ガールズちゃんねる

【小説】ライト文芸好きな人!

43コメント2025/04/23(水) 12:59

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 13:47:02 

    ライト文芸好きな方いますか?
    おすすめも教えてください!

    ライト文芸とは、ざっくり言うと一般小説とラノベの間に位置する小説です。一般的な文芸書よりも会話文が多く読みやすい、登場人物が個性的でややキャラクター然としている、ライトノベル的な架空の世界観よりも現実的でリアリティのある物語が重視される、といった特徴が挙げられます。また、ミステリや恋愛、感動系の作品が多い傾向にあります。
    返信

    +11

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:18  [通報]

    >>1
    なんだろう、『十二国記』とか?
    返信

    +2

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:09  [通報]

    グルメ系が好き!
    これおすすめ↓
    【小説】ライト文芸好きな人!
    返信

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:06  [通報]

    天沢夏月好き
    返信

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:08  [通報]

    ライト文芸の枠に入るかわからないけど
    返信

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:43  [通報]

    そんなジャンルある?
    ただ会話文が多いだけの小説では
    定義が曖昧なんだけど、小説という作者のレベルが高い分野で戦いたくない方たちが逃げで作ったものとかではなく?
    返信

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:51  [通報]

    辻堂ゆめさんはラノベになるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:54  [通報]

    【小説】ライト文芸好きな人!
    返信

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:19  [通報]

    >>6
    とある名作を読んだら、キャラクターの掛け合いが面白くて読みやすかったんだけど、かと言ってライト文芸って言ったら小説好きな人に怒られてしまいそうな気もする
    返信

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 13:56:16  [通報]

    書店ガール
    これは経費で落ちません
    ビブリア古書堂の事件手帖
    真夜中のパン屋さん
    とかかな?
    こういう軽めなの好きで読んでた
    返信

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 13:56:42  [通報]

    たとえば『君の膵臓をたべたい』はラノベかライト文芸かどっち?
    返信

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:23  [通報]

    西尾維新みたいなの?
    返信

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:48  [通報]

    レーベルで言えば新潮文庫nexとかかなあ、って思う。

    町田そのこさんの『コンビニ兄弟』シリーズとかがそこから出版されてる。
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:31  [通報]

    >>11
    『君の膵臓をたべたい』はライト文芸に分類されます。理由として、住野よるのこの作品は、ライトノベルの典型的な特徴(アニメ調のイラストやファンタジー・SF要素が強い内容)よりも、リアルな現代設定と深い感情描写、文学的なテーマに重点を置いた作風が強いです。出版社(双葉社)も文芸書として刊行しており、ライト文芸の枠組みに収まります。ただし、ライトノベルとライト文芸の境界は曖昧で、読者層や文体によってはラノベと捉える人もいるため、議論の余地はあります。
    だって
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:30  [通報]

    松岡圭祐の万能鑑定士Qシリーズとか、面白くて好き
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:44  [通報]

    こういうの?オススメではある
    【小説】ライト文芸好きな人!
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:21  [通報]

    「深川 花街たつみ屋のお料理番」
    江戸ものの時代小説です
    さらっと読めて面白かった
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 14:15:09  [通報]

    >>14
    おぉ、詳しくありがとう!
    じゃあ河野裕なんかもライト文芸なのかな?
    このトピを参考に何冊か読んでみよう
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:18  [通報]

    講談社ノベルスがそんな認識だったな、推理小説ってキャラ小説になりやすいしそうするとラノベ的読まれ方がしやすいからね。あとこれ屁理屈だとは思うけど会話の多さうんぬんするなら戯曲なんて九割会話じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:08  [通報]

    >>6
    昔からライトノベルと呼ばれてるジャンルがあるからね
    わざわざ新設しなくてもとは思う
    返信

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 14:23:18  [通報]

    竹宮ゆゆこさんもライト文芸にあたるのかな?
    数年前に「あれは閃光、ぼくらの心中」を試し読みできるところまで読んでから買ったけど、試し読み以降から視点が変わってライトノベルのようなくどい文体になったから何回も挫折しそうになった。
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 14:23:21  [通報]

    >>14
    それならもう一般文芸でいいじゃんて思う
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:53  [通報]

    グルメ系はご飯が美味しそうなだけでストーリーは退屈なのが多い印象
    返信

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:43  [通報]

    >>1
    有川浩の作品が一時期好きで読んでた
    塩の街
    空の中
    海の底
    図書館戦争
    レインツリーの国

    読みやすいよね
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 14:33:15  [通報]

    恩田陸、有川浩、三浦しをん
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 14:33:53  [通報]

    >>2
    十二国記、読んだことある?
    ライト文芸に属してはいても世界観も文章もその辺の文庫本に負けないくらいだと思うけど。
    返信

    +1

    -6

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:06  [通報]

    しゃばけシリーズはライト文芸?
    返信

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:47  [通報]

    有川浩さんとか?
    塩の街が好きでした
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 15:04:40  [通報]

    >>26
    そういうこと言ってなくね?
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 15:10:30  [通報]

    >>1
    エンタメと言われているやつとはまた違うの?
    昔だったら大衆文芸とか娯楽小説みたいな言葉もあったよね
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 15:18:36  [通報]

    中間小説とかね
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 15:19:09  [通報]

    わたしの幸せな結婚
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 15:21:34  [通報]

    キャラ立ちでは京極夏彦、慣れれば読みやすいけど途中の講釈で離脱する人もいそう
    返信

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:51  [通報]

    >>30

    ライトがつかないエンタメだとすぐセックスしてる気がする
    ライトだとセックスしないから気軽に読める
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:29  [通報]

    >>20

    ライトノベルはライトノベルレーベルから出してる作品で
    ライト文芸はライトノベルレーベルじゃないけどライトノベルっぽさがある作品だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 16:07:25  [通報]

    最近読んだ「元カレごはん埋葬委員会」はそんな感じした
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 16:08:39  [通報]

    >>11
    あれはライトノベルだろう
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:10  [通報]

    ライト文芸のが売れやすいからね
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 18:25:31  [通報]

    角川ホラー文庫とか読みやすくておもしろい
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:12  [通報]

    そのジャンルかどうか分からないけど、ゆうれい居酒屋シリーズにはまってる。
    電車で読んだら泣きそうになって何度も閉じる🫣
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 21:32:07  [通報]

    >>15
    キャッチコピー通り面白くて知恵がつくミステリだよね

    長年パートナーだった清原紘先生が表紙を担当しなくなって残念
    なんかゴタゴタがあったのかなぁ。清原先生はQの新刊が出たことも知らされてなかったみたいだし
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 22:14:46  [通報]

    小学校高学年でも読める?
    もし読めるならおすすめ教えてください!
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 12:59:00  [通報]

    >>42
    この辺が10代におすすめぽいよ。
    でもこのオレンジ文庫はコバルト文庫の派生らしいから、小学生ならコバルト文庫でもいいんじゃないかな?

    特集 おすすめ!10代に人気の文庫特集! - 集英社 オレンジ文庫
    特集 おすすめ!10代に人気の文庫特集! - 集英社 オレンジ文庫orangebunko.shueisha.co.jp

    集英社オレンジ文庫「10代に人気の文庫特集」。僕は君を殺せない(長谷川夕)/雲は湧き、光あふれて(須賀しのぶ)/世界、それはすべて君のせい(くらゆいあゆ)/バスケの神様(木崎菜菜恵)/今日の日はさようなら(一穂ミチ)/そして、アリスはいなくなった(...

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード