっと働きたいとか誰も思ってないよ
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 17:46:23  [通報]

    >>25
    夜行バス以下
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:49  [通報]

    >>27
    保育士さん休憩なしなの?
    うちの子が通ってた園しか知らないけど、お昼寝の時間帯に交代で外に出てるのは見かけたことあるから休憩取れてるのかと思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 17:48:19  [通報]

    >>22
    あのさ、羨ましいとかCAになりないなんてどこにも書いてないんだけど、なぜにそんな攻撃的なの笑
    返信

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 17:48:59  [通報]

    >>25
    売れ残りでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 17:50:17  [通報]

    >>32
    うんざりとか自慢とか書いてんじゃんw
    興味ないならへーそーなんだーで終わるよね?
    マイナスの感情透けて見えてるよ
    返信

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 17:50:31  [通報]

    >>29
    パイロットもLCCになると転職率高いよね
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:00  [通報]

    LCCでここだけストライキとかやっているね
    組合が活動的なのか知らないけど、就職先として選ばれないぞ
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:15  [通報]

    >>33
    売れ残りっていうか、航空会社はどこもゲリラでタイムセールをやるの
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:58  [通報]

    >>10
    わたしも
    休憩なしって何!?エンドレス?とか思っちゃった
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 17:53:09  [通報]

    >>4
    企業もスキルの高い人材を安く買いたがるからね
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:03  [通報]

    >>36
    だからかしらないけどここはしょっちゅう中途採用掛けてるよ笑笑

    労働問題で印象悪いし、人はバカスカ辞めるし、練習がてらとかで冷やかしで受けられたりとかで集まらないんだよ

    別に組合が過激なわけではないと思うよ
    JAL系列だからか知らないけど、御用組合ならヨシヨシするけど自発的に立ち上げた組合ならいじめ抜くし社内で徹底的に干すんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:02  [通報]

    >>35
    そうそう、乗務時間稼いである程度育ったらもっと待遇がいい外資なんかに行く
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:31  [通報]

    >>13
    LCCと大手じゃ福利厚生はえらい違いよねー
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:08  [通報]

    >>12
    ひどいね
    拘束時間なのに
    しかも大量の客乗せてなにより空を飛んでて緊張感ひくいなんて変だよね
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 17:59:31  [通報]

    >>4
    普通の航空会社ならCAになれないレベルの人たちが、どうしてもCAになりたくて働くからね
    買い叩かれて仕方ないと思う
    返信

    +5

    -13

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 17:59:58  [通報]

    >>1
    便と便の間が休みかどうかって町医者で働く人の中休みと何が違うの?
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 18:01:08  [通報]

    >>1
    うわぁ。ジェットスターってこんなにブラックだったんだね。

    2歳の次男が飛行機好きでジェットスターのカラーリングが好きみたいだから、いつか乗せてあげようと思ってたけど、乗務員さんにマトモな休憩与えない会社なんて怖くて乗れない
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:56  [通報]

    >>27
    それはあなたの働いてる園がブラックなんだよ。休憩は与えなきゃいけない。労基よんでみたら?
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:39  [通報]

    >>45
    仕事せず休めるかどうかでは。ここの会社は便と便の間は清掃とか準備があって休めないんじゃ?
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 18:04:04  [通報]

    >>21
    えっ、なに言ってんの?
    わけねーじゃん 働き過ぎと思うなら物価高で苦しんでろ
    今の日本の労働は欧米の下層の働き方だよ 向こうは残業がないけど なので下層より働いてるだけの事
    だから、奴らダブルワークしてるの多いし
    中間層の労働は10時〜12時間だよ あめはそれでも物価高でやっていけない
    ちなみに上級階級はもっと働いてるよ 15時間16時間レベルで 帰ったら食べて寝るだけ
    金ほちければ、もっと働けよ 今まで通りの労働で追いつくわけねーし 
    返信

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 18:06:55  [通報]

    >>45
    病院の中休みって午前診療と午後診療の間?
    LCCの便と便の間って例えば国内線で30分しかなくて、乗客が降りるのに5分、清掃もやるって書いてるから乗客降りたら清掃、次の便の出発15分前には搭乗案内始めるって感じじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 18:08:19  [通報]

    会社のイメージダウン
    従業員を大切にしない企業は人材が集まらずに大変な思いをするだろうな
    安さでしか勝負できない小売、サービス、物流も同じ
    ネットがあるとすぐバレる時代だな
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:19  [通報]

    沖縄旅行でお世話になりました
    ジェットスターに賠償命令 客室乗務員ら「休憩なしは違法」訴え
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:32  [通報]

    >>44
    ブラック企業の経営者の思考って44のコメントみたいな感じなんだね
    返信

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 18:11:30  [通報]

    人件費を抑えて一人一人が沢山の仕事をこなしてくれる代わりに
    仕事が雑でいい加減になる
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:27  [通報]

    >>44
    LCCでもCA業務やれてるなら優秀だよ
    とりあえず私よりは全然すごいね
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 18:24:16  [通報]

    >>21
    働きすぎの人とあまり働いてない人と両極端
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 18:29:02  [通報]

    >>27
    それ言ったら学校の先生も「休憩」とは言えないような働き方ですよね。
    給食も子供と食べる、昼休みは職員室にいるだろうけど、完全に休憩とは言えないですよね。
    会社員であれば、電話番させられるのもデスクにいないといけないのも休憩扱いは法律違反と言われかねない。

    どういう扱いなんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:23  [通報]

    >>12
    去年のお正月にストライキしていたけど、羽田のJALの事故があって有耶無耶で終わってしまったんだよね
    給料未払とかかなり酷かったと思う
    返信

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 18:41:45  [通報]

    >>10
    ジェットコースターに賠償命令なんて出せるの?って思った笑
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 18:47:33  [通報]

    >>53
    その職を選ぶからでしょ
    これは自己責任でしかないよ
    その条件を理解してるのに入社してるんだから
    返信

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 18:52:01  [通報]

    >>47
    すみません、私は保育士ではないです。
    以前保育士さんのトピで食事も保育対象を見ていないといけないしお昼寝中もやることがたくさんあって休憩がないと言っておられる方がいたので、この問題と似ているのかと疑問に思っただけです。
    無知ですみません
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 18:59:00  [通報]

    飛行機って規制が古いんだよね
    CAの配置人数とかベルト形状の古さとか

    LCCはサービスを基本ゼロで人減らして
    シートベルトは車みたいにしてない人がわかるようにすればいい
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 19:02:13  [通報]

    >>55
    CAに夢見すぎ
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 19:13:48  [通報]

    >>4
    原油価格が高い中で安く飛行機を飛ばそうとするとシワ寄せが出るね
    今回は従業員にシワ寄せが来たのか
    飛んでいる間も着陸している間も仕事はひどいよなあ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:49  [通報]

    >>37
    1.5万晃!とかならあるけど3000はない
    A goo
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 19:54:56  [通報]

    >>37
    LCCでも片道3000円なんてだいたい釣りだよ
    コロナ前はラッキーあったけどね
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 20:37:43  [通報]

    ジェットスタージャパンは半分の株は日本航空が持ってるが実はオーストラリア🇦🇺のカンタス航空系 経営陣もそう。JALは50.01%でもいいから過半数超えしたいがそうもいかない クロネコさんの貨物便も最初はジェットスタージャパンに運行任す予定が子会社のスプリングジャパンに変更になった経緯もある。何やらややこしいことに
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 20:55:26  [通報]

    ジェットスターは欠航率が高かったり、あまり良くない話ばかり聞くので、乗ったことがないな。
    JAL系列ではあるけど小会社ではないよね。
    LCCならANAの完全小会社になった国内企業のピーチしか乗ったことがない。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 23:00:08  [通報]

    >>42
    大手でもヨーロッパで1泊しか滞在がなかったりキツイよ
    1週間でも時差ボケになるのに体がボロボロになるのがわかる
    アメリカ線1往復でレントゲン1回分の被ばくするし
    客室乗務員なんて長くやる仕事じゃない
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:55  [通報]

    JALで働けばいいのに。ちなみにJALは労働組合ガンバってくれた昔の先輩たちのお陰で労働環境が良くなったけど良くなりすぎて賃金高くなってしまって契約制導入してその後それだけが理由じゃないけど潰れてリセットされた。労働環境は戰わないと良くならないけど、この時代なら大量退職が一番効果あり。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 23:57:20  [通報]

    >>66
    手荷物とか手数料あるしね
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 01:06:21  [通報]

    >>4
    普通はサービスなんだよね 

    イケアみたいに
    貧乏人向けでサービス悪いけど安いので納得して買うならOKモデルならいいけど

    日本(企業)の場合 人(従業員や客)の犠牲の上に成り立ってるサービスが多いので貧しくなるんだよね
    価格転嫁するとボッタクリとか詐欺とか言い出す下層が多いし
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 04:37:48  [通報]

    もう昭和みたいな根性論は、時代遅れなんだよ。これから人手不足にもなり、人材を大切にしない会社は廃れて行くよ。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 08:24:07  [通報]

    >>72
    IKEAってそうなんだ
    粗悪品多いのに人気なの不思議
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/24(木) 05:47:02  [通報]

    >>47
    実際休憩なしの保育園多いと思う
    お昼は子供を見ながらか秒で食べて食事介助
    お昼寝中は連絡帳かいたりしてるよ
    業界全体人手不足でブラックだし、あなたの園だけって言うのは世間知らず
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす